JPS6132127A - キーボードのキーコード出力装置 - Google Patents

キーボードのキーコード出力装置

Info

Publication number
JPS6132127A
JPS6132127A JP15378484A JP15378484A JPS6132127A JP S6132127 A JPS6132127 A JP S6132127A JP 15378484 A JP15378484 A JP 15378484A JP 15378484 A JP15378484 A JP 15378484A JP S6132127 A JPS6132127 A JP S6132127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
detected
flag
output
keys
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15378484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH051485B2 (ja
Inventor
Sadaichi Shiga
貞一 志賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP15378484A priority Critical patent/JPS6132127A/ja
Priority to KR1019850000504A priority patent/KR900000095B1/ko
Priority to DE19853519360 priority patent/DE3519360A1/de
Priority to GB08518726A priority patent/GB2162351B/en
Publication of JPS6132127A publication Critical patent/JPS6132127A/ja
Priority to US07/275,697 priority patent/US4922248A/en
Publication of JPH051485B2 publication Critical patent/JPH051485B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M11/00Coding in connection with keyboards or like devices, i.e. coding of the position of operated keys
    • H03M11/003Phantom keys detection and prevention
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K3/00Methods or arrangements for printing of data in the shape of alphanumeric or other characters from a record carrier, e.g. interpreting, printing-out from a magnetic tape
    • G06K3/02Translating markings on a record carrier into printed data on the same record carrier, i.e. interpreting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 Nキーロールオーバをベースにしたキーボードに関し、
%に電流口り込み防止用のダイオードを不要にしたキー
ボードのキー出力方式に関する。
〔従来技術とその問題点〕
第4図は従来例で、Nキーロールオーバ機能を有するキ
ーボード入力装置を示すブロック図である。1はキーマ
トリックスで、このキーマトリックス1は複数のキー2
が各々ダイオード3と直列に且つ、これらがマ) IJ
ソックス状配置されている。そして、キーマトリックス
1のカラムlaはデコーダ4Iこ接続され、デコーダ4
及びキーマトリックス1のライン1bはCPU5と接続
されている。
また、6はキーコード出力のためのプログラムとキーコ
ードが格納されているROMであり、CPU5と接続さ
れている。
図において、1つのキーが押圧されるとデコーダ4から
のスキャン信号はキーマトリックス1のカラム1aから
押圧されたキー及びダイオードを介してライン1bから
CPU5に入力される。CPU5は、この時のスキャン
位置(カラム位置)とライン位置ζこ基づいて押圧され
たキーを検出し、そのキーに対応したキーコードがRO
M6より読み出されてキーコードが出力される。
高速打鍵時においては複数個のキーが一瞬、同時ζこ押
圧されることがあり、この時、押圧されたキーが誤りな
く、すべて出力されるよう(こしたものがいわゆるNキ
ーロールオーバであり、この場合、各千−2にダイオー
ド3が必要となる。これは3つ以上のキーが同時に押圧
された場合、電流が回り込んで実際には押圧されていな
いキーまでがONとして検出されてしまうことがあるか
らである。
したがって、Nキーロールオーバ機能を有するキーボー
ドにおいてはキー数と同数のダイオードを必要とし、゛
これがコストアップの要因となっていた。
〔発明の目的〕
本発明は上記の点に鑑み、なされたもので、Nキーロー
ルオーバをベース(こしたキーボードlこおいて、電流
回り込み防止用のダイオードをなくして、コストダウン
を図ることを目的とする。
〔発明の構成〕
本発明のキーボードのキー出力方式は、Nキーロールオ
ーバをベースにしたキーボードにおいて、同一カラム上
に第1のキーと第2のキーの押出が検出され、次いでそ
れらのキーのうち1個のキーと同一のライン上に第3の
キーの押圧が検出された場合、あるいは同一ライン上に
第1のキーと第2のキー押圧が検出され、次いでそれら
のキーのうち1個のキーと同一のカラム上に第3のキー
の押圧が検出された場合に第3のキー、及び該第3のキ
ーにより誤って検出された第4のキーのキーコードを出
力しないよう番こしたものである。
〔発明の実施例〕
以下、図面に基づいて本発明の詳細な説明する。
第1図〜第3図は本発明の実施例で、第1図はキーボー
ド入力装置を示すブロック図、第2図は第1図のRAM
7の内容を示す図、第3図はキー出力方式を示すフロー
チャートである。
第1図で第4図と同一部分は同一番号を付して説明を省
略する。
図において第4図のCPU5内部に、キーマトリックス
1の各キーに対応した位置情報を記憶するRAM7を設
けである。キーが押圧されると、押圧されたキーの位置
に対応してRAM7内のフラグを”1”(こし、キーの
押圧が解除されるとフラグを0”にする、 ここで、第2図(a)に示すキー/162.14.17
が同時(こ押圧された場合にはRAM7の内容は第2図
(b)のようなフラグ構成となり、このままでは電流回
り込み防止用のダイオード3がないためにキー/I62
.14.17の他ζこキーA5もONとして検出されて
しまう。
そこで、本発明の実施例として第2図(a)、(b))
こよりキーA2.14.17が同時に押圧された時の動
作を詳細ζこ説明する。
キースキャンのタイミングにより、まず、キー/I62
が検出されたとすると、キーA2と同一カラム上にある
キー/f614も検出される。ここで、CPU5がキー
A62を先に処理したとすると、RAM7内のキー/1
62 jこ対応したメモリを“1″にする。
次に、このキー凛2の出力可否をRAM7内のフラグ1
”の有無lこよりチェックする。
即ち、キー況2は最初に処理された唯一のキーであり、
キー/162と同一ラインにも同一カラム上にも他の検
出されたキー(フラグ1”のもの)が存在しないので、
キーA2はROM6内のキーA 2 tこ対応したキー
コードが読み出されて出力される。
次いで、キーA14をCPU5で処理し、RAM7内の
キーA14に対応したメモリを”1”ζこする。
ここで、上記と同様にしてキーA14の出力可否をRA
M7内のフラグ1”の有無によりチェックする。
即ち、キーA614と同一ライン北には他の検出された
キーはないが、同一カラム上には前回検出されたキー腐
2のフラグ1”がある。そこで、キー魔2と同一ライン
上に他の検出されたキー(フラグ1”のもの)があるか
どうかを見る。キー/162と同一ライン上には他の検
出されたキーがないのでキー/162はROM6内のキ
ーA2に対応したキーコードが読み出されて出力される
。次に、キー/l617が検出され、RAM6内ζこフ
ラグ1”がセットされるが、まだ、キー、462とキー
A14が共にONされている状態なので、スキャン信号
がキー/1617からキ、−扁14、キー痛2を経由し
てCPU5に入力され、押圧されていないキー滝5が電
流の回り込みによりあたかもONされた如く検出される
8そのためキー/165とキーA17が共に検出される
ことになるが、CPU5が最初(ことちらかを先に処理
する。
しかし、いずれのキーが先に処理されようとキーA5と
キー/l617は出力されない。即ち、まずキー腐17
が先(こ処理されたとすると、この時RAM7内のフラ
グ1″は3つ存在し、しかもキー/1617ト同一ライ
ン上(こキー414のフラグ1″があり、目つ、キー廃
14と同一カラム上にキー/I62のフラグ1”がある
ためキーA17は出力されない。
同様にキー%5が処理されるとRAM6内のキー腐5(
こ対応したメモリが”1″となり、RAM6内のフラグ
1”が4つ存在する。キー/I65は同一ライン上にも
同一カラム上にもキーA2及びキA(JTのフラグ1′
があり、しかもキー/162の同一カラム上もしくはキ
ー、%17の同一ライン上にはキーA14のフラグ″1
”があるためキー/165も出力されない。
以上のようにして、複数個のキーを同時に押圧した際に
、ある特定の誤動作をするようなキー押圧時には3キー
目以降のキーを出力しないようにする。尚、第2図(C
)及び第2図(d)の場合には誤動作、即ち、前記キー
/16.5のように押圧されていないにもかかわらずキ
ー況が検出されるということがないので押圧されたキー
がすべて出力される。
次に、第3図に示すフローチャートに基づいて説明する
2つのキー、たとえばキーAX Bが共に検出されてい
ないか、もしくはいずれか一方のキーが検出されている
場合には次に検出されたキーCに対応したメモリのフラ
グを1″(こしてキーCのキーコードをROM6より出
力する。
一方、既にキーA、Bが共に検出され且つ、各々のキー
コードが出力し、次いでキーCが検出された場合、即ち
、キーA、B、Cが同時に押圧された場合にはまずキー
Cに対応したメモリのフラグを°1“(こし、キーBが
キーCと同一ライン上にあるかどうかをRAM7内のメ
モリのフラグ”1”の有無ζこよりチェックして、あれ
は更にキーBと同一のカラム上にフラグ1″のキーAが
あるかどうかをチェックして、あればキーCのキーコー
ドは出力しない。
キーBがキーCと同一ライン上にない場合は、上記と同
様にキーBがキーCと同一カラム上にあるかどうかチェ
ックし、なければキーCを出力しあれば更にキーBと同
一ライン上にキーAがあるかどうかをチェックして、こ
れもあればキーCは出力せず、なければキーCを出力す
る。ここで、キーCを出力しない場合(こは次の4つ目
のキーを検出することになるが、この4つ目のキーにつ
いても上記と同様のチェックを行なうことにより出力し
ない。
〔発明の効果〕
以上のようlこ本発明によれば、ダイオードをなくすこ
とにより誤動作を生じる特定の場合のみ2キーロールオ
ーバ(ロックアウト)とし、その他の場合にはNキーロ
ールオーバζこなるように構成しているのでダイオード
をなくしてコストダウンを図ったキーボードが得られる
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明の実施例で、第1図はキーボー
ド入力装置を示すブロック図、第2図は第1図のRAM
7の内容を示す図、第3図はキー出力方式を示すフロー
チャート、第4図は従来例で、Nキーロールオーバ機能
を有するキーボード入力装置を示すブロック図である。 1 キーマトリックス  1a・・・カラム1b・・ラ
イン        2・・・キー4 デコーダ   
   5・・CPU6・・ROM        7 
 ・RAM特許出願人 アルプス電気株式会社 第1図 q6 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. Nキーロールオーバをベースにしたキーボードにおいて
    、同一カラム上に第1のキーと第2のキーの押圧が検出
    され、次いでそれらのキーのうち1個のキーと同一のラ
    イン上に第3のキーの押圧が検出された場合、あるいは
    同一ライン上に第1のキーと第2のキーの押圧が検出さ
    れ、次いでそれらのキーのうち1個のキーと同一のカラ
    ム上に第3のキーの押圧が検出された場合に第3のキー
    、及び該第3のキーにより誤って検出された第4のキー
    のキーコードを出力しないようにしたことを特徴とする
    キーボードのキー出力方式。
JP15378484A 1984-07-24 1984-07-24 キーボードのキーコード出力装置 Granted JPS6132127A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15378484A JPS6132127A (ja) 1984-07-24 1984-07-24 キーボードのキーコード出力装置
KR1019850000504A KR900000095B1 (ko) 1984-07-24 1985-01-28 키이보오드의 키이출력 방법
DE19853519360 DE3519360A1 (de) 1984-07-24 1985-05-30 Verfahren zur ausgabe von daten aus einer eingabetastatur
GB08518726A GB2162351B (en) 1984-07-24 1985-07-24 A keyboard input device and a method of controlling keyboard signals
US07/275,697 US4922248A (en) 1984-07-24 1988-11-23 Key output method for keyboards

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15378484A JPS6132127A (ja) 1984-07-24 1984-07-24 キーボードのキーコード出力装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8274701A Division JP2839237B2 (ja) 1996-10-17 1996-10-17 キーボードのキーコード出力装置及び出力方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6132127A true JPS6132127A (ja) 1986-02-14
JPH051485B2 JPH051485B2 (ja) 1993-01-08

Family

ID=15570064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15378484A Granted JPS6132127A (ja) 1984-07-24 1984-07-24 キーボードのキーコード出力装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4922248A (ja)
JP (1) JPS6132127A (ja)
KR (1) KR900000095B1 (ja)
DE (1) DE3519360A1 (ja)
GB (1) GB2162351B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6155725A (ja) * 1984-08-28 1986-03-20 Fujitsu Ltd キ−ボ−ド装置
JPS62105531U (ja) * 1985-12-19 1987-07-06
WO2010061543A1 (ja) * 2008-11-26 2010-06-03 京セラ株式会社 キー入力装置、及びキー入力装置を備えた携帯通信端末
JP2010128715A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Kyocera Corp キー入力装置、及びキー入力装置を備えた携帯通信端末

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62160520A (ja) * 1986-01-08 1987-07-16 Brother Ind Ltd マトリツクススイツチ装置
DE3604236C1 (de) * 1986-02-11 1987-08-06 Ruf Kg Wilhelm Universell programmierbare Tastatur
US4794375A (en) * 1987-04-13 1988-12-27 Apple Computer, Inc. Keyboard crosspoint encoder having pseudo-n-key rollover
US4888600A (en) * 1988-01-29 1989-12-19 International Business Machine Corp. Keyboard arrangement with ghost key condition detection
US4906993A (en) * 1988-04-04 1990-03-06 John Fluke Mfg. Co., Inc. Keyboard scanner apparatus and method
GB2221071B (en) * 1988-07-04 1992-08-19 Devlin Electronics Ltd Improvements in electronic keyboards
GB2222286A (en) * 1988-08-25 1990-02-28 Acer Inc Method and apparatus for determining phanton switch condition
US5070330A (en) * 1989-01-12 1991-12-03 Acer Incorporated Keyboard scanning matrix
US5059974A (en) * 1989-02-02 1991-10-22 Acer Incorporated Method for determining phantom switch condition
DE4012450A1 (de) * 1990-04-19 1991-10-24 Heinrich Geiring Einrichtung fuer elektronische schreibmaschinen
KR930005841B1 (ko) * 1990-10-27 1993-06-25 삼성전자 주식회사 마이크로_콤퓨터시스템의 키스캔회로 및 그 방법
DE4106511C2 (de) * 1991-03-01 1998-04-09 Bosch Gmbh Robert Schaltungsanordnung für eine Tastatursteuerung
US5469159A (en) * 1991-09-09 1995-11-21 Mitsumi Electric Co., Ltd. Method capable of judging validity or invalidity of a status of switching elements in a keyboard switch device
US5402121A (en) * 1991-11-01 1995-03-28 Ast Research, Inc. Numeric keypad integration system
US5621402A (en) * 1993-07-21 1997-04-15 Advanced Micro Devices, Inc. Keypad scanner
US5486824A (en) * 1994-10-05 1996-01-23 Motorola, Inc. Data processor with a hardware keyscan circuit, hardware keyscan circuit, and method therefor
US5552781A (en) * 1994-10-31 1996-09-03 Ford Motor Company Fault tolerant method of decoding an electronic key system
US6417787B1 (en) * 1999-08-24 2002-07-09 United Microelectronics Corp. Method and apparatus for increasing the number of keys of a key-matrix
DE10360157A1 (de) * 2003-12-20 2005-07-28 Iacov Grinberg Verfahren zur Steuerung einer Eingabe von Signalen mit Hilfe einer Tastatur und Verfahren zur automatischen Feststellung im Laufe einer Eingabe eines Textes und seiner nachfolgenden Korrektur eines häufigen Erscheinens der nicht erwünschten Symbole von den benachbarten Tasten
KR100971289B1 (ko) * 2008-03-04 2010-07-20 주식회사 팬택 키 입력의 오감지 방지를 위한 키 입력 장치

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5477534A (en) * 1977-12-02 1979-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Digital input circuit
JPS54121026A (en) * 1978-03-13 1979-09-19 Fujitsu Ltd Input control system
JPS54122928A (en) * 1978-03-17 1979-09-22 Hitachi Ltd Keyboard control circuit
JPS5690328A (en) * 1979-12-24 1981-07-22 Toshiba Corp Keyboard control system
US4420744A (en) * 1981-02-12 1983-12-13 Oak Industries Inc. Keyboard crosspoint encoder having N-key rollover

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3493928A (en) * 1966-07-12 1970-02-03 Ibm Electronic keyboard terminal code checking system
US3745536A (en) * 1971-03-01 1973-07-10 Burroughs Corp High speed serial scan and read-out of keyboards
US4106011A (en) * 1975-10-24 1978-08-08 Tektronix, Inc. Keyboard circuit
JPS58161026A (ja) * 1982-03-19 1983-09-24 Hitachi Ltd 入力装置
EP0095023A3 (en) * 1982-05-20 1985-04-10 International Business Machines Corporation Contact keyboard with finger controlled n-key rollover
US4581603A (en) * 1983-03-11 1986-04-08 The Maxi-Switch Company Switch matrix key closure validation device and method

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5477534A (en) * 1977-12-02 1979-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Digital input circuit
JPS54121026A (en) * 1978-03-13 1979-09-19 Fujitsu Ltd Input control system
JPS54122928A (en) * 1978-03-17 1979-09-22 Hitachi Ltd Keyboard control circuit
JPS5690328A (en) * 1979-12-24 1981-07-22 Toshiba Corp Keyboard control system
US4420744A (en) * 1981-02-12 1983-12-13 Oak Industries Inc. Keyboard crosspoint encoder having N-key rollover

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6155725A (ja) * 1984-08-28 1986-03-20 Fujitsu Ltd キ−ボ−ド装置
JPH0426130B2 (ja) * 1984-08-28 1992-05-06 Fujitsu Ltd
JPS62105531U (ja) * 1985-12-19 1987-07-06
WO2010061543A1 (ja) * 2008-11-26 2010-06-03 京セラ株式会社 キー入力装置、及びキー入力装置を備えた携帯通信端末
JP2010128715A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Kyocera Corp キー入力装置、及びキー入力装置を備えた携帯通信端末
US8947362B2 (en) 2008-11-26 2015-02-03 Kyocera Corporation Key input device and mobile communication terminal using the key input device

Also Published As

Publication number Publication date
DE3519360C2 (ja) 1989-04-06
US4922248A (en) 1990-05-01
GB8518726D0 (en) 1985-08-29
GB2162351B (en) 1988-03-30
KR860001389A (ko) 1986-02-26
DE3519360A1 (de) 1985-10-24
GB2162351A (en) 1986-01-29
JPH051485B2 (ja) 1993-01-08
KR900000095B1 (ko) 1990-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6132127A (ja) キーボードのキーコード出力装置
US4599608A (en) Circuit preventing phantom input in a switch matrix
JPS592934B2 (ja) ニユウリヨクソウチ
JPS6346851B2 (ja)
JPH05323988A (ja) 音声出力機能を有するキーボード
JP2841555B2 (ja) データ入力装置
JPH024030A (ja) キーボード装置
JPS5972511A (ja) 一般コ−ドによる特殊コ−ド入力装置
JPS6346849B2 (ja)
JPS6346852B2 (ja)
KR19980014924A (ko) 음성출력 키보드 시스템
SU410386A1 (ja)
JPS6244286B2 (ja)
JPH0194417A (ja) コード入力装置
JPH08263486A (ja) かな漢字変換装置及び方法
JPH0748210B2 (ja) 仮名・アルファベット変換入力方法
JPS62239222A (ja) キ−ボ−ド入力装置
JPH0230223A (ja) キーボード装置
JPH04282704A (ja) シーケンスコントローラ
JPS60150161A (ja) 禁則処理表示方式
JPH05257582A (ja) 入力制御方式
JPS6339017A (ja) 文字入力装置
JPH01287740A (ja) 文字列変換装置
JPS6051908A (ja) 数値制御装置
JPS5835631A (ja) 文字入力装置