JPS61273764A - 記録再生装置 - Google Patents

記録再生装置

Info

Publication number
JPS61273764A
JPS61273764A JP60116213A JP11621385A JPS61273764A JP S61273764 A JPS61273764 A JP S61273764A JP 60116213 A JP60116213 A JP 60116213A JP 11621385 A JP11621385 A JP 11621385A JP S61273764 A JPS61273764 A JP S61273764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
recorded
detected
start signal
program start
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60116213A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2544333B2 (ja
Inventor
Toshihiko Takahashi
俊彦 高橋
Hiroto Kawada
川田 宏人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP60116213A priority Critical patent/JP2544333B2/ja
Priority to US06/858,023 priority patent/US4688116A/en
Priority to CA000508156A priority patent/CA1263746A/en
Priority to EP86303960A priority patent/EP0203797B1/en
Priority to DE8686303960T priority patent/DE3674466D1/de
Publication of JPS61273764A publication Critical patent/JPS61273764A/ja
Priority to US07/394,741 priority patent/USRE33765E/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2544333B2 publication Critical patent/JP2544333B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/05Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing features present on or derived from record carrier or container
    • G11B15/087Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing features present on or derived from record carrier or container by sensing recorded signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/1808Driving of both record carrier and head
    • G11B15/1875Driving of both record carrier and head adaptations for special effects or editing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1201Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on tapes
    • G11B20/1207Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on tapes with transverse tracks only
    • G11B20/1208Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on tapes with transverse tracks only for continuous data, e.g. digitised analog information signals, pulse code modulated [PCM] data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/036Insert-editing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • G11B27/3063Subcodes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1201Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on tapes
    • G11B20/1211Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on tapes with different data track configurations
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • G11B2220/91Helical scan format, wherein tracks are slightly tilted with respect to tape direction, e.g. VHS, DAT, DVC, AIT or exabyte
    • G11B2220/913Digital audio tape [DAT] format
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/032Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on tapes

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は記録再生装置、特に回転ヘッド方式によるデ
ィジタルオーディオチーブレコーダ等に用いて好適な記
録再生装置に関する。
〔発明の概要〕
この発明は、少なくともプログラムスタート信号及びこ
れに続くプログラム情報の記録された記録媒体上に不要
情報に関連した認識コードを所定時間記録した後プログ
ラムスタート信号が検出されるまで任意の速度で記録媒
体を送り、再生時認識コードを検出して記録媒体を高速
送りし、プログラムスタート信号が検出されたら記録媒
体を定速送りすることにより、不要情報に関連した認識
コードを後で記録(アフタレコーディング;以下アフレ
コと略称する)する時の手間(時間)等を格段に改善し
たものである。
〔従来の技術〕
現在開発が進められているディジタルオーディオチーブ
レコーダ(DAT)には、固定ヘッド方式(S−DAT
)と回転ヘッド方式(R−DAT )とがある。5−D
ATは、多トラツク固定ヘッドを用いてテープの長手方
向と平行な多数のトラックに信号を記録する方式であり
、R−DATは、回転ヘッドを用いたヘリカルスキャン
により、テープの長手方向に対して斜めのトラックに信
号を記録する方式である。
第4図にR−DATのテープフォーマットを示し、同図
中の諸元の一例を次に示す。
(A)テープ幅       3.81鶴(W)有効記
録幅      2.61m(νt)テープ速度   
   7.20鶴/5(L)トラック長      2
3.5鶴(P)トラックピッチ   12.0μ蒙(θ
)トランク角       6°22′(α)アジマス
角     ±20゜ このようなフォーマットのテープに対応して、回転ヘッ
ドのドラムの直径、回転数はそれぞれ例えば30m、2
000 r、pvaとされ、記録速度(第3図のVh)
は3.13m/sとされる。また、テープの巻付は角は
90°とされる。
R−DATで、例えば音楽を録音する場合、第4図及び
第5図に示すようなトラックフォーマット及びブロック
フォーマットに従って記録される。この場合、プログラ
ム番号、トラック番号、タイムコード(プログラムの開
始点からの時間を0分0秒のように表示するコード)等
の位置情報及びその他必要な補助データを含むサブコー
ドが同時に記録される場合もある。
第4図に示すように、1トラツクは196ブロツクで構
成され、PCMオーディオデータ記録区間を中心として
、その両側にトラッキングのためのパイロット信号が記
録されるATF期間があり、更にその外側に補助データ
を記録するためのサブコード期間が設けられている。
PCM期間及びサブコード期間のそれぞれには、同期の
ためのPLL期間が設けられると共に、PCM期間及び
サブコード期間の間にはギャップが設けられ、このギャ
ップに記録、再生のモード切換えのタイミングを合わせ
ることによって、PCMオーディオ信号またはサブコー
ド信号を単独に記録することができる。尚、第4図に図
示の数字は各期間のブロック数を示す。
第5図に示すように、■ブロックは288ビツトから構
成され、8ビツトのブロック同期コードに続いて、それ
ぞれ8ビツトのアイデンティファイコード(以下IDコ
ードと呼ぶ)及びブロックアドレスコードが設けられる
と共に、8ビツトのパリティコードが設けられ、256
ビツトのデータ(PCMデータまたはサブコードデータ
)がこれに続くようになっている。なお、ブロックアド
レスコードのMSBはPCMブロックでは“02とされ
、サブコードブロックでは“1”とされる。
PCM領域におけるIDコードによって、音声の使用、
エンファシス特性、量子化特性、サンプリング周波数、
チャンネル数、PCM化オーディオ信号の編集の有無等
が表される。また、サブコード領域においては、サブコ
ードデータの編集の有無、録音されたプログラムの録音
開始点(M)、再生時にスキップする区間等が、IDコ
ードのMSB、2SB、3SB・・・にそれぞれ割付け
られる。
そして各プログラムの頭では、IDコードの23Bがl
O秒間″1”とされて、プログラムスタート信号として
用いられる。
また、10コードの33Bが“1″とされた区間は、そ
の区間に録音されているプログラムが不要であるとされ
て、再生時にスキップされるようになっている。以下、
このIDコードの33Bをスキップビットと呼ぶ。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、磁気テープに録音されたプログラム、例えば
音楽を再生して聴取する場合、無録音(ブランク)部分
、或いは不要な情報が録音されている部分を飛ばして(
スキップして)、音楽の流れを中断させずに再生聴取し
たいことがある。
ブランク部分をスキップするためには、再生されたオー
ディオ信号のレベルによってブランク状態であることを
検知し、このブランク状態が、例えば10秒以上持続さ
れるようなブランク区間であるとき、テープを例えば1
6倍速で高速走行させるようにすればよい。
また、不要情報部分をスキップするためには、例えば前
述のようなサブコードのスキップビットを磁気テープ上
のスキップさせたい区間に第6図に示ずように5KIP
 10として連続して記録(マーク)し、再生時にこの
スキップマークを検出したとき、テープを例えば16倍
速で高速走行させるようにすればよい。
ところが、上述の如く、磁気テープ上のスキップさせた
区間に連続してスキップビットを記録する従来方式の場
合、スキップビットがある区間だけスキップするためわ
かりやすいが、スキップビットをアフレコモードで記録
するには、スキップしたい時間だけアフレコ時間を要す
る。つまり、スキップしたい部分が連続的に例えば3分
間あったとすると、その頭を成る点で指定し、終りを別
な成る点で指示し、その間を3分間アフレコし、スキッ
プビットを書き込む必要がある。また、一度記録したス
キップビットを消すときも同じ時間がか−ってしまう。
この発明は斯る点に鑑みてなされたもので、スキップビ
ットの記録、消去するに要する時間を大幅に短縮するこ
とができる記録再生装置を提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明による記録再生装置は、少な(ともプログラム
スタート信号及びこれに続くプログラム情報の記録され
た記録媒体(14)の巻装された記録再生装置において
、上記記録媒体上に不要情報に関連した認識コードすな
わちスキットビットから成るコードを所定時間記録し、
その後上記プログラムスタート信号が検出されるまで任
意の速度で上記記録媒体を送り、再生時上記認識コード
を検出して上記記録媒体を高速送りし、次に上記プログ
ラムスタート信号が検出されたら上記記録媒体を定速送
りするように構成している。
〔作用〕
少なくとも、プログラムスタート信号及びこれに続くプ
ログラム情報の記録された記録媒体を準備し、アフレコ
モードでスキップしたい区間の先端部に不要情報に関連
した認識コード(SKIP 10 )を所定時間例えば
少な(とも2トラック分記録し、その後任意の速度で記
録媒体を送り、次のプログラムスタート信号(STAR
T IO)を検出し、再生に入る。通常の再生モードで
は、認識コードが検出されたら記録媒体を高速送りし、
つまり聞きたくない部分を飛ばし、次のプログラムスタ
ート信号が検出されたら記録媒体を定速送りし、再生に
入る。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を第1図及び第2図に基づい
て詳しく説明する。
先ず、この発明の基本原理を第2図を参照して説明する
。この発明では、アフレコモードにおいて、第2図に示
すように、不要情報の先端部に短時間例えば少なくとも
2トラック分不要情報に関連した認識コード(SKIP
 10 )を記録する。不要情報の終端部は予め記録媒
体に記録されている次のプログラムスタート信号(ST
ART 10)の先端部を利用する。認識コードはフォ
ワードモードで記録し、不要情報の部分は少なくとも次
のプログラムスタート信号を検出し得る任意の速度で記
録媒体を送る。そして、次のプログラムスタート信号が
検出されたら再生に入る。
そして、再生モードでは、認識コードを検出したら、高
速(F F)サーチモードとなり、次のプログラムスタ
ート信号までスキップし、再び再生モードに入る。
このように、この発明では、アフレコモードにおいて、
不要情報の先端部のみ短時間認識コードを記録し、次の
プログラムスタート信号が検出されるまで記録媒体を任
意の速度で送るようにしているので、従来の如く不要情
報の区間の全域にわたって認識コードを記録する必要が
なくなり、記録時間が短縮される。また、一度記録した
認識コードを消してしまいたいときも、短時間で消去が
行なえる。
第1図はこの発明の一実施例を示すもので、同図におい
て、入力端子(1)からのアナログ信号はローパスフィ
ルタ(2)を通してアナログ−ディジタル変換器(3)
に供給され、ここでアナログ信号よりディジタル信号に
変換された後スイッチ回路(4)の接点a側を介して記
録信号発生回路(5)に供給される。
またスイッチ回路(4)を接点す側に切り換えることに
より端子(6)よりディジタル信号を記録信号発生回路
(5)へ直接供給することも可能である。
そして、この記録信号発生回路(5)では、タイミング
発生回路(7)からのタイミング信号に基づいてデータ
の誤り訂正符号の付加やインターリーブ或いは変調を行
う等の信号処理を行った後、スイッチ回路(8)に供給
する。このスイッチ回路(8)は回転磁気ヘッド(II
A) 、  (IIB)を切り換えるためのものであっ
て、タイミング信号発生回路(7)からの切り換え信号
によって、ヘッド(11^)のテープ当接期間を含む半
回転期間とヘッド(IIB)のテープ当接期間を含む半
回転期間とで交互に切り換えられる。このタイミング発
生回路(7)は図示せずもパルス発生器からの回転ヘッ
ド(IIA)。
(IIB)の回転駆動用モータの回転に同期して得られ
る回転ヘッド(11^)、(IIB)の回転位相を示す
30Hzのパルスが供給されている。タイミング発生回
路(7)からの切り換え信号により切り換えられたスイ
ッチ回路(8)からの信号はアンプ(9A) 。
(9B)で増幅された後、夫々スイッチ回路(10^)
(10B)の接点R側を介して回転ヘッド(IIA )
 。
(IIB)に供給され、リール(12) 、  (13
)間に巻回された磁気テープ(14)に記録される。ス
イッチ回路(10^)及び(IOB)は記録時は接点R
側に接続され、再生時には接点P側に切り換えられる。
また、(15A ) 、  (15B )は再生時スイ
ッチ回路(10^)、(IOB)が接点P側に切り換え
たとき対応する回転ヘッド(IIA ) 、  (II
B )からの再生出力が供給されるアンプであって、こ
れらのアンプ(15A ) 、  (15B )の各出
力はスイッチ回路(16)に供給される。スイッチ回路
(16)はタイミング信号発生回路(7)からの301
1zの切り換え信号により記録時と同様にヘッド(II
A )のテープ当接期間を含む半回転期間と、ヘッド(
IIB)のテープ当接期間を含む半回転期間とで交互に
切り換えられる。
そして、スイッチ回路(16)で切り換えられた出力信
号は電磁変換系を構成しているイコライザ(17) 、
比較器(18)及びPLL回路(19)を通しζ誤り訂
正回路(20)に供給され、ここで必要に応じて誤り訂
正がなされる。そして更にディジタル−アナログ変換器
(21)に供給され、ここでディジタル信号よりアナロ
グ信号に変換された後ローパスフィルタ(22)を通し
て出力端子(23)に元のアナログ信号として取り出さ
れる。
また、ディジタルデータを直接取り出したい場合には誤
り訂正回路(20)の出力側の端子(24)より導出す
ることができる。
また、誤り訂正回路(20)の出力側にインターフェー
スとして働くサブコードマイクロコンピュータ(25)
が設けられ、こ\で、プログラム番号やタイムコード等
を含むサブコードが抜き取られてマイクロコンピュータ
を用いたシステムコントローラ(26)に供給される。
システムコントローラ(26)によって全体のシステム
が制御されるようになされている。
システムコントローラ(26)に対して操作に必要な複
数個のボタンが設けられ、こ\では代表的に認識コード
(SKIP In )記録用ボタン(27)及びスキッ
プオン・オフ用ボタン(28)のみを示す。
認識コード記録用ボタン(27)はアフレコモードで認
識コード・を記録するとき使用され、スキップオン・オ
フ用ボタン(28)は再生モードで不要情報をスキップ
させたいときオンされ、認識コードがあってもスキップ
させたくないときオフとされる。
(30)はシステムコントローラ(26)により制御さ
れるドラムサーボ回路であって、このドラムサーボ回路
(30)によって、回転ヘッド(IIA)。
(IIB)が取付けられているドラム(図示せず)を回
転しているドラムモータ(31)を制御するようにする
。リール(12) 、  (13)に対してリール駆動
回路(32)が設けられ、このリール駆動回路(32)
からの駆動信号がリールモータ(33) 。
(34)を介してリール(12) 、  (13)に夫
々供給される。リール駆動回路(32)はシステムコン
トローラ(26)からのモード切換信号に応じてり一ル
モータ(33) 、  (34)に印加する駆動信号の
レベルを変えてやる。
(35)はシステムコントローラ(26)により制御さ
れるキャプスタンサーボ回路であって、このキャプスタ
ンサーボ回路(35)によりキャプスタン(36)を回
転駆動するキャプスタンモータ(37)が制御される。
また、キャプスタン(36)に対して図示せずもピンチ
ローラと、これを弾性力に抗して制御するプランジャ回
路が設けられる。
次に、認識コードを記録する基本動作を説明する。シス
テムコントローラ(26)により再生モードとした後出
力端子(23)に得られる音声信号を確認し乍ら、もう
2度と聞きたくない部分、すなわち不要情報が来たらボ
タン(27)を押す。すると、システムコントローラ(
26)により記録モードとなり、記録信号発生回路(5
)からの認識コードが回転ヘッド(11A) 、  (
IIB )により磁気テープ(14)の所定領域に不要
情報の先端部に位置するようにして所定時間例えば少な
くとも2トランク分記録される。
そして認識コードの記録が終Yすると、システムコント
ローラ(26)によりリールサーボ駆動回路(32)を
制御して磁気テープ(14)を少なくとも磁気テープ(
14)に記録されているプログラムスタート信号を検出
し得る任意の速度で送る。そして、プログラムスタート
信号が検出されるとシステムコントローラ(2G)はプ
ログラムスタート信号に続くプログラム情報を再生する
ようにシステム全体を制御する。
また、図示せずもプレイボタンを押すごとによりシステ
ムコントローラ(26)はシステム全体を再生モードと
した後この再生モード中に認識コードが検出されると、
高速サーチモードに入り、磁気テープ(14)を高速送
りする。そして、プログラムスタート信号が検出される
と再び再生モードに入る。つまり、不要情報の部分はス
キップされたことになる。
このスキップが行われるとき、スキップオン・オフ用ボ
タン(28)はオンの状態とされている。
一方、このスキップオン・オフ用ボタン(28)がオフ
されていると、再生中に認識コードが検出されても、ス
キップすることなく、そのま\不要情報の部分が再生さ
れる。
〔発明の効果〕
上述の如くこの発明によれば、不要情報の先端部に不要
情報に関連した認識コードを所定時間記録した後プログ
ラムスタート信号が検出されるまで、つまり、不要情報
の終端部まで任意の速度で記録媒体を送るようにしたの
で、従来の如く不要情報の全区間にわたって不要情報に
関連した認識コードを記録する必要がなくなり、認識コ
ードをアフレコする時の手間(時間)が格段に改善され
る。また、認識コードを消してしまいたい時に短時間で
消去が行なえる。更に再生モード中、認識コードを検出
すると、高速(F F)サーチモードとなり、次のプロ
グラムスタート信号をさがし再生することで、次のプロ
グラム情報の曲をすばやく見つけ出し、プレイすること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図、第2図
はこの発明の基本原理の説明に供するための路線図、第
3図〜第5図はR−DATのテープフォーマットを示す
路線図、第6図は従来例の説明に供するための路線図で
ある。 (5)は記録信号発生回路、(11八)、(118)は
回転ヘッド、(12) 、  (13)はリール、(1
4)は磁気テープ、(20)は誤り訂正回路、(25)
はサブコードマイクロコンピュータ、(26)はシステ
ムコントローラ、(27)は認識コード記録用ボタン、
(2B)はスキップオン・オフ用ボタン、(30)はド
ラムサーボ回路、(31)はドラムモータ、(32)は
リール駆動回路、(33) 、  (34)はり−ルモ
ータ、(35)はキャプスタンサーボ回路、(37)は
キャプスタンモータである。 手続補正書 昭和60年 8月L6日 特許庁長官  宇 賀 道 部   殿昭和60年 特
 許 願 第116213号3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 住 所 東京部品用8北品用6丁目7番35号名称(2
1B)ソニー株式会社 代表取締役 大 賀 典 雄 4、代理人 7、補正の対象    明細書の発明の詳細な説明の欄
及び図面 (1)  明細書中、第1O頁2行の「フォワード」を
「アフレコ」と訂正する。 伐) 同、同頁16〜17行の「記録時間」を「認識コ
ードの記録に要する時間」と訂正する。 (3)  同、第12頁3行及び19行のr 30Hz
 Jをr 33.3翫」と訂正する。 (4)  同、第15頁19行の「記録」を「アフレコ
」と訂正する。 (5)  図面中、第1図を別紙のとおり訂正する。 以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 少なくともプログラムスタート信号及びこれに続くプロ
    グラム情報の記録された記録媒体の巻装された記録再生
    装置において、 上記記録媒体上に不要情報に関連した認識コードを所定
    時間記録し、 その後上記プログラムスタート信号が検出されるまで任
    意の速度で上記記録媒体を送り、 再生時上記認識コードを検出して上記記録媒体を高速送
    りし、 次に上記プログラムスタート信号が検出されたら上記記
    録媒体を定速送りするようにしたことを特徴とする記録
    再生装置。
JP60116213A 1985-05-29 1985-05-29 信号再生装置 Expired - Lifetime JP2544333B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60116213A JP2544333B2 (ja) 1985-05-29 1985-05-29 信号再生装置
US06/858,023 US4688116A (en) 1985-05-29 1986-05-01 Apparatus for recording and/or reproducing digital signal
CA000508156A CA1263746A (en) 1985-05-29 1986-05-01 Apparatus for recording and/or reproducing digital signal
EP86303960A EP0203797B1 (en) 1985-05-29 1986-05-23 Apparatus for recording and/or reproducing a digital signal
DE8686303960T DE3674466D1 (de) 1985-05-29 1986-05-23 Geraet zum aufzeichnen und/oder wiedergeben eines digitalen signals.
US07/394,741 USRE33765E (en) 1985-05-29 1989-08-16 Record/playback apparatus automatically skips unnecessary information during playback

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60116213A JP2544333B2 (ja) 1985-05-29 1985-05-29 信号再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61273764A true JPS61273764A (ja) 1986-12-04
JP2544333B2 JP2544333B2 (ja) 1996-10-16

Family

ID=14681634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60116213A Expired - Lifetime JP2544333B2 (ja) 1985-05-29 1985-05-29 信号再生装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US4688116A (ja)
EP (1) EP0203797B1 (ja)
JP (1) JP2544333B2 (ja)
CA (1) CA1263746A (ja)
DE (1) DE3674466D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62246194A (ja) * 1986-04-18 1987-10-27 Mitsubishi Electric Corp テ−プレコ−ダ装置
JPS63161431U (ja) * 1987-04-10 1988-10-21

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4821128A (en) * 1986-06-17 1989-04-11 Sony Corporation Apparatus for recording and/or reproducing a control signal
JPH07118185B2 (ja) * 1986-07-22 1995-12-18 ソニー株式会社 デジタル信号記録再生装置
AU604807B2 (en) * 1986-12-19 1991-01-03 Sony Corporation Data recorder and method
JP2653787B2 (ja) * 1987-01-28 1997-09-17 ソニー株式会社 記録再生装置
JPH0636256B2 (ja) * 1987-02-04 1994-05-11 ヤマハ株式会社 回転ヘッド形磁気記録媒体再生装置の倍速再生装置
AU606125B2 (en) * 1987-02-06 1991-01-31 Sony Corporation Apparatus for reproducing a digital signal
US4835628A (en) * 1987-05-11 1989-05-30 Exabyte Corporation Apparatus and method for formatting and recording digital data on magnetic tape
EP0321077B1 (en) * 1987-12-14 1994-03-02 Sony Corporation Apparatus and method for recording a digital signal
US4982305A (en) * 1988-02-25 1991-01-01 Sony Corporation Tape recorder with automatic pause mode setting
US5079651A (en) * 1988-07-21 1992-01-07 Pioneer Electronic Corporation Digital audio tape recorder and music program jump selecting method thereof
KR920008937B1 (ko) * 1989-09-08 1992-10-12 삼성전자 주식회사 기록 매체 구동장치의 무녹화 지대 재생 방법
JPH03183050A (ja) * 1989-12-12 1991-08-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ記録方法とエンドサーチ方法とつなぎ記録方法
DE4110153C3 (de) * 1990-03-27 1999-07-15 Sharp Kk Aufzeichnungs- und Wiedergabegerät
JPH0490181A (ja) * 1990-07-31 1992-03-24 Sony Corp 記録再生装置
JPH04259965A (ja) * 1991-02-15 1992-09-16 Sony Corp 情報信号記録/再生装置
JP3013599B2 (ja) * 1991-07-10 2000-02-28 株式会社日立製作所 磁気記録再生装置
JPH05128728A (ja) * 1991-10-31 1993-05-25 Fujitsu Ltd 磁気記録再生装置
JPH05266636A (ja) * 1992-03-23 1993-10-15 Sony Corp ディスク記録再生装置
JPH06150633A (ja) * 1992-10-30 1994-05-31 Sony Corp 磁気記録装置及び再生装置
JP3295473B2 (ja) * 1993-02-01 2002-06-24 パイオニア株式会社 リアルタイム編集機能を有するビデオディスクレコーダ
JPH0795108A (ja) * 1993-09-20 1995-04-07 Hudson Soft Co Ltd 番組録音機能付ラジオ
US6781638B1 (en) * 2001-08-10 2004-08-24 Universal Electronics Inc. Universal remote control capable of simulating a skip search
US7457516B2 (en) * 2004-05-07 2008-11-25 Intervideo Inc. Video editing system and method of computer system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5853705U (ja) * 1981-10-02 1983-04-12 株式会社アマダ 素材収納搬出装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3166328A (en) * 1962-07-25 1965-01-19 Roberts Irving Magnetic tape recording and playback systems
JPS6043572B2 (ja) * 1979-07-16 1985-09-28 日本ビクター株式会社 自動スキツプ機能を有するテ−プレコ−ダ
JPS5776660A (en) * 1980-10-31 1982-05-13 Toshiba Corp Recording system for variable-length picture information
JPS57208681A (en) * 1981-06-17 1982-12-21 Fuji Photo Film Co Ltd Cassette tape recorder

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5853705U (ja) * 1981-10-02 1983-04-12 株式会社アマダ 素材収納搬出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62246194A (ja) * 1986-04-18 1987-10-27 Mitsubishi Electric Corp テ−プレコ−ダ装置
JPS63161431U (ja) * 1987-04-10 1988-10-21

Also Published As

Publication number Publication date
EP0203797A3 (en) 1988-04-06
US4688116A (en) 1987-08-18
JP2544333B2 (ja) 1996-10-16
DE3674466D1 (de) 1990-10-31
EP0203797B1 (en) 1990-09-26
USRE33765E (en) 1991-12-10
EP0203797A2 (en) 1986-12-03
CA1263746A (en) 1989-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61273764A (ja) 記録再生装置
JPS63231753A (ja) 回転ヘッド式ディジタル信号記録再生装置
US4821128A (en) Apparatus for recording and/or reproducing a control signal
JP2590752B2 (ja) 信号記録装置及び信号再生装置
JPS6049962B2 (ja) デジタル信号記録再生装置
JP2794663B2 (ja) 記録再生装置
JP2735052B2 (ja) 記録再生装置
JP2581039B2 (ja) 記録再生装置及び記録方法
JP2541514B2 (ja) 記録再生装置
JP2550529B2 (ja) 記録再生装置
JPH0439139B2 (ja)
JP2663517B2 (ja) 再生装置
JP2550950B2 (ja) 記録再生装置
JPS58122606A (ja) 磁気記録再生装置
JP2641225B2 (ja) 再生装置
JP2834938B2 (ja) Dccシステムにおける信号記録方式
JPH0664900B2 (ja) 信号再生装置
JPH024043B2 (ja)
JPS63187490A (ja) ビデオテ−プレコ−ダの頭出しシステム
JPH0770200B2 (ja) 再生装置
JPH01128267A (ja) 回転ヘッド式テープレコーダーの再生方式
JPH0612839A (ja) オーディオ信号記録再生装置
JPH0561708B2 (ja)
JPH0246550A (ja) 回転ヘッド式デイジタルオーデイオテープレコーダのサブコード消去方法
JPS61261842A (ja) 磁気記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term