JPS63306643A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS63306643A
JPS63306643A JP14360287A JP14360287A JPS63306643A JP S63306643 A JPS63306643 A JP S63306643A JP 14360287 A JP14360287 A JP 14360287A JP 14360287 A JP14360287 A JP 14360287A JP S63306643 A JPS63306643 A JP S63306643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
wiring
contact hole
photoresist
interlayer insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14360287A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Narita
成田 宜隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP14360287A priority Critical patent/JPS63306643A/ja
Publication of JPS63306643A publication Critical patent/JPS63306643A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置の製造方法に係シ、%にコンタクト
孔の形成力法に関する。
〔従来の技術〕
従来、多層配線構造を有する半導体装置では、それぞれ
の配線層間の接続は、眉間絶#膜に開孔されたコンタク
トを介しておζなわれ℃いる。このため、1層分、2層
分、あるいはそれ以上の層間絶縁膜を通して、コンタク
トの形成が必要になる場合がある。たとえは、3層配線
を有する場合の、第1層と第3層、第2#と第3層の配
線をそれぞれ接続する場合などである。ここで、下層か
ら上に向かりて、第1.第2、第3層の配線と呼ぶ。
このとき、従来の製造方法では、第1層配線上の2層分
の層間絶縁膜と、第2層配線上の1層分の層間絶縁膜と
を、通常のフォトレジストプロセスを用いて同時罠開孔
していた。すなわち、膜厚の違う層間絶縁膜を有するコ
ンタクトを、一度の2オドレジスト・プロセスにより、
同時に開孔していた。
また、近年最上層の金属配線の加工性を良好にするため
に、層間絶縁膜表面の平坦化の技術開発が、さかんであ
るが、この場合にも前述した様なコンタクト開孔方法を
使用している。
すなわち、層間絶縁膜の表面が平坦化されると、下地の
配一層等の段差によシ、層間絶縁膜の厚い部分、薄い部
分が生じる。そして、上層の金属配線と下地の配線層等
とを接続するために、との膜厚の違う層間膜を一匿の2
オトレジストグロセスによシ、同時に開孔し、コンタク
ト孔を形成していた0 〔発明が解決しようとする問題点」 前述した従来のコンタクト孔形成力法では、膜厚の互い
に違う層間絶縁膜を同時にエツチングして、コンタクト
の開孔な行っていたので、以下の様な問題が生じる。
コンタクト開孔のための層間絶縁膜のエツチング時間は
、厚い(2層分の)層間絶縁膜を抜ききる時間で決定さ
れるので、薄い(1層分の)層間絶縁膜しか有ざないコ
ンタクト部分、たとえば、第2層配線上のコンタクトで
は、極端なオーハーニ、チングとなる。このオーバーエ
ツチングの間、配線層がコンタクトエツチング雰囲気に
さらされることKなシ、配線層がエツチングされたル、
配線層表面がダメージを受け、コンタクト抵抗が増大し
たりといった問題が起きる。
前述した問題を解決する−りの方法として、眉間絶縁膜
の厚さKよってコンタクト孔を別々に開孔する方法があ
る。たとえば、最初に通常のフォトレジストプロセスを
使用して層間絶縁膜の薄い部分のコンタクトを開孔し、
フォトレジストを剥離した後、再度フォトレジストプロ
セスを使用して層間絶縁膜の厚い部分のコンタクトを開
孔する方法である。
この方法を使用すれば、コンタクト開孔時のエッチング
によるオーバーエツチングは防止することができる。し
かし、フォトレジスト・プロセスを2回行なうととKな
るので、それぞれの目金せてマージンを見込む必要があ
り、半導体装置の微細化に対する大きな制限となる欠点
がある。
本発明の目的は、前記問題点が解決され、薄い眉間絶縁
膜のところでもオーバーエツチングされる心配がなく、
−回のフォトレジスト・プロセスで済み、しかもより微
細化を可能とする半導体装置の製造方法を提供すること
にある。
〔問題点を解決するための手段」 本発明の構成は、膜厚の互いに異なる層間絶縁膜のコン
タクトにそれぞれ開孔する半導体装置の製造方法におい
て、前記層間絶縁膜のうち薄い第1の部分のコンタクト
を開孔すると同時に1層間絶縁膜の厚い第2の部分のコ
ンタクトを途中まで開孔する工程と、前記第1の部分の
コンタクトをフォトレジストで被覆して、前記第2の部
分のコンタクトに残存している眉間絶縁膜をエツチング
除去して、コンタクトを開孔する工程とを備えている。
1  〔実施例〕 次に本発明について図面を参照しながら詳細に説明する
第1図乃至第3図は本発明の一笑施例の半導体装置の製
造方法を工程順に示す断面図である。まず第1図におい
て、通常に用いられる多層配線プロセスによシ、半導体
基板11上に成長したフィールド酸化膜12上に1第1
のポリンリコン配線13、第1の層間膜14、第2のボ
リンリコン配線15、第2の層間膜16をJ@釦影形成
た。
次に第2図に示すように、第2のボリンリコン配Ifs
15上に設けるコンタクトを浅いコンタクト18、第1
のポリ7リコン配線13上に設けるコンタクトを、深い
コンタクト19と呼ぶ。最初に、A常のフォトレジスト
グロセスを使用して、浅いコンタクト18と、深いコン
タクト19とを開孔する部分に第Iのフォトレジスト1
7の窓を設ける。次に、この第1のフォトレジスト17
をマスクとして、第2の層間膜16のみをエツチングす
る。これにより、浅いコンタクト18では、第2のポリ
7リコン配線15表面が為出し、コンタクト開孔が完了
する。−刀、深いコンタクト19では、第2の層間膜1
6の直下の第1の層間膜14の途中で、エツチングが止
まる。次に、第1の7オドレジスト17を除去した後、
再度フォトレジストグロセスを使用して、第3図に示す
ように、深いコンタクト19から十分にマージンを取っ
て、浅いコンタクト18を第2のフォトレジスト20で
被覆する。続いて、この第2のフォトレジスト20をマ
スクとして、!tnコンタクト19に残存した第1の層
間膜14を異方性のエッチングで除去する。このとき、
エッチング時間を、残存した第1の層間膜14の膜厚に
よ)、適当に設定することで、深いコンタクト19の開
孔部は、第2の2オドレジスト20で決定される。−刀
第2の層間膜16は、第2の2オドレジスト20のため
、残存する。第1のポリ7リコン配線13が露出すると
いう形伏になる。この後、通常の金属配線形成工程を通
して、半導体装置を得ることができる。
前記実施例に従えば、さらに別の効果として、深いコン
タクトに対して、第1の2オドレジストと第2の2オド
レジストとの位置を適当罠設定することくよシ、コンタ
クト形吠が2段の段差を持ち、凝似的なテーパ・工、チ
構造となり、上層の金属配線の断線の防止にも役立つ効
果がある。
第4図乃至第6図は本発明の他の実施例の半導体装置の
製造方法を工程順に示す断面図である。
まず第4図において、選択酸化法を用いてフィールド酸
化[22を部分的に形成した半導体基板21上罠、通常
の半導体装置製造法によって、拡散層領域26と、ポリ
7リコン配線23とを形成し、その主表面に層間絶縁膜
25を堆積して、工、チバ、りくよシ、層間絶縁膜25
の主表面を平坦化する。この層間絶縁膜25の主表面の
平坦化の方法に関しては、すでに極々の技術が提案され
ている0 次に第5図に示す様に、拡散層領域26上のコンタクト
は、層間絶縁膜25が厚く(以下深いコンタクト27と
呼ぶ)、ポリシリコン配@23上のコンタクトは、層間
絶縁膜25が薄く(以下浅いコンタクト28と叶ぶ)な
っている。蛾初忙、通常の2オドレジストプロセスを使
用して、浅いコンタクト28と深いコンタクト27とを
開孔する部分に、第1の2オドレジスト24の窓を設け
る。次に、この第1のフォトレジスト24をマスクとし
て、ボリンリコン配線23が繕出するまで・l−間&!
!礒膜25Yエッチングする。これによプ、浅いコンタ
クト28では、コンタクト開孔が児了すす。−刀、深い
コンタクト27では、層間絶縁膜25がポリノリコン配
線23上よシ厚くなりているので、工、ナングが層間絶
#&膜25の途中で止唸る。
再度、ノオトレジスト・プロセスを使用L”(、第6図
の様に、gg2のフォトレジスト29により、浅いコン
タクト28のみを被覆する0伐いて、第1のフォトレジ
スト24、第2Jフオトレジスト29をマスクとして、
閉いコンタクト27に残存している層間り把鍬膜25を
異方性の工、テングで除去する。
この後、フォトレジスト24.29を原去して、通常の
金属配線形成工程を通して半導体装置を得る。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、浅いコンタクトと深い
コンタクトとを同時にエツチングし、まず浅−コンタク
トを開孔した後、この浅いコンタクトのみをフォトレジ
ストでマスクして、深いコンタクト部分に残存した眉間
膜をエッチングし、深いコンタクトを形成するから、浅
いコンタクトド深いコンタクトとの工、テングを、それ
ぞれ適正な時間で行なうことができ、さらに浅いコンタ
クトと深いコンタクトとの位置は、第1のフォトL/ 
シxト・プロセスにより決定されるので、目合せのマー
ジンに関する問題も生じないという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明の一実施例の半導体装置の製
造方法を工a順に示す断面図、第4図乃至第6図は本発
明の他の実施例の半導体装置の製造方法を工程順に示す
断面図である。 11.21・・・・・・半導体基板、12.22・旧・
・フィールド酸化膜、13・・・・・・第1のポリノリ
コン配線、14・・・・・・第1の層間膜、15・・・
・・−第2のボリ7リコン配線、16・・・・・・第2
の層間膜、17.24・・・・・・第1のフォトレジス
ト、18.28・・・・・・浅いコンタクト、19.2
6・・・・・・深いコンタクト、20゜29・・・・・
・第2のフォトレジスト、23・・・・・・ポリシリコ
ン配線、25・・・・・・層間絶縁膜、26・・・・・
・拡散層領域。 茅1 図 第2田 q 第30

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  膜厚の互いに異なる層間絶縁膜のコンタクトをそれぞ
    れ開孔する半導体装置の製造方法において、前記層間絶
    縁膜のうち膜厚の薄い第1の部分のコンタクトを開孔す
    ると同時に、前記層間絶縁膜のうち膜厚の厚い第2の部
    分のコンタクトを途中まで開孔する工程と、前記第1の
    部分のコンタクトをフォトレジストで被覆して、前記第
    2の部分のコンタクトに残存している層間絶縁膜をエッ
    チング除去して、この部分に開孔する工程とを含むこと
    を特徴とする半導体装置の製造方法。
JP14360287A 1987-06-08 1987-06-08 半導体装置の製造方法 Pending JPS63306643A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14360287A JPS63306643A (ja) 1987-06-08 1987-06-08 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14360287A JPS63306643A (ja) 1987-06-08 1987-06-08 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63306643A true JPS63306643A (ja) 1988-12-14

Family

ID=15342539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14360287A Pending JPS63306643A (ja) 1987-06-08 1987-06-08 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63306643A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02246331A (ja) * 1989-03-20 1990-10-02 Fujitsu Ltd エッチング方法
US5055426A (en) * 1990-09-10 1991-10-08 Micron Technology, Inc. Method for forming a multilevel interconnect structure on a semiconductor wafer
JP2007158258A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Sony Corp 半導体装置の製造方法
JP2011142267A (ja) * 2010-01-08 2011-07-21 Yamaha Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61187236A (ja) * 1985-02-14 1986-08-20 Matsushita Electronics Corp 半導体装置の製造方法
JPS6376453A (ja) * 1986-09-19 1988-04-06 Oki Electric Ind Co Ltd 多層配線の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61187236A (ja) * 1985-02-14 1986-08-20 Matsushita Electronics Corp 半導体装置の製造方法
JPS6376453A (ja) * 1986-09-19 1988-04-06 Oki Electric Ind Co Ltd 多層配線の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02246331A (ja) * 1989-03-20 1990-10-02 Fujitsu Ltd エッチング方法
US5055426A (en) * 1990-09-10 1991-10-08 Micron Technology, Inc. Method for forming a multilevel interconnect structure on a semiconductor wafer
JP2007158258A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Sony Corp 半導体装置の製造方法
JP2011142267A (ja) * 2010-01-08 2011-07-21 Yamaha Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3219909B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR0180287B1 (ko) 반도체장치의 배선구조 및 그의 제조방법
JPH01315163A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS63306643A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07161806A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2944185B2 (ja) コンタクトエッチング方法
JPH07235594A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6331121A (ja) 半導体装置の製造方法
KR0146529B1 (ko) 반도체 소자의 콘택홀 형성방법
JP2000260871A (ja) 半導体装置の製造方法
KR0175518B1 (ko) 반도체 소자에서의 금속배선의 구조 및 그 제조 방법
JP2950620B2 (ja) 半導体装置
JPH0376127A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH065562A (ja) 半導体薄膜の形成方法
JPS62216268A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04109654A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100304967B1 (ko) 반도체소자의 배선 및 그의 형성방법
JPS60152042A (ja) 多層配線構造の形成方法
JPS58147042A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03109736A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11354787A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06177264A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04219975A (ja) スタティックramの製造方法
JPS5944842A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1187492A (ja) 半導体装置の製造方法