JPS6235537A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPS6235537A
JPS6235537A JP17511585A JP17511585A JPS6235537A JP S6235537 A JPS6235537 A JP S6235537A JP 17511585 A JP17511585 A JP 17511585A JP 17511585 A JP17511585 A JP 17511585A JP S6235537 A JPS6235537 A JP S6235537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer wiring
patterning
hole
interlayer
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17511585A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Kano
鹿野 功
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP17511585A priority Critical patent/JPS6235537A/ja
Publication of JPS6235537A publication Critical patent/JPS6235537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/118Masterslice integrated circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置及びその製造方法に関し、特に多層
配線を有するマスタースライス型半導体装置及びその製
造方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、多層配線構造を有するマスタースライス型半導体
装置は、例えば配線膚が2層の場合には拡散処理の終了
した半導体基板にコンタクト孔を形成し、その上に下層
配線を形成したのち全面に層間絶縁膜上形成し、この層
間絶縁膜に下層配線と上層配線を電気的に接続するため
の層間接続孔を形成しその上に上層配線を形成するとい
う下地の製造方法が一般的に用いられていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来のマスタースライス型半導体装置において
は、設計の自由度を確保するには、下層配線パターン、
層間接続孔パターン及び上層配線パターンのすべてを下
地工程ではなく配線工程において行うことが望ましい。
例えば下層配線パタ−ンを下地工程で形成した場合、設
計の自由度は著しく減少してしまうという欠点があった
本発明の目的は、上記欠点を除去し、配線工程において
下層配線の一部をパターニングすることにより設計の自
由度を向上させ、製造期間の短縮可能な半導体装置及び
その製造方法を提供することにある。
〔問題点を解決するだめの手段〕
本発明の半導体装置は、2層以上の多層配線構造を有す
る半導体装置であって下層配線の一部が下層配線と上層
配線間の層間絶縁膜に形成されたパターニング用層間孔
によって規定されているものである。
また本発明の半導体装置の製造方法は、半導体基板上の
下層配線の上に設けらrた層間絶縁膜に層間接続孔とパ
ターニング用層間孔を形成する工程と、前記層間絶縁膜
上に上層配線用導体層を被着する工程と、前記導体層を
パターニングし上層配線を形成すると同時に前記パター
ニング用層間孔を通して下層配線の一部をパターニング
する工程とを含むものである。
〔実施例〕 次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図(a) 、 (b)〜第3図(a) 、 (b)
は本発明の半導体装置の製造方法の一実施例を説明する
ための製造工程順に示した平面図及びA−A’線断面図
である。
まず第1図(a) 、 (b)に示すように、不純物の
拡散工程が終了し、絶縁膜2が形成された半導体基板1
上に下層配線としての第1層配線のパターン3を形成し
たのち、この上に5iOz等の層間絶縁膜4を形成する
本実施例においてはこの工程布が下地工程となるので、
第1層配線パターン3はできる限り共通に使用されるパ
ターンにしておくことが望ましい6゜次に第2図(a)
 、 (b)に示すように、層間絶縁膜4の所定の部分
に上層配線と下層配線とを接続する為の層間接続孔6.
7 、)3及び下層配線の一部を切断する為のパターニ
ング用層間孔5とを形成する。この層間絶縁膜4に設け
られる2種類の孔は、形状は同じで亀又異っていてもよ
いが、少くともパターニング用層間孔5は第1層配線パ
ターン3の幅を横断する以上の大きさが必要である。
次に第3図(a) 、 (b)に示すように、2種類の
孔が形成された層間絶縁膜4上に第2層配線用の金属を
被着し、異方性ドライエツチング法によりパターニング
して第2層配線パターン10,11,12゜13を形成
する。この際層間孔5を通して第1層配線パターン3の
一部9がエツチングされる。層間接続孔としても又第1
層配線のパターニングの為にも使用しない孔8は、第2
層配線パターンの一部を用いてふさがれる。
以上の様にして形成された半導体装置は、層間接続孔6
〜8と同時に形成した層間孔5を通して第1層配線パタ
ーン3の形状の一部を第2層配線のパターニングの際に
変化させることができるので、半導体装置の製造の際、
第2層配線のみを配線工程とすることで種々多様な回路
パターンを形成することができる。
尚、配線金属はたとえば第1層、第2層ともAI。
A1合金あるいは他の金属、金属シリサイド、ポリシリ
コン等でも良いが、第1層、第2層が同一のエッチャン
トでエツチングされることが必要である。また層間絶縁
膜は、プラズマ窒化膜、醸化膜、シリカフィルム、ポリ
イミド及びその他の絶縁膜等あるいはこれら絶縁膜の組
み合わせでも良い。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明による製造方法をマスタース
ライス型の半導体装置の製造に適用することにより、上
層配線パターンのみあるいは上層配線と層間接続孔のパ
ターンのみを配線工程において形成できるので従来に比
べ股引の自由度は大幅に向上する。従って配線工程の設
計工数1時間。
コストの削減及び配線工程の工期の短縮が可能となる。
セミカスタムIC特にゲートアレイ等の生産には通常に
比べ短納期が要求されているが、本発明の製造方法を用
いれば二層配線の場合約173の工期で配線工程が可能
となり、短納期の要求に十分対応できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、(b)〜第319 (a) 、 (b)
は本発明の半導体装置の製造方法の一実施例を説明する
ための製造工程順に示した平面図及びA−A’線断面図
である。 1・・・・・・半導体基板、2・・・・・・絶縁膜、3
・・・・・・第1層配線パターン、4・・・・・°層間
絶縁膜、5・・・・・・層間孔、6.7.8・・・・・
・層間接続孔、9・・・・・・第1層配線パターンの一
部、10.11.12.13・パ・・。 第2層配線パターン。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2層以上の多層配線構造を有する半導体装置にお
    いて、下層配線の一部が下層配線と上層配線間の層間絶
    縁膜に形成されたパターニング用層間孔によって規定さ
    れていることを特徴とする半導体装置。
  2. (2)半導体基板上の下層配線の上に設けられた層間絶
    縁膜に層間接続孔とパターニング用層間孔を形成する工
    程と、前記層間絶縁膜上に上層配線用導体層を被着する
    工程と、前記導体層をパターニングし上層配線を形成す
    ると同時に前記パターニング用層間孔を通して下層配線
    の一部をパターニングする工程とを含むことを特徴とす
    る半導体装置の製造方法。
JP17511585A 1985-08-08 1985-08-08 半導体装置及びその製造方法 Pending JPS6235537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17511585A JPS6235537A (ja) 1985-08-08 1985-08-08 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17511585A JPS6235537A (ja) 1985-08-08 1985-08-08 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6235537A true JPS6235537A (ja) 1987-02-16

Family

ID=15990531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17511585A Pending JPS6235537A (ja) 1985-08-08 1985-08-08 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6235537A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0347332A2 (en) * 1988-06-16 1989-12-20 Fujitsu Limited Method of forming semiconductor integrated circuit using master slice approach
JPH03263326A (ja) * 1990-03-13 1991-11-22 Sharp Corp 半導体装置の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0347332A2 (en) * 1988-06-16 1989-12-20 Fujitsu Limited Method of forming semiconductor integrated circuit using master slice approach
JPH03263326A (ja) * 1990-03-13 1991-11-22 Sharp Corp 半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6235537A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH05226475A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5833854A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02262338A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61239646A (ja) 多層配線の形成方法
JPS62155537A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3435317B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JPS60192348A (ja) 半導体集積回路の多層配線の形成方法
JPH04109654A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH02111052A (ja) 多層配線形成法
JPH0661354A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01296644A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01140645A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS63312658A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61172350A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6329549A (ja) 多層配線構造
JPS62293644A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0542139B2 (ja)
JPH04152526A (ja) 半導体素子の製造方法
JPS63226041A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH02251144A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6313350A (ja) 集積回路の多層配線構造
JPH02288356A (ja) 半導体装置
JPS5921043A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04186627A (ja) 半導体装置