JPS62147463A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPS62147463A
JPS62147463A JP28817985A JP28817985A JPS62147463A JP S62147463 A JPS62147463 A JP S62147463A JP 28817985 A JP28817985 A JP 28817985A JP 28817985 A JP28817985 A JP 28817985A JP S62147463 A JPS62147463 A JP S62147463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
layer
general formula
substituent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28817985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0549229B2 (ja
Inventor
Masakazu Matsumoto
正和 松本
Masashige Umehara
正滋 楳原
Takao Takiguchi
隆雄 滝口
Shozo Ishikawa
石川 昌三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP28817985A priority Critical patent/JPS62147463A/ja
Publication of JPS62147463A publication Critical patent/JPS62147463A/ja
Publication of JPH0549229B2 publication Critical patent/JPH0549229B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0675Azo dyes
    • G03G5/0687Trisazo dyes
    • G03G5/0688Trisazo dyes containing hetero rings
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0675Azo dyes
    • G03G5/0679Disazo dyes
    • G03G5/0681Disazo dyes containing hetero rings in the part of the molecule between the azo-groups
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0675Azo dyes
    • G03G5/0694Azo dyes containing more than three azo groups

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は電子写真感光体に関し、さらに詳しくは特定の
分子構造から成るアゾ顔料を含有する感光層を有する感
光体に関する。 「従来の技術」 従来より、光導電性を示す顔料や染料については、数多
くの文献等で発表されている。 例えば、” RCA Revlw”Vol、 23. 
P、 413〜P。 419(1962,9)ではフタロシアニン顔料の光導
電性についての発表がなされており、又このフタロシア
ニン顔料を用いた電子写真感光体が米国特許第3397
086号公報や米国特許第3816118号公報等に示
されている。その他に、電子写真感光体に用いる有機半
導体としては、例えば米国特許第4315983号公報
、米国特許第4327169号公報や” R@aeac
h Dlsclosure”20517(1981,5
)に示されているビリリウム系染料、米国特許第382
4099号公報に示されているスフエアリ、り酸メチン
染料、米国特許第3898084号公報、米国特許第4
251613号会報等に示されたジスアゾ顔料などが挙
けられる。 この様な有機光導電体は、無機光導電体に較べて合成が
容易で、しかも分子設計により可視光感度に関しては感
光波長域を比較的容易に変えることができる為感色性の
コントロールができ、かつ無公害性で生産性、経済性も
無機半導体に比べ格段に優れているところから、近年各
社競って開発を急いでおり、感度、耐久性等実用化のレ
ベルに達したものも少なくはないが、まだまだレペルア
、デが要求されている。 一方、近年これら有機光導電体を近赤外の半導体レーザ
ーの波長(現状では750 nm以上、特に78゛0〜
800 nm付近が経済性、出力、感材とのマツチング
等実用上最も好ましい)にまで感光波長域を伸し、レー
ザープリンター等デジタル記録用の感光体として使用し
たいとの要求も急速に高まってきた。この観点から従来
の有機光導電体を顧みるに、前出の7タロシアニン顔料
、これを改良した米国特許第4426434号公報に示
されているアルミニウムフタロシアニン顔料、米国特許
第4436800号、同4439506号公報に記載の
トリフェニルアミン系トリスアゾ顔料、米国特許第44
47513号に示されたテトラキスアゾ顔料等が半導体
レーデ−に光導電体として提案されている。 しかし半導体レーデ−用の感光体として有機光導電体を
使用する場合は、まず感光波長域が長波長にまで伸びて
いること、次に感度、耐久性が良好であること、使用時
、温度によって半導体レーザーの波長が変ることから、
広い波長域に亘り感度が一定であること、更には生産性
の良いこと等が必要とされる。前出の有機光導電体はこ
れら諸条件を十分に満足するものではない。 本発明者等は鋭意研究開発を重ねた結果、特殊な分子構
造のカップラーを用いたアゾ顔料を光導電体とすること
により、一般的な電子写真感光体としての有用性はむろ
んのこと近赤外線用の九導電体としても上記諸条件を十
分に満足する有憬光導電体を製造することに成功したも
のである。 「発明が解決しようとする問題点」 本発明の@lの目的は、新規な電子写真感光体を提供す
ることにある。 本発明の第2の目的は可視域における実用的な高感度特
性と繰シ返し使用に際し、安定な電位特性を有する電子
写真感光体を提供することにある。 本発明の第3の目的は新規な近赤外線用の光導電体を提
供することであり、本発明の第4の目的はレーザーコピ
ア、レーデ−ピーチプリンター等デジタル記録用感光体
に半導体レーザーを使用するプロセスにおいて、実用的
な高感度特性と繰り返し使用における電位特性の安定な
、電子写真感光体を提供することにある。 「問題点を解決する定めの手段」 すなわち1本発明は 一般式(1) 〔式中人は置換基を有してもよい2価、3価又は4価の
芳香族系又は複素芳香族系の有機基を表わ基(R6,R
,は水素原子、置換基を有してもよいアルキル基、アリ
ール基、アラルキル基もしくは複素環基又は結合せる炭
素原子と共に5〜6員環を形成する残基を表す)を表わ
す。R2,R,、R4゜R6は水素原子、ノ10rノ原
子、水酸基、ニトロ基、トリフルオロメチル基、シアノ
基、アルキル基。 アルコキシ基又は置換基を有してもよいアリール基、ア
ラルキル基、アミノ基を表わす。但し、R2゜Rs−R
aw R5が同時に水素原子であることはなく、またR
2とRs、R,とR4,R4とR5はカルバゾール環の
一部と共に縮合芳香環を形成してもよい。 nは2.3又は4の整数を表わす。〕 で示される化合物を感光層に含有せることを特徴とする
電子写真感光体である。 以下1本発明の詳細な説明する。 本発明は特定の分子構造を有するアゾ顔料を感光層に含
有する光導電性被膜を一要素として構成されるが、本発
明に用いられるアゾ顔料とは下記一般式(1)で示され
る化合物である。 (1,式中AH,フェニレン、ピーフェニレン。 U               n 等の3価の有機基、または 等の4価の有機基を表わす。上記各基中における8はメ
チル、エチル、プロピル、ブチル等のアルキル基、置換
基を有してもよいベンジル、フェネチル等の7ラルキル
基、又は置換基を有してもよいフェニル、ナフチル、ア
ントリル、フルオレニル等のアリール基を示す。上記ア
ラルキル基、アリール基はニトロ基、シアノ基、トリフ
ルオロメチル基、メチル、エチル、プロピル、ブチル等
のアルキル基、メトキシ、エトキシ、プロポキシ等のア
ルコキシ基、又はフッ素、塩素、息素、沃素等のハロダ
ン原子で置換されていても構わない。 これらの有機基はニトロ基、シアノ基、トリフルオロメ
チル基、水酸基、フッ素、塩素、臭素、沃素等のハロダ
ン原子メチル、エチル、プロピル、ブチル等のアルキル
基、メトキシ、エトキシ、プロポキシ等のアルコキシ基
、フェニル、ナフチル等のアリール基、ベンジル、フェ
ネチル等のアラルキル基、ジメチルアミノ、ジメチルア
ミノ、ピロリジノ、シーフェニルアミノ等の置換アミノ
基、またはアセチル、ベンゾイル等のアシル基で置換さ
れていても構わない。また縮合芳香環を有していても構
わない。 R4は、メチル、エチル、プロピル等のアルキル基、フ
ェニル、ナフチル等のアリール基、ベンジル、フェネチ
ル、ナフチルメチル等のアラルキル基、ピリジル、キナ
ルジル、カルノ々ゾリル、ベンゾオキサシリル、ベンゾ
イミダゾリル等の複素環アルキル基で表わす)これらの
有機基は一般式(1)中のAの有機基と同様な置換基を
有していても構わない。特に近赤外用顔料としてはR1
は未置換又は1〜2ケ所に前記記載の置換基の入ったフ
ェニル基が好ましくそれもm−位にニトロ基を置換基と
して有している場合に効果は著しい。 R2,R,、R4,R5は、水素原子、フッ素、塩素、
臭素、沃素等のハロダン原子、水酸基、ニトロ基、トリ
フルオロニトロ基、シアノ基、メチル、エチル、プロピ
ル、ブチル等のアルキル基、メトキシ、エトキシ、プロ
ポキシ等のフルコキシ基、フェニル、ナフチル等の7リ
ール基、ベンジル、7エネチル等の7ラルキル基、アミ
ン基又はジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ピロリジノ
、ジフェニルアミノ等の置換アミノ基を表わす。ただし
、R2,R5,R4,R5が同時に水素原子であること
はない。またR2とR3,R3とR4# R4とR5は
カルバゾール環の一部と共に下記の如き縮合芳香環を形
成しても構わない。 また、R21R3’ R4’ R5が、アリール基、ア
ラルキル基又は上記縮合芳香環を形成している場合は、
一般式(1)中のAの有機基と同様な置換基を有してい
ても構わない。特に、近赤外用顔料としては、R2,R
3,R4,R5のいずれか1つ以上がへロrノ原子であ
るとき効果は著しく、かつこの時感度も良好となる。 またnは前記の如く、2価、3価、4価の有機基を表わ
す2.3または4の整数である。 本発明による効果は、本発明に用いられるアゾ顔料のカ
ップラー骨格をなすベンゾカルバゾール構造上の縮合ベ
ンゼン環(上図2部分)の反対側のカルバゾール環上(
上図X部分)に各種の置換基を導入することにより、π
電子共役系を延長すると共に顔料の極性に変化をもたら
し、キャリアー生成効率ないしは電荷発生層内部におけ
るキャリアー搬送性のいずれか一方ないしは双方がよく
なる為と、カルバゾール骨格に連なるアミド構造とのバ
ランスが改善される為に生じると考えられる。 本発明になるアゾ顔料を用いた電子写真感光体は、いず
れも感度や、耐久使用時における電位安定性が良好であ
シ、かつ感光波長域も長波長化する傾向があるが特に、
一般式(4)中のAを電子供与性の2価、3価又は4価
の有機基とした時に長波長化は著しく、多くは750 
nm以上にまで感度を有し、中には800 nmを越え
るものも少なくない。 本発明によるアゾ顔料を有機光導電体に用いることによ
シ高感度化及び/又は感度域の長波長化が達成され、そ
の結果高速の複写機や、レーザービームグリンター、L
EDプリンター、液晶プリンター等への適用が可能とな
)、更に安定した電位が確保される為、画像的にも安定
した灸しい画像が得られる様になった。 以下に本発明に用いられるアゾ顔料の代表例を列挙する
。 No2 0CH。 2N 3CO ■ Ct Ct r これらのアゾ顔料は、1種または2種以上組合せて用い
ることができる。 本発明において用いられるこれらの顔料は、例えば一般
式(2) %式%)(2) (但し、式中のA + nは一般式(1)で定義された
とおりの意味を表わす。) で示されるアミンを常法により亜硝酸塩で処理してノア
ゾニウム化し、次いで一般式(3′)(但し1式中のR
1# R2、Rs 、Ra h R5は一般式(1)で
定義されたとおりの意味を表わす)で示されるカプラー
をアルカリの存在下に水系カップリングするか、または
前記アミンのジアゾニウム塩°をホウフッ化塩あるいは
塩化亜鉛複塩等の平で一旦単離した後、適当な溶媒例え
ばN、N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシ
ド等の溶媒中でアルカリの存在下にカップラーとカップ
リングすることにより容易に周造することができる。 次に、本発明で用いるアゾ顔料の代表的な合成例を下記
に示す。 【例1(前記例示のアゾ顔料扁9の合成)−OOa/ビ
ーカーに水8Qm/、製塩t! 16.6 m/4.1
9モル)を入れ、氷水浴で冷却しなから09アニンジン
7、1.9 (0,029モル)を加え、2しつつ液温
を3℃とした。次だ亜硝酸ソーダ、9 (0,061モ
ル)を水7 mlに溶かした液を液温を5℃以下にコン
トロールしながら10分間で滴下し、滴下終了後同温度
で更に30分危拌した。反応液にカーフげンを加え濾過
してテトラゾ化液を得た。 次に2!ビーカーにジメチルホルムアミド700づを入
れトリエチルアミン53.0.9(0,53モル)’i
ll、2−ヒドロキシ8−フルオロ−3−ベンズアジリ
ック酸−3′−ニトロアニリド25.3 II(0,0
61モル)を添加して溶解した。このカップラー溶液を
5℃に冷却して液温を5〜10℃にコントロールしなが
ら前述のテトラゾ化液を30分かけて攪拌下に滴加し、
その後室温で2時間1’+を拌し、更に1晩放愛した。 反応液を濾過後、水洗濾過し、固形分換算で粗精顔料2
9.9.9の水ペーストを得た。 次に400mA!のN、N−ジメチルホルムアミド全周
い室温で攪拌濾過を4回繰り返した。その後、400y
nlのメチルエチルケトンでそれぞれ2回If拌、濾過
金繰り返した後室温で減圧乾燥し精製1料28.0.9
を得た。収率は88.04’であった。Pi’jf点2
50° 以上 元素分析   計算値(@   実験値(係)c   
   65.69    65.89T(3,493,
55 N      12.77    12.55以上、代
表的な顔料の合成法について述べたが一般式(1)で示
される他のアゾ顔料も同様にして合成される。 前述のアゾ顔料を有する被膜は光導電性を示し、従って
下述する電子写真感光体の感光層に用いることができる
・ すなわち、本発明の具体例では導電性支持体の上に前述
のアゾ顔料を適当なバインダー中に分散含有させて被膜
形成することにより感光体を−JJ・要することができ
る。 本発明の好ましい具体例では、電子写真感光体の感光層
を電荷発生層と電荷輸送層に機能分、:K した電子写
真感光体における電荷発生層として、前述の元導電性披
膜を適用することができる。 電荷発生層は、十分な吸光度を得るために、できる限り
多くの前述の光導電性を示すアゾ顔料を含有し、且つ発
生した電荷キャリアが電荷輸送層との界面なhしは導電
性基板との界面まで効率的に輸送されるために薄膜層、
例えば5μ以下、好ましくはODI〜1μの膜厚をもつ
8膜1siとすることが好筐しい。 このことは、入射光量の大部分が電荷発生層で吸収され
て、多くの電荷キャリアを生成すること、さらに発生し
た電荷キャリアを再結合や捕獲(トラップ)に:)失活
することなく電荷輸送層に注入する必要があることに帰
因している。 電荷発生層は、前述のアゾ顔料を適当なバインダーに分
散させ、これを基体の上に塗工することによって形成で
きる。電荷発生層全塗工によって形成する際に用いつる
バインダーとしては広範な肥縁性樹脂から選択でき、ま
たJ? IJ −N−ビニルカルバゾール、ポリビニル
アントラセンやポリビニルピレンな9どの有、鏝元導電
性rte 177−から訳択できる。好ましくは、ポリ
ビニルブチラール、ポリビニルペンゾール、ボリアリレ
ート(ビスフェノールAとフタル酸の縮重合体など。)
、ポリカーゼネート、ぼりエステル、フェノキシ樹脂、
Iり酢酸ビニル、アクリル樹脂、ポリアクリルアミド樹
脂、ポリアミド、ポリビニルピリジン、セルロース系樹
脂、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂、カーIpイン、’リ
ピニルアルコール、ポリビニルピロリドンなどの絶縁性
樹脂全挙げることができる。 電荷発生層中に含有する樹脂は、8 ’OM骨4以下、
好ましくは40重f4以下が適している。 これらの樹脂を溶解する溶剤は、樹脂の坪類によって異
なυ、また下述の゛イ荷輸送ノ音や下引層を溶解しない
ものから1!釈することが好ましい。具体的な有機溶剤
としては、メタノール、エタノール、イソゾロパノール
などのアルコール類、アセトン、メチルイソブチルケト
ン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノンなどのケト
ン類、N、N−ジメチルホルムアミド、N、N−ツメチ
ルアセトアミドなどのアミド類、ジメチルホルホキンド
などのスルホキシド頚、テトラヒドロフラン、ジオキサ
ン、エチレングリコールモノメチルエーテルなどのエー
テル類、酢酸メチル、酢酸エチルなどのエステル類、ク
ロロホルム、塩化メチレン、ジクロルエチレン、四塩化
炭素、トリクロルエチレンなどの脂肪族ハロゲン化炭化
水素類あるいはベンゼン、トルエン、キンジン、モノク
ロルベンゼン、′ククロルベンゼンなどの芳香族類など
を用いることができる。 塗工は、浸漬コーティング法、スプレーコーティング法
、スピンナーコーティング法、ビードコーティング法、
マイヤーパーコーティング法、ブレードコーティング法
、ローラーコーチインク法、カーテンコーティング法な
どのコーティング法を用いて行なうことができる。乾燥
は、室温における指触’:’L fA後、加熱乾燥する
方法が好ましい。加熱乾燥は、30℃〜200℃の7話
度で5分〜2時間の范囲の時間で静止または送風下で行
なうことができる。 ′市、荷・:・1i送層ば、前述の電荷発生層と電気的
に接続てれており、区界の存在下で′M1荷輪生層から
注入された1ぜ、荷キャリアを受は取るとともに、これ
らの!荷キャリアを表面まで輸送できる機能を有してい
る。この際、この電荷輸送層は、電荷発生層の上に積層
されていてもよくまたその下K i資Jcaされていて
もよい。 電荷輸送層が電荷発生層の上に形成さね、る場合臂荀輸
送層における電荷キャリアを輸送する物質(以下、単に
電荷輸送物質という)は、前述の電荷発生層が感応する
電磁波の波長域に実質的に非感応性であることが好まし
い。ここで言う「電磁波」とは、r線、X線、紫外線、
可視元部、近赤外線、赤外線、遠赤外線などを包含する
広義の「光線」の定義を包含する。電荷相送層の光感応
性波長域が電荷発生層のそれと一致またはオーバーラツ
プする時には、両者で発生した電荷キャリアが相互に捕
獲し合い、結果的には感度の低下の原因となる。 電荷輸送物質としては電子輸送性物質と正孔輸送性物質
があり、電子輸送性物質として(・ま、クロルアニル、
ブロモアニル、テトラシアノエチレン、テトラシアノキ
ノジメタン、21417− ) +7ニトロー9−フル
オレノン、2.4,5.7−テトラニトロ−9−フルオ
レノン、2.4.7−ドリニトロー9−ジンアノメチレ
ンフルオレノン、 2,4,5.7−チトラニトロキサ
ントン、 2.418−ト1jニドロチオキサントン等
の電子吸引性物質やこれら電子吸引性物質′fP高分子
化したもの等がある。 正孔輸送性物質としては、ピレン、N−エチルカルバゾ
ール、N−イソプロピルカルバゾール、N−メチル−N
−フェニルヒドラジノ−3−メチリデン−9−エチルカ
ルバゾール、N、N−ジフェニルヒドラジノ−3−メチ
リデン−9−エチルカルバゾール、N、N−ジフェニル
ヒドラジノ−3−メチリデン−10−エチルフェノチア
ゾン、 N、N−ジフェニルヒドラジノ−3−メチリデ
ン−10−エチルフェノキサノン、P−ジエチルアミノ
スチリルデヒ)”−N、N−ジフェニルヒドラゾン、P
−ジエチルアミノベンズアルデヒド−N−〇−ナフチル
ーN−フェニルヒドラゾン、P−ピロリジノベンズアル
デヒド−N、N−ジフェニルヒドラジノ、 1.3.3
−トリメチルインドレニン−ω−アルデヒド−N、N−
ノフェニルヒドラゾン、p−ノエチルペンズアルデヒド
−3−メチルベンズチアゾリノン−2−ヒドラゾン等の
ヒドラゾンj。 2.5−ビス(p−ジエチルアミノフェニル)−1,3
,4−オキサジアゾール、1−フェニル−3−(p−ジ
エチルアミノスチリル)−5−(p−ジエチルアミノフ
ェニル)ピラゾリン、1−(キノリル(2) ) −3
−(p−ジエチルアミノスチリル)−5−(P−ジエチ
ルアミノフェニル)ピラゾリン、1−〔ピリジル(2)
 ) −3−(P−ノエチルアミノスチ’Jル)−5−
(P−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、1−1:
6−メトキシ−ビリノル(2i ) −3−(P−ジエ
チルアミノスチリル)−5−(P−ジエチルアミノフェ
ニル)ピラゾリン、1−〔ビリゾル(3) ) −3−
(P−ジエチルアミノスチリル)−5−(P−ジエチル
アミノフェニル)ピラゾリン、1−〔レビノル(2) 
] −3−(P−ジエチルアミノスチリル)−5−(P
−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、1−(ビリゾ
ル(2))−3−(P−ジエチルアミンスチリル)−4
−メチル−5−(P−ジエチルアミノフェニル)ピラゾ
リン、1−〔ピリジル(2)) −3−(α−メチル−
P−ジエチルアミノスチリル)−5−(P−ジエチルア
ミノフェニル)ヒラゾリン、1−フェニル−3−(P−
ジエチルアミノスチリル)−4−メチル−5−(P−ジ
エチルアミノフェニル)ピ5 ソIJン、1−フェニル
−3−(α−ベンジル−P−ジエチルアミノスチリル)
−5−(P−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、ス
ピロピラゾリンなどのピラゾリン類、2−(P−ジエチ
ルアミノスチリル)−6−ゾエチルアミノペンズオキサ
ゾール、2−(P−ジエチルアミノフェニル)−4−(
P−ジメチルアミノフェニル)−5−(2−クロロフェ
ニル)オキサゾール等のオキサゾール系化合物、2−(
P−ジエチルアミノスチIJ ル) −6−ジエチルア
ミノペンジチアゾール等のチアゾール系化合物、ビス(
4−ジエチルアミ)−2−11チルフエニル)−フェニ
ルメタン等のトリアリールメタン系化合物、1.1−ビ
ス(4−N、N −ジエチルアミノ−2−メチルフェニ
ル)へブタン、1.1.2.2−テトラキス(4−N、
N−ジメチルアミノ−2−メチルフェニル)エタン等の
ポI771J−ルアルカン類、トリフェニルアミン、ス
チルベン誘導体、ポリ−N−ビニルカルツクソール、ポ
リビニルピレン 、41Jビニルアントラ七ン、Iリビ
ニルアクリジン、z+)−g−ビニルフェニルアントラ
セン、ピレン−ホルムアルデヒド樹脂、エチルカルバゾ
ールホルムアルデヒド面歴等がある。 これらの有機電荷輸送物質の他に、セレン、セレン−テ
ルルアモルファスシリコン、硫化カドミウムなどの無機
材料も用いることができる。 また、これらの電荷輸送物質は、1都または2種以上組
合せて用いることができる。   。 電荷輸送物質に成膜性を有していない詩には、適当なバ
インダーを〕?択することによって被膜形成できる。バ
インダーとして使用できる。↑脂は、例えばアクリル+
LJ月旨、ボリアリレート、ピリエステル、ポリカーゼ
ネート、ポリスチレン、アクリロニトリル−スチレンコ
ポリマー、アクリロニトリル−ブタジェンコポリマー、
ポリビニルブチラール、ポリビニルホルマール、ポリス
ルホン、ポリアクリルアミド、ポリアミド、塩素化ゴム
ナトのt!慢性樹脂、あるいはyff リ−N−ビニル
カルバゾール、ポリビニルアントラセン、ポリビニルピ
レン々どの有機光導電性ポリマーを挙げることができる
。 電荷輸送層は、電荷キャリアを輸送できる限界があるの
で、必要以上に模厚を厚くすることができない。一般的
には、5μ〜30μであるが、好ましい範囲は8μ〜2
0μである。塗工によって電荷輸送層を形成する際には
、前述した様な適当なコーティング法を用いることがで
きる。 この様な電荷発生層と電荷輸送層のりt層構造からなる
感光層は、導電層を有する基体の上に設けられる。導電
層を有する基体としては、基体自体が導′Cシ性をもつ
もの、例えばアルミニウム、アルミニウム合金、銅、亜
鉛、ステンレス、パナゾウム、モリブデン、クロム、チ
タン、エステル、インジウム、金や白金などを用いるこ
とができ、その他にアルミニウム、アルミニウム合金、
つ化インジウム、酸化錫、酸化インジウム−酸化錫合金
などを真空蒸着法によって被膜形成された層を有するプ
ラスチック(例えばポリエチレン、ポリゾロピレン、ポ
リ塩化ビニル、ポリエチレンテレフタレート、アクリル
樹脂、ポリフッ化エチレンなど)、導電性粒子(例えば
、アルミニウム粉末、酸化チタン、酸化錫、酸化亜鉛、
カー、+?ンブラック、銀粒子など)を適当なバインダ
ーとともにプラスチック又は前記導電性基体の上に被膜
しt基体、導電性粒子をプラスチックや紙にき浸した基
体や導電性ポリマーを有するプラスチックなどを用いる
ことができる。 導電層と感光層の中間に、バリヤー1幾Rこと接着機能
をもつ下引層を設けることもできる。下引jΔは、カゼ
イン、ポリビニルアルコール、ニトロセルロース、エチ
レン−アクリル、′便コポリマー、ポリアミド(ナイロ
ン6、ナイロン66、ナイロン610、共重合ナイロン
、アルコキシメチル化ナイロンナト)、ポリウレタン、
ピラチン、(3化アルミニウムなどによって形IJ史で
きる。 下引層の、嘆厚け、0.1〜5μ、好ましくは0.5〜
3μが適当である。 導¥lL層、電荷発生層、゛は荷輸送層の順に積層した
感光体を使用する場合におりて電荷輸送物質が電子輸送
性物質からなるときは、電荷輸送層表面を正に帯電する
必要があり、帯電後露光すると露光部では′ハ、荷発生
層において生成した電子が電荷輸送層に注入され、その
あと表面に達して正電荷を中和し、表面電位の減衰が生
じ未露光部との間にtjj !コントラストが生じる。 この様にしてできた静電潜像を負荷電性のトナーで現1
象すれば可視像が得られる。これt−直接定着するか、
あるいはトナー像全紙やプラスチックフィルム等に転写
後、現像し定着することができる。 ′また、感光体上の静螺信1′!Jを転写紙の絶む層上
に転写後現像し、定着する方法もとれる。現像剤の種類
や現像方法、定着方法は公知のものや公知の方法のいず
れを採甲しても良く、特定のものに限定さf′1−乙も
のではない。 一万、′こ荷輸送物質が正孔輸送物質から成る場合、電
荷輸送層表面を負に帯電する必要があり、帯iI後、露
光すると露光部では電荷発生層において生成した正孔が
電荷輸送層に注入され、その後表面に達して負電荷を中
和し、表面電位の減衰が生じ未露光部との間に静電コン
トラストが生じる。 現像時には電子輸送性物質を用いた場合とは逆に正電荷
性トナーを用いる必要がある。 導電層・電荷輸送層・電荷発生層の順に積層した感光体
を使用する場合において、電荷輸送物質が電子輸送性物
質からなるときは、電荷発生層表面を負に帯電する必要
があり帯電後露光すると、露光部では電荷発生層におい
て生成した電子は電荷輸送層に注入されそのあと基盤に
達する。−万電荷発生層において生成した正孔は表面に
達し表面電位の減衰が生じ未露光部との間に静電コント
ラストが生じる。この様にしてできた静電潜像を正荷電
性のトナーで現像すれば可視像が得られる。 これを直接定着するか、あるいはトナー像を紙やプラス
チックフィルム等に転写後現像し定着することができる
。また、感光体上の静電潜像全転写紙の絶縁層上に転写
後現像し、定着する方法もとれる。現像剤の種類や現像
方法、定着方法は公知のものや公知の方法のめずれを採
用してもよく、特定のものに限定されるものではない。 −万、1d荷輸送層が正孔輸送性物質からなるときは、
11L荷発生層表面を正に帯電する必要があり、帯電後
シル元すると露光部では電荷発生層において生成した正
孔は電荷輸送層に注入され、その後基盤に達する。一方
電荷発生層に卦いて生成した電子は表面に達し表面電位
の減衰が生じ未露光部との間に静電コントラストが生じ
る。現像時にはロ1:子輸送性物質を用いた場合とは逆
に負電荷性トナーを用いる必要がある。 本発明の別の具体例としては、前述の一般式(1)で示
されるアゾ顔料f:1荷輸送物質とともに同一層に含有
させた感光体を挙げることができる。この際、前述の電
荷輸送物質の他にポリ−N−ビニルカルバシールドトリ
ニトロフルオレノンからなる電荷移動錯体化合物を用い
ることができる。この例の1σ子写真感光体は前述のア
ー/″、、!9料と電荷移動錯体化合物をテトラヒドロ
7ランに溶解された一すエステル溶液中に分散させた後
、被膜形成させて調製できる。 いずれの感光体においても用いる顔料は一般式(1)で
示されるアゾ顔料から選ばれる少なくとも一種類の顔料
を含有し、その結晶形は非晶質であっても結晶質であっ
てもよい。     又、必要に応じて光吸収の異なる顔料を組合せて使用し
感光体の感度を高めたり、ノ譬ンクロマチックな感光体
を得るなどの目的で一般式(1)で示されるアゾ顔料を
2種類以上組合せたり、または公知の染料、顔料から選
ばれた電荷発生物質と組合せて使用することも可能であ
る。 本免明の電子写真感光体は電子写真複写機に利用するの
みならず、デジタル用電子写真複写機やレーザービーム
プリンター、 CRTプリンター、LEDデIJ 7タ
ー、セ夜晶プリンター、レーザー視版等の近赤外光源を
用いたデジタル記録システムの多数の応用分野にも広く
用いることができる。 「実施例」 以下本発明を実施例によって説明する。 実施例1〜90 アルミ板上にカゼインのアンモニア水溶液(カゼイン1
1.21、アンモニア水I11水2221nl)をマイ
ヤーノ9−で乾燥後の膜厚が1.0μとなる様に塗布し
乾燥した。 次に、的記例示のアゾ顔料41 5.9をエタノール、
95−にブチラール樹脂(ブチラール化度63モル%)
2.9を溶かした液に加え、サンドミルで2時間分散し
た。この分散液を先に形成したカゼイン層の上に乾燥後
の膜厚が0.5μとなる様にマイヤーバーで塗布し乾燥
して電荷発生層を形成した。次いで構造式 のヒドラゾン化合物5gとポリメチルメタクリレート樹
脂(数平均分子量100000)5.i−ベンゼン70
+utに溶解し、これを電荷発生j1の上に乾勲後の膜
厚が15μとなる様にマイヤーパーで塗布12、乾燥し
て電荷輸送層を形成し実施例1の感光体を作成した。ア
ゾ顔料51に代えて第1表に示す他の例示顔料をm−実
施例2〜90に対応する感光体金全く同様にして作成し
た。 この様にして作成した電子写真感光体を静電複写紙試験
装ff(川口電機■m Mode l SP −428
)を用いてスタティック方式で−5kVでコロナ帯電し
暗所で1秒間保持した後、照度2 tnxで露光し帯電
特性を調べた。帯電特性としては表面電位(vo)と1
秒間暗減衰させた時の電位をμに減衰するに必要な露光
1(EH)を測定した。 比軟例1〜34 実施例1に用いた顔料の代りに予め合成した以下に示す
構造のアゾ顔料を用いて、同様に感光体全作成し、同様
に評価した。比較例1〜34までの計画結果は、実施例
の1〜90の結果と共に第1表にまとめ示した。 比・1り例17 比較例18 1L〕佼(&ll 1 9 J七設置y+120 第1表の結果から本発明になる感光体はいずれも十分な
帯電能と十分な感度を有していることが判る。ベンゾカ
ルバゾール環のR2−R3# R4。 Rが岸1θ換の比較例と比べてみれば時に感度的に@h
−でいることは明らかである。 実施例91〜200 前記例示のアゾ顔料A95.9をメチルイソブチルケト
/95rnlニベンザール樹脂(ベンザールと重合度5
00の?バールから合成、ベンザール化度70モル)2
gを溶かした液に加えサンドミルで4時間分散した。こ
の分散液をアルミ板上に乾燥後の膜厚が0.5μとなる
様にマイヤーバーで塗布し乾燥して電荷発生層を形成し
た。次いで構造式 のスチルヘン型化合物5Iとポリメチルメタクリレート
樹脂(数平均分子量1100000)5をベンゼン70
dK溶解しこれを電荷発生層の上に乾燥後の膜厚が15
μとなる様にマイヤーノ(−で塗布し、乾燥して電荷輸
送層を形成し実施例91の感光体を作成した。アゾ顔料
A9に代えて@2表に示す他の例示顔料を用い実施例9
2に対応する感光体を全く同様にして作成した。 この様にして作成した感光体を780nmの半導体レー
サー及びそのスキャニングユニツ)をタングステン光源
に置きかえた静電複写紙試験装置(川口電機株製Mod
el 5P−428)の改造機を用いてスタティック方
式で−5kVでコロナ帯電し暗所で1秒間保持した後レ
ーザー光で露光し帯電特性を調べた。 帯電特性としては表面電位(VO)と1秒間暗減衰させ
た時の電位を115に減衰するに必要な露光量(E 1
/s)を測定した。 また、上記感光体の分光吸収率をユニオン技研製の瞬間
マルチ測定検出器MCPD−100を用いて測定し、分
光吸収波形で急峻に立ち下がりを示す波長λdと分光吸
収の800 nmにおける波高と、760nmにおける
波高の比即ち(H2S 00/Hλ760)X100=
F(ツシトレノ数置をもって感光波長域の評価を行った
。因みにMCPD−100の測定波形と、フィルターを
交換しつつ改造前の上記Model SP −428を
用いて得た感光波形とは極めてよい一致を示す。 上記電位特性と感光波長域測定の結果を第2表に示す。 比較例35〜77 実施例91に用いた顔料の代りに1日本公開特許公報昭
60−64354号に記載の顔料のうち化合物Al−2
,1−5,1−8,5−16の4種の顔料及び同昭57
−195767号記載の顔料を用いて、同様に感光体を
作成し、同様に評価した。 更に以下に示す構造のアゾ顔料を合成し、同様に比較例
40〜77までの感光体を作成し評価した。 比較例35〜77までの評価結果は実施例の91〜20
0の結果と共に第2表にまとめて示した。 第2表−■ 第2表−■ 第2表−■ 第2表−■ fg2表−■ 第2表−■ 第2表−■ 第2表の結果から本発明になる感光体はいずれも十分な
感度、電位特性と、実用上760〜800nm間にフラ
ットな感光波長域を有していることが明らかであるが、
比較例は特に感光波長域において大きな欠陥のあること
が判る。 実施例201〜208 実施例1.11.89.90.91,115゜163.
183に用いた感光体を用い、繰返し使用時の明部電位
と暗部電位の変動を測定した。 方法としては〜5.6 kVのコロナ帯電器、r〜光光
学学系現像器、転写帯電器、除電露光光学系およびクリ
ーナーを備えた電子写真複写機のシリンダーに感光体を
貼り付けて測定した。実施例91゜115.163.1
83の感光体については780nmの半導体レーザーを
露光光学系として測定した。 この複写機はシリンダーの、駆動に伴い、転写紙上に画
像が得られる構造になっている。この複写機を用いて初
期の明部電位(VL)と暗部電位(VD)をそれぞれ−
100v、−600V付近に設定して初期V。、VLを
測定し、更に5000回使用した後のVD、vL  を
測定した。この結果を第3表に示す。 第3表 比較例78〜79 実施例201で行ったのと同様の方法で、比較例2及び
47で作成した感光体の電位耐久特性を評価した。それ
ぞれ比較例78.79とする。 比較例79には780 nmの半導体レーザーを露光光
学系とした。比較例78は初期はVD−600Vの”L
 100 Vであったが連続5000回使用後のVDは
一660vに、vLは一200Vに変動した。 更に比較例79については、初期VD−590V VL
loovが5000回後VD680 、 vL280 
Vに変動した。これは半導体レーザーの温度が上り、発
振波長が長波シフトして感度ダウマしたことが一因と思
われる。 いずれにしても本発明になる感光体の電位の安定性が良
好であることは十分に理解されよう。 実施例209 実施例1で作成した1!!萌発生層の上に、2,4.7
−ドリニトロー9−フルオレイン511とポリ−4゜4
′−ジオキシシフ1ニル−2,2′−プロパンカーボネ
ート(分子量300,000)5.9をテトラヒドロフ
ラン7Qmlに溶解して作成しだ塔布液を乾燥後の塗工
量が10Ji’/m2 となる様に塗布し、乾燥した。 こうして作成した電子写真感光体を実施例1と同様の方
法で帯電測定を行った。この時、帯電極性は■とした。 この結果を第4表に示す。 第4表 vo    ■ 580  ポルト E1/2  3.5 Lux see 実施例210 アルミニウムシリンダー上にカゼインのアンモニア水浴
液(カゼイン11.2!?、28%アンモニア水1g、
水22.2 at )を浸漬コーティング法で塗工し、
乾燥して塗工量1.0 、lit 7m”の下引層を形
成した。 次に、前述のアゾ顔料A127の1重量部、ブチラール
樹脂(エスレックnM−z:積水化学■製)lit部と
インプロビルアルコール30重量部全が一ルミル分散機
で4時間分散し友。この分散液を先に形成した下引層の
上に浸漬コーティング法で塗工し、乾燥して電荷発生層
を形成した。 この時の膜厚はO,3ミクロンであった。 次に、4−ジフェニルアミノ−4′−メトキシスチルベ
ンゼン1重量部、ポリスルホン樹脂(P1700:ユニ
オンカーバイド社m)、1重量部とモノクロルベンゼン
6M量部を混合し、攪拌機で攪拌溶解した。この液を電
荷発生/mの上に浸漬コーティング法で塗工し、乾燥し
て電荷輸送Je1を形成した。 この時の膜厚は、12ミクロンであった。 こうして真鯛した感光体に一5kVのコロナ放電を行な
った。この時の表面電位を測定した(初期電位v、)。 さらに、この感光体を5秒間暗所で放置した後の表面電
位を測定した(暗減衰VK)。 感度は、暗減衰した後の電位vKをAに減衰するに必要
な露光量(E捧マイクロノ、−ル/crn2)を測定す
ることによって評価した。こア除、光源としてガリウム
/アルミニウム/ヒ素の三元素半導体レーザー(出カニ
 5 mw ;発振波長780 nm )を用いた。こ
れらの結果は、次のとおりであっ念。 Vo :  −559ieルト 電位保持率=94係 E凭 :0.9マイクロジユ一ル/cm2次に同上の半
導体レーザーを備えた反転現じメ方式の電子写真方式プ
リンタであるレーザービームプリンター(キャノンjJ
 LBP−CX )に上記感光体金LBP−CXの感光
体に置き換えてセントし、実際の画像形成テストを行っ
た。条件は以下の通シである。 一次帯電後の表面電位ニー700V、像露光後の表面′
電位;−150V(露光量1.2μJ/口2)、転写を
位:+700V、現像剤極性;負極性、プロセススピー
ド:50m/see、現像条件(現像バイアス);−4
50v%像露光スキャン方式;イメージヌキャン、−次
帯電前露光; 50 Lux*set。 の赤色全面露光画像形成はレーザービームを文字信号及
び画像信号に従ってラインスキャンシて行ったが、文字
、画像共に良好なプリントが得られた。 実施例211 アルミ蒸着ポリエチレンテレフタレートフィルムのアル
ミ面上に膜厚のポリビニルアルコールの積層を形成した
。 次に、実施例1で用いたアゾ顔料の分故液を先に形成し
定ポリビニルアルコール層の上に、乾燥後の1模厚が0
.5ミクロンとなる様にマイヤー/? −で塗布し、乾
燥して電荷発生層を形成した。 次1ハで、構造式 のピラゾリ/化合物5gとボリアリレート樹脂(ビスフ
ェノールAとテレフタル(9)−イソフタル酸の縮重合
体)5Iをテトラヒドロフラン70Mに溶かした液を電
荷発生層の上に乾燥後の膜厚が10ミクロンとなる様に
塗布し、乾燥して電荷輸送層全形成した。 こうして鉤−した感光体の帯を特性および耐久特性を実
施例及び実施例201と同様の方法によって測定し友。 この結果t−第5表に示す。 第5表 Vo ニー590V E’/!  :  3.2 Aux−sec1討入特性 初M           5000枚耐久後■D  
 vL      vD   vL−600V−100
v   −615V−125V第5表の結果よシ感度も
良く1耐久使用時の電位安定性も良好である。 実施汐1i 212 1’l−さ100ミクロン厚のアルミ板上にカゼインの
アンモニア水溶液全塗布し、乾たkして膜厚05ミクロ
ンの下引層を形成し友。 次に、2,4.7− )ジニトロ−9−フルオレノン5
.9 、!: 、t!’ IJ −N−ビルカルバゾー
ル(数平均分子新300,000 )5 gをテトラヒ
トo7うy 70 mtに溶かして電荷停動錯化合物を
形成した。この11、荷移動ju化合物と前記例示のア
ゾ伊料A501ノを、ポリエステル樹脂(パイロン東洋
紡製) 5 、’/をテトラヒドロフラン70ゴに溶か
した液に加え、分散した。この分散液を下引層の上に乾
燥後の膜厚が12ミクロンとなる様に塗布し、乾燥した
。 こうして!!lll製した感光体の帯電特性と耐久特性
を実施例1と同様の方法によって測定した。この結果を
第6表に示す。但し、帯電極性はΦとした。 第  6  表 vo :essov E’A : 3.Otux−sec 実施例213 す5施例1で用いたカゼイン層を施したアルミ基板のカ
ゼイン層上に実施例1の電荷輸送層、電荷発生層を順次
積ノ凶し、層構成を異にする以外は実施例1と全く同様
にして感光層を形成し、実施例1と同様に帯電測定した
。但し帯電極性をのとした。帯電極性を第7表に示す。 第 7 表 V、:69580V E’h : 2.8 Lux−sec 更に夾施例201と帯′紅をO)にした他は同材にして
酌久安定性を評価したところ 初 期     500枚後 v、vVDvL +601 +1OOV   +565V +115Vで
あった。 「発明の効果」 以上から明らかな如く、本発り」によれば特定のアゾ顔
f−!を感光層に用いることによシ、当該のアゾ顔料を
含む感光層内部に於けるキャリヤー発生効尤ないしはキ
ャリヤー輸送効率のいずれか一方ないしは双方が改善さ
れ感度や1針久θ・用時に於ける電位ス゛定性のすぐれ
た感光体が得られる。丈には長波t)域に1で感度を有
する)°zれた感光体が19られる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼(1) 〔式中Aは置換基を有してもよい2価、3価又は4価の
    芳香族系又は複素芳香族系の有機基を表わす。R_1は
    置換基を有してもよいアルキル基、アリール基、アラル
    キル基、複素環基又は▲数式、化学式、表等があります
    ▼基(R_6、R_7は水素原子、置換基を有してもよ
    いアルキル基、アリール基、アラルキル基もしくは複素
    環基又は結合せる炭素原子と共に5〜6員環を形成する
    残基を表す)を表わす。R_2、R_3、R_4、R_
    5は水素原子、ハロゲン原子、水酸基、ニトロ基、トリ
    フルオロメチル基、シアノ基、アルキル基、アルコキシ
    基又は置換基を有してもよいアリール基、アラルキル基
    、アミノ基を表わす。但し、R_2、R_3、R_4、
    R_5が同時に水素原子であることはなく、またR_2
    とR_3、R_3とR_4、R_4とR_5はカルバゾ
    ール環の一部と共に縮合芳香環を形成してもよい。nは
    2、3又は4の整数を表わす。〕 で示される化合物を感光層に含有せることを特徴とする
    電子写真感光体。
  2. (2)一般式(1)の化合物中、更に一般式(2)▲数
    式、化学式、表等があります▼(2) (式中R_8、R_9は水素原子、ハロゲン原子、ニト
    ロ基、シアノ基、トリフルオロメチル基又は置換基を有
    してもよいアルキル基、アリール基、アルコキシ基、ア
    ミノ基を表す。) で示される化合物を用いる特許請求の範囲第1項記載の
    電子写真感光体。
  3. (3)一般式(1)の化合物中、更に一般式(3)▲数
    式、化学式、表等があります▼(3) で示される化合物を用いる特許請求範囲第1項記載の電
    子写真感光体。
  4. (4)一般式(1)の化合物中、更に一般式(4)▲数
    式、化学式、表等があります▼(4) (式中、R_1_0はハロゲン原子を表す。)で示され
    る化合物を用いる特許請求の範囲第1項記載の電子写真
    感光体。
JP28817985A 1985-12-20 1985-12-20 電子写真感光体 Granted JPS62147463A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28817985A JPS62147463A (ja) 1985-12-20 1985-12-20 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28817985A JPS62147463A (ja) 1985-12-20 1985-12-20 電子写真感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62147463A true JPS62147463A (ja) 1987-07-01
JPH0549229B2 JPH0549229B2 (ja) 1993-07-23

Family

ID=17726831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28817985A Granted JPS62147463A (ja) 1985-12-20 1985-12-20 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62147463A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6415746A (en) * 1987-07-08 1989-01-19 Ricoh Kk Electrophotographic sensitive body
JPS6421459A (en) * 1987-07-17 1989-01-24 Ricoh Kk Electrophotographic sensitive body
JPS6421453A (en) * 1987-07-17 1989-01-24 Canon Kk Electrophotographic sensitive body
JPS6479753A (en) * 1987-09-22 1989-03-24 Ricoh Kk Electrophotographic sensitive body
EP0350984A1 (en) * 1988-07-14 1990-01-17 Agfa-Gevaert N.V. Electrophotographic recording material containing a trisazo dye
US4916039A (en) * 1987-07-08 1990-04-10 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoconductor
JPH02133470A (ja) * 1988-11-14 1990-05-22 Ricoh Co Ltd ビスアゾ化合物及びその製造法
JPH1048858A (ja) * 1996-04-26 1998-02-20 Canon Inc 電子写真感光体、この電子写真感光体を用いた電子写真装置及びプロセスカートリッジ
CN106631981A (zh) * 2015-10-30 2017-05-10 株式会社半导体能源研究所 二苯并咔唑化合物、发光元件、发光装置、显示装置、电子设备及照明装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5420737A (en) * 1977-07-18 1979-02-16 Ricoh Co Ltd Electrophotographic photoreceptor
JPS59197043A (ja) * 1983-04-22 1984-11-08 Ricoh Co Ltd 電子写真用感光体
JPS60102635A (ja) * 1983-11-09 1985-06-06 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感光体
JPS60182835A (ja) * 1984-03-01 1985-09-18 Fujitsu Ltd 通信制御方式
JPS60243662A (ja) * 1984-05-18 1985-12-03 Mitsubishi Paper Mills Ltd 電子写真感光体
JPS60243661A (ja) * 1984-05-18 1985-12-03 Mitsubishi Paper Mills Ltd 電子写真感光体
JPS60247244A (ja) * 1984-05-22 1985-12-06 Mitsubishi Paper Mills Ltd 電子写真感光体
JPS6148864A (ja) * 1984-08-17 1986-03-10 Mitsubishi Paper Mills Ltd 電子写真感光体
JPS61201256A (ja) * 1985-03-04 1986-09-05 Dainichi Seika Kogyo Kk 電子写真感光体

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5420737A (en) * 1977-07-18 1979-02-16 Ricoh Co Ltd Electrophotographic photoreceptor
JPS59197043A (ja) * 1983-04-22 1984-11-08 Ricoh Co Ltd 電子写真用感光体
JPS60102635A (ja) * 1983-11-09 1985-06-06 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感光体
JPS60182835A (ja) * 1984-03-01 1985-09-18 Fujitsu Ltd 通信制御方式
JPS60243662A (ja) * 1984-05-18 1985-12-03 Mitsubishi Paper Mills Ltd 電子写真感光体
JPS60243661A (ja) * 1984-05-18 1985-12-03 Mitsubishi Paper Mills Ltd 電子写真感光体
JPS60247244A (ja) * 1984-05-22 1985-12-06 Mitsubishi Paper Mills Ltd 電子写真感光体
JPS6148864A (ja) * 1984-08-17 1986-03-10 Mitsubishi Paper Mills Ltd 電子写真感光体
JPS61201256A (ja) * 1985-03-04 1986-09-05 Dainichi Seika Kogyo Kk 電子写真感光体

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6415746A (en) * 1987-07-08 1989-01-19 Ricoh Kk Electrophotographic sensitive body
US4916039A (en) * 1987-07-08 1990-04-10 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoconductor
JPS6421459A (en) * 1987-07-17 1989-01-24 Ricoh Kk Electrophotographic sensitive body
JPS6421453A (en) * 1987-07-17 1989-01-24 Canon Kk Electrophotographic sensitive body
JPS6479753A (en) * 1987-09-22 1989-03-24 Ricoh Kk Electrophotographic sensitive body
EP0350984A1 (en) * 1988-07-14 1990-01-17 Agfa-Gevaert N.V. Electrophotographic recording material containing a trisazo dye
JPH02133470A (ja) * 1988-11-14 1990-05-22 Ricoh Co Ltd ビスアゾ化合物及びその製造法
JPH1048858A (ja) * 1996-04-26 1998-02-20 Canon Inc 電子写真感光体、この電子写真感光体を用いた電子写真装置及びプロセスカートリッジ
CN106631981A (zh) * 2015-10-30 2017-05-10 株式会社半导体能源研究所 二苯并咔唑化合物、发光元件、发光装置、显示装置、电子设备及照明装置
JP2017081913A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 株式会社半導体エネルギー研究所 ジベンゾカルバゾール化合物、発光素子、発光装置、表示装置、電子機器、及び照明装置
US10207992B2 (en) * 2015-10-30 2019-02-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Dibenzocarbazole compound, light-emitting element, light-emitting device, display device, electronic device, and lighting device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0549229B2 (ja) 1993-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62147463A (ja) 電子写真感光体
JPH0441342B2 (ja)
JPS61129653A (ja) 電子写真感光体
JPH0435750B2 (ja)
JP2511290B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0480386B2 (ja)
JPH0454228B2 (ja)
JPH039462B2 (ja)
JPH0516586B2 (ja)
JPS6219875A (ja) 電子写真感光体
JP2538266B2 (ja) 電子写真感光体
JP2511291B2 (ja) 電子写真感光体
JP2652389B2 (ja) 電子写真感光体
JP2512712B2 (ja) 電子写真感光体
JP2561089B2 (ja) 電子写真感光体
JPH042948B2 (ja)
JPS63148268A (ja) 電子写真感光体
JPH0833669B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0370218B2 (ja)
JPS61173258A (ja) 電子写真感光体
JPH0153779B2 (ja)
JPS6364053A (ja) 電子写真感光体
JPH0254275A (ja) 電子写真感光体
JPS63148265A (ja) 電子写真感光体
JPS61277959A (ja) 電子写真感光体

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term