WO2015151436A1 - 温度測定装置 - Google Patents

温度測定装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2015151436A1
WO2015151436A1 PCT/JP2015/001534 JP2015001534W WO2015151436A1 WO 2015151436 A1 WO2015151436 A1 WO 2015151436A1 JP 2015001534 W JP2015001534 W JP 2015001534W WO 2015151436 A1 WO2015151436 A1 WO 2015151436A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
value
overcorrection
corrected
output unit
uncorrected
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/001534
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
喜央 小野
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Priority to US15/126,357 priority Critical patent/US10156484B2/en
Publication of WO2015151436A1 publication Critical patent/WO2015151436A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K13/00Thermometers specially adapted for specific purposes
    • G01K13/02Thermometers specially adapted for specific purposes for measuring temperature of moving fluids or granular materials capable of flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • F01N11/002Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity the diagnostic devices measuring or estimating temperature or pressure in, or downstream of the exhaust apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1446Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being exhaust temperatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2451Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
    • F02D41/2474Characteristics of sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K1/00Details of thermometers not specially adapted for particular types of thermometer
    • G01K1/20Compensating for effects of temperature changes other than those to be measured, e.g. changes in ambient temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/06Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being a temperature sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1413Controller structures or design
    • F02D2041/1431Controller structures or design the system including an input-output delay
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K2205/00Application of thermometers in motors, e.g. of a vehicle
    • G01K2205/04Application of thermometers in motors, e.g. of a vehicle for measuring exhaust gas temperature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Definitions

  • the present disclosure relates to a temperature measurement device configured to output a measured value of a temperature of a fluid flowing through the fluid passage based on an output of a temperature sensor attached to the fluid passage of the internal combustion engine.
  • a device configured to correct (compensate) a response delay of a temperature sensor mounted in an exhaust passage is known (see, for example, Patent Document 1).
  • thermocouple a type of temperature sensor (for example, thermocouple) varies depending on the exhaust flow rate. For this reason, depending on the operating conditions of the internal combustion engine, even if the response delay is corrected as described above, the difference between the actual temperature and the measured value may become large. In this regard, in the configuration in which the response time is variable according to the flow rate, the processing load accompanying the measurement (acquisition) of the flow rate increases. On the other hand, in a configuration in which the response time is constant, overcorrection may occur.
  • the present disclosure has been made in view of the circumstances exemplified above, and the purpose thereof is to satisfactorily correct the response delay of the temperature sensor and suppress the deterioration in the accuracy of the measurement value due to overcorrection as much as possible. It is to provide a possible temperature measuring device.
  • the temperature measurement device outputs a measurement value of the temperature of the fluid flowing through the fluid passage based on the output of the temperature sensor disposed in the fluid passage of the internal combustion engine.
  • the temperature measuring device includes a first temperature output unit, a second temperature output unit, an overcorrection determination unit, and a measurement value output unit.
  • “measurement” can also be expressed as “acquisition” or “detection”.
  • the first temperature output unit outputs an uncorrected value corresponding to the output of the temperature sensor.
  • the second temperature output unit outputs the corrected value.
  • the “corrected value” is a value calculated by correcting an uncorrected value based on a “response delay model” that is a response delay calculation model of the temperature sensor.
  • the overcorrection determination unit determines whether overcorrection has occurred in the corrected value based on the uncorrected value and the corrected value.
  • the measured value output unit outputs the corrected value as a measured value when the overcorrection determination unit determines that no overcorrection has occurred, and the overcorrection determination unit determines that overcorrection has occurred.
  • a value different from the corrected value is output as a measured value.
  • the first temperature output unit outputs an uncorrected value corresponding to the output of the temperature sensor.
  • This uncorrected value is a value before being corrected by the second temperature output unit, that is, a “value corresponding to the fluid temperature before correction”.
  • the second temperature output unit calculates the corrected value by correcting the uncorrected value based on the response delay model.
  • the second temperature output unit outputs the calculated corrected value.
  • the overcorrection determination unit determines whether overcorrection has occurred in the corrected value based on the uncorrected value and the corrected value.
  • the measurement value output unit outputs the corrected value as a measurement value when the overcorrection determination unit determines that overcorrection has not occurred. Thereby, the response delay of the temperature sensor is corrected (compensated) satisfactorily.
  • the measurement value output unit outputs a value different from the post-correction value (for example, an uncorrected value) as a measurement value.
  • an engine 10 that is a spark ignition type internal combustion engine is connected to an exhaust passage 11.
  • An exhaust temperature sensor 12 is attached to the exhaust passage 11.
  • the exhaust temperature sensor 12 is an example of a temperature sensor (specifically, a thermocouple), and generates an output corresponding to the temperature of exhaust flowing through the exhaust passage 11 (hereinafter simply referred to as “exhaust temperature”). It is provided as follows.
  • the exhaust temperature sensor 12 is connected to the engine ECU 20 via the signal processing unit 13.
  • the signal processing unit 13 includes a microcomputer including a CPU, a ROM, a RAM, and a nonvolatile memory (for example, a flash memory and an EEPROM (registered trademark)) that can be rewritten when energized.
  • the signal processing unit 13 is configured to process the output signal of the exhaust temperature sensor 12 and to output a processed signal to the engine ECU 20.
  • the engine ECU 20 includes a microcomputer including a CPU, ROM, RAM, the above-described nonvolatile memory, and the like.
  • the engine ECU 20 is electrically connected to various sensors other than the exhaust temperature sensor 12. Further, the engine ECU 20 is electrically connected to an operation unit such as an injector (not shown). That is, the engine ECU 20 is provided so as to control the operation of the above-described operation unit based on the outputs of the various sensors described above.
  • the exhaust temperature measuring device 30 is based on the output of the exhaust temperature sensor 12 and is simply referred to as a measured value (hereinafter simply referred to as “measured value”). Note that the “measured value” may also be referred to as “acquired value” or “detected value”).
  • the exhaust temperature measuring device 30 includes a first exhaust temperature output unit 31, a second exhaust temperature output unit 32, and a third exhaust temperature output unit 33.
  • the first exhaust temperature output unit 31, the second exhaust temperature output unit 32, and the third exhaust temperature output unit 33 are the signal processing unit 13 (specifically, a CPU mounted on the signal processing unit 13). ) Is provided as a function block built in.
  • the first exhaust temperature output unit 31 is provided to output an uncorrected value corresponding to the output of the exhaust temperature sensor 12 (a value before undergoing correction processing by the second exhaust temperature output unit 32). It may be used as an example of an output unit. Specifically, the first exhaust temperature output unit 31 collates the output voltage of the exhaust temperature sensor 12 with a predetermined map (correlation map between the output voltage of the exhaust temperature sensor 12 and the corresponding exhaust temperature). Thus, the above-described uncorrected value corresponding to the output voltage is output.
  • the second exhaust temperature output unit 32 calculates a corrected value by correcting the uncorrected value based on the response delay model, and outputs the calculated corrected value.
  • the “response delay model” is a calculation model constructed based on a physical model of a response delay (typically a first order delay) of the exhaust temperature sensor 12.
  • the contents of the response delay model are already known or publicly known at the time of filing of the present application, and constitute the technical common knowledge of those skilled in the art. For this reason, in the present specification, further detailed description of the response delay model is omitted, but for example, Japanese Patent No. 4373909 (US Pat. No. 7,305,819 / European Patent No. 16769991). Specification) etc. may be incorporated into this application by reference.
  • the third exhaust temperature output unit 33 is provided so as to output the above measured value based on the above uncorrected value and the corrected value.
  • the third exhaust temperature output unit 33 includes an overcorrection determination unit 33a and a measured value output unit 33b.
  • the overcorrection determination unit 33a is provided to determine whether or not an overcorrection has occurred in the corrected value based on the uncorrected value and the corrected value. Specifically, the overcorrection determination unit 33a includes a change state of the uncorrected value (more specifically, a change direction or sign), a change value of the corrected value (more specifically, a change direction or sign), Based on this, it is determined whether or not an overcorrection has occurred.
  • the measurement value output unit 33b is configured to output a measurement value corresponding to the determination result of the overcorrection determination unit 33a. Specifically, the measured value output unit 33b outputs the corrected value as a measured value when the overcorrection determination unit 33a does not determine the occurrence of overcorrection, while the overcorrection determination unit 33a When the occurrence of correction is determined, a value (specifically, an uncorrected value) different from the corrected value is output as a measured value.
  • step is abbreviated as “S”.
  • the first exhaust gas temperature output unit 31 sets the uncorrected value corresponding to the output of the exhaust gas temperature sensor 12 as the second exhaust gas temperature output unit 32 and the third exhaust gas temperature output unit 32. Output to the exhaust temperature output unit 33.
  • the uncorrected value is a value before being corrected by the second exhaust temperature output unit 32, that is, “a value corresponding to the exhaust temperature before correction”.
  • the second exhaust temperature output unit 32 calculates the corrected value by correcting the uncorrected value based on the response delay model.
  • the second exhaust temperature output unit 32 outputs the calculated corrected value to the third exhaust temperature output unit 33.
  • the third exhaust temperature output unit 33 receives the uncorrected value output from the first exhaust temperature output unit 31 and the corrected value output from the second exhaust temperature output unit 32. Then, the overcorrection determination unit 33a in the third exhaust temperature output unit 33 determines whether or not an overcorrection has occurred in the corrected value based on the uncorrected value and the corrected value.
  • the measurement value output unit 33b outputs a measurement value according to the determination result in the overcorrection determination unit 33a.
  • FIG. 3 is a graph illustrating the behavior of the uncorrected value and the corrected value when the actual exhaust temperature changes (increases) stepwise.
  • a two-dot chain line indicates an actual exhaust temperature
  • a solid line indicates an uncorrected value
  • a broken line and a one-dot chain line indicate corrected values, respectively.
  • the uncorrected value corresponding to the output of the exhaust temperature sensor 12 has a response delay (typically a first order delay) with respect to the actual exhaust temperature.
  • a response delay typically a first order delay
  • the measured value output unit 33b outputs the corrected value as a measured value when the occurrence of overcorrection is not determined by the overcorrection determination unit 33a.
  • the response delay of the exhaust temperature sensor 12 is corrected (compensated) satisfactorily.
  • the measured value output unit 33b outputs a value (specifically, an uncorrected value) different from the post-correction value as a measured value when the overcorrection determining unit 33a determines that overcorrection has occurred.
  • the determination of the occurrence of overcorrection is made based on the change state of the uncorrected value and the change state of the corrected value. Specifically, when overcorrection occurs, as indicated by a one-dot chain line in FIG. 3, the correction value once “overshoots” and then converges toward the actual exhaust temperature. For this reason, at time t1 in FIG. 3, a peak occurs in the correction value due to overcorrection, and the direction of change in the correction value differs before and after this peak. On the other hand, as indicated by the solid line in FIG. 3, the uncorrected value that is in a first-order lag relationship with the actual exhaust temperature that has changed stepwise has a constant direction of change.
  • the overcorrection determination unit 33a determines that the change in the uncorrected value and the change in the corrected value have the same sign (that is, both the rate of change in the uncorrected value and the rate of change in the corrected value are positive or negative. In the case), it is determined that no overcorrection has occurred. On the other hand, when the change in the uncorrected value is different from the change in the corrected value (that is, when the change rate of one is positive and the change rate of the other is negative), the overcorrection determination unit 33a It is determined that correction has occurred. Thereby, the determination of overcorrection can be performed satisfactorily by a simple process. In the example of FIG. 3, the corrected value is used as the measurement value before time t1. On the other hand, after time t1, a value different from the corrected value (specifically, an uncorrected value) is used as the measured value.
  • the exhaust temperature sensor 12 based on the output of the exhaust temperature sensor 12 does not have to be subjected to a conformance test in a state where the exhaust temperature sensor 12 is mounted at an actual mounting position in the vehicle (or a state similar to this). Temperature measurements are obtained with relatively good accuracy. Furthermore, in the present embodiment, the measured value of the exhaust temperature based on the output of the exhaust temperature sensor 12 is acquired with relatively good accuracy without changing the response time according to the flow rate. Therefore, according to this embodiment, the calculation load in the above-described CPU is reduced, and the conformance test man-hour in the engine ECU 20 is reduced.
  • FIG. 4 is a flowchart embodying the above-described operation.
  • the routine shown in the flowchart of FIG. 4 is repeatedly executed at predetermined time intervals by the above-described CPU mounted on the signal processing unit 13.
  • step 401 it is determined whether or not a condition for detecting the exhaust temperature (e.g., elapse of a predetermined time after the engine 10 is started) is established. If the detection condition is not satisfied (NO in step 401), all the processes after step 402 are skipped, and the process of this routine is temporarily ended. Therefore, the description of the operation will be continued below assuming that the detection condition is satisfied (YES in step 401).
  • a condition for detecting the exhaust temperature e.g., elapse of a predetermined time after the engine 10 is started
  • step 402 the uncorrected value Ts is acquired based on the output of the exhaust temperature sensor 12.
  • the acquired uncorrected value Ts is sequentially accumulated (stored) in time series in the above-described nonvolatile memory.
  • step 403 a change ⁇ Ts of the uncorrected value Ts acquired this time from the previous value is calculated. That is, if the current acquired value is Ts (k) and the previous value is Ts (k ⁇ 1), ⁇ Ts is calculated by the following equation.
  • step 404 the second exhaust temperature output unit 32 calculates a corrected value Te based on the uncorrected value Ts acquired this time.
  • the calculated corrected value Te is sequentially accumulated (stored) in the above-described nonvolatile memory in time series.
  • step 405 a change ⁇ Te from the previous value of the corrected value Te calculated this time is calculated. That is, if the current calculated value is Te (k) and the previous value is Te (k ⁇ 1), ⁇ Ts is calculated by the following equation.
  • step 410 it is determined whether or not the sign of the product of the uncorrected value change ⁇ Ts and the corrected value change ⁇ Te is negative. That is, when the change ⁇ Ts of the uncorrected value and the change ⁇ Te of the corrected value have the same sign, the product value of both is positive (NO in step 410). On the other hand, when the change ⁇ Ts of the uncorrected value and the change ⁇ Te of the corrected value have different signs, the product value of both is negative (YES in step 410). However, the above determination result may not be stable due to the influence of noise or the like.
  • step 410 if the sign of the product of uncorrected value change ⁇ Ts and corrected value change ⁇ Te is negative (YES in step 410), the process proceeds to step 420, and the value of counter N is incremented by one.
  • overcorrection determination unit 33a determines the occurrence of overcorrection. In this case, the process proceeds to step 424, and the acquired value of the current uncorrected value Ts is output as the measured value Tex, and this routine is once ended.
  • step 426 the current calculated value Te of the corrected value Te is output as the measured value Tex, and this routine is once ended.
  • step 410 when the sign of the product of uncorrected value change ⁇ Ts and corrected value change ⁇ Te is positive (NO in step 410), the process proceeds to step 430, and the value of counter N is reset. Is done. Thereafter, the process proceeds to step 426, where the calculated value of the corrected value Te of this time is output as the measured value Tex, and this routine is once ended.
  • the exhaust temperature sensor 12 is not limited to a thermocouple as long as it has a first-order lag characteristic.
  • a thermistor or the like can also be suitably used as the exhaust temperature sensor 12.
  • the measured value output unit 33b calculates a value (intermediate value: for example, an average value) calculated based on the uncorrected value and the corrected value instead of the uncorrected value when occurrence of overcorrection is determined. May be output.
  • the present disclosure does not exclude the execution of the conformity test for the exhaust temperature sensor 12.
  • the present disclosure can be applied well to a configuration that is based on the assumption that the response delay model is satisfactorily adapted by the conformance test. Thereby, the measurement accuracy of the exhaust temperature is further improved.
  • the exhaust temperature measuring device 30 may be provided in the engine ECU 20.
  • the present disclosure is not limited to the measurement (acquisition) of the exhaust temperature. That is, the present disclosure can be suitably applied to measurement (acquisition) of the temperature of any fluid (for example, intake air, cooling water, lubricating oil, etc.) that flows along with the operation of the engine 10.
  • the exhaust temperature has a wide fluctuation range compared to other fluid temperatures. For this reason, when the present disclosure is applied to the measurement of the exhaust temperature, the engine 10 (including the supply / exhaust system) can be controlled even better.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

 排気温測定装置(30)は、第一排気温出力部(31)、第二排気温出力部(32)、過補正判定部(33a)、及び測定値出力部(33b)を備えている。第一排気温出力部は、温度センサの出力に相当する未補正値を出力する。第二排気温出力部は、応答遅れモデルに基づいて補正後値を出力する。過補正判定部は、未補正値と補正後値とに基づいて、補正後値における過補正の発生の有無を判定する。測定値出力部は、過補正判定部にて過補正の発生が判定されていない場合に補正後値を測定値として出力する一方、過補正判定部にて過補正の発生が判定された場合に補正後値とは異なる値を測定値として出力する。これにより、過補正に伴う測定値の精度悪化を可及的に抑制できる。

Description

温度測定装置 関連出願の相互参照
 本出願は、当該開示内容が参照によって本出願に組み込まれた、2014年3月31日に出願された日本特許出願2014-073223を基にしている。
 本開示は、内燃機関の流体通路に装着された温度センサの出力に基づいて、前記流体通路を通流する流体の温度の測定値を出力するように構成された、温度測定装置に関する。
 温度測定装置として、排気通路に装着された温度センサの応答遅れを補正(補償)するように構成されたものが知られている(例えば特許文献1等参照。)。
 この種の温度センサ(例えば熱電対)は、排気の流速によって応答時間が変化する。このため、内燃機関の運転条件によっては、上述のように応答遅れの補正を行ったとしても、実際の温度と測定値との乖離が大きくなる可能性がある。この点、流速に応じて応答時間を可変とする構成においては、流速の測定(取得)に伴う処理負荷が増大する。一方、応答時間を一定とする構成においては、過補正が生じることがある。
国際公開第2011/048632号
 本開示は、上記に例示した事情等に鑑みてなされたものであり、その目的は、温度センサの応答遅れが良好に補正され、かつ過補正に伴う測定値の精度悪化が可及的に抑制可能な温度測定装置を提供することである。
 本開示の一態様によると、温度測定装置は、内燃機関の流体通路に配置された温度センサの出力に基づいて、前記流体通路を通流する流体の温度の測定値を出力する。具体的には、温度測定装置は、第一温度出力部と、第二温度出力部と、過補正判定部と、測定値出力部と、を備えている。なお、本明細書において、「測定」は、「取得」あるいは「検出」とも表現され得る。
 第一温度出力部は、温度センサの出力に相当する未補正値を出力する。第二温度出力部は、補正後値を出力する。ここで、「補正後値」とは、温度センサの応答遅れの計算モデルである「応答遅れモデル」に基づいて、未補正値を補正することで、算出された値である。
 過補正判定部は、未補正値と補正後値とに基づいて、補正後値において過補正が発生しているか判定する。測定値出力部は、過補正判定部が過補正は発生していないと判定した場合に補正後値を測定値として出力し、過補正判定部が過補正は発生していると判定した場合に補正後値とは異なる値を測定値として出力する。
 かかる構成を有する本開示の温度測定装置においては、第一温度出力部は、温度センサの出力に相当する未補正値を出力する。この未補正値は、第二温度出力部によって補正される前の値、すなわち、「補正前の流体温度に相当する値」である。第二温度出力部は、応答遅れモデルに基づいて未補正値を補正することで、補正後値を算出する。また、第二温度出力部は、算出した補正後値を出力する。
 過補正判定部は、未補正値と補正後値とに基づいて、補正後値において過補正が発生しているか判定する。測定値出力部は、過補正判定部が過補正は発生していないと判定した場合、補正後値を、測定値として出力する。これにより、温度センサの応答遅れが良好に補正(補償)される。
 一方、測定値出力部は、過補正判定部が過補正は発生していると判定した場合、補正後値とは異なる値(例えば未補正値)を、測定値として出力する。これにより、過補正に伴う測定値の精度悪化が可及的に抑制され得る。
本開示のシステム全体の構成を示す概略図である。 本開示の一実施形態に係る信号処理部の温度測定装置の、概略的な機能ブロック図である。 本実施形態の温度測定装置における動作の概略を示す図である。 本実施形態の温度測定装置における動作の概略を示すフローチャートである。
 以下、本開示を具体化した一実施形態を、図面を参照しつつ説明する。なお、変形例は、末尾にまとめて記載されている。
 本実施形態のシステム全体構成を以下説明する。図1を参照すると、火花点火式の内燃機関であるエンジン10は、排気通路11に接続されている。排気通路11には、排気温センサ12が装着されている。排気温センサ12は、温度センサの一例(具体的には熱電対)であって、排気通路11内を通流する排気の温度(以下単に「排気温」と略称する)に対応する出力を生じるように設けられている。
 排気温センサ12は、信号処理部13を介して、エンジンECU20に接続されている。信号処理部13は、CPU、ROM、RAM、及び通電時に書き換え可能な不揮発性メモリ(例えばフラッシュメモリやEEPROM(登録商標))等よりなるマイクロコンピュータを、その内部に備えている。この信号処理部13は、排気温センサ12の出力信号を処理するとともに、処理済の信号をエンジンECU20に向けて出力するように構成されている。
 エンジンECU20は、CPU、ROM、RAM、及び上述の不揮発性メモリ等よりなるマイクロコンピュータを、その内部に備えている。また、エンジンECU20は、排気温センサ12以外の各種センサ類と電気的に接続されている。さらに、エンジンECU20は、図示しないインジェクタ等の動作部と電気的に接続されている。すなわち、エンジンECU20は、上述の各種センサ類の出力に基づいて、上述の動作部における動作を制御するように設けられている。
 図2を参照すると、本開示の温度測定装置の一実施形態に係る排気温測定装置30は、排気温センサ12の出力に基づいて、排気温の測定値(以下単に「測定値」と略称する。なお、「測定値」は、「取得値」あるいは「検出値」とも称され得る。)を出力するように構成されている。具体的には、排気温測定装置30は、第一排気温出力部31と、第二排気温出力部32と、第三排気温出力部33と、を備えている。本実施形態においては、第一排気温出力部31、第二排気温出力部32、及び第三排気温出力部33は、信号処理部13(具体的には信号処理部13に搭載されたCPU)内に構築された機能ブロックとして設けられている。
 第一排気温出力部31は、排気温センサ12の出力に相当する未補正値(第二排気温出力部32による補正処理を受ける前の値)を出力するように設けられている第一温度出力部の一例として用いられても良い。具体的には、第一排気温出力部31は、排気温センサ12の出力電圧を、所定のマップ(排気温センサ12の出力電圧とこれに対応する排気温との相関マップ)に照合することで、当該出力電圧に対応する上述の未補正値を出力するように構成されている。
 第二排気温出力部32は、応答遅れモデルに基づいて未補正値を補正することで補正後値を算出するとともに、算出した補正後値を出力するように設けられている第二温度出力部の一例として用いられても良い。ここで、「応答遅れモデル」とは、排気温センサ12の応答遅れ(典型的には一次遅れ)の物理モデルに基づいて構築された計算モデルである。かかる応答遅れモデルの内容は、本願の出願時点においてすでに周知あるいは公知となっており、当業者の技術常識を構成するものである。このため、本明細書においては、応答遅れモデルについてのこれ以上の詳細な説明は省略するが、例えば、特許第4373909号公報(米国特許第7,305,819号明細書/欧州特許第1676991号明細書)等を参照によって本出願に組み込んでも良い。
 第三排気温出力部33は、上述の未補正値及び補正後値に基づいて、上述の測定値を出力するように設けられている。具体的には、第三排気温出力部33は、過補正判定部33aと、測定値出力部33bと、を備えている。
 過補正判定部33aは、未補正値と補正後値とに基づいて、補正後値における過補正の発生の有無を判定するように設けられている。具体的には、過補正判定部33aは、未補正値の変化状態(より詳細には変化の方向すなわち符号)と、補正後値の変化状態(より詳細には変化の方向すなわち符号)と、に基づいて、過補正の発生の有無を判定するようになっている。
 測定値出力部33bは、過補正判定部33aの判定結果に応じた測定値を出力するように構成されている。具体的には、測定値出力部33bは、過補正判定部33aにて過補正の発生が判定されていない場合には補正後値を測定値として出力する一方、過補正判定部33aにて過補正の発生が判定された場合には補正後値とは異なる値(具体的には未補正値)を測定値として出力するように設けられている。
 以下、本実施形態の構成による作用・効果について説明する。なお、図示されたフローチャートにおいては、「ステップ」は「S」と略記されている。
 上述の構成を有する本実施形態の排気温測定装置30においては、第一排気温出力部31は、排気温センサ12の出力に相当する未補正値を、第二排気温出力部32及び第三排気温出力部33に出力する。なお、この未補正値は、第二排気温出力部32によって補正される前の値、すなわち、「補正前の排気温に相当する値」である。
 第二排気温出力部32は、応答遅れモデルに基づいて未補正値を補正することで、補正後値を算出する。また、第二排気温出力部32は、算出した補正後値を、第三排気温出力部33に出力する。
 第三排気温出力部33には、第一排気温出力部31から出力された未補正値と、第二排気温出力部32から出力された補正後値とが入力される。すると、第三排気温出力部33における過補正判定部33aは、未補正値と補正後値とに基づいて、補正後値における過補正の発生の有無を判定する。測定値出力部33bは、過補正判定部33aにおける判定結果に応じて、測定値を出力する。
 図3は、実際の排気温がステップ状に変化(上昇)した場合の、未補正値及び補正後値の挙動を例示するグラフである。図中、二点鎖線は実際の排気温、実線は未補正値、破線及び一点鎖線は補正後値、をそれぞれ示すものとする。
 図3に示されているように、排気温センサ12の出力に相当する未補正値は、実際の排気温に対して、応答遅れ(典型的には一次遅れ)を有している。このため、かかる応答遅れを上述の応答遅れモデルによって適切に補正(補償)することができれば、図中破線で示されているように、排気温の測定精度が向上する。よって、測定値出力部33bは、過補正判定部33aにて過補正の発生が判定されていない場合、補正後値を、測定値として出力する。これにより、排気温センサ12の応答遅れが良好に補正(補償)される。
 一方、エンジン10の運転条件によっては、図3にて一点鎖線にて示されているように、過補正が生じることがある。そこで、測定値出力部33bは、過補正判定部33aにて過補正の発生が判定された場合、補正後値とは異なる値(具体的には未補正値)を、測定値として出力する。これにより、過補正に伴う測定値の精度悪化が可及的に抑制され得る。
 ここで、過補正の発生の有無の判定は、未補正値の変化状態と、補正後値の変化状態と、に基づいて行われる。具体的には、過補正が生じている場合、図3における一点鎖線にて示されているように、補正値は、一旦「オーバーシュート」した後に、実際の排気温に向かって収束する。このため、図3における時刻t1においては、過補正による補正値にピークが生じていて、このピークの前後で補正値の変化の方向が異なっている。これに対して、図3における実線で示されているように、ステップ状に変化した実際の排気温に対して一次遅れの関係にある未補正値は、変化の方向が一定である。
 そこで、過補正判定部33aは、未補正値の変化と補正後値の変化とが同符号である場合(すなわち、未補正値の変化率と補正後値の変化率の両方が正もしくは負の場合)には、過補正が発生していないと判定する。一方、過補正判定部33aは、未補正値の変化と補正後値の変化とが異なる符号である場合(すなわち、一方の変化率が正で他方の変化率が負の場合)には、過補正が発生していると判定する。これにより、過補正の判定が、簡略な処理によって良好に行われ得る。なお、図3の例においては、時刻t1以前においては、補正後値が、測定値として用いられる。一方、時刻t1以降においては、補正後値とは異なる値(具体的には未補正値)が、測定値として用いられる。
 また、本実施形態においては、排気温センサ12を車両における実際の搭載位置に搭載した状態(あるいはこれに近似した状態)での適合試験を行わなくても、排気温センサ12の出力に基づく排気温の測定値が、比較的良好な精度で取得される。さらに、本実施形態においては、流速に応じて応答時間を可変としなくても、排気温センサ12の出力に基づく排気温の測定値が、比較的良好な精度で取得される。したがって、本実施形態によれば、上述のCPUにおける計算負荷が低減され、且つエンジンECU20における適合試験工数が低減される。
 図4は、上述の動作を具体化したフローチャートである。かかる図4のフローチャートにて示されたルーチンは、信号処理部13に搭載された上述のCPUによって、所定時間毎に繰り返し実行される。
 このルーチンが起動されると、まず、ステップ401にて、排気温検出のための条件(エンジン10の始動後所定時間経過等)が成立しているか否かが判定される。検出条件が成立していない場合(ステップ401にてNO)、ステップ402以降の処理がすべてスキップされ、本ルーチンの処理が一旦終了する。よって、以下、検出条件が成立しているものとして(ステップ401にてYES)、本動作説明を続行する。
 ステップ402においては、未補正値Tsが、排気温センサ12の出力に基づいて取得される。取得された未補正値Tsは、上述の不揮発性メモリに、時系列に順次蓄積(格納)される。
 次に、ステップ403においては、今回取得された未補正値Tsの、前回値からの変化ΔTsが算出される。すなわち、今回の取得値をTs(k)、前回値をTs(k-1)とすると、以下の式によってΔTsが算出される。
 ΔTs=Ts(k)-Ts(k-1)
 続いて、ステップ404においては、今回取得された未補正値Tsに基づいて、補正後値Teが、第二排気温出力部32によって算出される。算出された補正後値Teは、上述の不揮発性メモリに、時系列に順次蓄積(格納)される。
 さらに、ステップ405においては、今回算出された補正後値Teの、前回値からの変化ΔTeが算出される。すなわち、今回の算出値をTe(k)、前回値をTe(k-1)とすると、以下の式によってΔTsが算出される。
 ΔTe=Te(k)-Te(k-1)
 上述のようにして、未補正値の変化ΔTsと、補正後値の変化ΔTeとが算出されると、処理がステップ410に進行する。ステップ410においては、未補正値の変化ΔTsと補正後値の変化ΔTeとの積の符号が負であるか否かが判定される。すなわち、未補正値の変化ΔTsと補正後値の変化ΔTeとが同符号である場合、両者の積の値は正となる(ステップ410にてNO)。これに対し、未補正値の変化ΔTsと補正後値の変化ΔTeとが異符号である場合、両者の積の値は負となる(ステップ410にてYES)。但し、ノイズ等の影響により、上述の判定結果が安定しない場合があり得る。
 そこで、未補正値の変化ΔTsと補正後値の変化ΔTeとの積の符号が負である場合(ステップ410にてYES)、処理がステップ420に進行して、カウンタNの値が1インクリメントされる。そして、カウンタNの値が所定値Nthを超えた場合に(ステップ422にてYES)、過補正判定部33aが過補正の発生を判定する。この場合、処理がステップ424に進行して、今回の未補正値Tsの取得値を、測定値Texとして出力し、本ルーチンが一旦終了する。一方、カウンタNの値が所定値Nthを超えていない場合には(ステップ422にてNO)、過補正の発生は判定されない。この場合、処理がステップ426に進行して、今回の補正後値Teの算出値を、測定値Texとして出力し、本ルーチンが一旦終了する。
 これに対し、未補正値の変化ΔTsと補正後値の変化ΔTeとの積の符号が正である場合(ステップ410にてNO)、処理がステップ430に進行して、カウンタNの値がリセットされる。その後、処理がステップ426に進行して、今回の補正後値Teの算出値を、測定値Texとして出力し、本ルーチンが一旦終了する。
 以下、代表的な変形例について、幾つか例示する。以下の変形例の説明において、上述の実施形態にて説明されているものと同様の構成及び機能を有する部分に対しては、上述の実施形態と同様の符号が用いられ得るものとする。そして、かかる部分の説明については、技術的に矛盾しない範囲内において、上述の実施形態における説明が適宜援用され得るものとする。もっとも、言うまでもなく、変形例とて、以下に列挙されたものに限定されるものではない。また、上述の実施形態の一部、及び、複数の変形例の全部又は一部が、技術的に矛盾しない範囲内において、適宜、複合的に適用され得る。
 本開示は、上述した具体的な装置構成や動作(制御)態様に限定されない。例えば、排気温センサ12は、一次遅れ特性を有するものであれば、熱電対に限定されない。例えば、サーミスタ等も、排気温センサ12として好適に用いられ得る。また、測定値出力部33bは、過補正の発生が判定された場合に、未補正値に代えて、未補正値と補正後値とに基づいて算出された値(中間値:例えば平均値)を出力するようになっていてもよい。
 また、本開示は、排気温センサ12についての適合試験の実施を排除するものではない。すなわち、本開示は、適合試験によって応答遅れモデルの適合が良好に行われたことを前提とした構成に対しても、良好に適用され得る。これにより、排気温の測定精度が、よりいっそう向上する。
 排気温測定装置30は、エンジンECU20に設けられていてもよい。
 さらに、本開示は、排気温の測定(取得)に限定されない。すなわち、エンジン10の運転に伴って流動する任意の流体(例えば、吸気、冷却水、潤滑油、等)の温度の測定(取得)に対しても、本開示は好適に適用され得る。もっとも、排気温は、他の流体温度に比べて、変動範囲が広い。このため、本開示を排気温の測定に適用した場合に、よりいっそう優れたエンジン10(給排気系を含む)の制御が可能となる。
 その他、特段に言及されていない変形例についても、本開示の本質的部分を変更しない範囲内において、本開示の技術的範囲に含まれることは当然である。また、本開示の課題を解決するための手段を構成する各要素における、作用・機能的に表現されている要素は、上述の実施形態や変形例にて開示されている具体的構成及びその均等物の他、当該作用・機能を実現可能ないかなる構成をも含む。

Claims (4)

  1.  内燃機関(10)の流体通路(11)に配置された温度センサ(12)の出力に基づいて、前記流体通路を通流する流体の温度の測定値を出力する温度測定装置(30)であって、
     前記温度センサの出力に相当する未補正値を出力する第一温度出力部(31)と、
     前記温度センサの応答遅れの計算モデルである応答遅れモデルに基づいて前記未補正値を補正することで算出された補正後値を出力する第二温度出力部(32)と、
     前記未補正値と前記補正後値とに基づいて、前記補正後値において過補正が発生しているか判定する過補正判定部(33a)と、
     前記過補正判定部が前記過補正は発生していないと判定した場合に前記補正後値を前記測定値として出力し、前記過補正判定部が前記過補正は発生していると判定した場合に前記補正後値とは異なる値を前記測定値として出力する測定値出力部(33b)と、
     を備えた温度測定装置。
  2.  請求項1に記載の温度測定装置であって、
     前記過補正判定部は、前記未補正値の変化状態と、前記補正後値の変化状態と、に基づいて、前記補正後値における前記過補正の発生の有無を判定する温度測定装置。
  3.  請求項2に記載の温度測定装置であって、
     前記過補正判定部は、前記未補正値の変化の符号と、前記補正後値の変化の符号と、に基づいて、前記補正後値における前記過補正の発生の有無を判定する温度測定装置。
  4.  請求項1~3のうちのいずれか1項に記載の温度測定装置であって、
     前記測定値出力部は、前記過補正判定部が前記過補正は発生していると判定した場合に、前記未補正値を前記測定値として出力する温度測定装置。
PCT/JP2015/001534 2014-03-31 2015-03-19 温度測定装置 WO2015151436A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/126,357 US10156484B2 (en) 2014-03-31 2015-09-19 Temperature measurement device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-073223 2014-03-31
JP2014073223A JP6344016B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 温度測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015151436A1 true WO2015151436A1 (ja) 2015-10-08

Family

ID=54239785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/001534 WO2015151436A1 (ja) 2014-03-31 2015-03-19 温度測定装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10156484B2 (ja)
JP (1) JP6344016B2 (ja)
WO (1) WO2015151436A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02223640A (ja) * 1988-12-27 1990-09-06 United Technol Corp <Utc> ガスタービンエンジンの制御装置におけるセンサ信号の補償装置
JPH04342855A (ja) * 1991-05-20 1992-11-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 内燃機関の排気温度異常検出装置
JPH07119514A (ja) * 1993-08-31 1995-05-09 Nippondenso Co Ltd 内燃機関の温度予測装置及び温度制御装置
JP2004518857A (ja) * 2001-02-21 2004-06-24 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 温度信号の補正方法および温度信号の補正装置
JP2005315198A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Denso Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2008076311A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Nissan Diesel Motor Co Ltd 排気温度センサの異常検出装置
WO2011048632A1 (ja) * 2009-10-22 2011-04-28 トヨタ自動車株式会社 排気温度測定装置および排気温度測定方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6181541A (ja) * 1984-09-19 1986-04-25 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの排気ガス濃度検出系の異常検出方法
FR2872206B1 (fr) * 2004-06-23 2006-09-29 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme d'aide a la regeneration de moyens de depollution associes a des moyens formant catalyseur
JP2006022730A (ja) 2004-07-08 2006-01-26 Denso Corp 排気浄化装置の排気温度センサ故障検出装置
JP4373909B2 (ja) 2004-12-28 2009-11-25 本田技研工業株式会社 プラントの温度制御装置
JP5246456B2 (ja) * 2009-10-29 2013-07-24 トヨタ自動車株式会社 内燃機関システム制御装置
JP2011174579A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Jatco Ltd 自動変速機の油温補正装置
US9163574B2 (en) * 2011-05-24 2015-10-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Sensor characteristic correction device

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02223640A (ja) * 1988-12-27 1990-09-06 United Technol Corp <Utc> ガスタービンエンジンの制御装置におけるセンサ信号の補償装置
JPH04342855A (ja) * 1991-05-20 1992-11-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 内燃機関の排気温度異常検出装置
JPH07119514A (ja) * 1993-08-31 1995-05-09 Nippondenso Co Ltd 内燃機関の温度予測装置及び温度制御装置
JP2004518857A (ja) * 2001-02-21 2004-06-24 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 温度信号の補正方法および温度信号の補正装置
JP2005315198A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Denso Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2008076311A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Nissan Diesel Motor Co Ltd 排気温度センサの異常検出装置
WO2011048632A1 (ja) * 2009-10-22 2011-04-28 トヨタ自動車株式会社 排気温度測定装置および排気温度測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015194439A (ja) 2015-11-05
US20170082504A1 (en) 2017-03-23
US10156484B2 (en) 2018-12-18
JP6344016B2 (ja) 2018-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5802757B2 (ja) グロープラグ診断方法及びグロープラグ駆動制御装置
JP4487745B2 (ja) センサ応答特性検出装置
JP5553114B2 (ja) 内燃機関の制御装置
WO2015151437A1 (ja) 温度測定装置
US7797993B2 (en) Intake air temperature sensor diagnostic system and method
US20130253802A1 (en) Inter-cylinder air-fuel ratio imbalance detection apparatus for internal combustion engine
US20140208718A1 (en) Method and device for determining the oxygen storage capacity of an emission control system
JP4747156B2 (ja) 排気浄化装置の診断装置
WO2015151947A1 (ja) 湿度検出装置
JP4647393B2 (ja) 空燃比センサの異常診断装置
JP5072203B2 (ja) 燃焼室圧力の測定方法
JPWO2012104995A1 (ja) 内燃機関の制御装置
JP6357985B2 (ja) 内燃機関の点火装置および点火方法
JPS5877630A (ja) 温度測定装置
WO2015151436A1 (ja) 温度測定装置
US9869663B2 (en) Gas sensor apparatus and concentration measurement method performed through use of gas sensor
JP2008121524A (ja) 空燃比センサの診断装置
JP5995993B2 (ja) グロープラグ診断方法及び車両用グロープラグ駆動制御装置
US9714623B2 (en) Method and device for regulating an air-fuel ratio of an internal combustion engine
JP2008002833A (ja) 吸気流量補正装置
US20170022873A1 (en) Method of operating a drive device and corresponding drive device
JP2009287520A (ja) 車両の制御装置
JP4492428B2 (ja) 2次エア供給システムの診断装置
JP2013189902A (ja) 触媒劣化判定装置
JP5770000B2 (ja) 酸素センサ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15773993

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15126357

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15773993

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1