JPH0969611A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0969611A
JPH0969611A JP7224884A JP22488495A JPH0969611A JP H0969611 A JPH0969611 A JP H0969611A JP 7224884 A JP7224884 A JP 7224884A JP 22488495 A JP22488495 A JP 22488495A JP H0969611 A JPH0969611 A JP H0969611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor
semiconductor layer
type
etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7224884A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetoshi Matsumoto
秀俊 松本
Isao Obe
功 大部
Makoto Kudo
真 工藤
Takuma Tanimoto
琢磨 谷本
Toru Nakamura
徹 中村
Satoshi Tanaka
聡 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7224884A priority Critical patent/JPH0969611A/ja
Publication of JPH0969611A publication Critical patent/JPH0969611A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】相補型FETトランジスタ集積回路の製造工程
で、素子特性の面内均一性を確保し向上させる。 【構成】半導体基板1上に第1の半導体層を成長させ、
その不要部をエッチングしたのち、必要部を第1マスク
層6で蔽い第2の半導体層を全面に成長させ、その必要
部を第2マスク層12で覆い不要部をエッチングする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特にIII‐V族化合物
半導体による相補型電界効果トランジスタ集積回路に用
いる、半導体装置およびその製造方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】相補型電界効果トランジスタ集積回路は
低消費電力という特徴をもち、Si‐MOSFETによ
り実用化されて広く用いられている。しかし、上記相補
型Si‐MOSFET集積回路では、動作速度に関する
システムの要求に十分応えられず、より一層の高速化が
求められている。上記Si‐MOSFETの代わりにGa
As‐FETなどのIII‐V族化合物半導体を用いること
によって、相補型電界効果トランジスタ集積回路の高速
化が期待できる。したがって、上記相補型GaAs‐FE
T集積回路の検討が各所で行われている。
【0003】相補型GaAs‐FET集積回路の高速性を
実証するためには、Si‐MOSFETなみに微細化し
た素子を用いる必要がある。ところが従来用いられてい
た素子の多くは、ソース・ドレイン領域にイオン打ち込
みで形成した高濃度ドープ半導体層を有しており、この
イオン打ち込み高濃度ドープ半導体層の影響によって短
チャネル効果が顕著である。このため、上記Si‐MO
SFETなみの微細化は実現されていない。短チャネル
効果を抑制するためには、イオン打ち込みによる高濃度
ドープ半導体層に代わり、エピタキシャル成長により形
成した高濃度ドープ半導体層のキャップ層を採用する方
法が有効である。
【0004】キャップ層を有する素子を用いた相補型G
aAs‐FET集積回路の従来例を、特開昭58‐147
167号により図2に示した。この従来例ではp型FE
Tおよびn型FETにそれぞれp型GaAs層9およびn
型GaAs層4の補助層(キャップ層)を設けている。チ
ャネル部はアンドープGaAs層19/p型AlGaAs層
8およびアンドープGaAs層19/n型AlGaAs層3
の変調ドープ構造を用い、キャリア輸送特性の改善をは
かっている。なお、上記従来例では、集積回路の具体的
な製造方法が述べられていない。イオン打ち込みによる
高濃度ドープ半導体層を有する素子を用いた相補型Ga
As‐FET集積回路の製造方法における従来例として
は、図3に示したものが知られている(アイ・イー・イ
ー・イー、エレクトロン・デバイス・レターズ(IEE
E Electron Device Lett.)vol.EDL‐7,p
p.182)。この従来例では、半絶縁性GaAs基板1の
全面に、形成したアンドープGaAs層19、アンドープ
AlGaAs層24、p型GaAs層9およびWN層21の
不要部を(a)のようにエッチング除去し、アンドープ
GaAs層20、アンドープAlGaAs層25、n型GaA
s層4をウエハ全面に成長して、必要領域には単結晶を
不要領域には多結晶10を(b)に示すように形成し、
多結晶の選択エッチングにより不要領域の多結晶10を
除去したのち、n型GaAs層4、p型GaAs層9および
WN層21を加工して(c)のようにゲート電極を形成
し、n型イオン打ち込み層28,29およびp型イオン
打ち込み層26,27を(d)のように形成し、アニー
ルによって上記イオン打ち込み層を活性化したのち、
(e)に示すようにソース電極13,15およびドレイ
ン電極14,16を形成する方法を用いている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】図2に示す特開昭58
‐147167号による構造の集積回路を製造するに際
しては、つぎのような課題が発生する。図2の構造にお
いて、p型FETを構成するp型AlGaAs層8、p型
GaAs層9の各層と、n型FETを構成するn型AlGa
As層3、n型GaAs層4の各層は、互いにその導電型
が異なっており、それぞれ異なる不純物をドーピングす
る必要がある。このため、1回のエピタキシャル成長で
は図2に示すような構造が実現できず、2回のエピタキ
シャル成長が必要になる。この2回目のエピタキシャル
成長層の面内均一性を確保する方法が、上記構造の集積
回路を製造する際の課題である。
【0006】例えば、アンドープGaAs層19、n型A
lGaAs層3、n型GaAs層4の各層を成長し、不要部
をエッチング除去してp型AlGaAs層8、p型GaAs
層9の各層を成長する手順を用いた場合について検討す
る。2回目の成長層であるp型AlGaAs層8とp型Ga
As層9の各層を必要領域に形成するためには、選択エ
ピタキシャル成長技術を用いることができる。しかし、
ウエハ全面に成長した場合のように均一な厚さの成長層
を得ることは、上記の選択エピタキシャル成長技術では
困難である。また、p型AlGaAs層8やp型GaAs層
9の各層を必要領域に形成するためには、図3に示した
製造方法の一部を採用することもできる。すなわち、p
型AlGaAs層8とp型GaAs層9とが不要な領域をマ
スク材料WHで被覆し、p型AlGaAs層8とp型GaA
s層9をウエハ全面に成長して、必要領域に単結晶を形
成し不要領域には多結晶を形成することにより、多結晶
の選択エッチングを用いて不要領域の多結晶を除去する
方法を用いることもできる。この方法によって、全面成
長による均一な厚さの成長層を得ることができるが、そ
の後の多結晶の選択エッチングにおいて、単結晶とのエ
ッチング選択比を大きくすることが困難であり、そのた
め単結晶の一部も削られることになって、成長層厚さの
面内均一性が損なわれてしまう。
【0007】上記のように、図2に示す構造を有する集
積回路を製造する際には、2回目のエピタキシャル成長
層の面内均一性を確保することが難しく、このため、上
記構造の集積回路では、実用上十分な素子特性の面内均
一性を得ることが困難であった。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
には、半導体基板上に第1の半導体層を成長する工程
と、上記第1の半導体層の不要部をエッチングする工程
と、第1の半導体層の必要部を第1マスク層で上部およ
び側面を覆うように被覆して、第2の半導体層を全面に
成長する工程と、上記第2の半導体層の必要部の上を第
2マスク層で被覆して、第2の半導体層の不要部をエッ
チングする工程とを用いればよい。また、上記第1マス
ク層で被覆する領域が、上記第1の半導体の必要部とゲ
ート電極接続用パッドを含む領域であることにより解決
される。
【0009】
【作用】本発明による半導体装置の製造方法を図1に示
す構造の例により説明する。半絶縁性GaAs基板1上に
第1の半導体層に相当するアンドープGaAs層とアンド
ープAlGaAs層との積層構造2、n型AlGaAs層3、
n型GaAs層4の各層を成長し、アンドープGaAs層と
アンドープAlGaAs層との積層構造2、n型AlGaAs
層3、n型GaAs層4の各層における不要部をエッチン
グしたのち、上記アンドープGaAs層とアンドープAl
GaAs層との積層構造2、n型AlGaAs層3、n型Ga
As層4からなる第1の半導体層の必要部を、第1マス
ク層6に相当するSiO2などで被覆するが、この被覆す
る領域は、図4の集積回路平面図に示すように、上記半
導体層の必要部とゲート電極接続用パッド30とを含む
点線で示す領域31で、第1の半導体層の必要部の上部
および側面を覆う領域である。このようにした効果とし
て、ゲート電極17の段切れを防止して集積回路の製造
歩留りを向上させることができた。その理由をつぎに説
明する。MBE法によりアンドープGaAs層とアンドー
プAlGaAs層の積層構造7、p型AlGaAs層8、p型
GaAs層9を基板全面に成長する際には、SiO2の第1
マスク層6上の成長層は図1(b)に示すように多結晶
層10になる。多結晶層10と単結晶層7,8,9の境
界付近には高密度の結晶欠陥を生じる。このため、つぎ
のホトレジストを第2マスク11として、硫酸系のウエ
ットエッチング液によりアンドープGaAs層とアンドー
プAlGaAs層の積層構造7、p型AlGaAs層8、p型
GaAs層9の各層の不要部(多結晶層10を含む)を
(c)に示すように除去する工程において、多結晶層1
0と単結晶層7,8,9の境界付近のエッチングが速く
進行し、SiO2の第1マスク6の端部近傍におけるアン
ドープGaAs層とアンドープAlGaAs層との積層構造
2に削れ込み32が溝として発生する。第1マスク6に
よる被覆領域がゲート電極の接続用パッド30を形成す
る領域を含まないものである場合には、ゲートの引き出
し部が第1マスク6の端部近傍に生じる、上記削れ込み
32をまたぐことになり、図5(a)に示すような段切
れ33が生じてしまう。本発明では第1マスクが被覆す
る領域がゲート電極の接続用パッド30を形成する領域
を含むようにしたため、活性層外に設けたゲート電極の
引き出し部は第1マスク6の端部付近に生じる削れ込み
32をまたぐことがないため、図5(b)に示すように
上記段切れ33の発生を防止することができる。なお、
本素子ではn型およびp型のAlGaAs層3,8がそれ
ぞれ活性層に相当する。
【0010】第2の半導体層不要部のエッチングは、上
記第2の半導体層の必要部を第2マスク11で被覆して
行うので、選択エッチングを用いた場合のように、第2
の半導体層の必要部における面内均一性が損なわれるこ
とはない。また、第2の半導体層の不要部をエッチング
する際には、第1の半導体層の必要部が第1マスク層6
で被覆されているため、上記第1の半導体層の必要部に
おける面内均一性は保たれた状態のままである。
【0011】また、上記手順に代わり、アンドープGa
As層とアンドープAlGaAs層との積層構造2、p型A
lGaAs層8、p型GaAs層9の各層をはじめに成長
し、n型AlGaAs層3およびn型GaAs層4の各層を
後から、アンドープGaAs層とアンドープAlGaAs層
の積層構造7を介して成長する手順を用いてもよく、こ
の場合における作用も前記手順における場合と同様であ
る。
【0012】上記構成に引き続き相補型電界効果トラン
ジスタ集積回路を完成させるためには、所定部にソース
電極13,15およびドレイン電極14,16を形成
し、n型GaAs層4およびp型GaAs9の一部をエッチ
ングしてゲート電極17,18をそれぞれ形成する。こ
のエッチングおよびゲート電極の形成は、p型FETと
n型FETとで個別に行ってもよいし、同時に並行して
行ってもよい。
【0013】上記手段は図1に示した構造に限らず、2
回のエピタキシャル成長を必要とする半導体装置を製造
する際に、ウエハ上の異なる位置にある1回目のエピタ
キシャル成長層の必要部、および2回目のエピタキシャ
ル成長層の必要部における面内均一性を確保する方法と
して有効である。また上記手段は、エピタキシャル成長
技術の特徴であるヘテロ接合形成を利用したヘテロ接合
素子を、製造する際に用いるのに好適である。
【0014】
【実施例】つぎに本発明の実施例を図面とともに説明す
る。図1は本発明による半導体装置およびその製造方法
の一実施例を示す図で、(a)〜(e)はそれぞれの製
造工程を示す図である。本実施例はIII‐V族化合物半
導体を用いた相補型電界効果トランジスタ集積回路に適
用したものであって、上記集積回路の製造方法を図1に
より説明する。
【0015】半絶縁性GaAs基板1上に、分子線エピタ
キシャル(MBE)法によってアンドープGaAs層とア
ンドープAlGaAs層との積層構造2、n型AlGaAs層
3、n型GaAs層4からなる第1の半導体層を順次成長
する。ここで、n型のドーパントとしてはSiを用い
た。また、成長時の基板温度は600℃とした。ホトレ
ジストをマスク5にして硫酸系のウエットエッチング液
を使用して、アンドープGaAs層とアンドープAlGaA
s層との積層構造2、n型AlGaAs層3、n型GaAs層
4の不要部を、図1(a)に示すようにエッチング除去
する。このとき、上記マスク5の外の領域におけるアン
ドープGaAs層とアンドープAlGaAs層との積層構造
2は、全層をエッチングせずに一部を残置する。つぎ
に、アンドープGaAs層とアンドープAlGaAs層との
積層構造2、n型AlGaAs層3、n型GaAs層4から
なる第1の半導体層必要部の上部および側面とともにゲ
ート電極接続用パッドを含む領域に、図1(b)に示す
ようにSiO2からなる第1マスク6を形成し、MBE法
によりアンドープGaAs層とアンドープAlGaAs層と
の積層構造7、p型AlGaAs層8、p型GaAs層9か
らなる第2の半導体層を基板全面に成長する。この際、
上記SiO2の第1マスク層6上の成長層は図示のように
多結晶層10となる。ここで、p型のドーパントとして
はBeを用いた。また、成長時の基板温度は600℃と
した。つぎに図1(c)に示すように、上記第2の半導
体層の必要部の上にホトレジスト11を第2マスクとし
て形成し、硫酸系のウエットエッチング液により、アン
ドープGaAs層とアンドープAlGaAs層との積層構造
7、p型AlGaAs層8、p型GaAs層9の各層におけ
る、上記多結晶層10を含む不要部を図1(c)のよう
にエッチング除去する。この際、上記第2の半導体層を
形成する単結晶部と上記多結晶部10の境界をなす第1
マスク6の端部近傍のアンドープGaAs層とアンドープ
AlGaAs層との積層構造2には図1(c)に示すよう
な断面楔形の削れ込み32を発生する。ついで、SiO2
層12をウエハの全面に被着し、図1(d)に示すよう
にリフトオフ法により、AuGe/W/Ni/Auの積層膜
からなるn型FETのソース電極13、ドレイン電極1
4を形成し、合金化処理を行う。つづいてリフトオフ法
により、Pt/Ti/Pt/Auの積層膜からなるp型FE
Tのソース電極15、ドレイン電極16を形成する。ゲ
ート電極形成部のn型GaAs層4およびp型GaAs層9
を反応性イオンエッチング(RIE)法により選択的に
エッチング除去し、リフトオフ法によってMo/Ti/P
t/Auの積層膜からなるゲート電極17および18を、
図1(e)に示すように形成する。
【0016】本実施例では上記のように、半絶縁性Ga
As基板上に第1の半導体層の各層を成長し、第1の半
導体層の不要部をエッチングして除去したのち、上記第
1の半導体層の必要部の上部および側面とゲート電極接
続用パッドを含む領域を覆うように、第1マスク層で被
覆して、第2の半導体層を全面に成長し第2の半導体層
の必要部の上を第2マスク層で被覆し、第2の半導体層
の不要部をエッチングにより除去する手順を用いた。そ
の結果として、第1および第2の半導体層の必要部にお
ける、それぞれの面内均一性を確保することができ、素
子特性の面内均一性を向上させることができた。また、
本実施例ではゲート電極形成部のn型GaAs層4のエッ
チングによる除去およびn型FETのゲート電極17の
形成と、ゲート電極形成部のp型GaAs層9のエッチン
グ除去およびp型FETのゲート電極18の形成とを、
同時に並行して行ったので、これらの工程を個別に行っ
た場合に比べて製造工程を短縮できた。
【0017】本実施例では、n型AlGaAs層3、n型
GaAs層4を先に成長し、p型AlGaAs層8、p型Ga
As層9を後に成長する手順を用いたが、その効果とし
てp型AlGaAs層8、p型GaAs層9を先に成長する
手順を用いた場合に比べて、p型ドーパントであるBe
の熱拡散を抑制でき、p型FETの特性劣化を避けるこ
とができた。その理由をつぎに説明する。600℃にお
けるGaAs中のBeの拡散係数は10~16cm2/sec 程度
である。したがって、p型AlGaAs層8、p型GaAs
層9を先に成長する手順を用いると、後に行うn型Al
GaAs層3、n型GaAs層4の成長時における600℃
の高温でBeが数nm拡散してしまう。このため、p型
AlGaAs層8のBeは隣接するアンドープGaAs層とア
ンドープAlGaAs層の積層構造7中に拡散して、2次
元正孔ガスの移動度低下を引き起こし、p型FETの特
性は劣化してしまう。p型AlGaAs層8、p型GaAs
層9を後から成長する手順を用いると、上記Beの熱拡
散を避けることができる。この場合には600℃におけ
るGaAs層中のSiの拡散係数が10~18cm2/sec 程度
でBeより約2桁小さいので、n型AlGaAs層3、n型
GaAs層4中のSiの熱拡散は問題にならない。
【0018】また本実施例では、アンドープGaAs層と
アンドープAlGaAs層の積層構造2を含む第1の半導
体層の不要部をエッチングする際に、マスク外領域のア
ンドープGaAs層とアンドープAlGaAs層との積層構
造2は、全層をエッチングせずに一部を残置し、アンド
ープGaAs層とアンドープAlGaAs層との積層構造7
を含む第2の半導体層を用いた。これにより、ゲート電
極17および18の形成時における接続用パッドとの間
に不連続部を生じる段切れを防止できた。その理由を図
6によりつぎに説明する。本実施例ではゲート電極形成
部のn型GaAs層4とp型GaAs層9をエッチング除去
する際に反応性イオンエッチング(RIE)法による選
択エッチングを用いている。ここで、n型GaAs層4と
p型GaAs層9のエッチング残りによる素子特性の面内
不均一を避けるため、オーバーエッチングを行う必要が
ある。そのため、図2に示す従来例のようにアンドープ
GaAs19を用いた場合には、上記エッチングによるア
ンドープGaAs層19の削れ込みが、図6(a)のよう
に発生し、メサ段差が増大することになり、ゲート電極
18被着時に接続用パッド23との間に、不連続となる
段切れ22が生じ、集積回路の製造歩留りが著しく低下
してしまう。しかしながら、本実施例のようにアンドー
プGaAs層とアンドープAlGaAs層との積層構造2お
よび7を用いた場合には、積層構造2および7中のアン
ドープAlGaAs層によりエッチングが停止されるの
で、図6(b)のようにエッチングによる削れ込みの進
行を抑制することができる。そのため、上記積層構造中
のアンドープAlGaAs層の間隔を十分密にすることに
より、段切れ現象を(b)に示すように防止することが
できる。
【0019】つぎに、第2の半導体層の形成に際し、第
1の半導体層の必要部を含む所定の領域にSiO2からな
る第1マスク6を形成するが、上記第1マスクが被覆す
る領域は、図5に示すようにゲート電極17の接続用パ
ッド30を形成する位置も含む点線で囲む領域31とし
たので、ゲート電極の引き出し部が第1マスク6の端部
付近の削り込みをまたぎ、接続が不連続になるいわゆる
段切れを生じることはない。
【0020】
【発明の効果】上記のように本発明による半導体装置お
よびその製造方法は、半導体基板上に第1の半導体層を
成長する工程と、上記第1半導体層の不要部をエッチン
グする工程と、上記第1半導体層の必要部を第1マスク
層で上部および側面を覆うように被覆して、第2の半導
体層を全面に成長する工程と、上記第2の半導体層の必
要部の上を第2マスク層で被覆して、上記第2の半導体
層の不要部をエッチングする工程とを含むことによっ
て、上記半導体層の必要部における面内均一性を確保す
ることができ、素子特性の面内均一性を向上させること
が可能である。その結果、キャップ層を有する素子を用
いた相補型電界効果トランジスタ集積回路を安定に製造
でき、短チャネル効果の抑制により素子を微細化して集
積回路の高速化を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による半導体装置の一実施例を示す図
で、(a)〜(e)はそれぞれの製造工程を示す図であ
る。
【図2】従来技術による半導体集積回路の断面を示す図
である。
【図3】従来技術による半導体集積回路の製造方法を示
す図で、(a)〜(e)はそれぞれの工程を示す図であ
る。
【図4】本発明による半導体集積回路の平面図である。
【図5】n型FET部のゲート電極に沿う断面図で、
(a)は従来技術による場合の断面図、(b)は本発明
による場合の断面図である。
【図6】p型FET部のゲート電極に沿う断面図で、
(a)は従来技術による場合の断面図、(b)は本発明
による場合の断面図である。
【符号の説明】
1…半導体基板 2,3,4…第1の半導体層 3,8…活性層 6…第1マスク層 7,8,9…第2の半導体層 11…第2マスク層 17,18…ゲート電極層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 谷本 琢磨 東京都国分寺市東恋ケ窪1丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 中村 徹 東京都国分寺市東恋ケ窪1丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 田中 聡 東京都国分寺市東恋ケ窪1丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基板上に第1の半導体層を成長する
    工程と、上記第1の半導体層の不要部をエッチングする
    工程と、上記第1の半導体層の必要部を第1マスク層で
    上部および側面を覆うように被覆して、第2の半導体層
    を全面に成長する工程と、上記第2の半導体層の必要部
    の上を第2マスク層で被覆して、上記第2の半導体層の
    不要部をエッチングする工程とを含む半導体装置の製造
    方法。
  2. 【請求項2】半導体基板上に第1の半導体層を成長する
    工程と、上記第1の半導体層の不要部をエッチングする
    工程と、上記第1の半導体層の必要部を第1マスク層で
    上部および側面を覆うように被覆して、第2の半導体層
    を全面に成長する工程と、上記第2の半導体層の必要部
    の上を第2マスク層で被覆して、上記第2の半導体層の
    不要部をエッチングする工程とを含む相補型電界効果ト
    ランジスタ集積回路の製造方法。
  3. 【請求項3】上記第1マスク層で被覆する領域は、上記
    第1の半導体層の必要部とゲート電極接続用パッドを含
    む領域であることを特徴とする請求項2記載の相補型電
    界効果トランジスタ集積回路の製造方法。
  4. 【請求項4】半導体基板上に第1の半導体層を成長する
    工程と、上記第1の半導体層の不要部をエッチングする
    工程と、上記第1の半導体層の必要部を第1マスク層で
    上部および側面を覆うように被覆して、第2の半導体層
    を全面に成長する工程と、上記第2の半導体層の必要部
    の上を第2マスク層で被覆して、上記第2の半導体層の
    不要部をエッチングする工程とを含むIII‐V族化合物
    半導体相補型電界効果トランジスタ集積回路の製造方
    法。
  5. 【請求項5】上記第1の半導体層は、第1の高濃度ドー
    プ半導体層を含み、上記第2の半導体層は上記第1の高
    濃度ドープ半導体層とは導電型が異なる、第2の高濃度
    ドープ半導体層を含む半導体層であることを特徴とする
    請求項3記載のIII‐V族化合物半導体相補型電界効果
    トランジスタ集積回路の製造方法。
  6. 【請求項6】半導体基板上に第1の高濃度ドープ半導体
    層を含む第1の半導体層を成長する工程と、上記第1の
    半導体層の不要部をエッチングする工程と、上記第1の
    半導体層の必要部を第1マスク層で上部および側面を覆
    うように被覆して、上記第1の高濃度ドープ半導体層と
    は導電型が異なる第2の高濃度ドープ半導体層を含む第
    2の半導体層を全面に成長する工程と、上記第2の半導
    体層の必要部の上を第2マスクで被覆して、上記第2の
    半導体層の不要部をエッチングする工程と、上記第1の
    高濃度ドープ半導体層の一部を含む第1の半導体層をエ
    ッチングし、エッチングした領域に第1のゲート電極層
    を被着する工程と、上記第2の高濃度ドープ半導体層の
    一部を含む第2の半導体層をエッチングし、エッチング
    した領域に第2のゲート電極層を被着する工程とを含む
    III‐V族化合物半導体相補型電界効果トランジスタ集
    積回路の製造方法。
  7. 【請求項7】上記第1の高濃度ドープ半導体層の一部お
    よび上記第2の高濃度ドープ半導体層の一部のエッチン
    グは、エッチングした領域にゲート電極層を被着する工
    程を含むことを特徴とする請求項6記載のIII‐V族化
    合物半導体相補型電界効果トランジスタ集積回路の製造
    方法。
  8. 【請求項8】上記第1の半導体層および第2の半導体層
    は、ヘテロ接合を有することを特徴とする請求項1また
    は2または請求項4から請求項6のいずれかに記載の半
    導体装置の製造方法。
  9. 【請求項9】上記第1の高濃度ドープ半導体層は、n型
    GaAsであり、第2の高濃度ドープ半導体層がp型Ga
    Asであることを特徴とする請求項5から請求項7のい
    ずれかに記載のIII‐V族化合物半導体相補型電界効果
    トランジスタ集積回路の製造方法。
  10. 【請求項10】上記第1の半導体層は、n型AlGaAs
    を含み、第2の半導体層がp型AlGaAsを含むことを
    特徴とする請求項4から請求項6、または請求項8のい
    ずれかに記載のIII‐V族化合物半導体相補型電界効果
    トランジスタ集積回路の製造方法。
  11. 【請求項11】上記第1の半導体層は、アンドープGa
    AsとアンドープAlGaAsとの積層構造を含み、上記第
    2の半導体層がアンドープGaAsとアンドープAlGaA
    sとの積層構造を含むことを特徴とする請求項1または
    2、または請求項4から請求項6のいずれか、または請
    求項8あるいは請求項10のいずれかに記載のIII‐V
    族化合物半導体相補型電界効果トランジスタ集積回路の
    製造方法。
  12. 【請求項12】半導体基板と、該半導体基板上の異なる
    活性層を有する複数の半導体素子を備え、少なくとも一
    つの半導体素子が有するメサ型の活性層と活性層外の引
    き出し電極とを囲む、半導体の溝を有する半導体装置。
  13. 【請求項13】半導体基板と、該半導体基板上のp型お
    よびn型電界効果トランジスタを備え、上記n型電界効
    果トランジスタが有するメサ型の活性層と活性層外に設
    けたゲート接続用パッドとを囲む、半導体の溝を有する
    半導体装置。
  14. 【請求項14】半導体基板と、該半導体基板上のp型お
    よびn型電界効果トランジスタを備え、上記p型電界効
    果トランジスタが有するメサ型の活性層と活性層外に設
    けたゲート接続用パッドとを囲む、半導体の溝を有する
    半導体装置。
  15. 【請求項15】上記半導体装置は、III‐V族化合物半
    導体を含んで形成されていることを特徴とする請求項1
    2から請求項14のいずれかに記載の半導体装置。
  16. 【請求項16】上記半導体基板は、半絶縁性GaAs基板
    であり、上記半導体基板上における半導体素子の活性層
    が、GaAsまたはAlGaAsを含むことを特徴とする請
    求項12から請求項15のいずれかに記載の半導体装
    置。
JP7224884A 1995-09-01 1995-09-01 半導体装置およびその製造方法 Pending JPH0969611A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7224884A JPH0969611A (ja) 1995-09-01 1995-09-01 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7224884A JPH0969611A (ja) 1995-09-01 1995-09-01 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0969611A true JPH0969611A (ja) 1997-03-11

Family

ID=16820680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7224884A Pending JPH0969611A (ja) 1995-09-01 1995-09-01 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0969611A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002222816A (ja) * 2001-01-29 2002-08-09 Murata Mfg Co Ltd ヘテロ接合電界効果トランジスタおよびその製造方法
WO2012169213A1 (ja) * 2011-06-10 2012-12-13 住友化学株式会社 半導体デバイス、半導体基板、半導体基板の製造方法および半導体デバイスの製造方法
WO2012169214A1 (ja) * 2011-06-10 2012-12-13 住友化学株式会社 半導体デバイス、半導体基板、半導体基板の製造方法および半導体デバイスの製造方法
US9559196B2 (en) 2010-04-30 2017-01-31 Sumitomo Chemical Company, Limited Semiconductor wafer, method of producing semiconductor wafer, electronic device, and method of producing electronic device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002222816A (ja) * 2001-01-29 2002-08-09 Murata Mfg Co Ltd ヘテロ接合電界効果トランジスタおよびその製造方法
US9559196B2 (en) 2010-04-30 2017-01-31 Sumitomo Chemical Company, Limited Semiconductor wafer, method of producing semiconductor wafer, electronic device, and method of producing electronic device
WO2012169213A1 (ja) * 2011-06-10 2012-12-13 住友化学株式会社 半導体デバイス、半導体基板、半導体基板の製造方法および半導体デバイスの製造方法
WO2012169214A1 (ja) * 2011-06-10 2012-12-13 住友化学株式会社 半導体デバイス、半導体基板、半導体基板の製造方法および半導体デバイスの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009224801A (ja) 増強/空乏モード擬似形態高電子移動度トランジスタデバイス
JP3377022B2 (ja) ヘテロ接合型電界効果トランジスタの製造方法
JP3396579B2 (ja) N−型higfetおよび方法
JPH0444328A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0969611A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US5252500A (en) Method of fabricating a semiconductor device
JP3434623B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JP2000208753A (ja) 半導体装置とその製造方法
KR100261461B1 (ko) 비대칭 리쎄스 구조를 갖는 화합물반도체 소자의 제조 방법
JP3505884B2 (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPS62115781A (ja) 電界効果トランジスタ
JP2526492B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3520625B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3710613B2 (ja) 半導体装置
JPH0922998A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH04217329A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH1064924A (ja) 半導体装置、及びその製造方法
JPH08191080A (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JPH07153779A (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JPH07263643A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH04321236A (ja) 電界効果型トランジスタの製造方法
JP2003037116A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2003059947A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH08279520A (ja) 化合物半導体装置およびその製造方法
JPH04122033A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法