JP4747156B2 - 排気浄化装置の診断装置 - Google Patents

排気浄化装置の診断装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4747156B2
JP4747156B2 JP2007316421A JP2007316421A JP4747156B2 JP 4747156 B2 JP4747156 B2 JP 4747156B2 JP 2007316421 A JP2007316421 A JP 2007316421A JP 2007316421 A JP2007316421 A JP 2007316421A JP 4747156 B2 JP4747156 B2 JP 4747156B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
air
fuel ratio
detecting means
index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007316421A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009138644A (ja
Inventor
栄作 福地
明人 沼田
健一 小田部
平吉 鴨志田
賢治 水島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority to JP2007316421A priority Critical patent/JP4747156B2/ja
Priority to US12/261,695 priority patent/US8011174B2/en
Priority to CN2008101833163A priority patent/CN101451461B/zh
Publication of JP2009138644A publication Critical patent/JP2009138644A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4747156B2 publication Critical patent/JP4747156B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • F01N11/007Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity the diagnostic devices measuring oxygen or air concentration downstream of the exhaust apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/101Three-way catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1439Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the position of the sensor
    • F02D41/1441Plural sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1454Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
    • F02D41/1456Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio with sensor output signal being linear or quasi-linear with the concentration of oxygen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2550/00Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems
    • F01N2550/02Catalytic activity of catalytic converters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/02Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor
    • F01N2560/025Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor for measuring or detecting O2, e.g. lambda sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/14Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics having more than one sensor of one kind
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Description

本発明は、排気浄化装置の診断装置に係り、特に、触媒下流側の空燃比検出手段の劣化時にも触媒劣化の診断が可能な排気浄化装置の診断装置を提供することにある。
従来、排気浄化装置の診断装置の多くは、触媒上流に取り付けた空燃比検出手段の検出情報と、触媒下流に取り付けた空燃比検出手段の検出情報の関係から、触媒の劣化状態を判定している。例えば、触媒上流の空燃比検出手段の検出情報と触媒下流の空燃比検出手段の検出情報を用いて、相互相関関数と自己相関関数の比率を演算し、該比率から触媒の劣化状態を判定するものが知られている(例えば、特許文献1参照)。また、触媒上流の空燃比検出手段の検出情報と触媒下流の空燃比検出手段の検出情報の周期比や、所定期間の変動回数比等を触媒劣化指標とするものもある。
特開平5−171924号公報
しかしながら、特許文献1記載のものにおいては、触媒下流に取り付けた空燃比検出手段が応答劣化した場合、触媒が劣化状態にも関わらず、触媒下流の空燃比が触媒上流の空燃比に類似しなくなることから、触媒劣化指標が劣化状態を示す値とならず、劣化触媒を劣化状態と判定することができないという問題があった。排気浄化装置の診断装置は、用いられる検出手段が異常の場合、診断を禁止しても良いが、ここで対象にしている触媒下流の空燃比検出手段の応答劣化は、劣化はしているが運転者に警告しないレベルのものである。したがって、排気浄化装置の診断は実行可能であるが、劣化触媒を劣化と判定できない可能性がある。
本発明の目的は、触媒下流の空燃比検出手段の応答劣化時にも、触媒の劣化診断を行える排気浄化装置の診断装置を提供することにある。
(1)上記目的を達成するために、本発明は、内燃機関の排気ガス中の空燃比を検出し、排気ガス中の空燃比を所定値に保つように燃料噴射量を調整する空燃比制御装置を有する内燃機関に用いられ、触媒上流に取り付けた空燃比検出手段と、触媒下流に取り付けた空燃比検出手段と、該触媒上流の空燃比検出手段と該触媒下流の空燃比検出手段の関係から触媒の劣化度を検出する触媒劣化度検出手段とを有する排気浄化装置の診断装置であって、前記触媒上流の空燃比検出手段の立下り応答指標と、前記触媒下流の空燃比検出手段の立下り応答指標の比率である立下り応答比、または、前記触媒上流の空燃比検出手段の立上り応答指標と、前記触媒下流の空燃比検出手段の立上り応答指標の比率である立上り応答比から、前記触媒劣化度検出手段により検出される触媒の劣化度を補正する触媒劣化度補正手段と、該触媒劣化度補正手段の情報から触媒が劣化状態であることを判定する触媒劣化判定手段とを備えるようにしたものである。
かかる構成により、触媒下流の空燃比検出手段の応答劣化時にも、触媒の劣化診断を行えるものとなる。
(2)上記(1)において、好ましくは、前記触媒上流の空燃比検出手段の立下り応答指標を検出する触媒上流空燃比立下り応答指標検出手段と、前記触媒下流の空燃比検出手段の立下り応答指標を検出する触媒下流空燃比立下り応答指標検出手段と、前記触媒上流の空燃比検出手段の立下り応答指標検出手段から検出される立下り応答指標と該触媒下流の空燃比検出手段の立下り応答指標検出手段から検出される立下り応答指標の比率を演算する空燃比立下り応答比検出手段と、前記触媒上流の空燃比検出手段の立上り応答指標を検出する触媒上流空燃比立上り応答指標検出手段と、前記触媒下流の空燃比検出手段の立上り応答指標を検出する触媒下流空燃比立上り応答指標検出手段と、前記触媒上流の空燃比検出手段の立上り応答指標検出手段から検出される立上り応答指標と該触媒下流の空燃比検出手段の立上り応答指標検出手段から検出される立上り応答指標の比率を演算する空燃比立上り応答比検出手段とを備えるようにしたものである。
(3)上記(1)において、好ましくは、前記触媒劣化度検出手段は、前記触媒上流の空燃比検出手段と前記触媒下流の空燃比検出手段の相互相関関数と自己相関関数の比を触媒劣化指標とするようにしたものである。
(4)上記(2)において、好ましくは、前記触媒上流空燃比立下り応答指標検出手段は、前記触媒上流の空燃比検出手段から検出される空燃比情報を微分し、該微分値が負の場合に、前記微分値を2乗し、前記触媒上流の空燃比検出手段から検出される空燃比情報から演算される所定期間、前記微分値の2乗を積分することによって、前記触媒上流の空燃比立下り応答指標を演算するようにしたものである。
(5)上記(2)において、好ましくは、前記触媒下流空燃比立下り応答指標検出手段は、前記触媒下流の空燃比検出手段から検出される空燃比情報を微分し、該微分値が負の場合に、前記微分値を2乗し、前記触媒上流の空燃比検出手段から検出される空燃比情報から演算される所定期間、前記微分値の2乗を積分することによって、前記触媒下流の空燃比立下り応答指標を演算するようにしたものである。
(6)上記(2)において、好ましくは、前記触媒上流空燃比立上り応答指標検出手段は、前記触媒上流の空燃比検出手段から検出される空燃比情報を微分し、該微分値が正の場合に、前記微分値を2乗し、前記触媒上流の空燃比検出手段から検出される空燃比情報から演算される所定期間、前記微分値の2乗を積分することによって、前記触媒上流の空燃比立上り応答指標を演算するようにしたものである。
(7)上記(2)において、好ましくは、前記触媒下流空燃比立上り応答指標検出手段は、前記触媒下流の空燃比検出手段から検出される空燃比情報を微分し、該微分値が正の場合に、前記微分値を2乗し、前記触媒上流の空燃比検出手段から検出される空燃比情報から演算される所定期間、前記微分値の2乗を積分することによって、前記触媒下流の空燃比立上り応答指標を演算するようにしたものである。
(8)上記(1)において、好ましくは、前記触媒劣化度補正手段は、前記立下り応答比から記述関数を用い、立下り補正値を演算し、前記触媒劣化指標に該立下り補正値に乗ずることにより、最終劣化指標を演算し、前記立上り応答比から記述関数を用い、立上り補正値を演算し、前記触媒劣化指標に該立上り補正値に乗ずることにより、最終劣化指標を演算し、前記触媒劣化判定手段は、前記最終触媒劣化指標を判定値と比較することにより、触媒が劣化したと判定するようにしたものである。
(9)上記(1)において、好ましくは、運転諸条件から触媒の劣化判定を許可する触媒劣化判定許可手段を備え、該触媒劣化判定許可手段は、内燃機関の回転数が所定範囲内、負荷が所定範囲内、車速が所定値以上、水温が所定値以上、空燃比フィードバック制御中、触媒が充分活性している状態、用いられるセンサ類が全て正常の時、触媒劣化判定許可成立とするようにしたものである。
本発明によれば、触媒下流の空燃比検出手段の応答劣化時にも、触媒の劣化診断を行えるものとなる。
以下、図1〜図18を用いて、本発明の一実施形態による排気浄化装置の診断装置の構成及び動作について説明する。
最初に、図1を用いて、本実施形態による排気浄化装置の診断装置を搭載する内燃機関システムの構成について説明する。
図1は、本発明の一実施形態による排気浄化装置の診断装置を搭載する内燃機関システムの構成について説明する。
内燃機関システムは、内燃機関、吸気系、排気系からなる。内燃機関には、点火装置201、燃料噴射装置202および回転数検出装置203が取り付けられている。エアークリーナ200から流入される空気は、スロットルバルブ213で流量を調節された後、流量検出手段204で流量を計り、燃料噴射装置202から所定の角度で噴射される燃料と混合されて各気筒214に供給される。また、排気系には、空燃比センサ205、三元触媒206が取り付けられている。排気ガスは三元触媒206で浄化された後に、大気に排出される。
内燃機関制御装置207は、流量検出手段204の出力信号Qaをアナログ入力手段から取込み、回転数検出手段203によってリングギアまたはプレート208の回転数Neをデジタル入力手段から取り込み、ROMに予め記憶された制御プログラムに基づいて、MPUにおいて、燃料噴射量Tiを計算し、出力回路を介して燃料噴射装置202の噴射量を制御する。また、内燃機関制御装置207は、内燃機関内の空燃比を、触媒上流の空燃比センサ205からアナログ入力手段から取込み、内燃機関内の空燃比を理論空燃比になるように、ROMに予め記憶された制御プログラムに基づいて、MPUにおいて、燃料噴射量Tiを補正する空燃比フィードバック制御を行う。また、触媒下流の空燃比を空燃比センサ215で検出し、アナログ入力手段から取込む。内燃機関制御装置207は、触媒上流の空燃比センサ205の出力と、触媒下流の空燃比を空燃比センサ215の出力により、ROMに予め記憶された診断プログラムに基づいて、MPUにおいて、三元触媒206の劣化を診断する。排気浄化装置の診断装置である触媒の劣化を診断する手段は、内燃機関制御装置207の内部に備えられる。
一方、燃料タンク209内の燃料は、燃料ポンプ210によって、吸引・加圧された後、プレッシャーレギュレータ211を備えた燃料管212を通って燃料噴射装置202の燃料入口に導かれ、余分な燃料は、燃料タンク209に戻される。
次に、図2を用いて、本実施形態による排気浄化装置の診断装置の構成について説明する。
図2は、本発明の一実施形態による排気浄化装置の診断装置の構成を示すブロック図である。
本実施形態の排気浄化装置の診断装置は、図1に示した内燃機関制御装置207の内部に備えられ、そのブロック構成は、図2に示すとおりである。
触媒上流側空燃比検出手段101により、触媒上流の空燃比を検出し、触媒下流側空燃比検出手段102により、触媒下流の空燃比を検出する。触媒劣化判定許可手段103により、触媒劣化判定可能状態と判定したならば、触媒劣化度検出手段104により、触媒の劣化度を検出する。触媒劣化度検出手段104は、触媒上流の空燃比と触媒下流の空燃比から演算される相互相関関数と自己相関関数の比、または空燃比変動の周期比、空燃比変動の回数比等を触媒劣化指標とし、触媒の劣化度を検出するものである。
一方、触媒上流側空燃比立下り応答指標検出手段105により、触媒上流の空燃比立下り応答指標を検出し、触媒下流側空燃比立下り応答指標検出手段106により、触媒下流の空燃比立下り応答指標を検出する。空燃比立下り応答比検出手段107により、立下り応答比を演算する。触媒上流側空燃比立上り応答指標検出手段108により、触媒上流の空燃比立上り応答指標を検出し、触媒下流側空燃比立上り応答指標検出手段109により、触媒下流の空燃比立上り応答指標を検出する。空燃比立上り応答比検出手段110により、立上り応答比を演算する。触媒劣化度補正手段111により、立下り応答比と立下り応答比から記述関数を用い、補正値を演算し、触媒劣化指標に乗ずることにより、最終劣化指標を演算する。触媒劣化判定手段112により、最終触媒劣化指標と所定値を比較し、触媒の劣化を判定する。
なお、触媒劣化診断の具体的な判定内容については、図3以降を用いて説明する。
以下、図3〜図18を用いて、本発明の一実施形態による排気浄化装置の診断装置の動作について説明する。
最初に、図3及び図4を用いて、本実施形態による排気浄化装置の診断装置に用いる触媒上流側空燃比検出手段101と触媒下流側空燃比検出手段102により検出される触媒劣化時の触媒上流空燃比センサ出力電圧と、触媒下流空燃比センサ出力電圧について説明する。
図3は、触媒下流の空燃比センサの応答が正常時における触媒劣化時の触媒上流空燃比センサ出力電圧と、触媒下流空燃比センサ出力電圧の説明図である。図4は、触媒下流の空燃比センサの応答が劣化時における触媒劣化時の触媒上流空燃比センサ出力電圧と、触媒下流空燃比センサ出力電圧の説明図である。
図3において、触媒下流の空燃比センサ(図2の205)の応答は正常とする。触媒が劣化していると、図2の触媒下流側空燃比検出手段102により検出される触媒下流の空燃比センサの出力電圧(図3(B))は、図2の触媒上流側空燃比検出手段101により検出される触媒上流の空燃比センサの出力電圧(図3(A))に類似することになり、触媒劣化指標(相互相関関数と自己相関関数の比、空燃比変動の周期比、空燃比変動の回数比等)が劣化状態を示す値となり、劣化触媒を判定することができる。
一方、図4においては、触媒下流の空燃比センサ(図2の205)の応答が劣化しているものとする。図2の触媒下流側空燃比検出手段102により検出される触媒下流の空燃比センサ出力電圧が、触媒が劣化しているにも関わらず、立下り応答遅れ(図4(B))、または立上り応答遅れ(図4(C))により、図2の触媒上流側空燃比検出手段101により検出される触媒上流の空燃比センサ出力電圧(図4(A))と類似しなくなる。したがって、触媒劣化指標が劣化状態を示す値とならなくなり、劣化触媒と判定することができない。本実施形態は、この課題を解決しようとするものである。
次に、図5を用いて、本実施形態による排気浄化装置の診断装置に用いる触媒上流側空燃比立下り応答指標検出手段105及び触媒上流側空燃比立上り応答指標検出手段108により検出される空燃比センサの立下り応答指標について説明する。
図5は、本発明の一実施形態による排気浄化装置の診断装置に用いる触媒上流側空燃比立下り応答指標検出手段及び触媒下流側空燃比立下り応答指標検出手段により検出される空燃比センサの立下り応答指標の説明図である。
図2に示した触媒上流側空燃比立下り応答指標検出手段105及び触媒下流側空燃比立下り応答指標検出手段106は、空燃比センサの出力電圧(図5(A))を微分(差分)し、図5(B)に示す空燃比センサ出力電圧微分値を算出する。次に、この微分値を、空燃比センサ出力電圧の一周期を積分(積算)期間とし、微分値が負であれば、微分値の2乗を積分(積算)し、図5(C)に示す空燃比センサ出力電圧微分値の2乗積分値を算出する。一周期の積分期間は、例えば、空燃比センサの出力電圧の平均値を0.5Vとすると、空燃比センサの出力電圧が0.5Vより小さい値から徐々に増加し、0.5Vとなった時点を、積分開始時期とする。また、図5(C)に示す微分値の2乗積分値は、図5(B)における微分値の負の領域の面積(ハッチングの領域)に相当するものである。そして、図5(C)に示す微分値の2乗積分値の最終値を、図5(D)に示す立下り応答指標とする。
次に、図6を用いて、本実施形態による排気浄化装置の診断装置に用いる触媒上流側空燃比立上り応答指標検出手段108及び触媒下流側空燃比立上り応答指標検出手段109により検出される空燃比センサの立下り応答指標について説明する。
図6は、本発明の一実施形態による排気浄化装置の診断装置に用いる触媒上流側空燃比立上り応答指標検出手段及び触媒下流側空燃比立上り応答指標検出手段により検出される空燃比センサの立下り応答指標の説明図である。
図2に示した触媒上流側空燃比立上り応答指標検出手段108及び触媒下流側空燃比立上り応答指標検出手段109は、空燃比センサの出力電圧(図6(A))を微分(差分)し、図6(B)に示す空燃比センサ出力電圧微分値を算出する。次に、この微分値を、空燃比センサ出力電圧の一周期を積分(積算)期間とし、微分値が正であれば、微分値の2乗を積分(積算)し、図6(C)に示す空燃比センサ出力電圧微分値の2乗積分値を算出する。一周期の積分期間は、例えば、空燃比センサの出力電圧の平均値を0.5Vとすると、空燃比センサの出力電圧が0.5Vより大きな値から徐々に減少し、0.5Vとなった時点を、積分開始時期とする。また、図6(C)に示す微分値の2乗積分値は、図6(B)における微分値の正の領域の面積(ハッチングの領域)に相当するものである。そして、図6(C)に示す微分値の2乗積分値の最終値を、図6(D)に示す立上り応答指標とする。
次に、図7を用いて、本実施形態による排気浄化装置の診断装置に用いる空燃比立下り応答指標と、立下り応答時定数の関係について説明する。
図7は、本発明の一実施形態による排気浄化装置の診断装置に用いる空燃比立下り応答指標と、立下り応答時定数の関係の説明図である。
図7に示すように、立下り応答指標は、立下り応答時定数と反比例の関係があり、立下り応答指標から、立下り応答時定数を検出することができる。
次に、図8を用いて、本実施形態による排気浄化装置の診断装置に用いる空燃比立上り応答指標と、立上り応答時定数の関係について説明する。
図8は、本発明の一実施形態による排気浄化装置の診断装置に用いる空燃比立上り応答指標と、立上り応答時定数の関係の説明図である。
図8に示すように、立上り応答指標は、立上り応答時定数と反比例の関係があり、立上り応答指標から、立上り応答時定数を検出することができる。
図2に示した触媒上流側空燃比立下り応答指標検出手段105や、触媒上流側空燃比立上り応答指標検出手段108による、触媒上流の空燃比センサ応答指標の演算は、燃料噴射制御が触媒上流の空燃比センサ出力電圧を参照して、フィードバック制御を実行していることから、触媒上流の空燃比センサ出力電圧が周期的に変動するため、確実に積分(積算)期間を決定することができる。
一方、触媒下流側空燃比立下り応答指標検出手段106や、触媒下流側空燃比立上り応答指標検出手段109による、触媒下流の空燃比センサ応答指標の演算では、触媒下流の空燃比センサ出力電圧を参照して、フィードバック制御を実行する燃料噴射制御でも、触媒上流の空燃比センサ出力電圧のように、触媒下流の空燃比センサ出力電圧が周期的に変動することは無い。したがって、触媒下流の空燃比センサ応答指標の演算では、積分(積算)期間を触媒上流の空燃比センサ応答指標の演算と同一としている。触媒下流の空燃比センサ応答指標演算の積分(積算)期間を触媒下流の空燃比センサ応答指標演算と同一期間とすることにより、積算期間終了毎に、立下り応答比、立上り応答比を演算する。
以下、式(1)、式(2)に、立下り応答比、立上り応答比の演算式を示す。
立下り応答比=触媒上流空燃比センサ立下り応答指標/触媒下流空燃比センサ立下り応答指標 …(1)

立上り応答比=触媒上流空燃比センサ立上り応答指標/触媒下流空燃比センサ立上り応答指標 …(2)

触媒下流の空燃比センサの立下り応答指標と立上り応答指標は、劣化触媒の場合、触媒の影響を受けないため、演算される立下り応答比、立上り応答比は正確な値を検出することができる。一方、劣化してない触媒(正常な触媒)の場合は、触媒後の空燃比の変化自体が触媒作用の影響でゆるやかになるため、触媒下流の空燃比センサの立下り応答指標と立上り応答指標は、純粋に触媒下流の空燃比センサの応答時定数を検出していないことになる。この場合、触媒下流の空燃比センサの応答指標は、見かけ上、非常に小さく演算されるため、応答比は劣化触媒の場合に比べて、著しく大きくなる。
言い換えれば、応答比が著しく大きくなる場合は、触媒が劣化状態はなく、正常状態と判定できる。このような場合、触媒劣化指標の補正は必要ではないため、補正は実行しない。
なお、触媒の下流の空燃比センサの応答性が劣化している場合も、応答比は著しく大きくなるが、このような劣化センサは、センサ自体の応答性診断で劣化判定できる。この場合は、触媒診断が正しく実行できないため、触媒診断の判定許可手段で、センサ劣化判定時は触媒診断を禁止する。触媒下流の空燃比センサの応答性診断は、従来から用いられている、燃料カットや燃料増量時の応答時間による判定を用いることができる。
次に、図9を用いて、本実施形態による排気浄化装置の診断装置の空燃比立下り応答比検出手段107により検出される立下り応答比について説明する。
図9は、本発明の一実施形態による排気浄化装置の診断装置の空燃比立下り応答比検出手段により検出される立下り応答比の説明図である。
図9において、横軸は時間を示す。図9(A)の縦軸は触媒上流空燃比センサ出力電圧を示し、図9(B)の縦軸は触媒上流空燃比センサ立上り応答指標を示している。図9(C)の縦軸は触媒下流空燃比センサ出力電圧を示し、図9(D)の縦軸は触媒下流空燃比センサ立上り応答指標を示している。図9(E)の縦軸は立下り応答比を示している。また、図10の縦軸・横軸も、図9と同様である。
図9(a)は、劣化触媒の場合の、触媒上流空燃比センサ出力電圧(図9(A)),触媒上流空燃比センサ立上り応答指標(図9(B)),触媒下流空燃比センサ出力電圧(図9(C)),触媒下流空燃比センサ立上り応答指標(図9(D)),立下り応答比(図9(E))を示している。
そして、図9において、時刻t1より前は、触媒下流空燃比センサの立下り応答劣化がない場合であり、時刻t1以降は、触媒下流空燃比センサの立下り応答劣化がある場合である。
劣化触媒の場合、立下り応答劣化が無いと、立下り応答比はほぼ1.0の値を示す。しかし、立下り応答劣化が発生すると、立下り応答比は、1.0以上の値となる。
図9(b)は、劣化触媒がない,正常な触媒の場合の、触媒上流空燃比センサ出力電圧,触媒上流空燃比センサ立上り応答指標,触媒下流空燃比センサ出力電圧,触媒下流空燃比センサ立上り応答指標,立下り応答比を示している。
そして、図9(b)においては、触媒下流空燃比センサの立下り応答劣化がない場合である。
劣化していない正常触媒の場合は、立下り応答比は、非常に大きな値となる。前述した理由により、立下り応答比補正は、立下り応答比が所定値以上では実行しない。また、立下り応答比が1.0付近の場合は、触媒上流の空燃比センサ立下り応答指標と触媒上流の空燃比センサ立下り応答指標が同等であるので、触媒が劣化状態であることを意味する。このような場合も立下り応答比補正を実行する必要は無い。したがって、図2に示した触媒劣化度補正手段111による立下り応答比補正は、立下り応答比が所定範囲内にある時のみ補正を実行する。
次に、図10を用いて、本実施形態による排気浄化装置の診断装置の空燃比立上り応答比検出手段110により検出される立上り応答比について説明する。
図10は、本発明の一実施形態による排気浄化装置の診断装置の空燃比立上り応答比検出手段により検出される立上り応答比の説明図である。
図10において、横軸は時間を示す。図10(A)の縦軸は触媒上流空燃比センサ出力電圧を示し、図10(B)の縦軸は触媒上流空燃比センサ立上り応答指標を示している。図10(C)の縦軸は触媒下流空燃比センサ出力電圧を示し、図10(D)の縦軸は触媒下流空燃比センサ立上り応答指標を示している。図10(E)の縦軸は立下り応答比を示している。
図10(a)は、劣化触媒の場合の、触媒上流空燃比センサ出力電圧,触媒上流空燃比センサ立上り応答指標,触媒下流空燃比センサ出力電圧,触媒下流空燃比センサ立上り応答指標,立下り応答比(を示している。
そして、図10(a)において、時刻t1より前は、触媒下流空燃比センサの立上り応答劣化がない場合であり、時刻t1以降は、触媒下流空燃比センサの立上り応答劣化がある場合である。
劣化触媒の場合、立上り応答劣化が無いと、立上り応答比はほぼ1.0の値を示す。しかし、立上り応答劣化が発生すると、立上り応答比は、1.0以上の値となる。
図10(b)は、劣化触媒がない,正常な触媒の場合の、触媒上流空燃比センサ出力電圧,触媒上流空燃比センサ立上り応答指標,触媒下流空燃比センサ出力電圧,触媒下流空燃比センサ立上り応答指標,立下り応答比を示している。
そして、図12においては、触媒下流空燃比センサの立上り応答劣化がない場合である。
劣化していない正常触媒の場合は、立上り応答比は、非常に大きな値となる。前述した理由により、立上り応答比補正は、立上り応答比が所定値以上では実行しない。また、立上り応答比が1.0付近の場合は、触媒上流の空燃比センサ立上り応答指標と触媒上流の空燃比センサ立上り応答指標が同等であるので、触媒が劣化状態であることを意味する。このような場合も立上り応答比補正を実行する必要は無い。したがって、図2に示した触媒劣化度補正手段111による立上り応答比補正は、立上り応答比が所定範囲内にある時のみ補正を実行する。
次に、図11を用いて、本実施形態による排気浄化装置の診断装置における立下り応答指標と触媒劣化指標の関係について説明する。
図11は、本発明の一実施形態による排気浄化装置の診断装置における立下り応答指標と触媒劣化指標の関係の説明図である。
図11は、実際に測定した実験データを示している。実験は立下り応答補正のものであり、触媒は新品触媒と劣化触媒を用いている。触媒下流の空燃比センサの立下り時定数を0ms〜2000msまで振ると、
新品触媒の場合、立下り応答比は、250〜1400の間で変動し、
触媒劣化指標(相互相関関数/自己相関関数)は、0.0039〜0.0234の間で変動する。
また、劣化触媒の場合は、立下り応答比は、9〜100の間で変動し、
触媒劣化指標(相互相関関数/自己相関関数)は、0.20〜0.70の間で変動する。
劣化触媒は、劣化触媒と判定する必要があり、本例では、触媒劣化指標が0.5以上で劣化触媒と判定する。触媒下流の空燃比センサ立下り時定数が500ms以上になると、本願の課題で述べたように、触媒劣化指標が0.5以下となり、劣化触媒と判定することができない。
そこで、立下り応答比が10〜100の間の場合、触媒劣化度補正手段111により、触媒劣化指標を補正する。前述した理由により、立下り応答比が所定範囲内の時に、触媒劣化指標を補正する。
次に、図12を用いて、本実施形態による排気浄化装置の診断装置の触媒劣化度補正手段111で用いる立下り補正値について説明する。
図12は、本発明の一実施形態による排気浄化装置の診断装置の触媒劣化度補正手段で用いる立下り補正値の説明図である。
触媒劣化度補正手段111は、図12(A),(B)に示す立下り補正値を、マップ、テーブルといった記述関数として、予め記憶している。そして、触媒劣化度補正手段111は、空燃比立下り応答比検出手段107で検出された空燃比立下り応答比から、前述の記述関数を補間演算することで、立下り補正値を算出する。さらに、触媒劣化度補正手段111は、触媒劣化度検出手段104により検出された触媒劣化指標に、算出した立下り補正値を乗ずることにより、補正を実行する。本例では、立下り応答比が100で約3倍に触媒劣化指標を補正する立下り補正値である。
次に、図13を用いて、本実施形態による排気浄化装置の診断装置の触媒劣化度補正手段111による補正結果について説明する。
図13は、本発明の一実施形態による排気浄化装置の診断装置の触媒劣化度補正手段による補正結果の説明図である。
図13において、横軸は触媒下流空燃比センサ立下り時定数(ms)を示し、縦軸は触媒劣化度補正手段111により補正された最終触媒劣化指標を示している。
立下り応答比補正を実行する前後で比較すると、補正前は、触媒下流の空燃比センサ立下り時定数が500ms以上になると、劣化触媒を劣化状態の触媒と判定することができない。それに対して、触媒劣化度補正手段111により補正することで、触媒下流の空燃比センサ立下り時定数によらず、触媒劣化指標が0.5以上の値になっており、劣化触媒を劣化状態の触媒と判定することができる。
なお、立上り応答比補正についても、同様な結果になる。
次に、図14を用いて、本実施形態による排気浄化装置の診断装置の触媒劣化判定許可手段103による診断領域判定処理の内容について説明する。
図14は、本発明の一実施形態による排気浄化装置の診断装置の触媒劣化判定許可手段の処理内容を示すフローチャートである。
ステップ1401において、触媒劣化判定許可手段103は、内燃機関の回転数が所定範囲内であるかチェックする。
次に、ステップ1402において、触媒劣化判定許可手段103は、内燃機関の負荷が所定範囲内であるかチェックする。ステップ1403において、触媒劣化判定許可手段103は、車速が所定値以上であるかチェックする。ステップ1404において、触媒劣化判定許可手段103は、水温が所定値以上であるかチェックする。
次に、ステップ1405において、触媒劣化判定許可手段103は、内燃機関が空燃比制御フィードバック中であるかチェックする。ステップ1406において、触媒劣化判定許可手段103は、触媒が活性状態であるかチェックする。ステップ1407において、触媒劣化判定許可手段103は、用いられるセンサが全て正常であるかチェックする。
そして、ステップ1408において、触媒劣化判定許可手段103は、ステップ1401〜ステップ1407の条件が全て成立していれば、診断領域内と判定する。
また、ステップ1401〜ステップ1407の条件が一つでも外れていれば、ステップ1409において、触媒劣化判定許可手段103は、診断領域外と判定する。
次に、図15を用いて、本実施形態による排気浄化装置の診断装置の触媒上流側空燃比検出手段101及び触媒下流側空燃比検出手段102による処理の内容について説明する。
図15は、本発明の一実施形態による排気浄化装置の診断装置の触媒上流側空燃比検出手段及び触媒下流側空燃比検出手段の処理内容を示すフローチャートである。
図15は空燃比センサ出力電圧の取り込み処理であり、ステップ1501において、触媒上流側空燃比検出手段101は触媒上流の空燃比センサ出力電圧を検出する。
次に、ステップ1502において、触媒下流側空燃比検出手段102は、触媒下流の空燃比センサ出力電圧を検出する。
次に、図16を用いて、本実施形態による排気浄化装置の診断装置による処理の内容について説明する。
図16は、本発明の一実施形態による排気浄化装置の診断装置による処理内容を示すフローチャートである。
ステップ1601において、触媒劣化判定許可手段103は、診断領域内であるかチェックする。診断領域内であれば、ステップ1602以降に処理を実行する。ステップ1601で診断領域外であれば、無処理とする。以下、診断領域内での処理を説明する。
ステップ1602において、触媒劣化度検出手段104は、触媒劣化指標を演算する。触媒劣化指標は、触媒上流の空燃比センサ出力電圧と触媒下流の空燃比センサ出力電圧の相互相関関数と自己相関関数の比率から演算する。また、触媒劣化指標を触媒上流の空燃比センサ出力電圧と触媒下流の空燃比センサ出力電圧の周期比、または所定期間の変動回数比から演算することも可能である。
次に、ステップ1603において、触媒上流側空燃比立下り応答指標検出手段105は、触媒上流の空燃比センサ出力電圧の立下り応答指標を演算し、ステップ1604において、触媒下流側空燃比立下り応答指標検出手段106は、触媒下流の空燃比センサ出力電圧の立下り応答指標を演算する。立下り応答指標の演算については、図5で説明した方法で実行する。
次に、ステップ1605において、空燃比立下り応答比検出手段107は、前述した式(1)により、立下り応答比を演算する。そして、ステップ1606において、触媒劣化度補正手段111は、立下り応答比から、記述関数等を使用し、立下り補正値を演算する。上記のステップ1603〜ステップ1606までが、立下り補正値を演算するステップ群となる。
同様に、次のステップ1607〜ステップ1610までが立上り補正値を演算するステップ群である。
ステップ1607において、触媒上流側空燃比立上り応答指標検出手段108は、触媒上流の空燃比センサ出力電圧の立上り応答指標を演算し、ステップ1608において、触媒下流側空燃比立上り応答指標検出手段109は、触媒下流の空燃比センサ出力電圧の立上り応答指標を演算する。立上り応答指標の演算については図6で説明した方法で実行する。
次に、ステップ1609において、空燃比立上り応答比検出手段110は、前述した式(2)により、立上り応答比を演算する。ステップ1610において、触媒劣化度補正手段111は、立上り応答比から、記述関数等を使用し、立上り補正値を演算する。
なお、演算した触媒上流の空燃比センサ出力電圧の立下り応答指標、触媒下流の空燃比センサ出力電圧の立下り応答指標、触媒上流の空燃比センサ出力電圧の立上り応答指標、触媒下流の空燃比センサ出力電圧の立上り応答指標、立下り応答比、立上り応答比、立下り補正値、立上り補正値を、不揮発性メモリ、バッテリ電源によりバックアップされるメモリに記憶することも可能である。
そして、記憶されている触媒上流の空燃比センサ出力電圧の立下り応答指標、触媒下流の空燃比センサ出力電圧の立下り応答指標、触媒上流の空燃比センサ出力電圧の立上り応答指標、触媒下流の空燃比センサ出力電圧の立上り応答指標、立下り応答比、立上り応答比、立下り補正値、立上り補正値については、次のようにして学習することができる。すなわち、メモリに記憶されている触媒上流の空燃比センサ出力電圧の立下り応答指標、触媒下流の空燃比センサ出力電圧の立下り応答指標、触媒上流の空燃比センサ出力電圧の立上り応答指標、触媒下流の空燃比センサ出力電圧の立上り応答指標、立下り応答比、立上り応答比、立下り補正値、立上り補正値と、新たに検出されたこれらの値を比較し、両者の差が小さいときは、両者を加算平均したものを、新しい値としてメモリに書き換える。また、メモリに記憶されている触媒上流の空燃比センサ出力電圧の立下り応答指標、触媒下流の空燃比センサ出力電圧の立下り応答指標、触媒上流の空燃比センサ出力電圧の立上り応答指標、触媒下流の空燃比センサ出力電圧の立上り応答指標、立下り応答比、立上り応答比、立下り補正値、立上り補正値と、新たに検出されたこれらの値を比較し、両者の差が大きいときは、メモリに記憶された値を使用する。
次に、ステップ1611において、触媒劣化度補正手段111は、ステップ1602で検出した触媒劣化指標を判定値と比較し、判定値より大であれば、ステップ1612において、触媒劣化判定手段112は、触媒をNGと判定する。ステップ1611において、触媒劣化度補正手段111は、触媒劣化指標が判定値以下であれば、触媒下流の空燃比センサが応答劣化している可能性があることから、ステップ1613の処理を実行する。ステップ1613において、触媒劣化度補正手段111は、最終触媒劣化指標として、触媒劣化指標に立下り補正値と立上り補正値を乗じる。ステップ1614において、触媒劣化判定手段112は、演算した最終触媒劣化指標が、判定値と比較し、判定値より大であれば、ステップ1612において、触媒劣化判定手段112は、触媒をNGと判定する。ステップ1614において、触媒劣化判定手段112は、最終触媒劣化指標が判定値より以下であれば、ステップ1615において、触媒劣化判定手段112は、触媒をOKと判定する。
以上説明したように、本実施形態によれば、触媒下流の空燃比検出手段が応答劣化している状態でも、劣化触媒を的確に検出することができる。
本発明の一実施形態による排気浄化装置の診断装置を搭載する内燃機関システムの構成について説明する。 本発明の一実施形態による排気浄化装置の診断装置の構成を示すブロック図である。 触媒下流の空燃比センサの応答が正常時における触媒劣化時の触媒上流空燃比センサ出力電圧と、触媒下流空燃比センサ出力電圧の説明図である。 触媒下流の空燃比センサの応答が劣化時における触媒劣化時の触媒上流空燃比センサ出力電圧と、触媒下流空燃比センサ出力電圧の説明図である。 本発明の一実施形態による排気浄化装置の診断装置に用いる触媒上流側空燃比立下り応答指標検出手段及び触媒下流側空燃比立下り応答指標検出手段により検出される空燃比センサの立下り応答指標の説明図である。 本発明の一実施形態による排気浄化装置の診断装置に用いる触媒上流側空燃比立上り応答指標検出手段及び触媒下流側空燃比立上り応答指標検出手段により検出される空燃比センサの立下り応答指標の説明図である。 本発明の一実施形態による排気浄化装置の診断装置に用いる空燃比立下り応答指標と、立下り応答時定数の関係の説明図である。 本発明の一実施形態による排気浄化装置の診断装置に用いる空燃比立上り応答指標と、立上り応答時定数の関係の説明図である。 本発明の一実施形態による排気浄化装置の診断装置の空燃比立下り応答比検出手段により検出される立下り応答比の説明図である。 本発明の一実施形態による排気浄化装置の診断装置の空燃比立上り応答比検出手段により検出される立上り応答比の説明図である。 本発明の一実施形態による排気浄化装置の診断装置における立下り応答指標と触媒劣化指標の関係の説明図である。 本発明の一実施形態による排気浄化装置の診断装置の触媒劣化度補正手段で用いる立下り補正値の説明図である。 本発明の一実施形態による排気浄化装置の診断装置の触媒劣化度補正手段による補正結果の説明図である。 本発明の一実施形態による排気浄化装置の診断装置の触媒劣化判定許可手段の処理内容を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態による排気浄化装置の診断装置の触媒上流側空燃比検出手段及び触媒下流側空燃比検出手段の処理内容を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態による排気浄化装置の診断装置による処理内容を示すフローチャートである。
符号の説明
101…触媒上流側空燃比検出手段
102…触媒下流側空燃比検出手段
103…触媒劣化判定許可手段
104…触媒劣化度検出手段
105…触媒上流側空燃比立下り応答指標検出手段
106…触媒下流側空燃比立下り応答指標検出手段
107…空燃比立下り応答比検出手段
108…触媒上流側空燃比立上り応答指標検出手段
109…触媒下流側空燃比立上り応答指標検出手段
110…空燃比立上り応答比検出手段
111…触媒劣化度補正手段
112…触媒劣化判定手段
200…エアークリーナ
201…点火装置
202…燃料噴射装置
203…回転数検出装置
204…流量検出装置
205…触媒上流側空燃比検出装置
206…触媒
207…内燃機関制御装置
208…プレートまたはリングギア
209…燃料タンク
210…燃料ポンプ
211…プレッシャーレギュレータ
212…燃料管
213…スロットルバルブ
214…気筒
215…触媒下流側空燃比検出装置

Claims (9)

  1. 内燃機関の排気ガス中の空燃比を検出し、排気ガス中の空燃比を所定値に保つように燃料噴射量を調整する空燃比制御装置を有する内燃機関に用いられ、
    触媒上流に取り付けた空燃比検出手段と、触媒下流に取り付けた空燃比検出手段と、該触媒上流の空燃比検出手段と該触媒下流の空燃比検出手段の関係から触媒の劣化度を検出する触媒劣化度検出手段とを有する排気浄化装置の診断装置であって、
    前記触媒上流の空燃比検出手段の立下り応答指標と、前記触媒下流の空燃比検出手段の立下り応答指標の比率である立下り応答比、または、前記触媒上流の空燃比検出手段の立上り応答指標と、前記触媒下流の空燃比検出手段の立上り応答指標の比率である立上り応答比から、前記触媒劣化度検出手段により検出される触媒の劣化度を補正する触媒劣化度補正手段と、
    該触媒劣化度補正手段の情報から触媒が劣化状態であることを判定する触媒劣化判定手段とを備えることを特徴とする排気浄化装置の診断装置。
  2. 請求項1記載の排気浄化装置の診断装置において、
    前記触媒上流の空燃比検出手段の立下り応答指標を検出する触媒上流空燃比立下り応答指標検出手段と、
    前記触媒下流の空燃比検出手段の立下り応答指標を検出する触媒下流空燃比立下り応答指標検出手段と、
    前記触媒上流の空燃比検出手段の立下り応答指標検出手段から検出される立下り応答指標と該触媒下流の空燃比検出手段の立下り応答指標検出手段から検出される立下り応答指標の比率を演算する空燃比立下り応答比検出手段と、
    前記触媒上流の空燃比検出手段の立上り応答指標を検出する触媒上流空燃比立上り応答指標検出手段と、
    前記触媒下流の空燃比検出手段の立上り応答指標を検出する触媒下流空燃比立上り応答指標検出手段と、
    前記触媒上流の空燃比検出手段の立上り応答指標検出手段から検出される立上り応答指標と該触媒下流の空燃比検出手段の立上り応答指標検出手段から検出される立上り応答指標の比率を演算する空燃比立上り応答比検出手段と、
    を備えることを特徴とする排気浄化装置の診断装置。
  3. 請求項1記載の排気浄化装置の診断装置において、
    前記触媒劣化度検出手段は、前記触媒上流の空燃比検出手段と前記触媒下流の空燃比検出手段の相互相関関数と自己相関関数の比を触媒劣化指標とすることを特徴とする排気浄化装置の診断装置。
  4. 請求項2記載の排気浄化装置の診断装置において、
    前記触媒上流空燃比立下り応答指標検出手段は、前記触媒上流の空燃比検出手段から検出される空燃比情報を微分し、該微分値が負の場合に、前記微分値を2乗し、前記触媒上流の空燃比検出手段から検出される空燃比情報から演算される所定期間、前記微分値の2乗を積分することによって、前記触媒上流の空燃比立下り応答指標を演算することを特徴とする排気浄化装置の診断装置。
  5. 請求項2記載の排気浄化装置の診断装置において、
    前記触媒下流空燃比立下り応答指標検出手段は、前記触媒下流の空燃比検出手段から検出される空燃比情報を微分し、該微分値が負の場合に、前記微分値を2乗し、前記触媒上流の空燃比検出手段から検出される空燃比情報から演算される所定期間、前記微分値の2乗を積分することによって、前記触媒下流の空燃比立下り応答指標を演算することを特徴とする排気浄化装置の診断装置。
  6. 請求項2記載の排気浄化装置の診断装置において、
    前記触媒上流空燃比立上り応答指標検出手段は、前記触媒上流の空燃比検出手段から検出される空燃比情報を微分し、該微分値が正の場合に、前記微分値を2乗し、前記触媒上流の空燃比検出手段から検出される空燃比情報から演算される所定期間、前記微分値の2乗を積分することによって、前記触媒上流の空燃比立上り応答指標を演算することを特徴とする排気浄化装置の診断装置。
  7. 請求項2記載の排気浄化装置の診断装置において、
    前記触媒下流空燃比立上り応答指標検出手段は、前記触媒下流の空燃比検出手段から検出される空燃比情報を微分し、該微分値が正の場合に、前記微分値を2乗し、前記触媒上流の空燃比検出手段から検出される空燃比情報から演算される所定期間、前記微分値の2乗を積分することによって、前記触媒下流の空燃比立上り応答指標を演算することを特徴とする排気浄化装置の診断装置。
  8. 請求項1記載の排気浄化装置の診断装置において、
    前記触媒劣化度補正手段は、前記立下り応答比から記述関数を用い、立下り補正値を演算し、前記触媒劣化指標に該立下り補正値に乗ずることにより、最終劣化指標を演算し、
    前記立上り応答比から記述関数を用い、立上り補正値を演算し、前記触媒劣化指標に該立上り補正値に乗ずることにより、最終劣化指標を演算し、
    前記触媒劣化判定手段は、前記最終触媒劣化指標を判定値と比較することにより、触媒が劣化したと判定することを特徴とする排気浄化装置の診断装置。
  9. 請求項1記載の排気浄化装置の診断装置において、
    運転諸条件から触媒の劣化判定を許可する触媒劣化判定許可手段を備え、
    該触媒劣化判定許可手段は、内燃機関の回転数が所定範囲内、負荷が所定範囲内、車速が所定値以上、水温が所定値以上、空燃比フィードバック制御中、触媒が充分活性している状態、用いられるセンサ類が全て正常の時、触媒劣化判定許可成立とすることを特徴とする排気浄化装置の診断装置。
JP2007316421A 2007-12-06 2007-12-06 排気浄化装置の診断装置 Expired - Fee Related JP4747156B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007316421A JP4747156B2 (ja) 2007-12-06 2007-12-06 排気浄化装置の診断装置
US12/261,695 US8011174B2 (en) 2007-12-06 2008-10-30 Apparatus for diagnosing exhaust gas purifying device
CN2008101833163A CN101451461B (zh) 2007-12-06 2008-12-02 排气净化装置的诊断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007316421A JP4747156B2 (ja) 2007-12-06 2007-12-06 排気浄化装置の診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009138644A JP2009138644A (ja) 2009-06-25
JP4747156B2 true JP4747156B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=40720222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007316421A Expired - Fee Related JP4747156B2 (ja) 2007-12-06 2007-12-06 排気浄化装置の診断装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8011174B2 (ja)
JP (1) JP4747156B2 (ja)
CN (1) CN101451461B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5024405B2 (ja) * 2010-03-09 2012-09-12 トヨタ自動車株式会社 触媒劣化検出装置
JP2012052461A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Mitsubishi Motors Corp 排ガス浄化触媒の劣化診断装置
JP5748180B2 (ja) 2012-02-10 2015-07-15 株式会社デンソー 触媒の劣化診断装置
JP6059272B2 (ja) * 2015-02-27 2017-01-11 富士重工業株式会社 触媒劣化診断装置
US9890723B2 (en) * 2015-11-16 2018-02-13 General Electric Company Methods to adapt air-fuel (A/F) controls for catalyst aging
CN106444724A (zh) * 2016-11-25 2017-02-22 梧州市金正原电子科技有限公司 一种车辆智能诊断方法
JP6733648B2 (ja) * 2017-12-12 2020-08-05 トヨタ自動車株式会社 触媒劣化検出装置
WO2021181599A1 (ja) * 2020-03-12 2021-09-16 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型車両

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3303981B2 (ja) * 1991-12-20 2002-07-22 株式会社日立製作所 エンジン排気ガス浄化装置の診断装置
JP3321477B2 (ja) * 1993-04-09 2002-09-03 株式会社日立製作所 排気浄化装置の診断装置
JP3169298B2 (ja) * 1993-09-08 2001-05-21 株式会社日立製作所 内燃機関の故障診断装置
JPH08100636A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Mitsubishi Motors Corp 内燃エンジンの触媒劣化検出装置
IT1267637B1 (it) * 1994-11-30 1997-02-07 Fiat Ricerche Sistema di monitoraggio dell'efficienza di un catalizzatore, particolarmente per autoveicoli.
US6003309A (en) * 1995-02-17 1999-12-21 Hitachi, Ltd. Diagnostic apparatus for exhaust gas clarification apparatus for internal combustion engine
JP2000027688A (ja) * 1998-07-13 2000-01-25 Mazda Motor Corp エンジンの空燃比制御装置
JP3645841B2 (ja) * 2001-08-28 2005-05-11 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP4345688B2 (ja) * 2005-02-24 2009-10-14 株式会社日立製作所 内燃機関の診断装置および制御装置
JP2006329113A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Mitsubishi Motors Corp 触媒の劣化検出装置
JP4766238B2 (ja) * 2005-09-08 2011-09-07 三菱自動車工業株式会社 Hc吸着材の劣化判定装置
JP4215050B2 (ja) * 2005-12-15 2009-01-28 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化システム

Also Published As

Publication number Publication date
US8011174B2 (en) 2011-09-06
US20090145110A1 (en) 2009-06-11
CN101451461A (zh) 2009-06-10
CN101451461B (zh) 2011-11-30
JP2009138644A (ja) 2009-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4747156B2 (ja) 排気浄化装置の診断装置
US7103467B2 (en) Device for detecting response characteristics of sensor
JP4930347B2 (ja) 内燃機関の異常診断装置
JP2893308B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2008121533A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH08177605A (ja) 内燃機関の排気制御装置
JP4320778B2 (ja) 空燃比センサの異常診断装置
JP2005163696A (ja) 内燃機関の失火検出装置
JP2008144639A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2006220133A (ja) 吸入空気量ばらつき検出装置
JPH10110646A (ja) 内燃機関における酸素センサの劣化診断装置
JP5112382B2 (ja) 内燃機関の酸素センサ診断装置
JP2003020989A (ja) 空燃比センサの異常診断装置
JP7110345B2 (ja) 制御装置
JP2006177371A (ja) 内燃機関の制御装置
JP5603825B2 (ja) 空燃比センサの診断装置
JP2016223415A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4692294B2 (ja) リニア空燃比センサの劣化診断装置
JP2008014178A (ja) 内燃機関の気筒別空燃比制御装置
JP6948886B2 (ja) 内燃機関の電子制御装置
JP4262221B2 (ja) 内燃機関の燃焼状態診断装置
JP5225428B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3564088B2 (ja) 排気浄化装置の診断装置
JP2008121632A (ja) 内燃機関の気筒別異常診断装置
JP2016056753A (ja) 内燃機関の空燃比センサ診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110419

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110516

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4747156

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees