JPH05251381A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH05251381A
JPH05251381A JP5019192A JP5019192A JPH05251381A JP H05251381 A JPH05251381 A JP H05251381A JP 5019192 A JP5019192 A JP 5019192A JP 5019192 A JP5019192 A JP 5019192A JP H05251381 A JPH05251381 A JP H05251381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide film
silicon oxide
contact
etching
resist pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5019192A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Takeuchi
孝行 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP5019192A priority Critical patent/JPH05251381A/ja
Publication of JPH05251381A publication Critical patent/JPH05251381A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 熱処理を行わずコンタクト上部に滑らかなテ
ーパを形成する。 【構成】 素子分離シリコン酸化膜1と導電層2を有す
る半導体基板上に、シリコン酸化膜3を堆積し、コンタ
クトレジストパターン4を形成した後に等方性エッチン
グを行い、所望のテーパ5を形成する(図1a)。次
に、コンタクト部6に残ったシリコン酸化膜の90%を
異方性エッチングにより除去する(図1b)。更に、レ
ジストの除去後、コンタクト部に残ったシリコン酸化膜
を異方性エッチングにより除去する。この時、シリコン
酸化膜表面にはダメージ層7が形成される(図1c)。
これをふっ化水素水溶液に浸漬する(図1d)。コンタ
クト6はダメージ層7でのエッチング速度の違いから、
その径が大きくならず、角9が取れて滑らかなテーパ8
に形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、半導体装置の製造方
法に係り、特に半導体集積回路において、半導体基板上
に層間絶縁層を挟んで設けられた導電層とコンタクトレ
ジストパターンにて形成される導電層を接続するための
コンタクトの形成に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体装置の微細化に伴い、図4に示す
半導体基板上に形成される導電層2とアルミニウム配線
10を接続するためにシリコン酸化膜3に開口されるコ
ンタクト6の径は小さくなっている。そのため、コンタ
クト径に対するシリコン酸化膜の膜厚の比、すなわちア
スペクト比が大きくなると、その後工程により形成され
るアルミニウム配線の厚みがコンタクト内外部で異なっ
てくる。一般に、カバレージはコンタクト外部のアルミ
ニウム配線の厚みに対するコンタクト内部のアルミニウ
ム配線の厚みの比で表される。コンタクト内部のアルミ
ニウム配線の厚みが薄くなってカバレージが低下する
と、断線不良や信頼性低下の原因となる。その対策とし
て、従来ではコンタクト上部にテーパを形成する方法が
採られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来法により形成され
るテーパは、図4(a)に示すようにコンタクト上部に
角9ができる。そのため、アルミニウム配線10を形成
した場合、図4(b)に示すようにアルミニウム配線1
0に段差12ができる。この段差によって配線が細くな
った部分は、他の部分に比べて抵抗が高くなり、信頼性
を低下させる原因となる。 この問題を解決する方法と
して、例えば特開平2−250357号にはコンタクト
開口後に熱処理を行う技術が開示されている。しかし、
熱処理には導電層に不純物が拡散する懸念がある。本発
明の目的は、熱処理を行わずコンタクト上部に滑らかな
テーパを形成することができる半導体装置の製造方法を
提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明の半導体装置の製造方法は素子分離シリコン
酸化膜と導電層を有する半導体基板上にシリコン酸化膜
を形成する工程と、前記シリコン酸化膜上にコンタクト
レジストパターンを形成する工程と、前記シリコン酸化
膜を等方性エッチングする工程と、前記シリコン酸化膜
を異方性エッチングする工程と、前記コンタクトレジス
トパターンを除去する工程と、前記コンタクトレジスト
パターンを除去した後に、異方性エッチングにより導電
層に達するコンタクトを前記シリコン酸化膜に開口する
工程と、前記工程の終了後にふっ化水素水溶液に浸漬す
る工程と、次いで前記コンタクトにアルミニウム配線を
形成する工程とを具備するものである。
【0005】
【作用】素子分離シリコン酸化膜と導電層にシリコン酸
化膜を成膜し、この上にコンタクトレジストパターンを
形成した半導体基板に、エッチングにより導電層とコン
タクトレジストパターンにより形成された導電層とを電
気的に接続するための上部に角のあるテーパをもったコ
ンタクトを形成する。次に、コンタクトレジストパター
ンを除去した後に、コンタクト部に残ったシリコン酸化
膜を異方性エッチングにより除去する。この時、異方性
エッチングに晒されたシリコン酸化膜表面にはダメージ
層が形成される。このダメージ層は他の部分よりもエッ
チング速度が大きく、かつ鋭角な部分は応力が高いた
め、さらにエッチング速度が大きくなる。そのため、後
工程としてふっ化水素水溶液に浸漬すると、コンタクト
径が大きくならず、しかも角が取れて滑らかなテーパを
有するコンタクトが形成される。したがって、アルミニ
ウム配線の細りが生じなくなる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しながら
説明する。図1は本発明の半導体装置の製造方法を説明
するための各工程での半導体装置の断面を示している。
半導体基板には、素子分離シリコン酸化膜1と導電層2
が形成されており、この基板上にシリコン酸化膜3を堆
積し、コンタクトレジストパターン4を形成した後に等
方性エッチングを行い、所望のテーパ5を形成する(図
1の(a))。次に、コンタクト部6に残ったシリコン
酸化膜の90%を異方性エッチングにより除去する(図
1の(b))。更に、コンタクトレジストパターン4を
除去した後、コンタクト部に残ったシリコン酸化膜3を
異方性エッチングにより除去する。この時、異方性エッ
チングに晒されたシリコン酸化膜表面にはダメージ層7
(図中“×”印部分)が形成される(図1の(c))。
これをふっ化水素水溶液に浸漬すると、ダメージ層7
は、他の部分よりもエッチング速度が大きく、かつ鋭角
な部分は応力が高いため、さらにエッチング速度が大き
くなる。そのため、コンタクト6の径は大きくならず、
テーパ部にある角9が取れて滑らかなテーパ8を有する
コンタクト6が形成される(図1の(d))。
【0007】図2および図3は、本発明の半導体装置の
製造方法の具体例である工程を示している。素子分離シ
リコン酸化膜1と第1導電層2を有する半導体基板上
に、不純物を含んでいないシリコン酸化膜3を3000Å、
ほう素とりんを含んだシリコン酸化膜11を化学気相成
長法により5000Å堆積し、N2雰囲気で熱処理する。こ
の基板上に半導体基板上の導電層2とアルミニウム配線
10を接続するコンタクトのレジストパターン4を形成
する(図2の(a))。次に、ケミカルドライ・エッチ
ング法(マイクロ波出力:700W)によりシリコン酸化
膜11を2000Åの等方性エッチングする(図2の
(b))。そして、コンタクト部6に残ったシリコン酸
化膜11および3を6000Åの内、90%を反応性イオン
エッチング法によりエッチングする(図2の(c))。
更に、コンタクトレジストパターン4をO2プラズマに
より除去する(図3の(d))。次に、コンタクト部に
残ったシリコン酸化膜を反応性イオンエッチング法によ
り10分間の浸漬を行う。これにより、コンタクト上部
にある角9が平坦部分に比べて選択的に除去される(図
3の(e))。そして、スパッタ法でアルミニウム配線
10を形成する(図3の(f))。
【0008】この時、コンタクト上部にテーパが形成さ
れていると、全方向からアルミニウムがコンタクト内部
に飛んで来るので、コンタクト内部でのアルミニウム配
線の厚みが増すことによりカバレージの低下を防ぐと同
時に、テーパ部分に角が無いことにより、アルミニウム
配線の形状が滑らかになる。本実施例では等方性エッチ
ングを行ってコンタクト上部にテーパを形成した後に、
コンタクト部に残ったシリコン酸化膜の90%を異方性エ
ッチングにより除去する構成としているが、次工程での
エッチングレートを考慮して予め導電層2を形成すれ
ば、上記異方性エッチングによりシリコン酸化膜の100
%、すなわち導電層に達するように開口しても良い。
【0009】
【発明の効果】上述のように、本発明によれば、上部に
テーパを有するコンタクトを形成した後の処理として、
ふっ化水素水溶液に浸漬する工程を設けることにより、
コンタクトに滑らかなテーパを形成することができるの
で、アルミニウム配線の細りが生じなくなり、断線不良
や信頼性低下が防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の半導体装置の製造方法を説明するた
めの各工程での半導体装置の断面図である。
【図2】 本発明の実施例である(a)〜(c)工程で
の半導体装置の断面図である。
【図3】 本発明の実施例である(d)〜(f)工程で
の半導体装置の断面図である。
【図4】 従来法による各工程での半導体装置の断面図
である。
【符号の説明】
1 素子分離シリコン酸化膜、2 導電層、3 シリコ
ン酸化膜、4 レジスト、5 テーパ、6 コンタク
ト、7 ダメージ層、10 アルミニウム配線、11
ほう素とりんを含んだシリコン酸化膜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 素子分離シリコン酸化膜と導電層を有す
    る半導体基板上にシリコン酸化膜を形成する工程と、 前記シリコン酸化膜上にコンタクトレジストパターンを
    形成する工程と、 前記シリコン酸化膜を等方性エッチングする工程と、 前記シリコン酸化膜を異方性エッチングする工程と、 前記コンタクトレジストパターンを除去する工程と、 前記コンタクトレジストパターンを除去した後に、異方
    性エッチングにより導電層に達するコンタクトを前記シ
    リコン酸化膜に開口する工程と、 前記工程の終了後にふっ化水素水溶液に浸漬する工程
    と、次いで前記コンタクトにアルミニウム配線を形成す
    る工程と、 を具備する半導体装置の製造方法。
JP5019192A 1992-03-09 1992-03-09 半導体装置の製造方法 Pending JPH05251381A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5019192A JPH05251381A (ja) 1992-03-09 1992-03-09 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5019192A JPH05251381A (ja) 1992-03-09 1992-03-09 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05251381A true JPH05251381A (ja) 1993-09-28

Family

ID=12852272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5019192A Pending JPH05251381A (ja) 1992-03-09 1992-03-09 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05251381A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006509350A (ja) * 2002-09-30 2006-03-16 インターナショナル レクティファイアー コーポレイション 半導体装置の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006509350A (ja) * 2002-09-30 2006-03-16 インターナショナル レクティファイアー コーポレイション 半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0100735B1 (en) Lift-off process for fabricating self-aligned contacts
US6399504B1 (en) Methods and etchants for etching oxides of silicon with low selectivity
JPH0645466A (ja) 半導体コンタクトビア構成体及び方法
JPH01503021A (ja) シリコンウエハ内に貫通導体を形成する為の平担化方法
US5858882A (en) In-situ low wafer temperature oxidized gas plasma surface treatment process
US5567650A (en) Method of forming tapered plug-filled via in electrical interconnection
JPH04229625A (ja) 半導体装置の製造方法
US6004729A (en) Methods of improving photoresist adhesion for integrated circuit fabrication
JPH0697297A (ja) コンタクトを有する半導体素子及びその製造方法
JPH05251381A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3897071B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH098131A (ja) 半導体装置の製造方法
US6281092B1 (en) Method for manufacturing a metal-to-metal capacitor utilizing only one masking step
JP3096177B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06244286A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63156340A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05299418A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100264237B1 (ko) 홀 형성방법
KR100265828B1 (ko) 반도체소자 제조방법
JP3295172B2 (ja) ドライエッチング方法及び半導体装置の製造方法
JP3021711B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPS63182839A (ja) 半導体装置
JPS6149439A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04132221A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH06236931A (ja) 配線構造及びその製造方法