JPH01132979A - テスト機能付電子回路 - Google Patents

テスト機能付電子回路

Info

Publication number
JPH01132979A
JPH01132979A JP62291343A JP29134387A JPH01132979A JP H01132979 A JPH01132979 A JP H01132979A JP 62291343 A JP62291343 A JP 62291343A JP 29134387 A JP29134387 A JP 29134387A JP H01132979 A JPH01132979 A JP H01132979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
level
control
input
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62291343A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Segawa
瀬川 浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP62291343A priority Critical patent/JPH01132979A/ja
Priority to US07/271,487 priority patent/US4910734A/en
Priority to DE3838939A priority patent/DE3838939A1/de
Publication of JPH01132979A publication Critical patent/JPH01132979A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/3185Reconfiguring for testing, e.g. LSSD, partitioning
    • G01R31/318533Reconfiguring for testing, e.g. LSSD, partitioning using scanning techniques, e.g. LSSD, Boundary Scan, JTAG
    • G01R31/318536Scan chain arrangements, e.g. connections, test bus, analog signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、データ処理回路と、このデータ処理回路を
構成する各回路部分をテストするためのテ′スト回路と
を有するテスト機能付電子回路に関するものである。
(従来の技術) 第5図は、データ処理回路を構成する各回路部分のテス
トを行なうために、各回路部分の出力側に並列スキャン
レジスタ方式のテスト回路が組込まれた従来のテスト機
能付電子回路を示す回路図である。
図において、各回路部分1a、2a、・・・maは、た
とえば組合わせ論理回路で構成されており、それぞれn
個の入力゛端子11,21.・・・mlとn個の出力端
子12.22.・・・〜2とを有している。
テスト回路は、それぞれn個のスキャンラッチ回路1〜
1.2〜2 、・・・m1〜mnから1 0 1  n なるm個の並列レジスタ(単位テスト回路)1゜2、・
・・mにより構成されている。各スキャンラッチ回路1
〜1.21〜2o、・・・m1〜moは、n 第1の入力端子a、第2の入力端子す、制御端子C2お
よび出力端子dを有しており、制御端子Cに入力される
コントロール信号C(C1〜CI)によって、第1の入
力端子aまたは第2の入力端子すに入力される信号の一
方が選択的に出力端子dに出力されるようになっている
このスキャンラッチ回路1〜1.21〜n 2 、・・・m1〜moは、コントロール信号Cが″L
″レベルのときは、図示しないクロック信号に同期して
第1の入力端子aに入力されている信号を取込んでその
まま出力し、一方、コントロール信号CがH”レベルの
ときは、クロック信号に同期して第2の入力端子aに入
力されている信号を取込んでそのまま出力する。
第1の並列レジスターは第1の回路部分1aの出力側に
配置され、第2の並列レジスタ2は第2の回路部分2a
の出力側に配置され、以下順次同様に配置されて、第m
の並列レジスタmは第mの回路部分maの出力側に配置
されている。このように回路部分1a−maの出力側に
はそれぞれ並列レジスタ1〜mが配置されており、1つ
の回路部分と1つの並列レジスタとの直列接続で一組の
回路要素が構成されているとともに、回路部分1a−m
aの直列接続によって全体のデータ処理回路が構成され
ている。
第1の回路部分1aのn個の入力端子11はそれぞれデ
ータ入力端子11〜Inに接続されている。第1の並列
レジスタ1を構成する各スキャンラッチ回路11〜1o
の第1の入力端子aは、第1の回路部分1aの各出力端
子12にそれぞれ接続されており、第2の入力端子すは
、前記データ入力端子11〜Ioにそれぞれ接続されて
いる。
そして、各スキャンラッチ回路11〜1.の出力端子d
は、第2の回路部分2aの各入力端子21にそれぞれ接
続されている。
また、同様に、第2の並列し5ジスタ2を構成する各ス
キャンラッチ回路21〜2oの第1の入力端子aは、第
2の回路部分2aの各出力端子22にそれぞれ接続され
ており、第2の入力端子すは、第1の並列レジスタ1を
構成する各スキャンラッチ回路11〜1oの出力端子d
にそれぞれ接続されている。そして各スキャンラッチ回
路21〜2、の出力端子dは、第3の回路部分3aの各
入力端子31にそれぞれ接続されている。各スキャンラ
ッチ回路の各端子は以上のように接続され、さらに、第
mの並列レジスタmを構成する各スキャンラッチ回路m
1〜m、の第1の入力端子aは、第mの回路部分maの
各出力端子m2にそれぞれ接続されており、第2の入力
端子すは、第m−1の並列レジスタm−1(図示せず)
を構成する各スキャンラッチ回路(m−1)1〜(m−
1)。
の出力端子dにそれぞれ接続されている。そして各スキ
ャンラッチ回路m1〜moの出力端子dはデータ出力端
子01〜Ooにそれぞれ接続されている。
各スキャンラッチ回路1〜1.2〜2o。
1n、1 m1〜moの制御端子Cは、各並列レジスタ1゜2、・
・・mごとに共通接続されており、それぞれ独立にコン
トロール信号C,C2,・・・C7が与えられる。
次に、第5図に示したテスト回路の動作について説明す
る。
このテスト回路の動作は、動作モードとテストモードに
分けられる。
動作モードは、コントロール信号C1,C2゜・・・C
Ilがすべて“′L″レベルに固定された状態である。
このとき、各スキャンラッチ回路11〜1.2〜2 、
・・・m1〜mnのそれぞれは、n    1    
 n 第1の入力端子aに入力されているデータを取込んで出
力端子dにそのまま出力するので、データ入力端子■1
〜loに入力されるデータは図示しないクロック信号に
応じて順次回路部分1 a−maにより処理された後、
データ出力端子01〜、ooから同時に、かつパラレル
に出力される。
テストモードは、コントロール信号C,,C2゜・・・
CIの一部のみが゛L″レベルに固定された状態である
たとえば、第2の回路部分2aをテストする場合には、
コントロール信号C1,C3〜C1を“81ルベルに設
定し、コントロール信号c2を“し”レベルに設定する
。このとき、スキャンラッチ回路11〜1oは、それぞ
れ第2の入力端子すに入力されているデータを取込んで
出力端子dに出力するので、データ入力端子■1〜I、
に入力されるnピッ[・のテストデータがそのまま第2
の回路部分2aに入力される。また、スキャンラッチ回
路21〜2oは、それぞれの第1の入力端子aに入力さ
れているデータを取込んで出力端子dに出力するので、
第2の回路部分2aによって処理されたデータがスキャ
ンラッチ回路21〜2oに取込まれて出力端子dに出力
される。さらに、スキャンラッチ回路31〜3oは、第
2の入力端子すに入力されているデータを取込んで出力
端子dに出力し、以後、スキャンラッチ回路41〜4 
、・・・m1〜moは、第2の入力端子すに入力されて
いるデータを取り込んで出力端子dに出力するので、結
局、スキャンラッチ回路21〜2oの出力端子dに出力
されているデータがそのままデータ出力端子01〜Oo
から出力される。
このようにして、データ入力端子11〜I、に入力され
たnビットのテストデータは、第1の並列レジスタ1を
経由して第2の回路部分2aに取込まれ、この第2の回
路部分2aにより処理された後、第2の並列レジスタ2
ないし第mの並列レジスタmを経由してデータ出力端子
01〜Ooに出力される。したがって、このテストモー
ドにおいては、等価的に、第2の回路部分2aの前段に
並列レジスタを1段、後段に並列レジスタをm−1段直
列に設置した構成と6なっている。そして、回路部分2
aも並列レジスタ1〜mもともに前記クロック信号に同
期してデータ処理を行なうので、データ入力端子11〜
Ioに入力されたnビットのデータは、回路部分2aで
データ処理された後、データ出力端子01〜Ooから同
時に、かつパラレルに出力される。
このように、このテスト機能付電子回路では、所望の回
路部分のみにテストデータをパラレルに入力し、その回
路部分でのみ処理されたデータをパラレルに出力するこ
とができる。したがって、出力端子01〜Ooに所定の
測定回路を接続することにより、所望の回路部分の出力
を測定して、その回路部分のテストを行なうことができ
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のテスト機能付電子回路は以上のように構成されて
おり、被テスト回路である回路部分がm個ある場合には
、ml!の並列レジスタにコントロール信号C1〜C1
をそれぞれ与える必要があるので、外部からコントロー
ル信号01〜C8を入力するための外部端子もm個必要
であった。
従って、回路部分の数が増大するに伴って、必要な外部
端子数も増大させなければならないが、特に、半導体集
積回路のように構造上の制約が大きい場合には、必要な
外部端子を増加させるのが困難であるという問題があっ
た。また、コントロール信号Cの数が増大することによ
り、各回路部分のテストを実行するための制御が複雑に
なるなどの問題もあった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、テスト回路のコントロールに必要な外部端子
が少なく、かつテストの実行が容易なテスト機能付電子
回路を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明では、電子回路は、複数の回路部分を含むデー
タ処理回路と、前記複数の回路部分のテストを個別的に
行なうために前記複数の回路部分のそれぞれに対応して
設けられた複数の単位テスト回路とを備え、前記複数の
単位テスト回路のそれぞれの動作状態が各単位テスト回
路ごとに与えられるコントロール信号によって制御され
るテスト機能付電子回路において、所定の外部制御入力
が第1の状態にあるときに、前記コントロール信号のす
べてを同一のレベル状態とするレベル同一化手段と、前
記外部制御入力が第2の状態にあるときに、前記コント
ロール信号のうちからひとつの信号を順次選択し、選択
されたコントロール信号のみを所定のレベルとする順次
選択手段とを有するコントロール回路を設けている。
(作用〕 この発明においては、外部制御入力の状態に応じて、コ
ントロール信号のすべてを同一の状態とする動作と、コ
ントロール信号のひとつを順次選択して所定のレベルと
する動作とを行なわせることができる。したがって、少
数の外ill ilJ III入力によって単位テスト
回路のすべてをコントロールできることになり、外部端
子数も少なくてすむ。
〔実施例〕
第1図はこの発明に係る一実施例であるテスト機能付電
子回路を示す回路図である。図において、このテスト機
能付電子回路はデータ処理回路ECを構成するm個の回
路部分1a、2a、・・・maのテストを個別に行なう
ために、これらの回路部分の出力側にそれぞれ設けられ
た並列レジスタ1゜2、・・・m(単位テスト回路)と
、並列レジスタ1゜2、・・・mを制御するためのコン
トロール回路CNTにより構成されている。回路部分1
a−maと並列レジスタ1〜mとはそれぞれ対応する1
つの回路部分と1つの並列レジスタとの組合せ毎に、−
組の回路要素を形成しており、各回路要素の直列接続に
よって、データ処理回路ECが構成されていると飽なす
こともできる。
各回路部分1a、2a、・・・ma、各並列レジスター
、2.・・・m、データ入力端子1〜【 、デn −タ出力端子01〜Ooは、第5図に示した従来の電子
回路と同様に構成されている。すなわち、回路部分1a
のn個の入力端子11はデータ処理回路ECのデータ入
力端子11〜Ioにそれぞれ接続され、以後、各回路部
分2a・・・maの各入力端子21・・・mlはそれぞ
れ前段の並列レジスター・・・(m−1)を構成するス
キャンラッチ回路11〜1 、・・・(m−1)1〜(
m−1)。の出力端子dにそれぞれ接続されている。ま
た、並列レジスター・・・mを構成するスキャンラッチ
回路11〜1 、・・・m1〜mnの第1の入力端子a
は、それぞれ前段の回路部分1a−maの出力端子12
・・・第2に接続され、第2の入力端子すはそれぞれ前
段の回路部分1a−maの入力端子11・・・mlに接
続されているとともに、並列レジスタmを構成するスキ
ャンラッチ回路m1〜moの出力端子dはそれぞれデー
タ出力端子01〜Ooに接続されている。
コントロール回路CNTは2個の外部端子I、1゜’c
2とm個の出力端子Oc1〜0C11を備えており、出
力端子O61〜0cIllからは並列レジスタ1〜mに
それぞれコントロール信号01〜C0が与えられている
第2図はコントロール回路CNTの詳細を示した回路図
である。
図において、コントロール回路CNTは、(m+1)個
のリセット付ラッチ回路RLo〜RL。
とm個の2人力NOR回路N0R1〜NOR,と、第1
の外部端子I。1と第2の外部端子l。2と2m個の出
力端子oc1〜OC1とから構成されている。
リセット付ラッチ回路RLoのデータ入力端子RLbは
リセット付ラッチ回路RL、のデータ出力端子RL、に
接続され、リセット付ラッチ回路RL、のデータ入力端
子RLbはリセット付ラッチ回路RLoのデータ出力端
子RL、に接続され、以後同様に、リセット付ラッチ回
路RLxのデータ入力端子RLbはリセット付ラッチ回
路RLx−1のデータ出力端子RLcに接続されている
(但し、Xは1〜mの整数)。また、各リセット付ラッ
チ回路RL6−RLlはクロック端子RL、とリセット
端子RLdを備え、クロック端子Rし のそれぞれは第
1の外部端子I。1に、また、リセット端子RLdのそ
れぞれは第2の外部端子’C2に接続されている。NO
R回路NOR,〜N0RIllの第1の入力端子のそれ
ぞれはリセット付ラッチ回路RLoのデータ出力端子R
し。に共通に接続され、また、NOR回路N0R1〜N
0R1の第2の入力端子は、それぞれリセット付ラッチ
回路RL1〜RLllのデータ出力端子RLoに接続さ
れている。さらに、NOR回路N0R1〜N0R1の出
力端子はコントロール回路CNTの出力端子Oct〜0
clllにそれぞれ接続されている。
各リセット付ラッチ回路RLo−RL、はクロック入力
端子RLaにl」″レベルの信号が入力されたとき、デ
ータ入力端子RLbからデータが取り込まれ、クロック
入力端子RLaに“L″レベル信号が入力されていると
き、取り込まれたデータが保持され、保持されたデータ
はデータ出力端子RLoから出力される。さらに、リセ
ット付ラッチ回路RL  はリセット端子RL、に11
 HIIレベルの信号が入力されるとデータ゛′H”を
保持し、リセット付ラッチ回路RL1〜RLllはリセ
ット端子RLdに“Huが入力されると、データ“L 
IIを保持する。
次に、第1図及び第2図に示した実施例の動作の概略に
ついて説明する。
この実施例におけるテスト機能付電子回路の動作は従来
のテスト機能付電子回路と同様に動作モードMOとテス
トモードMTに分けられるが、この実施例においては、
これらのモードの切換えはコントロール回路CNTの第
1の外部端子■。1に与えられる制御クロック信号φ。
と第2の外部端子”’c2に与えられるリセット信号R
3とによって制御される。
動作モードMOはコントロール回路CNTの第2の外部
端子I。2に゛(」”レベルのリセット信号R8を入力
し、第1の外部端子I。1は“L″レベルしておくこと
によって出力端子Oc1〜0cIIlからのコントロー
ル信号C1〜C1をすべてL IIレベルに固定した状
態にすることにより実現される。このとき、従来例と同
様に、回路部分1a。
2a、・・・maから構成される全体のデータ処理回路
ECは図示しないクロック信号φに同期して順次データ
処理を行なう。
テストモードMTはコントロール回路CNTの第1と第
2の外部端子II  にそれぞれ所定C1・ C2 の制御クロック信号φ、とリセット信号R8を入力する
ことにより、出力端子O61〜0cIIlからのコント
ロール信号C1〜CIのいずれか1つのみが“し”レベ
ルとされ、その他がすべて“H″レベル固定された状態
にすることにより実現される。
たとえば、第2の回路部分2aをテストする場合には、
コントロール回路CNTから出力されるコントロール信
号C,03〜CIを“H”レベルに設定し、コントロー
ル信号C2のみをL”レベルに設定する。このとき、並
列レジスターはデータ入力端子11〜I、に与えられた
入力データを取り込んで、その入力データをそのまま回
路部分2aに入力として与える。一方、並列レジスタ2
は回路部分2aの出力端子22の出力データを取り込み
、並列レジスタ3〜mは、その前段の各並列レジスタ2
〜(m−1)の出力端子dの出力データを取り込んでそ
のまま出力する。そして、並列レジスタmの出力データ
はデータ出力端子01〜Ooから出力される。したがっ
てこのテストモードにおいては、等価的に第2の回路部
分2aの前段に並列レジスタを1段、後段に並列レジス
タを(m−1)段直列に設置した構成となり、第2の回
路部分以外の回路部分はバイパスされるので第2の回路
部分2aのみのテストを可能にしでいる。
以下では、第3図のタイミクングチャートを用いてこの
実施例におけるテスト機能付電子回路の動作の詳細につ
いて説明する。ただし、この第3図は、時刻1 −1.
で動作モードMOとしだ後に、時刻t2以侵でテストモ
ードMT1〜MT。
を順次実現する場合を示している。
まず、動作モードMOについて説明する。時刻t にお
いて第2の外部端子’c2に″゛H″H″レ ベルット信号R8が入力されると、リセット付ラッチ回
路RLoのデータ出力端子RLcからは“H”レベル信
号が、また、リセット付ラッチ回路RL1〜RLlのデ
ータ出力端子RLoからは“L I+レベル信号がそれ
ぞれ出力される。このとき、2人力NOR回路NoR1
〜N0R0の第1の入力端子のそれぞれにはリセット付
ラッチ回路RLoの出力端子RLCから“HNレベルの
信号が供給されるため、NOR回路N0R1〜N0R7
の出力信号はすべて111 I+レベルとなり、コント
ロール回路CNTの出力端子OC1〜0CIlから並列
レジスター〜mに与えられるコントロール信号01〜C
Iはすべて“L”レベルとなる。これは上述の動作モー
ドMOに相当するので、テスト処理回路ECは図示しな
いクロック信号φに同期して所定のデータ処理を行なう
。すなわち、リセット付ラッチ回路RL  とNOR回
路N0R1〜N。
ORとは、第1と第2の外部端子II  にl    
           CI・ C2与える信号が上記
のような状態にあるときに、コントロール信号C1〜C
1のすべてを同一の“L IIレベル状態とするレベル
同一化手段を形成している。
次にテストモートドMTについて説明する。まず、時刻
t。でリセット信号R8によってコントロール回路CN
Tがリセットされた後の時刻t1で第1の外部端子I。
1に°“H″レベル制御クロック信号φ。が入力される
と、リセット付ラッチ回路RL  は入力端子RLbか
らリセット付うッ子回路RLoに保持されている″゛H
″H″レベルタを取り込み、リセット付ラッチ回路RL
2は入力端子RLbからリセット付ラッチ回路RL1に
保持されている“し”レベルのデータを取りこむ。以後
同様にして、各リセット付ラッチ回路Rし は前段のリ
セット付ラッチ回路RL   (こx        
          x−1こで、Xは1〜mの整数)
のデータを取り込み、・ 結局リセット付ラッチ回路R
L1には“H”レベルのデータが、その他のリセット付
ラッチ回路RL、RL2〜RLIIlには゛L′°レベ
ルのデータが保持される状態となる。この結果、NOR
回路N0R1の出力端子からは“L″レベルコントロー
ル信号Cが、NOR回路NoR2〜NoR、の出力端子
からは“H11レベルのコントロール信号02〜CIl
が出力さる。これは第1図の回路部分1aをテストする
テストモードMT1となっている。
次に、時刻t で第1の外部端子!。1に、再び“HI
Iレベルの制御クロック信号φ。が入力されると、上記
と同様な動作によって、リセット付ラッチ回路RL2に
は“HIIレベルのデータが、その他のりセット付ラッ
チ回路RLo、RL1.RL3〜RL、には′L”レベ
ルのデータが保持されている状態となる。その結果、コ
ン1ヘロール信号C2のみが“L IIレベル、その他
のコントロール信号C,C3〜C8が11 H11レベ
ルとなるので、回路部分2aをテストするテストモード
MT2となる。
以下同様にして、第1の外部端子■c1に″H″レベル
の入力の制御クロックφ。が入力されるたびに回路部分
3aをテストするテストモード、回路部分4aをテスト
するテストモードという具合に順次テストされる回路部
分が選択されて、周期的に切換えられていく。すなわち
、リセット付ラッチ回路RLo−RLlは、リセット信
号R8とII illクロック信号φ。とが侵述するタ
イミングで与えられている状態において、コントロール
信号C1〜CIのうちのひとつを順次選択して“し”レ
ベルとする順次選択手段を形成している。このうち、リ
セット付ラッチ回路RLoも、リセット付ラッチ回路R
L、へHIIレベルを転送して選択動作を開始させると
いう機能において、この順次選択手段の一部となってい
る。
以上のように、この実施例ではコントロール回路CNT
が必要な外部端子は、第1の外部端子I と第2の外部
端子’c2のみであり、テストすべき回路部分の個数m
によらず、わずか2個の外部端子でm個の回路部分1a
−maのテストの実行をコントロールすることができる
。データ処理回路ECに通常の動作を行なわせるために
はリセット信号R8として゛’H″レベル信号を入力す
るだけでよく、また、テストを行なうには切換信号とし
てのリセット信号R8を“H”レベルにするとともに、
制御クロック信号φ。を入力するだけで各回路部分1a
−maを順次個別にテストすることができるので、テス
トの実行が極めて容易である。
なお、上記実施例では、コントロール回路CNTの動作
モードMOとテストモードMTの切換え手段としてリセ
ット付ラッチ回路RLoを用いた例を示したが、第4図
に示したように、モード切換信号TEを入力する第3の
外部端子I。3を設けてもよい。第4図に示すコントロ
ール回路CNT’では、第2図に示すコントロール回路
CNTにおけるモード切換用のリセット付ラッチ回路R
L。
が無く、その代わりに第3の外部端子I。3が設けられ
て2人力NOR回路N0R1〜N0R1のそれぞれの第
1の入力端子と接続されている。また、リセット付ラッ
チ回路RL、’ は第2図に示すリセット付ラッチ回路
RLoと同様に、リセット入力端子RLdに“H”レベ
ルの信号が入力されるとデータ゛H″を保持する機能を
有する。コントロール回路CNT’のこれ以外の構成は
、第2図に示すコントロール回路CNTの構成と同一で
ある。
コントa−ル回路CNT’を用いてデータ処理回路EC
を動作モードMOにするには、第3の外部端子’c3に
゛°H″レベルのモード切換信号TEを入力する。する
と、コントロール信号01〜Cはリセット付ラッチ回路
RL’、RL2〜RL、の出力に関係なく、すべて゛L
パレベル信号となるので動作モードMOとなる。また、
テストモードMTにするには、まずモード切換信号TE
を“L″レベルするとともにリセット信号R8を゛′H
″レベルとする。その結果、コントロール信号C1のみ
がI L Hレベルとなり、その他のコントロール信号
02〜C,は“HI+レベルとなるので、回路部分1a
をテストするテストモードMT1となる。従ってこの場
合にはモード切換信号TEとリセット信号R3とが動作
モードからテストモー1への切換信号となっている。
以下、前述のコントロール回路CNTの動作と同様に、
制御クロック信号φ。が入力されるたびに回路部分2a
−maが周期的に順次選択されてテストモードM丁2〜
MTI11となる。したがって、第4図の実施例では、
リセット付ラッチ回路RL1’、RL2〜RL、が順次
選択手段を形成し、NOR回路N0R1〜NOR,がレ
ベル同一化手段を形成している。
(発明の効果) 以上のように、この発明によれば、レベル同一化手段と
順次選択手段とを設けていることによって、必要とされ
る外部制御入力の数が減少し、コントロールに必要な外
部端子が少なく、かつテスト実行が容易なテスト回路を
得ることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係るテスト機能付電子回路の一実施
例を示す回路図、第2図は第1図に示したコントロール
回路の詳細を示す回路図、第3図はコントロール回路の
動作を説明するためのタイミングチャート、第4図はこ
の発明に係るテスト機能付電子回路の他の実施例におけ
るコントロール回路を示す回路図、第5図は従来のテス
ト機能付電子回路を示す回路図である。 図において、1a〜maは回路部分、1〜mは並列レジ
スタ、CNTはコントロール回路、ICI’’C2は外
部端子である。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の回路部分を含むデータ処理回路と、前記複
    数の回路部分のテストを個別的に行なうために前記複数
    の回路部分のそれぞれに対応して設けられた複数の単位
    テスト回路とを備え、前記複数の単位テスト回路のそれ
    ぞれの動作状態が各単位テスト回路ごとに与えられるコ
    ントロール信号によって制御されるテスト機能付電子回
    路において、 所定の外部制御入力が第1の状態にあるときに、前記コ
    ントロール信号のすべてを同一のレベル状態とするレベ
    ル同一化手段と、 前記外部制御入力が第2の状態にあるときに、前記コン
    トロール信号のうちからひとつの信号を順次選択し、選
    択されたコントロール信号のみを所定のレベルとする順
    次選択手段とを有するコントロール回路を設けたことを
    特徴とするテスト機能付電子回路。
JP62291343A 1987-11-17 1987-11-17 テスト機能付電子回路 Pending JPH01132979A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62291343A JPH01132979A (ja) 1987-11-17 1987-11-17 テスト機能付電子回路
US07/271,487 US4910734A (en) 1987-11-17 1988-11-15 Intergrated circuit having testing function circuit and control circuit therefor
DE3838939A DE3838939A1 (de) 1987-11-17 1988-11-17 Schaltung mit testfunktionsschaltung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62291343A JPH01132979A (ja) 1987-11-17 1987-11-17 テスト機能付電子回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01132979A true JPH01132979A (ja) 1989-05-25

Family

ID=17767693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62291343A Pending JPH01132979A (ja) 1987-11-17 1987-11-17 テスト機能付電子回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4910734A (ja)
JP (1) JPH01132979A (ja)
DE (1) DE3838939A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2513762B2 (ja) * 1988-01-29 1996-07-03 株式会社東芝 論理回路
FR2670299B1 (fr) * 1990-12-07 1993-01-22 Thomson Composants Militaires Circuit integre avec controleur de test peripherique.
JPH05232196A (ja) * 1992-02-25 1993-09-07 Mitsubishi Electric Corp テスト回路
FR2720174B1 (fr) * 1994-05-20 1996-08-14 Sgs Thomson Microelectronics Procédé pour tester le déroulement d'un programme d'instructions exécutées par un circuit intégré spécialisé, et circuit intégré spécialisé s'y rapportant.
US5936973A (en) * 1996-12-23 1999-08-10 Cypress Semiconductor Corp. Test mode latching scheme
US6327687B1 (en) * 1999-11-23 2001-12-04 Janusz Rajski Test pattern compression for an integrated circuit test environment
DE10241385A1 (de) * 2002-09-06 2004-03-25 Infineon Technologies Ag Integrierter Schaltkreis

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4317200A (en) * 1978-10-20 1982-02-23 Vlsi Technology Research Association Method and device for testing a sequential circuit divided into a plurality of partitions
US4357703A (en) * 1980-10-09 1982-11-02 Control Data Corporation Test system for LSI circuits resident on LSI chips
US4503386A (en) * 1982-04-20 1985-03-05 International Business Machines Corporation Chip partitioning aid (CPA)-A structure for test pattern generation for large logic networks
EP0104293B1 (fr) * 1982-09-28 1986-12-30 International Business Machines Corporation Dispositif pour le chargement et la lecture de différentes chaînes de bascules dans un système de traitement de données
US4519078A (en) * 1982-09-29 1985-05-21 Storage Technology Corporation LSI self-test method
US4513418A (en) * 1982-11-08 1985-04-23 International Business Machines Corporation Simultaneous self-testing system
US4503537A (en) * 1982-11-08 1985-03-05 International Business Machines Corporation Parallel path self-testing system
US4553236A (en) * 1983-01-25 1985-11-12 Storage Technology Partners System for detecting and correcting errors in a CMOS computer system
DE3373730D1 (en) * 1983-12-15 1987-10-22 Ibm Series-parallel/parallel-series device for variable bit length configuration
JPH0772744B2 (ja) * 1984-09-04 1995-08-02 株式会社日立製作所 半導体集積回路装置
JPH0668732B2 (ja) * 1984-11-21 1994-08-31 株式会社日立製作所 情報処理装置のスキヤン方式
GB8432533D0 (en) * 1984-12-21 1985-02-06 Plessey Co Plc Integrated circuits
US4728883A (en) * 1985-03-15 1988-03-01 Tektronix, Inc. Method of testing electronic circuits
US4698588A (en) * 1985-10-23 1987-10-06 Texas Instruments Incorporated Transparent shift register latch for isolating peripheral ports during scan testing of a logic circuit
US4701921A (en) * 1985-10-23 1987-10-20 Texas Instruments Incorporated Modularized scan path for serially tested logic circuit
US4710931A (en) * 1985-10-23 1987-12-01 Texas Instruments Incorporated Partitioned scan-testing system
US4710933A (en) * 1985-10-23 1987-12-01 Texas Instruments Incorporated Parallel/serial scan system for testing logic circuits
JPH0627776B2 (ja) * 1986-08-04 1994-04-13 三菱電機株式会社 半導体集積回路装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3838939A1 (de) 1989-06-01
DE3838939C2 (ja) 1991-05-02
US4910734A (en) 1990-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63263480A (ja) 半導体集積論理回路
US5457698A (en) Test circuit having a plurality of scan latch circuits
JPH01132979A (ja) テスト機能付電子回路
US4913557A (en) Intergrated logic circuit having testing function circuit formed integrally therewith
JPH10111346A (ja) 半導体集積回路のスキャン試験方法
JPH01202025A (ja) モード切替回路
JPH0690265B2 (ja) テスト回路
JPH06324113A (ja) 半導体集積回路
JP2508427B2 (ja) Ic回路
JP2514989B2 (ja) 順序回路
JPH05209934A (ja) バウンダリスキャンセル
JPH03191883A (ja) テスト機能付電子回路
JPH01112182A (ja) モード設定回路
JPH0295284A (ja) 半導体集積回路装置
JP3656682B2 (ja) Icテスタの判定回路
JPH02193083A (ja) 論理回路用スキャンテスト回路
JPH07169910A (ja) 半導体集積回路
JPS62151017A (ja) 遅延回路
JPS6316329A (ja) 演算装置のデ−タ送出回路
JPS63235874A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0474979A (ja) 集積回路のテストモード設定回路
JPS63207167A (ja) 半導体集積回路
JPH0295281A (ja) 半導体集積回路装置
JPS614237A (ja) 半導体集積回路
JPH0666890A (ja) 半導体装置の試験装置