JPS6155116A - ポリカーボネートより成る射出成形材料 - Google Patents

ポリカーボネートより成る射出成形材料

Info

Publication number
JPS6155116A
JPS6155116A JP59175078A JP17507884A JPS6155116A JP S6155116 A JPS6155116 A JP S6155116A JP 59175078 A JP59175078 A JP 59175078A JP 17507884 A JP17507884 A JP 17507884A JP S6155116 A JPS6155116 A JP S6155116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polycarbonate
units
molding material
bis
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59175078A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0649750B2 (ja
Inventor
Masayoshi Hasuo
蓮尾 雅好
Seiichi Mukai
向井 誠一
Hiroshi Urabe
浦部 宏
Seiji Yoshida
清治 吉田
Masahiro Nukii
正博 抜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP17507884A priority Critical patent/JPH0649750B2/ja
Priority to EP19850110171 priority patent/EP0175905B1/en
Priority to DE8585110171T priority patent/DE3570682D1/de
Priority to US06/765,802 priority patent/US4680374A/en
Publication of JPS6155116A publication Critical patent/JPS6155116A/ja
Publication of JPH0649750B2 publication Critical patent/JPH0649750B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • G11B7/2533Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins
    • G11B7/2534Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins polycarbonates [PC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G64/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbonic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G64/04Aromatic polycarbonates
    • C08G64/06Aromatic polycarbonates not containing aliphatic unsaturation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31507Of polycarbonate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 星1」2先■」」ソし この発明は、光学的特性の優れた成形物の製造に用いら
れる材料、特に透明性が優れ、光学的な歪みが小さい成
形物を製造するのに用いられる材料に関する。
藍11已U( 光学的用途に使用する成形物、例えば、板状、シート状
の成形物は透明であると共に光学的歪みの小さいもので
あることが必要とされる。特にディジタル信号を利用し
て光情報材料として供する場合、例えばディジタルオー
ディオディスク、ディジタルビデオディスク、更には情
報読み取り、書き込みを目的としたディスクにおいては
透明性の要求が極めて厳格であり、光学的歪みについて
は実成形品において複屈折にして5X10−5以下であ
ることが要求される。
通常、このような形状のものを成形するには、簡便な方
法として、射出成形法が採用されるのであるが、光学的
歪みを少なくする方法として溶融樹脂温度を上げて溶融
流動性をよくする方法がとられる。
発明が解決しようとする問題点 しかし、溶融樹脂温度を上げると樹脂の熱劣化に伴なう
種々のトラブルを生起し、充分な解決にはなっていない
問題点の解決手段 この発明は透明性に優れ、光学的歪みが小ざい成形物を
製造する方法について鋭意検討を重ねた結果、特定のポ
リカーボネートを用いることによって、透明性に優れ、
光学的歪みの小さい成形月利を製造することができるこ
とを見出し、上記従来技術の問題点を解決したものであ
る。
すなわち、この発明はカーボネート結合を構成する単位
の中で、下記一般式1)で表わされる単位が全カーボネ
ート結合構成単位に対し、5〜60重量%含まれるポリ
カーボネートより成る成形材料である。
ただし、YおよびZは水素原子または炭素数1〜Gの脂
肪族炭化水素基 XおよびWは炭素数1〜6の脂肪族 炭化水素基である。
ところで、この発明でいうポリカーボネート結合とは、
アルコール性水酸基またはフェノール性水酸基と例えば
ホスゲンとを反応さしており、また、カーボネート結合
を構成する単位とは、このようなカーボネート結合間に
構成される構成単位を指す。また、このカーボネート結
合間の構成単位中に他の結合種、例えばエステル結合、
アミド結合、カーバメート結合、エーテル結合等が含ま
れていてもさしつかえはない。
このようなポリカーボネートを製造する方法としては、
一般式1)の構造を与えるビスフェノール化合物を含む
ジオール化合物の1種以上にホスゲンを吹き込み界面な
いし溶液重合させる方法が提案される。このような一般
式1)で示される構造を与えるビスフェノール化合物と
しては例えば2.2−ビス=(4ヒドロキシ3メチルフ
エニル)プロパン、2.2−ビス−(4−ヒドロキシエ
チルフェニル)プロパン、2.2−ビス−(4−ヒドロ
キシ3イソプロピルフエニル)プロパン、2.2−ビス
−(4−ヒドロキシ3secブチルフエニル)プロパン
等が挙げられる。
このようなビスフェノール化合物によって導入されるカ
ーボネート結合単位(以下カーボネート結合単位へとい
う)は全カーボネート結合単位に対し5〜6011ft
%が好ましい。
そしてカーボネート結合単位A以外のカーボネート結合
単位を導入するために用いられるジオール化合物、特に
、芳香族ジオールとし〜 ては1,1−ビス−(4−ヒ
ドロキシフェニル)メタン、1.1−ビス−(4−ヒド
ロキシフェニル)エタン、1.1−ビス−(4−ヒドロ
キシフェニル)プロパン、2.2−ビス−(4ヒドロキ
シフエニル)プロパン(以下ビスフェノール八と略す。
)、2.2−ビス−(4ヒドロキシフエニル)ブタン、
2.2−ビス−(4ヒドロキシフエニル)ペンタン、2
,2−ビス−(4ヒドロキシフエニル)イソペンタン、
2.2−ビス−(4ヒドロキシフエニル)ヘキサン、2
.2−ビス−(4ヒドロキシフエニル)イソヘキサン、
4.4′ジヒドロキシトリフエニルメタン、1,1−ビ
ス−(4ヒドロキシフエニル)シクロヘキサン、2.2
−ビス−(4−ヒドロキシ3クロロフエニル)プロパン
、2.2−ビス−(4−ヒドロキシ、3,5ジメチルフ
ェニル)プロパン、ジヒドロキシジフェニルエーテル、
ジヒドロキシジフェニルスルホン、ジヒドロキシジフェ
ニルサルファイドといったビスフェノール類、又はハイ
ドロキノン、レゾルシン、0−メチルレゾルシン、O−
クミルレゾルシンといった2価のフェノール化合物を挙
げることが出来るが、一般式10の炭化水素基を示す)
で表わされるカーボネート結合を構成する単位を与える
化合物、中でもビスフェノールAがポリカーボネート合
成時の反応性、操作性の上で最も好適な原料である。又
、場合によってはインフ゛タル酸クロライド、テレフタ
ル酸クロライド、アジピン酎クロライド、けバシン酸ク
ロライドの′     様な酸クロライド、ピペラジン
の様なジアミンをビスフェノール八と組み合せ共存させ
ても良い。またこれらカーボネート結合単位Aをポリカ
ーボネートに導入するにあたっては、この発明の要件を
満たす範囲で共重合させても良いし、また、別途重合し
たものについて、この発明の要f’l二を満たす様にあ
とから適宜混合させても良い。その際カーボネート結合
単位△が全カーボネート結合に対し、5重量%に満たな
いと、溶融流動性の改善に乏しく、光学的歪みの小さい
成形材料を安定して得る上で支障となり、又60重母%
を越すと、ガラス転移温度の低下が著しく耐熱性を損な
うので好ましくない。また、この発明に使用されるポリ
カーボネートは平均分子量にして 12000〜220
00のものが好ましい。ここで言う平均分子量とはポリ
マー6.0g/旧の塩化メチレン溶液を用い20℃で測
定されるηspから下記の式−1および式−2より求め
られる値である。
ηsp/c  −[η](1+に一ηsp)  ・・・
 1)[η]−KM” ・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・ 2)式中 Cポリ
マー濃度 (+/J2 [η]極限粘度 K −0,28K  1.23X 10−’α0.83 M 平均分子量 すなわち 12000に満たないと機械的物性の面で好
ましくなく、また、22000を越えると光学的歪みの
小さい成形材料を得る上で支障をきたす。
以下、この発明で用いるポリカーボネートおよびそのオ
リゴマーの具体的製造方法を参考例どして例示する。な
お、以下各組成物の成分の足を示す部はすべて重量部で
ある。
参考例1 ポリカーボネートオリゴマーの製造側 水酸化ナトリウム水溶液にビスフェノール八を溶解して
調整したビスフェノールAナトリウム塩の16.6%水
溶液  100部P−ターシャリーブチルフェノール 0.23部 Jj3化メチレン         40部ホスゲン 
           1部上記組成の混合物を定社的
にパイプリアクターへ供給し、界面重合を行なった。
反応混合物を分液し、ポリカーボネートオリゴマーを含
有する塩化メチレン溶液のみを捕集した。
得られたオリゴマーの塩化メチレン溶液の分析結果は下
記のとおりであった。
オリゴマー濃度(註−1)  24.5重量%末端クロ
ロホーメート基部度(註−2)1.3規定 末端フェノール性水酸基濃度(註−3)0.3規定 註 1)蒸発乾固させて測定。
2)アニリンと反応させて得られるアニリン塩酸塩を0
.2規定水酸化ナトリウム水溶液で中和滴定。
3)四塩化チタン、酢酸溶液に溶解させたときの発色を
546 n mで比色定置。
以上の方法で1りられたオリゴマー溶液を以下オリゴマ
ー溶液−へと略称する。
参考例2 共重合ポリカーボネートの製造例ポリカーボ
ネートオリゴマー溶液−A 370部 P−ターシャリ−ブチルフェノール 1.4部 塩化メチレン        300部上記混合物を、
攪拌機付反応器に仕込み、550rpmで攪拌した。更
に下記組成の水溶液、すなわち、 2.2−ビス−(4ヒドロキシ3メチルフエニル)プロ
パンのナトリウム塩の17%水溶液200部 水酸化ナトリウムの25%水溶液  20部トリエチル
アミンの2%水溶液   2部を加え、約1.5時間界
面重合を行ない、反応混合物を分液し、ポリカーボネー
ト樹脂を含む塩化メチレン溶液を、水、塩酸水溶液、つ
いで水を用いて洗浄し、最侵に塩化メチレンを蒸発させ
て樹脂を取り出した。
この樹脂の平均分子Rは14300であり、NMRの分
析結果から共重合されている2、2−ビス−(4ヒドロ
キシ3メチルフエニル)プロパンの歯は30.5%であ
った。この樹脂を共重合ポリカーボネートエと略称する
参考例3 共重合ポリカーボネートの製造例ビスフェノ
ールA        100部2.2−ビス=(4ヒ
ドロキシ3メチルフエニル)プロパン       5
0部P−ターシャリーブチルフェノール 3部 ピリジン          250部塩化メチレン 
       1000部上記混合物を攪拌機つき反応
器に仕込み500rpmで攪拌した。
次にホスゲン50部を1時間の間に吹き込み、溶液重合
を行なった。  ゛ 反応終了後、塩酸水溶液で過剰のピリジンを中和し、水
、塩酸水溶液ついで水を用いて洗浄し、最終的に塩化メ
チレンを蒸発させて樹脂を取り出した。
この樹脂の平均分子量は15100であり、NMRの分
析結果から、共重合されている2、2−ビス=(4ヒド
ロキシ3メチルフエニル)プロパンの量は38.5%で
あった。
この樹脂を共m合ポリカーボネート■と略称する。
参考例4 共重合ポリカーボネートの製造例ポリカーボ
ネートオリゴマー溶液−へ 370部 P−ターシャリ−ブチルフェノール 1.0部 塩化メチレン        300部上記混合物を攪
拌機つき反応器に仕込み550rpffiで攪拌した。
更に、下記組成の水溶液を加えた。
2.2−ビス−(4−ヒドロキシ3イソプロピルフエニ
ル)プロパンのナトリウム塩の11%水溶液     
    200部水酸化ナトリウムの25%水溶液 2
0部トリエチルアミンの2%水溶液 2部 約1.5時間界面重合を行ない、反応混合物を分液し、
ポリカーボネート樹脂を含む塩化メチレン溶液を水、塩
酸水溶液ついで水を用いて洗浄し、最終的に塩化メチレ
ンを蒸発させて樹脂を取り出した。
この樹脂の平均分子量は1460Gであり、NMRの分
析結果から共重合されている2、2−ビス−(4−ヒド
ロキシ3イソプロピルフエニル)プロパンの母は28.
5%であった。
この樹脂を共重合ポリカーボネート■と略称する。
参考例5 ポリカーボネートの製造例 ポリカーボネートオリゴマー溶液−へ 160部 P−ターシャリ−ブチルフェノール 0.7部 塩化メチレン         130部上記混合物を
攪拌機つき反応器に仕込み、550rpmで攪拌した。
更に下記の組成の水溶液を加えた。
ビスフェノールAのナトリウム塩の 16.6%水溶液          80部水酸化ナ
トリウムの25%水溶液 8部トリエチルアミンの2%
水溶液 1部 約1.5時間、界面重合を行ない、反応混合物を分液し
、ポリカーボネート樹脂を含む塩化メチレン溶液を水、
塩酸水溶液ついで水を用いて洗浄し、最終的には塩化メ
チレンを蒸発させて樹脂を取り出した。
この樹脂の平均分子缶は17400であった。
この樹脂をポリカーボネートエとする。
参考例6 ポリカーボネートの製造例 P−ターシャリーブチルフェノールを1.3部に変更す
る以外は上記参考例5と同様の組成によりポリカーボネ
ートを’# ;’17した。
この樹脂の平均分子計は14700であった。
゛      この樹脂をポリカーボネート■とする。
この発明のポリカーボネートを成形するにあたって、亜
リン酸ニスデル類を樹脂に対し0.01〜2重a%添加
することは樹脂の分解による着色、透明性の低下を抑制
する上で好ましい。
かかる亜リン酸エステルとしては、トリブチルホスファ
イ1〜、トリス(2−エチルヘキシル)ホスファイト、
トリデシルホスファイト、トリステアリルホスファイト
、トリフェニルホスファイト、トリクレジルホスファイ
ト、2−エチルへキシルジフェニルホスファイト、デシ
ルジフェニルホスファイト、トリシクロへキシルホスフ
ァイト、ジステアリルペンタエリスリチルジホスファイ
ト等を挙げることが出来る。かかる亜リン酸エステルを
含有させる方法としてはトライブレンドする方法、押し
出し機でベレット化する際に溶融混合する方法、あるい
はその際亜すン酸エステル園度の高いマスターベレット
をつくり未添加ベレットとトライブレンドする方法を挙
げることが出来る。
実施例および比較例 下記の表1に示される各樹脂に2エチルへキシルジフェ
ニルホスファイトを130111)l添加した後、0.
1オンスの射出成形m<日本製鋼断裂JIS)で表−1
に示す成形条件で、厚さ1.2mm、幅1CI、長さS
amの短ざく形に成形した。
また、同時に高化式フローテスターにより、280℃、
せん断速度10JSee ’における見掛けの溶融粘度
ηaを溶融流動性の目やずとした。
複屈折については短さく形成形片の根元(溶融樹脂の入
口方向)から2cmの位置での複屈折(以後Δn2と略
記する)で評価した。
複屈折はカールツアイス偏光顕微鏡により測定した。
表−1 されるポリカーボネートはΔn2を下げるために極めて
高い成形温度を必要とするのに対して、この発明の共重
合ポリカーボネートは極めて穏やかな成形条件で複屈折
を低下することが認められる。
発明の効果 以上、説明したように、この発明の成形材料は、穏やか
な成形条件で:fri屈折を低下させることができるた
めに樹脂の熱劣化を防止し、透明性に優れ、光学的歪み
が小さい成形物を得ることができ5る。
特許出願人 三菱化成工業株式会社 代理人 弁理士 旭      水 弟1頁の続き 0発 明 者  抜 井   正 博  横浜市緑区鴨
志田研究所内 町100幡地 三菱化成工業株式会社総合手続補正書 
(師) 昭和60年9月4日 特許庁長官  宇 賀 道 部  殿 1、$件の表示 特願昭59−175078号 2、発明の名称 事件との関係   特許出願人 名 称   (596)  三菱化成工業株式会社4、
代理人

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)カーボネート結合を構成する単位の中で、下記一
    般式 I )で表わされる単位が全カーボネート結合構成
    単位に対し、5〜60重量%含まれるポリカーボネート
    成形材料。
  2. (2)全カーボネート結合構成単位のうち、下記一般式
    I )以外の構成単位が、下記一般式II)で表わざれる
    単位である特許請求の範囲(1)記載のポリカーボネー
    トより成る成形材料。 一般式 I )▲数式、化学式、表等があります▼  ただし、YおよびZは水素原子または炭素数1〜6の脂
    肪族炭化水素基 XおよびWは炭素数1〜6の脂肪族 炭化水素基 II)▲数式、化学式、表等があります▼ ただし、Y′およびZ′は水素原子または炭素数1〜1
    0の炭化水素基。
JP17507884A 1984-08-24 1984-08-24 ポリカーボネートより成る射出成形材料 Expired - Lifetime JPH0649750B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17507884A JPH0649750B2 (ja) 1984-08-24 1984-08-24 ポリカーボネートより成る射出成形材料
EP19850110171 EP0175905B1 (en) 1984-08-24 1985-08-13 Polycarbonate and its use as optical disc substrate
DE8585110171T DE3570682D1 (en) 1984-08-24 1985-08-13 Polycarbonate and its use as optical disc substrate
US06/765,802 US4680374A (en) 1984-08-24 1985-08-15 Optical disc substrate made of a copolycarbonate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17507884A JPH0649750B2 (ja) 1984-08-24 1984-08-24 ポリカーボネートより成る射出成形材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6155116A true JPS6155116A (ja) 1986-03-19
JPH0649750B2 JPH0649750B2 (ja) 1994-06-29

Family

ID=15989849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17507884A Expired - Lifetime JPH0649750B2 (ja) 1984-08-24 1984-08-24 ポリカーボネートより成る射出成形材料

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4680374A (ja)
EP (1) EP0175905B1 (ja)
JP (1) JPH0649750B2 (ja)
DE (1) DE3570682D1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62186201A (ja) * 1986-02-12 1987-08-14 Idemitsu Kosan Co Ltd 光学機器用素材
JPS6383129A (ja) * 1986-09-29 1988-04-13 Daicel Chem Ind Ltd ポリカ−ボネ−ト共重合体
JPS63154728A (ja) * 1986-12-19 1988-06-28 Daicel Chem Ind Ltd 光学式デイスク
JPS63182338A (ja) * 1987-01-23 1988-07-27 Daicel Chem Ind Ltd 芳香族ポリカ−ボネ−ト共重合体の製法
JPS63189431A (ja) * 1987-01-30 1988-08-05 Daicel Chem Ind Ltd ポリカ−ボネ−ト共重合体
JPH0299521A (ja) * 1988-10-05 1990-04-11 Daicel Chem Ind Ltd 芳香族ポリカーボネート共重合体
JPH02128336A (ja) * 1988-11-07 1990-05-16 Daicel Chem Ind Ltd 光学式ディクス基板用芳香族ポリカーボネート共重合体

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6347139A (ja) * 1986-08-18 1988-02-27 帝人化成株式会社 樹脂積層板
JP2530324B2 (ja) * 1986-09-20 1996-09-04 ソニー株式会社 光学的情報記録媒体
US5173347A (en) * 1986-09-29 1992-12-22 Daicel Chemical Industries, Ltd. Polycarbonate and optical disk therefrom
JP2528838B2 (ja) * 1986-10-14 1996-08-28 ソニー株式会社 光学式情報記録媒体
US4831110A (en) * 1986-12-19 1989-05-16 Daicel Chemical Industries, Ltd. Co-polycarbonate copolymer from 2,2-bis(4-hydroxy-3-tertiary butyl phenyl)propane and optical disk
US4880896A (en) * 1987-05-30 1989-11-14 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Polycarbonate for disc substrate having low bisphenol content
EP0312860A3 (en) * 1987-10-20 1990-05-16 Idemitsu Kosan Company Limited Resin material for optical instruments
DE3918406A1 (de) * 1989-06-06 1990-12-13 Bayer Ag Verwendung von polycarbonatmischungen in der optik
KR0181498B1 (ko) * 1989-09-29 1999-04-15 오오가 노리오 광학 정보 기록 매체
JP3436466B2 (ja) * 1996-03-07 2003-08-11 出光石油化学株式会社 デジタルビデオディスク基板
US6221556B1 (en) 1999-03-05 2001-04-24 General Electric Company Article for optical data storage device
JP2000268404A (ja) * 1999-03-12 2000-09-29 Idemitsu Petrochem Co Ltd デジタルバーサタイルディスク用基板およびその製造方法
US6436503B1 (en) 1999-09-08 2002-08-20 General Electric Company Data storage medium containing polyestercarbonate
US6600061B1 (en) 2000-11-15 2003-07-29 General Electric Company Method for the continuous production of aromatic carbonates

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55137157A (en) * 1979-03-23 1980-10-25 Gen Electric Polycarbonate composition and its manufacture
JPS5616522A (en) * 1979-07-13 1981-02-17 Bayer Ag Manufacture of polycarbonate* polycarbonate thereby and its use
JPS57172546A (en) * 1981-04-16 1982-10-23 C B S Sony Rekoode Kk Optical recording medium
JPS58179224A (ja) * 1982-03-18 1983-10-20 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 光学用樹脂組成物および光学用素子
JPS58180553A (ja) * 1982-04-19 1983-10-22 Idemitsu Petrochem Co Ltd 光学機器用成形素材
JPS59120206A (ja) * 1982-12-27 1984-07-11 Agency Of Ind Science & Technol 選択性分離膜

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2701173C2 (de) * 1977-01-13 1983-02-10 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verwendung von Polycarbonaten zur Herstellung von Linsen für Photo- und Filmkameras
US4304899A (en) * 1978-07-31 1981-12-08 General Electric Company Polycarbonate compositions having improved barrier properties
US4529791A (en) * 1981-01-28 1985-07-16 The Dow Chemical Company Interfacial polycarbonate preparation by adding additional solvent
DE3343898A1 (de) * 1982-12-17 1984-06-20 General Electric Co., Schenectady, N.Y. Thermoplastische polymere zubereitungen mit verbesserter waermebestaendigkeit

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55137157A (en) * 1979-03-23 1980-10-25 Gen Electric Polycarbonate composition and its manufacture
JPS5616522A (en) * 1979-07-13 1981-02-17 Bayer Ag Manufacture of polycarbonate* polycarbonate thereby and its use
JPS57172546A (en) * 1981-04-16 1982-10-23 C B S Sony Rekoode Kk Optical recording medium
JPS58179224A (ja) * 1982-03-18 1983-10-20 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 光学用樹脂組成物および光学用素子
JPS58180553A (ja) * 1982-04-19 1983-10-22 Idemitsu Petrochem Co Ltd 光学機器用成形素材
JPS59120206A (ja) * 1982-12-27 1984-07-11 Agency Of Ind Science & Technol 選択性分離膜

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62186201A (ja) * 1986-02-12 1987-08-14 Idemitsu Kosan Co Ltd 光学機器用素材
JPS6383129A (ja) * 1986-09-29 1988-04-13 Daicel Chem Ind Ltd ポリカ−ボネ−ト共重合体
JPS63154728A (ja) * 1986-12-19 1988-06-28 Daicel Chem Ind Ltd 光学式デイスク
JPS63182338A (ja) * 1987-01-23 1988-07-27 Daicel Chem Ind Ltd 芳香族ポリカ−ボネ−ト共重合体の製法
JPS63189431A (ja) * 1987-01-30 1988-08-05 Daicel Chem Ind Ltd ポリカ−ボネ−ト共重合体
JPH0299521A (ja) * 1988-10-05 1990-04-11 Daicel Chem Ind Ltd 芳香族ポリカーボネート共重合体
JPH02128336A (ja) * 1988-11-07 1990-05-16 Daicel Chem Ind Ltd 光学式ディクス基板用芳香族ポリカーボネート共重合体

Also Published As

Publication number Publication date
DE3570682D1 (en) 1989-07-06
JPH0649750B2 (ja) 1994-06-29
EP0175905B1 (en) 1989-05-31
EP0175905A3 (en) 1986-04-09
US4680374A (en) 1987-07-14
EP0175905A2 (en) 1986-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6155116A (ja) ポリカーボネートより成る射出成形材料
JPS6155117A (ja) 光情報材料
JP3830983B2 (ja) 芳香族ポリカーボネート組成物
US6455667B1 (en) Method for manufacturing polycarbonate
JP6397645B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物、及び成形体
JPS6239624A (ja) ポリカ−ボネ−トよりなる光デイスク基板
JPH0668021B2 (ja) 光ディスク基板の製造方法
JPH032904B2 (ja)
JPH02166118A (ja) スピロビインダン共ポリシロキサンカーボネート及びそれらの製造法
JPS6227701A (ja) 光学装置用透明成形体
JP3867930B2 (ja) 芳香族ポリカーボネート組成物
JPS6119630A (ja) 成形材料
JPS6123625A (ja) 成形材料
JPH03215523A (ja) 光学機器用素材
JPS62181115A (ja) 光学的特性の優れた成形物の製造方法
JPH0620784B2 (ja) ポリカ−ボネ−ト樹脂よりなる光デイスク基板の製造法
JPH10310692A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物およびそれからなる光学製品部材
JPS62177032A (ja) ポリカ−ボネ−ト樹脂製光デイスク基板の製造法
JPH01292031A (ja) 光学材料用樹脂組成物
JPH08253574A (ja) 芳香族ポリカーボネート共重合体
JP4513949B2 (ja) ポリカーボネート樹脂
JPH06322097A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂の製造方法
JP2002363293A (ja) 透明なポリカーボネート/ポリエチレンテレフタレート組成物及びその連続製造方法、ポリエステル系押出成形用樹脂組成物並びに非晶性成形物
JPH07102166A (ja) 樹脂組成物
JPH0873584A (ja) 芳香族ポリカーボネート共重合体