JPS63196530A - m−ジクロロベンゼンの選択的分離法 - Google Patents
m−ジクロロベンゼンの選択的分離法Info
- Publication number
- JPS63196530A JPS63196530A JP62027169A JP2716987A JPS63196530A JP S63196530 A JPS63196530 A JP S63196530A JP 62027169 A JP62027169 A JP 62027169A JP 2716987 A JP2716987 A JP 2716987A JP S63196530 A JPS63196530 A JP S63196530A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dcb
- tpz
- dichlorobenzene
- type zeolite
- adsorption
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- ZPQOPVIELGIULI-UHFFFAOYSA-N 1,3-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC(Cl)=C1 ZPQOPVIELGIULI-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 26
- 238000000926 separation method Methods 0.000 title description 19
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 claims abstract description 35
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 35
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 35
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 claims abstract description 35
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 31
- OCJBOOLMMGQPQU-UHFFFAOYSA-N 1,4-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=C(Cl)C=C1 OCJBOOLMMGQPQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 21
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 claims abstract description 20
- RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 1,2-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1Cl RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 7
- 150000004816 dichlorobenzenes Chemical class 0.000 claims 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 abstract description 18
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 10
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 5
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 abstract description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 abstract description 2
- SYSQUGFVNFXIIT-UHFFFAOYSA-N n-[4-(1,3-benzoxazol-2-yl)phenyl]-4-nitrobenzenesulfonamide Chemical class C1=CC([N+](=O)[O-])=CC=C1S(=O)(=O)NC1=CC=C(C=2OC3=CC=CC=C3N=2)C=C1 SYSQUGFVNFXIIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 abstract 1
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 10
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 8
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 7
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 7
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 7
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 3
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 3
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 3
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- -1 protons Chemical class 0.000 description 3
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 2
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 2
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000000895 extractive distillation Methods 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 238000006317 isomerization reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical group 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- XCLCLCNSGDHVFE-UHFFFAOYSA-N 2,4-dichlorobenzenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C1=CC=C(Cl)C=C1Cl XCLCLCNSGDHVFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PAWQVTBBRAZDMG-UHFFFAOYSA-N 2-(3-bromo-2-fluorophenyl)acetic acid Chemical compound OC(=O)CC1=CC=CC(Br)=C1F PAWQVTBBRAZDMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXXLQQDIFVPNMP-UHFFFAOYSA-N 3-(diethylcarbamoyl)benzoic acid Chemical compound CCN(CC)C(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 PXXLQQDIFVPNMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- KKCBUQHMOMHUOY-UHFFFAOYSA-N Na2O Inorganic materials [O-2].[Na+].[Na+] KKCBUQHMOMHUOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010627 Phaseolus vulgaris Nutrition 0.000 description 1
- 244000046052 Phaseolus vulgaris Species 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001474791 Proboscis Species 0.000 description 1
- FKNQFGJONOIPTF-UHFFFAOYSA-N Sodium cation Chemical compound [Na+] FKNQFGJONOIPTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;sodium Chemical compound [Na].CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000001464 adherent effect Effects 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000007809 chemical reaction catalyst Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000011437 continuous method Methods 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 229940117389 dichlorobenzene Drugs 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 238000005194 fractionation Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 150000002823 nitrates Chemical class 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 239000000575 pesticide Substances 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 1
- 235000019812 sodium carboxymethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920001027 sodium carboxymethylcellulose Polymers 0.000 description 1
- 229910001415 sodium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000002336 sorption--desorption measurement Methods 0.000 description 1
- 125000000020 sulfo group Chemical group O=S(=O)([*])O[H] 0.000 description 1
- 238000006277 sulfonation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000013076 target substance Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C17/00—Preparation of halogenated hydrocarbons
- C07C17/38—Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
- C07C17/389—Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by adsorption on solids
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
- Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(郭゛業上の利用分野)
本発明はジクロロベンゼン(以下D CHと略記する)
側性体混合物の、吸着分離方法に関するものである。
側性体混合物の、吸着分離方法に関するものである。
本発明方法によって分離されるm−DCBは農薬、医薬
および染料の中間体として重要である。
および染料の中間体として重要である。
(従来の技術)
m−DCBはベンゼンまたはクロロベンゼンのて容易に
得られるが、各異性体の沸点がo −DCB:18(L
4℃、m−DCB: 173.0’C,p−DCBl
74、1℃と近似しているため、これら異性体を蒸留に
より単独にて分離することは1雉である。
得られるが、各異性体の沸点がo −DCB:18(L
4℃、m−DCB: 173.0’C,p−DCBl
74、1℃と近似しているため、これら異性体を蒸留に
より単独にて分離することは1雉である。
これら異性体のうちo−DCBに関しては%m−および
p−DCBに比し沸点がわずかに高いので、高段教の精
留塔により分離回収することは可能とは言え、m−およ
び1)−DCBから完全に◇−DCBを除去することは
極めて1電である。
p−DCBに比し沸点がわずかに高いので、高段教の精
留塔により分離回収することは可能とは言え、m−およ
び1)−DCBから完全に◇−DCBを除去することは
極めて1電である。
m−とp−DCHの分離方法としては、抽出蒸留法(特
開昭5O−19722)、スルホン化工程管経て晶析分
離することによりm−ジクロロベンゼン−4−スルホン
酸としてm−DCBを回収する方法が提案されている。
開昭5O−19722)、スルホン化工程管経て晶析分
離することによりm−ジクロロベンゼン−4−スルホン
酸としてm−DCBを回収する方法が提案されている。
またホージャサイト1l(XまたはY!!りゼオライト
系吸着剤を用いて、DcB異性体混合物よりm −D
CBをラフィネートまたはエキストラクト成分として吸
着分離する方法が特公昭57−5155、特開昭52−
62229、特開昭53−105454、特開昭58−
151924、特開昭58−150524、特開昭61
−268656に開示されている。
系吸着剤を用いて、DcB異性体混合物よりm −D
CBをラフィネートまたはエキストラクト成分として吸
着分離する方法が特公昭57−5155、特開昭52−
62229、特開昭53−105454、特開昭58−
151924、特開昭58−150524、特開昭61
−268656に開示されている。
(発明が解決しようとする開通点)
しかしながら、抽出蒸留法の分離効果は不充分であり、
更に操作が煩雑になる欠点があり、またスルホ/化−晶
析分離法も、高純度のm−DCBが得難〈かり経済的な
方法ではない。
更に操作が煩雑になる欠点があり、またスルホ/化−晶
析分離法も、高純度のm−DCBが得難〈かり経済的な
方法ではない。
またゼオライト系吸着剤による吸着分離技術も、ホージ
ャサイト型ゼオライトのm−DCHの分離効果が満足で
きるものではなく、高純度のm−DCBを分離回収する
ことが実質的に不可能でふるか、ジグ0oトルエン等の
有機化合物系の溶離剤を必要とし、m−DCBと溶離剤
との蒸留分離が必要である等の欠点を有する。
ャサイト型ゼオライトのm−DCHの分離効果が満足で
きるものではなく、高純度のm−DCBを分離回収する
ことが実質的に不可能でふるか、ジグ0oトルエン等の
有機化合物系の溶離剤を必要とし、m−DCBと溶離剤
との蒸留分離が必要である等の欠点を有する。
本発明はこれら公知の方法より4y!、に効果の高いm
−DCBの分離方法を提供するものである。
−DCBの分離方法を提供するものである。
なおTPZ−3型ゼオライトは異性化反応触媒としては
著明であるが、吸着分離に用いた例としてはシクロヘキ
サンとノルマルへ中サンの分離等化通用したものが公知
であるが、DCB異性体の吸着分離に関しては全く知ら
れていない。
著明であるが、吸着分離に用いた例としてはシクロヘキ
サンとノルマルへ中サンの分離等化通用したものが公知
であるが、DCB異性体の吸着分離に関しては全く知ら
れていない。
(問題を解決するための手段)
本発明者等はこのような現状に鑞み、DCB′A性体混
合物体混合物離する方法につき35&慮研究を重ねた結
果、m−DCBt選択的に非吸着成分として分離回収す
ることができる特異的な吸着剤を見い出す化至り、本発
明を完成した。
合物体混合物離する方法につき35&慮研究を重ねた結
果、m−DCBt選択的に非吸着成分として分離回収す
ることができる特異的な吸着剤を見い出す化至り、本発
明を完成した。
すなわち本発明は、ゼオライト系吸着剤を用い工m−お
よび、0−および/またはrs−DCBからなるDCB
異性体混合物を吸着分離する方法において、吸着剤とし
てTPZ−3JMゼオライトを使用し、m−DCBt選
択的に非吸着成分として分離することを特徴とするm−
DCHの分離方法である。
よび、0−および/またはrs−DCBからなるDCB
異性体混合物を吸着分離する方法において、吸着剤とし
てTPZ−3JMゼオライトを使用し、m−DCBt選
択的に非吸着成分として分離することを特徴とするm−
DCHの分離方法である。
本発明で用いるTPZ−!型ゼオライトはDCB異性体
の吸着し平〒さの順ギ、m −< o−≦p−DCBと
なり、m−DCBと0またはp−DCBとの差が極めて
大赤な特異的な性質を有する吸着剤である。
の吸着し平〒さの順ギ、m −< o−≦p−DCBと
なり、m−DCBと0またはp−DCBとの差が極めて
大赤な特異的な性質を有する吸着剤である。
従って、本発明の吸着剤を用いることによって、0−l
m−およびp−DCBの3種異性体混合物からm−DC
Bt単雌することか可能なかかりでなく、0−およびm
−DCBlp−およびm−DCBの組合わせの2111
異性体混合物から171− DCBt単雌することも可
能である。
m−およびp−DCBの3種異性体混合物からm−DC
Bt単雌することか可能なかかりでなく、0−およびm
−DCBlp−およびm−DCBの組合わせの2111
異性体混合物から171− DCBt単雌することも可
能である。
本発明に使用されるTPZ−5fJiゼオライトは特開
昭57−95821号明禰書に記載されている、次の一
般式で示される高シリカ型のゼオライトであり、従来知
られているZBM−5,28M−11などのZBM系の
イオンづ)’?Zeta−561のイオンづトとは全く
異なるX線回折パターンを示し、またそのDCB異性体
吸着特性も相違している。
昭57−95821号明禰書に記載されている、次の一
般式で示される高シリカ型のゼオライトであり、従来知
られているZBM−5,28M−11などのZBM系の
イオンづ)’?Zeta−561のイオンづトとは全く
異なるX線回折パターンを示し、またそのDCB異性体
吸着特性も相違している。
Na2O@ Aj20B * x 8i02 (x
≧10)ただし、式は無水の状態における酸化物の形で
表わしたもので、ナトリウムづオンはゼオライトの製造
に関する知識を有する当業者には広く知られている様に
、他の陽イオンに容易に交換豆能である。
≧10)ただし、式は無水の状態における酸化物の形で
表わしたもので、ナトリウムづオンはゼオライトの製造
に関する知識を有する当業者には広く知られている様に
、他の陽イオンに容易に交換豆能である。
陽イオン成分としては、本質的にはいずれの成分でもよ
いが、好ましくは1価または2価の金属、プロトンまた
はアンモニウムイオンから選ばれた少くとも1種の陽イ
オンである。轡に好ましくはプロトン、リチウムおよび
ナトリウムである。
いが、好ましくは1価または2価の金属、プロトンまた
はアンモニウムイオンから選ばれた少くとも1種の陽イ
オンである。轡に好ましくはプロトン、リチウムおよび
ナトリウムである。
これら陽イオンのイオン交換法は、通常はゼオライトに
交換しようとする一種またはそれ以上の陽イオンの硝酸
塩水溶液をイオン交換処理液として、ゼオライトに接触
させてイオン交換するのが好ましい。また硝酸塩の代り
に塩化物等の他の可溶4&塊の水溶液管用いることも好
ましい。またこの陽イオンを一回のイオン交換液として
イオン交換処理してもよいし、分割して数回に分けて処
理してもよい。その方式はバッチ式でも連続式でもよい
。この時の温度は20〜100℃までの範囲であるが、
交換速度を速めるためには50〜100℃が好ましい。
交換しようとする一種またはそれ以上の陽イオンの硝酸
塩水溶液をイオン交換処理液として、ゼオライトに接触
させてイオン交換するのが好ましい。また硝酸塩の代り
に塩化物等の他の可溶4&塊の水溶液管用いることも好
ましい。またこの陽イオンを一回のイオン交換液として
イオン交換処理してもよいし、分割して数回に分けて処
理してもよい。その方式はバッチ式でも連続式でもよい
。この時の温度は20〜100℃までの範囲であるが、
交換速度を速めるためには50〜100℃が好ましい。
イオン交換処浮後には、たとえばNo、4”PCINイ
オンが検出されなくなるまで充分に水洗することが必要
である。
オンが検出されなくなるまで充分に水洗することが必要
である。
またゼオライ)?触媒として使用する前にその −結晶
水を予め除去してSくことが好ましい。通常は100℃
以上で結晶水含量を小さくすることができ、好ましくは
500〜600℃で加熱することにより結晶水をほとん
ど除去することができる。
水を予め除去してSくことが好ましい。通常は100℃
以上で結晶水含量を小さくすることができ、好ましくは
500〜600℃で加熱することにより結晶水をほとん
ど除去することができる。
本発明で用いられるゼオライトの形状は粉末状、砕塊状
でもよいし、圧縮成形、押出し成形およびマルメライザ
ーによる成形法などによって得られる成形品であっても
よい。また、成形の際必要ならばベントナイト、アルミ
ナゾル等のバインダーを加えることも可能である。小規
模の場合は粉末の使用も可能であるが、工業的には圧損
を避けるため、直径0.1〜10mのペレット状成形品
が好ましく用いられる。形状の選択は装置によって適切
なものを自由に選択することができる。
でもよいし、圧縮成形、押出し成形およびマルメライザ
ーによる成形法などによって得られる成形品であっても
よい。また、成形の際必要ならばベントナイト、アルミ
ナゾル等のバインダーを加えることも可能である。小規
模の場合は粉末の使用も可能であるが、工業的には圧損
を避けるため、直径0.1〜10mのペレット状成形品
が好ましく用いられる。形状の選択は装置によって適切
なものを自由に選択することができる。
S i 02/ AJ 20B比は特に限定されるもの
ではなく、好ましくは30〜200である。
ではなく、好ましくは30〜200である。
TPZ−5の製造法、その組成については特開昭57−
95821に記載されているように、N。
95821に記載されているように、N。
N、 N、” N’、 N’、 N’−ヘキサアルキル
−1,6−へキサンジアンモニウムイオンを用いて合成
され、28M−5より大きな特徴のある細孔を有し、ま
たその吸着特性も異なる。
−1,6−へキサンジアンモニウムイオンを用いて合成
され、28M−5より大きな特徴のある細孔を有し、ま
たその吸着特性も異なる。
本発明方法の実施は、分離技術としては公知の固定床方
式によるバッチ方式でもよいし連続方式であってもよい
が、小規模の場合にはバッチ方式が、装置が簡単であり
運転操作も容易な点から有利である。
式によるバッチ方式でもよいし連続方式であってもよい
が、小規模の場合にはバッチ方式が、装置が簡単であり
運転操作も容易な点から有利である。
本発明の分離技術は、基本的には吸着剤を充填した1以
上から複数個の吸着室を備えて、吸着、洗浄、脱着、吸
着剤の再生工程をサイクルとして実施される。
上から複数個の吸着室を備えて、吸着、洗浄、脱着、吸
着剤の再生工程をサイクルとして実施される。
すなわち、分離目的物質のm −D CBと他のDCB
″I4性を含むDCB異性体混合物を吸着室でTPZ−
5型吸着剤と接触させて目的のm−DCBを非吸着成分
として、他の成分は強吸着させて選択的に分離すること
ができる。
″I4性を含むDCB異性体混合物を吸着室でTPZ−
5型吸着剤と接触させて目的のm−DCBを非吸着成分
として、他の成分は強吸着させて選択的に分離すること
ができる。
本発明の吸着温度は室温〜350℃、好ましくは100
〜250℃の範囲の温度である。550℃を超える温度
ではDCHの異性化反応等の副反応が起こり好ましくな
い。
〜250℃の範囲の温度である。550℃を超える温度
ではDCHの異性化反応等の副反応が起こり好ましくな
い。
吸着圧力は大気圧から約50 Kp/α2、好ましくは
大気圧から約50Kp/cya”の範囲で操作される。
大気圧から約50Kp/cya”の範囲で操作される。
また、吸着時に吸−脱着に影響を与えない物買が存在し
ても問題はなく、場合によりDCBX性体混合体混合物
溶媒として添加してもよい。
ても問題はなく、場合によりDCBX性体混合体混合物
溶媒として添加してもよい。
本発明の吸着分画後の強吸着されたDCBA性体の脱着
方法は、特に限定されないが水蒸気脱着法が好ましく用
いられる。水蒸気に安定なハイシリカ型であるTPZ−
311ゼオライトは、この面でも極めて有利な吸着剤で
ある。
方法は、特に限定されないが水蒸気脱着法が好ましく用
いられる。水蒸気に安定なハイシリカ型であるTPZ−
311ゼオライトは、この面でも極めて有利な吸着剤で
ある。
′*本発明用いるTPZ−5型ゼオライトのDCB異性
体混合物の吸着分離は、例えはin −* 0−およ
びp−DCBからなる3種異性体混合物を吸着分離する
と、0−およびp−DCBが強吸着され(吸着成分)、
目的とするm −D CBは吸着されず(非吸着成分)
分離できる。すなわち、〇−およびp−DCBのTPZ
−5への吸着容量が極めて大きいため、非吸着液中のm
−D CBの濃度は第1図破過曲線のように理想的に
変化する。また、m−およびo−DCB、m−およびp
−DCBからなる2種異性体混合物の場合も同様に、前
者ではo−DCBが吸着成分、m−DCBが非吸着成分
であり、後者ではp−DCBが吸着成分、m−DCBが
非吸着成分となる。また特に2種異性体混合物の場合は
、吸着成分を脱着することにより0−またはp−DCB
管高純度で得られる。従ってTPZ−3の吸着分離能力
は、ゼオライト1g当り破過点までの純度換算m−DC
B流出量(重量係)で表わすことができる。
体混合物の吸着分離は、例えはin −* 0−およ
びp−DCBからなる3種異性体混合物を吸着分離する
と、0−およびp−DCBが強吸着され(吸着成分)、
目的とするm −D CBは吸着されず(非吸着成分)
分離できる。すなわち、〇−およびp−DCBのTPZ
−5への吸着容量が極めて大きいため、非吸着液中のm
−D CBの濃度は第1図破過曲線のように理想的に
変化する。また、m−およびo−DCB、m−およびp
−DCBからなる2種異性体混合物の場合も同様に、前
者ではo−DCBが吸着成分、m−DCBが非吸着成分
であり、後者ではp−DCBが吸着成分、m−DCBが
非吸着成分となる。また特に2種異性体混合物の場合は
、吸着成分を脱着することにより0−またはp−DCB
管高純度で得られる。従ってTPZ−3の吸着分離能力
は、ゼオライト1g当り破過点までの純度換算m−DC
B流出量(重量係)で表わすことができる。
人:破過点までのDCB#1流出量(9)B:?JE出
液の平均m−DCBa度(vt%)とのm−DCB分離
能力量が高い方が工業的に有利であり、結果として高純
度のm−DCBを効率的に得ることがで舎る。
液の平均m−DCBa度(vt%)とのm−DCB分離
能力量が高い方が工業的に有利であり、結果として高純
度のm−DCBを効率的に得ることがで舎る。
(発明の効果)
かくして、本発明方法によれば、DCB異性体混合物を
TPZ−3mlゼオライトで吸着分離することにより、
従来達成が困難であった高純度のm−DCBが選択的に
得られるだけでなく、強吸着成分として分離された0−
および/またはp−DCBもm −D CBの混入が少
い高純度にて得られる。さらに、TPZ−5型ゼオライ
トは長期間の再使用が可能であるなど、工業的に寄与す
るその効果は極めて高いものである。
TPZ−3mlゼオライトで吸着分離することにより、
従来達成が困難であった高純度のm−DCBが選択的に
得られるだけでなく、強吸着成分として分離された0−
および/またはp−DCBもm −D CBの混入が少
い高純度にて得られる。さらに、TPZ−5型ゼオライ
トは長期間の再使用が可能であるなど、工業的に寄与す
るその効果は極めて高いものである。
(実施例)
以下、実施例により本発明管さらに詳細に説明する。
参考例1
特開昭57−95821号公報の実施例1の方法に準じ
て、SiO□/Aj、O,モル比=80なる組成のNa
−5型ゼオライト粉末を得た。次にこれを10vrt
%硝酸アンモニウム水溶液を用いて(固液比2.0)/
9.95℃)5回イオン交換を行い、充分水洗し、15
0℃で5時間乾燥後500℃で3時間焼成して酸型のH
’−TPZ−!l型ゼオライト粉末を得た。なおこのH
−TPZ−5型ゼオライトのX−線回折分析の結果、帝
人油化社製のH−TPZ−3と一致した。
て、SiO□/Aj、O,モル比=80なる組成のNa
−5型ゼオライト粉末を得た。次にこれを10vrt
%硝酸アンモニウム水溶液を用いて(固液比2.0)/
9.95℃)5回イオン交換を行い、充分水洗し、15
0℃で5時間乾燥後500℃で3時間焼成して酸型のH
’−TPZ−!l型ゼオライト粉末を得た。なおこのH
−TPZ−5型ゼオライトのX−線回折分析の結果、帝
人油化社製のH−TPZ−3と一致した。
ついでこのゼオライト粉末70重量部及びベントナイト
〔関東ベントナイト鉱業■製天竜〕30重量部に対して
ナトリウムカルボキシメチルセルロース(東京化成工業
■試1 n =500)0.2、重量部と水100重
量部とを加えて攪拌機により約1時間混和を行った。混
合後、この混和物を押し出し成形allこより0.5日
径のペレットに成形し、次いで150℃で5時間乾燥後
、さらに500℃で5時間焼成して吸着剤成形品t−i
た。
〔関東ベントナイト鉱業■製天竜〕30重量部に対して
ナトリウムカルボキシメチルセルロース(東京化成工業
■試1 n =500)0.2、重量部と水100重
量部とを加えて攪拌機により約1時間混和を行った。混
合後、この混和物を押し出し成形allこより0.5日
径のペレットに成形し、次いで150℃で5時間乾燥後
、さらに500℃で5時間焼成して吸着剤成形品t−i
た。
参考例2
参考例1と同様にして、8i 02/A/、 O,モル
比=120なる組成のNa−TPZ−3型ゼオライト粉
末t−得た。さらにこれを参考例1と同様に塩交換−成
形を行って吸着剤成形品を得た。
比=120なる組成のNa−TPZ−3型ゼオライト粉
末t−得た。さらにこれを参考例1と同様に塩交換−成
形を行って吸着剤成形品を得た。
参考例3
参考例1と同様にして、8i 027k120Bモル比
=40なる組成のNa−TPZ−5型ゼオライト粉末を
得た。さらにこれを参考例1と同様に塩交換−成形を行
って吸着剤成形品を得た。
=40なる組成のNa−TPZ−5型ゼオライト粉末を
得た。さらにこれを参考例1と同様に塩交換−成形を行
って吸着剤成形品を得た。
実施例1〜5
参Jlll 1 (D吸着剤成形品8.20#(内H−
TPZ−3含蓋は5.74 N ) ?内径9.8 m
s長さ16.5CMの金属カラムに充填し、m−および
p−DCB異性体混合物(m −/ p −D CB
= 50.0 、/710wt比)を2 KP/cm”
の窒素圧下210℃にて、α1d/分の速度で導入した
。
TPZ−3含蓋は5.74 N ) ?内径9.8 m
s長さ16.5CMの金属カラムに充填し、m−および
p−DCB異性体混合物(m −/ p −D CB
= 50.0 、/710wt比)を2 KP/cm”
の窒素圧下210℃にて、α1d/分の速度で導入した
。
カラム出口から流出して米た非吸着液の組成をガスクロ
マトグラフにて分析した結果、当初のm−DCBia度
は100チであり、徐々にm−DCB濃度が減少し、約
25分後に非吸着液の組成は導入液組成と同一となり破
過した。破過までの非吸着液のlf!流出液量は0.4
3 gでありだ。この総流出量のm −D CB平均濃
度は8α1wttsであった。
マトグラフにて分析した結果、当初のm−DCBia度
は100チであり、徐々にm−DCB濃度が減少し、約
25分後に非吸着液の組成は導入液組成と同一となり破
過した。破過までの非吸着液のlf!流出液量は0.4
3 gでありだ。この総流出量のm −D CB平均濃
度は8α1wttsであった。
従ってm−DCB分離能力量は400重量−であった。
次いで、同一温度でS Kg/cm”の圧力下で窒素ガ
スを50分間導入し、付着DCB異性体混合物管排出−
洗浄した。排出値は0.45.9であった。この排出液
のm −D CB 1ljk M、は5i2wt*であ
ツタ。
スを50分間導入し、付着DCB異性体混合物管排出−
洗浄した。排出値は0.45.9であった。この排出液
のm −D CB 1ljk M、は5i2wt*であ
ツタ。
さらに、同カラムに水蒸気(七ル分率0.55 )と窒
素(七ル分率0.67 )の混合ガスを同温度にて6
KP/C11”の圧力下、60−7分の速度で導入した
。吸着されていたp−DCBが脱着さnて水と共に流出
し、約30分11 D CBの流出は終了した。
素(七ル分率0.67 )の混合ガスを同温度にて6
KP/C11”の圧力下、60−7分の速度で導入した
。吸着されていたp−DCBが脱着さnて水と共に流出
し、約30分11 D CBの流出は終了した。
脱着によるDCHの総流出量はcL7!Igであった。
この脱着液の9−DCB平均濃度は98.2wt9gで
あった。
あった。
脱着終了後、上記吸着−洗浄一脱着工程管1サイクルと
して本実施例1を含め計51i!Iのサイクルを繰り返
した。その結果を表1に示す。なお5回このサイクルを
繰り返した後のゼオライトの結晶化度をX線回折分析し
た結果、結晶構造の破壊は認められなか゛つた。
して本実施例1を含め計51i!Iのサイクルを繰り返
した。その結果を表1に示す。なお5回このサイクルを
繰り返した後のゼオライトの結晶化度をX線回折分析し
た結果、結晶構造の破壊は認められなか゛つた。
表 1
実施例6−7
実施例1で使用した吸着剤成形品を参考例2および3で
合成した吸着成形品にかえた以外は実施例1と同様の装
置、方法により吸着−洗浄一脱着操作管行った。その結
果を表2に示す。
合成した吸着成形品にかえた以外は実施例1と同様の装
置、方法により吸着−洗浄一脱着操作管行った。その結
果を表2に示す。
比較例1
実施例1で使用した吸着剤成形品を、H−ZSM−5型
ゼオライトを参考例と同様な方法により成形した吸着剤
成形品にかえた以外は、実施例1と同様な装置、方法に
より吸着−洗浄一脱着操作を行った。なおH−ZSM−
5型ゼオライトは、特公昭46−10064の実施例1
の方法に準じて合成し、5i02 / M、o、モル比
=25のものを使用した。結果1に表2に示すが、その
吸着特性は1’PZ−3とはまったく異なった。
ゼオライトを参考例と同様な方法により成形した吸着剤
成形品にかえた以外は、実施例1と同様な装置、方法に
より吸着−洗浄一脱着操作を行った。なおH−ZSM−
5型ゼオライトは、特公昭46−10064の実施例1
の方法に準じて合成し、5i02 / M、o、モル比
=25のものを使用した。結果1に表2に示すが、その
吸着特性は1’PZ−3とはまったく異なった。
表 2
実施例8〜10
参考例1のH−TPZ−3型ゼオライトの陽イオンを各
々リチウム、ナトリウムおよびカリウムにかえた以外は
実施例1と同様の装置、方法により吸着−洗浄一脱着操
作管行った。その結果を表6に示す。
々リチウム、ナトリウムおよびカリウムにかえた以外は
実施例1と同様の装置、方法により吸着−洗浄一脱着操
作管行った。その結果を表6に示す。
表 3
実施例11〜13
実施例1と同様の装置、方法にて、導入した原料DCB
異性体混合物を表3に示す組成の0−およびm−DCB
、またはm−およびp−DCBA性体混合体混合物て、
吸着−洗浄一脱着操作を行った。その結果を表4に示す
。
異性体混合物を表3に示す組成の0−およびm−DCB
、またはm−およびp−DCBA性体混合体混合物て、
吸着−洗浄一脱着操作を行った。その結果を表4に示す
。
実施例14
実施例1と同様の装置、方法にて、導入した原料DCB
異性体混合物f o −/ m −/ p −D CB
= 4 & O/ 50.0 / 24. Owt比の
5alDCBn性体混合物にかえて、吸着−洗浄一説涜
操作を行った。この結果、m−DCBが100%のIf
!’4IjLで非唆着液として流出し、徐々にo−DC
B、少し遅れてp−DCBが混入して来て約30分佐に
導入液組成と同一となり破過した。結果を表4に示す。
異性体混合物f o −/ m −/ p −D CB
= 4 & O/ 50.0 / 24. Owt比の
5alDCBn性体混合物にかえて、吸着−洗浄一説涜
操作を行った。この結果、m−DCBが100%のIf
!’4IjLで非唆着液として流出し、徐々にo−DC
B、少し遅れてp−DCBが混入して来て約30分佐に
導入液組成と同一となり破過した。結果を表4に示す。
第1図はDCB異性体混合物をTPZ−5型ゼオライト
で吸着分離した時の、TPZ−5型ゼオライトが破過す
るまでのDCB流出量とその組成を表わしたものである
。ここでA成分とは、m−とp−DCB、m−とo−D
CBの2種異性体混合物の分離の場合は、各p +、o
−DCI3を示し、0−+m−およびp−DCBの3種
異性体混合吻の分離の場合は0−とp−D CB ’t
−合計したものを示す。
で吸着分離した時の、TPZ−5型ゼオライトが破過す
るまでのDCB流出量とその組成を表わしたものである
。ここでA成分とは、m−とp−DCB、m−とo−D
CBの2種異性体混合物の分離の場合は、各p +、o
−DCI3を示し、0−+m−およびp−DCBの3種
異性体混合吻の分離の場合は0−とp−D CB ’t
−合計したものを示す。
Claims (1)
- ゼオライト系吸着剤を用いてm−および、o−および
/またはp−ジクロロベンゼンからなるジクロロベンゼ
ン異性体混合物を吸着分離する方法において、吸着剤と
してTPZ−3型ゼオライトを使用し、m−ジクロロベ
ンゼンを選択的に非吸着成分として分離することを特徴
とするm−ジクロロベンゼンの分離法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62027169A JPS63196530A (ja) | 1987-02-10 | 1987-02-10 | m−ジクロロベンゼンの選択的分離法 |
US07/150,400 US4873383A (en) | 1987-02-10 | 1988-01-29 | Method for selective isolation of Dichlorobenzene |
EP88300944A EP0278680B1 (en) | 1987-02-10 | 1988-02-04 | Method for selective isolation of m-dichlorobenzene |
DE8888300944T DE3862591D1 (de) | 1987-02-10 | 1988-02-04 | Verfahren zur selektiven abtrennung von m-dichlorbenzol. |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62027169A JPS63196530A (ja) | 1987-02-10 | 1987-02-10 | m−ジクロロベンゼンの選択的分離法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63196530A true JPS63196530A (ja) | 1988-08-15 |
Family
ID=12213556
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62027169A Pending JPS63196530A (ja) | 1987-02-10 | 1987-02-10 | m−ジクロロベンゼンの選択的分離法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4873383A (ja) |
EP (1) | EP0278680B1 (ja) |
JP (1) | JPS63196530A (ja) |
DE (1) | DE3862591D1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4996380A (en) * | 1989-11-08 | 1991-02-26 | Uop | Process for extracting meta-dichlorobenzene from isomer mixtures with mixed alkali metal exchanged X zeolite adsorbents |
DE4218841A1 (de) * | 1992-06-09 | 1993-12-16 | Bayer Ag | Verfahren zur Trennung von Gemischen von m- und p-Dichlorbenzol |
DE4330731A1 (de) * | 1993-09-10 | 1995-03-16 | Bayer Ag | Verfahren zur Isolierung von m-Dichlorbenzol aus Dichlorbenzol-Isomerengemischen |
US5382725A (en) * | 1994-02-18 | 1995-01-17 | Standard Chlorine Of Delaware Inc. | Process for the purification of 1,3-dihalobenzene from an isomeric mixture of dihalobenzenes |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL249278A (ja) * | 1960-02-15 | |||
US4244062A (en) * | 1978-10-26 | 1981-01-13 | Corsette Douglas Frank | Liquid dispenser |
DE3169731D1 (en) * | 1980-11-04 | 1985-05-09 | Teijin Petrochem Ind | A catalyst composition containing as catalytically active components alumina and a cristalline aluminosilicate zeolite, a process for isomerizing xylenes and ethylbenzene, and use of this catalyst composition |
JPS59122433A (ja) * | 1982-12-28 | 1984-07-14 | Toray Ind Inc | 3,5−キシレノ−ルの分離回収方法 |
JPS59199642A (ja) * | 1983-04-28 | 1984-11-12 | Toray Ind Inc | 2,6−ジクロルトルエンの分離方法 |
JPS6013727A (ja) * | 1983-07-06 | 1985-01-24 | Toray Ind Inc | 3,5−ジクロルトルエンの分離方法 |
FR2572395B1 (fr) * | 1984-10-26 | 1986-12-19 | Atochem | Procede de separation des dichlorotoluenes isomeres par adsorption sur zeolithes |
JPS61236735A (ja) * | 1985-04-15 | 1986-10-22 | Hodogaya Chem Co Ltd | 2,6−ジクロロトルエンの選択的分離法 |
JPS61268636A (ja) * | 1985-05-23 | 1986-11-28 | Toray Ind Inc | ジクロルベンゼン異性体の分離方法 |
DE3781722T2 (de) * | 1986-06-18 | 1993-01-28 | Hodogaya Chemical Co Ltd | Verfahren zur adsorptiven trennung von dichlortoluen. |
-
1987
- 1987-02-10 JP JP62027169A patent/JPS63196530A/ja active Pending
-
1988
- 1988-01-29 US US07/150,400 patent/US4873383A/en not_active Expired - Fee Related
- 1988-02-04 DE DE8888300944T patent/DE3862591D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1988-02-04 EP EP88300944A patent/EP0278680B1/en not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0278680A1 (en) | 1988-08-17 |
EP0278680B1 (en) | 1991-05-02 |
DE3862591D1 (de) | 1991-06-06 |
US4873383A (en) | 1989-10-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4336410A (en) | Process for absorptive separation of cyclohexene | |
JPS63196530A (ja) | m−ジクロロベンゼンの選択的分離法 | |
JPS6323976B2 (ja) | ||
JPH0247970B2 (ja) | ||
US4313014A (en) | Process for the separation of cyclohexene | |
US4175099A (en) | Separation and recovery of ethylbenzene from C8 aromatic mixtures using rubidium-X sieves | |
JP2516340B2 (ja) | トリハロゲノベンゼン異性体の分離方法 | |
JPS6115049B2 (ja) | ||
JPS6324981B2 (ja) | ||
JPS61254535A (ja) | ジクロロトルエンの脱着方法 | |
EP0249883A2 (en) | Method for adsorptive separation of dichlorotoluenes | |
JPH01163140A (ja) | トリハロゲノベンゼン異性体の分離方法 | |
JPH08796B2 (ja) | ジクロロニトロベンゼン異性体の分離方法 | |
JPS62298542A (ja) | ジクロロトルエンの選択的分離法 | |
JP2516339B2 (ja) | ジクロロトルエンの吸着分離方法 | |
JPH0547527B2 (ja) | ||
EP0324041B1 (en) | Method for separating a trihalogenobenzene isomer | |
JPS62175433A (ja) | ジクロロベンゼン異性体の分離方法 | |
JPH0358333B2 (ja) | ||
JPS6324495B2 (ja) | ||
JPS62149636A (ja) | ジクロロトルエンの選択的分離法 | |
JPS58219131A (ja) | トリハロゲン化ベンゼン異性体の分離方法 | |
JPH11180911A (ja) | ジクロロベンゼン異性体の分離方法 | |
JPH06239808A (ja) | 2−メチル−3−ニトロベンゾトリフルオライドの分離方法 | |
JPS6013727A (ja) | 3,5−ジクロルトルエンの分離方法 |