JPS61208655A - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPS61208655A
JPS61208655A JP60049644A JP4964485A JPS61208655A JP S61208655 A JPS61208655 A JP S61208655A JP 60049644 A JP60049644 A JP 60049644A JP 4964485 A JP4964485 A JP 4964485A JP S61208655 A JPS61208655 A JP S61208655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
length
audio signal
track
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60049644A
Other languages
English (en)
Inventor
Shizuo Kakiuchi
垣内 志津夫
Hiroshi Matsuura
洋 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP60049644A priority Critical patent/JPS61208655A/ja
Publication of JPS61208655A publication Critical patent/JPS61208655A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はアナログオーディオ信号をディジタルオーディ
オ信号に変換して磁気テープ上に記録する磁気記録再生
装置に関する。
〔従来の技術〕
ビデオテープレコーダ、オーディオテープレコーダ等に
おいて磁気テープに複数のプログラムを記録する場合、
プログラムとプログラムの間の無情報部(プログラムの
始端部又は終端部)に対応した位置に、所望のプログラ
ムを検索するためのインデックス信号、キュー信号等を
記録しておく必要がある。  − 従来斯かる所謂頭出し信号の記録は、一旦磁気テープ上
に記録されたビデオあるいはオーディオ信号を再生し、
使用者がそれを視聴して曲間(無情報部)であるか否か
を判断し1曲間と判断された位置で手動操作により行っ
ていた。従ってその操作が煩雑である欠点があった。
そこで例えば特開昭51−3605号に開示されている
如く、斯かる頭出し信号の記録を自動的に行うことも提
案されている。この提案は、磁気テープ上に情報を記録
した後これを再生し、再生信号のレベルを監視し、無情
報部が検出されたら磁気テープの走行を停止し、一旦巻
き戻して停止し、再び記録再生方向に走行させて無情報
部の位置に頭出し信号を記録するものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら斯かる従来の提案においては、一旦情報を
記録した後、磁気テープを記録開始位置まで巻き戻し、
そこから再び記録再生方向に走行させて無情報部信号を
記録しているため、少なくとも記録時間と略々等しい時
間が頭出し信号の記録のために必要となる欠点があった
。従って1例えばアナログオーディオ信号をディジタル
化した信号を、ビデオテープレコーダの如く回転磁気ヘ
ッドにより(R−DAT) 、あるいは多チヤンネル固
定ヘッドにより(S−DAT)、磁気テープ上に長時間
記録する磁気記録再生装置においては殆ど応用すること
ができなかった。また曲番あるいは曲長に関するデータ
を記録することができなかった。
〔問題点を解決するための手段〕
第3図は本発明をR−DATに応用した場合の原理を表
わすブロック図である。同図において1は1例えば通常
のアナログレコードプレーヤ、チューナ等から供給され
たアナログオーディオ信号が入力され、それをディジタ
ル化(PCM)して出力するA/D変換回路、2はその
出力信号を所定のフォーマットに変換するエンコーダで
ある。
3は記録信号を増幅して出力する増幅回路である。
4は磁気テープ5が90度巻回されている回転ドラムで
あり、図示せぬ回転磁気ヘッドが取り付けられている。
6は検出回路であり、A/D変換回路1の出力よりオー
ディオ信号のレベルを検出するようになっている(同図
において破線で示すように、アナログ信号の段階におい
てそのレベルを検出するようにしてもよい)、7は検出
回路6からの検出信号に対応してサブコード信号を生成
して出力するサブコード生成回路である。
〔作用〕
しかしてその作用を説明する。入力されたアナログオー
ディオ信号はA/D変換回路1によりディジタル化され
る。すなわち所定の周波数の信号によりサンプリングさ
れ、各サンプリング値が論理Oと1で表わされる数字に
置き代えられる。このディジタル化されたオーディオ信
号はエンコーダ2に入力され、そこで例えば誤り検出訂
正のためのパリティピット等が付加され、所定のフォー
マットに変換される。所定のフォーマットに変換された
信号は増幅回路3を介して回転磁気ヘッドに供給され、
磁気テープ5上に記録される。
一方記録のために入力されるオーディオ信号はそのレベ
ルが検出回路6により検出される。検出回路6はそのレ
ベルが所定値以下であるとき(無情報部を検出したとき
)検出信号をサブコード生成回路7に出力する。サブコ
ード生成回路7は検出回路6から検出信号が入力された
とき、この検出信号に対応してディジタル化された頭出
し信号(無情報部信号)を出力する。この信号は増幅回
路3を介して回転磁気ヘッドに供給され、磁気テープ5
上に記録される。
第8図はこのようにして情報が記録された磁気テープ上
のトラックの様子を模式的に表わしている。すなわちR
−DATにおいては、回転磁気ヘッドにより走行方向に
対して傾斜して形成されるトラックが大きく分けて3つ
の部分に区分されている。すなわちディジタルオーディ
オ信号は磁気テープ5の略中夫のオーディオエリア35
に、またその他のデータ(サブコード)信号はオーディ
オエリア35の両端に設けられたサブコードエリア36
に各々記録されるようになっている。従ってエンジーダ
2の出力信号はオーディオエリア35に、サブコード生
成回路7により生成されたサブコード信号はサブコード
エリア36に各々記録される。
第4図はより詳細なブロック図を表わしている。
同図において31はRAMであり、A/D変換回路1か
ら出力された信号がバスを介して書き込まれるようにな
っている。32は変調回路であり、入力される8ビツト
の信号を所定のフォーマットに従って10ビツトの信号
に変換して出力する。
33は回転磁気ヘッドである。
すなわちA/D変換回路1より出力されたディジタルオ
ーディオ信号はバスを介して一旦RAM31に書き込ま
れ、その後エンコーダ2に入力されてインターリーブ、
パリティピットの付加等がなされ、所定のフォーマット
に変換された後再びRAM31に書き込まれ、記憶され
る。RAM31は通常2対設けられ、一方の対がエンコ
ーダ2との間でデータの出し入れを行っているとき、他
方の対にはA/D変換回路1からのデータが書き込まれ
、相互にスイッチングするようになっている。また一方
の対においては、その一方に左チャンネルの奇数時のサ
ンプリング値が、またその他方に右チャンネルの偶数時
のサンプリング値が各々書き込まれ、さらに他方の対に
おいては、その一方に右チャンネルの奇数時のサンプリ
ング値が、その他方に左チャンネルの偶数時のサンプリ
ング値が、各々書き込まれるようになっている。そして
このようにRAM31に書き込まれた信号が、変調回路
32により変調され、増幅回路3により増幅されて回転
磁気ヘッド33に供給される。その結果磁気テープ5上
においては第8図に示す如く、オーディオエリア35の
半分に左チャンネルの奇数時のサンプリング値が、残り
の半分には右チャンネルの偶数時のサンプリング値が記
録されて1本のトラックが形成される。またその次に隣
接するトラックのオーディオエリア35の半分には、右
チャンネルの奇数時のサンプリング値が。
残りの半分には左チャンネルの偶数時のサンプリング値
が、各々記録される(勿論これらの関係は逆であっても
よい)、従って隣接する2つのトラックがペアとなり、
両方のトラックの信号が揃って初めて原信号が再現され
るようになっている。
一方RAM31からエンコーダ2に信号が出力されると
き、その信号が同時に検出回路6に入力され、その都度
無情報部の有無が検出される(あるいは時分割により検
出するようにしてもよい)。
無情報部が検出されるとその検出信号(曲間フラッグ)
はサブコード生成回路7に入力され、サブコード生成回
路7は検出信号に対応してサブコード信号として頭出し
信号を生成出力する。この信号が変調回路32、増幅回
路3、回転磁気ヘッド33を介して磁気テープ5のその
トラックのサブコードエリア36の所定位置にオーディ
オ信号と同時に記録される。
第5図は検出回路6の一例を表わしている。すなわち検
出回路6は、ディジタル整流回路11と、ディジタル積
分回路12と、ディジタル比較回路13とより構成され
ている。さらにディジタル積分回路12は、例えば第6
図に示すように゛、加算回路21と、1サンプル値だけ
遅延させる遅延回路22と、遅延回路22の出力に所定
値を乗算する乗算回路23とより構成することができる
その動作を第7図を参照して説明する(尚説明の便宜上
第7図はアナログ信号の波形図を示しである)、ディジ
タルオーディオ信号(第7図(a))はディジタル整流
回路11に入力され、そこで整流される(第7図(b)
)、すなわち入力されるデータは2の補数(2’s  
c omp l eme nt)で表現されており、そ
のMSBが正の時はO1負の時は1となっているので、
MSBが1のときはOに変換され、絶対値が出力される
。整流された信号はディジタル積分回路12により積分
され(第7図(Q)) 、ディジタル比較回路13にお
いて所定のスレショルドレベルと比較される。このスレ
ショルドレベルは無情報部を検出するのに充分低く、か
つノイズ成分より高い所定の値に設定されている。従っ
てディジタル比較回路13において無情報部が検出され
ると、無情報部に対応した長さの検出信号(曲間フラッ
グ)が出力される(第7図(d))。
第1図はディジタル比較回路13からの信号により曲番
データと曲長データに関する信号と、より正確な無情報
部(曲間)信号を生成するためのブロック図を表わして
いる。すなわちディジタル比較回路13の出力(第2図
(b))はオアゲート45とアンドゲート46に供給さ
れる。アンドゲート46には所定周波数のクロックが入
力されており、このクロックはディジタル比較回路13
から検出信号が出力された時間に対応して出力される(
第2図(c))、アンドゲート46から出力されたクロ
ックはカウンタ47に入力され、ディジタル比較回路1
3の出力パルスの立下りでクリアされるまで計数される
。そ・の計数値はディ、ジタル比較回路48により基準
値発生回路49が出力する所定の基準値Nと比較される
。この基準値Nは曲中の比較的短い無信号部より長く、
かつ曲間の無信号部より短い値に設定されている。その
結果カウンタ47の計数値が基準値Nより大きいとき出
力される信号(第2図(d))は1曲間時にのみ発生す
る。ディジタル比較回路48の出力パルスがクロックと
して入力されているカウンタ50は、その終端エツジ(
立下りエツジ)を計数する。その結果カウンタ50の出
力(第2図(e))は、ディジタル比較回路48から無
信号部信号が出力される毎に1つずつインクリメントさ
れ、曲番データとしてサブコード生成回路7に入力され
る。
一方クロックが入力されているカウンタ51はディジタ
ル比較回路48の出力パルスの立下りエツジでクリアさ
れる。従ってカウンタ51は曲が変わると計数値を零と
し、以後1つの曲中モの計数値を順次増大させる動作を
繰り返すので、その出力(第2図(f))は、例えばそ
の曲の始めから何分何秒等の情報(曲長データ)となり
、サブコード生成回路7に入力される。またサブコード
生成回路7には、ディジタル比較回路48の出力も曲間
データ(無情報部信号)として入力される(勿論ディジ
タル比較回路13の出力をそのままサブコード生成回路
7に入力することもできるが。
ディジタル比較回路48の出力の方がより正確に曲間を
検出することができる)。
サブコード生成回路7は入力されたこれらの曲間データ
、曲番データ、曲長データ等をディジタル化してサブコ
ードエリア36に記録することになる。
尚カウンタ47と50は初期設定のため、マイクロコン
ピュータ等よりなる制御回路44から出力される信号に
よってもクリアされるようになっている。
第9図は再生のためのブロック図である。すなわち回転
磁気ヘッド33からの再生信号は増幅回路41により増
幅され、デコーダ42によりデコードされた後、D/A
変換回路43によりディジタル信号からアナログ信号に
変換されて出力される。一方サブコード信号のデコーダ
を含むデコーダ42において曲間データ、曲番データ、
曲長データ等が検出されると、その検出信号が制御回路
44に出力され、磁気テープ5を走行させる図示せぬ走
行手段が制御され、検索動作が行われるようになってい
る。
〔効果〕
以上の如く本発明においては、入力されるアナログオー
ディオ信号をディジタルオーディオ信号に変換して、磁
気ヘッドにより磁気テープ上に形成されるトラックに記
録する磁気記録再生装置において、入力されるアナログ
オーディオ信号又はその変換されたディジタルオーディ
オ信号からそのレベルを検出し、レベルが所定値以下で
あるときその長さに対応した検出信号を生成し、検出信
号の長さを所定値と比較し、伸出信号の長、さが所定値
より長いとき無情報部信号を生成し、無情報部信号が発
生したときその都度その位置において、無情報部信号を
磁気ヘッドによりトラック上に記録したり、あるいはま
た無情報部信号の終端エツジで曲番データを1つインク
リメントするか、又は曲長データをリセットし、曲番デ
ータか曲長デ−夕の少なくとも一方をトラックに記録す
るようにしたので、オーディオ信号記録時において自動
的に検索のための曲間信号1曲番信号1曲長信号等を記
録することができる。従って手動操作が不要となり、操
作が簡単となるばかりなく、これらの信号を記録するた
めに特別な時間は全く必要ない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明をR−DATに応用した場合のブロック
図、第2図はそのタイミングチャート、第3図はその原
理を表わすブロック図、第4図はそのより詳細なブロッ
ク図、第5図はその検出回路のブロック図、第6図はそ
のディジタル積分回路のブロック図、第7図はその波形
図、第8図はその磁気テープ上のトラックのパターンを
表わす模式的平面図、第9図はその再生系のブロック図
である。 1・・・A/D変換回路  2・・・エンコーダ5・・
・磁気テープ  6・・・検出回路7・・・サブコード
生成回路 11・・・ディジタル整流回路 12・・・ディジタル積分回路 13.48・・・ディジタル比較回路 31・拳ΦRAM   32・・・変調回路33・・・
回転磁気ヘッド 42・・・デコーダ 43・・・D/A変換回路 44・・・制御回路  45・・・オアゲート46・・
・アンドゲート 47.50.51・・・カウンタ 49・・・基準値発生回路 以上

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力されるアナログオーディオ信号をディジタル
    オーディオ信号に変換して、磁気ヘッドにより磁気テー
    プ上に形成されるトラックに記録する磁気記録再生装置
    において、入力される該アナログオーディオ信号又はそ
    の変換された該ディジタルオーディオ信号からそのレベ
    ルを検出し、該レベルが所定値以下であるときその長さ
    に対応した検出信号を生成し、該検出信号の長さを所定
    値と比較し、該検出信号の長さが該所定値より長いとき
    無情報部信号を生成し、該無情報部信号が発生したとき
    その都度その位置において、該無情報部信号を該磁気ヘ
    ッドにより該トラック上に記録することを特徴とする磁
    気記録再生装置。
  2. (2)入力されるアナログオーディオ信号をディジタル
    オーディオ信号に変換して、磁気ヘッドにより磁気テー
    プ上に形成されるトラックに記録する磁気記録再生装置
    において、入力される該アナログオーディオ信号又はそ
    の変換された該ディジタルオーディオ信号からそのレベ
    ルを検出し、該レベルが所定値以下であるときその長さ
    に対応した検出信号を生成し、該検出信号の長さを所定
    値と比較し、該検出信号の長さが該所定値より長いとき
    無情報部信号を生成し、該無情報部信号の終端エッジで
    曲番データを1つインクリメントするか、又は曲長デー
    タをリセットし、該曲番データか該曲長データの少なく
    とも一方を該トラックに記録することを特徴とする磁気
    記録再生装置。
JP60049644A 1985-03-13 1985-03-13 磁気記録再生装置 Pending JPS61208655A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60049644A JPS61208655A (ja) 1985-03-13 1985-03-13 磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60049644A JPS61208655A (ja) 1985-03-13 1985-03-13 磁気記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61208655A true JPS61208655A (ja) 1986-09-17

Family

ID=12836915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60049644A Pending JPS61208655A (ja) 1985-03-13 1985-03-13 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61208655A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61211857A (ja) * 1985-03-18 1986-09-19 Victor Co Of Japan Ltd Pcm録音機におけるランダムアクセス用信号記録装置
JPS6294487U (ja) * 1985-12-05 1987-06-16
JPS62259249A (ja) * 1986-05-06 1987-11-11 Sony Corp 回転ヘツド型記録装置
JPS63179485A (ja) * 1987-01-20 1988-07-23 Alpine Electron Inc Dat装置におけるシングルタイム表示方法
JPS63122920U (ja) * 1987-02-02 1988-08-10
JPH02149128U (ja) * 1989-05-15 1990-12-19
EP0480682A2 (en) * 1990-10-09 1992-04-15 Pioneer Electronic Corporation Digital audio signal recording apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5327816B2 (ja) * 1972-03-02 1978-08-10
JPS5972614A (ja) * 1982-10-18 1984-04-24 Toshiba Corp サブコ−ド信号発生装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5327816B2 (ja) * 1972-03-02 1978-08-10
JPS5972614A (ja) * 1982-10-18 1984-04-24 Toshiba Corp サブコ−ド信号発生装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61211857A (ja) * 1985-03-18 1986-09-19 Victor Co Of Japan Ltd Pcm録音機におけるランダムアクセス用信号記録装置
JPS6294487U (ja) * 1985-12-05 1987-06-16
JPH0519918Y2 (ja) * 1985-12-05 1993-05-25
JPS62259249A (ja) * 1986-05-06 1987-11-11 Sony Corp 回転ヘツド型記録装置
JPS63179485A (ja) * 1987-01-20 1988-07-23 Alpine Electron Inc Dat装置におけるシングルタイム表示方法
JPH0748294B2 (ja) * 1987-01-20 1995-05-24 アルパイン株式会社 Dat装置におけるシングルタイム表示方法
JPS63122920U (ja) * 1987-02-02 1988-08-10
JPH02149128U (ja) * 1989-05-15 1990-12-19
EP0480682A2 (en) * 1990-10-09 1992-04-15 Pioneer Electronic Corporation Digital audio signal recording apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2544333B2 (ja) 信号再生装置
JPS61208655A (ja) 磁気記録再生装置
JP2514787B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2528871B2 (ja) ディジタル信号記録方式
JPS601654A (ja) 記録装置
JPS58161117A (ja) Pcm記録再生装置
JPS60136933A (ja) Pcmレコ−ダ
JPS62257691A (ja) Pcm録音再生装置のサブコ−ド信号発生装置
JPS61162850A (ja) キユ−信号記録方法
JP2525679Y2 (ja) 情報記録再生装置
JP2641225B2 (ja) 再生装置
JP2834938B2 (ja) Dccシステムにおける信号記録方式
JP2575101B2 (ja) オ−デイオ信号記録装置
JP2595563B2 (ja) デジタルオーディオテープレコーダ
JP2543218B2 (ja) 記録再生装置
JP2557829B2 (ja) 自動頭出し信号記録装置
JPS60259071A (ja) デ−タ記録再生装置
JP3477905B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JP2550950B2 (ja) 記録再生装置
JP2902858B2 (ja) Dccシステムにおけるフェードアウト方式
JPS62250576A (ja) 音声信号記録再生装置
JPH02162551A (ja) Pcm信号記録再生装置
JPS61237248A (ja) デ−タ記録再生装置
JPS6278921A (ja) 信号判別方法
JPH0435836B2 (ja)