JPS58122606A - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPS58122606A
JPS58122606A JP57004079A JP407982A JPS58122606A JP S58122606 A JPS58122606 A JP S58122606A JP 57004079 A JP57004079 A JP 57004079A JP 407982 A JP407982 A JP 407982A JP S58122606 A JPS58122606 A JP S58122606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
signal
tape
head
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57004079A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0429125B2 (ja
Inventor
Hiroshi Taniguchi
谷口 宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57004079A priority Critical patent/JPS58122606A/ja
Publication of JPS58122606A publication Critical patent/JPS58122606A/ja
Publication of JPH0429125B2 publication Critical patent/JPH0429125B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/60Guiding record carrier
    • G11B15/61Guiding record carrier on drum, e.g. drum containing rotating heads

Landscapes

  • Digital Magnetic Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、音声信号をディジタル信号に変換した後に、
磁気テープ上に記録する磁気記録再生系[りに関するも
のである。
音声信号の磁気記録再生装置としてはムCバイアスを用
いた固定ヘッド記録方式が現在普及しているが、このよ
うな従来方式よりもさらに高性能な磁気記録再生装置と
してパルスコード変調(PCM)記録方式が種々検討さ
れている。音声信号のPCM記録記録色式てマルチ・チ
ャンネル固定ヘッドを用いた記録方式や、ビデオテープ
レコーダーの回転ヘッドを用いた記録方式があるがいず
れも一長一短がある。音声信号帯域は通常15kH+あ
ればよいとされるが、これをPCM信号に変換する場合
にはサンプル周波数30曲以上、1サンプル当りの量子
化ビット数12ピツト以上が必要となる。このときのビ
ットレートは360K bit/secとなる。1ピッ
ト当りの記録波長が11IM丑で可能として、1チヤン
ネルで記録しようとした場合単純に考えてテープ速度V
はv1γ36α/sec程度となる。しかし実際にはド
ロップアウトやランダムエラーに対する補正用のために
冗長度を持たせることが必要であり、この冗長度は一般
に30%程度取nばよいと云われており、この場合ビッ
トレートは約1,4倍となり、上記テープ速度もそれに
つ扛て約14倍とな9、υ=SOα/Sが必要となる。
従来の五Cバイアスを用いたコンパクトカセットテープ
レコーダーはυ、:、 4.rcm/seaの速度であ
5、PCM信号をコンパクトカセットテープレコーダー
並みのテープ速度で記録しようとすれば約11チヤンネ
ルのマルチチャンネル記録をする必要があることがわか
る。ステレオ信号を記録しようとすれば倍の22チヤン
ネルのマルチ・チャンネル記録をする必要が生ずる。磁
気記録再生装置で最も微妙で困難な部分はヘッド・テー
プ系であるが、この最も困難な部分をマルチ化すること
は得策ではなく次のような問題がある。
(1)22チヤンネルものマルチ・チャンネルヘッド全
巻線でつくるのは極めて困難であり、蒸着ヘッドで作成
する場合でも歩留りよく特性のそろったものを作るのは
非常にむつかしいこと、(2)記録波長111K程度の
信号を記録する場合にはヘッドとテープの当1密着度)
が重要であるが、全チャンネルにわたってヘッドとテー
プの当りを均一に出すことは非常にむつかしいこと、(
3)テープウェービングやテープスキューによって再生
信号のレベル変動やチャンネル間の時間ずれが発生しや
すいこと、などなどの困難な点を含むとともに装置の価
格が高くなってしまうという欠点がある。
PCM音声信号を記録再生する装置として、ビデオテー
プレコーダーを用いて記録する方法があるが、この場合
は音声PCM信号をビデオ信号の形態に処理した信号を
ビデオテープレコーダーを用いて記録再生する方法であ
るが、ビデオテープレコーダーを共用するという点では
有効な方法であるが、(1)トータルコストが高くつく
こと、(2)編集がむつかしいこと、(3)記録時に同
時録再モニターができないこと(実現不可能ではないが
)、などの欠点がある。
不発明は以上のような従来の音声PCM記録装置の欠点
を解決できる小型・高密度記録装置を目的とする。
不発明は前述のように広帯域なPCM音声信号を記録す
る手段として、回転磁気ヘッドを用いようとするもので
あるが、回転磁気ヘッドを用いたビデオテープレコーダ
ーのように複雑な構成゛とせずにシンプルな構成として
実現せんとするものである。
本発明の目的は、 (1)回転磁気ヘッドを1コとすることにより、磁気記
録再生系で最も微妙で困難な部分をシンプルにすること
、 (2)音声信号をPCM信号として時間圧縮することに
よって、回転ヘッドシリンダーへのテープの巻付角を小
さくして、テープローディングを簡易にするとともにテ
ープ走行系をスムーズに□ すること、 (3)再生ヘッドを1つ追加することによって、記7 
 。
録時に同時録再チェックを可能とすること、(4)固定
ヘッドによるコントロールトラックをなくすことによっ
て装置全体を簡易化すること、などであり、その他の目
的は以下に述べるところより明らかKなろう。
第1図は本発明装置の具体例の概略を説明するための図
である。第1図において、1は磁気ヘッドであり、回転
ヘッドシリンダー2に固定されて回転する。3はテープ
カセットであり、4は供給リール、5は巻取リリールで
ある。磁気テープ6は破線の位置よりガイドボスト7,
8の移動によって回転ヘッドシリンダー2にヘリカル状
に当接される。そしてキャプスタン9にビンチロ−ライ
oが圧接されてテープが駆動される。11,12゜13
はテープガイドポストである。テープ6のヘッドシリン
ダー2への当接角度は約1oo0とし、PCM音声信号
の記録される角度は9o0に設定する。
第2内に示したように磁気テープとして1/8インチ(
3,12MM)巾のテープを使うものとじて両端はヘッ
ドとテープの接触が良く得らt′Lないため、両端の0
.41 mWは回転ヘッド記録帯としては使わず、残り
の巾W=2.3ffffを使うものとする。
回転ヘッドシリンダー2の直径をDとすれば、テープが
静止しているとき、回転角度900で記録さ肛る記録軌
跡16の長さ4は、e−πD/4となる。
また回転ヘッドの回転数を毎秒m回転とし、チーブ速度
をV、とすると、シリンダ−90″′回転する間にテー
プは、 Δe=vt×−×−=′lk/4m    ・・・・・
・6)   4 だけ進むことになる。
第2図かられかるようにテープがvtの速度で進んでい
るときの記録トランク16の長さe′は一乃■フ可2”
lll?’〒 ・・・・・・3)となる。また角度Oは
、5inO=−・・・・・・■e′ で与えらnる。また、回転ヘッドが1回転する間にテー
プの進む距離には、k二4Δl  ・旧・・■となり、
従ってトラックピッチT、は、’r、 == ksin
O−= ・4)となる。
さて、前述のように音声信号を30k)hのサンプリン
グ周波数で12ビツト量子化して、約30%の冗長度を
持たせた信号を2チャンネル分記録するものとすれば、
ビットレートは約I M bit/sec トなる。?
−+7)I Mbit/、ec ノP +3 M音声信
号を1/4に時間圧縮するものとすれば、このとき記録
すべきPGM信号のビットレートは4 M bi%/s
ecとなる。
−万回転ヘッドで記録する場合、合金テープや蒸着テー
プのような高記録密度の可能なテープを使用すればピッ
ト当りの記録波長で0.5pmの記録再生が十分可能で
あるから、テープとヘッドの相χ・j速度はvrel:
== 2 m /sec以上あれば上記4 Mbit/
4ecの信号を記録することが可能となる。
今、回転ヘッドの回転数mを30とすれば(即]−−O ぢ5orps)、2m/secの相対速度を得るための
シリンダー径りは、πDX30=2(m/s)よりD字
2211N  となる。
ここで、若干の余裕を見てシリンダー径をD−26朋に
設定するものとする。
次に、トラックピッチに関しては、現在すでに家庭用ビ
デオテープレコーダーでは19μmのトラックピッチの
ものも実用化されているが、VTRの場合はトランクご
とに交互にアジマス角の異なるヘッドで記録するアジマ
ス記録方式が採用されているが、この場合のように1ヘ
ッド方式の場合にはアジマス記録は困難であるので、ト
ラック間にガードを有するような記録方式が望ましい。
記録トラックの曲りに関しては家庭用VTRで10μm
程度に入っているが、余裕を見て16μmのガードを設
けることにする。なお、VH3−VTRの場合シリンダ
ー径62羽で1800巻付のときにトラック曲!7が約
10μm以内であるので、不発明の場合のようにシリン
ダ径26朋2巻付角90゜の場合にはトラック曲りを抑
えるための精度出し11 条件は約gでよく非常に楽になる。
さて、次にトランク巾についてであるが、これもVTR
の場合を例に取って考えればトラック巾1911mでキ
ャリヤーC/Nが40dB以上確保されている。従って
、この場合トラックずれをも考慮して(トラックずれ1
0μmを想定)トラック巾を30μmに設定するものと
する。PGM記録の場合はアナログ記録の場合に比べて
キャリヤー〇C/Nは悪くてもよく、通常C/Nが25
dB程度あれば十分とさnており、トラック巾30μm
はトラックずれを考慮しても十分余裕のある巾である。
さて、トラック巾3opm、  ガード巾16μmとす
ればトラックピッチTpi!:、Tp==4sμmト−
iる。
ここで、0式において、TP=457a二45X16二
型5X166 朋=23X10  11 とすれば、テープ速度vtは
1)t= 1 1.3 txx/sとなる。即ちオーデ
ィオコンパクトカセットテープのテープ速度の1/4以
下、オーディオマイクロカセントのテープ速度の約いの
速度でPGM信号を記録することが可能となる。
オーディオコンパクトカセットの60分テープ片道30
分)を用いて、2時間の記録ができることになる。また
、120分用テープ(片道60分)を用いれば4時間の
記録ができ、アナログ記録よりもはる力・に記録密度は
上ることがわかる。固定ヘッドマルチチャンネルにょる
PGM記録でアナログ記録の記録密度を上まわるように
することは極めて困難であるが、本発明のように回転ヘ
ッド圧縮記録にすることによって極めて効率のよい記録
ができることがわかる。
次に、本発明の具体例につ′いて説明する。
第3図は本発明による記録再生装置の具体的実施例を説
明するための図、第4図は磁気テープ上への信号記録状
態を示すための図、第6図はトラッキング制(財)用信
号の分離方法を説明するための図、第6図,第7図は信
号形態の例を示す図である。
第3図において、端子16.17はL及びRチ1 3 
ヤンネルの音声信号大刀端子、18はム/Dコンバータ
ーであり、2チヤンネルの音声信号がクロックジェネレ
ーター23の信号に同期して交互に+,量子化される。
量子化された2チヤンネルの音声信号は、メモリーコン
トロール及び誤り訂正符号回路を含むソースコーディン
グ回路19に導がnる。このソースコーディング回路1
9にはメモリー20.21が付加されており、メモリー
20。
メモリー21に交互に情報が書き込まれ、書き込み時よ
り早い速度でエラー訂正符号化の条件に従って読み出さ
れて変調回路24に導かれる。変調回路ではディジタル
信号が直流成分をなるべく含まないような信号(例えば
バイフェーズ、MFM変調などがよく知られている)に
変換されて加算回路25,記録アンプ28,記録再生切
換スイッチSW1を通してスリップリング(又はロータ
リートランス)を介して回転磁気ヘッド1によって磁気
テープ上に記録される。ここで、前述のソースコーディ
ング回路19にはクロックジェネレーター23からのク
ロックパルス及び回転磁気ヘッド 4 1の回転位相を示す回転ヘッド位相検出用ヘッド29の
出力を増巾器30で増巾したパルスが導かれている。そ
して、時間圧縮されるディジタル音声信号の区切りはこ
のヘッド回転位相検出パルス(以降PGパルスと称す)
を基準に行なわれる。
またこのPGパルスは、クロックジェネレーター23の
出力を分周器32で1/に2に分周した基準信号と位相
比較器33で位相比較され、その誤差信号が、回転ヘッ
ド用のモーターM1の位相制御を行なうために、34,
35.36よりなる周波数側(財)ループに加え合され
る。34はモーター回転数検出用の磁気ヘッドであり、
36は周波数及び位相制御信号作成回路である。この回
路36は例えば検出ヘッド34の出力でトリガーされる
単安定マルチで構成され、該単安定マルチのパルスd]
を位相比較器33の出力で制(財)され、該単安定マル
チのパルスを整流して増巾器36を通してモーターM1
を駆動するように構成することによって周□波数制仰及
び位相側(財)がかがる。−万、クロンクジエネレータ
−23の出方は、分周器≦6で1/IC11 6=ニー
: に分周されゲート回路27で、PGパルス(30の出力
)に同期して作成さnるゲートパルス発生器31の出力
パルスによってゲートされて得られたトラッキングコン
トロール用パイロット信号を加算器26にて音声信号と
加え合されて回転ヘッド1にて磁気テープ上に記録され
る。
ここで記録されるパイロット信号の周波数は例えば30
0 k)h以下の低い周波数になるように設定される。
そして、磁気テープ上への記録位置は第40に示すよう
に各記録トラックの始めの部分に記録される。第4図に
おいて、vH9vtはそれぞれヘッドスキャン方向及び
テープ走行方向を示し、斜方向の記録トラックtn、t
n+1.tn+2.・・・・・・が順次形成されている
。ここで斜線の部分pn + pn++ +pn+2ハ
トラッキングコントロール用パイロット信号記録位置を
示しており、その記録時間巾は約14071S6C程度
にする。そして、前述の具体例の諸榮数(T、=45p
m、Tw=30pm、ガード巾G−15μm)に設定し
た場合、隣り合うトラック間で記録トラックの始まりの
位置は約140μsθずれている。またgnr  gn
r11  gnr2 は無信号部分で、この時間巾を1
501tSeQ  程度に設定する。
またPCM音声信号はこの無信号部分gn+  gnH
+gn+2  に続いてドツト部分に記録される。
次に、記録信号の構成の1例を第6図に従って説明する
。第6図において、63は前述のトラッキングコントロ
ール用ノζイロット信号、64はアンプル信号、66は
nブロックよりなるディジタル音声信号、56はmブロ
ックよりなるノ;リテイ信号である。またデータブロッ
ク66の1フ゛ロツクは第6図Bのようになジ、同期信
号66−1、S1+  s2.  s3・・・・・・S
4のβヶのブロックよりなるデータ56−2、サイクリ
ソクリダンダンシイコード56−3より構成される。全
信号記録時間巾はこの場合回転ヘッド(30Hz回転)
の1/4回転に相当するから約83 mtJf30  
となり、トラッキングパイロット期間140μsec 
、ブランク期間150μsec 、アンプル期間1oO
μsecを除いた約79 m1960 の期間にディジ
タル音声信号が記録される。これら信号の構成方法につ
いては種々の公17ページ 知の方式を使用し得るのでここでは詳述しないが、いず
れにしても冗長度約30%程度の誤り訂正符号化の方式
であればよいことになる。
さて再び第3図回路にもどって、記録時のテープ!動は
、キャプスタンモータM2によって行なわれるが、この
キャプスタンモータM2は、モータの回転数検出用ヘッ
ド372回転エラー検出回路3B、アンプ39よVなる
周波数側例ループに、位相比較器41の誤差信号を回転
エラー検出回路38に加えて位相制御ループを構成する
。位相比較541にはクロックジェネレーター23の信
号を分周器32で分周して作成した基準信号と、キャプ
スタン回転数検出ヘッド37の出力を分周器40で1/
に5に分周した信号とが導かれて位相比較さnる。
さて次に再生側の構成について説明する。再生時は、回
転ヘッド1で再生された信号がスリップリング(又はロ
ータリートランス)を介して録再切換スイッチSW、を
通って前置増巾器42に導かnる。この前置増巾器42
の出力は電子スイッチ18・、 SW2に導かれて、トラッキングノくイロット信号〃;
再生される期間は回路61.52に信号を導き、ディジ
タル音声信号が再生される期間は復調器43に導かれる
。復調器43の出力は前述のソースコーディング回路1
9で符号化した信号を復号するとともにエラー訂正を行
なう復号回路44に導かれる。この復号回路44にはメ
モIJ−45゜46が付加されており、セルフクロック
回路47で作成されたクロック信号に同期して再生信号
力;メモリー45.46に交互に書き込まれ、読み出し
はクロックジェネレーター23の基準信号によって読み
出されて時間軸を伸長してもとのディジタル音声信号と
なされ、D/ム変換器48によって出力端子49.50
に再生アナログ音声信号力!出力される。
復号系についても公知の手段を採用すること力;できる
ので、ここでは詳述はしない。
一方、スイッチ回路SW2を通ってゲート及び整□流回
路51.62に導かれた信号は、回転ヘッド位相検出用
ヘッド29よジのPG、:ルスに同期し1 91ニー’
、’ たパルスを作成するゲートパルス発生器66の出力によ
ってゲートされ、かつ整流される。そしてその出力がサ
ンプルホールド回路53.54でサンプルホールドされ
両出力が差動アンプ57でレベル比較され、その比較誤
差出力を録再切換スイッチSW3を介してキャプスタン
制tL18の位相側(財)系を駆動するように構成され
る。56はサンプルパルス発生器である。この再生時の
トラッキング制御系の動作を第6図に従って説明する。
第5図において、IL)は第3図の切換スイッチSW2
よジ出力される再生パイロット信号波形を示している。
このようなパイロット信号が再生されるのは、第4図に
おいて、磁気ヘッド1として例えば、ギャップgの部分
がトラック巾に等しく、広いギャップα〔例えば、αは
パイロット信号記録波長(パイロット信号周波数を20
0kHzとすると記録波長はおよそ10μm)近くにす
る〕の部分トラック巾をTV+2G(T、は記録トラッ
ク巾、Gはガード巾)にほぼ近い値とすることによって
低周波の隣接トラックのパイロット信号をも検出するこ
とが可能となる。しかも高周波のディジタルオーディオ
信号の隣接トラック信号はほとんど再生しないように構
成することができる。なおトラック巾T、に相当するギ
ヤツブ巾は記録波長0.5μmを記録するためにはその
半分程度以下の0.2μm程度のものを用いることにな
る。
さて、ヘッド1がtn+1トラックを再生する場合に、
主トラツク(tn−H)ラック)のパイロット信号1)
n刊を再生する直前に、隣接のtn+゛2トラックのパ
イロット信号pn+2を再生し、またpn+jを再生し
た直後に隣接トラックちのパイロッ)%を再生すること
−になる。従って第6図a)のような再生パイロット信
号が得られることになる。b)は回転ヘッド1の回転位
相検出信号PCパルスであり、ハイロット信号の直前に
発生されるように構成されている。b)のパルスからパ
イロットが再生される直前までの期間に相当する時間τ
1巾のパルスC)を作成し、順次各パイロッ、ト信号の
時間巾に相当する時間巾のパルスd)、 e)、 f)
を作成する。この例の21・ 場合、τ2−τ5=τ4”=140μsec である。
またτ5の時間巾のパルスi)を作成しくτ5γτ2+
τ5+τ4)、このパルス(ilが第3図のゲートパル
ス発生器31で作成され、スイッチsw2が駆動され、
パイロット信号(第5図(IL) )の部分が取り出さ
れる。上記パルスd)及びf)によって&)のパイロッ
ト信号がゲート回路61.52VCよってゲートされ、
それぞれg) 、 h)のように隣接トラックパイロッ
ト信号がIIZジ出されて、そのレベルが検波され(検
波回路は回路51.52に含まれている)でサンプルホ
ールド回路53.54に導かれて両者のレベルが差動ア
ンプ67にて比較される。この比較誤差信号によってキ
ャプスタンモータの位相が制(財)されるため、第5図
g)、h)で得られる両隣接トラックのパイロット信号
レベルが等しくなるように副脚ループが働き安定なトラ
ッキングが行なえるものである。
さて以上述べたのは1つの具体例であるが、第6図の信
号構成ではり、Hのステレオ信号を混在させた形で構成
する例を示したが、この場合は、 2 例えば2ケ国語のように全く異なる音声が記録される場
合にもチャンネル別にアフターレコーディングすること
ができないという欠点ができる。この欠点を補なう方法
として第7図のように、チャンネルごとに2つに分離し
て記録する方法が考えられる。第7図において、57は
トラッキング用パイロット、58はプリアンプル信号、
69は1つのチャンネルのディジタル音声のデータブロ
ック、60はデータブロック69に対応したパリティフ
ロックである。そして1つのチャンネルのデータの終り
にポストアンブル信号61が挿入され、無信号期間65
を置いてもう一つのチャンネルの音声信号が配列される
。62は第2のチャンネルのためのプリアンプル信号、
63は第2チヤンネルのディジタル音声のデータブロッ
ク、64は63に対応するパリティブロックである。こ
のように配置することによってポストアンブルを検出し
てから、新たに第2チヤンネルのデータをプリアンプル
付きで記録することができるし、また、第1のチャンネ
ルの情報もプリアンプル及びボストア23 ンブル付きで記録することができる。再記録(アフター
レコーディング)する場合には前の情報のFに重ねて記
録することによって、もとの信号は消され、新たな信号
を記録することができる。この場合、コントロール用パ
イロット信号は消さずに残しておくことが必要である。
第7図の各情報の記録時間巾は1例として図示したよう
な値に設定することができる。この場合は第6図の場合
よりも情報データ部分が若干減少するという問題はある
が全体の時間がらすると無視できる程度である。
また前記具体例では回転ヘッドの回転数は3Qrpsの
場合について述べたが、回転数をa o rpsにする
と同一シリンダー径の場合、チーブトヘッドの当接角度
を45°余りにしても記録することができることになり
、機構的にテープ走行系を簡易にすることができる。こ
の場合は、音声信号の1区間は30 rpsの場合の半
分になりメモリー容量も半減できる。
また6 0 rpsにする場合には、テープヘッドの当
接角を900余りにしたままにすると、シリンダー径を
30 rpsの場合の半分にしても記録することが可能
であり装置の小型化に有利になる。
もちろんヘッド回転数は30 rps 、  60 r
pSに限らずこの近辺の任意の回転数でよい。
−!た第2図でテープ端の未記録部T1.T2はキュー
信号トラックやタイムコードトラックとして使用するこ
とができる。
またテープ巾についても1!8インチに限らず任意のテ
ープ巾のものを使用することができるが、1!4インチ
以下程度のものが装置の小型化の点で望ましい。
また、トラッキング用パイロット信号の記録方式として
は、第4図のように情報信号と時分割で記録する方法以
外に、情報信号(ディジタル信号)の下側帯波の帯域よ
り低い周波数帯に周波数多重記録する方法もある。しか
しこの場合はパイロット信号が記録されている部分には
アフターレコーディングすることができないため(再生
トラッキングしながら同時に記録することはできないた
め)、 6 第2のチャンネル部分(第7図の後半部分)のアフレコ
のみよりできないことになる。
また、トラッキングパイロット信号はトラックの始めだ
けでなく、トラックの終り部分にも第4[7!1の場合
と同様に記録しておいて、始めと終りのエラー信号の平
均値でキャプスタン系を制御する方法も考えられる。
次に第8図に示したように補助ヘッド1′を追加するこ
とによって容易に記録時の記録信号モニターをして記録
状態を確認することができることを説明する。
主回転磁気ヘッド1の他に補助ヘッド1′を1800の
位置に取り付ける。そして補助ヘッドのシリンダー」二
での高さは直前に記録されたトランク上を)’Q査する
ように、2”Pだけずらせて取り付ける。
(n+、、−)Tpだけ高さをずらせて取ジっけても記
録済トラック上を走査するように構成可能である。
また、主ヘッドから任意の角度ずれた点に高さを適当に
設定して取りつけても記録済トラックを走査することが
できる。しかしながら主へノドがら 6 補助ヘッドまでの角度は、ヘッドとテープの当接角度0
に対してθ〜3 e oo−0の間に設定したほうが、
補助ヘッドがテープに当接している期間に主ヘッドが記
録状態にないため、微少な補助ヘッド再生信号中に記録
信号が混入しないため、良好なS/Hの信号が再生さ扛
るため好ましい。
以上のように不発明によnば、ディジタル音声信号を記
録するシステムとして、アナログ記録よりも2〜4倍程
度の高密度記録ができ、ヘッド・テープ系の最も信号性
能を左右する部分を1チヤンネルとすることができ、マ
ルチチャンネル記録方式に比べて高性態安定な記録再生
ができる。
また、シリンダー径を26緒程度としヘッドテープ当接
角を9dO程度としても、2チャンネル音声信号を記録
することができ、固定の記録再生ヘッドをなくすること
ができるため(トラッキングパイロット信号を回転ヘッ
ドで記録再生するため)装置がシンプルになり、テープ
走行がスムーズになる。
さらに、必要によっては補助ヘッドを1ヶ追加27・ することによって、記録時に同時再生モニターが容易に
できる。
【図面の簡単な説明】
第1四は不発明の1実施例における磁気記録再生装置の
テープ走行系を示す平面図、第2図(ム)。 (B)は本発明によるテープ上への記録パターンを説明
するための図、第3図は不発明の1実施例における回路
構成を示すブロック図、第4図は本発明の1実株例にお
けるテープ記録パターンの詳細を説明するための図、第
5図は不発明の1実施例におけるトラッキングコントロ
ール信号の検出方法を説明するための波形図、第6図お
よび第7図はそれぞれ本発明の実施例における記録信号
構成を説明するためのシ1、第8図は記録時の同時再生
モニター構成を説明するための要部平面図である。 1・・・・・・回転磁気ヘッド、2・・・・・・回転ヘ
ッドドラム、6・・・・・・磁気テープ、18・・・・
・・ム/Dコンバーター、19・・・・・・ソースコー
ディング回路、2o。 21.46,4f3・・・・・・メモリー、23・・・
・・・クロックジェネレータ、24・・・・・・変調回
路、26・・・・・・加算回路、28・・・・・・記録
アンプ、29・・・・・・回転ヘッド位相検出用ヘッド
、42・・・・・・前置増巾器、43・・・・・・復調
器、44・・・・・・復号回路、47・・・・・・セル
フクロック回1%、4B・・・・・・D/Aコンバータ
ー、51゜52・・・・・・ゲートおよび整流回路、5
3.54・・・・・・サンプルホールド回路、55・・
・・・・ゲートパルス発生器、56・・・・・・サンプ
ルパルス発生器、57・・・・・・差動アンプ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第4
図 ■し 第5図 わ                 で5   L−
一一一一一一一一第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)記録用の回転磁気ヘッドを1個有する回転ヘッド
    ドラムの回りに磁気テープをヘリカル状にほぼθ°の角
    度(θく100°)に渡って巻回して走行せしめる手段
    と、入力音声信号をディジタル信号に変換する第1の手
    段と、そのディジタル変換された信号を、前記回転ドラ
    ムの1回転圧縮するとともに、その時間圧縮されたディ
    ジタル信号を、前記回転磁気ヘッドが前記磁気テープに
    当接している期間に磁気テープ上に斜の記録軌跡として
    順次記録し、再生時に、再生された時間圧縮ディジタル
    信号を再生ディジタを信号の時間軸に同期したクロック
    によってメモリー回路に順次書き込んだ後、前記回転ヘ
    ッドドラムの回転基準周期に同期しており、書き込み時
    のクロックのn倍の周期を有するクロックによって前記
    メモ゛リーより再生ディジタル信号を順次読み出して、
    連続したディジタル信号を得、その連続した再生ディジ
    タル信号をアナログ信号に変換して再生アナログ情報を
    得ることを特徴とする磁気記録再生装置。 に)) 記録トラックの少なくとも各始めの部分にトラ
    ッキングコントロール用の、時間圧縮されたディジタル
    信号に比して低い周波数のパイロット信号を記録してお
    き、再生時前後の隣接トラックからの再生パイロット信
    号レベルを比較して、その誤差信号によって再生ヘッド
    のトラッキング位置を制御することによって正しいトラ
    ッキングを行なわせることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の磁気記録再生装置。 (3)回転ヘッドドラム上に他の第2の再生用磁気ヘッ
    ドを設け、その第2の磁気ヘッドの配置は、第1の記録
    用の磁気ヘッドがテープに当接していない期間にテープ
    に当接するとともに、前記第1の記録ヘッドが記録した
    記録トラック上を記録直後に順次再生するようになされ
    たことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の磁気
    記録再生装置。
JP57004079A 1982-01-14 1982-01-14 磁気記録再生装置 Granted JPS58122606A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57004079A JPS58122606A (ja) 1982-01-14 1982-01-14 磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57004079A JPS58122606A (ja) 1982-01-14 1982-01-14 磁気記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58122606A true JPS58122606A (ja) 1983-07-21
JPH0429125B2 JPH0429125B2 (ja) 1992-05-18

Family

ID=11574782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57004079A Granted JPS58122606A (ja) 1982-01-14 1982-01-14 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58122606A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61107506A (ja) * 1984-10-31 1986-05-26 Hitachi Ltd デイジタル信号再生装置
JPH01292607A (ja) * 1988-05-18 1989-11-24 Casio Comput Co Ltd 磁気記録再生装置
US5084786A (en) * 1987-09-09 1992-01-28 Hitachi, Ltd. Magnetic tape memory apparatus with axially displaced heads enabling after recording and verification

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61107506A (ja) * 1984-10-31 1986-05-26 Hitachi Ltd デイジタル信号再生装置
JPH0580749B2 (ja) * 1984-10-31 1993-11-10 Hitachi Ltd
US5084786A (en) * 1987-09-09 1992-01-28 Hitachi, Ltd. Magnetic tape memory apparatus with axially displaced heads enabling after recording and verification
JPH01292607A (ja) * 1988-05-18 1989-11-24 Casio Comput Co Ltd 磁気記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0429125B2 (ja) 1992-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2544333B2 (ja) 信号再生装置
JPS6341469B2 (ja)
JPH0375953B2 (ja)
JPS58122606A (ja) 磁気記録再生装置
US6125001A (en) Method and apparatus for recording digital signal and drum unit for recording FM audio signal and digital signal
JPH0533471B2 (ja)
JPH0636256B2 (ja) 回転ヘッド形磁気記録媒体再生装置の倍速再生装置
JP3371171B2 (ja) 回転ヘッド型記録/再生装置
JP2663517B2 (ja) 再生装置
JPS58130409A (ja) 映像および音声信号の記録方式
JP2522314B2 (ja) 記録再生装置
JP2634200B2 (ja) 記録再生装置
JPS60150266A (ja) 情報信号の頭出し方法
JP2539452B2 (ja) ヘリカルスキャン方式磁気テ―プ記憶装置
JP2590752B2 (ja) 信号記録装置及び信号再生装置
JP2550950B2 (ja) 記録再生装置
JP2641225B2 (ja) 再生装置
JP3180597B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH06259711A (ja) ディジタル磁気記録再生装置
JP2834938B2 (ja) Dccシステムにおける信号記録方式
JPH0817005B2 (ja) 回転ヘッド型記録再生装置
JPS61208656A (ja) 磁気記録再生装置
JPS61261842A (ja) 磁気記録再生装置
JPS62287403A (ja) 往復記録/再生方法
JPS6326441B2 (ja)