JPS63220543A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS63220543A
JPS63220543A JP5337887A JP5337887A JPS63220543A JP S63220543 A JPS63220543 A JP S63220543A JP 5337887 A JP5337887 A JP 5337887A JP 5337887 A JP5337887 A JP 5337887A JP S63220543 A JPS63220543 A JP S63220543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
wiring
interconnection
conductive layer
glass film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5337887A
Other languages
English (en)
Inventor
Masafumi Shishino
宍野 政文
Shuichi Mayumi
周一 真弓
Seiji Ueda
誠二 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP5337887A priority Critical patent/JPS63220543A/ja
Publication of JPS63220543A publication Critical patent/JPS63220543A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、多層配線構造を得るに好適な半導体装置に関
するものである。
従来の技術 近年、VLSI素子の高集積化、高速化を図るため、多
層配線構造を備えたものが増えつつある。
配線材料には一般に、A7を主成分とする合金が用いら
れている。パターンの微細化に伴い、上層配線の信頼性
を高める面で平坦化技術の導入が不可欠となっており、
この目的を達成するために塗布ガラスが用いられること
が多い。従来の半導体装置のA7二層配線構造の一例を
第2図に示す。
なお、簡単化のため、図にはA7二層配線部分のみを示
し、半導体基板上のトランジスタ領域の各構造は省略す
る。
第2図に示すように、シリコン基板1の中に作り込まれ
た回路素子(図には示されていない)を覆うように形成
された酸化ケイ素膜あるいはPSG膜などの絶縁膜2の
上に下層Al配線3が設けられ、この下層A7配線3の
上に、プラズマCVD法により形成した酸化ケイ素膜(
以下プラズマ酸化ケイ素膜という)6、塗布ガラス膜7
および常圧CVD法によシ形成したPSGSaO2層構
造からなる層間絶縁膜が形成され、さらに、この上に上
層A7配線9が設けられた構造となっている。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、配線の微細化に伴ない隣シ合う下層A7
7配線間のスペースが狭くなると、下層A7配線3の段
差形状をなだらかにする塗布ガラス膜7の形成と、ステ
ップカバレッジが比較的良好なスパッタ蒸着法とを用い
ても段差部に均一な厚さの金属膜を形成することが困難
となり、上層A7配線9の信頼性の低下を招く。なお、
下層AI配線3の段差形状は、下層A7配線3の膜厚を
薄くすること、あるいは、塗布ガラス膜7を厚くするこ
とによって緩和されるが、前者の対策を施すと配線抵抗
の増加ならびにストレスマイグレーション、エレクトロ
マイグレーション等による信頼性の低下を招く。一方、
後者の対策を施すと、塗布後の熱処理で塗布ガラス膜7
にクラックが発生する。このような問題を含む従来の半
導体装置では、配線パターンの微細化に限界がある。
問題点を解決するための手段 上記の問題点を解決するためになされた本発明の半導体
装置の特徴は、半導体基板上に形成された多層配線構造
の下層配線を形成する導電層が、上部の角を削り取った
形状とされ、さらに、同導電層とこの上側に形成され、
上層配線となる導電層との間の層間絶縁膜が、すくなく
とも塗布ガラス膜を含んでいるところにある。
作  用 本発明によれば、下層配線の上部が、角を削り取った形
状であるだめ、塗布ガラス膜の塗布後、塗布ガラス膜で
は平坦化できない下層配線の上部にも緩やかなテーパー
が形成される。
実施例 本発明の一実施例を、第1図a〜fの工程順断面図を参
照して説明する。なお、簡単化のため、図中にはAl二
層配線部分のみを示し、半導体基板上のトランジスタ領
域の各構造は省略している。
まず、第1図aに示すように、シリコン基板1の中に作
り適寸れた回路素子(図には示されていない)を覆うよ
うに形成されたPSG膜から成る絶縁膜2の上にA7層
をスパッタ蒸着し、レジストパターン4をマスクにして
ドライエツチングを施して下層Al配線3を形成する。
引き続き、CF4 ガスを用いたプラズマ中でプラズマ
処理を施すことによって、第1図すに示すように、下層
A7配線3の側壁にポリマー6を形成する。次に、酸素
ガスを用いたプラズマ中で、レジストパターン4を1〜
2割程度のみエツチングし、第1図Cに示すように、下
層A7配線3の上部の角を露出させる。なお、ポリマー
5は、レジストパターン4に比べてエツチングレートが
非常に小さいため、レジストパターン4を1〜2割程度
エツチングする条件下では、無視できるほどの量しかエ
ツチングされない。
コノ後、50°CのH3PO4/HNo3溶液を用い、
下層A7配線3を、その膜厚の2〜3割をエツチングで
きる条件を設定してエツチングする。下層A7配線3の
側壁はポリマー5で保護されているため、横方向のエツ
チングは進行せず、露出している下層A7配線3の上部
の角のみがエツチングされ第1図dで示す形状が得られ
る。この後酸素を用いたプラズマ処理と続いて発煙硝酸
を用いた処理によシレジストパターン4およびポリマー
5を除去することによって、第1図eに示すように上部
の角が除かれた下層A7配線3が形成される。
さらに、この下層配線3の上に、プラズマ酸化ケイ素膜
6、燐、ボロンおよび砒素の少くとも一種を含む塗布ガ
ラス膜7および常圧CVD法により形成したPSGSa
O2層構造からなる層間絶縁膜を形成したのち、上層A
7配線9を形成することにより、第1図eで示す本発明
の半導体装置が完成する。
なお、実施例では、A7二層配線を用いて説明したが、
本発明の構造は三層以上のA7多層配線に適用しても同
様の効果があることは明らかである。!、た、配線材料
としてAI以外の金属を用いても同様の効果が得られる
発明の詳細 な説明したように、本発明によれば、下層配線によシも
たらされる段差形状が緩やかになり、上層配線のステッ
プカバレッジが良好になるため断線を防止する効果が奏
され、信頼性の高い多層配線を具備する半導体装置が実
現される。
【図面の簡単な説明】
第117 a〜fは本発明にかかる半導体装置の一実施
例を説明するための製作工程順断面図、M2図は従来例
の半導体装置の要部を示す断面図である。 1・・・・・・シリコン基板、2・・・・・・絶縁膜(
酸化ケイ素膜、PSG膜)、3・・・・・・下層A7配
線、4・・・・・・レジストパターン、5・・・・・・
ポリマー、6・・・・・・プラズマ酸化ケイ素膜、7・
・・・・・塗布ガラス膜、8・・・・・・PSG膜、9
・・・・・・上層A4配線。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 8−PJG謄 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板上に形成された多層配線構造の下層配
    線となる第1の導電層が、上部の角を取り除いた形状と
    され、さらに同第1の導電層とこの上側に形成され、上
    層配線となる第2の導電層との間の層間絶縁膜が少くと
    も塗布ガラス膜を含んでいることを特徴とする半導体装
    置。
  2. (2)塗布ガラス膜が燐、ボロン、砒素の少なくとも一
    種を含むことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
    の半導体装置。
JP5337887A 1987-03-09 1987-03-09 半導体装置 Pending JPS63220543A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5337887A JPS63220543A (ja) 1987-03-09 1987-03-09 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5337887A JPS63220543A (ja) 1987-03-09 1987-03-09 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63220543A true JPS63220543A (ja) 1988-09-13

Family

ID=12941155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5337887A Pending JPS63220543A (ja) 1987-03-09 1987-03-09 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63220543A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59224142A (ja) * 1983-06-03 1984-12-17 Hitachi Ltd 多層配線の形成方法
JPS60113444A (ja) * 1983-11-25 1985-06-19 Hitachi Ltd 多層配線構造

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59224142A (ja) * 1983-06-03 1984-12-17 Hitachi Ltd 多層配線の形成方法
JPS60113444A (ja) * 1983-11-25 1985-06-19 Hitachi Ltd 多層配線構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0285410A1 (en) Forming metal interconnects on uneven substrates
JPH027544A (ja) 柱の整合及び製造工程
JPH0618213B2 (ja) 半導体装置の製造方法
CA1120611A (en) Forming interconnections for multilevel interconnection metallurgy systems
JPS63220543A (ja) 半導体装置
JPS62137853A (ja) 多層配線の形成方法
JPH0766178A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63182839A (ja) 半導体装置
JPS5966150A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS61239646A (ja) 多層配線の形成方法
JPS59175124A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6149439A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62128150A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58155A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63284861A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05251381A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01143236A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6132555A (ja) 多層配線構造の形成方法
JPH06244187A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60227440A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63177445A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6145859B2 (ja)
JPS6334956A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0770523B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01241845A (ja) 半導体装置の製造方法