JPH0247970B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0247970B2 JPH0247970B2 JP60078445A JP7844585A JPH0247970B2 JP H0247970 B2 JPH0247970 B2 JP H0247970B2 JP 60078445 A JP60078445 A JP 60078445A JP 7844585 A JP7844585 A JP 7844585A JP H0247970 B2 JPH0247970 B2 JP H0247970B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dct
- zsm
- zeolite
- adsorbed
- type zeolite
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 claims description 33
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 33
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 claims description 33
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 26
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 24
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 19
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 claims description 6
- DMEDNTFWIHCBRK-UHFFFAOYSA-N 1,3-dichloro-2-methylbenzene Chemical class CC1=C(Cl)C=CC=C1Cl DMEDNTFWIHCBRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- RYMMNSVHOKXTNN-UHFFFAOYSA-N 1,3-dichloro-5-methyl-benzene Natural products CC1=CC(Cl)=CC(Cl)=C1 RYMMNSVHOKXTNN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- CAHQGWAXKLQREW-UHFFFAOYSA-N Benzal chloride Chemical class ClC(Cl)C1=CC=CC=C1 CAHQGWAXKLQREW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims description 3
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 17
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 8
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 7
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 6
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 6
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 6
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 3
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 2
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- 238000011437 continuous method Methods 0.000 description 2
- 238000007323 disproportionation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000006317 isomerization reaction Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000002808 molecular sieve Substances 0.000 description 2
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N monobenzene Natural products C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- -1 protons Chemical class 0.000 description 2
- URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N sodium aluminosilicate Chemical compound [Na+].[Al+3].[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KFAKZJUYBOYVKA-UHFFFAOYSA-N 1,4-dichloro-2-methylbenzene Chemical compound CC1=CC(Cl)=CC=C1Cl KFAKZJUYBOYVKA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IBSQPLPBRSHTTG-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-2-methylbenzene Chemical compound CC1=CC=CC=C1Cl IBSQPLPBRSHTTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FUNUTBJJKQIVSY-UHFFFAOYSA-N 2,4-Dichlorotoluene Chemical compound CC1=CC=C(Cl)C=C1Cl FUNUTBJJKQIVSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PAWQVTBBRAZDMG-UHFFFAOYSA-N 2-(3-bromo-2-fluorophenyl)acetic acid Chemical compound OC(=O)CC1=CC=CC(Br)=C1F PAWQVTBBRAZDMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NPDACUSDTOMAMK-UHFFFAOYSA-N 4-Chlorotoluene Chemical compound CC1=CC=C(Cl)C=C1 NPDACUSDTOMAMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- FKNQFGJONOIPTF-UHFFFAOYSA-N Sodium cation Chemical compound [Na+] FKNQFGJONOIPTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000003905 agrochemical Substances 0.000 description 1
- 150000004996 alkyl benzenes Chemical class 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical group 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical group [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 238000005341 cation exchange Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000007809 chemical reaction catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000005660 chlorination reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- SYSQUGFVNFXIIT-UHFFFAOYSA-N n-[4-(1,3-benzoxazol-2-yl)phenyl]-4-nitrobenzenesulfonamide Chemical class C1=CC([N+](=O)[O-])=CC=C1S(=O)(=O)NC1=CC=C(C=2OC3=CC=CC=C3N=2)C=C1 SYSQUGFVNFXIIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002823 nitrates Chemical class 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 1
- 229910001415 sodium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C17/00—Preparation of halogenated hydrocarbons
- C07C17/38—Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
- C07C17/389—Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by adsorption on solids
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
- Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
Description
(産業上の利用分野)
本発明は、ジクロロトルエン(以下DCTと略
記する)異性体混合物から選択的に高純度で2,
6−DCTを吸着分離する方法に関する。 (従来の技術) 2,6−DCTは、農薬、医薬、染料等の重要
な合成中間体である。しかしながら、DCT異性
体混合物はトルエンまたはモノクロロトルエンの
塩素化によつて合成されるが、各異性体の沸点が
極めて近似しているため、2,6−DCTを精留
により分離することは非常に困難である。このた
め工業的にはp−トルエンスルホン酸のジ塩素化
後、脱スルホン化により製造されている。 また、DCT異性体混合物からホージヤサイト
型ゼオライトを用いるDCT異性体混合物の吸着
分離方法が米国特許第4254062号、および特開昭
59−199642号公報に開示されている。 (発明が解決しようとする問題点) しかしながら、p−トルエンスルホン酸からの
方法では、高純度の2,6−DCTは得難くかつ
経済的な方法ではない。また後者のゼオライトに
よる吸着分離技術は、DCT異性体混合物から2,
6−DCTをエクストラクト成分として分離回収
するものであるが、ホージヤサイト型ゼオライト
に対する被吸着力は満足できるものでなく高純度
の2,6−DCTを分離回収することが実質的に
不可能であるか、ベンゼン置換体化合物の存在下
に吸着分離しなければ分離回収できない等の欠点
を有する。 ZSM−5型ゼオライトは異性化反応触媒とし
ては著明であるが、吸着分離に用いた例としては
アルキルベンゼンまたはフエノール類等に適用し
たものが公知であるが、DCT異性体の吸着分離
の例は全く知られていない。 したがつて、2,6−DCTをDCT異性体混合
物の吸着分離により選択的に分離する方法の開発
が要望されており、本発明の目的は高純度の2,
6−DCTを非吸着成分として取得する選択的分
離法を提供することにある。 (問題を解決するための手段) 本発明者等は、このような現状に鑑み、DCT
異性体混合物から高純度の2,6−DCTを効果
的に吸着分離回収する方法につき鋭意研究を重ね
た結果、驚くべきことに、選択的に2,6−
DCTを非吸着成分として分離することができる
方法を見出すに至り、本発明を完成した。 すなわち、本発明はゼオライト系吸着剤を用い
てジクロロトルエン異性体混合物を吸着分離する
方法において、2,4−、2,5−、2,6−ジ
クロロトルエン異性体混合物を窒素ガス存在下で
シリカ・アルミナ比100以下のZSM−5型ゼオラ
イトに接触させ、破過点以前の段階で2,6−ジ
クロロトルエンを非吸着成分として優位量で含有
する流出液を取得することを特徴とする2,6−
ジクロロトルエンの選択的分離法である。 本発明は沸点的201℃の2,4−、2,5−お
よび2,6−DCTからなる成分を含む留分から
2,6−DCT分離回収する際に特に効果的な方
法である。 本発明に使用されるZSM−5型ゼオライトは
次の一般式 NaoAloSi96-oO192mH2O (n<27、m≦16) で示される高シリカ型のゼオライト中、特にシリ
カ・アルミナ比(SiO2/Al2O3モル比)が100以
下のゼオライトであり、ペンタシル(Pentasil)
属のゼオライトである。結晶構造は斜方晶系で
Pnma空間群に属しており、格子定数はa=20.1、
b=19.9、c=13.4Åである。 前記一般式のナトリウムイオンはゼオライトの
製造に関する知識を有する当業者には広く知られ
ている様に、他の陽イオンに容易に交換可能であ
る。 陽イオン成分としては、本質的にはいずれの成
分でもよいが、好ましくは1価または2価の金
属、プロトン、またはアンモニウムイオンから選
ばれた少なくとも1種の陽イオンである。特に好
ましくはプロトンである。 これら陽イオンのイオン交換法は、通常はゼオ
ライトに交換しようとする一種またはそれ以上の
陽イオンの硝酸塩水溶液をイオン交換処理液とし
て、ゼオライトに接触させてイオン交換するのが
好ましい。また硝酸塩の代りに塩化物等の他の可
溶性塩の水溶液を用いることも好ましい。またこ
の陽イオンを一回のイオン交換液としてイオン交
換処理してもよいし、分割して数回に分けて処理
してもよい。その方式はバツチ式でも連続式でも
よい。この時の温度は20〜100℃までの範囲であ
るが、交換速度を速めるためには50〜100℃が好
ましい。イオン交換処理には、たとえばNO3 -や
Cl-イオンが検出されなくなるまで充分水洗する
ことが必要である。 またゼオライトを吸着剤として使用する前にそ
の結晶水を予め除去しておくことが必要である。
通常は100℃以上で結晶水含量を小さくすること
ができ、好ましくは300〜600℃で加熱することに
より結晶水をほとんど除去することができる。 本発明で用いられるゼオライトの形状は粉末
状、砕塊状でもよいし、圧縮成型、押出し成型お
よびマルメライザーによる成型法などによつて得
られる成型品であつてもよい。また、成型の際必
要ならばアルミナゾル、粘土などのバインダーを
加えることも可能である。小規模の場合は粉末か
らの使用が可能で、工業的には、圧損を避けるた
め、直径0.1〜10mmの球状成型品が好ましく用い
られる。形状の選択は装置によつて適切なものを
自由に選定することができる。 SiO2/Al2O3比は、特に限定されるものではな
く、好ましくは10〜50である。 ZSM−5の製造法、その組成については特公
昭46−10064号公報に、また結晶構造はNature第
271巻30号、3月号、437頁(1978年)に詳細に記
載されているように、有機アミンを用いて合成さ
れ、その結晶構造は酸素の10員環を有する特徴の
ある細孔を有する。 本発明方法の実施は、分離技術としては公知の
固定床方式によるバツチ方法でもよいし連続方法
であつてもよいが、窒素ガスの存在下で実施され
ることが必要である。 本発明の分離技術は基本的には吸着剤を充填し
た1以上から復数個の吸着室すなわちカラムにお
ける窒素ガス存在下の吸着工程及び破過点以前の
段階における2,6−DCTを非吸着成分として
取出す工程より成り、続いて窒素ガスによるカラ
ムの洗浄(追加的な2,6−DCTの取出しを含
む)、2,6−DCT以外の吸着されたDCT異性
体成分の脱着、吸着剤の再生の各工程をサイクル
として実施される。 本発明の窒素ガス存在下における吸着条件は、
室温〜約300℃、好ましくは150゜〜250℃の範囲の
温度である。300℃以上の温度ではDCTの不均化
反応等の副反応が起り好ましくない。 反応圧は、大気圧から約50Kg/cm2、好ましくは
大気圧から約30Kg/cm2の範囲で、約50Kg/cm2以上の
圧力ではコスト高となるので好ましくない。 本発明に用いるZSM−5型ゼオライトのDCT
異性体混合物の窒素ガス存在下の吸着分離能力
は、2,4−、2,5−および2,6−DCTか
らなる組成の混合物をZSM−5で吸着分離する
と、破過点以前の段階では2,4−DCTと2,
5−DCTが吸着され、目的の2,6−DCTは吸
着されず分離される。すなわち、2,4−および
2,5−DCTの吸着容量が極めて大きいため、
非吸着液中の2,6−DCTの濃度は第1図破過
曲線のように理想的に変化し、優位量で取出され
る。従つてZSM−5の吸着分離力は、ゼオライ
ト1g当り破過点までの純度換算2,6−DCT
流出量(重量%)で表わすことができる。 2,6−DCT分離能力量(wt%) =A(g)×B(wt.%)/ZSM−5量(g) A:破過点までの総流出液量(g) B:流出液の平均2,6−DCT濃度(wt.%) この2,6−DCT分離能力量が高い方が工業
的に有利であり結果として高純度の2,6−
DCTを効率的に得ることができる。 (実施例) 以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明
する。 参考例 1 特公昭46−10064号公報の実施例1の方法に準
じてSiO290.1wt%、Al2O36.1wt%、Na2O3.8wt
%、SiO2/Al2O3=25.1からなる組成のZSM−5
型ゼオライト粉末を得た。次にこれを10wt%硝
酸アンモニウム水溶液を用いて(固液比2.0/
Kg、95℃)5回イオン交換を行い、充分水洗し、
150℃で5時間乾燥後500℃で3時間焼成し酸型の
H−ZSM−5型ゼオライト粉末を得た。なおこ
のH−ZSM−5型ゼオライトのX−線分析の結
果はモービル社製のH−ZSM−5と一致した。 参考例 2 参考例1と同様にして、SiO293.6wt%、
Al2O33.2wt%、Na2O3.2wt%、SiO2/Al2O3=
49.6からなる組成のZSM−5型ゼオライト粉末を
得た。さらにこれを参考例1と同様に処理してH
−ZSM−5型ゼオライト粉末を得た。 実施例 1 参考例1の粉末H−ZSM−5型ゼオライト8.43
gを内径9.8mm長さ16.3cmの金属カラムに充填し、
DCT異性体混合物を2Kg/cm2の窒素圧下200℃に
て、0.1ml/分の速度で速度で導入した。この時
の導入したDCT異性体混合物の組成は 2,4−/2,5−/2,6−DCT=24/
44/32wt比であつた。 カラム出口から流出して来る非吸着液の組成を
ガスクロマトグラフより分析した結果、当初の
2,6−DCT濃度は100%であり、徐々に2,6
−DCT濃度が減少し、10分後に非吸着液の組成
は導入液組成と同一となり破過した。 破過までの非吸着液の総流出液量は0.71gであ
つた。 この総流出液のDCT平均組成は 2,4−/2,5−/2,6−DCT=7.1/
13.4/79.5wt比であつた。 従つて2,6−DCT分離能力量は6.70wt%で
あつた。 比較例 1〜4 実施例1と同様な装置、方法、同一のDCT異
性体混合物組成にて、ゼオライト種を変えて吸着
操作を行つた。使用したゼオライトNa−X型
(ユニオン昭和社製モレキユラーシーブ13X)、K
−Y型(東洋曹達工業社製TSZ−320KOA)、Na
−A型(ユニオン昭和社製モレキユラーシーブ
4A)、K−L型(東洋曹達工業社製TSZ−
500KOA)を各10g金属カラムに充填した。破過
までに流出した非吸着液のDCT平均組成を下表
に示す。
記する)異性体混合物から選択的に高純度で2,
6−DCTを吸着分離する方法に関する。 (従来の技術) 2,6−DCTは、農薬、医薬、染料等の重要
な合成中間体である。しかしながら、DCT異性
体混合物はトルエンまたはモノクロロトルエンの
塩素化によつて合成されるが、各異性体の沸点が
極めて近似しているため、2,6−DCTを精留
により分離することは非常に困難である。このた
め工業的にはp−トルエンスルホン酸のジ塩素化
後、脱スルホン化により製造されている。 また、DCT異性体混合物からホージヤサイト
型ゼオライトを用いるDCT異性体混合物の吸着
分離方法が米国特許第4254062号、および特開昭
59−199642号公報に開示されている。 (発明が解決しようとする問題点) しかしながら、p−トルエンスルホン酸からの
方法では、高純度の2,6−DCTは得難くかつ
経済的な方法ではない。また後者のゼオライトに
よる吸着分離技術は、DCT異性体混合物から2,
6−DCTをエクストラクト成分として分離回収
するものであるが、ホージヤサイト型ゼオライト
に対する被吸着力は満足できるものでなく高純度
の2,6−DCTを分離回収することが実質的に
不可能であるか、ベンゼン置換体化合物の存在下
に吸着分離しなければ分離回収できない等の欠点
を有する。 ZSM−5型ゼオライトは異性化反応触媒とし
ては著明であるが、吸着分離に用いた例としては
アルキルベンゼンまたはフエノール類等に適用し
たものが公知であるが、DCT異性体の吸着分離
の例は全く知られていない。 したがつて、2,6−DCTをDCT異性体混合
物の吸着分離により選択的に分離する方法の開発
が要望されており、本発明の目的は高純度の2,
6−DCTを非吸着成分として取得する選択的分
離法を提供することにある。 (問題を解決するための手段) 本発明者等は、このような現状に鑑み、DCT
異性体混合物から高純度の2,6−DCTを効果
的に吸着分離回収する方法につき鋭意研究を重ね
た結果、驚くべきことに、選択的に2,6−
DCTを非吸着成分として分離することができる
方法を見出すに至り、本発明を完成した。 すなわち、本発明はゼオライト系吸着剤を用い
てジクロロトルエン異性体混合物を吸着分離する
方法において、2,4−、2,5−、2,6−ジ
クロロトルエン異性体混合物を窒素ガス存在下で
シリカ・アルミナ比100以下のZSM−5型ゼオラ
イトに接触させ、破過点以前の段階で2,6−ジ
クロロトルエンを非吸着成分として優位量で含有
する流出液を取得することを特徴とする2,6−
ジクロロトルエンの選択的分離法である。 本発明は沸点的201℃の2,4−、2,5−お
よび2,6−DCTからなる成分を含む留分から
2,6−DCT分離回収する際に特に効果的な方
法である。 本発明に使用されるZSM−5型ゼオライトは
次の一般式 NaoAloSi96-oO192mH2O (n<27、m≦16) で示される高シリカ型のゼオライト中、特にシリ
カ・アルミナ比(SiO2/Al2O3モル比)が100以
下のゼオライトであり、ペンタシル(Pentasil)
属のゼオライトである。結晶構造は斜方晶系で
Pnma空間群に属しており、格子定数はa=20.1、
b=19.9、c=13.4Åである。 前記一般式のナトリウムイオンはゼオライトの
製造に関する知識を有する当業者には広く知られ
ている様に、他の陽イオンに容易に交換可能であ
る。 陽イオン成分としては、本質的にはいずれの成
分でもよいが、好ましくは1価または2価の金
属、プロトン、またはアンモニウムイオンから選
ばれた少なくとも1種の陽イオンである。特に好
ましくはプロトンである。 これら陽イオンのイオン交換法は、通常はゼオ
ライトに交換しようとする一種またはそれ以上の
陽イオンの硝酸塩水溶液をイオン交換処理液とし
て、ゼオライトに接触させてイオン交換するのが
好ましい。また硝酸塩の代りに塩化物等の他の可
溶性塩の水溶液を用いることも好ましい。またこ
の陽イオンを一回のイオン交換液としてイオン交
換処理してもよいし、分割して数回に分けて処理
してもよい。その方式はバツチ式でも連続式でも
よい。この時の温度は20〜100℃までの範囲であ
るが、交換速度を速めるためには50〜100℃が好
ましい。イオン交換処理には、たとえばNO3 -や
Cl-イオンが検出されなくなるまで充分水洗する
ことが必要である。 またゼオライトを吸着剤として使用する前にそ
の結晶水を予め除去しておくことが必要である。
通常は100℃以上で結晶水含量を小さくすること
ができ、好ましくは300〜600℃で加熱することに
より結晶水をほとんど除去することができる。 本発明で用いられるゼオライトの形状は粉末
状、砕塊状でもよいし、圧縮成型、押出し成型お
よびマルメライザーによる成型法などによつて得
られる成型品であつてもよい。また、成型の際必
要ならばアルミナゾル、粘土などのバインダーを
加えることも可能である。小規模の場合は粉末か
らの使用が可能で、工業的には、圧損を避けるた
め、直径0.1〜10mmの球状成型品が好ましく用い
られる。形状の選択は装置によつて適切なものを
自由に選定することができる。 SiO2/Al2O3比は、特に限定されるものではな
く、好ましくは10〜50である。 ZSM−5の製造法、その組成については特公
昭46−10064号公報に、また結晶構造はNature第
271巻30号、3月号、437頁(1978年)に詳細に記
載されているように、有機アミンを用いて合成さ
れ、その結晶構造は酸素の10員環を有する特徴の
ある細孔を有する。 本発明方法の実施は、分離技術としては公知の
固定床方式によるバツチ方法でもよいし連続方法
であつてもよいが、窒素ガスの存在下で実施され
ることが必要である。 本発明の分離技術は基本的には吸着剤を充填し
た1以上から復数個の吸着室すなわちカラムにお
ける窒素ガス存在下の吸着工程及び破過点以前の
段階における2,6−DCTを非吸着成分として
取出す工程より成り、続いて窒素ガスによるカラ
ムの洗浄(追加的な2,6−DCTの取出しを含
む)、2,6−DCT以外の吸着されたDCT異性
体成分の脱着、吸着剤の再生の各工程をサイクル
として実施される。 本発明の窒素ガス存在下における吸着条件は、
室温〜約300℃、好ましくは150゜〜250℃の範囲の
温度である。300℃以上の温度ではDCTの不均化
反応等の副反応が起り好ましくない。 反応圧は、大気圧から約50Kg/cm2、好ましくは
大気圧から約30Kg/cm2の範囲で、約50Kg/cm2以上の
圧力ではコスト高となるので好ましくない。 本発明に用いるZSM−5型ゼオライトのDCT
異性体混合物の窒素ガス存在下の吸着分離能力
は、2,4−、2,5−および2,6−DCTか
らなる組成の混合物をZSM−5で吸着分離する
と、破過点以前の段階では2,4−DCTと2,
5−DCTが吸着され、目的の2,6−DCTは吸
着されず分離される。すなわち、2,4−および
2,5−DCTの吸着容量が極めて大きいため、
非吸着液中の2,6−DCTの濃度は第1図破過
曲線のように理想的に変化し、優位量で取出され
る。従つてZSM−5の吸着分離力は、ゼオライ
ト1g当り破過点までの純度換算2,6−DCT
流出量(重量%)で表わすことができる。 2,6−DCT分離能力量(wt%) =A(g)×B(wt.%)/ZSM−5量(g) A:破過点までの総流出液量(g) B:流出液の平均2,6−DCT濃度(wt.%) この2,6−DCT分離能力量が高い方が工業
的に有利であり結果として高純度の2,6−
DCTを効率的に得ることができる。 (実施例) 以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明
する。 参考例 1 特公昭46−10064号公報の実施例1の方法に準
じてSiO290.1wt%、Al2O36.1wt%、Na2O3.8wt
%、SiO2/Al2O3=25.1からなる組成のZSM−5
型ゼオライト粉末を得た。次にこれを10wt%硝
酸アンモニウム水溶液を用いて(固液比2.0/
Kg、95℃)5回イオン交換を行い、充分水洗し、
150℃で5時間乾燥後500℃で3時間焼成し酸型の
H−ZSM−5型ゼオライト粉末を得た。なおこ
のH−ZSM−5型ゼオライトのX−線分析の結
果はモービル社製のH−ZSM−5と一致した。 参考例 2 参考例1と同様にして、SiO293.6wt%、
Al2O33.2wt%、Na2O3.2wt%、SiO2/Al2O3=
49.6からなる組成のZSM−5型ゼオライト粉末を
得た。さらにこれを参考例1と同様に処理してH
−ZSM−5型ゼオライト粉末を得た。 実施例 1 参考例1の粉末H−ZSM−5型ゼオライト8.43
gを内径9.8mm長さ16.3cmの金属カラムに充填し、
DCT異性体混合物を2Kg/cm2の窒素圧下200℃に
て、0.1ml/分の速度で速度で導入した。この時
の導入したDCT異性体混合物の組成は 2,4−/2,5−/2,6−DCT=24/
44/32wt比であつた。 カラム出口から流出して来る非吸着液の組成を
ガスクロマトグラフより分析した結果、当初の
2,6−DCT濃度は100%であり、徐々に2,6
−DCT濃度が減少し、10分後に非吸着液の組成
は導入液組成と同一となり破過した。 破過までの非吸着液の総流出液量は0.71gであ
つた。 この総流出液のDCT平均組成は 2,4−/2,5−/2,6−DCT=7.1/
13.4/79.5wt比であつた。 従つて2,6−DCT分離能力量は6.70wt%で
あつた。 比較例 1〜4 実施例1と同様な装置、方法、同一のDCT異
性体混合物組成にて、ゼオライト種を変えて吸着
操作を行つた。使用したゼオライトNa−X型
(ユニオン昭和社製モレキユラーシーブ13X)、K
−Y型(東洋曹達工業社製TSZ−320KOA)、Na
−A型(ユニオン昭和社製モレキユラーシーブ
4A)、K−L型(東洋曹達工業社製TSZ−
500KOA)を各10g金属カラムに充填した。破過
までに流出した非吸着液のDCT平均組成を下表
に示す。
【表】
実施例 2〜5
参考例1のH−ZSM−5型ゼオライトの陽イ
オンを各々カルシウム、マグネシウム、銅および
ナトリウムに変えた以外は実施例1と同様の装
置、方法により吸着操作を行い、2,6−DCT
分離能力量を測定した。その結果を下表に示す。
オンを各々カルシウム、マグネシウム、銅および
ナトリウムに変えた以外は実施例1と同様の装
置、方法により吸着操作を行い、2,6−DCT
分離能力量を測定した。その結果を下表に示す。
【表】
なおカチオン交換は、H−ZSM−5型ゼオラ
イトを5〜10wt%の硝酸塩水溶液で参考例1と
同様な方法にて処理した。 実施例 6〜7 実施例1と同様の装置、方法にて吸着温度を変
えて実施し、2,6−DCT分離能力量を測定し
た。その結果を次表に示すが、吸着温度が300℃
の場合、不均化反応が発生し、O−クロロトルエ
ン及びトルエンの副生が認められた。
イトを5〜10wt%の硝酸塩水溶液で参考例1と
同様な方法にて処理した。 実施例 6〜7 実施例1と同様の装置、方法にて吸着温度を変
えて実施し、2,6−DCT分離能力量を測定し
た。その結果を次表に示すが、吸着温度が300℃
の場合、不均化反応が発生し、O−クロロトルエ
ン及びトルエンの副生が認められた。
【表】
実施例 8
参考例2の粉末H−ZSM−5型ゼオライト7.85
gを使用した以外は、実施例1と同様な操作を行
い、下記の結果を得た。 破過までの非吸着液の総流出液量 0.7g この総流出液のDCT平均組成は 2,4−/2,5−/2,6−DCT=9.9/
20.4/69.7wt比であつた。 したがつて、2,6−DCT分離能力量は
6.22wt%であつた。 (発明の効果) 本発明方法によれば、2,4−、2,5−、
2,6−DCT異性体混合物を窒素ガス存在下に
ZSM−5型ゼオライトで吸着分離することによ
り従来達成が困難であつた望まれる高純度の2,
6−DCTが非吸着成分として選択的に得られる
だけでなく、強吸着成分として分離された他の
DCT異性体類は異性化反応により再吸着分離処
理が可能で各DCT異性体はそれぞれ有効に利用
することができる。ZSM−5は長期間の再使用
が可能であるなど、工業的に寄与するその効果は
極めて高いものである。
gを使用した以外は、実施例1と同様な操作を行
い、下記の結果を得た。 破過までの非吸着液の総流出液量 0.7g この総流出液のDCT平均組成は 2,4−/2,5−/2,6−DCT=9.9/
20.4/69.7wt比であつた。 したがつて、2,6−DCT分離能力量は
6.22wt%であつた。 (発明の効果) 本発明方法によれば、2,4−、2,5−、
2,6−DCT異性体混合物を窒素ガス存在下に
ZSM−5型ゼオライトで吸着分離することによ
り従来達成が困難であつた望まれる高純度の2,
6−DCTが非吸着成分として選択的に得られる
だけでなく、強吸着成分として分離された他の
DCT異性体類は異性化反応により再吸着分離処
理が可能で各DCT異性体はそれぞれ有効に利用
することができる。ZSM−5は長期間の再使用
が可能であるなど、工業的に寄与するその効果は
極めて高いものである。
第1図はDCT異性体混合物をZSM−5で吸着
分離した時のZSM−5型ゼオライトが破過する
までの2,6−DCT流出量を表わした吸着剤の
破過曲線である。
分離した時のZSM−5型ゼオライトが破過する
までの2,6−DCT流出量を表わした吸着剤の
破過曲線である。
Claims (1)
- 1 ゼオライト系吸着剤を用いてジクロロトルエ
ン異性体混合物を吸着分離する方法において、
2,4−、2,5−、2,6ジクロロトルエン異
性体混合物を窒素ガス存在下でシリカ・アルミナ
比100以下のZSM−5型ゼオライトに接触させ、
破過点以前の段階で2,6−ジクロロトルエンを
非吸着成分として優位量で含有する流出液を取得
することを特徴とする2,6−ジクロロトルエン
の選択的分離法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60078445A JPS61236735A (ja) | 1985-04-15 | 1985-04-15 | 2,6−ジクロロトルエンの選択的分離法 |
EP86104983A EP0199212B1 (en) | 1985-04-15 | 1986-04-11 | Method for selective separation of 2,6-dichlorotoluene |
DE8686104983T DE3660378D1 (en) | 1985-04-15 | 1986-04-11 | Method for selective separation of 2,6-dichlorotoluene |
CA000506615A CA1274253A (en) | 1985-04-15 | 1986-04-14 | Method for selective separation of 2,6- dichlorotoluene |
US07/060,862 US4831198A (en) | 1985-04-15 | 1987-06-12 | Method for adsorptive separation of dichlorotoluenes |
US07/062,385 US4777306A (en) | 1985-04-15 | 1987-06-15 | Method for selective separation of 2,6-dichlorotoluene |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60078445A JPS61236735A (ja) | 1985-04-15 | 1985-04-15 | 2,6−ジクロロトルエンの選択的分離法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21125789A Division JPH02131440A (ja) | 1989-08-18 | 1989-08-18 | 2,6―ジクロロトルエンの選択的分離法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61236735A JPS61236735A (ja) | 1986-10-22 |
JPH0247970B2 true JPH0247970B2 (ja) | 1990-10-23 |
Family
ID=13662238
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60078445A Granted JPS61236735A (ja) | 1985-04-15 | 1985-04-15 | 2,6−ジクロロトルエンの選択的分離法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4777306A (ja) |
EP (1) | EP0199212B1 (ja) |
JP (1) | JPS61236735A (ja) |
CA (1) | CA1274253A (ja) |
DE (1) | DE3660378D1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH046977U (ja) * | 1990-05-07 | 1992-01-22 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4831198A (en) * | 1985-04-15 | 1989-05-16 | Hodogaya Chemical Co., Ltd. | Method for adsorptive separation of dichlorotoluenes |
JPS61236735A (ja) * | 1985-04-15 | 1986-10-22 | Hodogaya Chem Co Ltd | 2,6−ジクロロトルエンの選択的分離法 |
DE3781722T2 (de) * | 1986-06-18 | 1993-01-28 | Hodogaya Chemical Co Ltd | Verfahren zur adsorptiven trennung von dichlortoluen. |
JPS63196530A (ja) * | 1987-02-10 | 1988-08-15 | Hodogaya Chem Co Ltd | m−ジクロロベンゼンの選択的分離法 |
DE68902666T2 (de) * | 1988-02-26 | 1996-05-02 | Toray Industries | Verfahren zur Abtrennung von halogenierten Benzolabkömmlingen. |
US4922040A (en) * | 1988-12-28 | 1990-05-01 | Uop | Process for extracting 2,5-dichlorotoluene from isomer mixtures with sodium-L zeolite adsorbents |
JPH0656713A (ja) * | 1991-04-27 | 1994-03-01 | Hoechst Ag | クロロフルオロ炭化水素の精製方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61112034A (ja) * | 1984-10-26 | 1986-05-30 | エルフ アトケム ソシエテ アノニム | ゼオライトでの吸着による異性体ジクロロトルエンの分離法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2958708A (en) * | 1959-03-23 | 1960-11-01 | Union Oil Co | Separation of isomeric halogenated aromatic compounds |
DE2804203C3 (de) * | 1978-02-01 | 1980-09-25 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Verfahren zur Trennung von isomeren Dichlortoluolen |
US4453029A (en) * | 1979-12-19 | 1984-06-05 | Mobil Oil Corporation | Selective sorption by zeolites |
JPS59199642A (ja) * | 1983-04-28 | 1984-11-12 | Toray Ind Inc | 2,6−ジクロルトルエンの分離方法 |
JPS61236735A (ja) * | 1985-04-15 | 1986-10-22 | Hodogaya Chem Co Ltd | 2,6−ジクロロトルエンの選択的分離法 |
-
1985
- 1985-04-15 JP JP60078445A patent/JPS61236735A/ja active Granted
-
1986
- 1986-04-11 EP EP86104983A patent/EP0199212B1/en not_active Expired
- 1986-04-11 DE DE8686104983T patent/DE3660378D1/de not_active Expired
- 1986-04-14 CA CA000506615A patent/CA1274253A/en not_active Expired - Fee Related
-
1987
- 1987-06-15 US US07/062,385 patent/US4777306A/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61112034A (ja) * | 1984-10-26 | 1986-05-30 | エルフ アトケム ソシエテ アノニム | ゼオライトでの吸着による異性体ジクロロトルエンの分離法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH046977U (ja) * | 1990-05-07 | 1992-01-22 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0199212A1 (en) | 1986-10-29 |
JPS61236735A (ja) | 1986-10-22 |
CA1274253A (en) | 1990-09-18 |
US4777306A (en) | 1988-10-11 |
EP0199212B1 (en) | 1988-07-13 |
DE3660378D1 (en) | 1988-08-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5047416B2 (ja) | 集塊状ゼオライト吸着剤、その製造方法及びその使用 | |
JPH0247970B2 (ja) | ||
US4336410A (en) | Process for absorptive separation of cyclohexene | |
JPH0547527B2 (ja) | ||
EP0249883B1 (en) | Method for adsorptive separation of dichlorotoluenes | |
EP0278680B1 (en) | Method for selective isolation of m-dichlorobenzene | |
JP2516339B2 (ja) | ジクロロトルエンの吸着分離方法 | |
US4831198A (en) | Method for adsorptive separation of dichlorotoluenes | |
JPH07566B2 (ja) | ジクロロトルエンの選択的分離法 | |
JPS6115049B2 (ja) | ||
JP2516340B2 (ja) | トリハロゲノベンゼン異性体の分離方法 | |
KR100725003B1 (ko) | 디에틸벤젠 이성질체 혼합물로부터 1,2-디에틸벤젠을분리하는 방법 | |
JPS61254535A (ja) | ジクロロトルエンの脱着方法 | |
US4798913A (en) | Method for separating a trihalogenobenzene isomer | |
JPH0358333B2 (ja) | ||
JP3092218B2 (ja) | 1,3,5−トリクロルベンゼンの製造方法 | |
JPH062684B2 (ja) | 2,6−ジクロロトルエンの吸着分離法 | |
JPH08796B2 (ja) | ジクロロニトロベンゼン異性体の分離方法 | |
JPS62149636A (ja) | ジクロロトルエンの選択的分離法 | |
JPS6324495B2 (ja) | ||
JP2576725B2 (ja) | 2,4−ジクロロトルエンの分離方法 | |
JPH0236577B2 (ja) | ||
JPH01163140A (ja) | トリハロゲノベンゼン異性体の分離方法 | |
JPS591245B2 (ja) | シクロヘキセンの分離方法 | |
JPH11335308A (ja) | ジクロロベンゼン異性体の分離方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |