JPS59186103A - Pcm録音再生装置 - Google Patents

Pcm録音再生装置

Info

Publication number
JPS59186103A
JPS59186103A JP6247683A JP6247683A JPS59186103A JP S59186103 A JPS59186103 A JP S59186103A JP 6247683 A JP6247683 A JP 6247683A JP 6247683 A JP6247683 A JP 6247683A JP S59186103 A JPS59186103 A JP S59186103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
recording
sub
track
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6247683A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Onishi
健 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP6247683A priority Critical patent/JPS59186103A/ja
Publication of JPS59186103A publication Critical patent/JPS59186103A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、PCM録音再生装置に関するもので、特に
早送りモードでの録音再生に関するものである。
アナログ信号であるオーディオ信号をディジタル化して
記録再生するPCM磁気記録再生装置は、その伝送容量
が2Mビット/秒程度必要なことから、磁気テープを使
用するものでは、マルチトラックの磁気ヘッドを有する
固有ヘッドタイプのものと、民生用のビデオテープレコ
ーダのように回転ヘッドタイプのものがある。なお、記
録媒体としては他に、磁気ディスク、磁気シートを使用
するものも考えられる。固定ヘッドタイプのPCM磁気
録音再生装置では、第1図に示すように、磁気テープA
に対して複数のトラックT、T2からなる主トラツクT
oにディジタル化したオーディオ信号を記録し、1本あ
るいは数本の副トラックtoに補助アナログ信号あるい
は時間情報などを記録している。回転ヘッドタイプのP
CMI気録音再生装置では、第2図に示すように、ヘリ
カルスキャニングの主トラツク数o ′と、固定ヘッド
タイプと同様な副トラツクto ′が設けられている。
従来のPCM録音再生@置装、主・副1〜ラックが磁気
記録面に上述のように形成されていたので、早送り時に
音を出そうとすれば、副トラツクに補助オーディオ信号
をアナログ記録し、再生する必要があった。さらに、時
間情報などの付加情報を記録しようとすれば、副トラツ
クを別に追加する必要があるなどの欠点があった。
それゆえに、この発明の主たる目的は、上述のような従
来のPCM磁気録音再生l!置装生じる欠点を除去して
、早送りモードにおいても再生音が聞こえるPCM録音
再生装置を提供することである。
この発明の上述の目的J)よびその他の目的と特徴は図
面を参照して行なう以下の詳細な説明から一層明らかと
なろう。
この発明を要約すれば、アナログ信号をディジタル化し
て記録再生するPCM録音再生装置において、王チャネ
ルに記録する主信号を間引いて形成した信号を副チャネ
ルに記録する。この副チャネルに記録する間引き信号は
、予め早送りモードにおいても再生できる伝送密度に選
んで形成する。
早送りモードで副チャネルから再生された間引き信号は
アナログ信号に変換されて音声として出力され、早送り
モード時に再生音の聞えるPCM録音再生装置が得られ
る。
第3図はこの発明の一実施例のブロック図であり、固定
ヘッドPCM磁気録音再生装置を挙げて説明する。
この種の装置は、テープなどの磁気記録媒体に、ディジ
タル化したオーディオ信号を記録する主トラツクと補助
アナログ信号あるいは時間情報などを記録する副トラツ
クが設定される。したがって、第3図に示すように装置
には、主トラツクおよび副トラツクのための記録および
再生系が設けられる。
まず、主信号の記録系はこの種の装置で従来から行なわ
れているように、左・右の入力端子1および2に入力さ
れたオーディオ信号がアナログ・ディジタル変換器3に
においでアナログ信号からディジタル信号に変換される
。変換されたディジタル信号は符号化回路4を通すこと
によって誤り訂正符号あるいはインターリーブなどが施
され、主信号を主トラツク数に分配するためのトラック
分配回路5に与えられる。このトラック分配回路5でマ
ルチトラックの各々への記録に適した信号に分配された
各ディジタル信号は、変調回路6によって磁気テープで
記録再生するのに適した信号に変換される。さらに記録
アンプ7で増幅された後、複数個設けられた記録ヘッド
8のうちで主トラツクに対向する各配録ヘッドに与えら
れて磁気テープのマルチトラックに記録され、マルチト
ラックからなる主チャネルにディジタル変換されたオー
ディオ信号が録音される。
上述のように磁気テープに記録された主チャネ5− ルのディジタル信号に対して、主信号の再生系は、複数
個の再生ヘッド9から主トラツクに対向する各再生ヘッ
ドによって各主トラツクのディジタル信号が読取られ、
再生アンプ10で増幅および波形整形された後、復調回
路11に与えられる。復調回路11では入力されたマル
チトラックからのディジタル信号をもとのディジタル信
号に変換する。
変換されたディジタル信号はざらに復号回路12を通す
ことによってジッタ吸収、ディンターリーブ及び誤り訂
正等の信号処理が施され、回VB23を経てディジタル
・アナログ変換器13でもとのアナログ状態のオーディ
オ信号に変換される。このオーディオ信号は出力端子1
4および15に増幅されて音声信号となる。
ここで前記スイッチ回路23は、再生時の出力信号に対
してディジタル・アナログ変換器13に入力する信号を
、上述の主トラツクから読出されたディジタル信号を入
力して出力信号を形成するか、次に説明する副トラツク
から読出されたディジタル信号を入力して形成するかを
切換えるスイ6− ッチで、通常の再生モードにおいては主トラツクからの
fイジタル信号を選択するように、また早送りE−ドで
は副トラツクからのディジタル記録を選択するように信
号路が切換えられる。
次に、副チャネルに対しては、早送りし一ド時に音が聞
えるようにするため、副信号の記録系として、前記アナ
ログ・ディジタル変換器3の摸段に、変換されたディジ
タル信号から信号を間引くための間引き回路16が設け
られる。後述する関係を満たす範囲で間引かれたディジ
タル信号は副トラツク用の?g同号化回路7.変調回路
18および記録アンプ19を通して順次磁気テープへの
記録に適した信号に変aされ、副トラツク用記録ヘッド
を介して磁気テープのitJ i−ラックに音声のため
の間引かれた信号がディジタル信号で記録される。
上述のように記録された副信号の再生系は、副トラツク
用の再生ヘッドで磁気テープから読取られ、再生アンプ
20.復調回路2′1および復号回路22を通してもと
の間引かれた状態のディジタル信号に再生される。この
ディジタル信号は、前記スイッチ回路23が早送りモー
ドに設定されている状態で接点を介してディジタル・ア
ナログ変換器13でアナログ(3号に変換されで出力端
子14および15から出力される。
次に、前記憑気録音再生11i置の動作を第4図のタイ
ムチャートとともに説明する。まず、オーディオ信号を
ディジタル記録する場合、通常標本化周波数30〜50
KHz 、量子化ビット数8〜16ビツ1〜が選ばれる
。たとえば、DAD (ディジタル・オーディオ・ディ
スク)にお拳ノるCD(コンパクト・ディスク)方式の
場合は、標本化周波数44.1KH2,量子化ビット数
16ビツトに設定されている。このようなオーディオ信
号に、誤り訂正符号、誤り検出符号、同期信号などの冗
長ビットを付加し、2Ch(L、R)であることを考え
ると、記録のためのディジタル信号の伝送速度は約1〜
2Mビット/秒になる。固定ヘッド方式では、1〜2M
ビット/秒の主信号を1つのトラックで記録するのは、
4.750m/S程度のテープ速度の場合は不可能であ
るので、前述のようにトラック分配回路5で複数のトラ
ックに分配し、トラックあたりの伝送密度を落して記録
する。再生の場合は逆に、各トラックの信号を復調回路
11で1ml!IL、復号回路12でもとのディジタル
信号に戻している。ところで、副トラツクは、通常の再
生動作実行時にお番ノる再生速度から早送りモード時の
数10倍速の速度まで再生できる必要があるので、伝送
密度は主トラツクの数10分の1程皮となる。そこで前
記間引き回路16では、数10分の1のさらに生トラッ
ク数分の1程度にディジタル変換された信号を間引いて
副チャネルのための信号を形成する。この間引き信号は
符号化回路17で符号化され、変調回路18、記録アン
プ19を通って記録される。再生側では、副トラツク用
再生ヘッドから再生された信号が再生アンプ20.復調
回路21.復号回路22で複合され、スイッチ回wI2
3を通ってディジタル・アナログ変換器13でアナログ
に変換され出力端子14゜15に送られる。
9− 第4図のタイムチャートにおいて、通常の再生動作が実
行されている状態でのディジタル・アナログ変換器13
に与えられるクロックaに同期してデータbが再生され
る。10し、データbはディジタル・アナログ変換器1
3の入力が並列である場合にはデータbのような信号が
ビット数分だけあることになる。前記クロックaに対し
て、田トラックの記録信号は間引き信号が記録されてい
るため、副トラツクを通常再生動作させた場合に得られ
るクロックは間引ぎ間隔に対応するクロックCが与えら
れ、このクロックCに対応したデータdが読出される。
このような通常再生に対して再生速度を通常時の2倍速
に設定した状態ではクロックCに比べて周期が1/2の
クロックeが得られ、このときデータもデータdに比べ
て周期1/2となったデータfが得られ、同様に10倍
速再生した場合は周期が1/10のクロックgおよびデ
ータhになる。第4図のタイムチャートでは副トラツク
のデータdは主悟号の1/20で間引いた場合を挙げた
が、副トラツクに間引き信号によ10− って記録された信号は、早送り速度に対応した信号の間
引きを実施することにより、早送りモードにおいて通常
再生に近い波形信号となり、早送りによって音が聞ける
ことになる。
前記実施例は、副トラツクにオーディオ信号のみを記録
、再生する場合を挙げて説明したが、時分割して時間信
号などの付加情報を多重して記録することができること
は明らかである。
またビット数については、圧縮することによって標本数
を増加させることも可能である。
さらに、回転ヘッド形のPCM!1気録音再生装置にも
全く同様に適用できることは言うまでもない。
以上のように、この発明によれば、主信号を間引いて形
成した信号を副トラツクに記録することにより特別の副
トラツクを追加したり、補助オーディオ信号を記録する
ことな(早送りモードにおいても副トラツクの信号を読
出すことにより音を再生することができ、PCM録音再
生装置を非常に使い勝手の良いものにすることができる
。また副トラツクには付加情報を多重することができ、
機能向上を容易に図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は固定ヘッド形PCM磁気録音再生装置の磁気テ
ープ上の記録パターン図である。第2図は回転ヘッド形
PCMI&気録音再生装置の磁気テープ上の記録パター
ン図である。第3図はこの発明の一実施例による固定ヘ
ッド形PCM磁気録音再生装置のブロック図である。第
4図は同実施例の副チャネルの再生動作を説明するため
のタイムチャートである。 図において、3はディジタル・アナログ変換器。 8は記録ヘッド、9は再生ヘッド、13はディジタル・
アナログ変換器、16は間引き回路、17は符号化回路
、18は変調回路、21は復調回路。 22は復号回路、23はスイッチ回路である。 代理人 大 岩 増 雄

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 記録媒体に主チャネルと副チャネルを設定して
    、主チャネルにアナログ信号をディジタル化した信号を
    記録再生するPCM録音再生装置において、 ディジタル化された主信号を主チャネルに記録するため
    の手段と、 主信号から、早送りモードで再生できる伝送密度をもっ
    て信号を間引く手段と、 前記間引かれた信号を副チャネルに記録するための手段
    と、 早送りモードで副チャネルの信号を読取る手段と、 副チャネルから読取られた信号をアナログ信号に変換す
    る手段とを備えてなることを特徴とするPCM録音再生
    装置。
  2. (2) 前記間引かれた信号を副チャネルに記録するた
    めの手段は、主チャネルから間引いた信号を圧縮する手
    段を含んでなることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載のPCM録音再生装置。
JP6247683A 1983-04-07 1983-04-07 Pcm録音再生装置 Pending JPS59186103A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6247683A JPS59186103A (ja) 1983-04-07 1983-04-07 Pcm録音再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6247683A JPS59186103A (ja) 1983-04-07 1983-04-07 Pcm録音再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59186103A true JPS59186103A (ja) 1984-10-22

Family

ID=13201275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6247683A Pending JPS59186103A (ja) 1983-04-07 1983-04-07 Pcm録音再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59186103A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01282779A (ja) * 1988-01-22 1989-11-14 Sony Corp 符号化ディジタル信号の記録方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01282779A (ja) * 1988-01-22 1989-11-14 Sony Corp 符号化ディジタル信号の記録方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1314974C (en) High speed tape duplicating machine
JPH0440763B2 (ja)
KR950003633B1 (ko) 기록 및/또는 재생 장치
EP0313368A3 (en) Apparatus for reproducing information signals
MX9504812A (es) Metodo para grabar y/o reproducir datos en una cinta de video digital.
EP0794531A3 (en) Digital signal recording/ reproducing apparatus and recording method
JPS59186103A (ja) Pcm録音再生装置
JPH0196870A (ja) ディジタル磁気記録再生装置
JPS6049962B2 (ja) デジタル信号記録再生装置
JPH0546033B2 (ja)
US5539587A (en) Digital signal recording apparatus having sampling rate converter
JP3006119B2 (ja) 信号記録再生装置
JP2569467B2 (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JP2561494B2 (ja) 計測用記録装置
JPH04222965A (ja) デジタルテープレコーダ
JP2634200B2 (ja) 記録再生装置
JP2698068B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS6289275A (ja) Pcm録音再生装置
JP2512027B2 (ja) Pcm信号記録装置
JPS60242554A (ja) 画像及び音声記録再生装置
JPS6049963B2 (ja) 信号記録装置
JPS60151875A (ja) デイジタル記録再生方式
JPH0563860B2 (ja)
Mason ADVANCES IN WIDEBAND VHS CASSETTE RECORDING
De Haan R-OAT: A Rotary Head Digital Audio Taperecorder for Consumer Use