JPS6080840A - ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPS6080840A
JPS6080840A JP58188226A JP18822683A JPS6080840A JP S6080840 A JPS6080840 A JP S6080840A JP 58188226 A JP58188226 A JP 58188226A JP 18822683 A JP18822683 A JP 18822683A JP S6080840 A JPS6080840 A JP S6080840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver halide
group
emulsion
silver
sulfur
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58188226A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0428289B2 (ja
Inventor
Shuzo Suga
菅 修造
Tadao Shishido
忠夫 宍戸
Hiroyuki Mifune
御船 博幸
Yoshiro Kawashima
河島 義郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP58188226A priority Critical patent/JPS6080840A/ja
Publication of JPS6080840A publication Critical patent/JPS6080840A/ja
Priority to US07/308,964 priority patent/US5015567A/en
Publication of JPH0428289B2 publication Critical patent/JPH0428289B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/09Noble metals or mercury; Salts or compounds thereof; Sulfur, selenium or tellurium, or compounds thereof, e.g. for chemical sensitising

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ハロゲン化銀写真乳剤及び感光材料に関し、
詳しくは、硫黄または全備黄により化学増感されたハロ
ゲン化銀写真乳剤の製造方法に関する。
(従来技術) ハロゲン化銀写真乳剤の製造技術において写真乳剤の感
度を一層高めることが望まれる。ハロゲン化銀写真乳剤
の感度を高める有用な方法としての硫黄または金値黄に
よる化学増感は広く用いられる方法である。
また、全硫黄による化学増感に際してヒドロキシテトラ
ザインデン化合物などの含窒素複素環化合物を併用する
ことによって、ノ・ロゲン化銀写真乳剤の固有感度を上
昇せしめることは一般的に知られている。詳しくは、英
国特許/、3/j、7!j号明細書などに記載されてい
る。
しかしながら、ヒドロキシテトラザインデンなどの含窒
素複素環化合物だけを化学増感時に添加し全硫黄増感す
ると、感度の上昇と共に処理依存性(例えば、現像温度
依存性など)が著しく良化するが、蕗光前にフィルムに
圧力が加わる時に発生する圧力減感が著しくなったシ、
セーフライト適性の悪化(すなわち、セーフライト元に
よるカブリの発生)といった問題点が生じる。
例えば圧力減感が生じると1画質を著しく損なうことに
なシ、これを改良する手段が知られている。たとえばポ
リマーや乳化物などの可塑剤を含有させる方法や、ハロ
ゲン化銀乳剤のハロゲン化銀/ゼラチン比を小さくする
等の方法で、圧力な粒子に到達させないようにするもの
が知られている。
たとえば英国特許第731r、411号には異節環状化
合物を同73♂、637号にはアルキル7タレートを、
同73g、4Jり号にはアルキルエステルを、米国特許
第2.り60.≠θ≠号には多価アルコールを、同3.
isi 、oto号にはカルボキンアルキルセルロース
を、特開昭≠タータ0/7号にはパラフィンとカルボン
酸塩を、e″公昭53−2♂Og6号にはアルキルアク
リレートと有機酸を用いる方法等が開示されている。
しかし、可塑剤を添加する方法は乳剤層の機械的強度を
低下させるのでその使用量には限界があり、ゼラチンを
増やすと現像処理速度が遅くなるなどの欠点を生じるな
どの理由でいずれの方法も十分な効果を達成しにくいば
かりか、前述のセーフライト適性の悪化については何ら
改良することはできない。
(発明の目的) したがって1本発明の目的は、含窒素複素環化合物な化
学増感時に添加し、金または傭黄増感する時の感度の向
上及び処理依存性の改良といった利点を損なうことなく
、圧力減感およびセーフライト適性の悪化を防止したハ
ロゲン化録写真乳剤の製造方法及びハロゲン化鏝写真感
元材料を提供することである。
(発明の槽底) 本発明の上記目的は、ハロゲン化銀写冥乳剤を有機チオ
エーテル化合物もしくは四置侠チオ尿素と含窒素複素環
化合物の存在下で、f7!黄増wlAまたは金傭黄増感
することによって達成することができた。
つまシ1本発明者らは1種々の化合物を検討をした結果
、有機デオエーテル及び四置換チオ尿素を併用すると、
含窒素複素環化合物を化学増感時に用いるメリットを生
かした上に、更に、圧力減感及びセーフライト適性を著
しく改善することができたものである。
また、本発明の有機チオエーテル及び四を俟チオ尿累は
、化学増感時に用いることによって前述の効果が得られ
るものでアシ、例えば、ノ・ロゲン化銀乳剤の製造後塗
布直前に添加する方法では。
前述の効果を得ることができない。
本発明に用いられる四置換チオ尿素としては。
好ましくは、下記の一般式CI)で表わされる。
一般式(1) 但し、Rt 、)+12 、R3及び几4は置換または
未置換のアルキル基、アルケニル基(アリル基など)、
あるいは置換または未置換のアリールを表わし、これら
は互いに同じでも異なってもよく。
R,〜R4の炭素数の合計は30以下が好ましい。
またR1とR2,R2とR3あるいはR3と几4で結合
してよないしt負の複素環(イミダゾリジンチオン、ピ
ペリジン、モルホリンなど)を作ることもできる。
上記アルキル基は直鎖又は分岐のものの両方が用いられ
る。アルキル基の置換基としては1例えばヒドロキシ基
(−(J)i)、カッvボキシスルホン酸基、アミン基
、アルキル基が/−1個の炭素原子を有するアルコキシ
基(0−アルキル)、7エ二ル基または!ないし6員の
複素環(フランなど)である。アリール基の置換基とし
ては、ヒドロキシ基、カルボキン基またはスルホン酸基
である。
ここで特に好ましくは、141〜R4のうちアルキル基
が3つ以上で、各アルキル基の炭素数は/〜j、アリー
ル基はフェニル基さらに■も1〜几4の炭素数の合計は
、コO以下である。
次に、四iif換チオ尿累の具体例な挙げる。
■−/ ■−2 −J I−≠ −t −4 (−7 −IO ■−/ / ■−/λ ここに例示した化合物の製造法は例えば。
j / )、H,WeidingerおよびH,Eil
ingsfeidし11emlstry、/4’、yφ
6−ysi(iyti−yツバr’ 、ij。
/)〕などに8己載されている。
本発明において、化♀増感時使用するl!!1ltif
侯チオ尿索化合物は、ハロゲン化銀1モル当9 / m
g〜iogが好繁しく、特に好’fL<に/りN/9で
ある。
本発明に用いられる4i機チオエーテル化合物としては
、化合物中にエーテル結合、ペプチド結合などを有した
ものでも、環状になったものでも。
置換基を有したものでもよい。好ましくは、一般式〔■
〕〜一般式〔■〕で表わされる化合物である。
一般式〔l[) R1−CX −R3)m−X−R2 但し、R1,R2はそれぞれ2個以上の置換基を有する
。炭素数/〜夕の置換アルキル基を表わし、置換基とし
ては、−0H1−NHR4、−CUOR4、−CONH
2゜−1oaH1−COOM、−803Mである。
l(+3は炭素数/〜μのアルキレン基であり、−〇H
基が置換していてもよい。
R4は水漏原子又は炭素数/〜!のアルキル基である。
Xは硫黄原子、又は岐素原子であるが、少なくとも7つ
a硫黄原子である。
mはOl又は/〜グの整数である。
Mi−tアルカリ金属原子である。
一般式(III ) (q’((CHz)r−CH2−8−(CH2)2−X
−(R)p (CH2)2 (R’)q−8−CH2−
(CH2)rrr−Z)n一般式〔■〕 Q−(CH2)rrrCH2−8−(C)h)n−8−
CH2−(CH2) r−Zここでr 、 m :整u
、0〜μ n:整数l−グ pr q:督数O〜3 1 x:=y’、gw子、 4iAf黄原子、−CNH−。
凡、R’:エチレンオキサイド基 1 (シ 、Z : −U)も“ 、−C−OR”()も“
: 水素原子又は炭素原子数/−jの 1 アルキル基)、−CNH2,又。
Q及び2はXとして表わした置 候基を表わし、結合して環式化 合物な形成することも出来る。
一般式CIll 、l又は(JV)で表わされる化合物
の内より好筐しい化合物は、下記一般式〔入〕〜CF 
)で表わされる。
一般式〔A) 1−10−R−(S −JL )r/−8−14,−0
H一般式CB) (1−1(J−R2−8−)+2−0−1−L’ −)
 2一般式〔C〕 す 1 (几3−〇−几2−8−几2−C−NH−几4−)2一
般式〔D〕 (442−()−gz−8−1−+2−) 2S−家代
〔E〕 1 (I(,3−Nfi−C−几28−ル”−)20一般式
〔F〕 ここに、r′:整数O〜3 m ′ 二 11転(:数l 〜、コシR2,It’:
メテレン基、エチレン基の如き炭素数/〜jのアルキレ
ン 基 ル3 :エチル基の如き炭素数/−,1のアルキル基、 本発明の有機チオエーテル化合物の具体例としては、下
d己のものを挙けることができる。
If−1゜ )ilJ(C)lz)2 5−(CHz)z−s−(C
H2)2UI−1−2 HO(CH2) 3−8−(CL(2) 2−8−(C
H2) at)H[1−3゜ MO(CH2) 2−8− (CH2)’ 2−8− 
(CH,2) 2−8− (Cl42 ) 20H[−
4゜ [0−(CH2) 2− S−(CH2) 2に)−C
H2−)21]−5 (140−(CH2) s S−((Jl2) 5o−
(CH2) 2−〕2I′I−e。
[F(5C2−U−(CH2)z−8−(CH2)2 
32S+1−7゜ CHaC−0−(C1−12)4−8−(CH2)4 
)28I−8゜ 1 (1(3C−N)(−C−(CH2) 2−S−(CH
2) 2− ) 20(HsCz−rqi(−C−(C
a−i2) a −8−< CH2) a−) 20[
−1o。
[−11゜ 11−12゜ [Nl−1zc(J(CH2)2−1S−(Cf−12
)2C(JNR−CH2−)211−13゜ H(JCJC−CH2−8−(CH2)z−8CH2−
C0OHl−14 1 f−13O−(J −(CH2) 2−8− (CHz
 ) 2−C−NL(−CH2) 2+1−16゜ OHOH ■−17゜ [1−18゜ IJ−19゜ 11−20゜ 1−21゜ ll−22゜ OH(Jl−4 [−23゜ 本発明に用いられる。かかる有機チオエーテル化合物の
合成法に特に制限はなく、極く、一般的な方法を用いる
ことが出来1例えは英国%訂第り100♂り号、禾国特
75第30λ/コ/j号停の明犀田書及びザ・ジャーナ
ル・オブ・ザ・オルガニック・ケミストリー第2を会/
タタ/〜/タタj貞(/り61年)の記載等を岱考にす
ることが出来る。
本発明において化学t−a、N時使用する有機チオエー
テルは、ハロゲン化01モル当り/”9〜109が好l
しく特に好1しくは/ itψ〜/gである。
本発明に用いられる首背素+ji累環化合物の複素環と
しては1例えば次のようなものを挙げることゾール環、
チアジアゾール環、テトラゾール環。
ピリダジン環、トリアジン環、トリアゾロトリアソ゛−
ル環、ジアザインデン環、トリブザインデン環、テトラ
ザインテン環、にンタザインデン環。
ベンズイミダゾール環、インダゾール環、ベンゾチアゾ
ール環などである。咬た。複素環には1種種の櫨挨基を
有してもよい。例えば、ヒドロキシル基、アルキル基、
アミノ基、アルキルチオ基。
ハロゲン原子、シアノ基、置換アルキル、置換アミン(
ヒドロキシアミノ基、アルキルアミノ基。
ジアルキルアミノ基、アリールアミノ基など)などであ
る。中でもヒドロキシル基が好せしい。
含窒素複素環化合物としては、アザインデン環を有した
ものが好ましく、中でもヒドロキシトリアザインデン、
ヒドロキシテトラアザインデン。
ヒドロキシペンタアザインデンなどが好ましい。
特に、下記の一般式〔■〕及び〔■〕で表わされる化合
物が好ましい。
一般式(V) 一般式(Vl) ここで1式中の141とR2とは同じでも異っていても
よく、それぞれ水素原子:脂肪族残基〔アルキル基(た
とえばメチル基、エチル基、プロピル基、ペンチル基、
ヘキシル基、オクチル基、イソプロピル基、5eC−ブ
チル基、l t−メチル基。
シクロヘキシル基、シクロペンチルメチル基、2−ノル
ボルニル基など);芳香族残基で置換されたアルキル基
(たとえばベンジル基、7エネチル基、ベンズヒドリル
基、l−す7テルメテル基。
3−フェニルブチル基など);アルコキシ基で置換され
たアルキル基(たとえばメトキシメチル基。
コーメトキシエテル基、3−エトキシプロピル基。
≠−メトキシブチル基など);ヒドロキシ基、カルボニ
ル基またはアルコキシカルボ゛ニル基で置換されたアル
キル基(たとえばヒドロキシメチル基。
λ−ヒドロキシメチル基、3−ヒドロキシブチル基、カ
ルホキツメチル基、コーカルボキシエテlし基、−2−
(メトキシカルボニル)エテル基ナト〕または芳香族残
基〔アリール基(たとえばフェニル基、/−す7テル基
など);置換基を有するアリール基(たとえばp−トリ
ル基、m−エテルフェニル基、1m−クメニル基、メシ
チル基、2.3−キシリル基、 p−10ロフェニル基
、o−ブロモフェニル基、p−ヒドロキシフェニル基、
/−ヒドロキシ−λ−ナフチル基1m−メトキシフェニ
ル基+p−エトキシフェニル基、p−カルボキシフェニ
ル基、0−(メトキシカルボニル)フェニルg 、 m
 −(エトキシカルボニル)フェニル基。
≠−カルボキシー7−ナフチル基など〕を表わす。
nは1またに2をあられす。
次に、本発明に用いられる含窒素機素環化合物の具体例
を皐げる。
V−1,41−ヒドロキシ−6−メチル−7,3゜3a
、7−テトラザインデン V−z、j−カルボキン−≠−ヒドロキシーl。
3.3a、7−テトラザインデン y 3. p−ヒドロキシ−j −n−オクチル−6−
メチル−/ 、3.3a、7−テトラザインデン V−4,/、2−ビス(≠−ヒドロキシー6−メテ/L
/−/、j、3a、7−チトラザイ/テy−j−イル)
エタン v−s、/、コ、3.≠−テトラキス(4!−ヒドロキ
シ−6−メチル−/、3.3a、7−チトラザインデン
ーコーイル)ブタンV−6,+2−アミノ−よ−カルボ
キン−μmヒドロキ’/−/、3,3a、7−チトラザ
インテン ■−7,≠−ヒドロキシー2−β−ヒドロキシエチル−
6−メテルー/、3,3a、7−チトラザインデン V’−8,j−カルベトキク−μmヒドロキシエチル−
/、!、3a、−7−チトラザインデン V−9,7−ヒドロキシ−/、λ、3,4A、6−ペン
タアザインデン V−1o、≠−ヒドロキシーλ−r−ヒドロキシプロピ
ル−6−メテルー/、3.3a、7−チトラザインデン V−11,4A−ヒドロキシ−2(≠−ピリジル)−6
−メテルー/、3.Ja、7−チトラザインデン V−12,+2−カルボキシ−弘−ヒドロキシ−6−メ
チル−/、3.3a、7−テトラザインデン V−t3. ≠−ヒドロキシー6−ニテルーl、3゜3
a、7−テト2ザインデン V−14,グーヒドロキシ−よ一エチルー2−メチルー
1,3.3a、7−テトラザインデン V−t、s、2.≠−ジヒドロキシー6−メチルl。
Ja、7−’pリアザインデン V−16,2−メチル−≠−ヒドロキシー4−メチルー
3.3a、7−ドリアザインデン V−17.j−プロモー弘−ヒドロキシ−6−メテルー
/、3.Ja、7−チトラザイ/デン V−18,/、、2−ビス(≠−ヒドロキシ−6−メテ
ルー/、3.3a、7−テトラザインデン−2−イル)
−/、コージヒドロキシエタン V−19,/、&−ビス(4A−ヒドロキシ−6−メテ
ルー/、3.3a、7−チトラザインデン=2−イル)
 −’ +よ一ジオキ丈へキ″!7′/ ’J−20,/、グービス(≠−ヒドロキシー6−メテ
ルー/、J、Ja、7−テトラザインデ/−λ−イル)
ブタン ■−21,z−アミノ−7−ヒドロキシ−λ−フェニル
ー/、2.J、弘、t−インタアザインデン V−22,z−アばノーλ−p−カルボキシ7エ二ルー
7−ヒドロキシー/、2,3,4A。
6−ペンタアザインデン V−23,2−p−アミノフェニル−よ−アミノ−7−
ヒドロキシ−/、2,3.≠、6−ペンタアザインデン V−24,j−アミノ−7−ヒトロキシーコーp−メト
キシフェニル−/、、2.J、≠、6−ベンタアザイン
デン V−25,1−ジメチルアミノ−7−ヒドロキシ−2−
フェニル−/ 、2.j、4’、、g−ペンタアザイン
デン V−26,j、7−シヒドロキシー/、2,3.≠。
6−はンタアザインデン V−27,jt−ヒドロキシ−/、Z、3.≠、1!1
−はンタアザインデン V−28,ターヒドロキシ−7−メチル−/、2゜3 
≠ 6−はンタアザインゲン ■−29,2,tA−ジヒドロキクー6−メテル−7゜
Ja7−トリアザインデン ■−ao、≠−ヒドロキシー!−クロロー/、3゜ja
 7−テトラザインデン 本発明に用いられる含窒素複素環化合物の添加量は、ハ
ロゲン化銀粒子のサイズ、ハロゲン組成。
化学増感の条件によって広い範囲で用いることができる
が1通常、ハロゲン化銀1モル]j)/−/xiomg
、好ましくf−J、/、/X10 7v用いられる。
本発明の健黄増感においては、硫黄増感剤すなわち、活
性ゼラチンや釦と反応して得る硫黄を含む化合物として
は1例えば、チオfAcR塩、アリルチオカルバミド、
チオ尿素、アリルイソチアシアナート、シスチン、p−
1ルエンテオスルホン酸塩、ローダン、メルカプト化合
物類などが用いられる。その他、米国特許第1.!71
A、ハ1号。
同第2.、4t/θ、2♂2号、同第2,27ざ、り≠
7号、同J−2,7JI 、A 61号、同第3,6i
t、りj′j号等に記載されたものも用いることができ
る。
これら、硫黄増感剤の添加量は1種々の条件の下で相当
の範囲にわたって変化するが1通常、銀1モルに対して
10 〜lOモル程度が好ましい。
本発明の金増感に2いて、金増感剤としては。
省のば化数が+1価でも+3価でもよく、具体的には、
塩化金酸塩、カリウムクロロオーレート。
オーリックトリクロライド、カリウムオーリックチオシ
アネート、カリウムヨードオーレート、テトラシアノオ
ーリックアシドなどが用いられる。
これら金増感剤の添加量は1種々の条件下で相当の範囲
にわたって変化するが1通常は錨1モルに対して10 
〜10−2モル程度が好咬しい0また。金・硫黄増感に
際しては1両者の増感剤の使用比率は熟成条件寺によっ
て変化するが1通常、金増感剤1モルに対して硫黄増感
剤をl〜7000モル程度用いられる。また、金増感剤
の添加時期は、硫黄増/18illと同時でも、硫黄増
感中でも終了後でもよい。
本発明において、これらの化学増感剤は常法によって、
ノ・ロゲン化銀写真乳剤に添加される。すなわち水溶性
の化合物は水溶液として、有機溶剤溶解性の化合物は水
と混合し易い有様溶剤、たとえばメタノール、エタノー
ルなどの溶液として添加する。
また化学増感時のpH+pAg、温度等の条件に特に制
限はないが、pH値としてはグ〜り特にj−♂が好まし
く、pAg値としてはj−//%に♂〜IOに保つのが
好ましい。また、温度としては、グo、り0oc1%に
グ3〜7!0Cが好ましい。
本発明に用いられる写具乳削はP、Glafkides
著 Cbimie et Physique Phot
ographique(Paul Monte1社刊、
1767年)、G、F。
Duffin著Pbotographic Emuls
ionChemistry (The Focal P
ress社刊1266年)、 V、L、Zelikma
n et al著Makingand Coating
 Photographic Emulsion(Th
e Focal Press社刊、79444年)など
に記載された方法を用いて調整することができる。すな
わち酸性法、中性法、アンモニア法のいづれでもよく、
また可溶性錯塩と可溶性ハロゲン塩な反応させる形式と
しては片側混合法、同時混合法、それらの組合わせのい
ずれを用いてもよい。
粒子な餞イオン過剰の下におして形成させる方法(いわ
ゆる逆混合法)を用いることもできる。
同時混合法の一つの形式としてノ・ロゲン化釧の生成さ
れる液相中のI)Ag?ニ一定に保つ方法、いわゆるコ
ンドロールド・ダブルジェット法を用いることも出来る
ハロゲン化銀粒子形成または物理熟成の段階においてカ
ドミウム塩、亜鉛塩、鉛塩、タリウム塩。
イリジウム塩、またはその錯塩、ロジウム塩またはその
錯塩、鉄塩またはその錯塩などを共存させてもよい。
本発明のハロゲン化蝿乳削としては、臭化儲、沃臭化釧
、沃塩臭化鏝、塩臭化釧のいずれであってもよい。
好ましいハロゲン化銀Bioモル係以下の沃化銀を含む
沃臭化銀または沃塩臭化銀である。特に好ましくは5モ
ル係以下の沃化@を含むものである。また、沃塩臭化銀
中の塩化銀は10モル係以下のものが好ましい。
また、ハロゲン化銀粒子内の沃化銀の分布に関しては、
均一(沃化釧均−粒子)かもしくは、表面よシ内部に沃
化銀が多いもの(内部高沃化銀粒子)であることが特に
好ましい。
本発明において、沃化銀分布が均一であるとは。
ハロゲン化銀粒子を微小な部分に分割(例えば中心から
表面へと同体積の部分に分割)した場合。
いずれの微小な部分の沃化銀含量も1粒子全体の平均沃
化銀含量と等しいことを意味する。より詳しくは1粒子
全体の平均沃化銀含量の士10%以内、特に士!係以内
であることが好ましい。
また1本発明にかいて、ハロゲン化釧粒子内ノ沃化個が
表面より内部に多い粒子とは1粒子な仮りに中心部と表
面部とに体積比でl:/に分は場合に、中心部に全沃化
銀含猜のj09b?こえる量からlθ0係9表面部に0
係〜よO係未満の沃化銀が存在することを意味する。好
ましくは、中心部に!0チをこえる量から2j係1表面
部によチ〜!Oチ禾満、さらに好ましくは、中心部に1
0qbをこえる量から75係1表面部に、23%〜!O
係未満である。
本発明のハロゲン化銀粒子の粒子内沃化釧分布について
は1例えばT 、 M 、ケリ=(Kelly)。
M、 G、メインy(fviason)「/%Oゲ/化
録微結晶におけるハロゲン組成のプロファイル」雑誌ジ
ャーナル・オブ・アプライド・フィジックス。
第≠7巻、(11)、第≠72/頁(/り76)に記載
されたイオンエツチングとX線光電子分光(ESCA)
とを組み合わせた方法によってめることができる。
本発明のハロゲン比値粒子は、写真乳剤層に用いられる
ハロゲン比値粒子の一部に用いられていればよい。好ま
しくは、ハロゲン化個粒子全体の20wt係以上、より
好ましくは!Owt係以上用いられる。
本発明の粒子内の沃化銀分布が均一であるかもしくは表
面よシ内部に多い粒子は、公知の種々の方法で調製する
ことができる。
本発明に用いられる写真乳剤は、化学増感される。化学
増感のためには1例えばH,Frleser編1)ie
 Grundlagen der Photograp
hishenProzesse mit Silber
halogeniden(Akademische V
erlagsgesellschaft。
/り61r年刊)675〜7311頁に記載の方法を用
いることができる。
例えば化学増感には、前述した値黄増感、金・値黄増感
の他、還元性物質(例えば、第一すず塩。
アミン類、ヒドラジン誘導体、ホルムアミン/スルフィ
ンば、7ラン化合物)を用いる還元増感法;貴金属化合
物(例えば、全錯塩のほかのPt。
Ir、Pdなどの周期律表■族の金属の錯塩)?:用い
る貴金属増感法などを併用することもできる。
還元増感法については米国特許第2.!P♂3゜6oり
号、同第2.llり、27弘号、同第≠。
oj≠、4’J′g号等、*金属増感法については米国
特許第、2.3タタ、θg3号、同第2.り弘♂。
oto号、英国特許@1./Ir、θ&/号等の各明細
書に記載されている。
本発明の写真感光材料の製造工程、保存中あるいは写真
処理中のカブリを防止し、あるいは写真性能を安定化さ
せる目的で1種々の化合物を含有させることができる。
すなわちアゾール類たとえばべ/ジチアゾリウム塩、ニ
トロインダゾール類。
トリアゾール翔、ベンゾトリアゾール類、ベンズイミダ
ゾール類(特にニトロ−または)−ロゲン置換体);ヘ
テロ環メルカプト化合物類たとえばメルカプトチアゾー
ル類、メルカプトベンゾチアゾール類、メルカプトベン
ズイミダゾール類、メルカプトチアジアゾール類、メル
カプトテトラゾールM(%に/−フェニル−!−メルカ
プトテトラゾール)、メルカプトピリミジン類;カルボ
゛キシル基やスルホン基などの水溶性基を有する上記の
へテロ璋メルカプト化合物類:テオケト化合物たとえば
オキサゾリンチオン;アザインデン類たとえばテトラア
ザインデン類(特に≠−ヒドロキシ負撲(/、J、Ja
、7)テトラアザインデン類);ベンゼンチオスルホン
酸如;ベンゼンスルフィン酸;などのようなカブリ防止
剤または安定剤として知られた多くの化合物を加えるこ
とができる。
これらの更に詳しい具体例及びその使用方法については
、たとえば米国特許第3,23゛≠、≠7≠号、同第3
.り♂λ、り≠7号、同第≠、02/、−2≠を号各明
細書または特公昭j2−2♂、660号公報の記載を参
考にできる。
本発明の写共感元材1・十には、写真乳剤層、その他の
親水性コロイド層に寸度安ボ性の改良などの目的で、水
不溶または難溶性合成ポリマーの分散物を含むことがで
きる。たとえばアルキル(メタ)アクリレート、アルコ
キシアルキル(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ
)アクリレート。
(メタ)アクリルアミド、ビニルエステル(たとえば酢
酸ビニル)、アクリロニトリル、オレフイ/、スチレン
などの単独もしくは組合き、またはこれらとアクリル敵
、メタアクリル酸、α、β−不飽オロジカルボン敏、ヒ
ドロキシアルギル(メタ)アクリレート、スル7オアル
キル(メタ)アクリレート、スチレンスルフォンばなど
との組合せを単量体成分とするポリマーを用いることが
できる。
たとえば、米国特許λ、376.001号、同コ。
73り、/37号1回コ、133.μj7号、四3、O
62,67μ号、同3.μ/l、り77号。
同3.art、”yot号、同3,607,290号、
′同3,631.71j号、同3,1す、7μθ号、同
J、32!、620号、英国特許l。
/It、tタタ号、同1,307,373号に記載のも
のを用いることができる。
本発明の写真乳剤は、メチン色素類その他によって分光
増感されてよい。用いられる色素には。
シアニン色素、メロシアニン色素、複合シアニン色素、
複合メロシアニン色素、ホロポーラ−シアニン色素、ヘ
ミシアニン色素、ステリル色素、オよびヘミオキソノー
ル色素が包含される。特に有用な色素、メロシアニン色
素および複合メロシアニン色素に楓する色素である。こ
れらの色素類には塩基性異節環核としてシアニン色素類
に通常利用される核のいずれをも適用できる。すなわち
ビロリン核、オキサジノン核、チアゾリン核、ピロール
核、オキサゾール核、チアゾール核、セレナゾール咳、
イミダゾール核、テトラゾール核。
ピリジン核など;これらの核に脂環式炭化水素環が融合
した核:およびこれらの核に芳香族炭化水素環が融合し
た核、すなわち、インドレニン核。
ペンズインドレニ/核、インドール核、ベンズオキサゾ
ール核、す7トオキ丈ゾール核、ベンゾチアゾール核、
す7トテアゾール核、ベンゾセレナゾール核、ベンズイ
ミダゾール核、キノリン核などが適用できる。これらの
杉は炭素原子上に置換されていてもよい。
メロシアニン色素またri複合メロシアニン色Xにはケ
トメチレン構造を有する核として、ピラゾリ/−j−オ
ン核、チオヒダントイン核、λ−チオオキサゾリジン−
2,t−ジオン核、チアゾリジンー2.弘−ジオ/核、
ローダニン核、チオバルビッール峨核などのj−1負犬
wJ環核を適用することができる。
本発明の写真感光材料の写真乳剤層には、感度上昇、コ
ントラスト上昇、または現織促進の目的で1例えばポリ
アルキレンオキシドlたはそのエーテル、エステル、ア
ミンなどの6専体、チオエーテル化合物、テオモルフォ
リンヵt、四級アンモニウム塩化合物、ワンタン篩専体
、尿素誘導体。
イミダゾール訪導体、3−ピラゾリドン類等ヲ含んでも
よい。例えば米国時計2.tA00.332号1回コ、
Ii4コ3.!tり号、同コ、716,062号、同3
,617.ato号、同3,772゜02/号、同3.
ざor、oυ3号、央国特許l。
μgg、タデl@寺に記載されたものを用いることがで
きる。
写真乳剤の結合剤まfcは保鵬コロイドとしては。
ゼラチ/(例えば1石灰処理ゼラチン、酸処理ゼラチン
、 vjm体ゼシテ/、ゼラチン・グラフトポリマーな
ど戸と用いるのが有利であるが、それ以外の親水性コロ
イド(例えば、ヒドロキシエテIレセルロース、ホリビ
ニルアルコール 、f +) ヒニlレイミダ7゛−ル
なと)も用いることができる。
本発明の写真感光材料の写真乳剤層または他の親水性コ
ロイド層には塗布助剤、帯電防止、スベリ性改良1.乳
化分散、接着防止および写真特性改良(たとえば現像促
進、硬調化、増感)なと種々の目的で植々の界面活性剤
を含んでもよい。
たとえばブボニ/(ステロイド系)、アルキレンオキサ
イド訪導体(例えばホリエチレンクリコール、ポリエチ
レングリコール/ポリプロピレングリコール縮合物、ポ
リエチレングリコールアルキルまたけアルキルアリール
エーテル類、エーテル類、ポリエチレングリコール、ポ
リエチレングリコールエステル類、ホリエテレノグリコ
ールソルビタンエステル類、ポリアルキレングリコール
アルキルアミンまたはアミド類、クリコーンのポリエテ
レ/オキサイド付加物類)、グリシドール誘棉体(たと
えばアルケニルコハク威ポリグリセリド、アルキルフェ
ノール、揉すグリセリド)、多価アルコールの+Iil
肪ボエステル類、糖のアルキルエステル類などの非イオ
ン性界面活性剤;アルキルカルボン酸塩、アルキルスル
7オ/鹸塩、アルキルベンゼンスルフォン酸塩、アルキ
ルナフタレンスルフォン酸塩、アルキル硝酸エステル類
、アルキルリン酸エステル類、N−7フルーN−フルキ
ルタウリフ類、スルホコハクばエステル類、スルホアル
キルポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル類、
ポリオキシュテレ/アルキルリン酸エステル類などのよ
うな、カルボキシ基、スルホ基、ホスホ基、@17エス
テル基、燐ばエステル基等のば性基な含むアニオン界面
活性剤;アミノ酸類、アミノアルキルスルホン酸類、ア
ミノアルキル硫Vtたは燐酸エステル類、アルキルベタ
イン類、アミンオキシド類などの両性界面活性削;アル
キルアミン塩類、脂肪族あるいは芳香族第≠級アンモニ
ウム塩類、ピリジニウム、イミダゾリウムなどの複素環
第μ級アンモニウム塩類、および脂肪族または複素環を
含むホスホニウムまたはスルホニウム塩類などのカチオ
ン界面活性剤を用いることができる。
本発明の写真乳剤には色像形成カプラー、すなわち芳香
族アミン(通常第一級アミン)現像主薬の酸化生成物と
反応して色素を形成する化合物(以下カプラーと略記す
る)を含んでもよい。カプラーは分子中にバラスト基と
よばれる疎水基な有する非拡散性のものが望ましい。カ
プラーはaイオンに対し・f当量性あるいは2当量性の
どちらでもよい。−また色補正の効果をもつカラードカ
プラー、らるいは現像にともなって現像抑制剤を放出す
るカプラー(いわゆるL)If(、カプラー)を含んで
もよい。カプラーはカップリング反応の生成物が無色で
あるようなカプラーでもよい。
黄色発色カプラーとしては公知の開鎖ケトメチレン系カ
プラーを用いることができる。これらのうちベンゾイル
アセトアニリド系及びピパロイルアセトアニリド系化合
物に有利である。
マゼンタカプラーとしてはピラゾロン系化合物。
インダゾロ/系化合4!llJ、シアノアセチル化合物
などを用いることができ、特にピラゾロン系化合物げ有
利である。
シアンカプラーとしてはフェノール系化合物。
ナフトール系化合物などを用いることができる。
DIRカプラー以外に、現像にともなって現像抑制剤を
放出する化合物ヲ、感光材料中に含んでもよく1例えば
米国特許3.λり7.弘4tj号。
同3,372.!コタ号、西独特吐出願(OLS)2、
グ/7.りl弘号に記載のものが使用できる。
上記のカプラーは同一層に二種以上含むこともできる。
同一の化合物を異なる一つ以上の層に含んでもよい。
カプラーをハロゲン化銀乳剤層に導入するには。
公知の方法たとえば米国特許λ、!22,0.27号に
記載の方法などが用いられる。
本発明の写真感光材料において、ノ為ロゲン比値乳削層
は、支持体上の片面だけでなく両面に設けられていても
よい。
本発明のハロゲン化銭写真感元材料の保護層は。
親水性コロイドからなる層であり、使用される親水性コ
ロイドとしては前述したものが用いられる。
また、保護層は、単層であっても重層となっていてもよ
い。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料の乳剤層又は保護層
中に、好ましくは、保護層中にはマット剤及び/又は平
滑剤などを添加してもよい。マット剤の例としては適当
な粒径(粒径0,3〜jμのものまたは、保護層の厚味
の2倍以上、特に弘倍以上のものが好ましい)のポリメ
チルメタアクリレートなどのごとき水分散性ビニル重合
体のごとき有機化合物又はI・ロゲン化銀、硫酸ストロ
ンテユームバリウムなどのごとき無機化合物などが好ま
しく用いられる。平滑剤はマット剤と類似した接着故障
防止に役立つ他1%に映画用フィルムの燻影時もしくに
映写時のカメラ適合性に関係する摩擦特性の改良に有効
であシ、具体的な例としては流動・qラフイン、高級脂
肪酸のエステル類などのごときワックス類、ポリフッ素
化炭化水素類’61.<はその訪導体、ポリアルキルポ
リシロキ丈ン、ポリアリールポリシロキサン、ポリアル
キルアリールポリシロキサン、もしくはそれらのアルキ
レンオキサイド付加誘導体のごときシリコーン類などが
好ましく用いられる。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料には、他に。
必要に応じて、アンチハレーション層、中間層。
フィルター層、などを設けることができる。
本発明のハロゲン化銀写真乳剤を用いたハロゲン化銀写
真感光材料としては、J4体的には、Xray感光材料
、リス感光材料、黒白撮影感元材料、カラーネガ感光材
料、カラー反転感光材料、カラー印画紙などを挙げるこ
とができる。
本発明の写真感光材料には、その他必要に応じて種々の
添加剤を用いることができる。例えば。
染料、硬膜剤、螢光増白剤1色カブリ防止剤、紫外勝吸
収剤、などである。具体的にハ、リサーチ・ディスクロ
ージャー< aEShMCHoxscwsuitE)/
71.号 第21〜J 0頁(kLl)−/74413
゜/り7を年)に記載されたものを用いることができる
本発明の写真乳剤は写真感光材料に通常用いられている
プラスチックフィルム、紙、布などの可撓性支持体また
はガラス、陶器、金属などの剛性の支持体にディップ塗
布法、ローラー塗布法、カーテン塗布法、押出塗亜法な
どによシ塗布さnる。
可撓性支持体として有用なものは、硝酸セルロース、酢
酸セルロース、酢酸酪酸七ルロース、ポリスチレン、ポ
リ塩化ビニル、ポリエチレンテレ7タレート、ポリカー
ボネート等の半合成まfCは合成高分子から成るフィル
ム、バライタ層またはα−オレフィンポリマー(例えば
ポリエテレ/、ポリプロピレン、エチレン/ブチ/共重
合体)等を塗布またにラミネートした紙等である。
本発明を適用して作られる感光材料の写真処理には、公
知の方法のいずれも用いることができる。
処理液には公知のものを用いることができる。処理湿層
は普通/♂0Cから!00(:、の間に選ばれるが、1
gaCよシ低い温度または30’Qをこえる温度として
もよい。目的に応じ銀画像を形成する現像処理(黒白写
真処理)あるいは1色素像を形成すべき現像処理から成
るカラー写真処理のいずれでも適用できる。
黒白写真処理する場合に用いる現像液は、知られている
現像主薬を含むことができる。現像主薬としては、ジヒ
ドロキシベンセフ類(たトエハハイドロキノン)、3−
ピラゾリドン類(たとえば/−フェニル−3−ビラゾリ
ド/)、アミノフェノールM(fCとえばN−メチル−
p−アミノンエノール)、/−フェニル−3−ピラゾリ
ン類、アスコルビン酸などを、単独もしくは組合せて用
いることができる。現像液には一般にこの他公知の保恒
剋、アルカリ剤、pH緩衝剤、カブリ防止剤(たとえば
、メチルベンゾトリアゾール、ニトロインダゾールなど
)、などを含み、さらに必要に応じ溶解助剤1色調剤、
現像促進剤、界面活性剤。
消泡剤、硬水軟化剤、硬膜剤、粘性付与剤などを含んで
もよい。
現像液のpHとしてはり〜//、%にり、j〜10、j
が好ましい。
本発明による写真乳剤を用いた写真感光材料は。
7つの好ましい態様としてはジアルキルアルデヒド系硬
膜剤(例えば、グルタルアルデヒド、β−メチルグルタ
ルアルデヒド、サクシニックジアルデヒドなど)を含有
した処理液(例えば、現像浴。
その前浴など、添加量/l尚91〜.2og程度)で処
理する態様がある。かかる処理に3いては。
本発明の写真乳剤は、処理依存性を小さくするため特に
有効である。
定着液としては一般に甲いられる組成のものを用いるこ
とができる。
定着剤としてはチオ硫酸塩、チオシアン酸塩のほか、定
着剤としての効果が知られている有機硫黄化合物を用い
ることができる。
定着液にV′i硬膜剤として水浴性アルミニウム塩を含
んでもよい。
色素謙を形成させる場合には常法が適用できる。
ネガポジ法(例えばJournal of theSo
ciety of I〜1otion Picture
 andTelevision Engineers 
lr /巻(/り53年)、7J7〜70/頁に記載さ
れている)。
黒白現像主薬を含む現像液で現像してネガ錯体をつくシ
、ついで少なくとも一回の一様な蕗元または他の適当な
カブリ処理を行ない、引き吐いて発色現像を行なうこと
によυ色素陽画像を得るカラー反転法1色素を含む写真
乳剤層を蕗光後現像して銀画像をつくシ、これを漂白触
媒として色素を碌白する銀色累娯白法などが用いられる
カラー現像液は、一般に発色現像主薬を含むアルカリ性
水溶液から成る。発色現像主薬は公知の一級芳香族アミ
ン現稼削1例えばフェニレンジアミン類(例えばグーア
ミノ−N、N−ジエチルアニリン、3−メチル−グーア
ミノ−N、N−ジエチルアニリン、弘−アミノ−N−エ
テル−へ−β−ヒドロキシエチルアニリン、3−メチル
−≠−アミノーN−エチルーN−7−ヒドロキシエチル
アニリン、3−メチル−4−アばノーN−エチル−N−
p−メタンスルホアミドエナルアニリン。
弘−アミノ−3−メチル−N−エテル−N−β−メトキ
シエチルアニリ7など)を用いることができる。
この他LJ’、A11ason著Photograph
icProcessing Chemistry(Fo
cal Press刊、/り66年)のココ6〜コ22
0.米国特許λ、lり3,01μ号、同−、!タコ、3
6μ号。
特開昭弘?−6≠233号などに記載のものを用いてよ
い。
カラーxp 捜a nそのほかアルカリ金属の亜イー酸
塩、炭酸塩、ホウ波塩およびリン酸塩の唄きpH緩衝剤
、臭化物、沃化物および有機カブリ防止剤のノ1コき現
像抑制的ないしカヅリ防止削など?含むことができる。
また必要に応じて、t131!水軟化削。
ヒドロキシルアミ/の如き保恒剤、ベンジルアルコール
、ジエチレングリコールの如き有機溶剤。
ポリエチレングリコール、四級アンモニウム塩。
アミン類の如き現像促進剤1色素形成カプラー。
競争カプラー、ナトリウムボロハイドライドの如きかぶ
らせ剤、/−フェニル−3−ピラゾリドンの如き補助現
像薬、粘性付与剤などを含んでもよいO 発色現健後の写真乳剤層は通常、漂白処理される。硬白
処理は定着処理と同時に行なわれてもよいし、個別に行
なわれてもよい。漂白剤としては鉄(Ill ) 、コ
バルト(■)、クロム(■)、銅(II)などの多価金
属の化合物、過酸類、キノン類、ニトロソ化合物などが
用いられる。たとえばフェリシアン化物1重クロム酸塩
、鉄(In)またにコバルト(■)の有機錯塩、たとえ
ばエチレンジアミン四酢酸、ニトリロトリ酢酸、l、3
−ジアミノーコーゾロパノール四酢咳などの7ミノポリ
カルボ゛ン酸類あるいはクエ/ば、酒石酸、リンゴ酸な
どの有+A叡の錯塩;適値ば塩、過マンガン酸塩二ニト
ロソフェノールなどを用いることができろ。こrしらの
うちフェリシアン化カリ、エテレンンアミン四酢酸1f
fl(III)ナトリウム訃よびエテレ/ジアミン四酢
酸鉄(Ill)アンモニウムは特に有用でおる。エチレ
ンジアミン四酢醒鉄(III)錯塩は独立の徐白故に2
いても、−浴漂白定看故においても有用である。
漂白瞥たは漂白定着液には、米国特許3.0≠2、!2
Q号、同3.2≠/、266号、特公昭≠j−♂j′0
6号、特公昭弘!−にg36号などに記載の標白促進削
をはじめ1種々の添加剤を加えることもできる。
上記の如き、各種添加剤、処理方法等に関しては、この
他に、リサーチ・ディスクロージャー(RESEARC
HDI8CLO8URE ) / 76号()j、D−
/7tグ3.lり7を年)の記載を参考にすることが出
来る。
次に実施例をあげて本発明をさらに詳しく説明するが、
本発明はこれらによって限定されるものではない。
実施例−1゜ ダブルジェット法によシアンモニアの存在下で沃臭化銀
(沃化銀i、rモル%)粒子?形成しく平均粒子サイズ
/ 、31μ、沃化銀均一粒子)。
この乳剤を常法に従い水仇し、不要の塩類を除去した後
、乳剤を夕等分しpH値及びpAg値を調整し、化学熟
成を行なった。
■(コントロール)チオ硝酸すl−1)ラム(j水塩)
とカリウムクロロオーレートで化学熟成したもの ■ ≠−ヒドロキシー6−メテルー/、3.3a。
7−テトラザインデン(V−1)%’加えチオ硫[液ナ
トリウム(j水塩)とカリウムクロロオーレートで化学
熟成したもの ■ 弘−ヒドロキシ−A−メチル−/、3.3a。
7−テトラザインデンuil’−1)’2加えチオ研α
す) l)ラム(j水塩)と≠、7−ジテアーl。
10−デカンジオール(IJ−2)とカリウムクロロオ
ーレートで化学熟成したもの ■ ヒドロキシ−6−メチル−/、3.3a、7−テト
ラザインデン(V−1)をカロえチオ値酸ナトリウム(
!水塩)と有機チオエーテル(li−1>とカリウムク
ロロオーレートで化学熟成したもの ■ 3においてグ、7−ジテアー/、/θ−デカンジオ
ールの代t−1にII −(j −rnercapto
 −/ 、 3 、4′thiadiazol −2−
ylthio )butaresulfonic ac
id sodium 5alt(化合物a)を添加して
化学熟成したもの。
熟成終了後カブリ防止剤、安定剤、塗布助剤などの一般
的写真用添加削を加え乳剤層用塗布液とした。
該乳剤層用塗布液馨ゼラチン・マット剤・サポニン及び
硬膜剤(2,≠−ジクロロー6−ヒドロキシー8−トリ
アジン)から成る表面保頑層用塗布液とともに下塗p済
みのポリエチレンテレフタレートフィルム支持体上に塗
布し乾燥した。
支持体の片側での塗布@世は弘g/m2であった。これ
らの試料のセンシトメトリーは次の様に行なった。
一光は、光源としてタングステン電球を使用しμコOn
mに透過のピークをもつフィルター及び光学ウェッジを
通った元を7720秒間照射した。
現像e、はR,D[l (富士写真フィルム■製)を用
いローラー搬送型自動現像機冨±14N(富士写真フィ
ルム■製)によシ3j 0Cで2!秒間現像を行ない仄
いて足漸・水洗・乾燥したものについてセンシトメトリ
ーを行なった。
な2第1表における感度はカブリ値+0.3の濃厩馨得
るに要する蕗光量の逆数であシ試料■のそれを100と
した相対値で表わした。
また処理温度依存性は1(I)[1現像lft、温度3
10Cと37°Cで現像した時カブリ硝子〇、jのa度
を得るに要する蕗光量の逆数の着であられした。
筐た路ブ001■クニック減感特性は、加圧部の減感の
程度の小さいものからj〜/の!段階に分類評価した。
加圧は曲率半径グmの曲面に浦って試料を折り曲げた後
、前記条件で感光現像を行なった。jは減感が全くない
ことを示す。
次にセーフライトフィルター適性は、市販の富士セーフ
ライトフィルターrUft通過した光を光字ウェッジに
通しカブ1J4(7,tの濃度を得るに要する蕗光量の
逆数を試料■の8度をiooとした相対値で表わした。
向セーフライトフィルレターに対する適性はこの感度力
弓低いほど良いことになる。
塗布サンプル■〜■の計測結果を表−/に示す。
表−7の結果から明らかなように、含窒素榎累垣化合物
であるl−ヒドロキシ−6−メチル−l。
!、3a、7−チトラザイ/デン(V−1)’&化学熟
成時に使用することによるメリットである処理依存性の
良化と≠20nm±30nm付近の九(ブルー元)によ
るハロゲン化優の感度の上昇を保持したまま、有俄チオ
エーテル化合物ロー1またに11−2 k併用すること
により、七の欠点である圧力減感とセーフライト適性を
良化させていることがわかる。
このような効果rゴ、 ILL+、の化合物aを併用し
て侍らルない。すなわち、逆に、ブルー元による感度は
拡下し、処理謁lよ依存性ぼ、・法化する。
実施例−2゜ ダブルジェット法によりアンモニアの存在下で沃臭化銀
(沃化銀コ、!モル俤)稼子乞形成しく平jす教子サイ
ズ1.θμ、内部高沃化像わl子)。
この乳^IJ?:常法に1疋い水況し、不すの塩類を除
去した後乳削をj寺分しp H及びpAg直を調整し。
化字熟成馨行なった。
■(コントロール)チオ脅威ナトリウム(j水塩)とカ
リウムクロロオーレートで化学熟成したもの。
■ 弘−ヒドロキシ−6−メチル−/、3.3a。
7−テトラザインデン(V−1)とチオロ0(1&ナト
リクム(!水塩)とカリウムクロロオーレートで化学熟
成したもの。
■ μmヒドロキシ−6−メテルー1.3.3a。
7−テトラザインデン(V−1)とチオ[2ナトリウム
(j水塩)とN、N’テトラメチルチオ尿X(II)と
カリウムクロロオーレートで化学熟成したもの。
(9) 1.1−ヒドロキシ−6−メチtv−/、3,
3a。
7−テトラザイ/デン(V−1)とチオ(Ni [ナト
リウム(j′水塩)と弘、7,10−トリテアトリデカ
ン−/、J、/コ、/3−テトラオール([1−14)
とカリウムクロロオーレートで化学V%成したもの、 o 1A−tニドC1# ン−t−メチ/Ll−/、3
.3a。
7−テトラザインデン(V−1)とチオitsすトリウ
ム(j水塩)とチオ尿素(化合物b)とカリウムクロロ
オーレートで化学熟成したもの。
熟成終了後カブリ防止剤、安定剤、塗布助剤などの一般
的写真用添加剤を加えて乳剤層用塗布液と しノこ。
該乳剤層用塗布液化実施9jl−1で用いたと同様な方
法で支持体上に塗布し乾燥した。
また感度、処理温度依存性、圧力減感、セーフライト’
M性も実施例−1で評価した方法と同様に行なった。
結果を表−2に示す。
表−2から明らかなように、四置換チオ尿素(1−1)
fたは有機チオニーデル化合物(■−14)とグーヒド
ロセフ−6−メテルーl。
3.3a、7−テトラザインテンとを併用して化学増感
することによっても本発明の効果を得ることができる。
しかしながら比較化合物b7用いると圧力減感及びセー
フライト適性が改善されないばか9か、ブルー元による
感度及び処理温度依存性は逆に悪くなる。
特許出願人 富士写真フィルム株式会社手続補正書 1、事件の表示 昭和sr年特願第1♂乙u6号2、発
明の名称 ハロゲン化銀写真乳剤の製造方法及びハロゲ
ン化銀写真感光材料 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 性 所 神奈川県南足柄市中沼210番地名 称(52
0)富士写真フィルム株式会社4、補正の対象 明細書 5、補正の内容 明細書の浄書(内容に変更なし)を提出いたします。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 ハロゲン化銀写真乳剤を、有機チオエーテル化合
    物もしくは四置俟チオ尿素と含窒素複素環化合物との存
    在下で、硫黄増感または全硫黄増感することを特徴とす
    るハロゲン化銀写真乳剤の製造方法。 2、特許請求の範囲lにおいて、硫黄増感または金イ訛
    黄増感をp )(j−ざ、pAgざ〜10の条件下で行
    なうことを特徴とするハロゲン化銀乳剤の製造方法。 3、特許請求の範囲lにおいて、該ハロゲン化銀乳剤が
    沃化銀含量がjモル係以下でかつ塩化釧含量が10モル
    係以下である沃臭化銀もしくは。 沃塩臭化銀からなることを特徴とするハロゲン化銀乳剤
    の製造方法。 4、特許請求の範囲1において、ハロゲン化銀乳剤に含
    有されるハロゲン化優粒子の粒子内の沃化銀分布が均一
    であるかもしくは粒子表面よ多粒子内部に多いことを特
    徴とするハロゲン化銀乳剤の製造方法。 5、有機チオエーテル化合物もしくは、四酋候チオ尿素
    と含窒素複素環化合物との存在下で硫黄増感または全硫
    黄増感したハロゲン化銀写真乳剤を有したことを特徴と
    するハロゲン化銀写真感光材料。
JP58188226A 1983-10-07 1983-10-07 ハロゲン化銀写真感光材料 Granted JPS6080840A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58188226A JPS6080840A (ja) 1983-10-07 1983-10-07 ハロゲン化銀写真感光材料
US07/308,964 US5015567A (en) 1983-10-07 1989-02-10 Method for producing silver halide photographic emulsion and silver halide photographic material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58188226A JPS6080840A (ja) 1983-10-07 1983-10-07 ハロゲン化銀写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6080840A true JPS6080840A (ja) 1985-05-08
JPH0428289B2 JPH0428289B2 (ja) 1992-05-14

Family

ID=16219981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58188226A Granted JPS6080840A (ja) 1983-10-07 1983-10-07 ハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5015567A (ja)
JP (1) JPS6080840A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5252455A (en) * 1992-03-04 1993-10-12 Eastman Kodak Company Photographic silver halide material comprising gold (I) complexes comprising sulfur- and/or selenium-substituted macrocyclic polyether ligands

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5229263A (en) * 1990-05-15 1993-07-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic material and process for the development thereof
JP3049335B2 (ja) * 1990-05-21 2000-06-05 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料
JP2649858B2 (ja) * 1990-05-22 1997-09-03 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料
JPH04204640A (ja) * 1990-11-30 1992-07-27 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
EP0610609B1 (en) * 1993-02-12 1999-05-06 Agfa-Gevaert N.V. Silver halide light-sensitive photographic material with enhanced image quality for rapid processing applications in mammography
US7794729B2 (en) * 1994-11-08 2010-09-14 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Methods and compositions for immunotherapy of cancer
EP0754972B1 (en) * 1995-07-18 2002-10-23 Agfa-Gevaert X-ray silver halide photographic material suitable for maintenance in bright darkroom lighting conditions
US5912111A (en) * 1998-02-18 1999-06-15 Eastman Kodak Company Gold(I) sensitizers for silver halide emulsions
US6368779B1 (en) 2000-09-21 2002-04-09 Eastman Kodak Company High speed photothermographic materials and methods of making and using same
US7501510B2 (en) * 2004-03-26 2009-03-10 The University Of Hong Kong Thiourea compositions and uses thereof

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5529829A (en) * 1978-08-23 1980-03-03 Fuji Photo Film Co Ltd Silver halide photographic emulsion
JPS58106532A (ja) * 1981-12-19 1983-06-24 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀乳剤およびその製造方法
JPS58126526A (ja) * 1981-12-19 1983-07-28 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀乳剤の製造方法およびハロゲン化銀写真感光材料
JPS59192241A (ja) * 1983-04-15 1984-10-31 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE595533A (ja) * 1959-10-01
GB1249248A (en) * 1968-12-13 1971-10-13 Konishiroku Photo Ind Sulphur-containing sensitizers for silver halide emulsions
BE765332A (fr) * 1970-04-06 1971-08-30 Eastman Kodak Co Procede de sensibilisation d'une emulsion aux halogenures d'argent
JPS5830571B2 (ja) * 1978-05-30 1983-06-30 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀写真乳剤
JPS5828568B2 (ja) * 1978-09-25 1983-06-16 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀写真乳剤
JPS6035055B2 (ja) * 1978-12-07 1985-08-12 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀写真乳剤
JPS6054662B2 (ja) * 1981-09-28 1985-11-30 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀乳剤
JPS58211753A (ja) * 1982-06-04 1983-12-09 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真乳剤

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5529829A (en) * 1978-08-23 1980-03-03 Fuji Photo Film Co Ltd Silver halide photographic emulsion
JPS58106532A (ja) * 1981-12-19 1983-06-24 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀乳剤およびその製造方法
JPS58126526A (ja) * 1981-12-19 1983-07-28 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀乳剤の製造方法およびハロゲン化銀写真感光材料
JPS59192241A (ja) * 1983-04-15 1984-10-31 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5252455A (en) * 1992-03-04 1993-10-12 Eastman Kodak Company Photographic silver halide material comprising gold (I) complexes comprising sulfur- and/or selenium-substituted macrocyclic polyether ligands
US5391727A (en) * 1992-03-04 1995-02-21 Eastman Kodak Company Photographic silver halide material comprising novel gold compound

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0428289B2 (ja) 1992-05-14
US5015567A (en) 1991-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4609621A (en) Silver halide photographic light-sensitive material
JPS5830571B2 (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
JPS60118833A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
JPS60170853A (ja) ハロゲン化銀カラー反転写真感光材料の処理方法
JPS6195346A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6080840A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0136929B2 (ja)
JPH0368367B2 (ja)
JPH0677130B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0566569B2 (ja)
JP2520600B2 (ja) 保存安定性のよいハロゲン化銀写真感光材料の製造方法
JPH05127279A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH02157744A (ja) 赤色または赤外感光性ハロゲン化銀乳剤
US4894323A (en) Silver halide photographic material comprising a polyoxyethylenic compound and a sensitizing dye
JPS58107533A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JP2916700B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6243640A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH01121847A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
JPS60178445A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62262040A (ja) 高感度ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0766158B2 (ja) 高感度でセ−フライトカブリが改善されたネガ型ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0348840A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH03293342A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS63100446A (ja) 高感度写真感光材料
JPS62287239A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料