JPS6182482A - GaAs電界効果トランジスタの製造方法 - Google Patents

GaAs電界効果トランジスタの製造方法

Info

Publication number
JPS6182482A
JPS6182482A JP59204416A JP20441684A JPS6182482A JP S6182482 A JPS6182482 A JP S6182482A JP 59204416 A JP59204416 A JP 59204416A JP 20441684 A JP20441684 A JP 20441684A JP S6182482 A JPS6182482 A JP S6182482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
insulating film
gate electrode
gate
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59204416A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Terada
俊幸 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59204416A priority Critical patent/JPS6182482A/ja
Priority to US06/755,799 priority patent/US4645563A/en
Priority to DE8585305237T priority patent/DE3569313D1/de
Priority to EP85305237A priority patent/EP0177129B1/en
Publication of JPS6182482A publication Critical patent/JPS6182482A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66848Unipolar field-effect transistors with a Schottky gate, i.e. MESFET
    • H01L29/66856Unipolar field-effect transistors with a Schottky gate, i.e. MESFET with an active layer made of a group 13/15 material
    • H01L29/66863Lateral single gate transistors
    • H01L29/66878Processes wherein the final gate is made before the formation, e.g. activation anneal, of the source and drain regions in the active layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/033Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
    • H01L21/0334Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
    • H01L21/0337Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane characterised by the process involved to create the mask, e.g. lift-off masks, sidewalls, or to modify the mask, e.g. pre-treatment, post-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28026Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor
    • H01L21/28123Lithography-related aspects, e.g. sub-lithography lengths; Isolation-related aspects, e.g. to solve problems arising at the crossing with the side of the device isolation; Planarisation aspects
    • H01L21/2815Lithography-related aspects, e.g. sub-lithography lengths; Isolation-related aspects, e.g. to solve problems arising at the crossing with the side of the device isolation; Planarisation aspects part or whole of the electrode is a sidewall spacer or made by a similar technique, e.g. transformation under mask, plating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28575Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising AIIIBV compounds
    • H01L21/28587Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising AIIIBV compounds characterised by the sectional shape, e.g. T, inverted T
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28575Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising AIIIBV compounds
    • H01L21/28587Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising AIIIBV compounds characterised by the sectional shape, e.g. T, inverted T
    • H01L21/28593Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising AIIIBV compounds characterised by the sectional shape, e.g. T, inverted T asymmetrical sectional shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/80Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier
    • H01L29/812Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier with a Schottky gate

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野) 本発明は電界効果型半導体装置、特に基板にGaAsを
用いた電界効果型トランジスタ(FET)の製造方法に
関する。
(発明の技術的背景とその問題点〕 GaAs  FETは高周波増幅器や発振器などを構成
する個別半導体素子として広く使われている。また、最
近ではGaAs  IGの基本素子としても重要な役割
を果しつつある。このいずれの応用でもGaAs  F
ETの性能を十分引き出す−ことが要求される。GaA
s  FETの高周波性能指数は良く知られているよう
にCgS/ C1mで記述される。ここでC(+3はゲ
ート・ソース間容量であり、gmはFETの相互コンダ
クタンスである。
CgSを減らし、gmを大きくしてやることにより−高
周波性能指数は改善される。gmに着目すると、FET
の実質的なgmは g+a = gmo/ (1+ QmoRs )となる
ことが知られている。gmoはFETのチャンネル部の
特性から決まる真性相互コンダクタンスである。これが
引き出しうる最大のgmであるが現実にはソース・ゲー
ト間の直列抵抗Rsがあり、上式のように実質的な(1
mはgmoより小さなものとなってしまう。従って、こ
のR8をいかにして小さくするかが大きい相互コンダク
タンスを得てFETの高周波特性を改善するための1つ
の鍵である。
もう1つはCJIO自体を大きくすることである。
gmをC(13を増大させることなく太き(する有効な
手段はゲート長(L(])を短くすることである。
何故なら、 C−(ISCCL!II 、 (JIIIOCC1/L
Oなる関係があるからである。
さらに、高周波増幅器や発振器、集積回路の構、酸素子
としてGaAs  FETを用いる場合に要求される性
能としてゲート・ドレイン間の耐圧がある。例えば、高
周波増幅器では、ドレイン電圧3V、ピンチオフ電圧−
2■とすると、ゲート・ドレイン間には最大5Vの電圧
がかかることになり、ゲート・ドレイン間耐圧としては
これ以上が必要である。さらに、高出力FETの場合で
は要求される耐圧が10膜以上となることもある。
これらの要求を満たす構造として、従来第3図に示すよ
うなリセス構造がとられてきた。すなわら、半絶縁性G
 、a A S基板31上に動作層32を形成し、ゲー
ト電匝33形成に先立って動作層32を所望の深さだけ
エツチングし、動作層32を必要な厚さにまで薄クシて
いる。ソース・ゲート、ゲート・ドレイン間の動作層は
厚いまま残し、抵抗を低減する。また、ゲート電極33
形成のためのマスク合わせの際に、ゲート電極33をソ
ース電極34側に近づけ、ドレイン電極35側から遠ざ
けて形成することによりソース抵抗を低減し、かつドレ
イン耐圧の向上を計っている。
しかしこの構造においては、ゲート電極33直下のチャ
ンネルとなる動作層32を化学的にエツチング除去しな
ければならず、その制御性・再現性が問題であった。さ
らに、ゲート・ソース間の厚い動作層32においても、
その不純物濃度はたかだか10”10113程度であり
、ゲート・ソース間抵抗を無視しうる程度にまで低減す
ることはできなかった。
この欠点をおぎなうものとして、近年セルファライン方
式が注目されてきた。これは第4図に示すように、半絶
縁性GaAs基板41に動作層42を形成した後、ゲー
ト金属43をマスクとして高濃度イオン注入することに
より、ゲート金属43に近接して低抵抗のソース領域4
4.ドレイン領域45を形成する方法である。
しかしこの方法においては、ゲートのオフセットができ
ず、ソース領域44.ドレイン領域45とも同様に近接
して形成されるため、ソース抵抗を充分に小さくすべく
、ソース領[44の不純物濃度を高くすると、ドレイン
領域45も同じく高い濃度に形成されるため、所望のド
レイン耐圧を得ることが難しかった。
さらにこれら2つの方法においては、ゲート長は、リソ
グラフィの解像力の限界で決められる。
このため、0.5μm以下の極短ゲートFETを得よう
とした場合には、高価で、かつウェハ処理能力の小さい
電子ビーム露光法や未だ充分に技術開発が進んでいない
X線リソグラフィなどを使わざるを得なかった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、ソース抵抗を充分に低減するとともに
高いドレイン耐圧を有する極短ゲートGaAs  FE
Tを高価な装置を使用することなく、かつ歩留りよく製
造する方法を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明の第1の方法は、まず動作層の形成されたGaA
s基板上に厚さ1μm程度の第1の絶縁膜を形成し、こ
の絶縁膜を将来ゲート電極の端部となる部分に端部を有
しこれよりドレイン領域側を覆うようにパターニングす
る。この際、絶縁膜の加工を反応性イオンエツチング(
RIE)法などの異方性の得られるエッチグ方法により
行ない、その側面を基板表面に対してほぼ垂直になるよ
うにする。次に、ゲート金属として、耐熱性を有し80
0℃以上の高温においてもGaAsとほとんど反応しな
い金属を全面に堆積する。この際、ゲート金属の形成を
既知のCVD法など、段差被覆性に優れた方法で行なう
と、膜の成長は等方向に行なわれるため表面上の縦方向
の厚さと、段差部側壁での横方向の厚さとがほぼ同じに
なる。次にこのゲート金属膜をRIEなどの異方性エツ
チング法によりその厚さ相当分だけエツチングすると、
絶縁膜段差の垂直側壁の実効的に縦方向の厚さが厚かっ
た部分にのみゲート金属が残り、かつその幅は、最初に
堆積した時点での横方向の厚さとほぼ一致したものとな
る。この状態で絶縁膜を除去すると、ドレイン側は絶縁
膜の側壁を反映してほぼ垂直に切りたった形となり、ま
たソース側は堆積の際のプロファイルを反映してなだら
かな形となったゲート電極が得られる。
次に第2の絶縁膜をプラズマCVD法などの段差被覆性
に優れた方法で堆積し、全面を異方性エツチングでその
厚み相当分だけエツチングすることにより、ゲート電極
の垂直に切り立ったトレイン側にのみ第2の絶縁膜が残
置された構造を得る。
この状態で高濃度イオン注入を行い、ゲート金属に近接
してソース領域を形成し、ゲート電極から第2の絶縁膜
の幅だけ離れたドレイン領域i域の幅だけ離れたトレイ
ン領域を形成する。
本発明の第2の方法は、上記第1の方法でのゲート電極
形成工程と、ゲート電極のドレイン側にオフセットを作
るための絶縁膜の形成工程を逆にする。即ちまず、ドレ
イン領域側端部に垂直壁をもつスペーサ膜をゲート領域
からソース領域を覆うように形成して、絶縁膜堆積、異
方性エツチングを行ってゲート・オフセット用の絶縁膜
を残置させる。このように形成された絶縁膜はゲート電
極側が垂直側壁をもったものとなる。この後、ゲート金
属の堆積、異方性エツチングを行って前記絶縁膜の垂直
側壁部にのみこれを残置させてゲート電極を形成する。
これ以降は第1の方法と同様である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ゲート長をゲート金属膜形成の際の厚
さにより決定できるため、従来高価な露光装置を必要と
していた0、5μm以下の極短ゲートGaAs  FE
Tが容易に得られる。また、ソース領域はゲート電極に
近接して形成され、かつドレイン領域はゲート電極から
所定の距離だけ離れて形成されるため、ゲート・ソース
間の抵抗が充分に小さく、かつ高いドレイン耐圧を有す
るGaAs  FETがきびしいマスク合わせを必要と
せずセルファラインで得られる。
〔発明の実施例〕
以下に本発明の詳細な説明をする。
第1図は本発明の第1の方法による実施例の製造工程を
示す。Crをドープされた半絶縁性GaAs基板11に
、Si+イオンを100KeV、3.0XIO12個/
dの条件で選択イオン注入して動作層12を形成する。
次に基板11表面に常圧CVD法により第1の絶縁膜と
して5i02膜13を厚さ1μ瓦に堆積した後、将来ゲ
ート電極のドレイン側端部となる部分に端部を有し、か
つトレイン領域側を覆うようにマスクを形成し、SiO
2膜13を加工する。この際5i021美13の加工に
、CF4とH2の混合ガスや、CHF3ガス等を用いた
反応性イオンエツチング(RIE)法を用いれば、エツ
チングに際して強い異方性と高い選択比が得られるため
、S i 02膜13の側壁は基板11に対してほぼ垂
直に切り立った形状となる(第1図(a))。
次に、WFsとSiH4の混合ガスを用いたCVD法に
よりゲート金属であるWSi2膜14を厚さ5000人
に形成する。ここでCVD法は段差被覆性に優れている
ため、膜の成長はほぼ等方向に成長し、5iO2111
13の垂直側壁にも横方向に同じ厚さの膜が形成される
  (第1図(b))。
引き続きCF4と02の混合ガスによるRIEでWSi
2膜14をその厚さ相当分だけエツチングする。この場
合にもエツチングは強い異方性を持つて進行するが、5
iOz膜13の垂直側壁に形成されたWSi21114
は蟲さ方向には実効的に厚い膜厚を有しているため、エ
ツチングをWSi21114の平坦部の膜厚相当分まで
行った時点で停止すると、SiO2膜13の側壁に、W
Si2膜14がゲート電極として残される。この場合前
述した理由により、残されるWSi21114の幅は、
最初にWSiz膜14膜堰4した厚さにほぼ等しく、約
5000人である(第1図(C))。
この後、SiO2膜13をフッ酸系のエツチング液によ
り除去すると、SiO2膜13に接していた側はS+0
2躾13の側壁形状を反映してほぼ垂直に切り立ち、ま
た反対側は段差部に堆積された形状を反映してなだらか
な傾斜をもつWSi21114によるゲート電極が得ら
れる(第1図(d))。
次にSiH+とN20の混合ガスを用いたプラズマCV
D法により第2の絶縁膜として5iOz膜15を再度全
面に3000人の厚さに堆積する。
プラズマCVD法も、前述したCVD法と同様に段差被
覆性に優れているため、WSiz膜14膜堰4側壁にも
平坦部と同程度の厚さの膜が形成される(第1図(e)
)。
そして、再びCF4とH2の混合ガスによるRIEで全
面の5i021115を、その平坦部の膜厚相当分だけ
エツチングすると、WSi2膜14の切り立った側面が
わは、垂直方向に厚い膜厚を有していたため5iO21
1115が残り、WSi2膜14のなだらかな側面上及
び基板表面上の5iO211*15はほぼ完全にエツチ
ングされる(第1図(f))。
この状態で、FETの能動領域以外の部分をフォトレジ
スト等でマスクして、Si+イオンを150KeV、3
.0xlO”個/ ci注入することにより高濃度のソ
ース領域16.ドレイン領域17を形成する。このとき
WSi2膜14のゲート電極とSiO2膜15膜幅5ン
注入のマスクとして働くため、これらの直下には高濃度
不純物層は形成されず、動作層12がそのまま保持され
る。また、ゲート電極14のソース側にはソース領11
6が近接して形成され、かつ、ドレイン側は5iO21
1115が残置されているためドレイン領域17はゲー
ト電極14からSiO2膜15膜幅5.3μmだけ離れ
て形成される(第1図(q))。
続いてウェハをAS+−13とArの混合雰囲気中で8
50℃、10分間アニールすることにより注入不純物を
活性化した後、AuGe系合金によりソース電極18.
ドレイン電極19を形成してGaAs  FETが完成
する(第1図(h))。
本方法により製作したFETを測定したところ、ソース
の高濃度不純物層がゲートに近接しているためソース・
ゲート間抵抗が充分に小さく、またEB露光などの方法
を用いていないにもかかわらずゲート長が0.5μmと
短いためQlが従来のものに比較して極めて大きいもの
が得られた。さらにゲート・ドレイン間耐圧は、ドレイ
ン領域がゲート電極から0.3μm離れて形成されてい
るため約12Vと高かった。この値はドレイン領域がゲ
ート電極に近接している構造と比較すると、約2倍^い
値であった。
本発明は上記実施例に限られない。例えばゲート金属は
耐熱性を有し、高温熱処理後もGaAsと良好なショッ
トキ接合を有するものであればよく、MO,W、MO8
i 2などを用い得る。また絶縁膜もS i 021c
限うfs i3N4 、 S i (0゜N)などを使
い得る。さらにそれらの形成方法。
加工方法についても上記実施例に限定されないことはい
うまでもない。
次に本発明の第2の方法による実施例を、第2図を用い
て説明する。まず、半絶縁性GaAs基板21に先の実
施例と同様にして動作層22を形成し、次にスペーサ膜
として例えば多結晶シリコン膜23を5000人程度堆
積し、これをゲート領域のドレイン側端部が垂直壁をも
ってゲート領域よりソース領域側を覆うようにようにバ
ターニングする(第2図(a))。次に全面に厚さ30
00人のSiO2膜24膜設4被覆性に優れたCVD法
により堆積しく第2図(b)’) 、これをRIEで膜
厚相当分全面エツチングして、多結晶シリコン膜23の
垂直側壁にSiO2膜24膜設4させる(第2図(C)
)。
この後、多結晶シリコン1!23を除去し、ゲートのオ
フセット用の5iOz124のみを残す(第2図(d)
)。次いで段差被覆性に優れたCvD法ニヨリケート金
11であるWS 121125を約5000人堆積する
(第2図(e))。そしてこのWSiz躾25をRfE
により全面エツチングして、SiO2膜24膜設4壁側
部に・のみゲート電極として残置させる(第2図(f)
)。
この後は先の実施例と同様、3i+のイオン注入により
ソース領域26.ドレイン領IIt27を形成しく第2
図(Q))、AuGe躾によりソース電極28.ドレイ
ン電極29を形成してGaAsFETが完成する(第2
図(h))。
この実施例によっても、先の実施例と同様の効果が得ら
れる。
またこの実施例についても先の実施例で説明したように
電極材料、絶縁膜材料の選定やその形成方法を種々変形
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(h)は本発明の第1の方法による実施
例のGaAs電界効果トランジスタの製造工程図、第2
図(a)〜(h)は、第2の方法による実施例のGaA
s電界効果トランジスタの製造工程図、第3図および第
4図は従来法によるGaAs電界効果トランジスタを示
す断面図である。 11.21−・・半絶縁性GaAs基板、12゜22・
・・動作層、 13・・・5iO2111(第1の絶縁
膜)、15−3 ! 02膜(第2の絶縁膜)、24・
・・SiO2膜、23・・・多結晶シリコンI!(スペ
ーサ膜)、14.25・・・WS!zi!(ゲート電極
)、16.26・・・ソース領域、17.27・・・ド
レイン領域、18.28・・・ソース電極、19.29
・・・トレイン電極。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)動作層が形成されたGaAs基板に、ゲート電極
    のドレイン領域側端部となる位置に垂直側壁を有しこれ
    よりドレイン領域側を覆う第1の絶縁膜を形成する工程
    と、この後段差被覆性に優れた方法でゲート金属膜を形
    成する工程と、このゲート金属膜を異方性エッチングに
    よりその膜厚相当分エッチングして前記第1の絶縁膜の
    垂直側壁部に残置させてゲート電極を形成する工程と、
    前記第1の絶縁膜を除去した後段差被覆性に優れた方法
    で第2の絶縁膜を形成する工程と、この第2の絶縁膜を
    異方性エッチングによりその膜厚相当分エッチングして
    前記ゲート電極のドレイン領域側垂直側壁部にのみ残置
    させる工程と、残置された第2の絶縁膜及び前記ゲート
    電極をマスクとして不純物のイオン注入を行いソース、
    ドレイン領域を形成する工程とを備えたことを特徴とす
    るGaAs電界効果トランジスタの製造方法。
  2. (2)ゲート金属膜は、CVD法によるW、Mo、WS
    i_2、MoSi_2の中から選ばれた一種であり、第
    2の絶縁膜はプラズマCVD法あるいは減圧CVD法に
    よるSiO_2膜、Si_3N_4膜、Si(O、N)
    膜の中から選ばれた一種であることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載のGaAs電界効果トランジスタの
    製造方法。
  3. (3)動作層が形成されたGaAs基板に、ゲート電極
    のドレイン領域側端部となる位置に垂直側壁を有しこれ
    よりソース領域側を覆うスペーサ膜を形成する工程と、
    この後段差被覆性に優れた方法で絶縁膜を形成する工程
    と、この絶縁膜を異方性エッチングによりその膜厚相当
    分エッチングして前記スペーサ膜の垂直側壁部に残置さ
    せる工程と、この後段差被覆性に優れた方法でゲート金
    属膜を形成する工程と、このゲート金属膜を異方性エッ
    チングによりその膜厚相当分エッチングして前記絶縁膜
    の垂直側壁部にのみ残置させてゲート電極を形成する工
    程と、形成されたゲート電極及び前記絶縁膜をマスクと
    して不純物のイオン注入を行いソース、ドレイン領域を
    形成する工程とを備えたことを特徴とするGaAs電界
    効果トランジスタの製造方法。
  4. (4)ゲート金属膜は、CVD法によるW、Mo、WS
    i_2、MoSi_2の中から選ばれた一種であり、絶
    縁膜はプラズマCVD法あるいは減圧CVD法によるS
    iO_2膜、Si_3N_4膜、Si(O、N)膜の中
    から選ばれた一種であることを特徴とする特許請求の範
    囲第3項記載のGaAs電界効果トランジスタの製造方
    法。
JP59204416A 1984-09-29 1984-09-29 GaAs電界効果トランジスタの製造方法 Pending JPS6182482A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59204416A JPS6182482A (ja) 1984-09-29 1984-09-29 GaAs電界効果トランジスタの製造方法
US06/755,799 US4645563A (en) 1984-09-29 1985-07-17 Method of manufacturing GaAs field effect transistor
DE8585305237T DE3569313D1 (en) 1984-09-29 1985-07-23 Method of manufacturing gaas field effect transistor
EP85305237A EP0177129B1 (en) 1984-09-29 1985-07-23 Method of manufacturing gaas field effect transistor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59204416A JPS6182482A (ja) 1984-09-29 1984-09-29 GaAs電界効果トランジスタの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6182482A true JPS6182482A (ja) 1986-04-26

Family

ID=16490177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59204416A Pending JPS6182482A (ja) 1984-09-29 1984-09-29 GaAs電界効果トランジスタの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4645563A (ja)
EP (1) EP0177129B1 (ja)
JP (1) JPS6182482A (ja)
DE (1) DE3569313D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02253632A (ja) * 1989-03-27 1990-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電界効果型トランジスタの製造方法
JPH0591848A (ja) * 1991-09-30 1993-04-16 Mamegen:Kk 苦汁100%による絹ごし豆腐の製造方法
US5994728A (en) * 1995-11-15 1999-11-30 Matsushita Electronics Corporation Field effect transistor and method for producing the same

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4743565A (en) * 1981-03-30 1988-05-10 International Business Machines Corporation Lateral device structures using self-aligned fabrication techniques
JPS60137070A (ja) * 1983-12-26 1985-07-20 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
US4956308A (en) * 1987-01-20 1990-09-11 Itt Corporation Method of making self-aligned field-effect transistor
DE3602461A1 (de) * 1986-01-28 1987-07-30 Telefunken Electronic Gmbh Verfahren zum herstellen eines sperrschicht-feldeffekttransistors
US4689869A (en) * 1986-04-07 1987-09-01 International Business Machines Corporation Fabrication of insulated gate gallium arsenide FET with self-aligned source/drain and submicron channel length
US4735681A (en) * 1986-08-15 1988-04-05 Motorola Inc. Fabrication method for sub-micron trench
FR2618011B1 (fr) * 1987-07-10 1992-09-18 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication d'une cellule de memoire
KR920009718B1 (ko) * 1987-08-10 1992-10-22 스미도모덴기고오교오 가부시기가이샤 화합물반도체장치 및 그 제조방법
JP2685149B2 (ja) * 1988-04-11 1997-12-03 住友電気工業株式会社 電界効果トランジスタの製造方法
JPH0748503B2 (ja) * 1988-11-29 1995-05-24 三菱電機株式会社 電界効果トランジスタの製造方法
JP2553699B2 (ja) * 1989-04-12 1996-11-13 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法
US5250453A (en) * 1989-04-12 1993-10-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Production method of a semiconductor device
EP0416141A1 (de) * 1989-09-04 1991-03-13 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines FET mit asymmetrisch angeordnetem Gate-Bereich
JPH0817184B2 (ja) * 1989-11-08 1996-02-21 三菱電機株式会社 化合物半導体装置の製造方法
JP2786307B2 (ja) * 1990-04-19 1998-08-13 三菱電機株式会社 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPH0475351A (ja) * 1990-07-17 1992-03-10 Mitsubishi Electric Corp 化合物半導体装置の製造方法
US5110760A (en) * 1990-09-28 1992-05-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method of nanometer lithography
US5304511A (en) * 1992-09-29 1994-04-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Production method of T-shaped gate electrode in semiconductor device
US5773334A (en) * 1994-09-26 1998-06-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method of manufacturing a semiconductor device
KR19980078235A (ko) * 1997-04-25 1998-11-16 문정환 반도체 소자의 제조 방법
DE10101825B4 (de) 2001-01-17 2006-12-14 United Monolithic Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Halbleiter-Bauelements mit einer T-förmigen Kontaktelektrode
KR20040056839A (ko) * 2002-12-24 2004-07-01 아남반도체 주식회사 반도체 소자 제조 방법
US20060046229A1 (en) * 2004-08-26 2006-03-02 Teich Thomas J Dental implant

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4400865A (en) * 1980-07-08 1983-08-30 International Business Machines Corporation Self-aligned metal process for integrated circuit metallization
US4378627A (en) * 1980-07-08 1983-04-05 International Business Machines Corporation Self-aligned metal process for field effect transistor integrated circuits using polycrystalline silicon gate electrodes
US4455738A (en) * 1981-12-24 1984-06-26 Texas Instruments Incorporated Self-aligned gate method for making MESFET semiconductor
JPS59114871A (ja) * 1982-12-21 1984-07-03 Toshiba Corp シヨツトキ−ゲ−ト型GaAs電界効果トランジスタの製造方法
JPS59124172A (ja) * 1982-12-30 1984-07-18 インタ−ナシヨナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−シヨン Fet製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02253632A (ja) * 1989-03-27 1990-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電界効果型トランジスタの製造方法
JPH0591848A (ja) * 1991-09-30 1993-04-16 Mamegen:Kk 苦汁100%による絹ごし豆腐の製造方法
US5994728A (en) * 1995-11-15 1999-11-30 Matsushita Electronics Corporation Field effect transistor and method for producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
US4645563A (en) 1987-02-24
EP0177129A1 (en) 1986-04-09
EP0177129B1 (en) 1989-04-05
DE3569313D1 (en) 1989-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6182482A (ja) GaAs電界効果トランジスタの製造方法
JPH0228332A (ja) 自己整合型ゲートプロセス
US7973368B2 (en) Semiconductor device with T-gate electrode
JPH0748503B2 (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH022142A (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
GB2230899A (en) Method of producing a gate
US5384273A (en) Method of making a semiconductor device having a short gate length
JPH02271537A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3297937B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH01251668A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JP3146636B2 (ja) 低濃度不純物導入領域を備える薄膜トランジスタの製造方法
JP3197669B2 (ja) 薄膜トランジスタ並びにその製造方法
JPH01251667A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JP3158591B2 (ja) 化合物半導体mesfetにおけるldd構造の形成方法
JP3597458B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61164269A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01223770A (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JPH0332217B2 (ja)
JPS6318678A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04369841A (ja) 化合物半導体装置およびその製造方法
JPH01253968A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH01251670A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH06302619A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH03286538A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04346441A (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法