JPH02199843A - 化合物半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

化合物半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH02199843A
JPH02199843A JP1765589A JP1765589A JPH02199843A JP H02199843 A JPH02199843 A JP H02199843A JP 1765589 A JP1765589 A JP 1765589A JP 1765589 A JP1765589 A JP 1765589A JP H02199843 A JPH02199843 A JP H02199843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon oxide
oxide film
silicon nitride
nitride film
compound semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1765589A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroto Oda
浩人 小田
Shinichiro Takatani
信一郎 高谷
Masaru Miyazaki
勝 宮崎
Junji Shigeta
淳二 重田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi ULSI Engineering Corp
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi ULSI Engineering Corp
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi ULSI Engineering Corp, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi ULSI Engineering Corp
Priority to JP1765589A priority Critical patent/JPH02199843A/ja
Publication of JPH02199843A publication Critical patent/JPH02199843A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は化合物半導体装置の製造法に係り、特にエピタ
キシャル層の選択成長技術を用いたFET及びこれらを
用いた集積回路の製造法に関する。
〔従来の技術〕
化合物半導体のFETを高性能化するための直列抵抗を
低減する方法の1つに、低抵抗GaAsエピタキシャル
層をソース・ドレイン領域に選択的に成長する技術があ
る。この選択成長において。
ゲート電極と成長層の分離には、従来シリコン酸化膜が
用いられていた8例えば第3図に示すものが知られてい
る。
図中の1は半絶縁性のG a A s基板である。この
基板1にはn型能動層21が設けられている。
この領域21上にはゲート電極3が設けられている0次
にこのゲート電極をマスクとしてn+イオン打込層4を
形成しその後、シリコン酸化膜61を形成する。このシ
リコン酸化膜61を反応性イオンエツチング(RIE)
で前記ゲート電極3の側壁8のみ残す1次にMOCVD
法によりn十−GaAs層9をソース、ドレイン領域4
に対応する部分に成長させる。
この種の製造法としては例えば、第33回応用物理学関
系連合講演会予稿(1986)4P−T−5P650に
記載されているものなどがある。
〔発明が解決しようとする課題〕
GaAsMES−FETではn+ −GaAsエピタキ
シャル層の再成長前にG a A s表面の酸化物を除
去することが望ましい、酸化物の除去にはフッ酸系エツ
チング液が使われるが、フッ酸系エツチング液ではシリ
コン酸化膜側壁も同時にエチチングされるため側壁厚み
の制御が困難である。
このためソース抵抗、ゲート耐圧の再現性が悪くなって
しまう。
また一方、シリコン酸化膜側壁に代ってフッ酸に溶解し
にくいシリコン窒化膜側壁が考えられたが、この材質は
異方性加工されにくく、側壁が安定して形成できない欠
点があった。
ヘテロME S F E T’e’HE MT(Hig
h Electron14obility Teans
istor)などのへテロFETの場合、AaG a 
A s層またはG a A s層をエツチングする必要
がある。AQGaAspSを精密にエツチングするには
フッ酸系のエチング液が良いが、従来のシリコン酸化膜
を用いた構造では側壁がエツチングされ使用できなかっ
た。
本発明の目的は、フッ酸系エツチング液に対して耐エツ
チング性を有し、かつ安定に形成できる側壁の構造およ
びその形成方法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、ゲート電極3の側壁をシリコン窒化膜5と
シリコン酸化膜61の2層重構造とすることにより達成
される。ここで第1層膜のシリコン窒化1lI5は、第
2層膜であるシリコン酸化膜の側壁8をマスクとして加
工される。
〔作用〕
シリコン酸化膜はRIEにより異方性加工が容易で、側
壁の形成に適している。本発明では、このシリコン酸化
膜側壁8をマスクにしてシリコン窒化膜5をエツチング
することにより、シリコン窒化1115による側壁を再
現性良く形成できるようにした。
また、G a A s NIまたはA Q G a A
 s Mをフッ酸系エツチング液でエツチングする際、
シリコン窒化膜はエツチングされないので、n+ −G
aAsエピタキシャル層の成長時に上記シリコン窒化膜
が、ゲート電極とn+ −GaAsエピタキシャル層と
の接触を防ぐことができる。これにより、n+ −Ga
Asエピタキシャル層とゲート電極の分離が再現性良く
確保できる。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例によって説明する。
実施例1 第1図(a)〜第1図(g)は本発明の実施例のGaA
sMESFE!Tの製造工程断面図である。半絶縁性G
 a A s基板結晶1に、n型不純物をドーズ址3X
 10 ”as−”、打込ミエネルギー75KeVの条
件でイオン注入した後、700℃〜900℃の温度で2
0分間アニールを行ないn型の活性チャネル領域21を
形成した(第1図(a)、この活性チャネル領域21上
にWSix (x:o、4)からなるショットキバリア
ゲート電極3を加工形成した(第1図(b))、次いで
前記ゲート電極3上にシリコン窒化膜5を形成し、活性
チャネルに対応する部分に開口部を有するマスク材とし
てのホトレジストマ1を形成し、しかる後にゲート電極
3をマスクとしてn型不純物としてSiをドーズ量I 
X 10”am″″2.打込みエネルギー100にaV
の条件でイオン注入しn十層4を形成した(第1図(Q
) )、次にホトレジスト71を除去した後上記シリコ
ン窒化11[5上にシリコン酸化膜61を形成する。つ
づいて、このシリコン酸化膜61上に、活性チャネルに
対応する部分に開口部を有したマスク材としてのホトレ
ジスト72を形成する(第1図(d))、次にこのホト
レジスト72をマスクとして前記シリコン酸化膜61を
反応性イオンエツチング(RIE)により選択的にエツ
チング除去し、前記ゲート電極3の側面にシリコン酸化
膜側壁8を残存させた0次いで前記ホトレジスト72.
シリコン酸化膜側壁8をマスクとして露出するシリコン
窒化膜5を選択的にエツチング除去し、前記n+イオン
打込層4を露出させた(第1図(8))、次にホトレジ
スト72を剥離し、フッ酸系エツチング液でシリコン酸
化膜61およびn+イオン打込層4の表面の自然酸化膜
をエツチング除去する。この時シリコン酸化膜側壁8も
同時に除去される1次にMOCVD法によりn十エピタ
キシャル層9を選択的に成長させる(第1図(f))、
この層9の仕様は厚さ〜200nm、キャリア濃度3X
10”am″″aの低抵抗層である。ゲート電極3とn
+GaAsエピタキシャル層9の間隔はシリコン窒化膜
5の側壁によって決定される。つづいてシリコン酸化r
IA62を形成して、RIEでホトレジストをマスクと
して、ソース、ドレインに対応する領域をエツチングし
てH+QaAsエピタキシャル層9を露出させA u 
G e系のオーミック電極を形成し、ソース、ドレイン
電極10とする(第1図(g))。
実施例2 第2図(a)〜第2図(f)は本発明の実施例2のへテ
ロMESFETの製造工程断面図である。半絶縁性Ga
As基板結晶1に膜厚11000nのアンドープGaA
s層11.n型GaAs層22を順次成長する。該層2
2の仕様は厚さ〜6nm、キャリア濃度2 X 10 
”(3m−8である。前記n型G a A s層22上
にさらにアンドープAl2GaAs層23を成長する(
第2図(a))、続いて前記A n G a A m層
23上にWSix (x弁0.4)からなるショットキ
ゲート電極3を加工形成する(第2図(b))、次に前
記WSix5上にシリコン窒化膜5を形成し更にシリコ
ン酸化膜61を形成する1次にこのシリコン酸化膜61
上に、活性チャネルに対応する部分に開口部を有したマ
スク材としてのホトレジスト72を形成する(第2図(
C))、次にこのホトレジスト72をマスクとして前記
シリコン酸化膜61を反応性イオンエツチングにより選
択的にエツチング除去し、前記ゲート電極3の側面にシ
リコン酸化膜側壁8を残存させた1次いで前記ホトレジ
スト72.シリコン酸化膜側壁8をマスクとして露出す
るシリコン窒化膜5を選択的にエツチング除去し、前記
アンドープA Q G a A s層23を露出させた
(第2図(d))。
次にホトレジスト72を剥離し、フッ酸系のエツチング
液でアンドープA It G a A s層23エツチ
ングする。この時シリコン酸化膜61.シリコン酸化膜
側壁8もフッ酸系エツチング液により同時に除去される
1次にMOCVD法によりfi+ −GaAgエピタキ
シャル層9を選択的に成長させる(第2図(6))、こ
の層の仕様は厚さ〜200nm、キャリア濃度3 X 
10−1’cm−8ノ低m抗Ntjである。この後は第
1図(f)以後の工程に順する(第2図(f) ) 。
また第2図におけるn型G a A s層22上にアン
ドープA n G a A s層23を持つ構造ではな
く、アンドープGaAs上にn型AΩG a A s層
を持つ構造のいわゆるHEMTの場合でも、全く同様で
ある。
以上実施例によれば、フッ酸系エツチング液に耐えうる
シリコン窒化膜側壁を用いることにより。
G a A s層、AQGaAs層を選択的にエツチン
グできる。またフッ酸系のエツチング液を用いることに
より、エツチングされた表面が清浄であり、次の工程で
あるn+ −GaAsエピタキシャル成長も制御性良く
行なえる効果がある。
上述した実施例ではHFの溶液に解けにくいゲートの側
壁材としてシリコン窒化膜の例を示したが1例えばAΩ
203やAQNなどの材質であってもよく限定されるも
のではない。
〔発明の効果〕
本発明によれば、GaAs層、Al2GaAs層をセル
ファラインで再現性良く加工できるとともに、ゲト電極
とn+ −GaAs層との間隔を制御性良く確保できる
。このため、G a A s層とn÷−G a A s
 Mの再成長界面の接触抵抗を低くすることができ、ソ
ース抵抗Rsとゲート耐圧VBが良好で再現性が良くな
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜第1図(g)は本発明の実施例1のG 
a A s F E Tの製造方法を工程順に示す断面
図、第2図(a)〜第2図(f)は本発明の実施例2に
関するG a A sヘテロMESFETの製造方法を
工程順に示す断面図、第3図(a)〜第3図(e)は従
来のG a A s F E Tの製造方法を工程順に
示す断面図である。 1・・・G a A s基板結晶、3・・・WSiゲー
ト電極。 4・・・n◆イオン打込層、5・・・シリコン窒化膜、
8・・・シリコン酸化膜側壁、9・・・n+GaAsエ
ピタキシャル層、10・・・ソース、ドレイン電極、2
1・・・n型能動層、22・・・n型G a A s層
、23・・・アンドープA Q G a A s層、6
1.62・・・シリコリ酸化膜、71.72・・・ホト
レジスト層。 糖 ■ 第3目

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、化合物半導体から成る電界効果トランジスタにおい
    て、ゲート電極の側壁に形成された窒化シリコン膜と、
    ソース、ドレイン領域上に形成されたソースドレイン低
    抵抗化合物半導体層を有し、かつ該低抵抗化合物半導体
    層は上記ゲート電極と上記窒化シリコン膜を隔てて形成
    されていることを特徴とする化合物半導体装置。 2、化合物半導体から成る電界効果トランジスタの製造
    方法において、下地化合物半導体基板上にゲート電極を
    設ける工程と、該工程後窒化シリコン膜および酸化シリ
    コン膜を重ねて形成する工程と、該酸化シリコン膜を上
    記ゲート電極の側壁を残して加工する工程と、該加工し
    た酸化シリコン膜をマスクにして上記窒化シリコン膜を
    加工する工程と、該加工した窒化シリコン膜をマスクと
    して上記下地化合物半導体基板表面をエッチングする工
    程と、該工程後ソース、ドレイン領域上に低抵抗化合物
    半導体を選択的にエピタキシャル成長させる工程を含む
    ことを特徴とする化合物半導体装置の製造方法。
JP1765589A 1989-01-30 1989-01-30 化合物半導体装置およびその製造方法 Pending JPH02199843A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1765589A JPH02199843A (ja) 1989-01-30 1989-01-30 化合物半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1765589A JPH02199843A (ja) 1989-01-30 1989-01-30 化合物半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02199843A true JPH02199843A (ja) 1990-08-08

Family

ID=11949870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1765589A Pending JPH02199843A (ja) 1989-01-30 1989-01-30 化合物半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02199843A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5882961A (en) * 1995-09-11 1999-03-16 Motorola, Inc. Method of manufacturing semiconductor device with reduced charge trapping

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5882961A (en) * 1995-09-11 1999-03-16 Motorola, Inc. Method of manufacturing semiconductor device with reduced charge trapping

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0712084B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3381787B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH02199843A (ja) 化合物半導体装置およびその製造方法
JPH0212927A (ja) Mes fetの製造方法
JPH0492439A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
EP0773579A2 (en) Semiconductor device with improved insulating/passivating layer
JPS61168269A (ja) 接合ゲ−ト型電界効果トランジスタの製造方法
JPH09172163A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04291732A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JP2526492B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62204578A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH0521467A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH05275464A (ja) 化合物半導体集積回路装置の製造方法
JPH0810701B2 (ja) 接合型電界効果トランジスタの製造方法
JPH02174166A (ja) 化合物半導体の製造方法
JPH03220730A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH1064924A (ja) 半導体装置、及びその製造方法
JPH0543292B2 (ja)
JPH03283627A (ja) 電界効果型半導体装置の製造方法
EP0684633A2 (en) Method for manufacturing a semiconductor device
JPS59197176A (ja) 接合ゲ−ト電界効果トランジスタの製造方法
JPS60136264A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6223175A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6342177A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH05211172A (ja) 半導体装置の製造方法