JPS61187236A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS61187236A
JPS61187236A JP2696585A JP2696585A JPS61187236A JP S61187236 A JPS61187236 A JP S61187236A JP 2696585 A JP2696585 A JP 2696585A JP 2696585 A JP2696585 A JP 2696585A JP S61187236 A JPS61187236 A JP S61187236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoresist
opening
insulating film
insulator film
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2696585A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Fujiwara
一夫 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP2696585A priority Critical patent/JPS61187236A/ja
Publication of JPS61187236A publication Critical patent/JPS61187236A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 2 〆\− 産業上の利用分野 本発明は半導体装置の製造方法、特に絶縁膜へ同 の開口部形成方法ご絶縁膜上への配線形成方法に関する
ものである。
従来の技術 半導体の高集積化が進むにつれ、微細パターンの形成及
び多層配線の技術が要求されている。ここで上層配線を
形成する際に下層配線の段差が大きな問題であシ、上層
配線の断線、短絡などが不良の原因となっている。上記
問題を回避するだめに従来用いられて来た方法は、配線
材料層を薄層化する方法、配線層間の絶縁膜を平坦化す
る方法、が主であった。前者の方法は直接的に配線材料
層を薄層化した場合、エレクトロマイグレーション耐性
などの問題が多いだめ、配線部分直下の絶縁層に凹部を
形成し配線層の一部を埋設させる間接的方法がある。し
かしこの場合、同配線層と、同配線層が埋設される絶縁
膜下部の配線あるいは不純物拡散部分との電気的結合を
図るだめに、同絶縁膜に開口を設けるにあたって、再度
のマスクエ程及びエツチング工程が必要である。また後
者の場合も前記と同様の工程が必要である。
発明が解決しようとする問題点 本発明は上記に述べたような配線形成時に生じる段差の
低減及び同一絶縁膜上に開口部を形成する際の各工程の
簡略化を同時に行なうことを目的としたものである。
問題点を解決するだめの手段 上記問題点を解決するために本発明は下層及び形成され
るべき配線層の層間の絶縁膜上に第1゜第2のフォトレ
ジスト層を設け、第1層に配線間の電気的結合を図るた
めの開口部を、第2層に同絶縁膜上に形成されるべき配
線パターンに対応した反転パターンを形成し、同フォト
レジスト層と前記絶縁膜を同一のエツチング速度でエツ
チングする方法である。
作  用 上記方法を用いた場合、マスク工程数は同一のままでレ
ジスト除去工程、及びエツチング工程が著しく簡略され
得る。また、絶縁膜上の配線層は、絶縁膜凹部に埋込ま
れるから表面の段差低減も達される。
実施例 次に、本発明を実施例によって詳しくのべる。
第1図は本発明実施例の概要を示す半導体装置製造途上
の断面図であり、半導体基板10上の絶縁膜1に、第1
のフォトレジスト2と第2のフォトレジスト3とを配設
し、各フォトレジストには、両フォトレジストを貫通す
る開口部4と、第2のフォトレジスト3のみの開口凹部
5とを形成したものである。このフォトレジストパター
ンによシ、均等な異方性エツチングを行なうと、絶縁膜
1を貫通するコンタクト窓と配線用凹部とを形成するこ
とが可能である。
第2図a −eは本発明実施例工程を詳しく説明するこ
とができる工程順断面図である。
次に本発明の実施例を第2図をもとに説明する。
第2図aにおいて、基板1o上の絶縁膜1は、−例とし
て二酸化ケイ素膜から成る絶縁膜であシ、1.6μ清の
膜厚を有する。これに第1のフォトレジ5へ−。
スト2を、たとえば、1.0μmの厚さに塗布し、第1
図すに示す様々開口部4′を露光、現像によシ形成する
。更に第2のフォトレジスト3を、たとえば、0.5μ
mの膜厚に塗布し、この第2のフォトレジスト3にも、
第2図Cに示す様に、絶縁膜1上に形成されるべき配線
パターンに対応した開口6と、第1のフォトレジスト2
の開口部4′より径太な開口部4“とを形成する。この
状態が第1図であり、開口部4′ と開口部4″ とが
段状開口部4を々している。この第2のフォトレジスト
の開口部形成は第1のフォトレジストと同様の工程によ
り達成される。次にこれらのフォトレジストと絶縁膜1
とが同一のエツチング速度となる条件で、間両フォトレ
ジスト層が消滅する時点までエツチングを行なうと、エ
ツチング後の絶縁膜形成は第2図dに示すように、コン
タクト窓6と凹部7とを有するものと力る。このとき同
図の凹部7は、第2図Cの開口部5と同一形状であり、
同図のコンタクト窓6は、第2図Cの開口部4′。
4″ と同一形状となる。次に土工程により処理さ6ベ
ー2 れた絶縁膜上に配線材料を一例としてアルミニウム合金
を1.0μmの膜厚に被着し、通常の配線形成工程に従
ってマスクを用いて異方性ドライエッチを施す事により
第2図eに示す配線パターン8が形成される。このとき
上記形成された配線層はその一部(約0.5μm’)l
):絶縁膜中に埋設した形状となり、以後さらに上層に
配線層を形成する際に、同配線層上に層間絶縁膜を、た
とえば、常圧化学反応装置を用いて被着した場合におい
ても、通常の工程で上記配線が形成された場合と比較し
て明らかに、被着絶縁膜上面における段着は低減された
ものとなる。
発明の詳細 な説明した様に本発明によれば、従来別々に行なわれて
いた開口工程、及び平坦化の工程が著しく簡略化され、
かつ半導体基板に与える影響も軽減できることは明白で
あシ、半導体微細加工及び生産性向上に多大の効果をも
たらすものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の半導体装置の製造方7 ・\
− 法を説明するための工程途上の断面図、第2図は本発明
実施例の工程順の断面図である。 1・・・・・・絶縁膜、2・・・・・・第1のフォトレ
ジスト、3−・°・・第2のフォトレジスト、4・・・
・・・段状開口部、4’、4″・・・・・開口部、5・
・・・・・開口部、6・・・・・・コンタクト窓、7・
・・・・・凹部、8・・・・・配線、10・・・・・・
基板。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  半導体基板上に絶縁膜を被着する工程と、前記絶縁膜
    上に第1のフォトレジスト膜を塗布しコンタクト窓に対
    応する開口パターンを設ける工程と、前記第1のフォト
    レジスト膜上に第2のフォトレジスト膜を、前記第1及
    び第2のフォトレジスト膜厚の和が前記絶縁膜厚と等し
    くなる様に塗布し、前記絶縁膜上に形成されるべき配線
    パターンと対応する反転パターンを前記第2のフォトレ
    ジスト膜上に設ける工程と、前記第1、第2のフォトレ
    ジスト膜と前記絶縁膜が同一のエッチング速度となる条
    件での異方性ドライエッチングにより、前記絶縁膜にコ
    ンタクト窓と配線パターンに対応した所定の深さを持つ
    凹状部とを同時に形成する工程とを有することを特徴と
    する半導体装置の製造方法。
JP2696585A 1985-02-14 1985-02-14 半導体装置の製造方法 Pending JPS61187236A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2696585A JPS61187236A (ja) 1985-02-14 1985-02-14 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2696585A JPS61187236A (ja) 1985-02-14 1985-02-14 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61187236A true JPS61187236A (ja) 1986-08-20

Family

ID=12207864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2696585A Pending JPS61187236A (ja) 1985-02-14 1985-02-14 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61187236A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61208833A (ja) * 1985-03-13 1986-09-17 Rohm Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPS63306643A (ja) * 1987-06-08 1988-12-14 Nec Corp 半導体装置の製造方法
US5091339A (en) * 1990-07-23 1992-02-25 Microelectronics And Computer Technology Corporation Trenching techniques for forming vias and channels in multilayer electrical interconnects
US5219787A (en) * 1990-07-23 1993-06-15 Microelectronics And Computer Technology Corporation Trenching techniques for forming channels, vias and components in substrates
JPH0969561A (ja) * 1995-08-30 1997-03-11 Nec Corp 半導体装置の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61208833A (ja) * 1985-03-13 1986-09-17 Rohm Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPS63306643A (ja) * 1987-06-08 1988-12-14 Nec Corp 半導体装置の製造方法
US5091339A (en) * 1990-07-23 1992-02-25 Microelectronics And Computer Technology Corporation Trenching techniques for forming vias and channels in multilayer electrical interconnects
US5219787A (en) * 1990-07-23 1993-06-15 Microelectronics And Computer Technology Corporation Trenching techniques for forming channels, vias and components in substrates
JPH0969561A (ja) * 1995-08-30 1997-03-11 Nec Corp 半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4631806A (en) Method of producing integrated circuit structures
JPS61187236A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2944185B2 (ja) コンタクトエッチング方法
JPS6226843A (ja) 電極金属配線パタ−ンの形成方法
JPS59175124A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02105554A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04165624A (ja) 絶縁膜上のめっき配線方法
JP2727587B2 (ja) 多層配線法
JPS60175439A (ja) 多層配線形成方法
JPS61288445A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63102339A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06140397A (ja) 多層配線の形成方法
JPS59152643A (ja) 配線形成方法
JPS60128635A (ja) 素子分離領域の形成方法
JPS61187235A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06314685A (ja) 半導体装置製造方法
JPS63102338A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6235537A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS61172350A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0622233B2 (ja) 多層配線の形成方法
JPH03127827A (ja) 半導体装置の製造法
JPH04330767A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63220543A (ja) 半導体装置
JPH05235175A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63307744A (ja) 半導体装置の製造方法