JPH024043B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH024043B2
JPH024043B2 JP18317080A JP18317080A JPH024043B2 JP H024043 B2 JPH024043 B2 JP H024043B2 JP 18317080 A JP18317080 A JP 18317080A JP 18317080 A JP18317080 A JP 18317080A JP H024043 B2 JPH024043 B2 JP H024043B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital signal
head
tape
digital
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18317080A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57105813A (en
Inventor
Yoshio Kishi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP18317080A priority Critical patent/JPS57105813A/ja
Publication of JPS57105813A publication Critical patent/JPS57105813A/ja
Publication of JPH024043B2 publication Critical patent/JPH024043B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/032Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on tapes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Digital Magnetic Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、音響などのアナログ信号を例えば
PCM変調により符号化すなわちデジタル信号に
変換して記録するデジタル・テープレコーダ、特
にそのヘツド配置に関する。
デジタル・テープレコーダ例えばPCMレコー
ダにおいては、VTRのように回転ヘツドを用い
たものと固定ヘツドを用いたものとがあるが、本
発明は特に後者の固定ヘツド方式におけるヘツド
配置に関するものである。
かかる固定ヘツド方式におけるヘツド配置とし
ては、第1図A,Bに示すような構成が考えられ
る。第1図Aにおいて、DR1,DR2は第1及
び第2のデジタル信号記録ヘツド、DPはデジタ
ル信号再生ヘツド、Tはテープ(走行方向は矢印
で示す。)、RAは記録増幅器、PAは再生ヘツド
増幅器、RSWは記録ヘツド切換えスイツチ、1
はデジタル記録信号入力端子、2はデジタル再生
信号出力端子をそれぞれ示す。
第1のデジタル信号記録ヘツドDR1、デジタ
ル信号再生ヘツドDP、第2のデジタル信号記録
ヘツドDR2がテープの各ヘツドに対する相対走
行方向に順次配置されており、記録増幅器RAが
デジタル記録信号入力端子1とスイツチRSWを
介して選択的に第1のデジタル信号記録ヘツド
DR1及び第2のデジタル信号記録ヘツドDR2
との間に接続されており、再生ヘツド増幅器PA
がデジタル信号再生ヘツドDPとデジタル再生信
号出力端子2との間に接続されている。
切換スイツチRSWが図の位置にある場合は、
図示しないPCM変調回路において符号化された
デジタル記録信号は、デジタル記録信号入力端子
1、記録増幅器RA、切換えスイツチRSWを介し
て、第1デジタル信号記録ヘツドDR1に供給さ
れ、テープT上に記録される。テープTに記録さ
れたデジタル信号は、デジタル信号再生ヘツド
DPにより再生され、デジタル信号再生ヘツドDP
の近くに設けられた再生ヘツド増幅器PAにより
増幅され、デジタル再生信号出力端子2を経て図
示しないPCM復調回路に送られてアナログ信号
に変換(復号)され、原音に再生される。この場
合は、通常のアナログ・テープレコーダでモニタ
しながら記録するモニタ記録と同じモードにな
る。
切換えスイツチRSWが図と反対位置にある場
合、デジタル記録信号入力端子1に印加されるデ
ジタル記録信号は、デジタル信号再生ヘツドDP
より距離Dだけ離れた第2デジタル信号記録ヘツ
ドDR2に供給され、テープ上に記録される。こ
の場合、入力端子1に印加されるデジタル記録信
号が外部から入力されるアナログ信号、例えば音
声信号を符号化したものであるとすると、アナロ
グ信号をデジタル信号に符号化するのに一定の時
間がかかるので、デジタル記録信号は、アナログ
信号をPCM変調回路に印加してから一定時間だ
け遅れてテープに記録されることになる。
一方、記録されたデジタル信号がデジタル信号
再生ヘツドDPで再生され、再生ヘツド増幅器
PA,PCM復調回路を経て、アナログ再生音とし
て聞えるまでにも、一定の時間がかかる。そこ
で、デジタル信号再生ヘツドDPと第2デジタル
信号記録ヘツドDR2の間隔Dを、上記デジタル
信号のアナログ変換に要する時間及び上記アナロ
グ信号のデジタル変換に要する時間の合計に対応
するテープ走行距離に等しく選んでおけば、アナ
ログ・テープレコーダと同様な同期記録、すなわ
ち既に記録されているもとのデジタル信号に対し
時間軸を合わせて別の音をデジタル記録すること
が可能となる。つまり、アナログ再生音を聞きな
がらその音に合わせて記録すべきアナログ信号を
スイツチ・インすれば、デジタル記録される新し
いアナログ信号は、テープ上のその時点における
もとのデジタル信号と時間的に同一の位置に記録
される。
第1図Bにおいて、第1図Aに対応する素子に
は同一又は類似の符号が付してある。DP1,DP
2は第1及び第2のデジタル信号再生ヘツド、
DRはデジタル信号記録ヘツド、PA1,PA2は
第1及び第2の再生ヘツド増幅器、PSWは再生
ヘツド切換えスイツチをそれぞれ示す。
第1の再生ヘツド増幅器PA1が第1のデジタ
ル信号再生ヘツドDP1とデジタル再生信号出力
端子2との間に、第2の再生ヘツド増幅器PA2
が第2のデジタル信号再生ヘツドDP2とデジタ
ル再生信号出力端子2との間に、スイツチPSW
を介して選択的に接続され、記録増幅器RAがデ
ジタル信号記録ヘツドDRとデジタル記録信号入
力端子1との間に接続されている。
第1図Aでは、ヘツド配置がテープ走行方向に
向かつて第1デジタル信号記録ヘツドDR1、デ
ジタル信号再生ヘツドDP、第2デジタル信号記
録ヘツドDR2の順であつたが、第1図Bでは、
テープ走行方向に向かつて第1デジタル信号再生
ヘツドDP1、デジタル信号記録ヘツドDR、第2
デジタル信号再生ヘツドDP2の順に配置する。
そして、モニタ記録モードでは、デジタル信号記
録ヘツドDRで記録し、第2デジタル信号再生ヘ
ツドDP2で再生する。また、同期記録では、第
1デジタル信号再生ヘツドDP1で再生し、デジ
タル信号記録ヘツドDRで記録する。
このように、第1図Bの構成でもモニタ記録及
び同期記録が可能であるが、この場合、再生ヘツ
ドからの再生信号にノイズが重畳しないように、
再生ヘツド増幅器は夫々の再生ヘツド毎に調整さ
れたイコライザと共に各再生ヘツドの近傍に別箇
に2個設ける必要があるため、コストが高くつく
欠点がある。
したがつて、第1図Aに示すヘツド配置の方が
優れており、これが本発明の基本構成になつてい
る。
一般に、デジタル記録された信号を任意の再生
テープ速度で再生して、再生デジタル信号より再
生アナログ信号を得ることは技術的には可能であ
るが、そのための構成が別途必要となり、コスト
が非常に高くなる。それゆえ、任意の再生テープ
速度で、記録内容を音によつて確認するには、デ
ジタル記録された信号と同じ内容のアナログ信号
を時間を合わせてテープ上の別のトラツクに記録
しておき、頭出しなど任意速度で再生が必要なと
きだけ、そのトラツクのアナログ信号を用いるよ
うにするのが得策である。
そのために、本発明においては、第3図に例示
するように、デジタル信号が記録されるトラツク
D1〜D24とは別に、アナログ信号が記録され
るトラツクA1,A2をテープTに設けると共
に、デジタル信号再生ヘツドDPと第2デジタル
信号記録ヘツドDR2の間にアナログ・トラツク
A1,A2に対するアナログ信号の記録・再生を
行うアナログ信号記録・再生ヘツドを設ける。
第2図は、本発明の好適な実施例を示す構成図
である。図において、第1図A,Bに示した素子
と対応する素子には同一又は類似の符号が付して
ある。
本例では、デジタル信号再生ヘツドDPと第2
デジタル信号記録ヘツドDR2との間で、デジタ
ル信号再生ヘツドDPからd1の距離にアナログ
信号記録・再生ヘツドARPを配置する。6は
PCM変調回路、7はクロスフエーダ回路、8は
PCM復調回路、9は消去用電流源である。AEは
アナログ・トラツクの記録信号のみを消去するア
ナログ信号消去ヘツド、ASWはアナログ信号記
録・再生切り換えスイツチ、ARAはアナログ信
号記録増幅器、APAはアナログ信号再生増幅器、
ESWは消去用スイツチ、FSWはクロスフエード
用スイツチである。デジタル記録信号入力端子1
を介して、PCM変調回路6と記録増幅器RAが接
続されると共に、この記録増幅器RAが、スイツ
チRSWを介して、第1及び第2のデジタル信号
記録ヘツドDR1及びDR2と選択的に接続され
る。デジタル信号再生ヘツドDPに接続された再
生ヘツド増幅器PAが、デジタル再生信号出力端
子2を介して、PCM復調回路8に接続される。
アナログ記録信号入力端子3にアナログ信号記録
増幅器ARAが接続されると共に、アナログ信号
再生増幅器APAにアナログ再生信号出力端子4
が接続され、アナログ信号記録・再生ヘツド
ARPが、アナログ信号記録・再生切換スイツチ
ASWを介して、アナログ信号記録増幅器及び再
生増幅器ARA及びAPAと選択的に接続される。
アナログ信号消去ヘツドAEは、スイツチESWを
介して、消去用電流源9に接続される。
テープTにデジタル信号を記録するには、先ず
第1図Aと同様に記録ヘツド切換えスイツチ
RSWを図の位置に倒し、アナログ原信号入力端
子1′より変調回路6にアナログ原信号を印加す
る。アナログ原信号は、PCM変調回路6におい
て一定時間τ2だけ遅延して符号化された後、記録
増幅器RAを経て第1デジタル信号記録ヘツド
DR1に供給され、テープ上にデジタル記録され
る。このテープに記録されたデジタル信号は、デ
ジタル信号再生ヘツドDPにより再生され、再生
ヘツド増幅器PAを経てPCM復調回路8に印加さ
れ、ここで一定時間τ1だけ遅延してアナログ化さ
れた後、PCM復調回路8のアナログ出力は、ア
ナログ信号出力端子2′を経て図示しない音響再
生装置に入力されアナログ再生音を発生する(モ
ニタ記録モード)。
上記のデジタル記録された信号と同じ内容のア
ナログ信号を記録するには、アナログ信号出力端
子2′に現われるアナログ信号をアナログ記録信
号入力端子3に導き、アナログ録再切換えスイツ
チASWを図の位置に倒し、アナログ信号記録増
幅器ARAを介して、アナログ信号録再ヘツド
ARPに印加し、上記アナログ信号をテープのア
ナログ信号トラツク(第3図参照)に記録する。
ここで、デジタル信号再生ヘツドDPとアナログ
信号録再ヘツドARPとの間隔d1を上述のPCM
復調回路8における遅延時間τ1の間にテープが走
行する距離に合わせておけば、上記アナログ信号
は記録されたデジタル信号と時間的に一致してテ
ープに記録されることになる。ゆえに、テープの
頭出しなどは、アナログ録再切換えスイツチ
ASWを図と反対側に倒してアナログ信号トラツ
クよりのアナログ再生音を聞きながら行なつても
位置ずれなどの問題は生じないので、非常に便利
である。なお、上記アナログ信号の記録の際は、
消去用スイツチESWを閉じておく。
次に、既に記録されているもとのデジタル信号
に別の新たなアナログ信号をデジタル化して混合
するには、記録ヘツド切換えスイツチRSWを図
と反対の位置に倒し、第1図Aについて説明した
と同様の操作をする。この場合、既に記録されて
いるもとのデジタル信号のアナログ再生音は、デ
ジタル信号再生ヘツドDPによるもののほかにア
ナログ信号録再ヘツドARPによるものを利用す
ることもできる。なお、アナログ信号録再ヘツド
ARPと第2デジタル信号記録ヘツドDR2の間隔
d2は、上記のPCM変調回路6における遅延時間
τ2の間にテープが走行する距離に等しい。すなわ
ち、D=d1+d2である。
また、テープに記録されたもとのデジタル信号
をカツトして新しいデジタル信号を入れるパンチ
イン、そして新しい信号をカツトして再びもとの
デジタル信号に戻すパンチアウトを行なう場合、
クロスフエード用スイツチFSWを閉じれば、公
知のクロスフエーダ回路7が動作し、パンチイ
ン、パンチアウト時にもとの信号と新しい記録信
号がクロスフードされて、第2デジタル信号記録
ヘツドDR2によりテープに記録される。
第3図は、本発明に用いるテープ・パターンの
一例を示す拡大図である。本例は、テープ幅が1/
2インチでアナログ信号トラツクが2本、デジタ
ル信号トラツクが24本すなわち24チヤンネル用の
ものを示す。図において、A1,A2は上述のアナ
ログ信号トラツク、D1〜D12,D13〜D24は1〜12
チヤンネル、13〜24チヤンネルのデジタル信号ト
ラツク、CTLは制御信号トラツク、TCはタイ
ム・コード信号トラツクである。
第4図は、第2図のもののテープ走行経路の一
例を示す略図である。図において、第2図に対応
するものには同一の符号を付してある。10はキ
ヤプスタン、11はテープシフトローラ、12,
12はテープガイド、13,13はテンシヨン検
出ローラ、14,15はリールを示す。本例にお
いては、テープをかけるとき、図示しない機構に
よつて、テンシヨン検出ローラ13,13を点線
で示す位置13′,13′に移動させると共に、テ
ープシフトローラ11を点線で示す11′の位置
に移動させて行なう。この間、リールサーボは不
動作とする。テープをかけ終つてテープシフトロ
ーラ11及びテンシヨン検出ローラ13,13は
供給側及び巻取側のテープテンシヨンを検出し、
その検出信号でそれぞれのリールモータを制御し
てテープテンシヨンを一定にする。テープの走行
速度は、キヤプスタン10の回転速度によつて決
まる。この状態で記録及び再生を行なうが、停
止、早送り、巻戻し時にはテープシフトローラ1
1を点線位置11′へ動かし、リールサーボは動
作のままとする。この状態では、テープがアナロ
グ録再ヘツドARPに当接しているので、上述の
ような頭出しを行なうことができる。
以上説明したとおり、本発明によれば、固定ヘ
ツド式デジタル・テープレコーダにおいて、通常
のアナログ・テープレコーダと同様のモニタ記録
及び同期記録が可能で、再生ヘツド増幅器が1個
ですむ最もよいヘツド配置のものを得ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図Aは本発明によるヘツド配置を示す基本
的構成図、第1図Bは他のヘツド配置を示す構成
図、第2図は本発明の好適な実施例を示す構成
図、第3図は本発明に用いるテープ・パターンの
一例を示す拡大図、第4図は第2図のもののテー
プ走行経路の一例を示す略図である。 DR1…第1のデジタル信号記録ヘツド、DP…
デジタル信号再生ヘツド、DR2…第2のデジタ
ル信号記録ヘツド、τ1…再生されたデジタル信号
をアナログ信号に変換するに要する時間、τ2…外
部から入力されたアナログ信号をデジタル信号に
変換するに要する時間、D…τ1とτ2の合計時間に
対応する距離。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 アナログ信号をデジタル信号に変換して記録
    するデジタル・テープレコーダにおいて、 第1のデジタル信号記録ヘツド、デジタル信号
    再生ヘツド、第2のデジタル信号記録ヘツドをテ
    ープの相対走行方向に向かつて順次配置し、 上記第2のデジタル信号記録ヘツドを上記デジ
    タル信号再生ヘツドにより再生したデジタル信号
    をアナログ信号に変換するに要する時間及び外部
    から入力されたアナログ信号をデジタル信号に変
    換するに要する時間の合計時間のテープの相対移
    動距離だけ上記デジタル信号再生ヘツドからテー
    プの相対走行方向に離して配置したことを特徴と
    するデジタル・テープレコーダ。 2 アナログ信号をデジタル信号に変換して記録
    するデジタル・テープレコーダにおいて、 第1のデジタル信号記録ヘツド、デジタル信号
    再生ヘツド、第2のデジタル信号記録ヘツドをテ
    ープの相対走行方向に向かつて順次配置し、 上記第2のデジタル信号記録ヘツドを上記デジ
    タル信号再生ヘツドにより再生したデジタル信号
    をアナログ信号に変換するに要する時間及び外部
    から入力されたアナログ信号をデジタル信号に変
    換するに要する時間の合計時間のテープの相対移
    動距離だけ上記デジタル信号再生ヘツドからテー
    プの相対走行方向に離して配置すると共に、 上記デジタル信号再生ヘツドと上記第2のデジ
    タル信号記録ヘツドとの間に、デジタル信号再生
    ヘツドで再生されたデジタル信号をアナログ信号
    に変換するに要する時間のテープの相対移動距離
    だけテープの相対走行方向に上記デジタル信号再
    生ヘツドから離れた位置にアナログ信号記録ヘツ
    ド又はアナログ信号再生ヘツドを配置したことを
    特徴とするデジタル・テープレコーダ。
JP18317080A 1980-12-23 1980-12-23 Digital tape recorder Granted JPS57105813A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18317080A JPS57105813A (en) 1980-12-23 1980-12-23 Digital tape recorder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18317080A JPS57105813A (en) 1980-12-23 1980-12-23 Digital tape recorder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57105813A JPS57105813A (en) 1982-07-01
JPH024043B2 true JPH024043B2 (ja) 1990-01-25

Family

ID=16131002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18317080A Granted JPS57105813A (en) 1980-12-23 1980-12-23 Digital tape recorder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57105813A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6421783A (en) * 1987-07-16 1989-01-25 Mitsubishi Electric Corp Recording and reproducing device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57105813A (en) 1982-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2544333B2 (ja) 信号再生装置
JPH02195585A (ja) 記録再生装置
JPS5944705B2 (ja) 磁気記録再生方式
JPH024043B2 (ja)
JPS6049962B2 (ja) デジタル信号記録再生装置
JPH11136609A (ja) 編集装置及び編集方法
JPH0574007A (ja) デイジタルvtr
JP2590752B2 (ja) 信号記録装置及び信号再生装置
JP2699455B2 (ja) ディジタル信号再生装置
JP2663517B2 (ja) 再生装置
JP2950570B2 (ja) 磁気録画再生装置
JPS6218986B2 (ja)
JP2968012B2 (ja) ディジタル磁気記録再生装置
JPS6049963B2 (ja) 信号記録装置
JPH0664900B2 (ja) 信号再生装置
JPH0449186B2 (ja)
JPH02203450A (ja) 記録再生装置
JPH0320835B2 (ja)
JPH0458645B2 (ja)
JPH0770200B2 (ja) 再生装置
JPH0714246A (ja) 録音再生装置
JPS6156571B2 (ja)
JPH01182990A (ja) 再生装置
JPS62287403A (ja) 往復記録/再生方法
JPH0582642B2 (ja)