JPS61162850A - キユ−信号記録方法 - Google Patents

キユ−信号記録方法

Info

Publication number
JPS61162850A
JPS61162850A JP60004298A JP429885A JPS61162850A JP S61162850 A JPS61162850 A JP S61162850A JP 60004298 A JP60004298 A JP 60004298A JP 429885 A JP429885 A JP 429885A JP S61162850 A JPS61162850 A JP S61162850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
recording
cue
cue signal
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60004298A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Taniguchi
谷口 宏
Mitsunobu Furumoto
古本 光信
Kanji Kubo
久保 観治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60004298A priority Critical patent/JPS61162850A/ja
Publication of JPS61162850A publication Critical patent/JPS61162850A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は回転ヘッドにより、テープの巾方向にエリヤを
分けて、例えばPCM音声信号をマルチトラック記録す
るような装置において、各トラックにおけるキュー信号
あるいはアドレス信号を記録する方法に関するものであ
る。
従来の技術 従来ビデオテープレコーダーにおいては、テープの長手
方向に設けられたキュートラックを用いて電子編集用の
キュー信号等を記録する方法がよく知られている。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記のような従来方式のようにテープの
長手方向にキュートラックを設ける方法では、PCM音
声信号をテープの巾方向にエリヤを分割してマルチトラ
ック記録するマルチトラック記録装置においては、キュ
ートラックをマルチトラックのトラック数に対応した数
だけ設ける必要がありテープの利用効率が極めて悪くな
る。したがって本発明は従来方式の延長上では問題とな
る回転ヘッドによるマルチトラック記録時のキュー信号
記録分回転ヘッドによって効率よく行なう方式を提供す
ることを目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明は、記録テープを回転ヘッドシリンダーのまわり
に斜めに巻回して、テープの長手方向に対して傾いた記
録トラックを形成するような記録再生装置であって、前
記記録トラックをテープの巾方向にエリヤを分割して、
テープの巾方向に対してnヶのマルチトラックとして、
各トラックにPCM音声信号のような情報信号を記録す
るような装置において、nヶのマルチトラックの各トラ
ックの情報信号の記録が終った後の後端部分にキュー信
号を回転ヘッドによって記録することを特徴とするキュ
ー信号の記録方法を提供することを目的とする。
作  用 本発明は前記した方法により、従えばマルチトラックの
各トラックの情報信号終了直後に挿入されるポストアン
ブル信号及びトラックガードの領域にキュー信号を重ね
記録することができ、再生時には必要としないポストア
ンブル信号領域をキュー信号領域として有効に使うこと
ができ、またマルチトラックの各トラックに対応してキ
ュー信号を記録することができ、従来方式のように各ト
ラックに対応したキュートラックを特別に設ける必要が
なくなる。また、キュー信号の記録にキュー信号用の特
別の記録ヘッドを必要としなくてもよくなる。このよう
にして回転ヘッドで記録するキュー信号は低い周波数の
パイロット信号を記録するのが望ましく、低い周波数の
パイロット信号であれば、テープを高速で走行させてキ
ュー信号ポイントを高速サーチする場合にも再生が容易
となる。但し、高速サーチ時にもキュー信号ポイントが
再生されるようにするためには、マルチトラックの各ト
ラックの複数本の記録軌跡にわたってキュー信号を記録
する必要がある。(通常1秒前後の間記録すれば十分で
ある。) 実施例 第2図は8ミリビデオにおけるテープ上の記録フォーマ
ットAと8ミリビデオのデツキを使って映像信号を記録
しないでマルチトラックPCM音声信号記録を行なう場
合のテープ上の記録フォーマットを示すものである。
第2図Aにおいて、8ミリビデオではテープを回転ヘッ
ドシリンダーの回りに約221°巻きつけて、テープの
下端部の約36°の部分に時間圧縮したPCM音声信号
を記録し、それより上の部分の180°+α0の部分に
ビデオ信号とFM変調した音声信号が記録されるように
なっている。
また、再生時に記録トラック上を再生ヘッドが正しく再
生するための同期信号として、低い周波数  ”のパイ
ロット信号が映像信号、PCM信号と重畳されて各トラ
ック上に記録されている。(パイロット信号については
本題の主旨とは特に関係がないので詳細については省略
する。)′また、テープの上端、下端にはAuX)ラッ
クとしてそれぞれキュー信号用トラック、リニアーオー
ディオ用トラックが設けられている〇 さて、第2図Aのような8ミリビデオテープレコーダー
において、映像信号を記録せずにPCM音声信号のみを
記録するように転用すれば、36゜の領域に時間圧縮さ
れたPCM音声信号を第2図Bのように合計6トラツク
形成することができるOPCM音声記録再生回路を塔載
している8ミリビデオテープレジ〜ダーにおいては、P
CM音声信号の記録位相(テープ上の)を切り換えるだ
けで第2図BのようなマルチトラックPCM音声記録再
生用のデツキに容易に切り換えることが可能である。こ
のようにマルチトラックPCM音声記録をする場合、各
トラックごとにキュー信号を挿入することが可能な手段
を提供することが主たる目的であるが、キュー信号挿入
方法を説明する前に8ミリビデオにおけるPCM記録の
概要を説明する。
第3図は8ミリビデオにおけるPCM音声記録の概要を
説明する回路ブロック図である。同図において、端子1
から入力された音声信号はAD変換器2において10ビ
ツトのディジタル信号に変換されさらに8ビツトにビッ
ト圧縮される。ディジタル信号に変換された音声信号は
信号処理回路3に導かれ、エラー訂正符号が付加されて
ランダムアクセスメモ!J−4,5に例えば4゜秒ごと
に交換に−たん記憶され、この4,6に記憶された情報
を交互に高速度で読み出し、記録に適した変調を行なっ
た後スイッチ回路7に導かれる。スイッチ回路7では端
子6より入力されるビデオ信号とFM音声信号とがMI
Xされた信号とPCM信号とがスイッチされ、端子9よ
り導かれたパイロット信号とMIXして記録アンプ8を
通して、記録再生切換スイッチ(SW)を介して磁気ヘ
ッド1oに導いて磁気テープ上に記録される。
再生時はヘッド10より再生された信号がプリアンプ1
1を通ってヘッドスイッチ回路12に導かれる。ヘッド
スイッチ12の出力は一方は端子13よりビデオ信号、
FM音声信号、パイロット信号が取り出され、もう一方
はPCM信号の復調回路14に導かれてもとのPCM信
号にもどされる。
そして再びPCMプロセス回路3に導かれてエラー訂正
を行なった後に再びランダムアクセスメモリー4,6に
交互に記憶し、基準クロックによって4,6の記憶デー
タを読み出して、DAコンバータ2に導かれて端子16
より復調再生音声信号が得られる。なお、ここでは2は
ADコンバーターとDAコンバーターが記録と再生で切
り変るものとして示し、信号処理回路も記録と再生で切
り変るものとした。また、実際の8ミリビデオではAD
コンバーターに入力される前の音声信号は圧縮回路を通
され、再生時DA比出力伸長回路に導かれるがここでは
省略した。以上説明したように第3図のような回路によ
って第2図Aのようにテープ上に記録することができる
が、テープ上に信号が記録される位置は回転ヘッドの回
転位相を示すパルスを基準にして決められている。従っ
て、ビデオ信号、FM音声信号を記録せずにPCM音声
信号のみ記録するようになし回転パルスの位相を36°
ずつシフトしてやれば、PCM信号の記録位置を第2図
Bのように順次ずらせて記録することができる。
さて、8ミリビデオにおけるPCM音声信号記録のテー
プ上のフォーマットをもう少し詳しく示せば第4図のよ
うである。第4図において、aはクロックラインで角度
2°以上、bはデータエリヤで角度26.3°、Cはア
フターレコーディングマージンであり角度2°(この領
域には通常ポストアンブルキャリヤーが記録される)、
dはビデオ・オーバーランプ(約2.7°)である。
クロックライン部aとしては実際は6°取ってありPC
M領域としてはぎの領域約33.3°となっている。
次にマルチトラックPCM記録を行なう場合のテープ上
の記録領域について説明する。第5図は1トランク当り
36°を取ってマルチトラックPCM記録する場合のテ
ープ上の記録領域を示している。同図において、各トラ
ックは36°ずつ占有しており、TRACK6の後に5
°の余裕が取れる。各トラックをさらに拡大すれば第5
図の下図のようになり、これは第4図と同様であるが、
一部具なるところは第4図のd(ビデオ・オーバラップ
)の部分がgts図ではトラックガードd′となり無記
録部分になることである。
本発明は、このように記録されたマルチトラックPCM
信号に対して各トラックに対応したキュー信号を第6図
のCの領域あるいはd′の領域、ま念はc (!: d
’の領域に記録するものである。キュー信号としては低
周波数の信号(例えば200 KHz近辺)を記録して
おけば、再生時に安定な再生が可能となる(これについ
ては後述する)。なお、第4図、第6図のCの領域はア
フターレコーディングマージンと称されているが、この
領域には本来信号を記録する必要はなく再生時には不必
要な部分である。
Cの領域の意味は、一度記録されていたPCM信号の上
にオーバーライドによって新しいPCM信号を重ね記録
する場合に、前回記録してあった領域と新しく記録する
領域とがずれた場合に、もし前回記録してあった信号が
残ってしまうと、新しい記録信号を再生したときに前回
の残留データが誤まって読み込まれる場合がありノイズ
発生の原因となることがあるため、Cの領域には6.8
MHzのクロック(ポストアンブル)を記録するように
しておき、特に重ね記録によるアフターレコーディング
時に前のデータがポストアンブルによって消去されるよ
うにするものである。従って、このCの領域にキュー信
号を記録しても再生信号にエラーを発生させることはな
い。
従ってキュー信号はC及びd′の領域に記録することが
でき、その一部に記録するだけでもよい。
僕端な場合、次のトラックのa(クロックライン)が最
小値(2°)になる領域までキュー信号が記録されても
よいことになる。
キュー信号の記録領域は長いほど検出は安定になるがテ
レビジョン信号の1水平走査期間程度あれば検出は十分
にでき、これは角度にして0.7゜程度である。Cとd
Iの領域は加えると4.7°あり、この間で0.7°程
度のキュー信号を記録することは機械精度的にも問題は
ない。
正確にキュー信号記録位置を決める方法として、PCM
信号を再生し、この再生しているPCM信号中より検出
されたアドレス信号より、PCMデータbの終りの点を
正確に検出し、この検出信号を基準にしてキュー信号の
記録位置を指定する方法を採用できる。
第6図は、キュー信号の記録回路具体例のブロック図と
その説明波形図を示すものである。同図において、端子
16よりキュー信号用の低周波信号fKが入力され、端
子17から交流バイアス記録用のバイアス信号fBが入
力され、加算回路18において加算されてゲート回路1
9に導かれる。
ここでキュー信号fKとしてはトラッキング用パイロッ
ト信号(100KHz 〜160 KHz )と十分区
別ができる範囲の周波数として200 KHz近辺から
600 KHz程度の低い周波数成分が好ましい。キュ
ー信号として、8ミリビデオでヘッド高さ合せ用の信号
として規格化されているfB信号約230KHzを用い
ることもできる。またここではキュー信号をバイアス記
録する意味でバイアス信号f13を加算している。fB
としてはPCM用のクロック信号(5,8MHz )を
用いるのが都合がよい。ゲート回路19では導線26か
ら導かれるキュー信号記録位置パルスがkiiの期間だ
け記録アンプ20に信号が導かれてヘッド21を通して
キュー信号が記録される。このときswl、 s’w2
はゲートパルスに同期してON、OFFされ、ゲートパ
ルスがHiのときSWlはOFFになりSn2がONと
なってヘッドは記録モードになりキュー信号が記録され
る。またゲートパルスがLOWのときはswlはON、
Sn2はOFF となって再生モードとなる。再生信号
はプリアンプ22で増巾され再生信号処理回路23に導
かれる。23の再生処理回路で得られたPCM信号中の
正しいアドレス信号を検出回路24に導き、この正しい
アドレス信号を基準として24の回路でPCMデータ領
域の最後の位置を検出し、この検出信号を基準としてキ
ュー信号記録位置指定用のゲートパルスを導線26に出
力する。データ領域の最後の位置は正しいアドレスがど
れか1つでも再生されればそれによりランダムアクセス
メモリーの位置が正確にわかるため、このメモリーの最
後の番地に対するタイミングを検出することも可能であ
る。
第6図ではゲート位置指定パルス2eは再生PCM信号
から検出する場合について示したが、もっと簡単に、ヘ
ッドの回転位相を示すPG倍信号ら所定の位置だけ位相
シフトしたパルスを基準にしてゲートパルスを作成する
こともできる。
また第6図ではキュー信号をfBを交流バイアスとして
バイアス記録°する方法を述べたがバイアス信号なしで
も記録は可能である。
さて、このキュー信号をテープ長手方向にどのくらいの
期間記録するのが適当かについて次に考える0 キュー信号はテープを早送りあるいは巻もどし時に検出
できることが望ましいため、ある程度テープの長手方向
の期間にわたって記録する必要がある。NTSC方式テ
レビジョン信号を記録するのが基本になっている8ミリ
ビデオデツキの場合を例に取って考えれば、マルチトラ
ックの各トラックは1/60秒ごとに間欠的に記録され
ているためキュー信号は記録時と同じ速度で再生してい
る場合でも1/6o秒に1度のみしか検出できない。
従って仮りにテープを記録時よりも30倍の速度で早送
りあるいは巻もどしする場合には、テープ長手方向に少
くとも30ケ所キユ一信号が記録されて囚なければ検出
できない場合が生ずることになる。従って安全を見れば
60ケ所程度以上のキュー信号゛記録が望ましくなる。
6oケ所キユ一信号を記録するためには第6図の下図の
キュー信号記録期間Tは1秒になる。Tとしては少くと
も0.6秒以上であることがこの場合必要であり最大で
も2秒程度あれば十分である。(Tをもっと大きくして
も特に問題はない。) 第1図はこのようにしてPCMのトラックTRACK2
にキュー信号を期間Tの間記録したときの様子を示すも
のであり、斜線で示したT RACK2の領域Cあるい
はd′の部分にキュー信号が記録されている。
この第1図ではTRACK2のみにキュー信号を記録し
た場合を示したが、TRACKl  からTRACK6
までの各トラックの任意の位置にキュー信号を入れるこ
とが可能であり、テープ長さ方向の同じ位置に2つ以上
のトラックのキュー信号記録位置が重なってもキュー信
号記録位置の検出上問題はない。またこのTの長さにつ
いては必ずしも0.6秒以上にする必要はなく、キュー
信号を記録するのはただの1ケ所だけでもよい。(即ち
T=1/60秒)但しこの場合は記録時とほぼ同じテー
プ速度か、それ以下のテープ速度のときしか検出できな
くなるが、このような目的にキュー信号を用いる場合も
あるため、1ケ所だけの記録にも意味がある。
なお以上の説明ではマルチトラックPCM音声信号は第
1図のように回転ヘッドの記録軌跡上に一直線上に記録
されている場合について述べたが、このように−直線上
に並ぶ必要はなく、第7図に示したように各音声トラッ
ク間はヘッドの走査軌跡に対してランダムであってもよ
い。一般に1トラツクずつ順次記録していくと第7図の
ようにランダムな記録になる。第7図のような記録でよ
い理由は、再生時のトラッキングはPCM信号と重畳し
て記録されているトラッキングパイロット信号を用いて
行なわれ、各音声トラックごとに得られる再生トラッキ
ングパイロット信号よりトラックずれを検出して、この
検出信号をサンプルホールドすることによって各トラッ
クごとに単独にトラッキングを取ることができるためで
ある。
なお第7図においても、例えばTRACK2において領
域c、d’Q部分にキュー信号が斜線のように記録され
ている場合を示した。
上記説明ではマルチトラックPCM音声記録の場合のキ
ュー信号記録方法について述べたが、第2図Aのように
PCM音声信号とビデオ信号を記録しであるテープにお
いても、第4図Cのアフターレコーディングマージン部
にキュー信号を記録すれば、テープ端部のキュートラッ
トを用いなくとも回転ヘッドでキュー信号の記録・再生
ができるようになる。
キュー信号の再生については、キュー信号周波数fKに
中心を持つ帯域フィルターによって、指定した再生音声
トラックのほぼ指定されたヘッド回転位相の位置におい
てfKが再生されるのを検出することによって安定に検
出することが可能である。キュー信号が第1図の期間T
にわたって記録されている場合、正確な位置でテープを
止めたい場合には例えばキュー信号の始まりの位置を検
出することによって、このキュー信号の始まりの位置か
ら任意の時間遅れた位置でテープを停止させることもで
きる。
なお上記説明ではテープの走行方向は一方方向のみの場
合の例について説明したが、例えば奇数トラックはテー
プ走行は左方向、偶数トラックはテープ走行を右方向と
して記録再生するような装置においてもキュー信号記録
再生の条件は同じである。
発明の効果 本発明によれば次のような効果が得られる。
(1)  マルチトラックPCM音声記録時に、各トラ
ックごとに任意のテープ長さ方向の位置にキュー信号を
、PCM信号の記録済テープに記録することができるた
め、記録済テープの信号に悪影響を与えずにキュー信号
を任意に記録することができる。
(2)PCM信号記録再生用の回転ヘッドを用いてキュ
ー信号を記録再生することができるため、キュー信号用
の固定ヘッド等を用いる必要がない。
(3)各音声トラックごとにキュートラックを新ため・
て設ける必要がないため、テープ利用効率がよいO その他これに付ずいした種々のメリットが考えられる。
【図面の簡単な説明】
第1図はマルチトラックPCM記録において本発明によ
るキュー信号を記録した場合のテープ上の記録軌跡を示
す図、第2図は8ミリビデオにおける標準的なテープ記
録フォーマットAと、8ミピデオにおけるPCM音声信
号記録の概略を説明するための回路ブロック図、第4図
は8ミリビデオにおけるPCM音声記録領域の詳しい説
明図、第6図は8ミリビデオをマルチトラックPCM音
声記録に転用する場合のテープ記録フォーマットの一例
を説明するための図、第6図はキュー信号記録回路を説
明するための回路ブロック図とゲートパルス波形図、第
7図は音声トラックを1トラツクずつ順次記録していっ
た場合の記録軌跡を示すテープ記録パターン図である。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第2
図 −’T 第4図 第5図 第6図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)時間圧縮したPCM音声信号を、回転ヘッドヘリ
    カルスキャン方式磁気記録再生装置でテープ巾方向に複
    数の音声トラックとして記録した磁気テープの各音声ト
    ラックのテープ長手方向の任意の位置にキュー信号を記
    録するに際し、各トラックのPCMデータ信号の直後に
    続くアフターレコーディングマージン部あるいはトラッ
    クガード部の一部又は両者にまたがってキュー信号を記
    録するようになすことを特徴とするキュー信号記録方法
  2. (2)キュー信号を複数のヘッド走査軌跡にわたって記
    録するようになすことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載のキュー信号記録方法。
  3. (3)200KHz〜600KHzのキュー信号を交流
    バイアス記録することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載のキュー信号記録方法。
  4. (4)キュー信号記録タイミングをヘッド回転位相検出
    パルスを基準として作成することを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載のキュー信号記録方法。
  5. (5)キュー信号記録タイミングを、再生PCMデータ
    の最後の位置を検出した信号を基準として作成すること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のキュー信号記
    録方法。
JP60004298A 1985-01-14 1985-01-14 キユ−信号記録方法 Pending JPS61162850A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60004298A JPS61162850A (ja) 1985-01-14 1985-01-14 キユ−信号記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60004298A JPS61162850A (ja) 1985-01-14 1985-01-14 キユ−信号記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61162850A true JPS61162850A (ja) 1986-07-23

Family

ID=11580604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60004298A Pending JPS61162850A (ja) 1985-01-14 1985-01-14 キユ−信号記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61162850A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61187186A (ja) * 1985-02-13 1986-08-20 Pioneer Electronic Corp 磁気テープの記録方法
JPS623450A (ja) * 1985-06-28 1987-01-09 Pioneer Electronic Corp 磁気記録再生装置
JPS6212961A (ja) * 1985-07-09 1987-01-21 Sony Corp Pcm信号の記録再生装置
JPS6267786A (ja) * 1985-09-20 1987-03-27 Hitachi Ltd 情報記録再生装置
JP2006505167A (ja) * 2002-11-01 2006-02-09 シンクロ アーツ リミテッド 画像と自動同期させるサウンド置換に使用する方法及び装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5832280A (ja) * 1981-08-17 1983-02-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd デイジタル記録テ−プの編集装置
JPS5880144A (ja) * 1981-11-09 1983-05-14 Hitachi Ltd 磁気録画再生装置の検索装置
JPS58222402A (ja) * 1982-02-02 1983-12-24 Sony Corp 情報信号の記録装置
JPS61162833A (ja) * 1985-01-14 1986-07-23 Olympus Optical Co Ltd 光学式情報記録再生装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5832280A (ja) * 1981-08-17 1983-02-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd デイジタル記録テ−プの編集装置
JPS5880144A (ja) * 1981-11-09 1983-05-14 Hitachi Ltd 磁気録画再生装置の検索装置
JPS58222402A (ja) * 1982-02-02 1983-12-24 Sony Corp 情報信号の記録装置
JPS61162833A (ja) * 1985-01-14 1986-07-23 Olympus Optical Co Ltd 光学式情報記録再生装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61187186A (ja) * 1985-02-13 1986-08-20 Pioneer Electronic Corp 磁気テープの記録方法
JPS623450A (ja) * 1985-06-28 1987-01-09 Pioneer Electronic Corp 磁気記録再生装置
JPS6212961A (ja) * 1985-07-09 1987-01-21 Sony Corp Pcm信号の記録再生装置
JPS6267786A (ja) * 1985-09-20 1987-03-27 Hitachi Ltd 情報記録再生装置
JP2006505167A (ja) * 2002-11-01 2006-02-09 シンクロ アーツ リミテッド 画像と自動同期させるサウンド置換に使用する方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4688116A (en) Apparatus for recording and/or reproducing digital signal
JPS58128002A (ja) 記録再生装置
KR950003633B1 (ko) 기록 및/또는 재생 장치
US4764822A (en) Method for recording cue signal
JPS61162850A (ja) キユ−信号記録方法
JPH0240598Y2 (ja)
EP0736869B1 (en) Method and apparatus for recording digital signals
KR900008445B1 (ko) 큐우신호 기록방법
JPS61162849A (ja) 磁気記録再生装置
JP3008712B2 (ja) 磁気記録再生装置
US6188834B1 (en) Device and method for recording and reproducing image information
JP3211248B2 (ja) 情報記録装置
JPS62279582A (ja) 情報記録再生装置
JP2575101B2 (ja) オ−デイオ信号記録装置
JP3371295B2 (ja) 情報記録装置
JPH0194781A (ja) 磁気記録再生装置
JPS61196472A (ja) 回転ヘツド型記録または再生装置
JPH0772959B2 (ja) 情報記録再生装置
JP3211249B2 (ja) 情報記録装置
JPS6174159A (ja) 磁気記録方式
JP2656920B2 (ja) 回転ヘツド型記録装置
JP2987962B2 (ja) Vtr装置
JPS60254439A (ja) テ−プ位置情報記録方法
JPS60259071A (ja) デ−タ記録再生装置
JPS63187490A (ja) ビデオテ−プレコ−ダの頭出しシステム