JPS6392062A - 電界効果トランジスタの製造方法 - Google Patents

電界効果トランジスタの製造方法

Info

Publication number
JPS6392062A
JPS6392062A JP23832586A JP23832586A JPS6392062A JP S6392062 A JPS6392062 A JP S6392062A JP 23832586 A JP23832586 A JP 23832586A JP 23832586 A JP23832586 A JP 23832586A JP S6392062 A JPS6392062 A JP S6392062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
source
film
dummy gate
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23832586A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Hirose
広瀬 貴司
Masaki Inada
稲田 雅紀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP23832586A priority Critical patent/JPS6392062A/ja
Publication of JPS6392062A publication Critical patent/JPS6392062A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、逆メサ形状を有するダミーゲートを用い、電
界効果トランジスタ(以下、FETと略す)のソース・
ドレイン電極を前記ダミーゲートとの自己整合により形
成することにより、高周波通信および高速コンピュータ
ー等に利用できる高速化ならびに高性能化した化合物半
導体による電界効果トランジスタの製造方法に関するも
のである。
従来の技術 近年、衛星通信等にみられる数〜数十GHz帯を用いた
アナログ通信や、高速演算処理を行うスーパーコンピュ
ーター等のデジタル信号処理の分野において、半導体デ
バイスの高速化、低雑音化等の性能向上のための開発が
、さかんに行われている。特に、従来からの半導体の主
流であるシリコンニ比べ、ヒ化ガリウム(以下GaAS
と略す)に代表される化合物半導体は、荷電担体の移動
度がシリコンに比べ大きく、より高速な半導体デバイス
として、アナログ亮周波通信の分野はもちろん、デジタ
ル応用回路の分野においても、まさに実用化がなされよ
うとしている。そして、さらに高速性能の向上をめざし
、寄生抵抗を低減する観点から、FETのソース・ドレ
インとゲートとを自己整合により形成する前記FETの
製造方法が、提案されている。
以下図面を参照しながら、上述した化合物半導体による
、従来のダミーゲートのパターン反転を用いたFETの
製造方法の一例について説明する。
第2図(a)、 (bl、 (C1,fdl、 fe)
は、従来のFETの製造方法を、主な製造工程について
示した、構造断面図である。第2図fat、 (bl、
 (cl、 (dl、 (elにおいて、1はGaAs
半1色縁性基(反、2はFETのチャネルとなる活性層
、3,4はサイドエツチング長lを有したT字型のダミ
ーゲート6となる、それぞれ窒化シリコン(以下SiN
、lと略す)膜および酸化シリコン(以下SiOxと略
す)膜、5はイオン注入の後アニール処理された高ドー
プn型層(以下、n1層と略す)、7は前記FETのソ
ース・ドレイン電極、7aは前記ソース・ドレイン電極
7の形成時に前記ダミーゲート6上に形成されたソース
・ドレイン金属、8は反転パターンレジスト、9は前記
FETのゲート電極である。
以上のように構成されたFETの製造方法について、以
下に説明する。
まず、活性層2を有するGaAs半絶縁性基板1上にS
iNx膜3が二層と、5inX膜4からなる三層膜を形
成する(第2図 (a))。次に、前記三層膜を反応性
イオンエツチング(Reactive Ion[itc
hing 、以下R■Eと略す)によりダミーゲート6
を形成する。このとき、前記ダミーゲート6は前記RI
Eの条件によりサイドエツチング長βを制御し、T字型
に加工される。次に、前記ダミーゲート6をマスクとし
た自己整合選択イオン注入およびアニールにより、n“
層5を形成する(第2図 (b))。次に再び前記ダミ
ーゲート6をマスクとして、金・ゲルマニウム系合金を
真空蒸着し、ソース・ドレイン電極7を自己整合により
形成する(第2r9  (cl)。次にレジスト等の樹
脂による表面平坦化法を利用した前記ダミーゲート6の
パターン反転を行い反転パターンレジスト8を形成する
(第2図 (d))。次に前記反転パターンレジスト8
を用いたリフトオフ法でゲート電極9を形成することに
より、前記FETが完成する(第2図 (e))。(例
えば、高橋ら著、電子通信学会技術研究報告、第83巻
、242号1第31頁〜第36頁、 1984年(SS
D  83−109)参照以上のように、FETのソー
ス・ドレインとなるn 層5とソース・ドレイン電極7
が、ともにT字型をしたダミーゲート6による自己整合
によりT字型のサイドエツチング長βだけゲート金属と
隔離して形成されるため、FETのゲート・ソース間の
寄生抵抗(以下R5と略す)を低減するとともに、前記
T字型のサイドエツチング長lによりゲート耐圧も保た
れ、前記FETの特性向上となるものである。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような方法では、n 層5とソース
・ドレイン電極7が、ともにサイドエツチング長lによ
ってのみゲート金属9と隔離して形成されるため、前記
サイドエツチング長lの非常に厳密な制御が必要になる
。FET0高性能化には、前記Rsの低減とともに、ゲ
ート長を短くすることが非常に有効であり、GaAsF
ETでは前記ゲート長がサブミクロンオーダーになりつ
つある。このとき、上記のような方法では数百オングス
トロームのオーダーで前記サイドエツチング長lを制御
せねばならない。前記サイドエツチング長rが短い場合
、ゲート長は長くなり、またソース・ドレイン電極7と
ソース・ドレイン金属7aとの段切れに支障をきたし、
ダミーゲート6のパターン反転が困難になる。さらにま
た、パターン反転後のゲート金属9と前記ソース・ドレ
イン電極7とが短絡するという問題が生じる。また前記
サイドエツチング長βが長(なると、前記ダミーゲート
6のサイドエツチングによる部分的な消失により、パタ
ーン反転が不十分となり前記ゲート金属9の断線が生じ
るという問題を有していた。
本発明は上記問題点に鑑み、ダミーゲートを、側壁を有
する逆メサ形状に形成し、ソース・ドレイン電極を自己
整合により形成して寄生抵抗を低減し、もって高速・高
性能な電界効果トランジスタの製造方法を提供するもの
である。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために、本発明の電界効果トラン
ジスタの製造方法は、ソース・ドレイン電極が、パター
ン反転によりゲートとなるダミーゲートとの自己整合に
より形成される電界効果トランジスタであって、前記電
界効果トランジスタのチャネルを存する化合物半導体基
板上に、前記化合物半導体基板との選択エツチングが可
能な半導体層をエピタキシャル成長させ、前記半導体層
を逆メサ形状にエツチングしてダミーゲートを形成し、
前記ダミーゲートの側壁に、前記ダミーゲートならびに
前記化合物半導体基板を選択エツチングできる側壁膜を
形成し、前記ダミーゲートならびに前記側壁膜をマスク
としてソース・ドレイン電極を自己整合により形成し、
さらに、前記ダミーゲートのパターン反転によりゲート
を形成するという工程を備えたものである。
作用 本発明は、上記した工程によって、ソース・ドレイン電
極が、ダミーゲートの逆メサ形状による充分な段切れで
もって容易に歩留りよく、そしてサイドエツチングと側
壁の長さにまでゲート金属と近接した自己整合により形
成され、Rsを低減し、かつゲート耐圧も保った、高性
能FETが得られる。また前記側壁は、前記ゲート金属
の補強材になると共に化合物半導体基板のパソシヘーシ
ョンにもなる。
さらに、逆メサ形状が、前記ダミーゲートの結晶方位に
よって決定されるので、微細パターンであってもサイド
エツチング長の制御が比較的容易に行うことができる。
実施例 以下、本発明の一実施例の電界効果トランジスタの製造
方法について、図面を参照しながら説明する。
第1図(at、 (bl、 (cl、 (di、 (e
)、 (fl、 IgL (h)、 (jlは本発明の
一実施例における電界効果トランジスタの製造方法を示
した構造断面図である。
第1図(a)、 (bl、 (C1,(d)、 (e)
、 (f)、 fg)、 (h)、 (i)において、
11はGaAs半絶縁性基板、12はGaAsFETの
チャネルとなる活性層、13は前記GaAsFETのソ
ース・ドレインとなるn 層、14は、ゲートマスク1
5によるエツチングで、サイドエツチング長lを有する
逆メサ形状をしたダミーゲート14aとなるヒ化アルミ
ニウムガリウム(以下A I X G a r−x A
 Sと略す)膜、!、、は前記ダミーゲート14aのパ
ターン反転により形成されるゲート長、托はフレオン系
のプラズマ17を用いたRIEにより、側壁膜β5を有
する側壁膜16aとなるSin、膜、18はソース・ド
レイン電極、18aは前記ソース・ドレイン電極18の
形成時に、前記ゲートマスク15上に形成されたソース
・ドレイン金属、19は前記ダミーゲート4aのパター
ン反転を行うための反転パターンレジスト、20はゲー
ト電極21を形成するためのリフトオフレジスト、21
aは前記リフトオフレジスト20により除去されるゲー
ト金属である。
以上のように構成された電界効果トランジスタの製造方
法について、以下に説明する。
第1図は、製造工程を示したものであって、まず、比抵
抗が10’Ωam以上であるGaAs半絶縁性基板11
の(100)面上に、エピタキシャル成長法により不純
物としてシリコン濃度が3X10”/cn?のn型Ga
Asの活性層12と、2xlO16/ciの高ドープn
型GaAsのn+層13を、それぞれ厚さ1200人、
 2000人に形成し化合物半導体基板とし、さらに半
導体層として、ノンドープのAIX G a l−7A
s膜14(ただし、x=0.33)を厚さ6000人に
形成する(第1図 (a))。次に金(Au)を真空蒸
着し、リフトオフ法によりゲートマスク15を、ゲート
電極の長手方向が、<OID方向となるように形成し、
前記ゲートマスク15を用いて、硫酸(984%)二過
酸化水素(30wt%):水を体積比1:l:6に混合
したエッチャントで、前記AIXG a I−X A 
s膜14をGaAsであるn″層13と選択的にエツチ
ングし、サイドエツチング長lを有する逆メサ形状のダ
ミーゲー)14aを形成後、減圧化学気相蒸着法により
、Sin、膜16を厚さ2000人に形成する(第1図
 (b))。次に三フッ化メタン(CHF3)ガスのプ
ラズマ17を用いたRIEにより、前記Sin、膜16
を前記GaAs半絶縁性基板11に対して垂直に異方性
エツチングし、側壁膜f、を有する側壁膜16aを形成
する(第1図 (e))。次に金・ゲルマニウム系合金
を、前記ゲートマスク15および前記ダミーゲート14
aおよび前記側壁膜16aをマスクとして3000人真
空蒸着し、ソース・ドレイン電極18ならびに前記ゲー
トマスク15上にソース・ドレイン金属18aを形成す
る (第1図 (d))。その後、380℃、30秒の
合金化熱処理を行い前記ソース・ドレイン電極18と前
記nJi13とのオーミンク接合を形成する。次に環化
ゴム系のネガ型レジストを塗布しパターンを平坦化した
後、酸素プラズマによるRIEで前記ソース・ドレイン
金属18aの頭出しを行い反転パターンレジスト19と
する(第1図 (e))。次にノボラック系のポジ型レ
ジストで、前記ソース・ドレイン金属18aが露呈した
パターンのリフトオフレジスト20を形成する(第1図
 (f))。次にヨウ化カリウム(KI)系エッチャン
トで、前記ソース・ドレイン金属18aと前記ゲートマ
スク15および前記ダミーゲー目6aを除去後、硫酸・
過酸化水素系エッチャントで前記n″層13を除去する
(第1図 (g))。次にアルミニウムを全面に真空蒸
着し、T字型形状を有するゲート電極21とゲート金属
21aを形成する(第1図 (h))。次に前記リフト
オフレジスト20と前記反転パターンレジスト19によ
るリフトオフで、前記ゲート金属21aを除去する (
第1図 (1))。
以上のように本実施例によれば、ダミーゲート14aを
、基板であるGaAsとエピタキシャル成長し、かつ選
択エツチングが可能であるAlxGa、−xAsで形成
しているため、逆メサ形状が容易に精度よく得られ、も
ってソース・ドレイン電極16を充分な断切れて自己整
合により形成することができ、さらに、側壁膜16aが
ゲート金属21の補強材となると共に、前記ゲート金属
21と前記ソース・ドレイン電極18との間のパンシベ
ーション膜となり、n゛層13の表面空乏層の増加を防
ぎ、もってRsを低減できる。また、ゲート長βが逆メ
サ形状のダミーゲー目4のサンドエツチング長1sだけ
ゲートマスク15より短く形成されるため、本実施例で
ゲートマスク15のバクーン幅を1μmとすると、前記
ゲート長15は約0.3μmとなり、従来の紫外光によ
る露光装置によっても容易にサブミクロン長のゲートが
形成され、高周波特性の優れたFETがえられる。
なお、本実施例では、化合物半導体基板をGaAs半絶
縁性基板11とし、半導体層をAlXGa+−xAs膜
14としたが、半導体層は化合物半導体基板とエピタキ
シャル成長し選択的にエツチングできるものなら何でも
よく、例えば半導体層をゲルマニウム(Ge)としても
よい。またFETの活性層12をn型GaASとしたが
、前記活性層12はFETのチャネルとなるものなら何
でもよく、例えばN型A lXGa、−XAs膜とノン
ドープのGaAs膜とからなるヘテロ接合膜としてもよ
い。
発明の効果 以上のように本発明は、ソース・ドレイン電極が、パタ
ーン反転によりゲートとなるダミーゲートとの自己整合
により形成される電界効果トランジスタであって、前記
電界効果トランジスタのチャネルを有する化合物半導体
基板上に、前記化合物半導体基板との選択エツチングが
可能な半導体層をエピタキシャル成長させ、前記半導体
層を逆メサ形状にエツチングしてダミーゲートを形成し
、前記ダミーゲートの側壁に、前記ダミーゲートならび
に前記化合物半導体基板を選択エツチングできる側壁膜
を形成し、前記ダミーゲートならびに前記側壁膜をマス
クとしてソース・ドレイン電極を自己整合により形成し
、さらに、前記ダミーゲートのパターン反転によりゲー
トを形成することにより、Rsを低減しかつゲート耐圧
も保った高周波特性の優れたFETがえられる。
【図面の簡単な説明】
第1図fan、 (b)、 (cl、 (dl、 (e
l、 (fl、 (gl、 (hl、 (11は、本発
明の一実施例における電界効果トランジスタの製造方法
を示した構造断面図、第2図(81,(bl。 fcl、 (dl、 (e)は、従来の電界効果トラン
ジスタの製造方法を示した構造断面図である。 1.11・・・・・・GaAs半絶縁性基板、2,12
・・・・・・活性層、5,13・・・・・・n層、6,
14a・・・・・・ダミーゲート、7,18・・・・・
・ソース・ドレイン電極、8,19・・・・・・反転パ
ターンレジスト、20・・・・・・リフトオフレズシト
、9.21・・・・・・ゲート金属。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 はか1名// −−
−(ra、As牛、f’−f!、mat反/2−−−・
う占)1ビ主已−ノg 2 / L−−−ケ―ト4シ罠 第2図 O 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ソース・ドレイン電極が、パターン反転によりゲ
    ートとなるダミーゲートとの自己整合により形成される
    電界効果トランジスタであって、前記電界効果トランジ
    スタのチャネルを有する化合物半導体基板上に、前記化
    合物半導体基板との選択エッチングが可能な半導体層を
    エピタキシャル成長させ、前記半導体層を逆メサ形状に
    エッチングしてダミーゲートを形成し、前記ダミーゲー
    トの側壁に、前記ダミーゲートならびに前記化合物半導
    体基板を選択エッチングできる側壁膜を形成し、前記ダ
    ミーゲートならびに前記側壁膜をマスクとしてソース・
    ドレイン電極を自己整合により形成し、さらに、前記ダ
    ミーゲートのパターン反転によりゲートを形成すること
    を特徴とする電界効果トランジスタの製造方法。
  2. (2)化合物半導体基板をヒ化ガリウムとし、半導体層
    をヒ化アルミニウムガリウムまたはゲルマニウムとする
    ことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項に記載の電
    界効果トランジスタの製造方法。
JP23832586A 1986-10-07 1986-10-07 電界効果トランジスタの製造方法 Pending JPS6392062A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23832586A JPS6392062A (ja) 1986-10-07 1986-10-07 電界効果トランジスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23832586A JPS6392062A (ja) 1986-10-07 1986-10-07 電界効果トランジスタの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6392062A true JPS6392062A (ja) 1988-04-22

Family

ID=17028531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23832586A Pending JPS6392062A (ja) 1986-10-07 1986-10-07 電界効果トランジスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6392062A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5011785A (en) * 1990-10-30 1991-04-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Insulator assisted self-aligned gate junction
KR20200006148A (ko) * 2016-10-07 2020-01-17 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 상부는 넓고 바닥은 좁은 더미 게이트 전극을 형성함으로써 금속 게이트 돌출부를 감소시키는 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5011785A (en) * 1990-10-30 1991-04-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Insulator assisted self-aligned gate junction
KR20200006148A (ko) * 2016-10-07 2020-01-17 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 상부는 넓고 바닥은 좁은 더미 게이트 전극을 형성함으로써 금속 게이트 돌출부를 감소시키는 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2891204B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3233207B2 (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH10209434A (ja) ヘテロ接合型電界効果トランジスタとその製造方法
JPS6392062A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JP2000223504A (ja) 電界効果型半導体装置およびその製造方法
JPS6392063A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JP3102940B2 (ja) 半導体装置
JP2559412B2 (ja) 半導体装置
JP2914429B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH0969611A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2591436B2 (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JP3018662B2 (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH05211170A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH05275464A (ja) 化合物半導体集積回路装置の製造方法
JPH04212428A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000058560A (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JPH01117366A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62115782A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6245078A (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPH0357228A (ja) 化合物半導体装置
JPS5850434B2 (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH04145629A (ja) 電界効果型トランジスタおよびその製造方法
JPS62260370A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH04217329A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPS59229875A (ja) シヨツトキ−ゲ−ト型電界効果トランジスタの製造方法