JPS6181541A - 内燃エンジンの排気ガス濃度検出系の異常検出方法 - Google Patents

内燃エンジンの排気ガス濃度検出系の異常検出方法

Info

Publication number
JPS6181541A
JPS6181541A JP59194586A JP19458684A JPS6181541A JP S6181541 A JPS6181541 A JP S6181541A JP 59194586 A JP59194586 A JP 59194586A JP 19458684 A JP19458684 A JP 19458684A JP S6181541 A JPS6181541 A JP S6181541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
exhaust gas
gas concentration
combustion engine
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59194586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0328582B2 (ja
Inventor
Yutaka Otobe
乙部 豊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP59194586A priority Critical patent/JPS6181541A/ja
Priority to US06/776,466 priority patent/US4638658A/en
Priority to DE19853533287 priority patent/DE3533287A1/de
Publication of JPS6181541A publication Critical patent/JPS6181541A/ja
Publication of JPH0328582B2 publication Critical patent/JPH0328582B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1493Details
    • F02D41/1495Detection of abnormalities in the air/fuel ratio feedback system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1477Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the regulation circuit or part of it,(e.g. comparator, PI regulator, output)
    • F02D41/148Using a plurality of comparators

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は内燃エンジンの排気ガス濃度センサの出力信号
に応じて空燃比をフィードバック制御するようにした燃
料供給制御装置の排気ガス濃度センサを含む排気ガス濃
度検出系の異常検出方法に関し、特に空燃比を補正する
空燃比補正値からその検出系の異常を検出する異常検出
方法に関する。
(従来技術) 一般に、内燃エンジンに供給される混合気の空燃比が所
望の値を中心としたある範囲内となるように制御するた
めに、排気ガスに含まれている特定の成分濃度1例えば
酸素濃度を検出し、検出した酸素濃度に応じて空燃比補
正係数値Ko、を設定し、この補正係数Ko、を用いて
空燃比を補正している。内燃エンジンの排気ガスから酸
素ガスの濃度を検出するための酸174 (0,)セン
サは、例えばジルコニア固体電解質(ZrO□)を備え
た型式のもので、その起電力が内燃エンジンの理論空燃
比の前後において急激に変化する特性を有し、0□セン
サの出力信号は排気ガスのリッチ側において高レベルと
なり、リーン側において低レベルとなる。このような酸
素濃度を検出する酸素(o2)センサの断線や劣化が空
燃比制御に与える影響は大きい。このため、02センサ
を常時監視して正常なセンサ信号によって酸素ガス濃度
検出系を正常に機能させる必要がある。
第1図は酸素ガス濃度検出系に対する従来の異常検出方
法を説明する空燃比補正係数値Ko2の時間変化を示し
たものである。
補正係数Ko2の値は02センサの出力信号値が基準値
に関して反転する毎にKO□値に所定値を加算又は減算
しく比例項制御)、その後再び02センサの出力信号が
反転する迄所定の微少値を加算又は減算して(積分項制
御)設定される。
従来の異常検出方法は、例えば第1図に示すように、補
正係数値Ko、がステップ状に変化する時刻から次にス
テップ状に変化する時刻までの時間間隔即ちリッチから
リーンへ又はその逆の反転時間間隔(第1図のT1. 
T、・・・T、)を計測し、計測した時間間隔が予め設
定した時間TPs以上となったとき(例えば時刻t、以
降の時間経過T。
がT、>Tpsになったとき)当該検出系に異常がある
と判断し、異常が検出された時点(t6)で補正係数値
Ko、を所定値にセットしてセンサ系の異常時の故障補
償動作を行うようにしたものが特開昭58−22293
9により知られている。
又、補正係数値Ko2がエンジンの正常作動時にとり得
るKo、値の上下限値(K O2H、K O,L)によ
り定まる正常値範囲を外れたとき(第1図のt y ’
及びt、′時点)、正常値範囲を外れた時点からの経過
時間を計測して、計測した経過時間が所定時間Tps’
 を超えたとき、02d度検出系が異常であると判定す
る異常判別方法が特開昭59−3137号により知られ
ている。しかし、このような異常検出方法によると、o
2センサの断線等、その出力信号に明確な変化が現れる
異常は検出できるが、0□センサの出力特性が徐々に劣
化する異常は早期に検出し得ない。より具体的には。
第1図の期間Bに示される補正係数値KO□の値は同図
期間Aに示されるKo、値が得られた運転状態と同じ運
転状態から得られたものとすれば、期間已に得られる補
正係数値の平均値に6EP2は期間Aに得られる平均値
平均値に旺、1に比べ空燃比をリッチ(燃料過濃)にす
る側に変化している。
この変化が排気ガス中の02濃度を検出するセンサ特性
の劣化に起因するものとすればこの変化はエンジンの排
気ガス特性や燃費に悪影響を及ぼす。
斯かるセンサ特性の劣化は早期に検出することが望まし
いが、上述の従来の異常判別方法に依れば。
02センサの出力信号値が正常値範囲を逸脱するまで、
又は02センサの出力信号値が基準値に対して反転しな
くなる期間が所定値以上になるまで検出し得ない。
(発明の目的) 本発明は、従って上記のような従来の問題を解決するこ
とを目的としてなされたもので、内燃エンジンの排気ガ
ス濃度検出系における異常を早期に検出できる内燃エン
ジンの排気ガス濃度検出系の異常検出方法を提供するこ
とを目的とする。
(発明の構成) 本発明は、上記目的を達成するため、内燃エンジンの排
気ガス濃度を検出する排気ガス濃度センサの出力信号に
応じて設定される空燃比補正値に基づいて前記内燃エン
ジンに供給する燃料量をフィードバック制御する内燃エ
ンジンの排気ガス濃度検出系の異常検出方法において、
前記空燃比補正値がエンジンの正常作動時にとり得る上
限値及び下限値により定められた範囲内に上限判別値及
び下限判別値を設定し、前記空燃比補正値が前記上限判
別値及び下限判別値により定められる範囲外にある値を
所定期間に亘って継続させたとき。
前記排気ガス濃度センサを含む排気ガス濃度検出系が異
常であると判定することを特徴とする内燃エンジンの排
気ガス濃度検出系の異常検出方法が提供される。
(発明の実施例) 以下、本発明の一実施例を図面を参照して詳細に説明す
る。
第2図は本発明の異常検出方法が適用される内燃エンジ
ンの燃料供給制御装置の全体構成を示すブロック図であ
る。符号1は例えば4気筒の内燃エンジンを示し、エン
ジン1には吸気管2が接続され、吸気管2の途中にはス
ロットル弁3が設けられている。スロットル弁3にはそ
の弁開度θTHを検出し、電気的な信号を出力するスロ
ットル弁開度(θTH)センサ4が接続されており、検
出された弁開度θTHは以下で説明するように空燃比等
を算出する演算処理及び酸素濃度検出系の異常検出処理
を実行する電子コントロールユニット(以下rEC,U
J という)5に送られる。
エンジン1とスロットル弁3との間には燃料噴射弁6が
設けられている。燃料噴射弁6はエンジン1の各気筒毎
に設けられており、図示しない燃料ポンプに接続され、
ECU3から供給される駆動信号によって燃料を噴射す
る開弁時間を制御している。
一方、スロットル弁3の下流の吸気管2には、管7を介
して吸気管2内の絶対圧PBAを検出する絶対圧(PB
A)センサ8が接続されており、検出信号はECU3に
送られる。更に管7の下流の吸気管2上には吸気温度T
Aを検出する吸気温(TA)センサ9が取り付けられ、
その検出信号はECU3に送られる。
冷却水が充満されているエンジン1の気筒周壁には、例
えばサーミスタからなり、冷却水の温度Twを検出する
エンジン水温(T w)センサ10が設けられ、その検
出信号はECU3に送られる。
エンジン回転数(N e )センサ11及び気筒判別(
CYL)センサ12がエンジン1の図示していないカム
軸又はクランク軸周囲に取り付けられセンサ11はクラ
ンク軸の18o°回転毎に1パルスにて出力し、センサ
12は気筒を判別する信号をクランクの所定角度位置で
1パルス出力し、これらのパルス信号はECU3に送ら
れる。
エンジン1の排気管13には三元触媒14が接続され、
排気ガス中のHC,Go、NOx成分の浄化作用を行う
。この三元触媒14の上流側には酸素(o2)センサ1
5が排気管13に装着され、センサ15は排気中の酸素
濃度を検出し、検出信号をECU3に供給している。
更に、ECU3には、他のエンジン運転パラメータセン
サ、例えば大気圧センサ16が接続され、センサ16は
検出信号をECU3に供給している。
ECU3は上述の各種信号を入力し、燃料噴射弁6の燃
料噴射時間Tourを次式により演算する。
To u T=Ti xKo2xK1+Kz  +++
  (1)ここで、Tiは燃料噴射弁6の基準噴射時間
であり、Neセンサ11から検出されたエンジン回転数
Neと絶対圧センサ8からの絶対圧信号PBAとに応じ
て演算される。Ko、は空燃比補正係数であり、フィー
ドバック制御時では02センサ15の検出信号により示
される酸素濃度に従って後述する第4図に示す手順によ
り設定されるもので、オープンループ制御時ではフィー
ドバック制御時に設定された係数値KO□の平均値K 
REPに設定される。
K□及びに2は前述の各種センサ、即ちスロットル井関
度センサ4.吸気管内絶対圧センサ8、吸気温センサ9
、エンジン水温センサ10.Neセンサ11.気筒判別
センサ12.02センサ15及び大気圧センサ16から
のエンジンパラメータ信号に応じて演算される補正係数
又は補正変数であってエンジン運転状態に応じ、始動特
性、排気ガス特性、燃費特性、エンジン加速特性等の譜
特性が最適なものとなるように所定の演算式に基づいて
演算される。
ECU3は式(1)により求めた燃料噴射時間Tour
に基づく駆動制御信号を燃料噴射弁6に供給し、その開
弁時間を制御する。
第3図は第2図に示すECU3の内部構成を示すブロッ
ク図である。第2図のNeセンサ11からのエンジン回
転数信号は、波形整形回路501で波形整形された後、
上死点(TDC)信号として中央処理装置(以下、CP
Uという)503に供給されると共に、Meカウンタ5
02にも供給される。Meカウンタ502は、TDC信
号の前回のパルスと今回のパルスのパルス発生時間間隔
を計数するもので、その結果の値Meはエンジン回転数
Neの逆数に比例しており、Meカウンタ502はこの
計数値Meをバス510を介してCPU503に供給す
る。
第1図のスロットル弁開度センサ4.絶対圧センサ8、
エンジン水温センサ10.0.センサ15等からの夫々
の出力信号はレベル修正回路504で所定の電圧レベル
に修正された後、マルチプレクサ505により順次A/
Dコンバータ506に供給される。A/Dコンバータ5
06は前述の各センサからの出力信号を逐次デジタル信
号に変換してこのデジタル信号をバス510を介してC
PU503に供給する。
CPU503は、更にバス510を介してり−ドオフリ
メモリ(以下、ROMという)507゜ランダムアクセ
スメモリ(以下、RAMという)508及び駆動回路5
09に接続している。ROM507はCPU503によ
り実行される、後述する02濃度検出系異常判別プログ
ラム等各種のプログラム、基準噴射時間Ti及び後述す
る補正計数Ko、の異常判別値Ko2ps MI KO
2PSL等の各種のデータ及びテーブルを記憶している
。RAM508はCPU503で実行される演算結果。
Meカウンタ502及びA/Dコンバータ506から読
み込んだデータ等を一時記憶するときに用いられる。駆
動回路509は前記式(1)により算出された燃料噴射
時間Tourを受は取り、これにより示される時間だけ
燃料噴射弁6を開弁させる駆動信号を燃料噴射弁6に供
給する。
第4図は空燃比補正係数値値KO□を求める処理を示す
フローチャートである。この処理はCPU503により
前記TDC信号の発生毎に実行されるものである。まず
、ステップ1においてO2センサ15の活性化が完了し
ているか否かを判別する。これは02センサ15の出力
電圧が活性化開始点Vx(例えば0.6V)に達したか
否かを判別し、更に、02センサ出力電圧がVxに至っ
たときから所定時間(例えば60秒)が経過したか否か
を判別するものである。その答が否定(NO)のときは
ステップ2に進み、補正係数Kozを後述する平均値に
粍、に設定する。答が肯定(Yes)のときはステップ
3に進み、エンジンがWOT運転状態、即ちスロットル
弁3が全開であるか否かを判別する。ステップ3が否定
(No)となったときは、ステップ4にてアイドル状m
 (IDLE)であるか否かを判別する。これはエンジ
ン回転数Neが所定回転数N+ot、(例えば1010
00rpより低く、且つ吸気管内絶対圧PBAが所定圧
力P n IDL (例えば360mmHg)より小さ
いときはアイドル状態と判別することを内容とする。
ステップ4が否定(No)となったときはステップ5に
進み、エンジン1は減速状ff1(D E (1,)か
否かを判別する。これはフューエルカットが成立してい
るか、又は絶対圧P[IAが所定圧力PRDEC(例え
ば200mrnHg)より小さいときは減速状態である
と判別することを内容とするものである。ステップ5が
否定(NO)となったときはステップ6に進み、エンジ
ンが混合気リーン化運転状態(LEAN)か否かを判別
する。ステップ6が否定(NO)となったときは後述の
ステップ7以降を実行しステップ3乃至6のいずれかに
おいて、判別結果が背定(Yes)のときは前述のステ
ップ2に進む。
ステップ7以降のステップはエンジンが02フイードバ
ツク運転状態にあるときに実行されるものであり、先ず
ステップ7にて02センサ15からの信号レベルが反転
したか否かを判別し、肯定(Yes)のときはステップ
8に進み、前回ループがオープンループであったか否か
を判別し、その答が否定(NO)のときはステップ9に
進む。
ステップ9では補正係数KO□を補正するための比例制
御補正値Piを決定する。
第5図は補正値Piと回転数Neとを夫々縦軸と横軸に
とって示した図であり、このような関係はPiテーブル
として第3図のROM507に記憶されている。ここで
は、例えば1500ppm−3500rpmの回転数N
eを5段階のNpa。
〜NP85に分け、これらに対応して補正値P1〜P。
を設定している。従ってステップ9ではその時点の回転
数Neに応じた補正値PiをPiテーブルから求める。
次に、ステップ10ではO,センサ15から出力信号レ
ベルがローレベルであるか否かを判別し、肯定(Yes
)のときはステップ11に進み、KO□値にステップ1
0で得たPiを加算し、否定(No)のときはステップ
12に進み、KO□値からこのPiを減算する。次いで
、ステップ13では斯く得られたKo、値を基にして次
の式によりKO□値の平均値に、、、を算出する。
K 、、、== h…、 Ko2p十人コh肚・K 、
、、rA          A ・・・(2) ただし、Ko、pは比例項(p項)動作直前又は直後の
Ko、の値、Aは定数(例えば256)CIlll:l
’は1乃至A−1のうちから適当に選択された変数、 
K、E、’は前回までに得られたKO2の平均値である
。この平均値KREPはエンジン1を停止しても消去さ
れることなく、RAM508に記録される。
変数CREWによって各p項動作時にKo2pとKRE
Pとの比が変化するので、エンジン1の仕様等に対応し
て1乃至A−1の範囲内の適当な値に変数C、E、を設
定することにより、最適なに、、、値を得ることができ
る。
このように、 K大tEP値はp項動作直前又は直後の
Ko2pの値に基づいて算出されるが、この理由は、0
2センサ15の出力信号レベルが反転した時点での空燃
比が理論混合比(=14.7)に最も近い値を有するた
めである。これにより理論混合比に近い値を有する補正
係数に02の平均値ににHPを算出でき且つ、この平均
値はエンジン1の動作条件に最も良く対応しているもの
である。
このような関係を第6図に示す。第6図において、一点
鎖線は平均値に旺Pを示し、・印は各p項動作直後の時
点におけるKo、 pを示し、Ko2p工は最新、即ち
現在値、 Ko、p、は現在時点から第6番目のP項動
作の直後に検出されたKo2pを夫々示す。
尚、に、、、は次の(3)式によって算出したものであ
ってもよい。
ただし、Ko□pjは現在のp項動作時点からJ同前の
p項動作時点のKO2Pであり、Bは定数である。定数
Bは、値が大きい程、各p項動作時のKREP値に対す
る割合が大きく変化するので、(2)式と同様にエンジ
ン1等の仕様により適当値に設定する。
従って、 (3)式により求めた平均値K REPは、
現在のp項動作時点からB回前までの各p項動作時のK
o2pjをその発生時点毎に積算して平均を求めたもの
である。
このように、平均値に、、、は、酸素濃度検出系におい
て、各Ko2pの発生毎にその値を(2)又は(3)式
の演算により逐次求められるので、エンジン1の作動状
態に十分対応したものとすることができる。そして平均
値に■Pは、データとしてRAM508に記憶され、当
該02フイードバツク制御の終了直後の例えばアイドル
域、混合気リーン化域、スロットル弁3の全開域、減速
域等のオープンループ制御において他の補正係数に1゜
K2と共に用いられる。
第4図の説明に戻る。ステップ7にて否定(No)とな
り、又はステップ8にて肯定(Yes)となったときは
ステップ14以降の積分制御(1項制御)を行う。即ち
、ステップ14では02センサ15の出力レベルがロー
(L o w)か否かを判別し、肯定(Yes)のとき
はステップ15に進み、否定(NO)のときはステップ
20に進む。ステップ15ではTDC信号のパルス数を
N!しカウンタによりカウントし、ステップ16にてそ
のカウント数NルがN+(例えば30)に等しいが否か
を(Nル=N+)を判別する。否定(No)のときはス
テップ17に進み、KO□値を前回値に保持する。肯定
(Yes)のときはステップ18に進み、Ko、に所定
値ΔK(例えばKO□の0.3%程度)を加算し、次の
ステップ16にてNルカウンタを0にリセットする。
一方、ステップ20ではNIHカウンタによりTDC信
号のパスルのカウントをし、ステップ21にてそのカウ
ント数NIHが値N1に等しいか否か(N1o=N+)
を判別する。否定(NO)のときはステップ22に進み
、Ko、値を前回値に保持する。肯定(Yes)のとき
はステップ23に進み、 Ko、値から所定値ΔKを減
算し1次のステップ24にてNIHカウンタをOにリセ
ットする。
ステップ17,19,22又は24の次に実行するステ
ップ25では本発明に係る027s度検出系の異常を検
出するための異常検出サブルーチンを実行する。
第7図は本発明の異常検出方法による異常検出処理のフ
ローチャートを示す、第7図において、ステップ1では
異常判別用フラグNps□及びNps。
が共にセットされているか否かを判別し、否定(NO)
のときはステップ2に進む。ステップ2では当該処理が
02フイードバツクループ制御か否かを判別する。今回
ループが02フイードバツクループでないときにはKo
2値の異常判別を行うことなく、ステップ10に進み後
述するTps、タイマをリセットして再スタートさせる
と共に異常判別用の第1フラツグNFS□を零にして(
ステップ11)、本プログラムを終了する。今回ループ
が0□フイードバツクループ制御のときはステップ3及
び4においてKo□値が異常値を示すか否かを判別する
。即ち、ステップ3では、Ko、値が所定上限判別値K
O,PSH(例えば1.4)より大きいか否かを判別し
、ステップ4では所定下限判別値KO□pst、 (例
えば0.8)より低いか否かを判別する。所定上限判別
値KO□psH及び所定下限判別値KO,PSLは第8
図に示すようにKO□=1を中心にしてQ2フィードバ
ックループ制御時の通常運転で実現され得る上限値K 
o 、 H(例えば1.6)及び下限値KO2L(例え
ば0.6)により定められる範囲内に設定された異常検
出用の値であり、所定上限判別値KO,PSHは前記上
限値K o 2Hより少なくとも前記第4図のPi値だ
け小さい値に、所定下限判別値KO,PSLは前記下限
値KO,Lより少なくともPi値だけ大きい値に夫々設
定しである。
ステップ3及び4のいずれの判別結果も否定(No)、
即ちKo□値が正常値範囲にあるとき(第8図t□時点
以前+tz〜t 39及びt4〜t。
時点間)、前記ステップ10及び11を実行して本プロ
グラムを終了する。一方、ステップ3及び4のいずれか
のステップで肯定(Yes)の場合(第8図のt□〜1
2.1.〜t4及びt5〜1.時点間)にはステップ5
に進み、Ko、値が異常値を示してから所定時間Tps
1経過したが否が判別する。もし、ステップ5での判別
結果が否定(No)の場合には、Ko、[の異常は一時
的なものとして(第8図のt1〜t2及びt、〜t4時
点間)本プログラムを終了する。一方、ステップ5で肯
定(Yes)となったとき即ち、Ko2値の異常が所定
時間Tps工に亘って継続した場合はステップ6に進む
ステップ6では異常判別用の第1のフラグNps。
がセットされているか否か(NP S L= 1 )を
調べ、否定(NO)のときステップ7に進み、フラグN
FS。
をセットし、更にステップ8にてTPS□タイマを再ス
タートさせてこの異常判別プログラムを終了するaTp
sエタイマは、例えばTDC信号のパルスをカウントす
るプログラムタイマで、TDC(言号パルスを2000
回カウントしたときに前記所定時間Tps□が経過した
と判定するものである。
これにより、Tpslタイマの設定時間TPS工はエン
ジン回転数Neの増加と共に短縮されることになりエン
ジン1の運転状態に適応した長さとなる。
一方、ステップ6にて肯定(Yes)となったとき、即
ち第1のフラグNp5lが既にセントされているときは
ステップ9に進み、第2のフラグNps、をセットしこ
の異常判別プログラムを終了する。ステップ9における
第2のフラグNPs、のセットにより次回ループにおけ
るステップ1の判別結果が肯定(Yes)となり、即ち
、Ko□値の異常が最終的に判別され、ステップ12に
進み、02.虐度検出系故障時の補償動作を実行する(
第8図のt、時点)、この様に、2つのフラグNps□
及びNPs2のいずれもが値1にセットされたときに初
めてQ2検出系の異常とするので、ノイズ等により誤っ
ていずれか一方のフラグが値1にセットされても02検
出系を異常であると誤診することがなく異常検出をより
確実に行うことが出来る6前述の故障補償動作としては
、例えば補正係数Ko、の値を1.0又はに史u値に設
定しく第8図の06時点以降)、検出系に異常が発生し
たことを示す制御信号をCPU503より図示しない警
報手段に出力し、これを点灯させるものであってもよい
。そして、この故障補償動作は、一旦実行されると、0
2a度検出系の故障箇所が修理され正常状態に復帰する
まで保持される。
尚、第7図に示すTps□タイマは、前述のようにTD
C,信号をカウントさせるプログラムタイマとして説明
したが−CPU503が通常に備えているクロック信号
をカウントすることにより、 Ko。
値の異常値の継続時間を計測し、所定時間Tps1が経
過したとき異常と判定するものであってもよい。後者の
場合には所定時間Tps工をエンジン回転数の増加に従
い、減少するように設定するのが好ましい。
(発明の効果) 以上詳述したように本発明の内燃エンジンの排気ガス濃
度検出系の異常検出方法によれば、エンジンの正常作動
時にとり得る空燃比補正値の上下限値により定められる
範囲内に、上限判別値及び下限判別値を設定し、空燃比
補正値がこの上下限判別値により定められる範囲外にあ
る値を所定期間に亘って継続させたときは当該徘ガス濃
度検出系に異常があると判定するようにしたので、排気
ガスセンサの断線は勿論、その出力特性の劣化、及び当
該の検出系の各部に発生する異常を早期に且つ確実に検
出できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の酸素濃度検出系の異常検出方法を説明す
るために空燃比補正係数値Ko、の時間変化を示すグラ
フ、第2図は本発明による酸素濃度検出系の異常検出方
法が実施される内燃エンジンの燃料供給制御装置の全体
構成を示すブロック図、第3図は第2図に示す電子コン
トロールユニット(ECU)の構成を示すブロック図、
第4図は燃料供給制御装置における空燃比補正係数の算
出手順を示すフローチャート、第5図は空燃比補正係数
値KO□の比例制御時に適用される補正値Piとエンジ
ン回転数Neの関係のテーブルを示すグラフ、第6図は
空燃比補正係数値KO2及びその平均値K II、、の
時間変化を示すグラフ、第7図は本発明の酸素濃度検出
系の異常検出手順を示すフローチャート、第8図は本発
明により異常が検出される空燃比補正係数値KO□の時
間変化を示すグラフである。 1・・・内燃エンジン、2・・・吸気管、5・・・電子
コントロールユニット(ECU)、6・・・燃料噴射弁
、11・・・エンジン回転数センサ、12・気筒判別セ
ンサ、13・・・排気管、15・・・酸素(02)セン
サ。 503・・・CPU、507・・・ROM、508・・
RAM、509・・・駆動回路。 時間 業8図 に02 時間 夛6m

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、内燃エンジンの排気ガス濃度を検出する排気ガス濃
    度センサの出力信号に応じて設定される空燃比補正値に
    基づいて前記内燃エンジンに供給する燃料量をフィード
    バック制御する内燃エンジンの排気ガス濃度検出系の異
    常検出方法において、前記空燃比補正値がエンジンの正
    常作動時にとり得る上限値及び下限値により定められた
    範囲内に上限判別値及び下限判別値を設定し、前記空燃
    比補正値が前記上限判別値及び下限判別値により定めら
    れる範囲外にある値を所定期間に亘って継続させたとき
    、前記排気ガス濃度センサを含む排気ガス濃度検出系が
    異常であると判定することを特徴とする内燃エンジンの
    排気ガス濃度検出系の異常検出方法。 2、前記所定期間は前記内燃エンジンの回転数に応じて
    設定されることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の内燃エンジンの排気濃度検出系の異常検出方法。 3、前記所定期間は前記内燃エンジンの所定回数の回転
    に対応する期間であることを特徴とする特許請求の範囲
    第2項記載の内燃エンジンの排気ガス濃度検出系の異常
    検出方法。
JP59194586A 1984-09-19 1984-09-19 内燃エンジンの排気ガス濃度検出系の異常検出方法 Granted JPS6181541A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59194586A JPS6181541A (ja) 1984-09-19 1984-09-19 内燃エンジンの排気ガス濃度検出系の異常検出方法
US06/776,466 US4638658A (en) 1984-09-19 1985-09-16 Method of detecting abnormality in a system for detecting exhaust gas ingredient concentration of an internal combustion engine
DE19853533287 DE3533287A1 (de) 1984-09-19 1985-09-18 Verfahren zur feststellung einer abnormitaet in einem system zur detektion der konzentration eines auspuffgasbestandteiles bei einer brennkraftmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59194586A JPS6181541A (ja) 1984-09-19 1984-09-19 内燃エンジンの排気ガス濃度検出系の異常検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6181541A true JPS6181541A (ja) 1986-04-25
JPH0328582B2 JPH0328582B2 (ja) 1991-04-19

Family

ID=16327004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59194586A Granted JPS6181541A (ja) 1984-09-19 1984-09-19 内燃エンジンの排気ガス濃度検出系の異常検出方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4638658A (ja)
JP (1) JPS6181541A (ja)
DE (1) DE3533287A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0318653A (ja) * 1989-07-18 1991-01-28 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジン制御装置の故障検知方法
JP2011252483A (ja) * 2010-06-04 2011-12-15 Honda Motor Co Ltd 燃料噴射制御装置

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62111143A (ja) * 1985-11-09 1987-05-22 Toyota Motor Corp 空燃比制御装置
JP2532205B2 (ja) * 1985-11-29 1996-09-11 富士重工業株式会社 エンジンの空燃比学習制御方法
DE3627437C2 (de) * 1986-08-13 1994-05-26 Bayerische Motoren Werke Ag Schutzvorrichtung für einen Abgas-Katalysator einer Brennkraftmaschine mit einer Lambda-Regeleinrichtung
JP2583893B2 (ja) * 1987-06-05 1997-02-19 富士重工業株式会社 エンジンの空燃比学習制御装置
US4947818A (en) * 1988-04-28 1990-08-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine with device for warning of malfunction in an air-fuel ratio control system
KR970010317B1 (ko) * 1989-06-16 1997-06-25 니뽄 도꾸슈 도교오 가부시끼가이샤 공연비 제어장치
US5099680A (en) * 1990-05-03 1992-03-31 Sensors, Inc. Method of analyzing vehicle emissions and in-flight gas analysis apparatus
US5129257A (en) * 1990-12-26 1992-07-14 Ford Motor Company System for measuring engine exhaust constituents
JP2611553B2 (ja) * 1991-02-26 1997-05-21 三菱電機株式会社 燃料噴射装置の異常診断装置
US5094214A (en) * 1991-06-05 1992-03-10 General Motors Corporation Vehicle engine fuel system diagnostics
JPH0526085A (ja) * 1991-07-17 1993-02-02 Toyota Motor Corp 内燃機関の空燃比制御装置
JP2916831B2 (ja) * 1991-11-05 1999-07-05 株式会社ユニシアジェックス 空燃比制御装置の診断装置
DE4203502A1 (de) * 1992-02-07 1993-08-12 Bosch Gmbh Robert Verfahren und vorrichtung zum beurteilen der funktionsfaehigkeit einer lambdaregelung
DE4332107B4 (de) * 1992-09-29 2007-03-01 Volkswagen Ag Einrichtung mit einem Sensor
JP3331650B2 (ja) * 1992-12-28 2002-10-07 スズキ株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
US5450749A (en) * 1993-08-25 1995-09-19 Wci Outdoor Products, Inc. Gas sampling method and dilution tunnel therefor
US5431042A (en) * 1994-03-10 1995-07-11 General Motors Corporation Engine emissions analyzer
JPH07259612A (ja) * 1994-03-18 1995-10-09 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの排気ガス濃度センサ異常検出装置
US5566662A (en) * 1995-10-02 1996-10-22 Ford Motor Company Engine air/fuel control system with an adaptively learned range of authority
US6112731A (en) * 1998-12-21 2000-09-05 Ford Global Technologies, Inc. Engine diagnostic method
DE19938280C1 (de) * 1999-08-12 2001-03-15 Draeger Sicherheitstech Gmbh Verfahren zur Verbesserung der Betriebssicherheit von optischen Gassensoren
JP3675282B2 (ja) * 2000-02-23 2005-07-27 日産自動車株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
DE10239610B3 (de) * 2002-08-29 2004-06-24 Endress + Hauser Conducta Gesellschaft für Mess- und Regeltechnik mbH + Co. KG Verfahren zur Funktionsüberwachung von Sensoren
JP2006177297A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Honda Motor Co Ltd エンジンの空燃比フィードバック制御装置
JP4665636B2 (ja) * 2005-07-13 2011-04-06 株式会社デンソー 酸素センサの素子割れ検出装置
WO2012085989A1 (ja) * 2010-12-24 2012-06-28 トヨタ自動車株式会社 気筒間空燃比ばらつき異常検出装置およびその方法
JP6344016B2 (ja) * 2014-03-31 2018-06-20 株式会社デンソー 温度測定装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5281436A (en) * 1975-12-27 1977-07-07 Nissan Motor Co Ltd Air fuel ratio controller
JPS5830425A (ja) * 1981-08-14 1983-02-22 Nippon Denso Co Ltd 空燃比フイ−ドバツク制御方法
JPS5832944A (ja) * 1981-08-19 1983-02-26 Mitsubishi Electric Corp 空燃比制御方法
JPS60233329A (ja) * 1984-05-07 1985-11-20 Toyota Motor Corp 内燃機関の空燃比制御装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5412011A (en) * 1977-06-30 1979-01-29 Nissan Motor Co Ltd Intake-air amount detecting apparatus for internal combustion engine
JPS5762947A (en) * 1980-08-14 1982-04-16 Honda Motor Co Ltd Trouble detecting system for system for detecting speed of internal combustion engine
JPS58222939A (ja) * 1982-05-28 1983-12-24 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの酸素濃度検出系故障時の空燃比制御方法
JPS58206848A (ja) * 1982-05-28 1983-12-02 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの排気ガス濃度検出系故障時の空燃比制御方法
JPS58220940A (ja) * 1982-06-15 1983-12-22 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの燃料供給制御方法
JPS593137A (ja) 1982-06-29 1984-01-09 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの排気ガス濃度検出系故障時の空燃比フイ−ドバツク制御方法
DE3301743A1 (de) * 1983-01-20 1984-07-26 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Sicherheitseinrichtung fuer eine brennkraftmaschine mit selbstzuendung
US4472551A (en) * 1983-04-01 1984-09-18 General Electric Company One package, stable, moisture curable, alkoxy-terminated organopolysiloxane compositions

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5281436A (en) * 1975-12-27 1977-07-07 Nissan Motor Co Ltd Air fuel ratio controller
JPS5830425A (ja) * 1981-08-14 1983-02-22 Nippon Denso Co Ltd 空燃比フイ−ドバツク制御方法
JPS5832944A (ja) * 1981-08-19 1983-02-26 Mitsubishi Electric Corp 空燃比制御方法
JPS60233329A (ja) * 1984-05-07 1985-11-20 Toyota Motor Corp 内燃機関の空燃比制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0318653A (ja) * 1989-07-18 1991-01-28 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジン制御装置の故障検知方法
JP2011252483A (ja) * 2010-06-04 2011-12-15 Honda Motor Co Ltd 燃料噴射制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0328582B2 (ja) 1991-04-19
DE3533287A1 (de) 1986-03-27
DE3533287C2 (ja) 1988-03-03
US4638658A (en) 1987-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6181541A (ja) 内燃エンジンの排気ガス濃度検出系の異常検出方法
JP2564510B2 (ja) 内燃エンジンの排気ガス濃度センサの異常検出方法
JPH1037815A (ja) 内燃エンジンの蒸発燃料処理装置
JP2876544B2 (ja) 触媒温度センサ劣化検出装置
JP3325518B2 (ja) 圧力センサの故障検出装置
JPS62189338A (ja) 内燃エンジンの始動後燃料供給制御方法
JPS62250351A (ja) 内燃エンジンの排気ガス濃度センサの異常検出方法
JPS58217749A (ja) 内燃エンジンの特定運転状態時の燃料供給制御方法
JPH08121237A (ja) 内燃機関の失火検出装置
US6422226B2 (en) Monitoring apparatus for fuel feed system
JPS63124847A (ja) 内燃エンジンの排気ガス濃度検出系の異常検出方法
JP2657713B2 (ja) 電子制御燃料噴射式内燃機関の燃料リーク診断装置
JPS63246435A (ja) 内燃エンジンの空燃比フィ−ドバック制御方法
JPS6248939A (ja) 内燃機関の異常検出装置
JPS61116044A (ja) 内燃エンジンの空燃比フイ−ドバツク制御方法における排気ガス濃度センサ系の異常検出方法
JPS61265339A (ja) 内燃エンジンの排気ガス濃度検出系の異常検出方法
JPS614842A (ja) 内燃エンジンの冷間時の燃料供給量フイ−ドバツク制御方法
JPS6181544A (ja) 内燃エンジンの空燃比フイ−ドバツク制御方法
JP2712593B2 (ja) 内燃エンジン制御装置の故障検知方法
JPH0255618B2 (ja)
JPH05125977A (ja) 内燃エンジンの空燃比制御装置
JPH04231636A (ja) 内燃エンジンの空燃比制御方法
JPS62258146A (ja) 内燃エンジンの排気ガス濃度センサの異常検出方法
JPS6260963A (ja) 内燃エンジンの電子制御装置における大気圧検出方法
JPH08121213A (ja) 内燃エンジンの空燃比制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term