JPS61222854A - アンチスキツドブレ−キシステムのスリツプ制御方法及びその装置 - Google Patents

アンチスキツドブレ−キシステムのスリツプ制御方法及びその装置

Info

Publication number
JPS61222854A
JPS61222854A JP61002348A JP234886A JPS61222854A JP S61222854 A JPS61222854 A JP S61222854A JP 61002348 A JP61002348 A JP 61002348A JP 234886 A JP234886 A JP 234886A JP S61222854 A JPS61222854 A JP S61222854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
brake
slip control
brake pressure
deceleration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61002348A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2565865B2 (ja
Inventor
ハンス・ブツパー
グンター・ブツシユマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Continental Teves AG and Co oHG
Original Assignee
Alfred Teves GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alfred Teves GmbH filed Critical Alfred Teves GmbH
Publication of JPS61222854A publication Critical patent/JPS61222854A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2565865B2 publication Critical patent/JP2565865B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/176Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS
    • B60T8/1763Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS responsive to the coefficient of friction between the wheels and the ground surface
    • B60T8/17636Microprocessor-based systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/58Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration responsive to speed and another condition or to plural speed conditions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S303/00Fluid-pressure and analogous brake systems
    • Y10S303/02Brake control by pressure comparison
    • Y10S303/03Electrical pressure sensor
    • Y10S303/04Pressure signal used in electrical speed controlled braking circuit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、路面とタイヤとの間の瞬間的な摩擦係数す
なわち摩擦値に対し、自動車のアンチスキッドブレーキ
システムのスリップ制御方法であって、ここでは、自動
車の車輪の回転状態及び自動車の速度が測定され、この
測定信号を論理的に組み合わせ、且、処理することによ
り、測定信号からブレ−キ圧制御信号が発生されるよう
になっておシ、車輪に口、り傾向が生じたとき、各車輪
のブレーキ力をブレーキ圧制御信号によって適切な時期
に、一定に維持するか、減少させ、あるいは、再び増加
させるスリ、f制御方法に関する。また、この発明は、
ブレーキ力すなわちブレーキ圧の測定装置を備えるとと
もに、上記スリップ制御方法を実施するための回路を備
えたアンチスキッドブレーキシステムのスリップ制御装
置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
自動車のアンチスキッドブレーキシステムに備えられた
回路に対し摩擦係数を適用することは、既に公知である
。上記回路は、直列に接続された幾つかのタイミング要
素を有している。
これらタイミング要素の1つは、スキッドしきい値に達
したときに作動され、そして、次のタイミング要素は、
所定の保持時間の終シにおいて、再加速しきい値に達し
たことに依存して作動される(西独特許明細書第213
6440号)。
このように圧力減少局面のみが不安定な車輪の再加速動
向に応じて可変される。
自動車のアンチスキッドブレーキシステムにおいて、そ
の初期局面でのブレーキ圧を制御する他の公知の回路に
は、摩擦係数を検出するための測定装置が設けられてい
る。この測定装置により、制御されている車輪の回転加
速信号の終シと回転減速信号の開始との間の時間が測定
され、そして、摩擦値すなわち摩擦係数の基準が評価さ
れる(西独特許明細書第2717383号)。この公知
の回路によれば、摩擦値の適用は、再加速および新たな
減速即ち制御されている車輪に不安定さが生じた後、比
較的遅れてのみ開始される。
〔発明の目的〕
この発明の目的は、公知の回路の不具合を解消し、最適
な減速をなすために、各路面状態、すなわち、そのとき
に得られる路面とタイヤとの間の粘着値つまシ摩擦値に
対して、スリップ制御を適用でき、そして、車輪に最初
の不安定さが生じたとき(ブレーキが正常な場合、その
車輪は前車輪である)、直ちにスリップ制御を開始し、
検出された摩擦値に応じてブレーキ圧変化に良好な影響
を及ぼすことのできるアンチスキッドブレーキシステム
のスリップ制御方法を得ることにある。
上述の目的は、上述の方法により、簡単にして且技術的
な進歩をもって得ることができ、ここでは、車輪に不安
定さが生じたとき、瞬間的な最速の車輪の減速が自動車
の速度及び減速の基準として評価され、そして、その値
から瞬間的な摩擦値が導き出され、また、この摩擦値に
依存して、スリップ制御すなわちブレーキ力つまシブレ
ーキ圧が摩擦値のレベルに対する制御プログラムに沿い
調整される。
〔発明の概要及びその効果〕
この発明の好適な実施例によれば、口、り傾向が認識さ
れた時間及びスリップ制御が開始された時間において、
最速の車輪の減速は、瞬間的な摩擦値の基準として評価
される。
別の実施例によれば、ホイールブレーキの設計及び調整
に起因して、常に、後車輪よりも大きなブレーキ力が前
車輪に加えられ、そして、ブレーキ作動により前車輪に
最初に不安定さが生じたときのみに、最速の後車輪の減
速が瞬間的な摩擦値として評価される。
この発明によれば、一方において、路面状態が検出され
、そして、車輪の不安定さ及び再加速の後、最初にスリ
ップ制御が応答して可変され、まだ、車輪(一般に前車
輪)に最初の不安定さが生じた後、路面状態及び摩擦値
に影響を及ぼす他の条件に対してスリップ制御が適用さ
れる。このようにして、最初に不安定さが生じたとき、
このときの最速の車輪を観察することにより、非常に簡
単にして、且、正確に自動車の速度及び減速を決定する
ことが可能となシ、それ故、路面状態及び摩擦値に対す
る直接的な決定が可能となる。通常、後車輪に比べ、前
車輪は大きな粘着値を有しておシ、ロック傾向が。
前車輪に最初に生じるとき、後車輪及び特に最速の後車
輪の回転状態から自動車の速度及び減速に対する安全な
情報を得ることが可能となる。
例えば、小さな減速の場合、前車輪に早くロック傾向が
認識されるならば、このことは、滑シやすい路面即ち低
阜擦値(約減速の度合がgである)であるとわかる。従
って、スリップを制御する圧力調整は、低圧レベルで行
なわれ、これKより、他のものの中で、ブレーキシステ
ムのエネルギ消費は、低く維持され、そして、ドライビ
ングの快適さを損なう制御下におるブレーキ作動中の圧
力変動を避けることができる。
この発明の方法の変形例によれば、瞬間的なブレーキ力
即ちブレーキ圧は、センサによって測定され、そして、
最初に不安定さを生起する路面状態、すなわち摩擦値又
は摩擦係数の基準として評価される。これにより、摩擦
値に依存して、スリップ制御すなわちブレーキ力つまシ
ブレーキ圧調整が摩擦値のレベルに適合された制御プロ
グラムに溢い調整される。最初に不安定さが生じる際の
最速の車輪の減速は、ここでは付加的に測定され、そし
て、摩擦値を決定する際に考慮される。
さらにまた、この発明の他の実施例によれば、ブレーキ
圧のセンサにより、基準を導き出すととが可能となシ、
この基準は、車輪の回転状態におけるエンジントルクの
影響即ちトラブルの影響とブレーキ効果との間の差分を
与える。このようなセンサを使用することなしには、あ
る場合において、例えば、ある状況で、自動車の瞬間的
な参照速度が使用可能な参照値であるか、又は、車輪が
エンジンのブレーキトルクに起因する不安定さを有して
いるか否かを疑いなく決定することが困難と力る。路面
の問題、横滑シ、ブレーキすなわちホイールベアリング
の故障等   。
は、付加的なブレーキ圧センサのおかげで、簡単にして
、制御解除条件から認識できる状況となる。
この発明の方法を実施する装置は、実施態様項に記載さ
れている。
〔発明の実施例〕
第1図のブロック図において、自動車の前車輪は、VL
 、VRによって示されておυ、また、後車輪は、I(
L、HRによりて示されズいる。
各々の車輪の回転状態を検出するために、車輪センサ1
乃至4が設けられている。これら車輪センサ1乃至4は
、誘導トランスデユーサによって構成されておシ、ここ
で、車輪と一緒に回転する歯付きディスクは、電気的に
変化する信号を発生させる。この信号の周波数は、車輪
の回転数に比例したものである。
個々の回路(5乃至8)すなわちユニット9として結合
された回路において、センサ信号は、処理及び増幅され
た後、各々の車輪の速度に比例した信号を信号ライン1
0乃至13において得ることができる。一方において、
上記信号は、ライン14乃至17を介して電子回路26
に供給され、他方、微分段18乃至21及び信号ライン
22乃至25を介して電子回路26に供給される。電子
回路26において、信号は、論理的に結合され、そして
、ブレーキ圧制御信号を発生するために、さらに処理さ
れる。各々の微分段18乃至21は、それぞれ共通の回
路27として結合されている。微分段18乃至21すな
わち回路271Cおいて、微分された速度信号は、各々
の車輪の瞬間的な減速または加速を表わす。
更に、図示された回路構成は、比較器28及び選択回路
29を備え、これらにより、最速の車輪における速度及
び瞬間の減速が上記回路構成に影響を及ぼすために、確
認され、そして評価される。自動車の車輪が不安定にな
ると、電子回路26の出力信号は、時間要素すなわちス
イッチ30として機能し、ここで、このスイッチ30は
、瞬間的に最速の車輪、一般には後車輪HL 、HRの
減速を決定し、そして、タイヤと路面との間の瞬間的な
摩擦値すなわち摩擦係数を推定するとともに、これによ
り、減速値から瞬間的な路面状態を推定する。この目的
のため、摩擦係数認識回路31には、信号ライン32を
介して電気信号が供給される。この電気信号は、最速の
車輪すなわち後車輪の減速に相当する。上記回路3ノに
よって決定された摩擦係数、並に、この回路31に信号
ライン33を介して接続された回路34により、参照速
度としての値が推定により得られる。この値は、参照速
度に影響を与え、そして、信号ライン35を介して電子
回路26に供給される。
推定により得られ、且、スリップ制御局面中、最も好適
なブレーキ圧変動を決定する上での参照値として機能す
る自動車の参照速度により、電子回路26において、制
御局面が実装され、これにより、電子回路26における
出力信号Aノ乃至A6の時間及び継続時間が決定される
出力信号A1乃至A6の一部は1組みをなす電磁弁36
と37.38と39.40と41との制御時間を決定す
る。これら電磁弁は、ブレーキ圧、すなわち、前車輪V
L、VR及び後車輪HL、HRにおけるホイールブレー
キのブレーキ圧変動を直接に制御する。図示された実施
例において、前車輪のブレーキ圧は、組みをなす電磁弁
36と37.38と39とにより、各々制御され、これ
に対し、後車輪のブレーキ圧は、共通の組みをなす電磁
弁40と41によって、同時に制御される。
前車輪のセンサに接続され、且、回路28゜29に導か
れている供給ラインの破断ラインは、ある場合において
、その接続をなしに済ますことができる。通常のブレー
キの構成において、一般に、前車輪よりも前に後車輪が
ロックする。
これにより、この発明のプロセスを実施するにあたシ、
摩擦係数を決定するには、後車輪の速度を比較し、そし
て、最も速やい後車輪の減速を評価することで十分であ
る。
第1図の実施例において、電子回路26は、2個のユ、
=、ト42,43に分割されておシ、ユニット42から
は、4個の制御回路l乃至■の各々にブレーキ圧制御信
号を発生する。これらブレーキ圧制御信号は、瞬間的な
摩擦係数、すなわち、信号ライン35を介して供給され
る情報により、ユニット43において、修正される。
ブレーキ中における各々の車輪の回転状態及びホイール
ブレーキのブレーキ圧変動は、第2a図乃至第2f図の
曲線によって、表わされている。第2轟図及び第2b図
における曲線のコースト、前車輪VR、vL (第2a
図)の速度vRを表わし、また、後車輪HR、HL (
第2b図)の速度vRを表わしている。各々の車輪の減
速−98及び加速+ζは、それぞれ第2C図及び第2d
図に表わされている。第2e図及び第2f図の曲線は、
前車輪VR,VLにおける各々の制御されたブレーキ圧
変動を示し、また、後車輪HR、HLにおける共通のブ
レーキ圧を示している。
ブレーキ作動は、時間t0から開始される。
最初の不安定さ、すなわち、ロック傾向が時間t1にお
いて起きる。そして、右前車輪VRにおいて、この車輪
の回転状態は、第2a図及び第2c図において破線の特
性曲線により示されている。不安定さは、一旦、一定値
を維持しく第2e図参照)、実質的に、右前車輪VRに
おけるホイールシリンダ内のブレーキ圧PvBの減少を
導く0時間1.において、後車輪(HR)は、ロック傾
向を示し、他方の前車輪vLは、時間t3において、口
、り傾向を表わす。
第2b図及び第2d図から、ブレーキングの初期局面中
において、以下のことが明らかとなる。すなわち、最も
速い後車輪(図において、この車輪は1時間ts’tで
左後車輪HI、である)の回転状態から自動車の減速に
おける安全情報を得ることができる。つまシ、この後車
輪は、前車輪が粘着限界に達し、多かれ少なかれロック
傾向を示すまで、安定して回転し続ける。
自動車の減速は、前車輪の不安定さの時間で表われ、こ
こで示された実施例において、この減速は、約時間t1
と時間t4との間の最速の後車輪HLの減速ζに相当し
、路面とタイヤとの間の瞬間的な摩擦値すなわち摩擦係
数(μ)の大きさである。それ故、 μ! i/g である。
ここで、aは、自動車の減速、そして、gは重力加速度
である。
さて、別の圧力変動、すなわち制御計画、つまシ、制御
プログラムは、路面の状態によって決定゛される瞬間的
な摩擦係数のレベルに応じて調整される。たとえば、摩
擦係数μがブレーキの初期局面において小さい、この場
合、0.3以下であるならば、小さな勾配の参照速度が
ブレーキ圧調整の参照値として選択される。しかしなが
ら、大きな自動車の減速(0,3以上)が記録されると
、このことは、乾いた路面、つまシ、太きカ摩擦係数で
あると推定される。
これにより、短い停止距離を得るために、ブレーキ圧を
変化させる参照値すなわち参照速度は、急激な勾配で変
化することとなる。
この発明の変形例は、第3図に示されている。
ここで、第1図を参照して説明した実施例に対し、自動
車の車輪に口、り傾向が表われた際の摩擦係数、つまシ
、路面状態の情報は、この時のブレーキ圧を測定するこ
とによって得ることができる。
この目的のため、第3図の回路構成は、圧力センサ44
,45,46を備え、これら圧力センサ44,45.4
6により、ブレーキ圧発生器47における3個の液圧的
に分離したブレーキ回路の瞬間的なブレーキ圧P1tP
2#P3を決定することができる。ブレーキ圧P1 。
P、、P、に相当する電気信号は、処理評価回路51に
信号2イン48,49.50を介して供給される。この
処理評価回路51の出力端子AK>いて、電気的に処理
可能な信号が得られる。
ブレーキ圧発生器47におけるブレーキ回路s2.ss
、s4には、記号化して示された車輪VL 、VR、H
L 、HRO*イ−ルfv−*が接続されている。第3
図の実施例において、車輪の回転状態は、誘導センサ1
1 、21 、31 、41により、既に説明したよう
にして検出される。
これらセンサの信号は、この後、回路9′によって処理
され、そして、その時間変動に関して微分段27′にお
いて調られる。各々の車輪の減速及び/又は加速信号と
ともに、その速度は、第1図の電子回路26と同様な電
子回路26′に供給される。電子回路26′の出力端子
A1乃至A6においては、最終的に、多方向弁36′を
制御するための信号が41′すカわちブレーキ圧制御信
号を介して得ることができる。
ロック傾向が生起されると、摩擦係数認識回路31′は
、作動回路30′を介して作動される。
この時、すなわち、ロック傾向が生起されるときに伝達
される圧力は、回路31′により、瞬間の摩擦係数の基
準として評価され、そして、出力信号を導く。この出力
信号は、回路34′により処理された後、この出力信号
により、ブレーキ圧、すなわち、自動車の参照速度を制
御するための参照値が推定により、決定される。信号ラ
イン35′を介して出力される回路34’の信号は、電
子回路26′によって発生されるブレーキ圧制御信号に
対し応答し、て変動される。
第1図及び第3図を参照して記載された電気回路は、公
知のようにして1個の電子回路または2乃至3個の電子
回路に結合することもできるし、あるいは、マイクロコ
ンピュータやマイクロコントローラ等のプログラム可能
な回路に置き変えることもできる。
図示しないけれども、この発明の他の実施例によれば、
瞬間的な摩擦係数を決定するためのブレーキ圧の測定及
び評価は、第1図の回路構成の原理、すなわち、瞬間的
な最速の車輪(後車輪)における回転動向から摩擦係数
を決定する原理と組み合される。このことは、摩擦係数
の決定における安全性及び信頼性を大きく向上すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例を示すブロック回路図、
第2a図乃至第2f図は、それぞれ特性曲線図、第3図
は、この発明の他の実施例を示すプロ、り回路図である
。 1.2,3,4・・・センサ、5,6,7.8・・・回
路、10,11,12,13,14,15゜17・・・
信号ライン、1B、19,20.21・・・微分段、2
6・・・電子回路、27・・・共通回路、28・・・比
較器、29・・・選択回路、30・・・スイッチ、31
・・・摩擦係数認識回路、36.37゜3B、39,4
0.41・・・電磁弁。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦己     
       1口              ωN
            N            
  N−一              ロー    
            −一手続補正書(方式) 29発明の名称 アンチス阜ツドブレーキシステムのスリップ制御方法及
びその装置 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 名称  アルフレッド・テヴエス拳ゲーエムベ−/\−
4、代理人 住所 東京都港区虎ノ門1丁目28番5号第17森ビル
昭和61年3月25日 6、補正の対象 図面(第2aないし第2f図)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、自動車の車輪の回転状態及び自動車の速度を測定し
    、これら測定信号を論理的に組み合わせて処理すること
    により、測定信号からブレーキ圧制御信号を発生させて
    なり、車輪にロック傾向が認識されたとき、ブレーキ圧
    制御信号によって、適切な時期に、各車輪のブレーキ圧
    を一定に維持するか、減少させ、又は再び増加させてな
    り、路面とタイヤとの間の瞬間的な摩擦値に対してなさ
    れるスリップ制御方法において、 車輪に不安定さが生じると、瞬間的に最速の車輪の速度
    及び減速を自動車の速度及び減速の基準として評価し、
    そして、これらの速度及び減速の値から瞬間的な摩擦値
    を引き出すとともに、この摩擦値に応じてスリップ制御
    を摩擦値のレベルに適合した制御プログラムに沿い調整
    することを特徴とするアンチスキッドブレーキシステム
    のスリップ制御方法。 2、ロック傾向が認識され、そして、スリップ制御が開
    始されたとき、最速の車輪の減速を瞬間的な摩擦値の基
    準として検出且評価することを特徴とする特許請求の範
    囲第1項に記載のアンチスキッドブレーキシステムのス
    リップ制御方法。 3、ホイールブレーキの寸法及び/又は調整に起因して
    、前車輪には後車輪よりも大きなブレーキ力がかけられ
    、そして、ブレーキ作動により、前車輪に最初に不安定
    さが生じたとき、最速の後車輪の減速を瞬間的な摩擦値
    の基準として評価することを特徴とする特許請求の範囲
    第2項に記載のアンチスキッドブレーキシステムのスリ
    ップ制御方法。 4、路面とタイヤとの間の摩擦値に対してスリップ制御
    をなし、この摩擦値がスリップ制御の開始時に瞬間的に
    得られるものである場合、車輪の回転状態及び自動車の
    速度を測定し、これらの測定値を論理的に結合及び処理
    して、測定値からブレーキ圧制御信号を発生し、車輪に
    不安定さが生じたとき、ブレーキ圧制御信号により、適
    切な時期に、各車輪のブレーキ力を一定に維持し、また
    は、減少させ、又は、再び増加させてなり、そして、ブ
    レーキ力をセンサにより測定してなるスリップ制御方法
    において、車輪に最初に不安定さが生じたとき、ブレー
    キ力を摩擦値の基準として評価し、そして、この摩擦値
    に応じ、ブレーキ力を摩擦値に適合した制御プログラム
    に沿い調整することを特徴とするアンチスキッドブレー
    キシステムのスリップ制御方法。 5、最初に不安定さが生じたときの車輪の減速は、摩擦
    値を決定する際に測定され、且、考慮されることを特徴
    とする特許請求の範囲第4項に記載のアンチスキッドブ
    レーキシステムのスリップ制御方法。 6、センサによって検出されるブレーキ力は、ブレーキ
    作動の影響化にある車輪の回転状態とエンジントルクや
    ブレーキまたは車輪の軸受故障等のトラブルとの間の差
    分のための基準として評価されることを特徴とする特許
    請求の範囲第5項に記載のアンチスキッドブレーキシス
    テムのスリップ制御方法。 7、車輪の回転状態を検出するためのセンサと、センサ
    からの信号を処理して差分するとともに、ブレーキ圧制
    御信号を発生し、このブレーキ圧制御信号により、ブレ
    ーキシステムの圧力媒体通路中の電磁作動形多方向弁を
    制御可能とする回路とを備えてなるアンチスキッドブレ
    ーキシステムのスリップ制御装置において、瞬間的な最
    速の車輪における速度及び減速を認識する認識回路と、
    車輪に不安定さが生じたとき、瞬間的な最速の車輪にお
    ける減速に応じて、ブレーキ圧制御信号を直接又は間接
    的に可変する摩擦係数認識回路とを具備したことを特徴
    とするアンチスキッドブレーキシステムのスリップ制御
    装置。 8、車輪の回転状態を検出する第1センサと、第1セン
    サからの信号を処理および差分して、ブレーキ圧制御信
    号を発生し、このブレーキ圧制御信号により、ブレーキ
    システムにおける圧力媒体通路中の電磁作動形多方向弁
    を制御可能である回路と、ブレーキシステムにおける圧
    力媒体回路中のブレーキ圧の検出及び/又はブレーキ力
    の決定をなすための第2センサとを備えたアンチスキッ
    ドブレーキシステムのスリップ制御装置において、 摩擦係数認識回路と、車輪に不安定さが生じたとき、不
    安定な車輪のホイールブレーキの瞬間的なブレーキ圧又
    は平均の瞬間的ブレーキ圧に応じ、ブレーキ圧制御信号
    を直接若しくは間接的に可変する回路とを具備したこと
    を特徴とするアンチスキッドブレーキシステムのスリッ
    プ制御装置。 9、摩擦係数認識回路の出力信号により、自動車の参照
    速度の変動を可変でき、これより、瞬間的な摩擦係数に
    適合させることを特徴とする特許請求の範囲第7項又は
    第8項に記載のアンチスキッドブレーキシステムのスリ
    ップ制御装置。 10、最速の車輪における減速の認識および決定をなす
    回路と、各々の圧力媒体回路における瞬間的なブレーキ
    圧を検出するセンサと、車輪に不安定さが生じたとき、
    最速の車輪における減速及び瞬間的なブレーキ圧に応じ
    、ブレーキ圧制御信号を直接又は間接的に可変可能な摩
    擦係数認識回路とを具備したことを特徴とする特許請求
    の範囲第7項乃至第9項のいずれか1つの項に記載のア
    ンチスキッドブレーキシステムのスリップ制御装置。
JP61002348A 1985-01-11 1986-01-10 アンチスキツドブレ−キシステムのスリツプ制御方法及びその装置 Expired - Lifetime JP2565865B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19853500745 DE3500745A1 (de) 1985-01-11 1985-01-11 Verfahren und schaltungsanordnung zur anpassung der schlupfregelung an den momentanen reibwert
DE3500745.1 1985-01-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61222854A true JPS61222854A (ja) 1986-10-03
JP2565865B2 JP2565865B2 (ja) 1996-12-18

Family

ID=6259634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61002348A Expired - Lifetime JP2565865B2 (ja) 1985-01-11 1986-01-10 アンチスキツドブレ−キシステムのスリツプ制御方法及びその装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4693522A (ja)
JP (1) JP2565865B2 (ja)
DE (1) DE3500745A1 (ja)
FR (1) FR2575983B1 (ja)
GB (1) GB2169675B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5466054A (en) * 1993-04-16 1995-11-14 Mazda Motor Corporation Anti-skid brake system with coefficient of friction correction

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63500368A (ja) * 1985-06-04 1988-02-12 ロ−ベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 最適化されたブレ−キスリツプの調整装置
JPH0725296B2 (ja) * 1985-12-27 1995-03-22 曙ブレーキ工業株式会社 アンチスキツド制御方法
DE3717531C2 (de) * 1986-05-30 1993-12-23 Tokico Ltd Schaltungsanordnung zum Bestimmen der Referenzgeschwindigkeit in einer blockiergeschützten Fahrzeug-Bremsanlage
DE3627550A1 (de) * 1986-08-13 1988-02-18 Daimler Benz Ag Kraftfahrzeug mit einem antiblockiersystem
DE3719320A1 (de) * 1987-06-10 1988-12-29 Pfister Gmbh Verfahren und einrichtung zum bestimmen der tatsaechlichen geschwindigkeit eines fahrzeuges
US4882693A (en) * 1987-12-28 1989-11-21 Ford Motor Company Automotive system for dynamically determining road adhesion
DE68926827T2 (de) * 1988-02-29 1996-11-21 Nissan Motor Gleitschutz-Bremssteuersystem mit Fähigkeit zum Beseitigen der Einwirkung des Geräusches beim Ableiten der Radbeschleunigungsdaten
DE3836680A1 (de) * 1988-10-28 1990-05-03 Teves Gmbh Alfred Schaltungsanordnung fuer ein fahrzeug mit antriebsschlupfregelung
DE3841956A1 (de) * 1988-12-14 1990-06-21 Bosch Gmbh Robert Antiblockierregelsystem
DE69032532T2 (de) * 1989-03-13 1999-01-14 Sumitomo Electric Industries Bremssteuereinrichtung in einem Blockierschutz-Bremssystem
US4916619A (en) * 1989-04-13 1990-04-10 General Motors Corporation Adaptive wheel slip threshold
JP2623829B2 (ja) * 1989-05-19 1997-06-25 日産自動車株式会社 アンチスキッド制御装置
DE3916513A1 (de) * 1989-05-20 1990-11-22 Fatec Fahrzeugtech Gmbh Verfahren zum ermitteln und einstellen einer optimalen mittleren bremsverzoegerung
JPH0367770A (ja) * 1989-08-08 1991-03-22 Akebono Brake Res & Dev Center Ltd 車両のアンチロック制御方法
DE3931313A1 (de) * 1989-09-20 1991-03-28 Bosch Gmbh Robert Antiblockierregelsystem
US5005132A (en) * 1989-11-20 1991-04-02 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Antilock brake control device
JP2835760B2 (ja) * 1990-02-16 1998-12-14 株式会社曙ブレーキ中央技術研究所 車両のアンチロック制御方法
JP2855464B2 (ja) * 1990-05-09 1999-02-10 曙ブレーキ工業株式会社 車両のアンチロック制御方法
US5033002A (en) * 1990-06-11 1991-07-16 Ford Motor Company Vehicle traction controller/road friction and hill slope tracking system
US5132906A (en) * 1990-06-11 1992-07-21 Ford Motor Company Road surface friction and hill slope estimator
JPH04345562A (ja) * 1991-05-23 1992-12-01 Jidosha Kiki Co Ltd 路面の摩擦係数の判断方法およびこの判断方法を用いたアンチスキッドブレーキ制御方法
JP2628807B2 (ja) * 1991-07-30 1997-07-09 住友電気工業株式会社 アンチロック制御装置
DE4137546C2 (de) * 1991-11-12 1994-01-20 Mannesmann Ag Verfahren und Einrichtung zum Bestimmen der tatsächlichen Fahrgeschwindigkeit bei Schienenfahrzeugen
DE4210576C1 (ja) * 1992-03-31 1993-08-05 Temic Telefunken Microelectronic Gmbh, 7100 Heilbronn, De
DE4330076A1 (de) * 1992-09-07 1994-03-17 Unisia Jecs Corp Antiblockier-Regelungssystem
JP3382269B2 (ja) * 1992-11-04 2003-03-04 本田技研工業株式会社 車両のアンチロック制御方法
DE4325780A1 (de) * 1993-07-31 1995-02-02 Bosch Gmbh Robert Antiblockierregelsystem
DE4410299B4 (de) * 1994-03-25 2004-02-05 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren und Schaltungsanordnung zur Erhöhung der Fahrstabilität für Kraftfahrzeuge mit Blockierschutzregelung
FR2729908B1 (fr) * 1995-01-26 1997-04-11 Baudet Jean Pierre Henri Jacqu Procede pour l'optimisation de l'adherence sous couple des roues des vehicules
DE19545012B4 (de) * 1995-12-02 2005-09-01 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Verbesserung des Regelverhaltens eines ABS
EP0887241A3 (en) * 1997-06-27 1999-12-15 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Road surface condition estimating apparatus and variation reduction processing apparatus
DE19737779B4 (de) * 1997-08-29 2013-03-07 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren und Vorrichtung zum Ermitteln des Bremszylinderdruckes
DE10112351B4 (de) * 2001-03-13 2016-03-03 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Verbesserung des Regelverhaltens eines mit einem Blockierschutzregelungssystem ausgerüsteten Fahrzeugs
DE102005063658B3 (de) 2005-04-21 2019-06-27 Ipgate Ag Druckmodulatorsteuerung
US7751961B2 (en) * 2005-09-15 2010-07-06 Gm Global Technology Operations, Inc. Acceleration/deceleration induced real-time identification of maximum tire-road friction coefficient
DE102008063892B4 (de) 2008-12-19 2010-11-04 Knorr-Bremse Systeme für Schienenfahrzeuge GmbH Bremsanlage eines Schienenfahrzeugs mit Kompensation von Schwankungen der Reibbedingungen
EA202192562A1 (ru) * 2019-04-30 2022-03-01 Файвеле Транспорт Италиа С.П.А. Система контроля вращения по меньшей мере одной оси для железнодорожного транспортного средства или поезда

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5634551A (en) * 1979-08-31 1981-04-06 Nissan Motor Co Ltd Antiskid control device
JPS5639945A (en) * 1979-09-05 1981-04-15 Nissan Motor Co Ltd Antiskid control device

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4094556A (en) * 1968-04-24 1978-06-13 Nippondenso Kabushiki Kaisha Anti-skid system for a vehicle
US3545817A (en) * 1969-01-21 1970-12-08 Gordon W Yarber Brake control mechanism
US3586387A (en) * 1969-03-05 1971-06-22 Kelsey Hayes Co Skid control system
CA966208A (en) * 1970-09-16 1975-04-15 Donald W. Howard Adaptive braking torque balance control
DE2050328C3 (de) * 1970-10-14 1975-11-13 Wabco Westinghouse Gmbh, 3000 Hannover Anordnung einer Gleitschutzeinrichtung für Fahrzeugräder, insbesondere von Straßenfahrzeugen
DE2136440C3 (de) * 1971-07-21 1984-09-27 Wabco Westinghouse Fahrzeugbremsen GmbH, 3000 Hannover Blockiergeschützte, druckmittelbetätigte Fahrzeugbremsanlage
DE2254295A1 (de) * 1972-11-06 1974-05-09 Teves Gmbh Alfred Verfahren zur antiblockierregelung, insbesondere an kraftfahrzeugen
FR2218227B1 (ja) * 1973-02-20 1977-09-16 Lucas Electrical Co Ltd
US3929382A (en) * 1974-05-10 1975-12-30 Eaton Corp Skid control system
DE2447182C2 (de) * 1974-10-03 1986-03-27 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Verfahren und Vorrichtung zum Regeln des Bremsdruckes an den Rädern eines Fahrzeuges
DE2717383C2 (de) * 1977-04-20 1982-05-13 Wabco Fahrzeugbremsen Gmbh, 3000 Hannover Schaltungsanordnung zur Regelung des Bremsdruckes in der Einsteuerphase bei blockiergeschützten Fahrzeugbremsanlagen
CH650734A5 (de) * 1980-11-11 1985-08-15 Teves Gmbh Alfred Antiblockiervorrichtung.
DE3209369A1 (de) * 1982-03-15 1983-09-22 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Antiblockierregelsystem
JPS6035650A (ja) * 1983-08-09 1985-02-23 Nippon Denso Co Ltd アンチスキッド制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5634551A (en) * 1979-08-31 1981-04-06 Nissan Motor Co Ltd Antiskid control device
JPS5639945A (en) * 1979-09-05 1981-04-15 Nissan Motor Co Ltd Antiskid control device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5466054A (en) * 1993-04-16 1995-11-14 Mazda Motor Corporation Anti-skid brake system with coefficient of friction correction

Also Published As

Publication number Publication date
GB2169675A (en) 1986-07-16
FR2575983B1 (fr) 1990-11-23
FR2575983A1 (fr) 1986-07-18
JP2565865B2 (ja) 1996-12-18
GB2169675B (en) 1988-09-07
DE3500745A1 (de) 1986-07-17
US4693522A (en) 1987-09-15
DE3500745C2 (ja) 1992-07-09
GB8600072D0 (en) 1986-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61222854A (ja) アンチスキツドブレ−キシステムのスリツプ制御方法及びその装置
JPS59137245A (ja) 制動力配分方法及びその装置
JP3533420B2 (ja) ブレーキ制御装置
US5669678A (en) Process and apparatus for determining the application pressures and characteristic brake values of a vehicle
US5324102A (en) Method and apparatus for regulating the braking force of motorcycles
JP4993050B2 (ja) 車両の制御方法および装置
US5124921A (en) Method of generating a signal to indicate a curve
US4969695A (en) Detection of abnormality for rotational speed sensor
US5549369A (en) Method for automatic braking of motor vehicles with an anti-lock brake system
JP2848829B2 (ja) 自動車のブレーキシステムにおける車輪のスリップ制御方法及び車輪のスリップ制御装置
JPH04262952A (ja) アンチロック制御又はトラクション滑り制御に使用する回路
US4657314A (en) Apparatus and method of controlling braking of an automotive vehicle, operating in a curved path
JP2941053B2 (ja) アンチスキッド制御装置
JPH0761340A (ja) Abs装置に於ける制御点検出法
JP2534651B2 (ja) 自動車の制動時スリツプ制御方法及びその制御装置
US5615934A (en) Method and system for detecting aquaplaning of a vehicle in an anti-lock brake system
JPH1073609A (ja) 回転速度センサのエラーの検出方法および装置
JP2837905B2 (ja) アンチロック・ブレーキ制御装置
US5213398A (en) Antilock brake adjusting system
JP4440459B2 (ja) ブレーキ力分配の制御または調整方法および装置
US5221127A (en) Circuit configuration for monitoring an anti-lock brake system
JP2816637B2 (ja) 車両のアンチロックブレーキシステムの制御方法
US6041277A (en) Method of improving the control characteristics of an antilocking system (ABS)
JP2744828B2 (ja) アンチロック乗物用ブレーキ装置におけるブレーキ圧力制御方法
JP2520114B2 (ja) アンチスキツド制御装置の擬似車速演算装置