JPS6264545A - 金属薄膜磁気記録媒体用ポリエステルフイルム - Google Patents

金属薄膜磁気記録媒体用ポリエステルフイルム

Info

Publication number
JPS6264545A
JPS6264545A JP61122257A JP12225786A JPS6264545A JP S6264545 A JPS6264545 A JP S6264545A JP 61122257 A JP61122257 A JP 61122257A JP 12225786 A JP12225786 A JP 12225786A JP S6264545 A JPS6264545 A JP S6264545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester film
film
protrusions
magnetic recording
height
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61122257A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0433273B2 (ja
Inventor
欣治 長谷川
秀雄 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Publication of JPS6264545A publication Critical patent/JPS6264545A/ja
Publication of JPH0433273B2 publication Critical patent/JPH0433273B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/735Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer characterised by the back layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/735Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer characterised by the back layer
    • G11B5/7356Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer characterised by the back layer comprising non-magnetic particles in the back layer, e.g. particles of TiO2, ZnO or SiO2
    • G11B5/7358Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer characterised by the back layer comprising non-magnetic particles in the back layer, e.g. particles of TiO2, ZnO or SiO2 specially adapted for achieving a specific property, e.g. average roughness [Ra]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/739Magnetic recording media substrates
    • G11B5/73923Organic polymer substrates
    • G11B5/73927Polyester substrates, e.g. polyethylene terephthalate
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/739Magnetic recording media substrates
    • G11B5/73923Organic polymer substrates
    • G11B5/73927Polyester substrates, e.g. polyethylene terephthalate
    • G11B5/73935Polyester substrates, e.g. polyethylene terephthalate characterised by roughness or surface features, e.g. by added particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/20Inorganic coating
    • B32B2255/205Metallic coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/20Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B32B2307/208Magnetic, paramagnetic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2429/00Carriers for sound or information
    • B32B2429/02Records or discs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/91Product with molecular orientation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • Y10T428/24372Particulate matter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は金属薄膜磁気記録媒体用ポリエステルフィルム
に関し、更に詳しくはフィルム表面が平滑であり、かつ
走行性に優れた磁気記録層としての金属薄膜面を賦与で
さる表向をもつ金属薄膜磁気記録媒体用二軸配向ポリエ
ステルフィルムに関する。
従来技術 近年、高@度磁気記録用媒体とし℃、ノくインターを用
いず、磁気記録層として強磁性金lll1薄膜をA空蒸
着やスパッタリングの如き甥ffm着法又はメッキ法に
よって非磁性支持体上に直接通用することにより形成さ
れた強磁性金J!1i薄膜磁気記録媒体が提案され℃い
る。例えばCo  の蒸着テープ(特開昭54−147
010方公報)、Co −Cr合金からなる垂直感化換
(特開昭52−134706号公報)等が開示され又い
る。このようなAM、スバンタ又はイオンプレーナイン
タ等の薄膜形成手Il!、vcよって形成される金属薄
膜は、厚みが1,5μm以下と非gK薄く、それにも拘
らず、磁気記録層の厚みが3μm以上である従来の塗布
m磁気記録媒体(磁性体粉末を有機高分子パインターに
混入させて非磁性支持体に塗布し℃なる磁気記録媒体)
と同等の性能が得られるという特長がある。ところで、
磁気記録媒体の静的特性である保磁力t(c、またはヒ
スナリシスループの角形比のような磁気特性は、用いら
れる非磁性支持体の表面状態にあまり依存しないという
考えがある。このような考えによったものの例として木
国特!If第3,787,327号明細畜には、真空蒸
着によるCo −Crの多層411B造体が開示されて
いる。
しかしながら、並W4薄m型の磁気記録媒体−において
は、非磁性支持体表可に形成される金属4映厚さが薄く
、非磁性支持体の衣面状悪(表面凹凸)がそのまま磁気
記録1−表向の凹凸として晃現し、それが雑音の原因と
をることが欠点とされている。
雑tの観点からは、非母性支持体の六而状態が出来るだ
け平滑であることが好ましい。一方ベースフイルムの4
取り9巻出しといったノ)ンドリングの観点から、フィ
ルム相互が平滑であると、フィルム−フィルム相互の滑
り性が恋く、プロンキング現象が発生し%製品にはなり
得す、ベースフィルム表面が粗であることがIXされる
。このように、電磁変換特性という観点からは非磁性支
持体の表面が平滑であることがt末され、ハンドリング
性の観点からは粗であることが蓋釆される。そこで、こ
れら両者の二律相反する性買を同時V′c、満足するこ
とが必要とされる。
更に、金属簿膜磁気記録媒体としては、実際に使用され
る時のム大な問題に、金属薄膜面の走行性かある。従来
の磁性体粉末な有磯鍋号子バインダーに混入させ℃ベー
スフィルムに塗布し℃なる塗布m磁気記録媒体の場合V
Cは、該パインター甲に滑剤を分散させ″C磁性面の走
行性を同上させることができるが、金属博楔磁気記縁d
体の場合には、このような対策をとることが出来ず、走
行性を安定し℃保つのは非薄に困難であり、待ンこ高温
高湿時の走行性が劣るなどの欠点な有していた。
発明の目的 本発明の王たる目的は、フィルム次面が平滑であり、か
つ走行性に優れた磁気記録層とじ℃の金w4薄膜を形成
することができる表面をもつ金@4膜磁気記録媒体用の
二軸配回ポリエステルフィルムを提供することにある。
本発明のも51つの目的は、かかるポリエステルフィル
ムの製造方法を提供することである。本発明のさらにも
う1つの目的は、上記ポリエステルフィルムを用いて形
成された金属薄膜磁気記録媒体を提供することである。
本発明のその他の目的及び利点は以下の記述から明らか
とをるであろう。
発明の構成・効果 本発明によれば、磁気記録層とし℃の金属薄膜が形成さ
れる第1−の表面と、不活性固体微粒子を分散含有する
Thm高分子バインターよりなる易清ノーが塗布されて
いる第2の表面とを有する二軸配向された金J!1i薄
膜磁気記録媒体用ポリニスアルフィルムであって、上記
69(lの大面は、(al直径0.2〜2μで高さ20
〜200Aの大きな突起を1mm3当り107個以上1
09個未満の分布密度で、そして(bl直径0.01〜
0.1μで高さ10〜100Aの小さな突起を1mm3
当9100個以上109個以下の分布密度で有し℃いる
ことを特徴とする金属#膜磁気記録媒体用ポリエステル
フィルムが提供される。
不発明のフィルムを構成するポリエステルは、芳香族二
塩恭酸又はそのエステル形成性誘導体とジオール又はそ
のエステル形成性誘導体とから王として合成される縁状
飽和ポリエステル?包含する。かかるポリエステルの好
ましい8体例とじ又はポリエチレンテレフタレート、ポ
リエチレンインフタレート、ポリテトラメチレンテレツ
メレート、ポリ(1,4−シクロヘキンレンジメチレン
テレフタレートン、ポリエチレン−2,6−ナフタリン
ジカルポキシレート、これらのコポリマー及びこれらと
小割合(好ましくは5電電%以下)の他の熱oJ塑性ポ
リマー(例えばポリエチレン、ポリプロピレン峙)との
混合物を挙げることができる。これらの中ポリエチレン
テレフタレートが@に好ましく用いられる。
ここで云うポリエチレンテレフタレートは、ポリエチレ
ンナレフタレートホモポリマーが最も好適であるが、そ
れのみならず、繰り返し単位の数の85%以上がエチレ
ンテレフタレート単位よりなり、残りが他の単位である
ような共崖合ポリエチレンテレフタレートも含む。この
他の単位は、特に限定されないが、デトラメチレンテレ
フタレート単位、l、4−シクロヘキシレンジメチレン
テレフタレート単位、エチレン−2,b−ナフタリンジ
カルポ干シレート単位。
エチレン−p−オキジベンゾエート単位等がその代表的
なものとして挙げられる。
二軸配向ポリニスデルフィルムは、一般ニ、上述のポリ
エステルを冨法により溶融押出し、二軸に延伸配向しそ
して熱固定することによつて得られる。二軸延伸は例え
ば逐次二軸延伸法。
同時二軸姑伸法等の二@遮伸法で行うことかでさる。こ
の二軸配向ポリニスデルフィルムは、通常、差動走食熱
童tt(DSC)を用い、窒素雰囲気下昇温速度lυ℃
/WXで求めた融触熱が4(m7M以上とをる結晶配向
特性を有する。延伸配向後のフィルムの厚さは一般に、
3〜100μm、更には5〜50μmの範囲内にあるこ
とか好ましい。
本発明の二軸配向ポリエステルフィルムは、磁気記録層
としての金属薄膜が形成される第1の表面に、(al直
径が0.2〜2μで、高さが20〜200Aの大きな突
起と、fbl直径が0.01〜0.1μで、I!6さが
1O−10CIAの小さな突起とを該多く分布して存在
し℃いる点に王たる特徴を有する。これら大、小の突起
の分布のvfj度もまたm貴であり、本発明のフィルム
におい℃は、上記大きな突起(atの分布&j度は上Q
己第1の表面1mm3当りILI’個以上107111
未満であり、そして上記小さな突起(blの分/fh凹
腿は上記第lの成語1mm3当り109個以上109個
以下である。第1の表面の大、小の突起がこれらの条件
乞満足するならば、金属薄膜磁気記録媒体とした時の雑
音が飛躍的に減少し、ノイズレベルは格段に優れ、金属
薄pAIfiの走行性にも優れたものとをる。しかして
、大きな突起1alは、直径が0.5〜2μ、特[0,
5〜1.5μの範囲内にあり、その突起の誦さが50〜
200A%特に70〜150Aの範囲内にあり、そして
大きな突起の分布密度は第1の表面1mm3当り104
個以上109個以下の範囲内にあることが好適である。
他方、小さい突起(blは、直イ至が0.05〜0.1
μ、その突起範囲内にあり、そし℃小さい突起の分布密
度は第10)衣囲1mm3当り107個以上109蘭以
下の範囲内にあることが好ましい。
本明細4Fにおい又、人、小の突起のfL径及び高さ並
びに突起の分布密度はそれぞれ以下に述べる方法によつ
′C米めうれる値である。
突起のlIi径 (ll  大さな突起の場合:0&分干渉劇微鈍にコン
火)を用いて、400倍の倍率で写真を撮影して20個
の突起の直径を測定して平均値を算出する。
(11)小さな突起の場合二走査型電子顕微鏡を用い℃
、45000倍の倍率で写真を撮影し120個の突起の
直径を測定して平均値を算出する。
突起の高さ く1)  大きな突起の場合:高稍度感針式表1粗さ測
定装@ TALYSTEF’ (TAYLOR−HOB
SON製)を用い℃、測定長0.5鬼で突起の凹凸の山
IRから谷底までの距離を釆め、七〇J大値から数えて
7番目のもの?突起間さとする。この副足を5回繰返し
工、平均値をもって突起の簡さとする。
(11)  小さな突起の場合:脹標測定走f[子kI
A微誂EMM  3000 (エリオニクス製)を用い
て、平面方向に8万倍として高さ方向VCi。
〜30倍にスケールアンプして突起の萬さを測定する。
測定突起個数を10個とし、その平均値をもって突起の
高さとする。
(1)  大きな突起の場合:突起の直径の測定+i+
と同様にし℃写A’Y5枚熾彪し、この写真から突起の
1vA数を算出し、1mm3当りの1@数に換算しC求
める。
(11)  小さな突起の場合二突起の直径の測定(1
1)と同様にして4Aを5枚撮影し、この写真から突起
の個数?算出し、1mm3当りの個数に換算して水める
ポリ−ステルフィルムの581の表面における1−大き
な突起」は、フィルムに成形する前の一ポリエステル中
に予め不活性(j体倣粒十を分散含有・せしめCお(こ
とにより形成することができる。この不活性固体微粒子
は、特に限定されないが、分牧言・1時にポリニスナル
の物理的、化学的→性の劣化ぞ笑賀的に起さないもので
あればいかなsものでも良い。かかる不活性固体微粒子
の好ま(−い具体例とじ又は、■二酸化ケイ素(水引物
、ケイ藻土、ケイ砂1石英等?含む);(リアルミナ;
(■Sin、分を30瓜fit%以上含有するケイrR
堪(例えば非晶質或は結晶質の粘土鉱物、アルミノシリ
ケート(焼成物や水和物を含む)、温石綿、ジルコン、
フライ77シ二等);0Mg 、 Zn 、 Zr、及
び′l″!の酸化物;■Ca、及びBILの硫酸塩;■
しi 、 Na 、及びC&のリン酸1(1水素堪や2
水素塩を含む);■Lt + Na。
及びI(の女息香酸塩;QS、)Ca、Ba、Zn、及
びMnのナレフタル(d塩1 (!J Mg * Ca
 + Ba I zn + Ca +Pb + br 
* Mn + Fe * Co、及びNiのチタン酸塩
:[相]Ba、及びpb のクロム酸塩:@炭素(例え
ばカーボンブランク、グラファイト等);@カラス(例
えばガラス粉、ガラスピーズ4);oca。
及びMgの炭#塩;0ホタル石;[相]Zn、及びM。
の硫化物:及び[株]テトラフルオロエチレン、ポリエ
チレン等の有機高分子物質の粉末が例示される。史に好
ましくは、無水ケイ酸、含水ケイ酸、酸化アルミニウム
、ケイ酸アルミニウム(焼成物、水和物等を含むン、燐
酸11jチウム。
燐酸3リチウム、燐酸ナトリウム、燐酸カルシウム、硫
酸バリウム、111!化チタン、安息香酸リチウム、こ
れらの化合物の複塩(水和物を含む)。
ガラス粉、粘土(カオリン、ベントナイト、白土等を含
む)、タルク、ケイ礫土、炭酸カルシウム等が例示され
る。特に好ましくは、二酸化ケイ素、酸化チタン、炭酸
力ルンウムが挙げられる。不活性固体微粒子は平均粒径
が0.05〜0.5μ、9に0.05〜u 、 iμの
範囲にあるものが好ましい。また、かかる不活性固体微
粒子はあまりに大きな粒子を含むべきではなく、含んで
いたとじ℃も極く少瀘であるべきであり、従つ”ca径
が1μより大きい粒子の割合は全粒子の蔦瀘を基準にし
15%以下、符に2%以下であることが好ましい。
ポリエステル甲に分散含有させる不活性固体微粒子の菫
は、ポリニスデルを4準にし″(通常υ、υ05〜1崖
菫%、好ましくは0.005〜0.5車量%、特に好ま
しくは0.01〜0.3 J[重%である。
不活性固体微粒子を分散含有したポリエステルは、例え
ば、該微粒子を(好ましくはグリコールスラリーにして
)ポリエステルの反応系に添加することVこよって、例
えばエステル交換反応、エステル化反工6.!縮合反応
の任意の段階IC添加することによって製造することが
できる。
好ましいIIA7J11時期は崖縮合反シロの初期(例
えば固有粘匣が0.3 K達するまでの段階)である。
また、上記不活性固体微粒子はポリニスナルの製造に用
いられるエステル交換触媒(例えばCa 、 Mg 、
 Mnなどの金属の化合物)と例えばリン化合物との反
応によって形成される不溶性触媒IAd!であってもよ
(、そのような不活性触媒残置の形成はニスアル交換触
媒とリン化合物のモル比やム縮合反応の温度9時間等を
調節することによって行なうことができる。
不活性固体微粒子を分散含有するポリニスデルは常法に
従って溶融成形してフィルムとし、更に二軸延伸する。
延伸は、また、良く知られた方法で行なうことが′T:
きる。七の際、延伸倍不は得られる二軸延伸フィルムの
ヤング4籍に縦方向のヤング率が所望の値をとるよ’I
K選ばれる。一般に、フィルムは70〜150℃の温度
で縦方向に3.4〜5.5倍、更には3.5〜5.5倍
延伸され、更にこれと直角方向(幅方同)に3.0〜4
.5倍、更に3.2〜4.0倍に延伸される。
二4sf、伸フィルムは通′濱18Ll〜235℃、好
ましくは200〜225℃の温度で熱固定(ヒートセン
ト)される。
以上に述べた延伸、熱固定処理により表面に大きな突起
が分布存在するポリエステルフィルムが得られる。
他方、ポリエステルフィルムの第1の表面−における「
小さな突起」は、上記の如くして形成されろ少なくとも
一軸方向に延伸されたフィルムの第1の表面に、無機又
は有機の不活性固体微粒子と有機高分子バインダーとか
らなるms組成物を塗布することにより形成することが
できる。
この塗布組成物に含ませうる不活性固体微粒子の構成材
料は、1大きな突起」の形成のためにポリエステルに添
加される不活性固体微粒子について述べたものの中から
適当に選ぶことができるが、中でも、シリカ、アルミナ
、酸化チタン、カナリフ9カーボンブランク等が好適に
使用される。小さな突起を形成するのに使用される不活
性固体微粒子は、それがほぼそのまま小さな突起の輪郭
を形成するので、小さな突起に対応し℃、一般にo、o
 i〜0.1μ、好ましくは0.05〜0.09μ、さ
らに好ましくは0.05〜0.08μの範囲内の平均粒
径を有することができる。また、かかる不活性固体微粒
子は、その徨度分布においてあまり大きな粒子は含むべ
きではなく、粒子径が0.3μより大きい粒子の割合は
全固体粒子の高々5ム菫%であること力;望ましい。
前記塗布組成物は有機溶剤型又は水性型のいずれであっ
てもよいが、物に水性型の塗布組成物であることが好ま
しく、従つ℃、それに使用される有機高分子バインクー
は水浴性、水#調性又は水分散性高分子物質であること
が望ましくSo 使用しうる有機高分子バ・rンターとしては、例えば、
共厘合ポリエチレンテレフタレート。
ポリウレタン、ナイロン、メラミン、アクリル酸金属塩
とフィルム形成性高分子物員寺があげられる。これらバ
インター成分の中、特に架橋剤とL”(のアクリル酸金
属塩(例えばアクリル酸アルミニウムなど)とフィルム
形成性高分子物質とからなるバインダーが好ましい。こ
こで、フィルム形成性高分子物′jI[VCは実質的に
線状の水浴性、水Me詞性ないし水分散性の高分子物質
が包含さねる。水溶性間分千′@質としては、例えはポ
リビニルアルコール、水浴性メラミン樹S+= 、水浴
性成;4c樹脂、ポリアクリルアミド、ポリメメクリル
アミド、フエ/−Rah旨(例えばレゾ−7し樹脂ン、
ポリ(C1−c、 )アルキレングリコール(例えは、
ポリエチレングリコール。
ポリプロピレングリフール、ポリトリメチレングリー−
ル、ポリナトラメチレングリコール。
ポリエチレングリコール/ポリプロピレングリフールプ
ロ・ノクフボリマー等)、ポリアクリル酸ソーダ、ポリ
メタクリル酸ソーダ、澱粉、ヒドロキシアルキルセルル
ーズ(例えば、ヒドロキソエチルセルローズ、ヒドロキ
シプロピルセルローズ等)、カルボキシアルキルセルp
−ス(例えはカルボキシメチルセルロース、カルボヤシ
エチルセルロース尋)、ポリビニルピロリドン、水浴性
アルキンド樹脂、スルホン敏ンータ基含有共ム合ポリエ
ステル、ヒドロキシル基含有ポリアクリル酸エステル(
例えは、アクリル酸メチルとヒトaキンエチル(メタ)
アリレート又はヒドロキシプロピル(メタ)アクリレー
トとの共重合体)、脂肪族七ノ又はポリグリンジルエー
テル(例えは、エチレングリコールジグリシジルエーテ
ル、ジエチレングリコールジグリシジルエーテル等)、
ポリスチレンスルホン酸ンータ、あるいは水浴性シリコ
ーン樹月旨等をあげることかでさる。これらのうち、脂
肪族注水fi基を有する高分子物質か好ましく用いられ
る。また、水膨潤性ないし分散性の高分子物質としては
、例えば塩化ビニリデン共重合体(例えば、塩化ビニリ
デンと塩化ビニルとの共重合体)、塩化ビニル共血合体
(例えば塩化ビニルと塩化ビニリデンとの共ム合体)、
アクリル酸エステル共重合体(例えはアクリル酸メチル
とメタクリル酸メチルとの共1合体)、酢酸ビニル共重
合体(例えば酢酸ビニルとエチレンとの共1合体)、カ
ルボキシル蕪含有共夏合ポリエステル、スルホン酸(塩
)基含有共頁合ポリニス1ル、無水マレイン酸共ム合体
(例えば無水マレ1ン隈と塩化ビニル。酢酸ビニルとの
共重合体)、ポリウレタンあるいはエポキシ樹−脂等を
あげることができる。
バインターとしては中でも耐熱性の大きいものが好まし
く、例えばポリビニルアルコール。
水浴性メラミノ樹脂、しドcI千ジアルキルセルローズ
、ポリランタン樹1」び尋が好適に使用される。
これらの水溶性又は水#潤性ないし水分散性高分子物質
としてはそれ自体既知のものを使用することができ、か
かる高分子物質を与える単黛体又は単漬体混合物及びそ
の(共)m合法については1例えばハ・1ポリ? −(
I(igh Polymer )Vol XXIX、 
’ポリメリゼイション プロセス(Polymeriz
ation Processes ) ’ 1977 
等の文献の引用をもって、ここでの詳細な記述九代える
以上に述べた不活性固体微粒子と有機高分子バイツタ−
とかもの・4機浴剤型又は水性型塗布組成物の調製もそ
れ自体既知の方法で行なうことがでさ〔1プラスチック
フィルム−加工と応用−′プラスチックフィルム研究費
(1978)参照〕、例えば水性m塗布組成物は水分散
性高分子バインターの水分散体と不活性固体微粒子の水
分散欲と、これらの分散性を艮(するための界面活性剤
を混合することによってV#螢することができる。更に
架橋剤、ム合触媒、v:外縁吸収剤の如きtiW剤乞含
有させることができる。
界面活性剤としてはポリオキシエチレンノニルフェニル
エーテルの如き非イオン性界囲活性刑等が例示できる。
かかる塗布組成物における不活性固体R1粒子及び有機
高分子バインダーの割合は厳VIjに制限されるもので
はなく、第1の表面VC望まれる小さい突起の分亜密度
やバインダーのaL類等に厄じ℃変えることができるが
、一般には、不活性固体微粒子は、用いる有機高分子バ
イ/ター100亘m部iつ5〜50貞電部、好ましくは
10〜40嵐菫部、さらに好ましくは20〜30m瀘部
の範囲内が好適であり、また、有機読分子バインターは
、塗布組成物の′JL孟を基準にして一般には0.5〜
30東斌%、特に1〜20ム菫%、就中2〜10ム重%
の範囲内が適当である。
塗布組成物の第1の表面への塗布は、比較的薄く行なう
べきであり、その塗布奮としては、固形分冷布菫として
1〜/i以上5ダ/−未満、荷に1〜2.5〜/−の範
囲内であることが有利である。この塗布組成物の塗布は
それ自体既知の手段、例えばロールコート法、グラビア
コート法、エアーナイフコート法、含浸法号により行な
うことかでさる。l11paの乾燥及び/又は硬化は通
常100〜240℃の温度で行なうことができろが、有
利には、二軸配向フィルム製造工程に8ける熱固定処理
と同時に行なうのが好ましい。
塗布組成物Vこおける不活性固体微粒子の割合、咳固体
微粒子とバインターとの相対割合、塗布組成物の塗布を
等を適当にコントロールすることにより、実験結果に基
づいて、フィルムの第1の表面に、1′1把の分布f度
範囲内で小さな突起が存在するフ・イルム馨形成するこ
とができる。
前記ポリエステルフィルムの第2の表面には。
滑剤として不活性固体微粒子を分散含有する有機高分子
パイングーよりなる易滑J−が並設される。この易滑層
の形ノ戊のために使用される塗布組成物は、第1の表面
に小さな突起を形成することVC関して!IiI述した
塗布組成物の甲から選ぶことができる。第2の表面にお
ける易滑層ケ形成するための塗布組成物は第lの表面に
おける小さな突起の形成のために使用される塗布kiI
底物と同一であっても或いは異なるもの′1:あっても
よい。
しかし、第2の−j!?、面eこおける易滑層は、第1
0表面よりも衣曲が粗いことが望ましい。しかして、第
2の表面上の易滑J−の表面粗さは、中心線平均粗さR
a及び10点平均粗さRzで表わして、 tLaは一般に0.002〜0.Ul μ、好ましくは
o、o u 3〜0.007μ、Rzは一般ic O,
U 2〜Ll a、好ましくは0.03〜0.07μ の範囲内にあるのが好都合である。
これに対し、大さい突起と小さい突起を有する第1の表
面の−fe圓粗さは、大きい突起及び小さい突起が1I
jJ記の安住’t ?#i足し℃いる限り、一般iCR
a≦L1.0t15μ及びRz≦0.05 μである。
ここで、中心−平均粗さRa及び10点平均粗さRzは
それぞれ下記の方法で求めることかでさる値である。
J is BtJ601 VC$じ、■小坂研究所製ノ
高精度表面粗さ1tiSli: −3FATを使用して
、針の半径2μm、測定荷![30■で拡大倍率20万
倍、カットオフU、08mの条件下にチャートをかかせ
、フィルム表面粗さ曲線から七の中心線の方向に測定長
さしの部分を抜き取り、この抜き取り部分の中心線をX
軸、縦倍率の方向をY@とし℃、粗さ曲線なY = f
 (X)で表わした時、次の式で与えられた値をμm単
位で表わす。
この測定は測定長を1.25舅鳳として4個測定し、平
均値で表わす。
10点平均粗さRz 中心線平均粗さHaで書かせたフィノーム表曲粗さ曲線
において、ピークu))の高いものから5点、谷(■の
低いものから5点の和を取り、この和を5で除したもの
であり、次式で与えられる。
前述した塗布組成物を用い又、第1の表凹よりも粗い表
面をもつ易ffi層を第2の表面に形成するには、−軸
延伸後に前述の塗布組成物を塗布し、更に、−@延伸方
向と直角方向に延伸することによってネットワーク状の
微細突起のある表面を形成することができる。その際、
塗布組成物の固形分の塗布輩を5ダ/ゴ以上、特に5〜
200mg/rrt 、より好ましくは20〜100ダ
/イの範囲内にするとよい。このようKm布這を多くす
ることで、七の形成理由は明らかでないが不ントワーク
状の表面を形成できる。
一方、第1の次面は塗布型が少ないので、仮に第2の表
面と同じ組成であっても、ネットワーク状の表面になら
ず小突起のある表面を形成することができる。第2の表
面への塗布は第1の表面への素顔組成物の塗布と同様の
方法で行なうことかで・さ、また塗布後の処理は第1の
表面のところで説明した処理と同じでよい。
かくして、前述の表面粗さく Ra e Rz )を有
し、且つ突起の高さく前述の大、小の突起の高さの測定
と同様にして測定される)が一般に2tJO〜600A
、好ましくは300〜500Aの範囲内にあるネットワ
ーク状の微細な突起のある表面をもつ易滑層をフィルム
の第2表面に形成することができる。
以上の如くして形成される本発明の二軸配向ポリニスデ
ルフィルムは、縦方向ヤング率が少なくともssog、
’−であることが好ましく、さらに好ましくは600に
9/ス一以上、殊に650に!+/−以上の縦方向ヤン
グ率を有しているのが望ましい。さらに、15ocでの
横方向熱収縮率は1〜5%の範囲内、好ましくは2〜5
%、より好ましくは2〜4%の範囲内にあるのが好都合
である。
ここで、「縦方向ヤング率」及び「横方向熱収縮率」は
それぞれ次のようにし工測定される値である。
ヤング率 フィルムを試料中10m5長さ15i)flに切断し、
チャック間1t)Omにし℃、引張速度10fi/分、
チャート速度500stm/分にて、インストロンクイ
ブの万能引張試験装置で引張る。得られた荷車−伸び曲
線の豆上り部の接線より、ヤング率を計算する。
熱収縮率 150℃の熱風循環式炉(ギヤー老化試験機)にて30
分間自由熱収縮させて下記式で算出する。
原長とし壬は300鱈を採用すり一9 本発明により提供される第1の表面に特定の大きい突起
及び′小さい突起を有し且つ第2の大面に易滑j−が塗
設された二軸配向ポリエステルフィルムは、第lの表面
が平滑であり、かつ走行性に浚れた金属薄膜If5v形
成することが可能であり、金属薄膜磁気記録媒体用のベ
ースフィルムとし又好適である。特に1本発明により提
供されるフィルムを用いれは、雑音が飛躍的に減少し、
ノイズレベルが格段に優れ、かつ金属薄膜面の走行性に
優れた金属薄膜磁気記録媒体の製造することができる。
本発明のポリエステルフィルムを用いての金属薄a磁気
記録媒体の製造はそれ自体既知の方法、例えは特開昭5
4−147010号公報、t¥f開昭52−13470
6号公報に記載の方法により行なうことができ、具体市
には、例えば真空蒸着法、イオンブレーティング法、ス
パッタ法が好ましく使用できる。
真25着法の場合には、I O−’ 〜10−’ To
rrの真空下でタンクステンボートやアルミナノー−人
中のam金属を抵抗加熱、1%周波加熱、電子ビーム加
熱等により蒸発させ、上記支持体上に沈層せしめる。i
層金禰とし℃はFe * Ni 、 C。
及びそれらの合金が通常用いられる。また、本発明には
、O1雰囲気中でF@を蒸着させ酸化鉄薄膜を得る反応
A漕法も適用できる。イオンプレーディング法では、1
0−’ 〜10−’ Torr の不活性ガスを主成分
とする雰囲気中でDCグクー放寛、RFクロー放t′t
t起し、放電中で金属を蒸着さす。不活性ガスとしては
通、l Arが用いられる。スパッタ法では10−” 
〜10−’ TorrのArを主成分とする雰囲気中で
グロー放電を起し、生じたArイオンでターゲット表面
の原子をたたき出丁。グロー放電を起す方法としてlI
流2極、3極スパツク法及び高岡波スパッタ法がある。
又、マグネトロン放電を利用したマグネト−ンスパソク
法もある。
本発明における磁気#膜の厚さは高密度磁気記録媒体と
して光分な信号出力を提供するものでな(すればならな
い。従つ又磁気#膜の庫さは薄膜形成法、用途によって
異なるが、一般に0.02〜1.5 μm (200〜
15000 A )の間にあることが好ましい。
オーディオ、ビデオ、コンピューター等の長手記録用磁
気薄膜の形成法としては、蒸着(熱蒸層、電子ビーム#
層等)、スパッタリング(2他直流スパツタリング、高
周波スパッタリング等)等の方法が挙げられる。蒸着の
場合、磁化容易軸をテープ水平方向に発現するようC。
等の強磁性体金属を非磁性ポリエステル支持体Vこ灯し
連続的に斜方蒸着を行い、繰り返し積層することで、結
晶磁気異方性、形状異方性をテープ水平方向に発現させ
るものである。従ってトータルとしての金属薄膜厚さは
、0.02〜0.5am (200〜50UOA )1
!度であることが良い。
また、上述の如きオーディオ、ビデオ、コンピューター
等の長手記録用の他に、高密度デジタル記録が可能な方
法としてPCM、7レキシプルデイスク用に、磁化容易
軸を非磁性ポリニスナル支持体の垂直方向く発現するよ
う、例えばCo K Crを適当型混入(10〜2L1
%)Li、発生する減磁界を抑えて垂直方向に磁化容易
軸を発現させ、基盤面に対し垂直方向に記録を行う垂直
磁気記録法も通用できる。
通常スバンタ法で0.2〜1.5μ厚みのCO〜Cr合
金が用いられる。このlie非磁性支持体と、垂直方向
に磁化容易軸を有する磁気記録層の間にパーマロイ(F
・−Ni ) 、スーパーマロイ等の高透磁率材料から
なる磁束集束体薄膜を配することができる。磁束集束体
とし℃の誦透磁軍材料はスパッタリングによつて形成さ
れ、膜厚は0.1〜1 aver (1000〜100
00 A )の低保磁力(500e以下)4膜層である
。このときの磁気記録層のCo −Cr膜厚は、0.2
〜1.5 μm (2000〜15000 A )程度
に形成するとよい。
実施例 以下、実施例を掲げ℃本発明な更に説明する。
なお、例中の諸特性は下記の方法で測定した。
L 不活性固体微粒子の平均粒径 島IaM作所製セントリ7ユーグル パーティクル サ
イズ アナライザー(CentrifugalPart
icle 5ize Analyser ) CP−5
0111を用い℃測定した。得られた遠心沈降曲線を基
に算出した各粒径の粒子とその存在瀘との!に積重fi
 C−ラ、50マスパーセントに相当する粒径を読み取
り、この値を上記平均粒径とした(「粒度測定技術」日
刊工業wr閣社発行。
1975年、242〜247頁参照)。
2 電磁変yl特性(記録密度特性ン 10KBi’I記録再生時のS/N (dBJ比及び1
0KBPI記録再生時の出力に対する50KBPI記録
再生時の出力の低下率により、高密度記録特性、待にノ
イズレベルの大きさを評価した。
3、  動!S慝係数μに ^1図に不jヌロく、25C1相対湿度60%で金属薄
異デープの金属面側を外径20wa9!J0) sus
 271J8ill定律(衣圓粗さ0.3 S )に毎
秒25aa/式の速さで移動、犀擦させる。
入口テンション゛r、が30J/とをるよ5テンシヨン
コントローラー2をIA堅した時の出ロナンションT、
(出ロアンション検出機IOで検出)yより次式で動摩
擺・係数μkを算出する。
谷側でを工jam足行時の動摩帰係数をもつ℃μにとす
る〇 この時θ=152°(= 180にフジアン)を用いた
実施例1〜3及び比較例1〜3 ジメチルテレフタレート100嵐鷺部及びエチレングリ
コール70ム′jk部に触媒として酢酸北鉛0.023
車量部(0,020モル%対ジメチルテレフグレート)
を加え、150〜240 ’Cで4時間メタ/−ルを留
去しつつエステル交換反J6 Y竹い、次いで安定剤(
燐化合物のグリコール浴液)をトリメチルホスフェート
換算で0.034ML友部箔加した。久に、■縮合触媒
としi 0.043[44部の二酸化アンチ七ンを添加
し、さらに表−1に記載した桟部、平均程径及び溝 ’−r− 0,5μ以上の粒子級度の不活性固体粒子を所定量添加
して、1關Mg以下の高真仝で4時間電線合反応を行い
固有粘度(〔η〕二〇−クロa 7 zノール溶媒、2
5’C測定) 0.65のポリエチレンナシフタレート
を得た。
このポリエチレンテレフタレートを常法に従って溶融押
出し、急冷し℃厚さ210μmの未延伸フィルムを作成
し、久いで該未延伸フィルムな縦方向IC90℃で3.
5倍、横方向に100℃で4.0倍の逐次二@延伸を行
ない、更に205℃で30秒間熱固定を行ない、15μ
mの二軸配向フィルム?作成した。
その際、゛実施例1〜3及び比較例1.2では横延伸前
の=III+1延伸フィルムに久の組成の塗液なロール
コート法でフィルムの表面囚および(81に塗布した。
この表面囚は第lの表面を形成し、表面(B+は第2の
表印を形成する。
フィルム赤面+B) K塗布した塗液の組成二〇アクリ
ル酸アルミ(浅田化学に、に、P−3■)2 wt%T
!8液・・・・・・12.i[菫部0ポリエチレングリ
コール(日本油脂製分子ii 19.000 )2 w
t%溶液・・・・・・  5ムjIt部0ポリエチレン
グリコールジグリシジルエーテル(長潮産業製 NER
OIO■) 2 wt%I@液・・・・・・ 22[を部0ポリオキ
シエ千レンツニルフェニルエーテル2 wt%浴液・・
・・・・  IM賃部0コロイダルシリカ水分散液(平
均粒th70〜80μmのコロイダルシリカ2wt%分
散液)・・・・・・8.5M貨部 塗布型はウェットで約2.2M/mであり、固形分とし
て約0.01261/rn”である。
フィルム衣th囚に塗布した塗液の組g:フィルム−a
 111 (B+に用いたものと同じである。
どツクアノブロールの速度調整で塗布量を表−iyこ示
す様に槌々変更することによつて)・fルム衣面囚の突
起をコントロールした。
この様てして得られた二軸配向フィルムの滑り性は良好
で70ツキングも発生せず、良好に巻き取れた。
フィルム表面囚及びCB+の表面の特性については衣−
1にまとめて示す。
このポリエステルフィルムの表面囚に真駆蒸膚によりコ
バルト−ニッケル合金薄[を1000Aの膜厚で形成し
た。続いて1/4′巾にフィルムの機械方向に切断し、
金属薄膜磁気記録す一ブとし、0.3μmのギヤツブ焚
のリングヘッドを用いて9 、5 crn/ secの
スピードで記録再生し、電磁変挾持性(デジタルの記録
密度特性)を評価した。この結果を表−1に示す。
この結果から本発明の磁気記録媒体のS/Nは大きく、
かつノイズレベルは格段に優れ℃いることか理解される
次に走行性を50回くり返し定行後の動摩擦係数μにで
、第1図に示す装置を用い50回(り返し走行後の磁性
I−のスフランチの程度による下記基準で摩耗性を評価
した。
○ニスクラッチがほとんど認められないX:スフランチ
が著しく認められる 表−1にμに、摩耗性評価結果を示す〃i、本発明の実
施例1〜3はいずれも走行性、金IA薄膜面の摩耗性共
に良好であった。
実施例 4〜6 フイルム表[10因に塗布する冷徹を下記に示す市布故
に変更する以外は実施例1〜3と同様−に行なった。
く塗]ロヲに瓦ン カルボン酸アミン塩基を有するボリウレタ/水分散放〔
東洋ポリマー四裂二商品名メルシー5135J28jl
菫部(非揮発成分とし℃)、アクリル樹月旨エマIレジ
ョン〔メタクリル酸メチlし/アクリルはエチル/アク
リルアミド=49/43/8 (モル%ン〕28N筐部
、#:リエチレノワックスエマルジョン(融点約105
℃)7重賞部、コロイタルンリ力水分′¥l液(+均粒
径40〜s u m/I) 27 M jt t’4及
びポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル(Bll
flllkr■裏:a品名NS−208,5〕10*輩
fAをイオ’、’交換水で希釈溶解し、固形分濃度2J
IL菫%の塗布液を調製した。
切られた2軸配向ポリエチレンテレフグレートフイルム
及び金属薄膜磁気記録テープの特性を衣−2に示す。
′5)l凡例7〜9 実施例3と同じポリマーを用い、未延伸フィルムを作成
し℃谷々、表−3に記載の装膜条−件1こよって(ただ
し、弐に記載され℃いないものは、実施例3と同一条件
である。)10μmフィルムを作成した。その際フィル
ム4111(A)、tBIK大施例3と同じ組成の塗漱
な同じ条件で塗布した。
このポリエステルフィルムのノー囚に真空蒸fi[より
コバルトーニンケル合金薄狭?:1000Aの膜厚で形
成した。続い”Cl / 4’巾にフィルムの機械方向
に切断し、金属4濃磁気記録テープとし、0.3μmの
ギヤツプ長のリングヘッドを用いて9.5c+a/se
cのスピードで記録再生し、電磁変換特性(デジタルの
記録密度特性)を評価した。この結果を次−3に示す。
更に、練り返し足付時の耐久性を評価した。
すなわち第1図に示す様な動摩擦係数を測定する装置を
用い、走行試験を50回繰り返すことによつて、テープ
のエツジのタメージを下自己基準で評価した。
◎:エッジのクメージがほとんどない Q:エツジのタメージが若干あるか、実用上特に支障な
い ×:エツジのクメージがはなはだしい 得られた結果は表−3に示すO
【図面の簡単な説明】
第1図は、動摩擦係数を測定する装置の概略図である。 ロール4及びロールl0ICおいで張力′r1及びT、
を測定し走行時のフィルムの摩擦係数を算出する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、磁気記録層としての金属薄膜が形成される第1の表
    面と、不活性固体微粒子を分散含有する有機高分子バイ
    ンダーよりなる易滑層が塗布されている第2の表面とを
    有する二軸配向された金属薄膜磁気記録媒体用ポリエス
    テルフィルムであつて、上記第1の表面は、(a)直径
    0.2〜2μで高さ20〜200Åの大きな突起を1m
    m^3当り10^3個以上10^6個未満の分布密度で
    、そして(b)直径0.01〜0.1μで高さ10〜1
    00Åの小さな突起を1mm^3当り10^6個以上1
    0^9個以下の分布密度で有していることを特徴とする
    金属薄膜磁気記録媒体用ポリエステルフィルム。 2、大きな突起が直径が0.5〜2μで高さが50〜2
    00Åであり、その分布密度が1mm^3当り10^4
    個以上10^5個以下である特許請求の範囲第1項記載
    のポリエステルフィルム。 3、小さな突起が直径が0.05〜0.1μで高さが1
    0〜100Åであり、その分布密度が1mm^3当り1
    0^7個以上10^8個以下である特許請求の範囲第1
    項記載のポリエステルフィルム。 4、大きな突起は、フィルム中に分散せしめた平均粒径
    0.05〜0.5μの不活性個体微粒子によつて付与さ
    れたものである特許請求の範囲第1項記載のポリエステ
    ルフィルム。 5、小さな突起は、第1の表面に、平均粒径0.01〜
    0.1μの不活性固体微粒子と有機高分子バインダーと
    を含有する塗布組成物を塗布することにより形成された
    ものである特許請求の範囲第1項記載のポリエステルフ
    ィルム。 6、第2の表面における易滑層は、中心線平均粗さRa
    が0.002〜0.01μで、10点平均粗さRzが0
    .01〜0.1μの範囲内にある表面粗さ特性を有する
    特許請求の範囲第1項記載のポリエステルフィルム。 7、第2の表面における易滑層が、突起の高さが200
    〜600Åのネットワーク状の微細な突起のある表面を
    もつ特許請求の範囲第1項記載のポリエステルフィルム
    。 8、縦方向ヤング率が少なくとも550kg/mm^2
    であり、横方向熱収縮率が1〜5%である特許請求の範
    囲第1項記載のポリエステルフィルム。
JP61122257A 1985-05-29 1986-05-29 金属薄膜磁気記録媒体用ポリエステルフイルム Granted JPS6264545A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60-114202 1985-05-29
JP11420285 1985-05-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6264545A true JPS6264545A (ja) 1987-03-23
JPH0433273B2 JPH0433273B2 (ja) 1992-06-02

Family

ID=14631761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61122257A Granted JPS6264545A (ja) 1985-05-29 1986-05-29 金属薄膜磁気記録媒体用ポリエステルフイルム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4670319A (ja)
EP (1) EP0203604B1 (ja)
JP (1) JPS6264545A (ja)
KR (1) KR930005779B1 (ja)
DE (1) DE3673565D1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6453840A (en) * 1987-08-25 1989-03-01 Toray Industries Polyester laminated film
WO1992005942A1 (en) * 1990-10-08 1992-04-16 Teijin Limited Polyester film for magnetic recording media
JPH04249153A (ja) * 1991-02-06 1992-09-04 Teijin Ltd 磁気記録媒体用ポリエステルフイルム
CN102001201A (zh) * 2009-08-26 2011-04-06 富士胶片株式会社 层压膜和复合膜

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62245520A (ja) * 1986-04-16 1987-10-26 Diafoil Co Ltd 磁気記録媒体
US5985402A (en) * 1986-12-19 1999-11-16 Hitachi, Ltd. Magnetic disk and its manufacturing method
US5139849A (en) * 1987-02-02 1992-08-18 Canon Kabushiki Kaisha Magnetic recording medium
DE3888860T2 (de) * 1987-02-02 1994-08-04 Canon Kk Magnetischer Aufzeichnungsträger.
US5106681A (en) * 1987-02-12 1992-04-21 Diafoil Company, Limited Polyester films, magnetic recording media and film capacitors produced therefrom
ATE132073T1 (de) * 1987-04-07 1996-01-15 Toray Industries Polyesterfilm
WO1988008437A1 (en) * 1987-05-01 1988-11-03 Toray Industries, Inc. Polyester film and magnetic recording medium
US5737159A (en) * 1987-07-29 1998-04-07 Hitachi, Ltd. Magnetic disk and its manufacturing method
JPH0827934B2 (ja) * 1987-09-10 1996-03-21 ダイアホイルヘキスト株式会社 磁気カード
US4952449A (en) * 1987-10-09 1990-08-28 Toray Industries, Inc. Biaxially oriented polyester film
JPH0652567B2 (ja) * 1987-10-23 1994-07-06 富士写真フイルム株式会社 磁気記録媒体
US5188891A (en) * 1987-12-25 1993-02-23 Diafoil Company, Limited Magnetic recording medium comprising a polyester film substrate, a magnetic coating and a specified back coat layer
US5045379A (en) * 1988-06-03 1991-09-03 Diafoil Company, Limited Polyester film for high density magnetic recording medium
JP2728268B2 (ja) * 1988-09-08 1998-03-18 ティーディーケイ株式会社 テープ状磁気記録媒体
US5217820A (en) * 1988-12-16 1993-06-08 Kabushiki Kaisha Toshiba High density slave magnetic recording media having specified perpendicular squareness rectangular ratio, roughness and number of projections
FR2640983B1 (ja) * 1988-12-28 1992-09-25 Rhone Poulenc Films
JPH02193313A (ja) * 1989-01-20 1990-07-31 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
US5202810A (en) * 1989-04-27 1993-04-13 Hitachi, Ltd. Magnetic disk having an improved surface configuration
JP2770048B2 (ja) * 1989-06-15 1998-06-25 コニカ株式会社 磁気記録媒体
JP2811329B2 (ja) * 1989-09-14 1998-10-15 コニカ株式会社 磁気記録媒体
US5116658A (en) * 1989-12-04 1992-05-26 Konica Corporation Magnetic recording medium
US5091269A (en) * 1989-12-14 1992-02-25 Sony Corporation Magnetic recording medium lubricant consisting of an amine salt of carboxylic acid, an amine salt of perfluoroalkyl carboxylic acid or an fluoro amine salt of perfluoro carboxylic acid
US5324582A (en) * 1990-08-17 1994-06-28 Konica Corporation Magnetic recording medium
JP3014009B2 (ja) * 1991-01-11 2000-02-28 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 磁気記録媒体
US5431983A (en) * 1991-04-25 1995-07-11 Teijin Limited Magnetic recording tape comprising a polyethylene-2,6-napthalate substrate, magnetic metal thin film, and a backcoat layer
GB9110902D0 (en) * 1991-05-21 1991-07-10 Ici Plc Polymeric film
JP2777003B2 (ja) * 1991-06-28 1998-07-16 帝人株式会社 磁気記録媒体用ポリエステルフイルム及びその製造方法
JPH05154972A (ja) * 1991-07-02 1993-06-22 Unitika Ltd 粗面化フィルムおよびその製造方法
JPH05114127A (ja) * 1991-10-23 1993-05-07 Hitachi Ltd 磁気デイスク及びその製造方法並びに磁気デイスク装置
JP2585494B2 (ja) * 1991-11-13 1997-02-26 帝人株式会社 ポリエチレン―2,6―ナフタレートフィルム
DE69227354T2 (de) * 1991-11-18 1999-05-06 Toray Industries Biaxial orientierter Film aus thermoplastischem Harz
EP0548904B1 (en) * 1991-12-25 2006-06-14 Teijin Limited Polyester films for magnetic recording medium
JPH05189747A (ja) * 1992-01-16 1993-07-30 Diafoil Co Ltd デジタル・コンパクト・カセット用ベースフィルム
US5434000A (en) * 1992-07-30 1995-07-18 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Biaxially oriented polyester film
JP2732997B2 (ja) * 1993-01-29 1998-03-30 帝人株式会社 二軸配向ポリエチレン―2,6―ナフタレートフィルム
US5677033A (en) * 1993-02-11 1997-10-14 Teijin Limited Biaxially oriented, unidirectionally long polyethylene-2,6-naphthalenedicarboxylate film
EP0940426B1 (en) * 1993-02-15 2003-02-05 Teijin Limited Biaxially oriented, unidirectionally long polyethylene-2,6-naphthalenedicarboxylate film
US5626942A (en) * 1993-05-05 1997-05-06 Toray Industries, Inc. Polyester film and process for producing the same
US5607747A (en) * 1994-04-15 1997-03-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Magnetic recording media having a backside coating which includes multicomponent, nonmagnetic particles
US5976668A (en) * 1995-02-28 1999-11-02 Sony Corporation Base film for magnetic recording medium and magnetic recording medium using same
US6553788B1 (en) * 1999-02-23 2003-04-29 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Glass substrate for magnetic disk and method for manufacturing
US7544408B2 (en) * 2006-02-14 2009-06-09 Toray Plastics (America), Inc. Biaxially oriented polyester film for molding process
JP5492781B2 (ja) * 2007-10-31 2014-05-14 デュポン・テイジン・フィルムズ・ユー・エス・リミテッド・パートナーシップ コーティングされた物品
KR101268250B1 (ko) * 2009-06-30 2013-05-30 코오롱인더스트리 주식회사 열수축성 폴리에스테르계 필름

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5517851A (en) * 1978-07-21 1980-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic recording medium
JPS57189336A (en) * 1981-05-18 1982-11-20 Hitachi Maxell Ltd Magnetic recording medium
JPS5868225A (ja) * 1981-10-13 1983-04-23 Toray Ind Inc 磁気記録媒体
JPS5938925A (ja) * 1982-08-26 1984-03-03 Toray Ind Inc 磁気記録材料
JPS5984927A (ja) * 1982-11-02 1984-05-16 Toray Ind Inc 磁気記録媒体用ポリエステルフイルム
JPS5992428A (ja) * 1982-11-18 1984-05-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録媒体
JPS615431A (ja) * 1984-06-19 1986-01-11 Toray Ind Inc 磁気記録媒体用ポリエステルフイルム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57130234A (en) * 1981-02-02 1982-08-12 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetic recording medium
DE3275959D1 (en) * 1981-03-30 1987-05-07 Teijin Ltd Magnetic recording medium
US4578729A (en) * 1981-10-15 1986-03-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetic recording medium
EP0088634B1 (en) * 1982-03-10 1986-12-30 Toray Industries, Inc. Laminated film and magnetic recording medium made therewith
JPS599428A (ja) * 1982-07-09 1984-01-18 Kubota Ltd 廃熱ボイラを備えた焼却炉の自動燃焼制御方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5517851A (en) * 1978-07-21 1980-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic recording medium
JPS57189336A (en) * 1981-05-18 1982-11-20 Hitachi Maxell Ltd Magnetic recording medium
JPS5868225A (ja) * 1981-10-13 1983-04-23 Toray Ind Inc 磁気記録媒体
JPS5938925A (ja) * 1982-08-26 1984-03-03 Toray Ind Inc 磁気記録材料
JPS5984927A (ja) * 1982-11-02 1984-05-16 Toray Ind Inc 磁気記録媒体用ポリエステルフイルム
JPS5992428A (ja) * 1982-11-18 1984-05-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録媒体
JPS615431A (ja) * 1984-06-19 1986-01-11 Toray Ind Inc 磁気記録媒体用ポリエステルフイルム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6453840A (en) * 1987-08-25 1989-03-01 Toray Industries Polyester laminated film
JPH0574462B2 (ja) * 1987-08-25 1993-10-18 Toray Industries
WO1992005942A1 (en) * 1990-10-08 1992-04-16 Teijin Limited Polyester film for magnetic recording media
JPH04249153A (ja) * 1991-02-06 1992-09-04 Teijin Ltd 磁気記録媒体用ポリエステルフイルム
CN102001201A (zh) * 2009-08-26 2011-04-06 富士胶片株式会社 层压膜和复合膜

Also Published As

Publication number Publication date
DE3673565D1 (de) 1990-09-27
JPH0433273B2 (ja) 1992-06-02
EP0203604A2 (en) 1986-12-03
EP0203604B1 (en) 1990-08-22
EP0203604A3 (en) 1988-07-13
KR860008872A (ko) 1986-12-18
US4670319A (en) 1987-06-02
KR930005779B1 (ko) 1993-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6264545A (ja) 金属薄膜磁気記録媒体用ポリエステルフイルム
US4505966A (en) Magnetic recording medium
KR910006149B1 (ko) 자기 기록재용 폴리에스테르 베이스 필름
US5051292A (en) Biaxially oriented film of polyethylene-2,6-naphthalate
KR100433383B1 (ko) 폴리에스테르조성물및이것으로부터제조되는필름
US5601768A (en) Process for preparation of a polyester film for magnetic recording media
US4781963A (en) Magnetic recording medium
JPH10157024A (ja) 積層フイルム
JPS59229316A (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフイルムの製造方法
JPH0152818B2 (ja)
JPH0152815B2 (ja)
JPH043896B2 (ja)
JPH0458818B2 (ja)
JP3799211B2 (ja) フィルム用ポリエステル組成物の製造方法
JP2000187830A (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルムおよび磁気記録テープ
JPS6232048A (ja) 金属薄膜磁気テープ用ポリエステルフィルム
JP3254258B2 (ja) ポリエチレン−2,6−ナフタレートフィルム
JPS5814319A (ja) 垂直磁気記録媒体
JPH0518327B2 (ja)
JPH07165946A (ja) 二軸延伸ポリエステルフィルム
JPH11216823A (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフイルム
JPH0334127B2 (ja)
JPH0152814B2 (ja)
JPH0944838A (ja) 金属薄膜磁気記録媒体用二軸配向ポリエチレンテレフタレートフィルム
JPH0367623B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term