JPS61208656A - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPS61208656A
JPS61208656A JP60049645A JP4964585A JPS61208656A JP S61208656 A JPS61208656 A JP S61208656A JP 60049645 A JP60049645 A JP 60049645A JP 4964585 A JP4964585 A JP 4964585A JP S61208656 A JPS61208656 A JP S61208656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
detection
recording
audio signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60049645A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2514787B2 (ja
Inventor
Shizuo Kakiuchi
垣内 志津夫
Hiroshi Matsuura
洋 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP60049645A priority Critical patent/JP2514787B2/ja
Publication of JPS61208656A publication Critical patent/JPS61208656A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2514787B2 publication Critical patent/JP2514787B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Magnetic Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はアナログオーディオ信号をディジタルオーディ
オ信号に変換して磁気テープ上に記録する磁気記録再生
装置に関する。
〔従来の技術] ビデオテ〒プレコーダ、オーディオテープレコーダ等に
おいて磁気テープに複数のプログラムを記録する場!、
プログラムとプログラムの間の無情報部(プログラムの
始端部又は終端部)に対応した位置に、所望のプログラ
ムを検索するためのインデックス信号、キュー信号等を
記録しておく必要がある。
従来斯かる所謂頭出し信号の記録は、一旦磁気テープ上
に記録されたビデオあるいはオーディオ信号を再生し、
使用者がそれを視聴して曲間(無情報部)であるか否か
を判断し、曲間と判断された位置で手動操作により行っ
ていた。従ってその操作が煩雑である欠点があった。
そこで例えば特開昭51−3605号に開示されている
如く、斯かる頭出し信号の記録を自動的に行うことも提
案されている。この提案は、磁気テープ上に情報を記録
した後これを再生し、再生信号のレベルを監視し、無情
報部が検出されたら磁気テープの走行を停止し、一旦巻
き戻して停止し、再び記録再生方向に走行させて無情報
部の位置に頭出し信号を記録するものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら斯かる従来の提案においては、一旦情報を
記録した後、磁気テープを記録開始位置まで巻き戻し、
そこから再び記録再生方向に走行させて無情報部信号を
記録しているため、少なくとも記録時間と略々等しい時
間が原出し信号の記録のために必要となる欠点があった
。従って1例えばアナログオーディオ信号をディジタル
化した信号を、ビデオテープレコーダの如く回転磁気ヘ
ッドにより(R−DAT)、あるいは多チヤンネル固定
ヘッドにより(S−DAT) 、磁気テープ上に長時間
記録する磁気記録再生装置においては殆ど応用すること
ができなかった。
〔問題点を解決するための手段〕 第1図は本発明をR−DATに応用した場合のブロック
図である。同図において1は1例えば通常のアナログレ
コードプレーヤ、チューナ等から供給されたアナログオ
ーディオ信号が入力され、それをディジタル化(PCM
)して出力するA/D変換回路、2はその出力信号を所
定のフォーマットに変換するエンコーダである。3は記
録信号を増幅して出力する増幅回路である。4は磁気テ
ープ5が90度巻回されている回転ドラムであり。
図示せぬ回転磁気ヘッドが取り付けられている。
6は検出回路であり、A/D変換回路1の出力よりオー
ディオ信号のレベルを検出するようになっている(同一
において破線で示すように、アナログ信号の段階におい
てそのレベルを検出するようにしてもよい)、7は検出
回路6からの検出信号に対応してサブコード信号を生成
して出力するサブコード生成回路である。
〔作用〕
しかしてその作用を説明する。入力されたアナログオー
ディオ信号はA/D変換回路1によりディジタル化され
る。すなわち所定の周波数の信号によりサンプリングさ
れ、各サンプリング値が論理Oと1で表わされる数字に
置き代えられる。このディジタル化されたオーディオ信
号はエンコーダ2に入力され、そこで例えば誤り検出訂
正のためのパリティビット等が付加され、所定のフォー
マットに変換される。所定のフォーマットに変換された
信号は増幅回路3を介して回転磁気ヘッドに供給され、
磁気テープ5上に記録される。
一方記録のために入力されるオーディオ信号はそのレベ
ルが検出回路6により検出される。検出回路6はそのレ
ベルが所定値以下であるとき(無情報部を検出したとき
)検出信号をサブコーに生成回路7に出力する。サブコ
ード生成回路7は検出回路6から検出信号が入力された
とき、この検出信号に対応してディジタル化された頭出
し信号(無情報部信号)を出力する。この信号は増幅回
路3を介して回転磁気ヘッドに供給され、磁気テープ5
上に記録される。
第6図はこのようにして情報が記録された磁気テープ上
のトラックの様子を模式的に表わしている。すなわちR
−DATにおいては1回転磁気へラドにより走行方向に
対して傾斜して形成されるトラックが大きく分けて3つ
の部分に区分されている。すなわちディジタルオーディ
オ信号は磁気テープ5の略中夫のオーディオエリア35
に、またその他のデータ(サブコード)信号はオーディ
オエリア35の両端に設けられたサブコードエリア36
に各々記録されるようになっている。従ってエンコーダ
2の出力信号はオーディオエリア35に、サブコード生
成回路7により生成されたサブコード信号はサブコード
エリア36に各々記録される。
〔実施例〕
第2図はより詳細な実施例を表わしている。同図におい
て31はRAMであり、A/D変換回路1から出力され
た信号がバスを介して書き込まれるようになっている。
32は変調回路であり、入力される8ビツトの信号を所
定のフォーマットに従って10ビツトの信号に変換して
出力する。33は回転磁気ヘッドである。
すなわちA/D変換回路1より出力されたデイジタルオ
ーディオ信号はバスを介して一旦RAM31に書き込ま
れ、その後エンコーダ2に入力されてインターリーブ、
パリティビットの付加等がなさ九、所定のフォーマット
に変換された後再びRAM31に書き込まれ、記憶され
る。RAM31は通常2対設けられ、一方の対がエンコ
ーダ2との間でデータの出し入れを行っているとき、他
方の対にはA/D変換回路1からのデータが書き込まれ
、相互にスイッチングするようになっている。また一方
の対においては、その一方に左チャンネルの奇数時のサ
ンプリング値が、またその他方に右チャンネルの偶数時
のサンプリング値が各々書き込まれ、さらに他方の対に
おいては、その一方に右チャンネルの奇数時のサンプリ
ング値が、その他方に左チャンネルの偶数時のサンプリ
ング値が、各々書き込ま九るようになっている。そして
このようにRAM31に書き込まれた信号が。
変調回路32により変調され、増幅回路3により増幅さ
九て回転磁気ヘッド33に供給される。その結果磁気テ
ープ5上においては第6図に示す如く、オーディオエリ
ア35の半分に左チャンネルの奇数時のサンプリング値
が、残りの半分には右、チャンネルの偶数時のサンプリ
ング値が記録されて1本のトラックが形成される。また
その次に隣接するトラックのオーディオエリア35の半
分には、右チャンネルの奇数時のサンプリング値が。
残りの半分には左チャンネルの偶数時のサンプリング値
が、各々記録される(勿論これらの関係は逆であっても
よい)、従って隣接する2つのトラックがペアとなり、
m方のトラックの信号が揃って初めて原信号が再現され
るようになっている。
一方RAM31からエンコーダ2に信号が出力されると
き、その信号が同時に検出回路6に入力され、その都度
無情報部の有無が検出される(あるいは時分割により検
出するようにしてもよい)。
無情報部が検出されるとその検出信号(曲間フラッグ)
はサブコード生成回路7に入力され、サブコード生成回
路7は検出信号に対応してサブコード信号として頭出し
信号を生成出力する。この信号が変調回路32、増幅回
路3、回転磁気ヘッド33を介して磁気テープ5のその
トラックのサブコードエリア36の所定位置にオーディ
オ信号と同時に記録される。
第3図は検出回路6の一例を表わしている。すなわち検
出回路6は、ディジタル整流回路11と、ディジタル積
分回路12と、ディジタル比較回路13とより構成され
ている。さらにディジタル積分回路12は、例えば第4
Iiに示すように、加算回路21と、1サンプル値だけ
遅延させる遅延回路22と、遅延回路22の出力に所定
値を乗算する乗算回路23とより構成することができる
その動作を第5図を参照して説明する(尚説明の便宜上
第5図はアナログ信号の波形図を示しである)、ディジ
タルオーディオ信号(第5図(a))はディジタル整流
回路11に入力され、そこで整流される(第5図(b)
)、すなわち入力されるデータは2の補数(2’s  
complement)で表現されており、そのM、S
Bが正の時は0゜負の時は1となっているので、MSB
が1のときはOに変換され、絶対値が出力される。整流
された信号はディジタル積分回路12により積分され(
第5図CG>)、ディジタル比較回路13において所定
のスレン1ルドレベルと比較される。このスレシ瀾ルド
レベルは無情報部を検出するのに充分低く、かつノイズ
成分より高い所定の値に設定されている。従ってディジ
タル比較回路13において無情報部が検出されると、無
情報部に対応した長さの検出信号(曲間フラッグ)が出
力される(第5図(d))。
第7図は再生のためのブロック図である。すなわち回転
磁気ヘッド33からの再生信号は増III回路41によ
り増幅され、デコーダ42によりデコードされた後、D
/A変換回路43によりディジタル信号からアナログ信
号に変換されて出力される。一方サブコード信号のデコ
ーダを含むデコーダ42において頭出し信号(曲間フラ
ッグ)が検出されると、その検出信号がマイクロコンピ
ュータ等よりなる制御回路44に出力され、磁気テープ
5を走行させる図示せぬ走行手段が制御され、検索動作
が行わ九るようになっている。
〔効果〕
以上の如く本発明においては、入力されるアナログオー
ディオ信号をディジタルオーディオ信号に変換して、磁
気ヘッドにより磁気テープ上に形成されるトラックに記
録する磁気記録再生装置において、入力されるアナログ
オーディオ信号又はその変換されたディジタルオーディ
オ信号からそのレベルを検出し、そのレベルが所定値以
下であるとき検出信号を生成し、検出信号に対応してデ
ィジタル化した無情報部信号を生成し、ディジタル化し
た該オーディオ信号の記録時において、該検出信号が発
生したときその都度その位置において、ディジタル化し
た該無情報部信号を該磁気ヘッドにより該トラック上に
記録するようにしたので、オーディオ信号記録時におい
て自動的に検索のための頭出し信0号を記録することが
できる。従って手動操作が不要となり、操作が簡単とな
るばかりなく、頭出し信号記録のために特別な時間は全
く必要なくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明をR−DATに応用した場合のブロック
図、第2図はその実施例のブロック図、第3図はその検
出回路のブロック図、第4図はそのディジタル積分回路
のブロック図、第5図はその波形図、第6図はその磁気
テープ上のトラックのパターンを表わす模式的平面図、
第7図はその再生系のブロック図である。 1・・・A/D変換回路  2・・・エンコーダ5・・
・磁気テープ  6・・・検出回路7・・・サブコード
生成回路 11・・・ディジタル整流回路 12・・・ディジタル積分回路 13・・・ディジタル比較回路 31・・・RAM   32・・・変調回路33・・・
回転磁気ヘッド 42・・・デコーダ 43・・・D/A変換回路 44・・・制御回路 以上 第3図 第5図 (d)    ’==[− 第6図 第7因

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力されるアナログオーディオ信号をディジタル
    オーディオ信号に変換して、磁気ヘッドにより磁気テー
    プ上に形成されるトラックに記録する磁気記録再生装置
    において、入力される該アナログオーディオ信号又はそ
    の変換された該ディジタルオーディオ信号からそのレベ
    ルを検出し、該レベルが所定値以下であるとき検出信号
    を生成し、該検出信号に対応してディジタル化した無情
    報部信号を生成し、ディジタル化した該オーディオ信号
    の記録時において、該検出信号が発生したときその都度
    その位置において、ディジタル化した該無情報部信号を
    該磁気ヘッドにより該トラック上に記録することを特徴
    とする磁気記録再生装置。
JP60049645A 1985-03-13 1985-03-13 磁気記録再生装置 Expired - Lifetime JP2514787B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60049645A JP2514787B2 (ja) 1985-03-13 1985-03-13 磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60049645A JP2514787B2 (ja) 1985-03-13 1985-03-13 磁気記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61208656A true JPS61208656A (ja) 1986-09-17
JP2514787B2 JP2514787B2 (ja) 1996-07-10

Family

ID=12836941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60049645A Expired - Lifetime JP2514787B2 (ja) 1985-03-13 1985-03-13 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2514787B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0510876A2 (en) * 1991-04-22 1992-10-28 Sony Corporation Audio signal recording apparatus having music-absence/presence detecting means

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5327816U (ja) * 1976-08-17 1978-03-09

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5327816U (ja) * 1976-08-17 1978-03-09

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0510876A2 (en) * 1991-04-22 1992-10-28 Sony Corporation Audio signal recording apparatus having music-absence/presence detecting means

Also Published As

Publication number Publication date
JP2514787B2 (ja) 1996-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2544333B2 (ja) 信号再生装置
JPS63231753A (ja) 回転ヘッド式ディジタル信号記録再生装置
JPS61208655A (ja) 磁気記録再生装置
JP2514787B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS601654A (ja) 記録装置
JPS60136933A (ja) Pcmレコ−ダ
JP2581039B2 (ja) 記録再生装置及び記録方法
JP2641225B2 (ja) 再生装置
JP2663517B2 (ja) 再生装置
JPS58130409A (ja) 映像および音声信号の記録方式
JP2834938B2 (ja) Dccシステムにおける信号記録方式
KR100265446B1 (ko) 복수 채널 데이타 레코더
JPS58122606A (ja) 磁気記録再生装置
JP2595563B2 (ja) デジタルオーディオテープレコーダ
JPS60259071A (ja) デ−タ記録再生装置
JP2575101B2 (ja) オ−デイオ信号記録装置
JPH0377564B2 (ja)
JPH0563860B2 (ja)
JPS6289275A (ja) Pcm録音再生装置
JPH0679428B2 (ja) 情報信号記録装置
JPS61237248A (ja) デ−タ記録再生装置
JPH02162551A (ja) Pcm信号記録再生装置
JPH06101203B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS6217313B2 (ja)
JPS63161431U (ja)