JPH01182990A - 再生装置 - Google Patents

再生装置

Info

Publication number
JPH01182990A
JPH01182990A JP63006779A JP677988A JPH01182990A JP H01182990 A JPH01182990 A JP H01182990A JP 63006779 A JP63006779 A JP 63006779A JP 677988 A JP677988 A JP 677988A JP H01182990 A JPH01182990 A JP H01182990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
program number
signal
key
reverse direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63006779A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2641225B2 (ja
Inventor
Yoshiharu Osuga
由治 大須賀
Katsuaki Matsumoto
松本 勝明
Shigeki Nabeshima
茂樹 鍋島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63006779A priority Critical patent/JP2641225B2/ja
Publication of JPH01182990A publication Critical patent/JPH01182990A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2641225B2 publication Critical patent/JP2641225B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、デジタル音声信号(P CMオーディオ信
号)等の再生装置に関するもので、特に再生装置のリバ
ース方向の絶対番地選曲に関するものである。
[従来の技術] デジタルオーディオチーブレコーダ(DAT)には、固
定ヘッド方式(S−DAT)と回転ヘッド方式(R−D
AT)とがある、5−DATは、多トラツク固定ヘッド
を用いて、磁気テープの長手方向に対して平行な多数の
トラックにPCMオーディオ信号を記録する方式であり
、R−DATは、回転ヘッドを用いたヘリカルスキャン
により、磁気テープの長手方向に対して斜めのトラック
にPCMオーディオ信号を記録する方式である。
DATでプログラムとして音声信号または他の情報(映
像信号等)を記録する場合は、PCM化された音声信号
または他の情報と共に、プログラム番号(曲番)、タイ
ムコード等の位置情報およびその他必要な補助データを
含むサブコード信号が記録される。このサブコード信号
に基づいて、再生時に磁気テープの位置を知ることがで
き、また、サーチモードによる磁気テープの頭出し等を
行うことができる。
例えば、R−DATで音声信号を記録する場合のデータ
構成を第6図、第7図および第8図を参照しながら説明
する。第6図、第7図および第8図は、トラックフォー
マット、ブロックフォーマットおよびIDコードとブロ
ックアドレスのビット構成を示すデータ構成図である。
第6図に示すように、1トラツクは196ブロツクで構
成され、PCM音声信号が記録される128ブロツクの
PCM期間を中心として、その両側にトラッキングのた
めのパイロット信号が記録される5ブロツクづつのAT
F期間があり、さらにそれらの外側にサブコード信号が
記録される8ブロツクづつのサブコード期間があり、さ
らにそれらの外側に11ブロツクづつのマージン期間が
設けられている。
PCM期間およびサブコード期間の先頭には、同期のた
めの2ブロツクづつのPLL期間が設けられていると共
に、PCM期間とATF期間との間およびATF期間と
サブコード期間との間には、3ブロツクづつのギャップ
期間が設けられ、さらにサブコード期間の直後に1ブロ
ツクづつのポストアンブル期間が設けられ、上記ギャッ
プ期間に記録・再生のモード切換のタイミングを合わせ
ることによって、PCM音声信号またはサブコード信号
を単独に記録することができる。
第7図(a)に示すように、1ブロツクは288ビツト
で構成され、各々8ビツトの同期、アイデンティファイ
コード(IDコード)、ブロックアドレス、パリティ、
および256ビツトのデータ(P CMデータ+パリテ
ィ)が設けられている。なお、第7図(b)および(c
)に示すように、ブロックアドレスのMSB(B7)は
、PCM音声信号ブロックでは“0゛とされ、サブコー
ド信号ブロックでは“1゛°とされる。また、PCM期
間におけるIDコートによって、音声の使用、エンファ
シス特性、量子化特性、サンプリング周波数、およびチ
ャンネル数等が表わされる。
第8図に示すように、サブコード期間におけるIDコー
ドおよびブロックアドレスは、第8図(a)に示す偶数
ブロックと、同図(b)に示す奇数ブロックとではデー
タ構成が異なっている。偶数ブロックにおいて、IDコ
ードの上位4ビツト(B7〜B4)はコントロールID
、下位4ビツト(B3〜BO)はデータID、ブロック
アドレスの上位3ビツト(86〜B4)はバックIDが
設けられている。奇数ブロックにおいて、IDコードの
上位4ビツト、下位4ビツトおよびブロックアドレスの
上位3ビツトは、それぞれBCDコードのプログラム番
号の最下位、中位および最上位が設けられており、1〜
799番まで記録できる。なお、偶数ブロックと奇数ブ
ロックのブロックアドレスの下位4ビツト(B3〜BO
)はアドレスが設けられている。また、上述したサブコ
ード期間は、偶数〈0)、奇数〈1)、・・・、奇数(
7)の順に8ブロツクで構成されている。
記録された音声信号(曲)の先頭を示すスタート信号が
、コントロールIDの86に割り付けられて、′1”で
表わされる。そして、各回の先頭では、スタート信号と
プログラム番号が9秒間記録されている。
第3図は従来の再生装置を示すブロック図であり、図に
おいて、(1)は図示していない回転ドラムに添接され
た磁気テープ、(2)、(3)は磁気テープ(1)が巻
回されたリール、(4)〜(13)は再生手段であって
、この従来例では(4)、(5)は上記回転ドラムに設
けられた回転ヘッド、(6)、(7)は回転ヘッド(4
)、(5)にそれぞれ接続されたアンプ、(8)はアン
プ(6〉、(7)に接続されたスイッチ回路、(9)は
このスイッチ回路(8)に接続されたタイミング信号発
生回路、〈10)はスイッチ回路(8)に接続されたイ
コライザ、(11)はこのイコライザ(10)に接続さ
れた比較器、(12)はこの比較器(11)に接続され
たPLL回路、(13)はこのPLL回路(12)に接
続された誤り訂正回路である。 (14)はこの誤り訂
正回路(13)に接続されたデジタル/アナログ変換器
、(15)はこのデジタル/アナログ変換器(14)に
接続されたローパスフィルタ、(16)はこのローパス
フィルタ(15)の出力側に接続された出力端子、(1
7)は誤り訂正回路(13)の出力側に接続された端子
、(18)は誤り訂正回路(13)に接続されたシステ
ムコントローラ、(19)はシステムコントローラ(1
8)に接続された表示部、(20)はシステムコントロ
ーラ(18)に接続されたドラムサーボ回路、(21)
はこのドラムサーボ回路(20)に接続され、上記回転
ドラムに連結されたドラムモータ、(22)はシステム
コントローラ(18)に接続されたリール駆動回路、(
23)、(24)はこのリール駆動回路(22)に接続
され、リール(2)、(3)の軸に連結されたリールモ
ータ、(25)はシステムコントローラ(18)に接続
されたキャプスタンサーボ回路、(26)はこのキャプ
スタンサーボ回路(25)に接続されたキャプスタンモ
ータ、(2))はこのキャプスタンモータ(26)に連
結されたキャプスタン、(28)は操作手段であって、
この従来例ではシステムコントローラ(18)に接続さ
れたRSキーである。なお、図示していないが、キャプ
スタン(2))に対向した位置にピンチローラが設けら
れ、このピンチローラに連結したプランジャ回路も設け
られている。
上述したような構成の従来例においては、回転ヘッド(
4)、(5)によって、磁気テープ(1)に記録された
デジタル信号が再生されて、アンプ(6)、(7)に供
給される。これらのアンプ(6)、(7)によって、デ
ジタル信号が増幅されて、スイッチ回路(8)に供給さ
れる。タイミング信号発生回路(9)からの33.3H
zの切り換え信号によって、スイッチ回路(8)が回転
ヘッド(4)の磁気テープ当接期間を含む半回転期間と
、回転ヘッド(5)の磁気テープ当接期間を含む半回転
期間とで交互に切り換えられる。そして、スイッチ回路
(8)によって切り換えられたデジタル信号が、電磁変
換系を構成している、イコライザ(10)、比較器(1
1)、およびPLL回路(12)を通過させられて、誤
り訂正回路(13)に供給される。この誤り訂正回路(
13)によって、誤り訂正がなされ、デジタル/アナロ
グ変換器(14)に供給される。このデジタル/アナロ
グ変換器(14)によって、デジタル信号がアナログ信
号に変換され、ローパスフィルタ(15)を通過させら
れて、出力端子(16)にアナログ信号として出力され
る。デジタル信号を直接取り出したい場合は、誤り訂正
回路(13)の出力側の端子(17)より導出すること
ができる。
システムコントローラ(18)によって、ドラムサーボ
回路(20)を介してドラムモータ(21)、リール駆
動回路(22)を介してリールモータ(23)、(24
)、およびキャプスタンサーボ回路(25)を介してキ
ャプスタンモータ(26)が回転制御される。
また、インターフェースとして働くシステムコントロー
ラ(18)によって、スタート信号やプログラム番号等
を含むサブコード信号が抜き取られ(検出され)、RS
キー(28)等の操作に応じてプログラム番号等が、表
示部(19)に表示される。
次に、曲の頭出しく絶対番地選曲)の動作について、第
4図および第5図を参照しながら説明する。
第4図および第5図は絶対番地選曲の説明図である。
磁気テープ(1)のリバース方向の頭出しは、第4図に
示すように、例えばあるプログラムを再生中に、リバー
ス方向の頭出しキーであるRSキー(28)を1回押す
と現在再生中のプログラムのスタート信号の立ち下がり
まで巻き戻し、そこから再生することにより行う、また
、例えばプログラム番号°″3″を再生中に、RSキー
(Z8)を2回押すとプログラム番号゛2パの頭出しを
する。このようにRSキー(28)が押される回数によ
り頭出しをするプログラム番号が減少する。
しかし、第5図に示すように、例えばB側のプログラム
番号“3′を再生中に、RSキー(28)を4回以上押
しても頭出しをするプログラム番号は“1”以下になら
ずB側のプログラム番号゛1”の頭出しを行う、これは
、B側のプログラム番号” 1 ”を再生中に、RSキ
ー(28)を2回以上押しても同じことで、B側のプロ
グラム番号“1”の頭出しを行う、  。
[発明が解決しようとする課題] 上述したような従来の再生装置では、例えばプログラム
番号゛″1°゛が2個以上記録された磁気テープ(ソフ
トテープ等)を再生して、リバース方向の絶対番地選曲
のプログラムの頭出しをする場合、RSキー(28)を
何回押しても、最初のプログラム番号“1゛の頭出しを
行い、最初のプログラム番号“1″の前のプログラムの
頭出しを行うことができないという問題点があった。
また、最初のプログラム番号“1”の前のプログラムの
頭出しをするのに、図示しない巻き戻しキーによって、
−度、磁気テープの位置を最初のプログラム番号゛1”
の前側にしてから、RSキー(28)によって、選曲し
なければならないという操作上の問題、点があった。
この発明は、上述した問題点を解決するためになされた
もので、リバース方向の絶対番地選曲における、プログ
ラム番号“1パの前のプログラムの頭出しが簡単にでき
る再生装置を得ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明に係る再生装置は、記録媒体に記録されている
音声信号や映像信号などのプログラムの先頭を表わすス
タート信号を再生する再生手段、リバース方向の頭出し
の操作をする操作手段、ならびに上記スタート信号およ
び外部または内部のプログラム番号に基づいて上記プロ
グラムのプログラム番号“1パの前のプログラムの頭出
しをする制御手段を備えたものである。
[作用] この発明においては、制御手段によって、再生手段よ、
り再生されたスタート信号および同じく再生された外部
のプログラム番号または上記スタート信号をカウントし
て疑似的に生成した内部のプログラム番号に基づいて、
リバース方向の絶対番地選曲における、プログラム番号
” 1 ”の前のプログラムの頭出しがされる。
し実施例〕 第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図であり、
(1)〜(17)、(19)〜(28)および図示して
いない回転ドラム、ピンチローラ、プランジャ回路等は
上記従来装置のものと全く同一である。
(18^)は制御手段であって、この実施例では誤り訂
正回路(13)、表示部(19)、ドラムサーボ回路(
20)、リール駆動回路(22)、キャプスタンサーボ
回路(25)およびRSキー(28)に接続され、マイ
クロコンピュータ等で構成されたシステムコントローラ
である。
最初に、上述した実施例の基本動作を第5図を参照しな
がら説明する。例えばB側のプログラム番号“3°′を
再生中に、RSキー(28)を1回押すと現在再生中の
プログラム番号“3パの頭出しを行う。
同様に、RSキー(28)を2回、3回押すと頭出しす
るプログラム番号が減少して、それぞれB側のプログラ
ム番号“2”、” 1 ”の頭出しを行う。また、4回
置上RSキー(28)を押してもB側のプログラム番号
“1”の頭出しを行う。B側のプログラム番号゛1”を
再生中に、RSキー(28)を1回押すと現在再生中の
プログラム番号゛°1”の頭出しを行う。
2回または2同量上RSキー(28)を押すとB側のプ
ログラム番号゛1”より1つ前のプログラム(A側のプ
ログラム番号゛″2°′)の頭出しを行う、このように
、絶対番地選曲おいてB側のプログラム番号“1゛より
前のA側のプログラムの頭出しを行う。
次に、上述した実施例の詳細な動作を第2図を参照しな
がら説明する。第2図はシステムコントローラ(18^
)に内蔵された、リバース方向の絶対番地選曲を行うプ
ログラムを示すフローチャート図である。なお、オーデ
ィオ信号の再生動作については、従来例と同じなので省
略する。
第2図において、ステップ(31)〜(33)までは、
1つ前のプログラムの頭出しを行う時の条件を判定する
部分、ステップ(34)〜(36)までは、1つ前のプ
ログラムの頭出し動作を行う部分である。
例えばシステムコントローラ(18^)が絶対番地選曲
に設定され、”RSキー(28)が操作された時、第2
図のステップ(30)において、リバース方向の絶対番
地選曲の動作が開始される。
次いで、ステップ(31)において、プログラム番号が
“1″かどうかを判定する。すなわち、再生されたサブ
コード信号の奇数ブロックのIDコードとブロックアド
レスからプログラム番号を抜き取る。
プログラム番号が“1°゛の場合(YES)、ステップ
(32)において、RSキー(28)が押されているが
どうかを判定する。
RSキー(28)が押されている場合(YES)、ステ
ップ(33)において、ステップ(31)の条件が満た
されてから、RSキー(28)が2回以上押されている
がどうかを判定する。
RSキー(28)が2回以上押されている場合(YES
)、ステップ(34)において、巻き戻しモードに設定
して、磁気テープ(1)をリバース方向に走行させる。
次いで、ステップ(35)において、スタート信号の立
ち下がりが2回目かどうかを判定する。すなわち、再生
されたサブコード信号の偶数ブロックにおけるコントロ
ールIDの86の1ビツトを抜き取る。B6の1回目の
°1”から°0”への立ち下がりは、現在再生中のプロ
グラムの先頭であり、2回目の゛′1パから“0パへの
立ち下がりは、1つ前のプログラムの先頭となる。
スタート信号の立ち下がりが2回目の場合(YES)、
再生モードに設定する。次いで、ステップ(3))にお
いて、動作を終了する。
ステップ(31)でプログラム番号が1°゛でない場合
(NO)、ステップ(32)でRSキー(28)が押さ
れていない場合(NO)、およびステップ(33)でR
Sキー(28)が2回以上押されていない場合(No>
は、ステップ(31)へ戻る。また、ステップ(35)
でスタート信号の立ち下がりが2回目でない場合(NO
)は、2回目が検出されるまで遅延動作を繰り返す。
なお、上記実施例では、プログラム番号とスタート信号
を検出していたが、磁気テープ(1)にプログラム番号
が記録されていないときは、スタート信号をカウントす
ることにより、疑似的にプログラム番号を生成すること
ができ、このプログラム番号“1″′が磁気テープ(1
)の途中の場合も上記実施例と同様の動作によって、所
期の目的を達成し得ることはいうまでもない。
ところで上記説明では、再生装置に利用する場合につい
て述べたが、その他の記録再生装置の再生部等にも利用
できることはいうまでもない。
[発明の効果] この発明は以上説明したとおり、記録媒体に記録されて
いる音声信号や映像信号などのプログラムの先頭を表わ
すスタート信号を再生する再生手段、リバース方向の頭
出しの操作をする操作手段、ならびに上記スタート信号
および外部または内部のプログラム番号に基づいて上記
プログラムのプログラム番号°″1”の前のプログラム
の頭出しをする制御手段により、リバース方向の絶対番
地選曲における、プログラム番号“1”の前のプログラ
ムの頭出しが簡単にできるという効果がある。また、こ
の発明を車載用に使用すれば、煩雑な操作から開放され
、安全面の上でも事故防止につながるという効果がある
【図面の簡単な説明】 第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図、第2図
は第1図の実施例の動作を示すフローチャート図、第3
図は従来の再生装置を示すブロック図、第4図および第
5図は絶対番地選曲の説明図、第6図、第7図および第
8図はトラックフォーマット、ブロックフォーマットお
よびIDコード等のビット構成を示すデータ構成図であ
る。 図において、(4)、(5) ・・・ 回転ヘッド(6
)、(7) ・・・ アンプ (8)・・・ スイッチ回路 (9) ・・・ タイミング信号発生回路(10)  
・・・ イコライザ (11)・・・ 比軟器 (12)  ・・・ PLL回路 (13)・・・ 誤り訂正回路(以上、再生手段)(1
8^) ・・・ システムコントローラ(制御手段)(
28)・・・ RSキー(操作手段)なお、各図中同一
符号は同一または相当部分を示す。 ul l−+リ              1fψ 手続補正書 昭和63年7 月14日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  記録媒体に記録されている音声信号や映像信号などの
    プログラムの先頭を表わすスタート信号を再生する再生
    手段、リバース方向の頭出しの操作をする操作手段、な
    らびに上記スタート信号および外部または内部のプログ
    ラム番号に基づいて上記プログラムのプログラム番号“
    1”の前のプログラムの頭出しをする制御手段を備えた
    ことを特徴とする再生装置。
JP63006779A 1988-01-18 1988-01-18 再生装置 Expired - Lifetime JP2641225B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63006779A JP2641225B2 (ja) 1988-01-18 1988-01-18 再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63006779A JP2641225B2 (ja) 1988-01-18 1988-01-18 再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01182990A true JPH01182990A (ja) 1989-07-20
JP2641225B2 JP2641225B2 (ja) 1997-08-13

Family

ID=11647662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63006779A Expired - Lifetime JP2641225B2 (ja) 1988-01-18 1988-01-18 再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2641225B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01158688A (ja) * 1987-12-14 1989-06-21 Mitsubishi Electric Corp 再生装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01158688A (ja) * 1987-12-14 1989-06-21 Mitsubishi Electric Corp 再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2641225B2 (ja) 1997-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2544333B2 (ja) 信号再生装置
JPS61208655A (ja) 磁気記録再生装置
JP2794663B2 (ja) 記録再生装置
JPH01182990A (ja) 再生装置
JP2581039B2 (ja) 記録再生装置及び記録方法
JP2735052B2 (ja) 記録再生装置
JP2667151B2 (ja) 記録装置
JP2828676B2 (ja) 回転ヘツド式デジタルオーデイオテープレコーダの時間情報表示方法
JP2550948B2 (ja) 記録再生装置
JPH0770200B2 (ja) 再生装置
JP2919719B2 (ja) 記録再生装置
JP2853153B2 (ja) デジタル磁気記録再生装置
JP2707543B2 (ja) 再生装置
JP2758925B2 (ja) デジタルテープレコーダのリードアウト情報記録方法
JPH048528Y2 (ja)
JPH0770207B2 (ja) ディジタル信号再生装置
JP2957606B2 (ja) 回転ヘッド式磁気記録再生装置に於ける高速サーチ方法
JP2792944B2 (ja) 回転ヘッド式デジタルオーディオテープレコーダの継ぎ録り方法
JP2669403B2 (ja) 編集装置
JPH0548262Y2 (ja)
JPH048527Y2 (ja)
JPH048526Y2 (ja)
JPH0644754A (ja) 磁気記録再生装置
JPS61208656A (ja) 磁気記録再生装置
JPH01320657A (ja) 回転ヘッド式デイジタルオーデイオテープレコーダの高速サーチ方法