JPS58147042A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS58147042A
JPS58147042A JP2920182A JP2920182A JPS58147042A JP S58147042 A JPS58147042 A JP S58147042A JP 2920182 A JP2920182 A JP 2920182A JP 2920182 A JP2920182 A JP 2920182A JP S58147042 A JPS58147042 A JP S58147042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
sio2
oxide film
groove
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2920182A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Ono
肇 小野
Kazumasa Onodera
小野寺 和正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP2920182A priority Critical patent/JPS58147042A/ja
Publication of JPS58147042A publication Critical patent/JPS58147042A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/76202Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using a local oxidation of silicon, e.g. LOCOS, SWAMI, SILO
    • H01L21/76205Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using a local oxidation of silicon, e.g. LOCOS, SWAMI, SILO in a region being recessed from the surface, e.g. in a recess, groove, tub or trench region

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Local Oxidation Of Silicon (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体装置の製造方法に関し、特にクリコン基
板上面に選択的に酸化膜を成長した誘電体分離構造を有
する半導体装置の製造方法に関する。
従来、半導体基板に多PO素子を形成して集積回路を形
成する場合、各素子を絶縁分離する手段の一つとして誘
電体分離構造が用いられている。
誘電体分離構造のうち、最も多く用いられているのが選
択酸化による酸化物分離構造である。
第1図(a)v (b)は従来の酸化物分離構造の半導
体装置の製造方法を説明する丸めの工程断面図である。
まず、第1図(a)に示すように、シリコン基板1の上
面の一部をシリコン酸化膜2及び窒化膜3の二層膜で覆
う。次に、通常の選択エツチングによ如開孔4を設ける
次に、第1図(b)に示すように、開孔4の露出してい
るシリコンを酸化してシリコン酸化膜5を形成する。こ
のシリコン酸化膜5を誘電体分離に使用する。
しかしながら、方法では上記二層膜に覆われている素子
を形成しようとする部分にシリコン酸化膜のくいこみ6
が発生し、このため素子の高集積化の妨げとなるような
欠点がありた。
本発明は上記欠点を除去し、酸化膜のくいこみをよシ小
さくし高集積化が達成される誘電体分離構造を有する半
導体装[12)製造方法を提供するものである。
本発明の半導体装置の製造方法は、シリコン基板の上表
面にシリコン酸化膜及び窒化膜を順次被覆する工程と、
前記シリコン酸化膜と窒化膜の一部を開孔して前記シリ
コン基板の表面を縛出させ、該露出部分のシリコン基板
をエツチングして清を形成する工程と、酸化して前記溝
の表面をシリコン酸化膜で榎う工程と、多結晶シリコン
膜で全表面を被覆する工程と、前記多結晶シリコン膜及
び溝層縁のシリコンを酸化して前記溝をシリコン酸化物
で埋める工程と、前記窒化膜上のシリコン酸化膜を除去
する工程とを含んで構成される。
次に1本発明の実施例について図面を用いて説明する。
第2図(1)〜(d)は本発明の一実施例を説明するた
めの各製造工種における断面図である。
まず、第2図(Jl)K示すようにt pti&シリコ
ン基1[10上に、装置シリコン層11をエピタキシャ
ル成長させ、その上KsooXs*oシリコン葉化膜1
2.1o00XI1度の窒化膜13を順次形成した後、
エツチングによりてこの二層膜の一部を除去して開孔を
設け、次に、その開孔部分にエピタキシアル層11の半
分強の深さO溝14をシリコンをドライエッチすること
によシ形成する。
次に、第2図山)に示すように、溝14のシリコン露出
面に500^程度あ薄いシリコン酸化物15を成長し、
その後全面に多結晶シリコン膜16を形成する。ここで
上記の薄いシリコン酸化膜15は、基板に直接多結晶シ
リコン膜16を形成し九ときの欠陥の発生を防ぐ働きが
ある。
次に、第2図(C)に示すように1素子分離の九めの厚
いシリコン酸化膜18を例えば高圧酸化法等により形成
する。このときのシリコン酸化膜18の厚さは、のちに
窒/l、膜13上の多結晶シリコン膜16が酸化されて
できたシリコン酸化膜17を除去するときに減少するの
で、実際に必要な酸化膜の膜厚よシおよそシリコン酸化
膜120膜厚だけ厚くなるように形成する。
次に、第2図(d)に示すように、適当な時間の酸化膜
エッチを行い、窒化膜13上のシリコン酸化膜17を除
去する。
以上の11によシ、第2図(d)に示すように厚いシリ
コン酸化膜18′による、従来の誘電体分離と同様な形
状が得られるが、ここで素子の微小化の妨けとなる酸化
膜のくいこみσは、多結晶シリ;ンを形成し々い従来法
に比べてかな〕小さい。
以上詳細Kl!明し九ように1本発明によれば、選択酸
化を行う際の酸化膜の素子形成領域へのくいこみを小さ
くでき、集積度を向上させた誘電体分離構造の半導体装
置を製造することができるのでその効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、(b)は従来O1l電体分離構造の半導
体装置の製造方法を説明する九めO工程断面図、第2図
(51)〜(d)杜本発明の一実施例を説明するための
工程断面図である。 1・・・・・・シリコン基板、2・・・・・・シリコン
酸化膜、3・・・・・・窒化膜、4・・・・・・開孔、
5・・・・・・シリコン酸化膜、6,6’・・・・・・
くいこみ、10・・・・・・palシリコン基板、xi
・・・・・・n111シリコン層、12・・・・・・シ
リコン酸化膜、13・・・・・・窒化膜、14・・・・
・・溝、15・・・・・・シリコン酸化膜、16・・・
・・・多結晶シリコン膜、17.18.18’・・・・
・・シリコン酸化膜。 f久ノ (し2 環1図 (久λ (レフ (Cノ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シリ−コン基板の上表面にシリコン酸化膜及び窒化膜を
    順次被覆する王権と、前記シリコン酸化膜と窒化膜の一
    部を開孔して前記シリコン基板の表面を露出させ、皺露
    出部分のシリコン基板をエツチングして溝を形成する工
    程と、酸化して前記溝の表面をシリコン酸化膜で覆う工
    程と、多結晶シリコン膜で全表面を被覆する工程と、前
    記多結晶シリコン膜及び置局縁のシリコンを酸化して前
    記溝をシリコン酸化物で壌める工程と、前記窒化膜上の
    シリコン酸化膜を除去する工程とを含むことを特徴とす
    る半導体装置の製造方法。
JP2920182A 1982-02-25 1982-02-25 半導体装置の製造方法 Pending JPS58147042A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2920182A JPS58147042A (ja) 1982-02-25 1982-02-25 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2920182A JPS58147042A (ja) 1982-02-25 1982-02-25 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58147042A true JPS58147042A (ja) 1983-09-01

Family

ID=12269577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2920182A Pending JPS58147042A (ja) 1982-02-25 1982-02-25 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58147042A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01204443A (ja) * 1988-02-09 1989-08-17 Toshiba Corp 半導体装置の素子分離方法
US5470770A (en) * 1994-03-31 1995-11-28 Nippondenso Co., Ltd. Manufacturing method of semiconductor device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01204443A (ja) * 1988-02-09 1989-08-17 Toshiba Corp 半導体装置の素子分離方法
US5470770A (en) * 1994-03-31 1995-11-28 Nippondenso Co., Ltd. Manufacturing method of semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0580148B2 (ja)
US5512509A (en) Method for forming an isolation layer in a semiconductor device
US5371036A (en) Locos technology with narrow silicon trench
JPS5898943A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58147042A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2616134B2 (ja) Soiトランジスタ積層半導体装置とその製造方法
JPH0555361A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2812013B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5856436A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0396249A (ja) 半導体装置の製造方法
KR19990021366A (ko) 반도체 장치의 소자 분리방법
KR0172240B1 (ko) 반도체 소자의 소자분리 방법
US5895256A (en) Method for manufacturing LOCOS structure
JPS63306643A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05226466A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06104334A (ja) 半導体装置
JPS62186551A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100311172B1 (ko) 반도체소자분리방법
JPH05211230A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08236608A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0448644A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0267728A (ja) 素子分離用酸化膜の形成方法
JPS6234147B2 (ja)
JPH0230160A (ja) 半導体装置
JPH027432A (ja) 半導体装置の製造方法