JP6344016B2 - 温度測定装置 - Google Patents

温度測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6344016B2
JP6344016B2 JP2014073223A JP2014073223A JP6344016B2 JP 6344016 B2 JP6344016 B2 JP 6344016B2 JP 2014073223 A JP2014073223 A JP 2014073223A JP 2014073223 A JP2014073223 A JP 2014073223A JP 6344016 B2 JP6344016 B2 JP 6344016B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
output
overcorrection
exhaust temperature
uncorrected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014073223A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015194439A (ja
Inventor
喜央 小野
喜央 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2014073223A priority Critical patent/JP6344016B2/ja
Priority to PCT/JP2015/001534 priority patent/WO2015151436A1/ja
Priority to US15/126,357 priority patent/US10156484B2/en
Publication of JP2015194439A publication Critical patent/JP2015194439A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6344016B2 publication Critical patent/JP6344016B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K13/00Thermometers specially adapted for specific purposes
    • G01K13/02Thermometers specially adapted for specific purposes for measuring temperature of moving fluids or granular materials capable of flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • F01N11/002Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity the diagnostic devices measuring or estimating temperature or pressure in, or downstream of the exhaust apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1446Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being exhaust temperatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2451Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
    • F02D41/2474Characteristics of sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K1/00Details of thermometers not specially adapted for particular types of thermometer
    • G01K1/20Compensating for effects of temperature changes other than those to be measured, e.g. changes in ambient temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/06Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being a temperature sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1413Controller structures or design
    • F02D2041/1431Controller structures or design the system including an input-output delay
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K2205/00Application of thermometers in motors, e.g. of a vehicle
    • G01K2205/04Application of thermometers in motors, e.g. of a vehicle for measuring exhaust gas temperature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Description

本発明は、内燃機関の流体通路に装着された温度センサの出力に基づいて、前記流体通路を通流する流体の温度の測定値を出力するように構成された、温度測定装置に関する。
この種の装置として、排気通路に装着された温度センサの応答遅れを補正(補償)するように構成されたものが知られている(例えば国際公開第2011/048632号等参照。)。
国際公開第2011/048632号
この種の温度センサ(例えば熱電対)は、排気の流速によって応答時間が変化する。このため、内燃機関の運転条件によっては、上述のように応答遅れの補正を行ったとしても、実際の温度と測定値との乖離が大きくなる可能性がある。この点、流速に応じて応答時間を可変とする構成においては、流速の測定(取得)に伴う処理負荷が増大する。一方、応答時間を一定とする構成においては、過補正が生じることがある。本発明は、上記に例示した事情等に鑑みてなされたものである。
本発明の温度測定装置は、内燃機関の流体通路に装着された温度センサの出力に基づいて、前記流体通路を通流する流体の温度の測定値を出力するように構成されている。具体的には、前記温度測定装置は、第一温度出力部と、第二温度出力部と、過補正判定部と、測定値出力部と、を備えている。なお、本明細書において、「測定」は、「取得」あるいは「検出」とも表現され得る。
前記第一温度出力部は、前記温度センサの出力に相当する未補正値(an uncorrected value being equivalent to an output of the temperature sensor)を出力するように設けられている。前記第二温度出力部は、補正後値(corrected value)を出力するように設けられている。ここで、「補正後値」とは、前記温度センサの応答遅れを計算モデル化した「応答遅れモデル」に基づいて、前記未補正値を補正することで、算出された値である。
前記過補正判定部は、前記未補正値と前記補正後値とに基づいて、前記補正後値における過補正の発生の有無を判定するように設けられている。前記測定値出力部は、前記過補正判定部にて前記過補正の発生が判定されていない場合に前記補正後値を前記測定値として出力する一方、前記過補正判定部にて前記過補正の発生が判定された場合に前記補正後値とは異なる値を前記測定値として出力するように設けられている。
かかる構成を有する本発明の前記温度測定装置においては、前記第一温度出力部は、前記温度センサの出力に相当する前記未補正値を出力する。この未補正値は、前記第二温度出力部によって補正される前の値、すなわち、「補正前の流体温度に相当する値」である。前記第二温度出力部は、前記応答遅れモデルに基づいて前記未補正値を補正することで、前記補正後値を算出する。また、前記第二温度出力部は、算出した前記補正後値を出力する。
前記過補正判定部は、前記未補正値と前記補正後値とに基づいて、前記補正後値における前記過補正の発生の有無を判定する。前記測定値出力部は、前記過補正判定部にて前記過補正の発生が判定されていない場合、前記補正後値を、前記測定値として出力する。これにより、前記温度センサの応答遅れが良好に補正(補償)される。
一方、前記測定値出力部は、前記過補正判定部にて前記過補正の発生が判定された場合、前記補正後値とは異なる値(例えば前記未補正値)を、前記測定値として出力する。これにより、過補正に伴う前記測定値の精度悪化が可及的に抑制され得る。
本発明の適用対象であるエンジンを含む、システム全体の概略構成を示す図。 図1に示されている信号処理部によって構築された、本発明の一実施形態に係る温度測定装置の、概略的な機能ブロック図。 図2に示されている本実施形態の温度測定装置における動作の概略を示すグラフ。 図2に示されている本実施形態の温度測定装置における動作の概略を示すフローチャート。
以下、本発明を具体化した一実施形態を、図面を参照しつつ説明する。なお、変形例は、当該実施形態の説明中に挿入されると首尾一貫した一実施形態の説明の理解が妨げられるので、末尾にまとめて記載されている。
<システム全体構成>
図1を参照すると、火花点火式の内燃機関であるエンジン10は、排気通路11に接続されている。排気通路11には、排気温センサ12が装着されている。排気温センサ12は、温度センサ(具体的には熱電対)であって、排気通路11内を通流する排気の温度(以下単に「排気温」と略称する)に対応する出力(an output corresponding to temperature of exhaust passing through the exhaust path 11)を生じるように設けられている。
排気温センサ12は、信号処理部13を介して、エンジンECU20に接続されている。信号処理部13は、CPU、ROM、RAM、及び通電時に書き換え可能な不揮発性メモリ(例えばフラッシュメモリやEEPROM(登録商標))等よりなるマイクロコンピュータを、その内部に備えている。この信号処理部13は、排気温センサ12の出力信号を処理するとともに、処理済の信号をエンジンECU20に向けて出力するように構成されている。
エンジンECU20は、CPU、ROM、RAM、及び上述の不揮発性メモリ等よりなるマイクロコンピュータを、その内部に備えている。また、エンジンECU20は、排気温センサ12以外の各種センサ類と電気的に接続されている。さらに、エンジンECU20は、図示しないインジェクタ等の動作部と電気的に接続されている。すなわち、エンジンECU20は、上述の各種センサ類の出力に基づいて、上述の動作部における動作を制御するように設けられている。
<排気温測定装置>
図2を参照すると、本発明の温度測定装置の一実施形態に係る排気温測定装置30は、排気温センサ12の出力に基づいて、排気温の測定値(以下単に「測定値」と略称する。なお、「測定値」は、「取得値」あるいは「検出値」とも称され得る。)を出力するように構成されている。具体的には、排気温測定装置30は、第一排気温出力部31と、第二排気温出力部32と、第三排気温出力部33と、を備えている。本実施形態においては、第一排気温出力部31、第二排気温出力部32、及び第三排気温出力部33は、信号処理部13(具体的には信号処理部13に搭載されたCPU)内に構築された機能ブロックとして設けられている。
本発明の「第一温度出力部」としての第一排気温出力部31は、排気温センサ12の出力に相当する未補正値(第二排気温出力部32による補正処理を受ける前の値)を出力するように設けられている。具体的には、第一排気温出力部31は、排気温センサ12の出力電圧を、所定のマップ(排気温センサ12の出力電圧とこれに対応する排気温との相関マップ)に照合することで、当該出力電圧に対応する上述の未補正値を出力するように構成されている。
本発明の「第二温度出力部」としての第二排気温出力部32は、応答遅れモデルに基づいて未補正値を補正することで補正後値を算出するとともに、算出した補正後値を出力するように設けられている。ここで、「応答遅れモデル」とは、排気温センサ12の応答遅れ(典型的には一次遅れ)の物理モデルに基づいて構築された計算モデルである。かかる応答遅れモデルの内容は、本願の出願時点においてすでに周知あるいは公知となっており、当業者の技術常識を構成するものである。このため、本明細書においては、応答遅れモデルについてのこれ以上の詳細な説明は省略するが、必要に応じて、例えば、特許第4373909号公報(米国特許第7,305,819号明細書/欧州特許第1676991号明細書)等を参照のこと。
第三排気温出力部33は、上述の未補正値及び補正後値に基づいて、上述の測定値を出力するように設けられている。具体的には、第三排気温出力部33は、過補正判定部33aと、測定値出力部33bと、を備えている。
過補正判定部33aは、未補正値と補正後値とに基づいて、補正後値における過補正の発生の有無を判定するように設けられている。具体的には、過補正判定部33aは、未補正値の変化状態(より詳細には変化の方向すなわち符号)と、補正後値の変化状態(より詳細には変化の方向すなわち符号)と、に基づいて、過補正の発生の有無を判定するようになっている。
測定値出力部33bは、過補正判定部33aの判定結果に応じた測定値を出力するように構成されている。具体的には、測定値出力部33bは、過補正判定部33aにて過補正の発生が判定されていない場合には補正後値を測定値として出力する一方、過補正判定部33aにて過補正の発生が判定された場合には補正後値とは異なる値(具体的には未補正値)を測定値として出力するように設けられている。
<作用・効果>
以下、本実施形態の構成による作用・効果について説明する。なお、図示されたフローチャートにおいては、「ステップ」は「S」と略記されている。
上述の構成を有する本実施形態の排気温測定装置30においては、第一排気温出力部31は、排気温センサ12の出力に相当する未補正値を、第二排気温出力部32及び第三排気温出力部33に出力する。なお、この未補正値は、第二排気温出力部32によって補正される前の値、すなわち、「補正前の排気温に相当する値」である。
第二排気温出力部32は、応答遅れモデルに基づいて未補正値を補正することで、補正後値を算出する。また、第二排気温出力部32は、算出した補正後値を、第三排気温出力部33に出力する。
第三排気温出力部33には、第一排気温出力部31から出力された未補正値と、第二排気温出力部32から出力された補正後値とが入力される。すると、第三排気温出力部33における過補正判定部33aは、未補正値と補正後値とに基づいて、補正後値における過補正の発生の有無を判定する。測定値出力部33bは、過補正判定部33aにおける判定結果に応じて、測定値を出力する。
図3は、実際の排気温がステップ状に変化(上昇)した場合の、未補正値及び補正後値の挙動を例示するグラフである。図中、二点鎖線は実際の排気温、実線は未補正値、破線及び一点鎖線は補正後値、をそれぞれ示すものとする。
図3に示されているように、排気温センサ12の出力に相当する未補正値は、実際の排気温に対して、応答遅れ(典型的には一次遅れ)を有している。このため、かかる応答遅れを上述の応答遅れモデルによって適切に補正(補償)することができれば、図中破線で示されているように、排気温の測定精度が向上する。よって、測定値出力部33bは、過補正判定部33aにて過補正の発生が判定されていない場合、補正後値を、測定値として出力する。これにより、排気温センサ12の応答遅れが良好に補正(補償)される。
一方、エンジン10の運転条件によっては、図3にて一点鎖線にて示されているように、過補正が生じることがある。そこで、測定値出力部33bは、過補正判定部33aにて過補正の発生が判定された場合、補正後値とは異なる値(具体的には未補正値)を、測定値として出力する。これにより、過補正に伴う測定値の精度悪化が可及的に抑制され得る。
ここで、過補正の発生の有無の判定は、未補正値の変化状態と、補正後値の変化状態と、に基づいて行われる。具体的には、過補正が生じている場合、図3における一点鎖線にて示されているように、補正値は、一旦「オーバーシュート」した後に、実際の排気温に向かって収束する。このため、図3における時刻t1においては、過補正による補正値にピークが生じていて、このピークの前後で補正値の変化の方向が異なっている。これに対して、図3における実線で示されているように、ステップ状に変化した実際の排気温に対して一次遅れの関係にある未補正値は、変化の方向が一定である。
そこで、過補正判定部33aは、未補正値の変化と補正後値の変化とが同符号である場合には、過補正が発生していないと判定する。一方、過補正判定部33aは、未補正値の変化と補正後値の変化とが異なる符号である場合には、過補正が発生していると判定する。これにより、過補正の判定が、簡略な処理によって良好に行われ得る。なお、図3の例においては、時刻t1以前においては、補正後値が、測定値として用いられる。一方、時刻t1以降においては、補正後値とは異なる値(具体的には未補正値)が、測定値として用いられる。
また、本実施形態においては、排気温センサ12を車両における実際の搭載位置に搭載した状態(あるいはこれに近似した状態)での適合試験を行わなくても、排気温センサ12の出力に基づく排気温の測定値が、比較的良好な精度で取得される。さらに、本実施形態においては、流速に応じて応答時間を可変としなくても、排気温センサ12の出力に基づく排気温の測定値が、比較的良好な精度で取得される。したがって、本実施形態によれば、上述のCPUにおける計算負荷が低減され、且つエンジンECU20における適合試験工数が低減される。
図4は、上述の動作を具体化したフローチャートである。かかる図4のフローチャートにて示されたルーチンは、信号処理部13に搭載された上述のCPUによって、所定時間毎に繰り返し実行される。
このルーチンが起動されると、まず、ステップ401にて、排気温検出のための条件(エンジン10の始動後所定時間経過等)が成立しているか否かが判定される。検出条件が成立していない場合(ステップ401=NO)、ステップ402以降の処理がすべてスキップされ、本ルーチンの処理が一旦終了する。よって、以下、検出条件が成立しているものとして(ステップ401=YES)、本動作説明を続行する。
ステップ402においては、未補正値Tsが、排気温センサ12の出力に基づいて取得される。取得された未補正値Tsは、上述の不揮発性メモリに、時系列に順次蓄積(格納)される。
次に、ステップ403においては、今回取得された未補正値Tsの、前回値からの変化ΔTsが算出される。すなわち、今回の取得値をTs(k)、前回値をTs(k−1)とすると、以下の式によってΔTsが算出される。
ΔTs=Ts(k)−Ts(k−1)
続いて、ステップ404においては、今回取得された未補正値Tsに基づいて、補正後値Teが、第二排気温出力部32によって算出される。算出された補正後値Teは、上述の不揮発性メモリに、時系列に順次蓄積(格納)される。
さらに、ステップ405においては、今回算出された補正後値Teの、前回値からの変化ΔTeが算出される。すなわち、今回の算出値をTe(k)、前回値をTe(k−1)とすると、以下の式によってΔTsが算出される。
ΔTe=Te(k)−Te(k−1)
上述のようにして、未補正値の変化ΔTsと、補正後値の変化ΔTeとが算出されると、処理がステップ410に進行する。ステップ410においては、未補正値の変化ΔTsと補正後値の変化ΔTeとの積の符号が負であるか否かが判定される。すなわち、未補正値の変化ΔTsと補正後値の変化ΔTeとが同符号である場合、両者の積の値は正となる(ステップ410=NO)。これに対し、未補正値の変化ΔTsと補正後値の変化ΔTeとが異符号である場合、両者の積の値は負となる(ステップ410=YES)。但し、ノイズ等の影響により、上述の判定結果が安定しない場合があり得る。
そこで、未補正値の変化ΔTsと補正後値の変化ΔTeとの積の符号が負である場合(ステップ410=YES)、処理がステップ420に進行して、カウンタNの値が1インクリメントされる。そして、カウンタNの値が所定値Nthを超えた場合に(ステップ422=YES)、過補正判定部33aが過補正の発生を判定する。この場合、処理がステップ424に進行して、今回の未補正値Tsの取得値を、測定値Texとして出力し、本ルーチンが一旦終了する。一方、カウンタNの値が所定値Nthを超えていない場合には(ステップ422=NO)、過補正の発生は判定されない。この場合、処理がステップ426に進行して、今回の補正後値Teの算出値を、測定値Texとして出力し、本ルーチンが一旦終了する。
これに対し、未補正値の変化ΔTsと補正後値の変化ΔTeとの積の符号が正である場合(ステップ410=NO)、処理がステップ430に進行して、カウンタNの値がリセットされる。その後、処理がステップ426に進行して、今回の補正後値Teの算出値を、測定値Texとして出力し、本ルーチンが一旦終了する。
<変形例>
以下、代表的な変形例について、幾つか例示する。以下の変形例の説明において、上述の実施形態にて説明されているものと同様の構成及び機能を有する部分に対しては、上述の実施形態と同様の符号が用いられ得るものとする。そして、かかる部分の説明については、技術的に矛盾しない範囲内において、上述の実施形態における説明が適宜援用され得るものとする。もっとも、言うまでもなく、変形例とて、以下に列挙されたものに限定されるものではない。また、上述の実施形態の一部、及び、複数の変形例の全部又は一部が、技術的に矛盾しない範囲内において、適宜、複合的に適用され得る。
本発明は、上述した具体的な装置構成や動作(制御)態様に限定されない。例えば、排気温センサ12は、一次遅れ特性を有するものであれば、熱電対に限定されない。例えば、サーミスタ等も、排気温センサ12として好適に用いられ得る。また、測定値出力部33bは、過補正の発生が判定された場合に、未補正値に代えて、未補正値と補正後値とに基づいて算出された値(中間値:例えば平均値)を出力するようになっていてもよい。
また、本発明は、排気温センサ12についての適合試験の実施を排除するものではない。すなわち、本発明は、適合試験によって応答遅れモデルの適合が良好に行われたことを前提とした構成に対しても、良好に適用され得る。これにより、排気温の測定精度が、よりいっそう向上する。
排気温測定装置30は、エンジンECU20に設けられていてもよい。
さらに、本発明は、排気温の測定(取得)に限定されない。すなわち、エンジン10の運転に伴って流動する任意の流体(例えば、吸気、冷却水、潤滑油、等)の温度の測定(取得)に対しても、本発明は好適に適用され得る。もっとも、排気温は、他の流体温度に比べて、変動範囲が広い。このため、本発明を排気温の測定に適用した場合に、従来技術よりもよりいっそう優れたエンジン10(休排気系を含む)の制御が可能となる。
その他、特段に言及されていない変形例についても、本発明の本質的部分を変更しない範囲内において、本発明の技術的範囲に含まれることは当然である。また、本発明の課題を解決するための手段を構成する各要素における、作用・機能的に表現されている要素は、上述の実施形態や変形例にて開示されている具体的構成及びその均等物の他、当該作用・機能を実現可能ないかなる構成をも含む。
10…エンジン、11…排気通路、12…排気温センサ、13…信号処理部、20…ECU、30…排気温測定装置、31…第一排気温出力部、32…第二排気温出力部、33…第三排気温出力部、33a…過補正判定部、33b…測定値出力部。

Claims (2)

  1. 内燃機関(10)の流体通路(11)に装着された温度センサ(12)の出力に基づいて、前記流体通路を通流する流体の温度の測定値を出力するように構成された、温度測定装置(30)であって、
    前記温度センサの出力に相当する未補正値を出力するように設けられた、第一温度出力部(31)と、
    前記温度センサの応答遅れを計算モデル化した応答遅れモデルに基づいて前記未補正値を補正することで算出された補正後値を出力するように設けられた、第二温度出力部(32)と、
    前記未補正値の変化の符号と、前記補正後値の変化の符号とに基づいて、前記補正後値における過補正の発生の有無を判定するように設けられた、過補正判定部(33a)と、
    前記過補正判定部にて前記過補正の発生が判定されていない場合に前記補正後値を前記測定値として出力する一方、前記過補正判定部にて前記過補正の発生が判定された場合に前記補正後値とは異なる値を前記測定値として出力するように設けられた、測定値出力部(33b)と、
    を備えたことを特徴とする、温度測定装置。
  2. 請求項に記載の温度測定装置であって、
    前記測定値出力部は、前記過補正判定部にて前記過補正の発生が判定された場合に、前記未補正値を前記測定値として出力するように設けられたことを特徴とする、温度測定装置。
JP2014073223A 2014-03-31 2014-03-31 温度測定装置 Active JP6344016B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014073223A JP6344016B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 温度測定装置
PCT/JP2015/001534 WO2015151436A1 (ja) 2014-03-31 2015-03-19 温度測定装置
US15/126,357 US10156484B2 (en) 2014-03-31 2015-09-19 Temperature measurement device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014073223A JP6344016B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 温度測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015194439A JP2015194439A (ja) 2015-11-05
JP6344016B2 true JP6344016B2 (ja) 2018-06-20

Family

ID=54239785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014073223A Active JP6344016B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 温度測定装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10156484B2 (ja)
JP (1) JP6344016B2 (ja)
WO (1) WO2015151436A1 (ja)

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6181541A (ja) * 1984-09-19 1986-04-25 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの排気ガス濃度検出系の異常検出方法
US4866980A (en) * 1988-12-27 1989-09-19 United Technologies Corporation Rate biased signal noise clipper
JPH04342855A (ja) * 1991-05-20 1992-11-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 内燃機関の排気温度異常検出装置
JP3239575B2 (ja) * 1993-08-31 2001-12-17 株式会社デンソー 内燃機関の温度予測装置及び温度制御装置
DE10108181A1 (de) * 2001-02-21 2002-08-29 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Korrektur eines Temperatursignals
JP4301070B2 (ja) * 2004-04-30 2009-07-22 株式会社デンソー 内燃機関の排気浄化装置
FR2872206B1 (fr) * 2004-06-23 2006-09-29 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme d'aide a la regeneration de moyens de depollution associes a des moyens formant catalyseur
JP2006022730A (ja) 2004-07-08 2006-01-26 Denso Corp 排気浄化装置の排気温度センサ故障検出装置
JP4373909B2 (ja) 2004-12-28 2009-11-25 本田技研工業株式会社 プラントの温度制御装置
JP4963052B2 (ja) * 2006-09-22 2012-06-27 Udトラックス株式会社 排気温度センサの異常検出装置
EP2458167A4 (en) 2009-10-22 2014-10-01 Toyota Motor Co Ltd DEFROSTING TEMPERATURE MEASURING DEVICE AND DEFROSTING TEMPERATURE MEASURING PROCEDURE
JP5246456B2 (ja) * 2009-10-29 2013-07-24 トヨタ自動車株式会社 内燃機関システム制御装置
JP2011174579A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Jatco Ltd 自動変速機の油温補正装置
US9163574B2 (en) * 2011-05-24 2015-10-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Sensor characteristic correction device

Also Published As

Publication number Publication date
US20170082504A1 (en) 2017-03-23
US10156484B2 (en) 2018-12-18
WO2015151436A1 (ja) 2015-10-08
JP2015194439A (ja) 2015-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5802757B2 (ja) グロープラグ診断方法及びグロープラグ駆動制御装置
JP6344017B2 (ja) 温度測定装置
JP5553114B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP5708609B2 (ja) 内燃機関の気筒間の空燃比ばらつき異常検出装置
US7797993B2 (en) Intake air temperature sensor diagnostic system and method
US10054511B2 (en) Pressure sensor with correction of offset drift in cyclic signal
JP6243516B2 (ja) 湿度検出装置
JP5553115B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4747156B2 (ja) 排気浄化装置の診断装置
JP5072203B2 (ja) 燃焼室圧力の測定方法
EP2993465B1 (en) Lambda sensor preheating control method and lambda sensor driving control device
US10760535B2 (en) Control device for internal combustion engine and control method for internal combustion engine
JP6344016B2 (ja) 温度測定装置
JP5995993B2 (ja) グロープラグ診断方法及び車両用グロープラグ駆動制御装置
JP2008121524A (ja) 空燃比センサの診断装置
JP6188170B2 (ja) グロープラグの故障診断方法及びグロープラグ故障診断装置
US10352224B2 (en) Method of operating a drive device and corresponding drive device
JP5111180B2 (ja) 熱式流量計
JP4492428B2 (ja) 2次エア供給システムの診断装置
JP5770000B2 (ja) 酸素センサ制御装置
JP2022044910A (ja) 筒内圧センサの信号処理回路
JP2013189902A (ja) 触媒劣化判定装置
JP2013189901A (ja) 触媒劣化判定装置
JP2014215209A (ja) アルコール濃度検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180507

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6344016

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250