JPS6290979A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6290979A
JPS6290979A JP23155185A JP23155185A JPS6290979A JP S6290979 A JPS6290979 A JP S6290979A JP 23155185 A JP23155185 A JP 23155185A JP 23155185 A JP23155185 A JP 23155185A JP S6290979 A JPS6290979 A JP S6290979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dummy gate
insulating film
etching
gate
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23155185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0695530B2 (ja
Inventor
Toshiharu Tanpo
反保 敏治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP23155185A priority Critical patent/JPH0695530B2/ja
Publication of JPS6290979A publication Critical patent/JPS6290979A/ja
Publication of JPH0695530B2 publication Critical patent/JPH0695530B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は絶縁膜のダミーゲートを利用したゲート微細加
工を含む半導体装置の製造方法に関するものである。
従来の技術 第3図に従来の絶縁膜のダミーゲートを利用したゲート
微細加工を含む電界効果トランジスタの製造工程断面図
を示す。
第3図(a)ICおいて、活性層となる2 X 101
7の一2程度のN型半導体層2をイオン注入により形成
したG a A s半絶縁性基板1にゲート部に膜厚が
5000人でCVDシリコン酸化膜のダミーゲート5を
形成し、ホトレジスト4により高濃度不純物を選択的に
イオン注入し、ソース・ドレインのオーミック層3を形
成する。その後レジスト4を除去し熱処理を行なう。
第3図(b)において、ダミーゲート5の側壁をドライ
エッチし、短ゲート長のダミーゲート5′  を形成す
る。lは側壁エツチングを示す。
第3図(C)において、基板表面にレジストθを塗布し
、ドライエッチによシダミーゲート5′ の先端が現れ
るまでエツチングし、ダミーゲートをHF溶液によりエ
ツチングする。その後T i/p t/Au金属を全面
に蒸着し、す7トオフ法によりゲート電極7を形成する
第3図(d)において、従来のリフトオフ法によりソー
ス・ドレイン電極8をAuGe /Ni /Auで形成
し、電界効果トランジスタが完成する。
発明が解決しようとする問題点 従来ダミーゲートの側壁をエツチングし、短ゲート長の
ゲートを実現する際、エツチングの条件によりダミーゲ
ートの側壁エツチング量が安定せず電界効果トランジス
タの歩留りが悪化するという問題点があった。
問題点を解決するだめの手段 本発明は、この点に鑑みてなされたもので、ダミーゲー
トを少なくとも2層とし、最下層の膜厚によりダミーゲ
ートの側壁エツチング量を制御するようにしたものであ
る。
作   用 本発明の半導体装置の製造方法により、短ゲート長のダ
ミーゲートが効率よく制御でき、電界効果トランジスタ
の歩留シが向上する。
実施例 以下、本発明の半導体装置の製造方法をGaAs電界効
果トランジスタ(FET )の実施例にもとづき第1図
、第2図と共に説明する。第1図(a)において、キャ
リア濃度が2×10crn の活性層12が形成された
半絶縁性G a A s基板11上にプラズマCVDシ
リコン酸化膜13を1000人、プラズマCVDシリコ
ン窒化膜を6000人堆積し、ゲート長1μmのダミー
ゲート用パターンのレジスト16をマスクとして前記窒
化膜よシなるダミーゲート上部層14を形成する。
第1図(b)において、レジスト16およびダミーゲー
ト上部層14の膜をマスクとし、プラズマCVDシリコ
ン酸化膜13を通L テS i 160KeVIX1(
)cm  イオン注入し、ソース・ドレインのオーミッ
ク層17を形成する。その後レジスト16を除去し、A
s 雰囲気中820℃16分熱処理を行なう。
第1図(C)において、CF4:02=1:2 でプラ
ズマエツチングを行ないダミーゲート最下層のプラズマ
CVDシリコン酸化膜13がエツチング除去できるまで
行なう。この時ダミーゲート上部層14のシリコン窒化
膜のエツチング速度が最下層のシリコン酸化膜13の工
、チング速度より4倍速いため最下層のシリコン酸化膜
13を1000人をエツチング除去する間に上部層14
は両側壁4o00人 エツチングされ、0.2μmのゲ
ート長を有するダミーゲート18が形成できる。
第1図(d)において、従来と同様に平坦化法、リフト
オフ法と用いて、ゲート電極19およびソース・ドレイ
ン電極2oを形成する。
第2図にダミーゲートの最下層のシリコン酸化膜の膜厚
と上部層のシリコン窒化膜の側壁エツチング量の関係を
示す。シリコン酸化膜の膜厚とシリコン窒化膜の側壁エ
ツチング量が正比例の関係にあり、エツチングのばらつ
きも±5チ以下に抑えられている。
なお、ダミーゲートに用いた絶縁膜はシリコン系の絶縁
膜に限らず、A7?N やA12o3などでもよい。ま
た、基板はG a A sに限らすInP  などの化
合物半導体でもよい。さらに、基板に形成された活性層
は、気相、液相や分子線などのエピタキシャル成長で行
なわれたものであってもよい。
発明の効果 以上のように、本発明の半導体装置の製造方法によれば
、短ゲート長のダミーゲートが効率よく制御でき電界効
果トランジスタの歩留りを向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における電界効果トランジス
タの製造方法を示す工程図、第2図は本実施例方法によ
シ得られた電界効果トランジスタのダミーゲートの最下
層の膜厚と上部層の側壁工ッチング量との関係を示す特
性図、第3図は従来の短ゲート長のダミーゲートを用い
た電界効果トランジスタの製造方法を示す工程図である
。 11・・・・・・G a A g半絶縁性基板、12・
・・・・・活性層、13・・・ シリコン酸化膜、14
・・・ シリコン窒化膜、15.16・・・・・・レジ
スト、1γ・・・・・・オーミック層、18・・・・・
・ダミーゲート、19・・・・・・ゲート電極、2o・
・・・・・ソース・ドレイン電極。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名N−
−G、Aji碩 j5.11+−m−しシスト ず7町γ−Sデフ4 f9− 松1電極 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板の一主面に、一導電型の第1の半導体
    層を形成する工程と、前記半導体の表面に第1の絶縁膜
    および第2の絶縁膜を形成する工程と、前記第1の半導
    体層の表面中央部以外の表面上の前記第1の絶縁膜のみ
    を除去する工程と、前記半導体層の表面中央部上の前記
    第1の絶縁膜をマスクとし、前記半導体層の中央部以外
    に同一導電型で高濃度の第2の半導体層を形成する工程
    と、前記第1および第2の絶縁膜を残し熱処理する工程
    と、前記第2の絶縁膜の前記第1の半導体層の表面中央
    部以外の部分を除去すると同時に前記第1の絶縁膜の側
    壁をエッチングする工程と、前記第1および第2の絶縁
    膜を反転法により除去し、ゲート電極を形成する工程と
    、前記高濃度の第2の半導体層の表面上にソース、ドレ
    イン電極を形成する工程とを含んでなる半導体装置の製
    造方法。
  2. (2)第1の絶縁膜のエッチング速度より、第2の絶縁
    膜のエッチング速度が速くなっている特許請求の範囲第
    1項記載の半導体装置の製造方法。
JP23155185A 1985-10-17 1985-10-17 半導体装置の製造方法 Expired - Lifetime JPH0695530B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23155185A JPH0695530B2 (ja) 1985-10-17 1985-10-17 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23155185A JPH0695530B2 (ja) 1985-10-17 1985-10-17 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6290979A true JPS6290979A (ja) 1987-04-25
JPH0695530B2 JPH0695530B2 (ja) 1994-11-24

Family

ID=16925266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23155185A Expired - Lifetime JPH0695530B2 (ja) 1985-10-17 1985-10-17 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0695530B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0978869A2 (en) * 1998-08-07 2000-02-09 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method for forming a minute resist pattern and method for forming a gate electrode

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0978869A2 (en) * 1998-08-07 2000-02-09 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method for forming a minute resist pattern and method for forming a gate electrode
US6180528B1 (en) 1998-08-07 2001-01-30 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method for forming a minute resist pattern and method for forming a gate electrode
EP0978869A3 (en) * 1998-08-07 2002-01-16 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method for forming a minute resist pattern and method for forming a gate electrode

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0695530B2 (ja) 1994-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6290979A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6286870A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2526492B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS628573A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH10125698A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS62291971A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS588590B2 (ja) ショットキ障壁ゲ−ト型電界効果トランジスタの製造方法
JPS6286869A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02174166A (ja) 化合物半導体の製造方法
JPS6392062A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPS60116178A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02199843A (ja) 化合物半導体装置およびその製造方法
JPH028454B2 (ja)
JPS6015978A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPS6290978A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62291070A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0797634B2 (ja) 電界効果トランジスタとその製造方法
JPS6286868A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04212428A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0574814A (ja) シヨツトキ・ゲート形電界効果トランジスタの製造方法
JPS62243373A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6342177A (ja) 半導体素子の製造方法
JPS59986B2 (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPS62243372A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6348868A (ja) シヨツトキ−ゲ−ト型電界効果トランジスタの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term