JPS5814319A - 垂直磁気記録媒体 - Google Patents

垂直磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS5814319A
JPS5814319A JP56112258A JP11225881A JPS5814319A JP S5814319 A JPS5814319 A JP S5814319A JP 56112258 A JP56112258 A JP 56112258A JP 11225881 A JP11225881 A JP 11225881A JP S5814319 A JPS5814319 A JP S5814319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
recording
recording medium
layer
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56112258A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0152816B2 (ja
Inventor
Takashi Tomie
富江 崇
Shigeru Shiozaki
茂 塩崎
Sadao Kadokura
貞夫 門倉
Kazuhiko Honjo
和彦 本庄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP56112258A priority Critical patent/JPS5814319A/ja
Publication of JPS5814319A publication Critical patent/JPS5814319A/ja
Publication of JPH0152816B2 publication Critical patent/JPH0152816B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/64Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent
    • G11B5/66Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers
    • G11B5/672Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers having different compositions in a plurality of magnetic layers, e.g. layer compositions having differing elemental components or differing proportions of elements

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は垂直磁気記碌媒体に関するものであり、詳しく
は高密度記録時の再生出力の大きな媒体を提供するもの
である。
従来の長手(面内)磁化を用いる磁気記録方式にかわり
、近年原理的に高密度配縁の可能な方式として垂直磁化
を用いる磁気記録方式が提案されている。([日経エレ
クトロニクス」111?51年8月7日号、At 92
参照)そして、との喬直磁化方式の磁性膜としては、ス
パッタで作製されるhcp構造でc軸が支持体表面の法
−に配向した犀さα2〜!O1sのOo −Or  合
金膜が優れていることが知られている。(電子通信学会
研究会MR7B−4参照)また、記碌感度と再生出力を
増大さす方法として、支持体有機高分子フィルムと0O
−Or垂直磁化膜との関に軟磁性体層を設けることも既
知である。(rナイエンスJlG110年1月号参照)
そして、このような媒体と1直方向の磁界を発生する垂
直ヘッドとの組合せによる記録密度特性を見ると、主磁
極の厚み損失後に第2.第3の出力ピークを有し、仁の
ようなピークを利用することにより高密度配縁再生が可
能となる。(電子通信学会研究会MR80−4参照) しかしながら、本方式を実用化するには高密度記録時の
再生出力が高い安価な配縁媒体が必要であり、その出現
が望まれている。
本発明社かかる塊状に鑑みなされ九もので、廉価で高性
能な垂直磁気記録媒体を提供することをシ的としたもの
である。すなわち本発明は支持基板を非磁性支持体とし
た垂直磁気記録媒体において、−紀非磁性支持体がポリ
エチレンテレフタレート又はポリエチレンナフタレート
からなると共に、その垂直磁気配縁層を設ける側の表面
の表面粗さく OLA )がαO1s攪以下で且つ該表
面の最大突起高さく pv >がα1 m11以下であ
ることを特徴とし、更に好ましくは垂直配縁媒体の反り
Kp(111位1)が1Kpl<30僑である垂直磁気
記録媒体である。
以下本発明の詳細な説明する。+1ず本発明に結果安価
なポリエステルフィル^を支持体として用いたのでは、
フィルムのIRm粗さの為に媒体トヘッドとのスペーシ
ングロスの為に再生出力が大巾に低下することが判明し
た。
そして鋭意検討の結果 j≠モ参セキ安価なポリエチレンテレフタレート又はポ
リエチレンナフタレ−、トのフィルムを支持体としても
!N面粗さ及び表面の最大突起高さを一定のレベル以下
とし、更に好ましくは媒体の反動を一定のレベル以下と
するととKより前記の目的を達成できることを見出し、
本発明に到ったのである。
一方、フィルムの:巻取抄・巻出しといったハンドリン
グの観点からはフィルムのIg!面が平滑であるとフィ
ルム−フィルム相互の滑り性がわるくブロッキング現象
が発生し製品にはなり得ず、フィルムの表面が適度に粗
であることが要求される。これらの一点より、両者の二
律相反する要求を同時に満足する支持体フィルムについ
ても鋭意研究した結果裏面に滑剤を塗布することKよ抄
解決できることを見出した。
ところで、本発明では、非磁性支持体をポリエチレンテ
レフタレート又はホ17エチV:/す7タレートのフィ
ルムとなしているが、よ抄好ましくはポリエチレンテレ
フタレートフィル^を用いる方がコストを低減できるの
でよい。又とこKいうポリエチレンテレフタレート又は
ポリエチレンナフタレートは、ホモポリマーのみならず
、繰り返し単位の数の85−以上がそれぞれエチレンテ
レフタレート又はエチレンナフタレート単位よりなり、
残りが他の成分であるような共重合ポリマーを含む。
該フィルムの表面ムの表面粗さを調整するKは、例えば
フィルム原料に用いる高分子中に不活性無機化合物を添
加したり、不溶性触媒残渣を生成せしめたりする等の方
法がある。
不活性無機化合物とは、熱q層性樹脂に対し不溶性であ
り、かつ反応しない物質が含まれる。
配合される物質として、例えばMfO、ZnO、Mfm
os 。
0aOOs 、 0IL804 、 Ba80a e 
ムムOn 1810奪e Trot r  例えば代表
例としてシリカ、カオリン、陶土、珪藻土、炭酸カルシ
ウム、アルミノ珪酸塩およびその水和物、テレフタール
毅カルシクム、その他カーゼンブラック、憐酸カルシウ
ム等が挙げられる。
所望とする表面特性は、添加する不活性化合物の粒1.
添加量、製−条件全適宜組合せることで得ることができ
る。粒度は、添加剤の粉砕および混合操作を含むこの分
野に精通した人々によ如行うことのできる種々の方法で
得ることができる。例えば炭酸カルシウムの場合は、エ
チVンダリコールのスラリーとして、分級装置(例えば
巴工業社製P−@@0スーパーデカンタ−)等管用いて
分級すると得られる。プレ7タール酸カルシクムの場合
は、せん#、圧m。
衝撃等の荷重を加えることにより適当な大きさの塊状粒
子を得、分級することによって得られる。燐酸カルシウ
ムの場合社、市販の燐酸塩の分散#[tallllL、
サンド・ミル中で分散燐酸塩を粉砕する。分散液は粉砕
操作を一回、又はそれ以上の1敏反復してスラリー中の
添加剤の粒度を所望の粒11tで下げるヒとによ抄得る
ことができる。
不活性無機化合物の添加量は、粒径分布に依存し、一義
的に決められないが、通常aOt〜凰wt%が喪い。
不溶性触媒残渣は、例えばポリエステルにおいてエステ
ル交換触媒と安定剤との適当量の組合せによって不溶性
触媒残渣を形成し、ポリニスデルフィルム表EIK凹凸
を形成し、表向特性を制御するものである。
以上述べた方法により、きわめて表面の平滑なものから
適当に粗れた表面を有するものまで設計することができ
るが、表面が非常に平滑なフィルムはフィルム−フィル
ム相互の渭知性が愚く、プロツキフグ現象が発生し、製
品にはなり得す、滑り性を付与する必要がある。表fj
Bに滑り性を付与するKは、水又は滑剤に滑剤を分散せ
しめた溶液を塗布して行なわれる。溶液を塗布して、滑
り性を付与する方法は、従来公知のすべての方法が用い
られる。例えば(滑剤+^分子系バインダー十界面活゛
性剤)の水系或いは溶剤系溶液をフィルム製膜時に塗布
する等の方法が用いられる。
滑剤としてソルビタン等の有機滑剤、テフロン、ポリエ
チレン等の有機高分子滑剤;アル電す、カオリン、シリ
カ、硫化モリブデン等の無機滑剤が挙げられる。
高分子系バインダーとして共重合ポリエチレンテレフタ
レート、ポリウレタン。ナイロン。
メラミン等が挙けられる。
(滑剤+高分子系パインメー十界面活性剤)含水又は溶
剤に分散した溶液をフィルム製膜時或いはフィルム製1
[後塗布、乾燥して滑り性を付与することができる。こ
の時勿論紫外線吸収剤、帯電防止剤等を添加することは
差しつかえない。
以下、不活性無機化合物の′8径構成比、その銅定法及
びフィル五表面物性の測定法を示す。
L 不活性物質の粒径構成比 島津遠心沈降式粒度分布測定装置cp−i。
を用いてストークス(Btoiceg)の式を用いて夫
々の粒!に相轟する沈降時間を算出し、夫々の粒径のi
i−に相当する沈降時間11囲を求め、その沈降時間範
囲内での不活性物質の重量を求めて全不活性物質重量に
対する割合を唾で表わし構成比とする。
2、 0Lム〔センター・ライン・アペレツジ(Cen
ter Line Averaga−中心線平均粗さ)
〕、T181OII01に準じ、東京精密社(株)製の
触針式表面粗さ針(81TRFOOM 3B)を使用し
て、針の半径2#鳳、荷重aottの条件下にチャート
をかかせ、フィルム表面粗さ一線からその中心線の方向
に測定長さLの部分を抜き取)、この抜き取り部分の中
心線をx @ e縦倍率の方向を!軸として、粗さ曲線
tY−/に)で表わし九時、次の式で与えられた値を#
諷革位で表わす。
この測定は基準長を!Oatとして8個測定し、値の大
きい方から3個除い九5個の平均値で表わす。
龜 PV値 上[、abio111定と同じく、8[IRF+30M
 IBを使用し、針の半径2s、荷重&07Fの条件下
に、フィルム基準長z6■について、基単長方向を10
倍1表向粗さ方向を5万倍に拡大し、チャー)にかかせ
、一番^い山と一番低い山との間隔を縦倍率で割った値
をミクロン電位で表わし、10回の測定の平均値で表わ
す。
以上の支持体フィルム上に、通常は約a2〜LSall
  のMi−16合金II(軟義性体層)、さらに(L
 1〜L h p@ f) Co−0部合金II(It
直磁化瞑鳩)を設は1直磁気記録媒体とする。を九必要
があれば、oo−Or金合金上に耐串耗性。
耐食性を付与する目的で適当な保饅喝を設けてもよい。
以上の金属膜を設ける手WIL社通常PVD法と呼ばれ
る方法、とりわけ蒸着法とス/<ツタ法が用いられる。
スノ(ツタ法にd RFスノくツタ法。
R1又はDOマグネ)07ス/(ツタ法、対向ターゲッ
トスパッタ法(1魯81年インターマグコン7アv y
 x 、 818813MB N−3参照)等がある。
作製した磁気記録媒体9カ・ピングすなわち反#11K
PVr以下の様にして測定した。第1図に示すLうに、
作製した媒体から長さt@−の正方形のナンプル2を切
知抜き、カールした凸面を下にして水平なスライドガラ
スl上にのせ449のスライドガラス面よ抄の高さbI
r ht + hs 1ha(単位: wm )を測定
した。そして、以下の弐にエヤ反染xp(4位・−)を
算出した。
(h+ + hs + h畠+h、  )  ÷ 4I
F  窮□X  Zo。
6 なお、ムは通常101111とした。また、上記測定に
おいて、金属膜を下にして測定した場合の反%xpをプ
ラスとし、逆をマイナスとした。
以下に、実施例を述べる。
実施例に用い九支持体フィルムは以下の嫌に作製しえ。
すなわち、ジメチル、テレフタレート100部(部線重
量部を示す。以下同じ)及びエチレングリコールto1
i1slc触媒として酢酸亜鉛4011部(11020
モル嚢対ジメチルテレアタレート)を加え、iso℃〜
240℃で4時間メタノールをiI委しつつエステル交
換反応を行い、次いで安定剤(燐化合物のグリコール1
1i[)を一旦常温まで冷却後、トリメチルホスフェー
ト換算でα014部添加する。次に重縮合触媒として(
104部の三酸化アンチ七ンを添加し、さらに次頁の第
1表に記載し九粒伍及び構成比を有する所定の不活性物
質を所定量添加して、1−句以下の高真空で4時間重縮
合反応を行い〔η]−(L@!(0−クロロフェノール
溶媒、!ic橢定)のポリエチレンテレフタレートを得
た。誼ポリマーを2110℃で溶融押出し、40℃Kl
i持した中ヤスティングドラム上に急冷固化せしめて厚
さ2105ill  の未延伸フィルムを作成し、縦方
向に90℃で15倍、横方向に100cで40倍逐次延
伸を行い、更にgos℃で30秒間熱一定を行い厚さ1
5声寓のフィルムを作製した。
なお、第1表の試料A L & 7.8は、2軸延伸後
、#&固定1111に次の組成の塗液をフィルム表面i
+KIk布した。
塗液の組成:変性ポリシロキサン  45部MO85部 アミノグラ/   40部 界面活性剤    io部 このようにして得られた試料フィルムのム面(塗液を塗
布していない面)上に、以下の様にして対向ターゲット
式スパッタ法によりMi−re軟磁性体層とCo−or
[i直磁化膜層を逐次積層した。
すなわち1li−Fl!1軟磁性体層はMi−re合金
ターゲット(i+t:vest引$01111φ、5■
厚)2枚)76順間隔で対向させた対向ターゲット式ス
パッタ装置を用い、ターゲット端部より60厘の所に配
置した・O■角の正方形の金わくに固定した試料フィル
ム上に、アルゴンガス圧LOPa  でスパッタを行い
、堆積速度400ム/分でa 4 m am 厚のMi
−71合金膜として形成した。面内磁気M−H―纏より
側室した保磁力はいずれも10±2エルステツド(Oe
)であった。
そして、co−Orik直磁化膜層は0o−Or合金タ
ーゲット(orttwt)G、lon馴φl  am厚
)2枚を100繻間隔で対向させた対向ターゲット式ス
パッタ装置を用い、ターゲット端部よりの距離りが25
順の所に配置した40=XSO■ノ試料上に、アルゴン
ガス圧α5PafJバツタを行い、5OOA/分の堆積
速度でαS G51l厚の0o−Or合金膜として形成
し良。なお、試料A ?、 @ においては距離IJ−
ssmとし、基板ホルダーにマイナスtoosルトの電
圧を印加Llがらバイアススパッタで膜形成した。
得られた媒体の反りKp を第1 $1 K 、 0O
−Or合金膜のみの結晶特性及び磁気特性を次頁の第2
表に示しえ。第2表においてDX はx1m回折の(o
oz)面のピークの比倖度、ΔasoFiロッキング曲
線の半値巾、Hkは実効的異方性磁界、Hav、Hch
はそれぞれ膜面Kli直方肉方向平方向の保磁力、 M
li  は飽和磁化を示す。いずれも似たような特性で
あや、喪好な垂直磁化膜である。
以上のように作製した媒体をaSSインチ中に切断し、
デーグ駆動装置を用い、ディジタル信号の記II&書度
対再生電圧特性を綱ぺた。ヘッドは補助磁極励磁形の垂
直へ一7ドを用い、主磁極の実効厚さはLsμm、補助
磁極巻線は記録用配縁を行った。
第2Iaに、試料ムlのものの記録密度特性を示す。横
軸は配縁密度(KBPI ) #縦軸は再生出力(各L
ofスケール)である。主磁極の厚みに対応し、12K
BPI付近で第1の出カム、が−4#口に低下している
が、その後第!、第31第4゜第5のピークA8.・・
・ム郡が出現し、各ビークム雪。
・・俸ム藝はリングヘッドを用いた時のギャップ損失後
のピークには見られない大きな出力を有し、超高密度記
録が可能なことが実証された。
各試料の第2ピークAmと第4ピークム番のピーク出力
として夫々50KBP工及び140 KBPIO出力を
第1表に示す。第1表においてm−は出力ピークが観察
されなかったものである。又、この時のノイズレベルは
4〜.6μV であった。
第1表における試料AL&&4SのOLAとs。
KBPIの出力との関係を第3−に示す。OLAの低下
と共に再生出力が増加する効果が顕著である。現状の市
販VTR用のベースフィルムの表面性は試料SSに代表
されるような値であり、このような表面性のものでは、
−直磁気配縁媒体用の支持体フィルふとしてはまったく
不十分な−のである。また試料ムロに示されるようK。
OLAが十分な値を示していてもpvがαl jfiよ
り大きなものは十分な出力が得られない。ま九、形成さ
れた媒体の反やKp のm度も重要であり、反りxp 
が30憾より大きいものは、へ7 )”トノナじみ、ス
ペーシングがわるく、記録密度特性が劣化する。
以上のように、支持体フィルムのOLAとPVを、それ
ぞれa O1sllとα1#諷以下とし、かつ媒体の反
りKp  を5ets以下とした本発明の―直磁気記録
媒体においてのみ良好な記録密度特性が得られ、本発明
により高性能で廉価な媒体を市場に提供することが可能
となった。
なお、好ましくは、OLAとpv は、それぞれα00
85llrとαG ? sll以下である方が、より嵐
い結果を与える。
また、フィルムの走行性を以下の様に動摩擦係数(#k
)で評価した。25℃、相対湿度60−で支持体フィル
ム3面を外径20閣φのSσ827固定棒(表面粗さa
38)に接触角度θ−152°で接触させ251?s/
 seaの速さで移−・摩擦させる。そして、入口のデ
ィジ冒ン(T、)がsOfとなるように調整した時の出
口のデンション(TI)より次式で動摩擦係数(#K)
を算出した。
T雪 sK Wα5satot− TI 評価結果を下記の第3表に示す。
第3表 なお、試料屋は第1表の同じ崖のフィルムを用いたこと
を示す。但し試料A9は、試料ム意と同一のフィルムで
あるが滑剤を含有し九塗液を塗布しなかったものである
。試料All以外はすべて良好な走行性を有し、フィル
ムのハンドリングも容品であった。
【図面の簡単な説明】
第1図は媒体の反DKp の測定法を示したもの、第2
図は試料A1の記録密度特性を示し九もの、そして第3
図は支持体フィルムのOLAとi OKBPIの再生出
力との関係を示したものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L 支持基板を非磁性支持体となした垂直磁気記碌媒体
    において、前記非磁性支持体がポリエチレンテレフタレ
    ート又はポリエチレンナフタレートからなると共に1そ
    の垂直磁気配縁層1−fI&ける側の表面の表面粗さく
     CLム)がao1#属以下で且つ皺表面の最大突起高
    さく pv )がal#l身重であることを特徴とする
    一直磁気記母媒体。 1−記一直磁気記録媒体の反りKp(単位ニー)が 1ICpl<g。 である特許請求の範囲第1項記載の垂直磁気配縁媒体。 龜 前記非磁性支持体をフィルムとなすと共に。 垂直磁気記録層を設けない面に滑剤を塗布し九特許請求
    の範囲第1項若しくは第2項記−の1直磁気記録媒体。
JP56112258A 1981-07-20 1981-07-20 垂直磁気記録媒体 Granted JPS5814319A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56112258A JPS5814319A (ja) 1981-07-20 1981-07-20 垂直磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56112258A JPS5814319A (ja) 1981-07-20 1981-07-20 垂直磁気記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5814319A true JPS5814319A (ja) 1983-01-27
JPH0152816B2 JPH0152816B2 (ja) 1989-11-10

Family

ID=14582196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56112258A Granted JPS5814319A (ja) 1981-07-20 1981-07-20 垂直磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5814319A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61271601A (ja) * 1985-05-27 1986-12-01 Teijin Ltd 磁気記録再生方式
EP0230034A2 (en) * 1985-12-25 1987-07-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Perpendicular magnetic recording medium
JPS62241129A (ja) * 1986-04-14 1987-10-21 Teijin Ltd 磁気記録用テ−プ

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4974910A (ja) * 1972-11-20 1974-07-19
JPS5228304A (en) * 1975-08-28 1977-03-03 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetic recording media
JPS5284264A (en) * 1976-01-07 1977-07-13 Toray Ind Inc Pulyester film with improved surface characteristics
JPS52134706A (en) * 1976-05-06 1977-11-11 Univ Tohoku Vertical magnetic recorder reproducer and system therefor
JPS5340506A (en) * 1976-09-24 1978-04-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic recording medium
JPS53128683A (en) * 1977-04-15 1978-11-09 Toray Ind Inc Polyester film having modified surface
JPS5415979A (en) * 1977-07-06 1979-02-06 Teijin Ltd Polyester film
JPS5417981A (en) * 1977-07-11 1979-02-09 Teijin Ltd Oriented polyester film for photosensive recorder
JPS5435267A (en) * 1977-08-24 1979-03-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Juicer
JPS5494574A (en) * 1978-01-09 1979-07-26 Toray Ind Inc Polyester film with improved surface
JPS54123923A (en) * 1978-03-17 1979-09-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic recording medium
JPS5517851A (en) * 1978-07-21 1980-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic recording medium

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4974910A (ja) * 1972-11-20 1974-07-19
JPS5228304A (en) * 1975-08-28 1977-03-03 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetic recording media
JPS5284264A (en) * 1976-01-07 1977-07-13 Toray Ind Inc Pulyester film with improved surface characteristics
JPS52134706A (en) * 1976-05-06 1977-11-11 Univ Tohoku Vertical magnetic recorder reproducer and system therefor
JPS5340506A (en) * 1976-09-24 1978-04-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic recording medium
JPS53128683A (en) * 1977-04-15 1978-11-09 Toray Ind Inc Polyester film having modified surface
JPS5415979A (en) * 1977-07-06 1979-02-06 Teijin Ltd Polyester film
JPS5417981A (en) * 1977-07-11 1979-02-09 Teijin Ltd Oriented polyester film for photosensive recorder
JPS5435267A (en) * 1977-08-24 1979-03-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Juicer
JPS5494574A (en) * 1978-01-09 1979-07-26 Toray Ind Inc Polyester film with improved surface
JPS54123923A (en) * 1978-03-17 1979-09-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic recording medium
JPS5517851A (en) * 1978-07-21 1980-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic recording medium

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61271601A (ja) * 1985-05-27 1986-12-01 Teijin Ltd 磁気記録再生方式
EP0230034A2 (en) * 1985-12-25 1987-07-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Perpendicular magnetic recording medium
JPS62241129A (ja) * 1986-04-14 1987-10-21 Teijin Ltd 磁気記録用テ−プ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0152816B2 (ja) 1989-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4505966A (en) Magnetic recording medium
JPS6264545A (ja) 金属薄膜磁気記録媒体用ポリエステルフイルム
JP2017228331A (ja) 磁気テープおよび磁気テープ装置
JP3813929B2 (ja) 二軸配向ポリエステルフィルムの製造法
JP2003022514A (ja) 磁気記録媒体
EP0593773B1 (en) Biaxially oriented base film and floppy disk for high-density magnetic recording made therefrom
JPH02214657A (ja) 積層二軸配向フイルム
JP6675513B2 (ja) 磁気テープおよび磁気テープ装置
JPS5814319A (ja) 垂直磁気記録媒体
JPH0152815B2 (ja)
JPH0373415A (ja) 磁気記録媒体
JPS6232048A (ja) 金属薄膜磁気テープ用ポリエステルフィルム
JPH02108231A (ja) 磁気記録媒体
JP7288122B2 (ja) 磁気テープおよび磁気テープ装置
JPH0697500B2 (ja) 高密度磁気記録媒体
JPS62134820A (ja) 磁気記録媒体
JPS6251026A (ja) 高密度磁気記録用磁性粉およびそれを用いた磁気記録用媒体
JP3350077B2 (ja) フロッピーディスク
JPH0334127B2 (ja)
KR100291275B1 (ko) 자기 기록 매체용 필름
JPH01126340A (ja) 二軸配向ポリエステルフイルム
JP2856938B2 (ja) 磁気記録媒体
JP5424796B2 (ja) 磁気記録媒体用結合剤、磁気記録媒体用組成物、および磁気記録媒体
JPH0530375B2 (ja)
JPH0152814B2 (ja)