JP3013599B2 - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JP3013599B2
JP3013599B2 JP4123201A JP12320192A JP3013599B2 JP 3013599 B2 JP3013599 B2 JP 3013599B2 JP 4123201 A JP4123201 A JP 4123201A JP 12320192 A JP12320192 A JP 12320192A JP 3013599 B2 JP3013599 B2 JP 3013599B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
code
signal
recorded
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4123201A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05135434A (ja
Inventor
公一 小野
巖 ▲鮎▼澤
直 堀内
滋行 伊藤
邦弘 布村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4123201A priority Critical patent/JP3013599B2/ja
Priority to EP92111131A priority patent/EP0526739B1/en
Priority to DE69227549T priority patent/DE69227549T2/de
Priority to US07/908,177 priority patent/US5432650A/en
Priority to KR1019920011997A priority patent/KR960006331B1/ko
Publication of JPH05135434A publication Critical patent/JPH05135434A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3013599B2 publication Critical patent/JP3013599B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/022Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/024Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals on tapes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/05Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing features present on or derived from record carrier or container
    • G11B15/087Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing features present on or derived from record carrier or container by sensing recorded signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/022Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/029Insert-editing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/107Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating tapes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • G11B27/3036Time code signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/93Regeneration of the television signal or of selected parts thereof
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、映像信号、音声信号の
記録領域と別に、情報信号記録領域が設けられた磁気記
録再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、磁気記録再生装置(以下、VT
Rと称す)において記録する信号のうち不要の信号部分
(例えばコマーシャル)をカットする方法としては、記
録時にその不要の信号部分を記録しないようにする方法
がある。しかし、この方法では、記録時に使用者が不要
の信号部分が来る度に操作しなければならない。また、
必要な部分の記録忘れなどのミスが起こる可能性があ
る。
【0003】そこで従来は、不要の信号をも含めて記録
し、VTRを再生するとき不要の信号毎にサーチ等の操
作をすることが多かった。この方法も、使用者の手間が
大きいという問題点があった。
【0004】かかる問題点を解決する方法の一つとし
て、特開昭59−221851号公報に記載のように、
VTRにおいて、映像信号と共に情報信号を記録し、記
録された情報信号によりサーチ等の動作モードを自動的
に制御する技術が提案されている。これは、PCM音声
信号のID信号の特定ビットパターン情報に応じてVT
Rの動作モードを制御するものであり、従来書き込まれ
ている時間情報、フィールド番号、ステレオ/モノラル
判別情報が常に必要と云うものではないという考えに基
づいている。この従来技術によれば、再生時に使用者の
手を煩わせることなくVTRの動作を制御出来るが、情
報信号がPCM音声領域にPCM音声と共に記録される
ため、映像信号を記録した後に情報信号を記録する、い
わゆるアフターレコーディング(以下アフレコと略記す
る)、消去、記録し直しなどが、PCM音声と共にしか
行えないことと、時間情報、フィールド番号等の情報と
の両立が出来ないという問題点がある。
【0005】そこで、特開昭64−79990号公報に
記載のように、テープ長手方向に対して傾斜したトラッ
クにおいて映像信号、音声信号の記録されていない位置
に情報信号記録領域を設け、情報信号記録領域にタイム
コード等と共に編集用のデータを書き込む技術が提案さ
れている。この従来技術によれば、編集用のデータは映
像信号および音声信号とは別の領域に記録されているの
で、編集用データのアフレコが可能になる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし上記第2の従来
技術は、特定のテープ位置におけるVTRの動作を指定
するプログラムを作成してテープの始端に記録するもの
であり、プログラムの作成および記録に時間を要すると
いう欠点がある。また、テープの途中から再生を始める
と編集用のデータを読み取ることができないので、指定
したVTR動作が行われないという不都合もある。さら
に、編集データを編集機内部に一時記憶させておく必要
があるため、メモリやそのコントロール回路が必要にな
り、高価になってしまうという欠点もある。
【0007】上記第1の従来技術では、VTR動作を切
り換えたい位置に特定のビットパターンを記録するた
め、テープの途中から再生を始める場合でも不都合はな
いが、上述のように特定ビットパターンのみをアフレコ
することができないという不都合があるばかりでなく、
特定ビットパターンを記録するときおよび再生時の具体
的な手順が示されておらず、操作性に対する考慮はされ
ていなかった。
【0008】まず第1に考慮されるべきことは、サーチ
や早送り等における情報信号の読み取りに関することで
ある。すなわち、このように磁気テープの移送速度が速
い場合、よく知られているように磁気ヘッドは複数のト
ラック上を斜めに走査する。そのため、情報信号の書き
込まれている領域が走査されないトラックが生じ、VT
Rの動作制御ができなくなる恐れがある。この対策とし
て、複数のトラックにわたって同じ情報を記録すること
が考えられるが、上記従来技術にはその具体的な手段が
示されていなかった。このような複数のトラックにわた
って同じ情報を記録するというのは磁気テープ上の記録
領域を有効に使うという観点からは好ましくなく、サー
チや早送り等で情報信号を読み取る必要がない場合には
同じ情報を記録するトラック数は少ないほどよい。しか
し、上記従来技術ではどのモードで情報を読み取るかと
いう点に関しては考慮されておらず、記録エリアの有効
利用という点で問題があった。
【0009】また、情報信号の中にタイムコードなどの
連続する情報が映像記録時に書き込まれた磁気テープ
に、動作モードなどの情報信号をアフレコする場合、タ
イムコードなどの連続する情報が消されてしまうと云う
問題点がある。
【0010】また、磁気テープ走行中に情報信号を読み
取ってから、VTRの動作を制御するために、読み取っ
てから制御をかけ始めるまでの時間と、テープ・シリン
ダ系の慣性の影響により、求めるところより少し進んだ
ところから求める動作を行うと云う問題点がある。特に
指定する動作がスチル再生の場合には、わずかなトラッ
クの違いで映像が大きく変化してしまう場合があり、問
題である。
【0011】また、情報信号の記録位置のミスなどによ
り、情報信号のみを記録し直すとき、記録された情報信
号の位置が分からないと、消し忘れ、消し残しによる誤
動作が起きると云う問題点がある。
【0012】本発明の第1の目的は、かかる問題点を解
決し、動作モードの自動切り換えを容易に行うことがで
きるビデオテープレコーダを提供することにある。
【0013】本発明の第2の目的は、動作モードを指定
する情報信号(以下、動作コードと呼ぶ)をアフレコし
た場合でも、以前書き込まれていたタイムコードなどの
連続する情報を失わないビデオテープレコーダを提供す
ることにある。
【0014】本発明の第3の目的は、動作コードによ
り、使用者が求めるところで精度よく、求める動作を行
うことができるビデオテープレコーダを提供することに
ある。
【0015】本発明の第4の目的は、動作コードの記録
されている位置を使用者に知らせ、不要な動作コードの
消去を容易にしたビデオテープレコーダを提供すること
にある。
【0016】本発明の第5の目的は、安価で簡単に不要
部分のカットを行うことができる編集システム及びビデ
オテープレコーダを提供することにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明においては第1の
目的を達成するために、動作コードを記録する期間を設
定する記録期間設定回路と、再生時に次に移行するモー
ドを決定するモード判別手段とが設けられる。動作コー
ドを記録する期間は複数種類設定可能にされる。さら
に、動作コードを記録する期間を直前に記録した動作コ
ードに応じて自動的に切り換えられる。
【0018】本発明においては上記第2の目的を達成す
るために、映像信号、音声信号記録時に書き込まれてい
たタイムコードを記憶する、タイムコード記憶機能が設
けられる。
【0019】本発明においては上記第3の目的を達成す
るために、使用者がビデオテープレコーダのある動作
(例えばスチル再生)を求める位置に動作コードを書き
込むのに加え、その位置よりも前に動作コードが記録さ
れる。
【0020】本発明においては上記第4の目的を達成す
るために、読み取られた動作コードにより、ビデオテー
プレコーダの動作を制御する、しないに関わらず、情報
信号が書き込まれていることを表示させる表示機能が設
けられる。
【0021】本発明においては上記第5の目的を達成す
るために、ビデオテープレコーダの動作コードを磁気テ
ープ上に記録する手段と、磁気テープ上に記録された該
動作コードを検出する手段と、再生側のビデオテープレ
コーダの動作モードを検出された該動作コードに対応し
た第1の動作モードに切り替える手段と、記録側のビデ
オテープレコーダの動作モードを検出された該動作コー
ドに対応した第2の動作モードに切り替える手段と、が
設けられる。
【0022】
【作用】上記記録期間設定回路は、動作コードの記録期
間を自動的に設定するため、アフレコ時の操作が容易に
なる。また、モード記憶機能により、直前に書き込まれ
た動作コードに応じて記録期間を設定することにより、
情報記録領域が有効に活用でき、タイムコード等の他の
情報を消してしまう期間を短くすることができる。モー
ド判定手段は、読み取った動作コードと操作パネルから
の指令との優先順位を決める等の動作をするので、使用
者が望まない動作への移行を防止できる。
【0023】また、映像信号、音声信号記録時に書き込
まれたタイムコードを常に読み取り、タイムコード記憶
機能により最新のタイムコードを記憶し、情報信号アフ
レコ時に、タイムコード記憶機能により記憶された最新
のタイムコードに続くタイムコードを発生して動作コー
ドと時分割で記録しなおすことにより、テープの始めか
ら終わりまで連続したタイムコードが得られる。
【0024】また、使用者がビデオテープレコーダのあ
る動作を実行させる位置よりも前に、何フィールド後
に、どの動作モードに移行するかを示す情報信号を書き
込むことにより、位置精度の高い動作制御ができる。
【0025】さらに、磁気テープ上の動作モードなどを
制御する情報信号が書き込まれている位置を読み取る
と、表示装置に表示することにより、不要な動作コード
の消去が容易にできる。
【0026】また本発明による編集システムにおいて
は、使用者は不要部分の最初の点に「早送り」を指示す
る動作コードを、不要部分の最後(あるいは必要部分の
最初)の点に「通常再生」を指示する動作コードをアフ
レコする。編集時、「早送り」信号を検出したら、再生
側ビデオテープレコーダは早送りモードに、記録側ビデ
オテープレコーダは記録一時停止モードになるように制
御される。「通常再生」信号を検出したら、再生側ビデ
オテープレコーダは通常再生モードに、記録側ビデオテ
ープレコーダは記録モードになるように制御される。こ
れにより従来と同様に、編集された(不要部分が取り除
かれた)テープが得られるが、従来とは異なり、動作コ
ードはテープ上に記録されるので、編集データを記憶す
るメモリは必要なく、また編集作業を中断あるいは再開
するときでも編集データをテープに記録したり、テープ
から編集データをロードしたりする必要が無い。
【0027】
【実施例】本発明の第1の実施例を図1を用いて説明す
る。
【0028】図1は、本発明を適用した、いわゆる8ミ
リビデオフォーマットのVTRのブロック図を示してい
る。
【0029】同図において、1は磁気テープ、2は回転
シリンダ、3,4は回転磁気ヘッド、5,6は磁気テー
プガイド、7は記録アンプ及び再生アンプとその制御回
路とで構成される記録/再生アンプ制御ブロック、8は
タイムコードの発生、読み取りを含む情報信号の発生/
記録/再生処理ブロック、9は入力された信号のモード
を判定する、モード判定ブロック、10は制御信号発生
ブロック、11は情報信号の記録期間を制御する記録期
間設定回路、12は操作パネル、13はサーボ記録/再
生処理ブロック、14は音声の記録/再生処理を行う音
声処理ブロック、15は映像信号記録/再生処理ブロッ
ク、17はサーボ出力端子、18は音声信号入力端子、
19は音声信号出力端子、20は映像信号入力端子、2
1は映像信号出力端子である。
【0030】図1により記録時の動作について説明す
る。
【0031】操作パネル12に使用者より記録動作が指
示されると、モード判定ブロック9はこれを判別し、記
録モードを示すモード信号を発生する。モード判定ブロ
ック9より記録モードを示すモード信号を受けた情報処
理ブロック8は、ブロック内で発生させたタイムコー
ド、日付、時間情報をコード化した後、変調し、記録/
再生アンプ制御ブロック7に供給する。
【0032】情報信号の記録については、8ミリVTR
の8ビットPCMの規格に準じ、情報信号はバイフェー
ズマーク方式で変調され、5.79MHzの記録ビット
レートにおいて記録される。誤り検出はCRC(Cycli
c Redudancy Check)方式で行われる。
【0033】上記タイムコードなどの情報信号のコード
化、記録領域及び記録方法の詳細は、前述の従来技術
(特開昭64−79990号公報)に記載されているの
でここでは省略する。
【0034】制御信号発生ブロック10は、モード判定
ブロック9からの記録モードを示すモード信号を受け、
サーボ処理ブロック13、音声信号処理ブロック14、
映像信号処理ブロック15に記録動作を行わせる制御信
号を発生する。
【0035】サーボ処理ブロック13は、トラッキング
の為のパイロット信号を発生し、出力する。
【0036】音声信号入力端子18より入力された音声
信号は、音声処理ブロック14においてFM変調され、
FM音声信号として出力される。
【0037】映像信号入力端子20より入力された映像
信号は、映像処理ブロック15において輝度信号と色信
号に分離され、輝度信号はFM変調などの記録処理がな
され、色信号は周波数変換により低域に変換された後、
再び合成され出力される。上述のパイロット信号、FM
音声信号及び記録処理された映像信号は周波数多重によ
り合成され、記録/再生アンプ制御ブロック7により増
幅された後、回転磁気ヘッド3,4を経て磁気テープ1
に記録される。
【0038】次に図1により情報信号のアフレコ時の動
作について説明する。
【0039】情報信号をアフレコする情報信号アフレコ
時、トラッキングの為のパイロット信号、音声信号およ
び映像信号は、磁気テープ1から回転磁気ヘッド3,4
により読み取られ、記録/再生アンプ制御ブロック7で
十分に増幅された後、それぞれサーボ処理ブロック1
3、音声信号処理ブロック14、映像信号処理ブロック
15に入力される。
【0040】サーボ処理ブロック13は、前後の隣接ト
ラックのパイロット信号の増幅、比較等の処理をし、サ
ーボ出力端子17より制御信号を発生する。この制御信
号に基づきキャプスタン・モーターを加速方向、もしく
は減速方向に制御する等の制御が行なわれる。
【0041】音声信号処理ブロックにおいては、入力さ
れた信号をFM復調し、復調された音声信号を音声信号
出力端子19より出力する。
【0042】映像信号処理ブロック15においては、輝
度信号と色信号に分離され、輝度信号はFM復調などの
再生処理がなされ、色信号は周波数変換により高域に戻
された後、合成され映像信号出力端子21を介し出力さ
れる。
【0043】VTR使用者は、映像信号出力端子21か
ら出力される映像信号をモニタし、不要部分(例えばC
M)の映像になったら早送り信号をアフレコするように
操作パネル12より指令する。この操作により、モード
判定ブロック9は、早送り信号をアフレコするモードと
判定し、これを示すモード信号を発生して情報処理ブロ
ック8及び制御信号発生回路10に送る。情報処理ブロ
ック8はこのモード信号を受けると早送りに対応する動
作コード(例えば、10100010)を発生する。記
録期間設定回路11において例えば8フィールドの期間
が設定されていたとすると、8フィールドの期間、記録
/再生アンプ制御ブロック7を通し、回転磁気ヘッド
3,4を経て磁気テープ1上の、後に説明する情報信号
エリアに記録される。
【0044】記録期間の設定は、操作パネル12より使
用者が必要と考える記録期間を入力することによりなさ
れる。この入力操作によりモード判定ブロック9は記録
時間設定のモードであると判別し、この判別結果に従っ
て制御信号発生ブロック10は入力された記録期間を設
定するための信号を記録期間設定回路11に対して出力
する。
【0045】アフレコ時の記録/再生アンプ制御ブロッ
ク7等の動作について図2により、説明する。切り替え
信号がハイの時、記録/再生アンプ制御ブロック7は記
録状態になり、情報信号を増幅し回転磁気ヘッド3,4
に供給する。図2では、1フィールド中に1期間(tで
示す)情報信号を記録する。また、切り替え信号がロウ
の時、記録/再生アンプ制御ブロック7は再生状態にな
り、パイロット信号、映像信号、音声信号を十分増幅
し、サーボ処理ブロック13、音声処理ブロック14、
映像処理ブロック15にそれぞれ入力する。また、図2
において、Tで示す区間が上で述べた情報信号の記録期
間に相当する。
【0046】また、映像信号出力21から出力される映
像信号の不要部分が終了し、必要な部分(例えば映画)
が始まったところで、使用者は、通常再生信号をアフレ
コするように操作パネル12より指令する。モード判定
ブロック9は、通常再生信号をアフレコするモードと判
定し、それに対応するモード信号を情報処理ブロック8
及び制御信号発生回路10に送る。この時、情報処理ブ
ロック8は通常再生に対応する動作コード(例えば、0
0000010)を発生する。記録期間設定回路11に
おいて設定された、例えば10秒の期間(図2における
T=10秒)、記録/再生アンプ制御ブロック7を通
し、回転磁気ヘッド3,4を経て磁気テープ1上の、後
に説明する情報信号エリアに記録される。
【0047】情報信号が記録されるに必要なこの期間
は、使用者のパネル操作12からの入力は受け付けな
い。情報信号が記録されるに必要なこの期間以外では、
操作パネル12からの入力を優先する。
【0048】図3に図1のVTRにより記録されたテー
プフォーマットの概要を示す。磁気テープ1上に斜めに
記録されたトラック30において、映像信号エリア31
とPCM音声信号エリア33に挟まれた情報信号エリア
32に情報信号が書き込まれる。
【0049】図4は、以上のアフレコ動作により記録さ
れた磁気テープ1の概略図を示したものである。ただ
し、図3に示すトラックパターンは図示を省略してあ
り、図4の斜線部分は図3の情報信号エリア32に情報
をアフレコした期間を示す。
【0050】映画が記録されている部分からCMが記録
されている部分に変わるところに、早送りの動作を示す
情報信号(例えば10100010)を記録期間41の
期間(例えば8フィールド)記録されている。また、C
Mが終了し映画が記録されている部分に変わるところ
に、通常再生の動作を示す情報信号(例えば00000
010)が記録期間42の期間(例えば10秒)記録さ
れている。
【0051】次に図1により再生時の動作について説明
する。
【0052】磁気テープ1上に記録された信号は、回転
磁気ヘッド3,4を経て記録/再生アンプ制御ブロック
7により十分に増幅され、サーボ処理ブロック13、音
声信号処理ブロック14、映像信号処理ブロック15、
情報信号処理ブロック8に入力される。
【0053】サーボ処理ブロック13において、前後の
トラックのパイロット信号を増幅した後、比較し、その
結果によりキャプスタン・モーターを加速方向、もしく
は減速方向に制御する等の信号を発生し、サーボ出力1
7より制御する。
【0054】音声信号処理ブロックにおいては、入力さ
れた信号をFM復調し、復調された音声信号を音声信号
出力19より出力する。
【0055】映像信号処理ブロック15においては、輝
度信号と色信号に分離され、輝度信号はFM復調などの
再生処理がなされ、色信号は周波数変換により高域に戻
された後、合成され映像信号出力21を介し出力され
る。
【0056】情報信号処理ブロック8において、誤り訂
正などの処理を行なった後、モード判定ブロック9に入
力される。モード判定ブロック9に入力された情報信号
が、例えば10100010であり、早送りと判定され
ると、制御信号発生ブロック10に早送りの指示を送
る。制御信号発生ブロック10より早送りを行わせる制
御信号が、サーボ処理ブロック13に入力され、サーボ
出力17を介し、早送り時の動作をサーボ等に行わせ
る。制御信号発生ブロック10の制御信号により、音声
処理ブロック14、映像処理ブロック15は、それぞれ
音声出力と映像出力を早送り時にミュートするように動
作する。
【0057】次に、モード判定ブロック9に入力された
情報信号が、例えば00000010であり、通常再生
と判定されると、制御信号発生ブロック10に通常再生
の指示を送る。制御信号発生ブロック10より通常再生
を行わせる制御信号が、サーボ処理ブロック13に入力
され、サーボ出力17を介し、通常再生時の動作をサー
ボ等に行わせる。
【0058】VTRの動作が巻戻しの時は、動作モード
を制御する情報信号を読み取るが、情報信号が指示する
動作は、行なわない。
【0059】情報信号は、前述の従来技術(特開昭64
−79990号公報)に記載されているようにWORD
0からWORD4にそれぞれ8ビットの情報量で記録さ
れている。WORD0には、動作モードを制御する情報
信号であることを記す。WORD1には、早送り、通常
再生などの動作モードを記す。先に記した動作モードと
は、WORD1を示している。WORD2には、スチル
再生時間を示す。WORD3には、繰返し再生時の繰返
し回数を示す。WORD4には、後に記すスチルXフィ
ールド前を示す情報を記す。
【0060】図5にWORD1に記録する情報信号と、
動作モードとの対応例を示す。
【0061】第1の実施例により、使用者の手をわずら
わせること無く不要部分を早送りし必要な部分のみを通
常再生することが出来る。
【0062】また、不要部分(例えばCM)を示す動作
コードを読み取るときのVTRの動作は通常再生であ
り、短い期間で情報信号を読み取れるので、記録期間
は、例えば8フィールドにするのに対し、CMが終了し
映画が記録されている部分に変わるところに記録されて
いる動作コードを読み取るときのVTRの動作は早送り
なので、磁気ヘッド3,4が複数のトラックをまたいで
斜めに走査するため情報信号エリアを読み取る効率が低
くなり、長い情報信号の記録期間が必要であるため情報
信号の記録期間を記録期間設定回路11により変化さ
せ、例えば10秒間記録しており、読み取りミスの無い
範囲で記録期間を短くできる。
【0063】モード判定ブロック9、制御信号発生ブロ
ック10、記録設定回路11は、実施例ではハードウェ
アで示したが、ソフトウェアでの実現も可能である。
【0064】本発明の第2の実施例を図6を用いて説明
する。
【0065】図6は8ミリビデオフォーマットのVTR
のブロック図である。図6は、図1にモード記憶回路4
5を追加したものであり、図1に対応する部分には同一
符号を付けて重複する説明を省略する。
【0066】記録時の動作は、第1実施例の場合と同様
である。
【0067】アフレコ時の動作について図6により説明
する。
【0068】VTR使用者は、映像信号出力21から出
力される映像信号をモニタし、不要部分(例えばCM)
の映像になったら早送り信号をアフレコするように操作
パネル12より指令する。この時、情報信号は、第1実
施例と同様の動作で磁気テープ1上の情報信号エリアに
記録されることに加えて、操作パネル12により入力さ
れた早送りに対応した情報信号のモードをモード判定ブ
ロック9により判定し、その出力のディジタル信号(例
えば10100010)をモード記憶回路45に記憶す
る。
【0069】次に、映像信号出力21から出力される映
像信号の不要部分が終了し、必要な部分(例えば映画)
が始まったところで、使用者は、通常再生信号をアフレ
コするように操作パネル12より指令する。モード判定
ブロック9は、通常再生信号をアフレコするモードと判
定し、それに対応するモード信号を情報処理ブロック8
及び制御信号発生回路10に送る。この時、情報処理ブ
ロック8により通常再生に対応するディジタル信号(例
えば、00000010)を発生し、次に示す方法によ
り自動的に記録期間設定回路11において設定された1
0秒の期間、記録/再生アンプ制御ブロック7を通し、
回転磁気ヘッド3,4を経て磁気テープ1上の情報信号
エリアに記録される。
【0070】情報信号を記録する命令が、使用者より操
作パネル12を通し入力されたとき、モード記憶回路4
5は記憶された信号を制御信号発生ブロック10に入力
する。早送りに対応した信号が入力されたことにより、
制御信号発生ブロック10は自動的に記録期間設定回路
11によって、情報信号記録期間を例えば10秒に設定
する。
【0071】モード記憶回路45より制御信号発生ブロ
ック10に通常再生が入力されたときは、同様にして、
記録期間設定回路11により情報信号記録期間を例えば
8フィールドに設定し、情報信号をアフレコする。
【0072】再生時の動作は、第1実施例の場合と同様
である。
【0073】モード記憶回路45に記憶された動作モー
ドは、電源のオン、オフ時やカセットのイジェクト時に
リセットされ初期値(例えば通常再生を示す00000
010)を示す。制御信号発生ブロック10に入力され
た値が初期値を示したとき、制御信号発生ブロック10
は通常再生が入力されているときと同じ記録期間を設定
し、記録期間設定回路8により記録期間を決定する。
【0074】情報信号を読み取るときのVTRの動作
は、その1つ前に記録された動作モードを制御する情報
信号に対応した動作であるので、モード記憶回路45に
記憶された情報信号の動作モードに応じた制御信号発生
ブロック10の制御信号により、記録期間設定回路11
により情報信号の記録期間を自動的に設定する第2の実
施例によって、第1の実施例と同様の効果を操作性を向
上し実現できる。
【0075】モード記憶回路45は、実施例ではハード
ウェアで示したが、ソフトウェアでの実現も可能であ
る。
【0076】本発明の第3の実施例を図7を用いて説明
する。
【0077】図7は8ミリビデオフォーマットのVTR
のブロック図である。図7は、図1にタイムコード記憶
回路46を追加したものであり、図1に対応する部分に
は同一符号を付けて重複する説明を省略する。
【0078】記録時の動作は、図1の場合と同様であ
る。
【0079】再生時、情報処理ブロック8によりアフレ
コの指示が入力されていないとき、記録時磁気テープ1
に書き込まれたタイムコードは、映像信号、音声信号と
共に再生され、情報処理ブロック8において読み取られ
た最新のタイムコードはタイムコード記憶回路46に記
憶される。
【0080】操作パネル12の指示により、モード判定
ブロック9を通し、情報処理ブロック8が、動作コード
を情報信号エリアにアフレコするとき、情報処理ブロッ
ク8は、タイムコード記憶回路46に記憶されている最
新のタイムコードに連続するように新たにタイムコード
を発生し、動作コードと時分割で記録する。
【0081】図8に、タイムコードと動作コードの時分
割記録の例を示す。磁気テープ1に図8のように2フィ
ールドごと、タイムコードと動作コードを記録する。た
だし、図3に示すトラックパターンは図示を省略してあ
り、図3の情報信号エリア32に対応する部分のみを示
したものである。
【0082】情報信号をアフレコすると、磁気テープ1
上の情報信号エリアに書き込まれていたタイムコードは
消去されてしまうが、第3の実施例によって、情報信号
をアフレコした場合でも、タイムコード記憶回路46に
記憶されている最新のタイムコードに連続するように、
情報処理ブロック8により動作コードと共にタイムコー
ドをアフレコするので、最初に記録されたタイムコード
を失わない。
【0083】タイムコード記憶回路46は、実施例では
ハードウェアで示したが、ソフトウェアでの実現も可能
である。
【0084】次に、スチル(静止画)再生に好適な、本
発明の第4の実施例について説明する。第4の実施例の
VTRの構成は、図1、図6あるいは図7に示す構成と
同様であり、映像や音声の記録などの動作は上記の実施
例と同様であるが、スチル信号のアフレコ時および再生
時におけるモード判定回路9の動作が図9に示すフロー
チャートに従う。
【0085】スチル信号アフレコ時のモード判定回路9
の動作アルゴリズムを図9に示す。スチル信号をアフレ
コするように操作パネル12から指示されると、モード
判定回路9は、まずVTRをXフィールド巻戻すように
制御信号発生回路10に制御信号を送る。次に、情報処
理ブロック8がスチルのAフィールド前であることを示
す情報信号(スチル−Aと呼ぶことにする。最初はA=
X)を発生するように制御し、その情報信号を磁気テー
プ1上にアフレコするように制御信号発生回路10に制
御信号を送る。1フィールドアフレコしたら、Aの値を
1だけ減少させ、スチル−(X−1)という情報をアフ
レコし、以後Aの値が0になるまで1ずつ減少させなが
ら、その情報をアフレコする。
【0086】以上の動作により情報信号がアフレコされ
た磁気テープ1の概略を図10に示す。ただし、図3に
示すトラックパターンは図示を省略してあり、図3の情
報信号エリア32に対応する部分のみを示している。
【0087】再生時、モード判定回路9は順次再生され
る複数の情報信号(例えばスチル−5、スチル−4とス
チル−3)によりスチル再生されるべき位置を判定し、
所定のタイミング(例えばスチル−2を再生しているタ
イミング)において、VTRがスチル再生をするように
制御信号発生回路10に制御信号を送る。VTRは、制
御信号の受渡しやメカの慣性などによる遅れ時間(例え
ば2フィールド分)経過後、磁気テープ1上の斜線で示
す位置においてスチル再生の動作となる。
【0088】本実施例によれば、スチル再生するべきフ
ィールドのX(例えばX=5)フィールド前から情報が
記録されているので、情報信号の検出時間や制御信号の
受渡し、あるいはメカ系の慣性などの遅延時間によるず
れを補正して、使用者の所望の位置においてスチル再生
することができる。また、複数の情報によりスチル再生
と判断するので、記録再生に伴う情報の誤りによる誤動
作を防止できる。(例えば、スチル−4の情報がドロッ
プアウト等により検出できなかった場合にはスチル−5
とスチル−3の情報からスチル再生するべき位置を判断
する。) なお、本実施例においてはスチル再生をするフィールド
の前の数フィールドに情報をアフレコするように説明し
たが、スチル再生をするフィールドの後の数フィールド
にも情報をアフレコすれば、逆転再生からでも正確な位
置でスチル再生できることは明らかである。
【0089】本発明の第5の実施例を図11を用いて説
明する。
【0090】図11は8ミリビデオフォーマットのVT
Rのブロック図である。図11は、図1にスイッチ5
0、記録内容表示装置51を追加したものであり、図1
に対応する部分には同一符号を付けて重複する説明を省
略する。
【0091】再生時に動作コードを消去する時のVTR
の動作について図11を用いて説明する
【0092】映像信号、音声信号と共に磁気テープ1に
記録された情報信号は、回転磁気ヘッド3,4を経て、
記録/再生アンプ制御ブロック7において十分増幅され
た後、情報信号処理ブロック8に入力される。情報信号
消去時、スイッチ50をオフとし、情報処理ブロック8
の出力をモード判定9に入力しない。磁気テープ1上の
動作コードを上記再生系において読み取ったとき、情報
処理ブロック8により、情報信号の内容(どの動作モー
ドを示すか)を表示装置51を用いて表示する。
【0093】また、情報信号の内容を示さずとも、情報
信号が磁気テープ1上に記録されているとき、記録され
ていることを表示装置51により示すことも有効であ
る。
【0094】また、スイッチ50のオン/オフに関わら
ず、表示装置51により記録内容を示しても構わない。
【0095】また、表示時間が短く、使用者の視認が困
難と思われる期間(たとえば8フィールド)動作コード
が書き込まれているときは、表示状態を一定期間(例え
ば1秒)継続させてもよい。
【0096】第5の実施例により、情報信号の記録して
ある位置が、表示装置51により明確化され、消去し忘
れなどによる誤動作を防ぐことが出来る。
【0097】また、情報信号消去時など、情報信号に対
応した動作を行わない必要があるとき、スイッチ50を
オフすることで目的が達成される。
【0098】以上の実施例は、8ミリビデオフォーマッ
トのVTRにおいて説明してきたが、これに限定せず、
全ての情報信号を書き込める磁気記録再生装置に有効で
ある。
【0099】また、情報信号の記録位置も限定するもの
ではなく、磁気テープ上のどの位置でも有効であり、ま
た深層記録でも有効である。
【0100】次に、本発明による編集システムの例につ
いて図を用いて説明する。図12は本発明の第6の実施
例によるVTRの主要部分を示すブロック図であり、6
1は制御信号入力端子、62は制御信号出力端子、その
他の部分は図1に示すVTRと共通である。記録、再
生、アフレコなど、基本的な動作は図1のVTRと同様
であるが、本実施例におけるVTRにおいては、再生時
に動作コードを読み取ると、自らの動作モードを切り替
えるだけでなく、他のVTRの動作モードを制御するた
めの制御信号を制御信号出力端子62から出力する。ま
た逆に、他のVTRからの制御信号を制御信号入力端子
61から受け取り、動作モードを切り替える。
【0101】以下、図12のVTR2台を用いてダビン
グ編集を行う手順について、図13により説明する。編
集時、再生側のVTR(以下、VTRpと呼び、図12
における各部の番号にpを付ける)の映像信号出力端子
21p、音声信号出力端子19p及び制御信号出力端子
62pを、それぞれ記録側のVTR(以下、VTRrと
呼び、図12における各部の番号にrを付ける)の映像
信号入力端子20r、音声信号入力端子18r及び制御
信号入力端子61rに接続する。以上のようにセッティ
ングした編集システムにより、オリジナルテープの必要
な部分だけをダビングして編集をする(一般にアッセン
ブル編集と呼ばれている)ときの手順について説明す
る。ただし、オリジナルテープには上述の手順により、
すでに動作コードがアフレコされているものとする。
【0102】VTRpの操作部12pにより、使用者は
オリジナルテープの再生を指示し、同時にVTRrの操
作部12rによりブランクテープへの記録を指示する。
これにより、オリジナルテープの映像および音声はブラ
ンクテープへダビングされる。不要部分に達すると、V
TRpのモード判定回路9pは早送りコードを検出し、
制御信号発生回路10pにその情報を送る。制御信号発
生回路10pは、ポーズ(一時停止)信号を発生し、制
御信号出力端子62pに出力する。VTRrのモード判
定回路9rは制御信号入力端子61rからポーズ信号を
受け取り、VTRrを記録一時停止状態にする。モード
判定回路9pはVTRrが記録一時停止状態になるまで
の時間(t1と呼ぶことにする)をあらかじめ見積もっ
ておき、早送りコードを検出してから時間t1の後にV
TRpを早送りモードにする。不要部分から再び必要部
分になると、VTRpのモード判定回路9pは通常再生
コードを検出し、VTRpを通常再生モードにする。制
御信号発生回路10pはVTRpの再生信号が安定に得
られるようになるまでの時間(t2と呼ぶことにする)
をあらかじめ見積もっておき、通常再生コードを検出し
てから時間t2の後にポーズ解除(記録再開)信号を発
生し、制御信号出力端子62pに出力する。VTRrの
モード判定回路9rは制御信号入力端子61rからポー
ズ解除信号を受け取り、VTRrを記録状態にする。以
上の動作により、オリジナルテープの必要部分のみをブ
ランクテープにダビングすることができる。本実施例に
おけるVTRp、VTRrの動作及び編集したテープの
記録内容をオリジナルテープの記録内容に対応して表す
と図14のようになる。
【0103】本実施例によれば、ダビング編集時に動作
コードを検出すると、再生側のVTRだけでなく記録側
のVTRの動作も自動的に制御されるので、自動的にア
ッセンブル編集を行うことができる。また、動作コード
は磁気テープ1上に直接記録されるので、映像の不要部
分の位置(従来技術における編集プログラムに相当す
る)を記憶するメモリなどは不要である。さらに映像の
不要部分を探して動作コードをアフレコする作業を中断
する場合でも、従来のようにメモリ内のデータを磁気テ
ープ上の特定位置(テープの始端)に記録したり、逆に
作業再開時に磁気テープ上のデータをメモリにロードし
たりする手間は不要である。
【0104】ところで、上記第6の実施例においては制
御信号の受渡しを制御信号出力端子62と制御信号入力
端子61により行っているが、赤外線リモコンを利用し
て記録一時停止などの制御を行っても同様の効果が得ら
れることは明らかである。
【0105】次に、本発明による第7の実施例について
説明する。図14から明らかなように、上記第6の実施
例においては不要部分Bの最初の部分bが余分に残り、
また必要部分Cの最初の部分cが欠けてしまう。bが残
ってしまう原因は、早送りコードを検出するための時間
と、VTRrが記録状態から一時停止状態に移行するま
での時間が必要なためであり、cが欠けてしまう原因
は、通常再生コードを検出する時間と、VTRpが早送
り状態から通常再生状態に移行する時間が必要なためで
ある。特に、通常再生コードを検出する時のVTRpの
モードは早送りであるため、テープの移動量が大きく、
通常再生に換算したcの時間はbに較べ、大きい。
【0106】そこで第7の実施例においては、図15に
示すアルゴリズムにより、必要部分の欠落を防止する。
ただし、各々のVTR及び編集システムの構成は、それ
ぞれ図11、図12と同じである。以下、編集時の動作
のアルゴリズムについて図15に従って説明するが、最
初の動作は前記第6の実施例と同様である。すなわち、
VTRpを再生し、VTRrを記録状態にし、(STO
Pの指令が操作パネル12pから与えられなければ)モ
ード判定回路9pが早送りコードを検出したらその情報
を制御信号発生回路10pに送り、制御信号発生回路1
0pが制御信号を発生することによりVTRrを一時停
止状態にし、VTRpを早送りする。その後、モード判
定回路9pは通常再生コードを検出すると、VTRpを
巻戻すように制御信号発生回路10pに制御信号を送
り、通常再生コードが再生されなくなった点(すなわち
必要部分の開始位置)を検出したら、さらに一定量(V
TRpが安定な再生状態になるまでの時間に相当する
量。仮にΔTCとする。)テープを巻戻すように制御信
号発生回路10pに制御信号を送る。その後モード判定
回路9pはVTRpをΔTCだけ再生するように制御信
号発生回路10pに制御信号を送り、さらにその後、V
TRrのポーズ解除の信号を発生するように、制御信号
発生回路10pに制御信号を送る。以上の動作アルゴリ
ズムによるVTRp、VTRrの動作モード及びオリジ
ナルテープ、編集後のテープの内容を図示すると図16
のようになる。
【0107】本実施例によれば、モード判定回路9p
が、早送りで行き過ぎた分を巻戻すようにVTRpの動
作モードを制御し、それに応じてVTRrをも制御する
ので、編集済みテープ1rにおいて必要部分Cの一部分
cが欠けてしまうことがない。
【0108】次に、本発明の第8の実施例について説明
する。上記第6、第7の実施例においては必要部分cの
欠落は防止できるが、余分な部分bが残ることは防止で
きない。そこで第8の実施例においては、動作コードア
フレコ時に図17に示すアルゴリズムにより、これを補
正する。すなわち、「早送りコードアフレコ」の指令を
受けたらまずb相当量巻戻し、その後早送りコードをア
フレコする(本実施例においてはアフレコ期間を1秒間
に設定した)。これにより、オリジナルテープの早送り
コードの記録位置がb相当量前にずれるので、編集後の
テープは図18に示すように、必要な部分のみダビング
したものになる。通常再生コードは10秒間相当分巻戻
してからアフレコする。ダビング編集時には、通常再生
コード42がなくなったことを検出したらVTRrを記
録モードにする。図18におけるdは、通常再生コード
42がなくなったことを検出する時間と、VTRrが一
時停止モードから記録モードに移行するのに要する時間
との和である。
【0109】ところで、第7、第8の実施例においては
動作コードアフレコ時あるいはダビング編集時にテープ
の巻戻し動作が入るため、第6の実施例に較べアフレコ
あるいはダビング編集の手間が余分にかかるという欠点
もある。そこでこのような精度補正動作をさせるか否か
(すなわち編集精度を優先するか、編集のスピードを優
先するか)を使用者が選択できるようにすることも考え
られる。
【0110】また、b相当分の補正は第8の実施例のよ
うにアフレコ時に行い、c相当分の補正は第7の実施例
のようにダビング編集時に行っても、編集後のテープは
図18のようになることは明らかである。
【0111】以上の第6から第8の実施例においては、
不要部分を早送りコードにより早送りするように説明し
たが、ビジュアルサーチ(映像を見ながらの早送り)に
しても同様の効果が得られることは明らかである。ま
た、不要部分が長い場合には早送り、短い場合にはビジ
ュアルサーチなどと使いわけることなども考えられる。
【0112】
【発明の効果】本発明によれば、記録期間設定回路によ
り、動作コードの記録期間を設定できるため、アフレコ
時の操作が容易になる。
【0113】また、モード記憶回路により、直前に書き
込まれた動作コードに応じて記録期間を自動的に設定す
るため、時間的に細かい動作の制御が可能になるととも
に、情報信号の記録時間も短縮され、また、タイムコー
ドなどの連続する情報信号を消してしまう期間を短くで
きる。
【0114】また、映像信号、音声信号の記録時に記録
されたタイムコードを常に読み取り、タイムコード記憶
回路により最新のタイムコードを記憶し、情報信号アフ
レコ時にタイムコード記憶回路により記憶された最新の
タイムコードに続くタイムコードを発生し、動作コード
と時分割で記録し直すことにより、テープの始めから終
わりまで連続したタイムコードが得られる。
【0115】また、使用者がVTRのある動作を実行さ
せる位置よりも前に、何フィールド後に、どの動作に移
行するかを示す情報信号を自動的に書き込むことによ
り、位置制度の高い動作制御がで切る。これはスチルの
画面より、ビデオプリンターを用いプリントするときな
どに有効である。
【0116】また、磁気テープ上の動作コードが書き込
まれている位置を読み取ると、表示装置により表示する
ことで、不要な動作コードの消去が容易にできる。
【0117】また、ダビング編集時には動作コードによ
り再生側のVTRだけでなく、記録側のVTRも制御さ
れるので、自動的に不要部分がカットされたテープが完
成する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示すブロック図、
【図2】アフレコ時の切り替え信号を示す波形図、
【図3】磁気テープのフォーマット例を示すパターン
図、
【図4】情報信号記録期間例を示す概念図、
【図5】動作モードー情報信号の一例を示すビットマッ
プ図、
【図6】本発明の第2の実施例を示すブロック図、
【図7】本発明の第3の実施例を示すブロック図、
【図8】タイムコードの記録例を示す概念図、
【図9】本発明の第4の実施例を示すフローチャート、
【図10】第4の実施例による記録例を示す概念図、
【図11】本発明の第5の実施例を示すブロック図、
【図12】本発明の第6の実施例を示すブロック図、
【図13】図11のVTRを2台用いた編集システムの
例を示すブロック図、
【図14】図12の編集システムにおける各テープの記
録内容及びVTRの動作状態を示すタイミング図、
【図15】本発明の第7の実施例を示すフローチャー
【図16】第7の実施例による各テープの記録内容及び
VTRの動作状態を示すタイミング図、
【図17】本発明の第8の実施例を示すフローチャー
ト、
【図18】第8の実施例による各テープの記録内容及び
VTRの動作状態を示すタイミング図。
【符号の説明】
7…記録/再生アンプ制御ブロック、 8…情報信号の記録/再生処理ブロック、 9…モード判定ブロック、 10…制御信号発生ブロック、 11…記録期間設定回路、 31…映像信号エリア、 45…モード記憶回路、 46…タイムコード記憶回路、 51…記録内容表示装置、 61…制御信号入力端子、 62…制御信号出力端子。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 伊藤 滋行 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地株 式会社日立製作所映像メディア研究所内 (72)発明者 布村 邦弘 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地株 式会社日立製作所映像メディア研究所内 (56)参考文献 特開 昭53−77413(JP,A) 特開 昭61−280088(JP,A) 特開 平1−206783(JP,A) 特開 平1−113983(JP,A) 特開 平1−159854(JP,A) 特開 昭61−222005(JP,A) 特開 昭61−951(JP,A) 特開 昭63−23288(JP,A) 特開 平3−292655(JP,A) 特開 平4−255949(JP,A) 特開 平4−360051(JP,A) 特開 平4−147454(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 15/087 101 G11B 27/024 G11B 27/28 G11B 5/09

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】映像信号、音声信号が回転ヘッドに供給さ
    れて磁気テープに斜めトラックとして順次記録されると
    共に、 上記トラックの延長上の上記映像信号、音声信号の記録
    されていない位置に情報信号領域が設けられ、 上記情報信号領域に少なくともタイムコードが記録され
    る磁気記録再生装置において、 操作パネルからの指令に応じて、動作コードを発生させ
    る動作コード発生手段と、 上記動作コードを上記情報信号領域に記録するための記
    録手段と、 上記動作コードを記録する期間を設定する記録期間設定
    手段と、 上記情報信号領域に記録された上記情報信号を読み取る
    読み取り手段と、 読み取った上記動作コードと、上記操作パネルからの指
    令と、現状の動作モードに応じて次に移行するモードを
    決定するモード判別手段と、を設け、上記記録期間設定手段は、早送りを指示するための早送
    りコードを記録する第1の記録期間と、通常再生を指示
    するための通常再生コードを記録する第2の記録期間と
    を含む互いに異なる複数の記録期間を設定し、その結果
    として上記早送りコードと上記通常再生コードが異なる
    期間記録され、 現状の動作モードが映像信号、音声信号を再生する場合
    には、 読み取った上記動作コードに対応した動作モード
    に切り換えることを特徴とする磁気記録再生装置。
  2. 【請求項2】 該動作コードを記録する直前に記録された
    動作コードを記憶する手段を有し、 上記動作コード記憶手段からの出力に応じて上記複数の
    記録期間を設定することを特徴とする請求項1記載の磁
    気記録再生装置。
  3. 【請求項3】 上記情報信号領域から読み取った上記タイ
    ムコードを記憶するタイムコード記憶手段を設け、上記
    動作コードを記憶する際に、上記タイムコード記憶手段
    に記憶されている値と連続するように上記タイムコード
    を発生させ、上記タイムコードと上記動作コードを時分
    割で記録することを特徴とする請求項1記載の磁気記録
    再生装置。
  4. 【請求項4】 上記動作パネルからの指令を受けた後、自
    動的に所定トラックだけ巻戻し、巻戻したトラック数に
    対応した値を上記動作コードと共に記録することを特徴
    とする請求項1記載の磁気記録再生装置。
  5. 【請求項5】 読み取られた上記動作コードに応じた動作
    制御を無効にするスイッチと、 上記動作コードが書き込まれていることを表示する表示
    手段を有することを特徴とする請求項1記載の磁気記録
    再生装置。
JP4123201A 1991-07-10 1992-05-15 磁気記録再生装置 Expired - Fee Related JP3013599B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4123201A JP3013599B2 (ja) 1991-07-10 1992-05-15 磁気記録再生装置
EP92111131A EP0526739B1 (en) 1991-07-10 1992-07-01 Magnetic tape recording/reproducing apparatus
DE69227549T DE69227549T2 (de) 1991-07-10 1992-07-01 Magnetbandaufzeichnungs- und -wiedergabegerät
US07/908,177 US5432650A (en) 1991-07-10 1992-07-02 Magnetic tape recording/reproducing apparatus having automatic mode control
KR1019920011997A KR960006331B1 (ko) 1991-07-10 1992-07-06 자기기록 재생장치

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-169658 1991-07-10
JP16965891 1991-07-10
JP4123201A JP3013599B2 (ja) 1991-07-10 1992-05-15 磁気記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05135434A JPH05135434A (ja) 1993-06-01
JP3013599B2 true JP3013599B2 (ja) 2000-02-28

Family

ID=26460192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4123201A Expired - Fee Related JP3013599B2 (ja) 1991-07-10 1992-05-15 磁気記録再生装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5432650A (ja)
EP (1) EP0526739B1 (ja)
JP (1) JP3013599B2 (ja)
KR (1) KR960006331B1 (ja)
DE (1) DE69227549T2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5987210A (en) * 1993-01-08 1999-11-16 Srt, Inc. Method and apparatus for eliminating television commercial messages
DE69414839T2 (de) * 1993-01-08 1999-07-08 Little Inc A Methode und gerät zur auslöschung von werbebeiträgen
US5692093A (en) * 1993-01-08 1997-11-25 Srt, Inc. Method and apparatus for eliminating television commercial messages
US5999688A (en) * 1993-01-08 1999-12-07 Srt, Inc. Method and apparatus for controlling a video player to automatically locate a segment of a recorded program
US7110658B1 (en) 1993-01-08 2006-09-19 Televentions, Llc Method and apparatus for eliminating television commercial messages
US5696866A (en) * 1993-01-08 1997-12-09 Srt, Inc. Method and apparatus for eliminating television commercial messages
ES2114431B1 (es) * 1995-01-27 1999-01-16 Marban Calabozo Antonio Sistema para saltar huecos sin contenido en cinta magnetica.
DE19525226A1 (de) * 1995-07-11 1997-01-16 Thomson Brandt Gmbh Nachrichtentechnisches Gerät mit einer Fernbedienung
US6236801B1 (en) 1995-07-11 2001-05-22 Thomson Licensing S.A. Video replay automation with manual control track editing
US5953487A (en) * 1995-07-11 1999-09-14 Thomson Consumer Electronics Video recording and playback apparatus
US6041159A (en) * 1995-07-11 2000-03-21 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Telecommunications device having a remote controller
JPH10112115A (ja) * 1996-10-04 1998-04-28 Mitsubishi Electric Corp 磁気記録再生装置
US6292844B1 (en) 1998-02-12 2001-09-18 Sony Corporation Media storage device with embedded data filter for dynamically processing data during read and write operations
US6247069B1 (en) 1999-05-12 2001-06-12 Sony Corporation Automatically configuring storage array including a plurality of media storage devices for storing and providing data within a network of devices
US6859846B2 (en) 1999-05-12 2005-02-22 Sony Corporation Method of distributed recording whereby the need to transition to a second recording device from a first recording device is broadcast by the first recording device
US6721859B1 (en) 1999-10-21 2004-04-13 Sony Corporation Multi-protocol media storage device implementing protocols optimized for storing and retrieving both asynchronous and isochronous data
US7720821B1 (en) 2000-06-30 2010-05-18 Sony Corporation Method of and apparatus for writing and reading time sensitive data within a storage device
US7124292B2 (en) * 2001-05-21 2006-10-17 Sony Corporation Automatically configuring storage array including a plurality of media storage devices for storing and providing data within a network of devices

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5593821U (ja) * 1978-12-19 1980-06-28
US4394745A (en) * 1980-04-11 1983-07-19 Sony Corporation Video editing apparatus
US4675753A (en) * 1982-09-10 1987-06-23 Canon Kabushiki Kaisha Information signal recording and reproducing apparatus
JPS59221851A (ja) * 1983-05-27 1984-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録再生装置
JP2544333B2 (ja) * 1985-05-29 1996-10-16 ソニー株式会社 信号再生装置
US4764822A (en) * 1986-03-21 1988-08-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for recording cue signal
JP2715416B2 (ja) * 1987-09-21 1998-02-18 ソニー株式会社 情報信号の記録装置
JP2751361B2 (ja) * 1989-04-12 1998-05-18 ソニー株式会社 情報信号記録装置
JP2785345B2 (ja) * 1989-06-30 1998-08-13 ソニー株式会社 映像信号記録及び再生装置
JPH03162754A (ja) * 1989-11-21 1991-07-12 Mitsubishi Electric Corp 磁気記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69227549D1 (de) 1998-12-17
DE69227549T2 (de) 1999-07-15
JPH05135434A (ja) 1993-06-01
EP0526739B1 (en) 1998-11-11
US5432650A (en) 1995-07-11
EP0526739A1 (en) 1993-02-10
KR960006331B1 (ko) 1996-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3013599B2 (ja) 磁気記録再生装置
US4688116A (en) Apparatus for recording and/or reproducing digital signal
EP0374129B1 (en) Image information recording apparatus
US4649442A (en) Automatic program selector of a video tape recorder
GB2103866A (en) Assemble editing system for video tape recorder
US5239428A (en) Magnetic tape recording/reproducing apparatus and method
EP0206255B1 (en) Pcm audio signal recording and/or reproducing apparatus
JP3416227B2 (ja) 磁気記録担体上のトラックにディジタル信号を記録する装置
US6351598B1 (en) Apparatus and method for searching photo information in digital cassette recorder (DVCR)
US6091885A (en) Signal recording system using memory for audio signal
US20060204212A1 (en) Information recording/reproducing device
JP3097971B2 (ja) 磁気記録再生装置
US6240242B1 (en) Recording apparatus for recording moving image and still image
KR100209614B1 (ko) 디브이씨알의 인덱스 기록 및 서치방법
JP3693380B2 (ja) 磁気記録再生装置の異常検出方法
EP1672639B1 (en) Information recording/reproducing device
JP3210403B2 (ja) テープレコーダの編集装置
JP3160973B2 (ja) 記録再生装置
JP2636711B2 (ja) コマーシャル一本化編集装置
JPS6087487A (ja) 磁気記録再生装置の番組検索装置
JPH05210953A (ja) 編集機能を備えた情報記録再生装置
JPH08167202A (ja) 記録装置及び記録再生装置
JPH0828861B2 (ja) 磁気録画再生装置
JPH06267241A (ja) 情報信号記録再生装置
JPH04206059A (ja) 磁気記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees