JPS6049963B2 - 信号記録装置 - Google Patents

信号記録装置

Info

Publication number
JPS6049963B2
JPS6049963B2 JP10094477A JP10094477A JPS6049963B2 JP S6049963 B2 JPS6049963 B2 JP S6049963B2 JP 10094477 A JP10094477 A JP 10094477A JP 10094477 A JP10094477 A JP 10094477A JP S6049963 B2 JPS6049963 B2 JP S6049963B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
pcm
analog
recording
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10094477A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5434216A (en
Inventor
邦麿 田中
健 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP10094477A priority Critical patent/JPS6049963B2/ja
Publication of JPS5434216A publication Critical patent/JPS5434216A/ja
Publication of JPS6049963B2 publication Critical patent/JPS6049963B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は信号記録装置に係り、特にマルチトラックを
用いた固定ヘッド方式によるパルス符号変調形式のテー
プレコーダにおける録音曲の頭出しおよび編集を容易に
する信号記録再生方式に用いる信号記録装置に関するも
のである。
高忠実音声レコーダとして、いわゆるパルス符号変調(
PCM)方式のテープレコーダがあり、その中でも現在
のアナログ方式のテープレコーダと同様のテープ走行系
を用いたマルチトラック固定ヘッド方式のPCMレコー
ダは機構的に簡単であり、この方式が有望視されている
ところで、PCMレコーダは通常のアナログ式のテープ
レコーダに比して、編集にあたつて曲の頭出しができず
、編集を精密に行うことができない。すなわち、アナロ
グ方式におけるテープ編集時の曲の頭出しは次のように
している。
記録再生装置の電気回路を再生モードにし、機構的には
停止モードにし、テープ供給リールおよび巻取リールを
それぞれ両手でもつてテープを移動させると、曲の録音
のある部分では「ウオウオ」という音が再生されて、テ
ープ上の曲の録音がされている位置を明確に知ることが
できる。また、テープの早送り、巻戻しのときにも電気
回路を再生モードにすることによつて、いわゆるモンキ
ー・ボイスを聞くことができる。ところが、PCMレコ
ーダでは上述と同様な方法を行つても、クロック・パル
スが再生されなかつたり、仮に再生されても時間位相が
極めて不整であり、PCM復調ができない。
従つて、編集のときの曲の頭出しが極めて困難で、この
ことは音響用のPCM記録再生装置における大きな欠点
であつて、これがPCM録音機の折角の良好な特性の効
果を半減していた。この点を解決するためにPCM信号
録音トラックの外にアナログ信号を記録するアナログ録
音トラックを設け、PCM信号録音と同時にアナログ録
音をも行なうことによつて、曲の頭出しのときフにはこ
のアナログ録音トラックからの再生信号を利用するとい
う方式が提案されている。
しかし、このような方式ではアナログ信号専用のヘッド
を設ける必要があり構造が複雑化し、装置の価格の上昇
を招くほかに、テープにもアナログ信号用の5トラック
分のスペースが余分に必要となり、テープの利用率も悪
くなる。そこで、このような点を避けるために、PCM
信号記録用トラックに編集目的のためのアナログ信号を
周波数多重記録することによつて、別個にヘッドを設け
る要もなく、テープの利用効率も高く保ちつつ、編集時
の曲の頭出しのできるPCM信号記録再生方式の採用が
考えられる。
第1図はこの発明を適用するこの周波数多重記録方式に
おけるPCM信号とアナログ信号との信号スペクトラム
を示す図で、PCM信号はいわゆる変形周波数変調(M
FM)され1:2の周波数関係にあるPl,P2のスペ
クトラムを有する信号となり、マルチヘッドを通して磁
気テープ上に記録される(例えば、P1は50kHz,
P2は100kHz0Aは入力音声アナログ信号スペク
トラムであり、Pl,P2よりはるかに低い周波数領域
を占有する。
ところが、このようにPCM信号Pl,P2と音声アナ
ログ信号Aとを1つのトラックに多重記録する場合、そ
のまま記録したのではテープの非直線性のために相互に
干渉を生じ復調再生時に両信号を分離することが困難で
ある。この発明は以上の点に鑑みてなされたもので、従
来のアナログ式音声録音機に用いられているいわゆる交
流バイアス方式を用いることによつて信号相互間の混変
調を防止し、簡単な構成で、テープの利用効率も高く保
ちつつ編集目的のためのアーナログ信号を周波数多重記
録できるPCM信号記録再生方式を提供せんとするもの
である。
第2図はこの発明の一実施例を示すブロック構成図で、
図において、1はPCM信号処理回路、2は音声信号増
幅器、3は磁気ヘッド、4は交流!バイアス発振器であ
る。
PCM信号処理回路1は音声信号を高速サンプリングし
てパルスコード化して録音する関係上磁気テープ上の復
数のトラックを利用し、磁気ヘッド3にもマルチヘッド
が用いられるが、第2図には簡単のためそのうちの15
つで代表させてある。編集目的の頭出しのためのアナロ
グ音声信号は音声信号増幅器2で増幅された後、交流バ
イアス発振器4からの交流信号と加算され、磁気ヘッド
3を通して磁気テープ上のPCM信号用トラック4に記
録される。
この場合、PCM信号処理回路1から送られたPCM信
号も同時に磁気ヘッド3を通して上畜アCM信号用トラ
ックに記録され、このようにして両信号が多重記録され
る。このとき交流バイアスした音声信号の録音はその性
質上殆んど磁気テープの非直線性の影響がなく、従つて
PCM信号との混変調を生じない。以上のように交流バ
イアスした音声信号をPCM信号とともに同一のPCM
信号用トラックに多重記録した場合には復調に当つて両
信号を容易に分離することができる。
第3図はこの発明に用いる信号再生装置の一例を示す回
路図で、5は再生用磁気ヘッド、6は再生増幅器、7は
高域通過フ濾波器、8はPCM信号復調回路、9は低域
通過濾波器、10は音声信号増幅器、11は出力端子で
ある。通常の再生時には高域通過濾波器7によつて抽出
されたPCM信号がPCM信号復調回路8によつて音声
信号に復調され出力端子11から送・出される。一方、
編集のため頭出し操作のときは低域通過濾波器9によつ
て抽出された音声信号が音声信号増幅器10によつて増
幅されPCM信号復調回路8へ送られるが、このPCM
信号復調回路8には切換えスイッチを有しており、前述
の通常の再生時にはPCM信号復調によつて得た音声信
号を出力端子11へ供給し、音声信号増幅器10の出力
は出力端子11へは接続しないが、編集のための頭出し
のときはこれと全く逆に、出力端子11へは音声信号増
幅器10の出力のみが供給される。従つて、容易に録音
内容の頭出しができる以上詳述したように、この発明で
はアナログ入力信号をパルス符号化した信号と交流バイ
アスした上記アナログ入力信号とを同一トラックに重畳
記録するようにしたので、装置は簡単であり、記録媒体
の使用効率も高く、しかも再生時に容易に分離できるの
で、記録の編集に当つて記録の頭出しが簡単にできる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明における多重記録方式のPCM信号と
アナログ信号との信号スペクトラムを示す図、第2図は
この発明の一実施例を示すブロック構成図、第3図はこ
の発明による記録の再生に使用する再生装置の一例を示
すブロック構成図である。 図において、1はPCM信号処理回路、2は音声信号増
幅器、3は磁気ヘッド、4は交流バイアス発振器である

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 アナログ入力信号を所要周期でサンプルし、パルス
    符号化して記録するパルス符号化信号記録回路、及び上
    記アナログ入力信号をアナログ形式のまま交流バイアス
    を与えた後上記パルス符号化信号に重畳して記録するア
    ナログ信号記録回路を備えた信号記録装置。
JP10094477A 1977-08-22 1977-08-22 信号記録装置 Expired JPS6049963B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10094477A JPS6049963B2 (ja) 1977-08-22 1977-08-22 信号記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10094477A JPS6049963B2 (ja) 1977-08-22 1977-08-22 信号記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5434216A JPS5434216A (en) 1979-03-13
JPS6049963B2 true JPS6049963B2 (ja) 1985-11-06

Family

ID=14287452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10094477A Expired JPS6049963B2 (ja) 1977-08-22 1977-08-22 信号記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6049963B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0361959U (ja) * 1989-10-24 1991-06-18

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5864689U (ja) * 1981-10-26 1983-04-30 住友重機械工業株式会社 位置決め装置を備えたコイル搬送用クレ−ン

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0361959U (ja) * 1989-10-24 1991-06-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5434216A (en) 1979-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6049963B2 (ja) 信号記録装置
JPS6012712B2 (ja) 信号記録装置
JPS6049962B2 (ja) デジタル信号記録再生装置
JPS601654A (ja) 記録装置
JPS6051163B2 (ja) デイジタル信号記録再生装置
JPS6049964B2 (ja) 信号記録再生装置
JPH0510256Y2 (ja)
JPS5953750B2 (ja) 磁気録画再生装置
JPS5847762B2 (ja) ロクオンサイセイホウシキ
JP2699455B2 (ja) ディジタル信号再生装置
JPH0525049Y2 (ja)
JPS59186103A (ja) Pcm録音再生装置
JPS61255550A (ja) 回転ヘツド型記録再生装置
JPS60216679A (ja) 磁気記録再生装置
JPS62184609A (ja) 磁気記録再生装置
JPS63242078A (ja) タイムラプスビデオテ−プレコ−ダの長時間音声記録装置
JPS60216678A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6174159A (ja) 磁気記録方式
JPS5919204A (ja) 磁気記録装置
JPS59188877A (ja) デイジタル信号記録再生装置
JPS6249651B2 (ja)
JPH0449186B2 (ja)
JPS59116910A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPS6117245A (ja) デイジタル磁気記録再生装置
JPH024043B2 (ja)