JPS62235956A - 着色剤及びその利用 - Google Patents

着色剤及びその利用

Info

Publication number
JPS62235956A
JPS62235956A JP61078813A JP7881386A JPS62235956A JP S62235956 A JPS62235956 A JP S62235956A JP 61078813 A JP61078813 A JP 61078813A JP 7881386 A JP7881386 A JP 7881386A JP S62235956 A JPS62235956 A JP S62235956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
maleic anhydride
pigment
resin
polyolefin
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61078813A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH075850B2 (ja
Inventor
Kazuo Tsubushi
一男 津布子
Shinichi Kuramoto
信一 倉本
Kayoko Nagai
永井 香代子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP61078813A priority Critical patent/JPH075850B2/ja
Publication of JPS62235956A publication Critical patent/JPS62235956A/ja
Publication of JPH075850B2 publication Critical patent/JPH075850B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/12Developers with toner particles in liquid developer mixtures
    • G03G9/13Developers with toner particles in liquid developer mixtures characterised by polymer components
    • G03G9/131Developers with toner particles in liquid developer mixtures characterised by polymer components obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Liquid Developers In Electrophotography (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は電子写真液体現像剤、印刷インキ、感熱転写イ
ンキ、塗料等に有用な着色剤及びその奄子写JAeN体
現像剤への利用に関する。
従来技術 電子写真液体現像剤、印刷インキ、塗料等、着色剤又は
トナーを含むビヒクルにおいては第一に粒子の凝集、沈
降防止の点から分散安定性が良いことか要求されるか、
その他、コピー、印刷物或いは塗布物とした場合に着色
度又は画像濃度が高く、且つ鮮明であることが要求され
る。一方、分散安定性及び着色度又は画像濃度向上のた
め、これらのビヒクルに密ろう;鯨ろう、カルナウノ々
ワックス;石油ワックス:低分子量ポリエチレンのよう
なポリオレフィンワックス等のワックス類8微粒子状に
添加分散することか知られている。
例えば一般の電子写真用液体現像剤はカーボンブラック
のような顔料とスナレン樹脂、アクリル樹脂等の熱可塑
性樹脂とを主成分とし、これにレシチン、金属石ケン、
アマニ油、高級脂肪酸等の極性制御剤を加えたトナーを
石油系脂肪族炭化水素のような高絶縁性、低誘電率の担
体液中に分散してなっているか、この種の液体現像剤は
分散安定性及び画像濃度に劣るため、ワックスa8冷加
する提案かなされている。しかしワックス#4+率に碕
加しただけでは複写画像を形成する転写、定着工程で画
像の鮮明性を低下せしめ、特に細かい文字を複写した場
合は画像つぶれが生じ、更には時として画像濃度が低下
することもあった。
目     的 本発明の第一の目的は分散安定性か良好で、しかも着色
度又は画像濃度が高く、且つ鮮明なコピー、印刷物又は
塗布物を形成し得る着色剤を提供することである。
本発明の第二の目的は分散安定性か良好で、しかも転写
、定着工程で画像の鮮明性や画像濃度の低下のない電子
写真用液体現像剤を提供することである。
本発明の着色剤は顔料粒子表WJ8ポリオレフィン〜無
水マレイン酸共重合体で被覆してなるものであり、また
本発明の液体現像剤は高P3縁性、世誘′1率の担体液
中に7f色剤及び樹脂を主成分とするトナーを分散して
なる電子写真用液体現像剤において、前記着色剤力Sポ
リオレフィン〜無水マレイン酸共重合体を被覆した顔料
を含むことを特徴とするものである。
本発明の共重合体樹脂被覆顔料からなる着色剤を作るに
は、通常行なわれているように顔料粒子に4.t4脂溶
液を浸m11!Jr霧、混練等の方法で塗布後、乾燥す
る方法でもよいか、本発明では樹脂を更に緻密に被憶す
るために、顔料粒子の含水ペースト(ウェットケーキと
も呼ばれる。)8樹脂又は樹脂耐液と共に混練して顔料
粒子表面を取り巻く水8樹脂又は樹脂溶液で置換した後
、水及び/又は溶剤を減圧、乾燥等の方法で除去するい
わゆるフラッシング法を利用して顔料81次粒子の状態
で分散することか好ましい。こ\で被覆用樹脂として使
用されるポリオレフィン−無水セレイン酸共重合体は顔
料の分散性及び宥色力の向上にきわめて有効であること
が判った。
なお分散性の向上は共重合体甲の無水マレイン酸成分の
絹科に対する親和性によるものであり、また着色力の向
上はこの無水マレイン酸成分と顔料中の塩基性基等との
反応によって形成される反応性顔料ポリマーの着色力に
よるものと考えられる。
このようなポリオレフィン〜無水マレイン酸共重合体は
通常のグラフト共重合体の製造法によって得られ、また
市販品としても容易・  に入手できる。例えばIリエ
チレン〜無水マレイン酸共重合体の市販品としてダイヤ
カル 1ナー30.30L、PAR30,PAN3G等
がある。
以下にポリオレフィン−無水マレインは共重合体の製造
例を示す。
製造例1 ポリエチレンワックス(三洋化成社製サンワックス13
1P)12flを反応釜に仕込み、N2ガスを吹込んだ
後、160℃に加熱、攪拌しなから、無水マレイン!I
Kg及び過酸化ペン 」ダイヤ601を加え、前記温度
で4時間反応させ、?リエチレン〜無水マレイン酸共重
合体を作った。
製造例2 一すエチレンワックス(ヘキスト社製yd IJxf 
し713D−521) 10 Kf%反応釜に仕込み、
馬ガスを吹込んだ後、165℃に加熱、攪拌し、無水マ
レイン酸15Kg及びジーt−ブチルパーオキサイド3
0tf加え、前記温度で4時間反応させ、ポリエチレン
−無水マレイン酸共重合体を作った。
四造例3 Iリエチレンワックス(アライドケミカル社製−リエチ
レンAC−540)10 N4を反応釜に仕込み、19
0℃に加熱、攪拌しながら、無水マレイン[IKl及び
ジーt−ブチルパーオキサイド40t8加え、更に前記
温度で6時間反応させ、ポリエチレン−無水マレイン酸
共重合体を作った。
喝造例4 ポリプロピレンワックス(三菱化成社製ダイヤレン30
)8F4を反応釜に仕込み、150℃に加熱、攪拌しな
がら、無水マレイン[0,5に9を加え、次に過酸化ベ
ンゾイルを10分間に10fづつ3回加え、更に前記温
度で4時間反応させ、ポリプロピレン−無水マレイン酸
共重合体を作った。
製造例5 ぼりプロピレンワックスとして三洋化成社製ビスコール
330Pを用いた他は製造例4と同じ方法でポリプロピ
レン−無水マレイン酸共重合体を作った。
製造例6 ポリプロピレンワックスとして三菱化成社製ダイキレン
20i用いた他は製造例4と同じ方法でポリプロピレン
−無水マレイン酸共重合体を作った。
以上のようにして得られる?リオレフイン〜無水マレイ
ン醗共重合体は単独で使用してもよいか、本発明では更
に着色剤の分散安定性及び嘴色力(但し黒色系)8同上
するために、樹脂の被覆工程で分散剤としてフミン酸、
フミン酸塩又はフミン酸の誘導体(例えばニトロフミン
酸)等のフミン酸類を添加することか好ましい。使用量
は顔料に対し10重量−以下が適当である。なお分散安
定性の向上はフミン酸類かその多官能性基によって顔料
粒子によく吸着されるため、着色剤を1次粒子程度まで
微粉砕できる上、電荷、従って静電反撥力を生じること
によるもので、あり、また着色力の向上はフミン#i!
類かカーボンブラックの構造に類似し、且つ黒色である
ことによるものと考えられる。
同様に着色剤の軟化温度を変化させてその熱特性を改良
するために、ポリオレフィン〜無水マレイン醒共息合体
に従来使用されているようなワックス類を併用すること
もできる。
このようなワックス類の市販品としては下記のものか例
示できる。
ユニオンカーバイドC◇ DYNI         
    102DYNF             1
02DYNH102 ユニオンカー/々イ成米)DYNJ         
    102DYNK            10
2モンサント@) 0RLIZON 805  116
#      705     116フィリップス(
7)MARLBX  1005   92デユIン休)
 ALATHON  3 103#       1G
        96#       20     
 8625      9G アライドケミカッに米)ACポリエチレン1702  
   85#    617,617A   1G29
.9A     117 メーカー   商品名    軟化点(ト)アライドケ
ミカフ啄)ACポリエチレン 401    1025
80     10g 三菱レーヨン      BR−501008R,−8
0105 BI’L−9065 BR−9580 BB−10150 BR−10220 BR−10750 日本ガス化学 二カノールIIP−7070−90I 
  HP−Zoo  10ト125#   Hp−12
012)−145 I   A−707O−9O A−10011ト130 人−120120−140 コ ダン り  エポレンN−14105エボレンB−
1596 三 洋 化 成  サンワックス  131−P  1
08メーカー   商品名    軟化点や三 洋 化
 成  サンワックス   151−P  1071 
    161−P  111 165−P  10? I        1フ1−P  105I    B
−20095 #    E−30098 ビスコール   330−P  1521     5
50−P  150 #      660−P  145 #    ’f’8−200  145クーカーステー
トオイル  Q8−Wax65純 正 薬 品  パラ
フィンワックス    6トIO層色剤の他方の成分で
ある顔料としてはカーボンブラック(市販品ではデグサ
社製プリンテックスO、V、スペシャルブラック15゜
4.4B:三菱カーボン社製三菱す44゜φ30 、 
MA−11、MA−100:キャボット社製う−ベン3
0,40,1035、コンダクテックスSC,モーガル
L、エルラテックス8.リーガル400等かある。)、
フタロシアニンブルー、フタロシアニングリーン、スカ
イブルー、ローダミンレーキ、マラカイトグリーンレー
キ、メチルバイオレットレーキ、ピーコックブル−レー
キ、ナフトールグリーンB。
ナフトールグリーンY、ナフトールイエロー8、!J7
−ルフアーストイエロー2G、/’!−マネントレッド
4R,ブリリアントファーストスカーレット、ハンザイ
エロー、リソールレ゛ンド、ベンジジンイエロー、レー
キレッドC,レーキレッドD、ブリリアントカーミン6
B、パーマネントレ゛ンドF5几、ビグメントスカーレ
ット3B、アルカリブルー、オイルブルー、オイルバイ
オレット、メチルオレンジ、ファーストレッド、メチル
バイオレット等が挙げられる。なお黒色画像を得るため
に顔料としてカーボンブラック8用いた場合に通常、黒
の補色用としてM氷顔料か併用される。
なお着色剤に用いられる被覆用樹脂量は顔料1重量部に
対し40〜90重量部程度が適当である。
次に以上のようにして得られる着色剤を用いて本発明の
液体現像剤を作るにはこの着色剤を熱可塑性樹脂、及び
必要あれば繭記着色剤と同色系の顔料、補色用顔料及び
/又はワックス類を少量の担体液ど共に混線して濃縮ト
ナーとし、これを適量の担体液で希釈、分散すればよい
。こ\で熱可塑性樹脂の使用量は着色剤13!j量部に
対し30〜200重量部程度か通尚である。
熱可塑性樹脂旨としては各種アクリル系又はスチレン系
樹脂か挙げられる。具体的にはアクリル酸、メタクリル
酸又はこれらのエステル〔例えば2−エチルヘキシル(
メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート
、ラウリル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アク
リレート、エチル(メタ)アクリレート、メチル(メタ
)アクリレート、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリ
レート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、
グリシジル(メタ)アクリレート、スチレン又はその誘
導体(例えばビニルトルエン、クロルスチレン、アミノ
スチレン、ジメチルアミノスチレン、ニトロスチレン、
ビニル安息香酸等)、ビニルピリジン、ビニルピロリド
ン等の重合体又は共重合体か使用される。
担体液としては高絶縁性、低誘電率の溶剤、例えばシク
ロヘキサン、n−ヘキサン、n−へブタン、n−ノナン
、n−オクタン、イソオクタン、インドデカン、リグロ
イン及びそれらの混合物等の石油系脂肪族炭化水素(市
販品ではエッソスタンダード石油社製アイソパーB、G
、H,L、にやシェル石油社製シェルゾール71.ツル
ペッツ150等かある。)か挙げられる。
以下に本発明8実施例によって説明する。
なお実施例1〜lOは着色剤の実施例、実施例11〜1
8は液体現像剤の実施例である。
実施例1 水                  500fプリ
ンテツクスG       3(1アルカリブルー  
     201 フミン酸          10F よりなる混合物をフラッシャ−中で充分攪拌、混線後、
製造例1の共重合体600tを加え、更に混練した”。
ついで臥圧下に加熱して水分を除去し、得られた塊をス
トーンミルで粉砕することにより粒径0805〜0.1
声の着色剤粉末を作った。
実施例2〜lO 顔料、フミン酸類及び共重合体の種類及び鎗を表−1に
示すように変えた他は実施例1と同じ方法で着色剤粉末
を作った。
(以下余白) 表−1 実施例11 実施例1の着色剤        40?ラーベン10
35         121メナレンブlレ−22 アイソパーHsot よりなる組成物をボールミルで70時間混練した後、ア
イソパーH360tを加えて更に1時間混練して#縮ト
ナーとし、更にその140f8アイソパーH1t中に分
散して液体現像剤を作った0 実施例12〜18 表−2に示した組成物を用いた他は実施例11と同じ方
法で液体現像剤を作った。
表−2 注)  GMAニゲリシジルメタクリレート、AAニア
クリルfi、Vt:ピニルトルエン、8MA:ステアリ
ルメタクリレート、EMA:エテルメタクリレ−)、H
BMA:ヒドロキシエチルメタクリレ−ト、at:スチ
レン 次に以上のようにして作った8種の液体現像剤の分散安
定性を調べるため、各現像剤を常温で3力月間放置した
が、いずれもトナーの凝集、沈降等は生じなかった。ま
た各現像剤を市販の転写式湿式電子写真複写機にセット
し、平滑度lO妙の用紙及び平滑度150秒の用紙を用
いて夫々コピーを行なったところ、表−3に示すような
結果か得られた。なお同表にはトナーの平均粒径も付記
した。
注)原稿画像の縁部の太さ50μに対する平滑度10秒
の用紙上に形成された複写画像の前記原稿画線対応部分
の太さの比で、この値が110以下であれば転写つぶれ
は実質的にないと云える。
効   果 以上の如く本発明の着色剤は前述のように顔料に対し親
和性及び反応性の強いJ IJオレフィン〜無無水マレ
イン酸共合合体被覆した顔料からなるので、特に電子写
真液体現像剤に用いた場合はトナーの分e安屋性及び沿
色力か向上し、長期保存においてもトナーの峡集や沈降
は生ぜず、且つ高磯度画1象を形成でき、しかも転写、
定着工程で画像つぶれを生じないという特長を有してい
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、顔料粒子表面をポリオレフィン〜無水マレイン酸共
    重合体で被覆してなる着色剤。 2、高絶縁性、低誘電率の担体液中に着色剤及び樹脂を
    生成分とするトナーを分散してなる電子写真用液体現像
    剤において、前記着色剤がポリオレフィン〜無水マレイ
    ン酸共重合体を被覆した顔料を含むことを特徴とする電
    子写真用液体現像剤。
JP61078813A 1986-04-05 1986-04-05 着色剤及びその利用 Expired - Fee Related JPH075850B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61078813A JPH075850B2 (ja) 1986-04-05 1986-04-05 着色剤及びその利用

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61078813A JPH075850B2 (ja) 1986-04-05 1986-04-05 着色剤及びその利用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62235956A true JPS62235956A (ja) 1987-10-16
JPH075850B2 JPH075850B2 (ja) 1995-01-25

Family

ID=13672279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61078813A Expired - Fee Related JPH075850B2 (ja) 1986-04-05 1986-04-05 着色剤及びその利用

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH075850B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01271764A (ja) * 1988-04-25 1989-10-30 Ricoh Co Ltd 静電写真用液体現像剤
JPH02132161A (ja) * 1988-08-30 1990-05-21 Toyo Ink Mfg Co Ltd 表面処理モノアゾレーキ顔料,その製造方法および印刷インキ組成物
WO1999028390A1 (en) * 1997-12-04 1999-06-10 Marconi Data Systems Inc. Method of making pigment with increased hydrophilic properties
JP2002226628A (ja) * 2001-01-29 2002-08-14 Toyo Aluminium Kk 樹脂添加用光輝性材料及び熱可塑性樹脂組成物
JP2003520997A (ja) * 2000-01-17 2003-07-08 ヒューレット−パッカード・インデイゴ・ビー・ブイ 液体トナー及びそれを用いる印刷方法。
JP2015176125A (ja) * 2014-03-18 2015-10-05 コニカミノルタ株式会社 液体現像剤
WO2018173901A1 (ja) * 2017-03-24 2018-09-27 東洋インキScホールディングス株式会社 被覆顔料、および顔料水性分散体、ならびにその用途、ならびにその製造方法
JP2019081888A (ja) * 2017-10-31 2019-05-30 三洋化成工業株式会社 微粒子水系分散体及びインクジェット用インク組成物
JP2020117590A (ja) * 2019-01-22 2020-08-06 東洋インキScホールディングス株式会社 被覆着色剤およびその製造方法
WO2020250670A1 (ja) * 2019-06-14 2020-12-17 東洋インキScホールディングス株式会社 被覆着色剤、着色組成物、および被覆着色剤の製造方法

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52105993A (en) * 1976-03-04 1977-09-06 Idemitsu Kosan Co Ltd Preparation of modified polypropylene
JPS57186758A (en) * 1981-05-13 1982-11-17 Ricoh Co Ltd Manufacture of colorant for electrostatic photographic toner
JPS57188045A (en) * 1981-05-15 1982-11-18 Fuji Xerox Co Ltd Developer composition
JPS5847002A (ja) * 1981-09-17 1983-03-18 Dainippon Ink & Chem Inc ポリプロピレン変性体
JPS58108240A (ja) * 1981-12-21 1983-06-28 Mitsui Petrochem Ind Ltd 樹脂組成物及びその製造方法
JPS58108256A (ja) * 1981-12-22 1983-06-28 Ricoh Co Ltd 着色剤粒子の製造方法
JPS58198534A (ja) * 1982-04-24 1983-11-18 Toppan Printing Co Ltd 高濃度プラスチツク着色材料
JPS59129863A (ja) * 1983-01-17 1984-07-26 Minolta Camera Co Ltd 静電荷像現像用トナ−
JPS59139053A (ja) * 1983-01-26 1984-08-09 ゼロツクス・コ−ポレ−シヨン ポリアンハイドライド樹脂含有トナ−組成物
JPS59217709A (ja) * 1983-05-25 1984-12-07 Mitsui Petrochem Ind Ltd 変性プロピレン低分子量重合体およびその製法
JPS6054331A (ja) * 1983-09-01 1985-03-28 Agency Of Ind Science & Technol 含酸素有機化合物の製造方法
JPS60198292A (ja) * 1984-03-22 1985-10-07 Mitsubishi Chem Ind Ltd 感熱転写インク用ワツクス
JPS60225794A (ja) * 1984-04-25 1985-11-11 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感熱転写記録媒体
JPS6151392A (ja) * 1984-08-21 1986-03-13 Seiko Epson Corp 熱転写用インク原料組成物
JPS61138259A (ja) * 1984-12-10 1986-06-25 Mitsui Petrochem Ind Ltd 熱定着型電子写真用現像材

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52105993A (en) * 1976-03-04 1977-09-06 Idemitsu Kosan Co Ltd Preparation of modified polypropylene
JPS57186758A (en) * 1981-05-13 1982-11-17 Ricoh Co Ltd Manufacture of colorant for electrostatic photographic toner
JPS57188045A (en) * 1981-05-15 1982-11-18 Fuji Xerox Co Ltd Developer composition
JPS5847002A (ja) * 1981-09-17 1983-03-18 Dainippon Ink & Chem Inc ポリプロピレン変性体
JPS58108240A (ja) * 1981-12-21 1983-06-28 Mitsui Petrochem Ind Ltd 樹脂組成物及びその製造方法
JPS58108256A (ja) * 1981-12-22 1983-06-28 Ricoh Co Ltd 着色剤粒子の製造方法
JPS58198534A (ja) * 1982-04-24 1983-11-18 Toppan Printing Co Ltd 高濃度プラスチツク着色材料
JPS59129863A (ja) * 1983-01-17 1984-07-26 Minolta Camera Co Ltd 静電荷像現像用トナ−
JPS59139053A (ja) * 1983-01-26 1984-08-09 ゼロツクス・コ−ポレ−シヨン ポリアンハイドライド樹脂含有トナ−組成物
JPS59217709A (ja) * 1983-05-25 1984-12-07 Mitsui Petrochem Ind Ltd 変性プロピレン低分子量重合体およびその製法
JPS6054331A (ja) * 1983-09-01 1985-03-28 Agency Of Ind Science & Technol 含酸素有機化合物の製造方法
JPS60198292A (ja) * 1984-03-22 1985-10-07 Mitsubishi Chem Ind Ltd 感熱転写インク用ワツクス
JPS60225794A (ja) * 1984-04-25 1985-11-11 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感熱転写記録媒体
JPS6151392A (ja) * 1984-08-21 1986-03-13 Seiko Epson Corp 熱転写用インク原料組成物
JPS61138259A (ja) * 1984-12-10 1986-06-25 Mitsui Petrochem Ind Ltd 熱定着型電子写真用現像材

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01271764A (ja) * 1988-04-25 1989-10-30 Ricoh Co Ltd 静電写真用液体現像剤
JPH02132161A (ja) * 1988-08-30 1990-05-21 Toyo Ink Mfg Co Ltd 表面処理モノアゾレーキ顔料,その製造方法および印刷インキ組成物
WO1999028390A1 (en) * 1997-12-04 1999-06-10 Marconi Data Systems Inc. Method of making pigment with increased hydrophilic properties
JP2003520997A (ja) * 2000-01-17 2003-07-08 ヒューレット−パッカード・インデイゴ・ビー・ブイ 液体トナー及びそれを用いる印刷方法。
JP2002226628A (ja) * 2001-01-29 2002-08-14 Toyo Aluminium Kk 樹脂添加用光輝性材料及び熱可塑性樹脂組成物
JP2015176125A (ja) * 2014-03-18 2015-10-05 コニカミノルタ株式会社 液体現像剤
WO2018173901A1 (ja) * 2017-03-24 2018-09-27 東洋インキScホールディングス株式会社 被覆顔料、および顔料水性分散体、ならびにその用途、ならびにその製造方法
JP2019081888A (ja) * 2017-10-31 2019-05-30 三洋化成工業株式会社 微粒子水系分散体及びインクジェット用インク組成物
JP2020117590A (ja) * 2019-01-22 2020-08-06 東洋インキScホールディングス株式会社 被覆着色剤およびその製造方法
WO2020250670A1 (ja) * 2019-06-14 2020-12-17 東洋インキScホールディングス株式会社 被覆着色剤、着色組成物、および被覆着色剤の製造方法
JP2020203965A (ja) * 2019-06-14 2020-12-24 東洋インキScホールディングス株式会社 被覆着色剤、着色組成物、および被覆着色剤の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH075850B2 (ja) 1995-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2697818B2 (ja) 加熱定着用現像剤
JP2682623B2 (ja) 電子写真用現像剤
JPS62235956A (ja) 着色剤及びその利用
GB2033098A (en) Liquid developers for use in electrophotography
US4595646A (en) Liquid developer for electrophotography
JPH03292370A (ja) 着色剤
JPH0752311B2 (ja) 静電写真用液体現像剤
JPH09269615A (ja) 電子写真用トナー及びインクジェット記録用インク
JPH0745633B2 (ja) 着色剤の製造方法
JPH0580659B2 (ja)
JP2849104B2 (ja) 静電写真用現像剤
JPS5858667B2 (ja) 静電写真用液体現像剤
JP2849105B2 (ja) 静電写真用現像剤
JP2781400B2 (ja) 電子写真用現像剤
JP2887154B2 (ja) 静電写真用現像剤
JPS59114550A (ja) 静電写真用液体現像剤
JP2572066B2 (ja) 静電荷像現像用液体現像剤
JPS63123058A (ja) 静電写真用液体現像剤
JPS60108865A (ja) 電子写真用液体現像剤
JPH02184864A (ja) 静電写真用現像剤
JP2803821B2 (ja) 電子写真用トナー
JPS5840740B2 (ja) 電子写真用液体現像剤
JPS6218572A (ja) 静電写真用液体現像剤
JPS60249156A (ja) 静電写真用液体現像剤
JPS6095550A (ja) 静電写真用液体現像剤

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees