JPS6035055B2 - ハロゲン化銀写真乳剤 - Google Patents

ハロゲン化銀写真乳剤

Info

Publication number
JPS6035055B2
JPS6035055B2 JP53151594A JP15159478A JPS6035055B2 JP S6035055 B2 JPS6035055 B2 JP S6035055B2 JP 53151594 A JP53151594 A JP 53151594A JP 15159478 A JP15159478 A JP 15159478A JP S6035055 B2 JPS6035055 B2 JP S6035055B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver halide
emulsion
silver
substituted
nitrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53151594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5577737A (en
Inventor
市三 戸谷
芳春 伏屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP53151594A priority Critical patent/JPS6035055B2/ja
Priority to GB7940586A priority patent/GB2038494B/en
Priority to US06/100,161 priority patent/US4284717A/en
Publication of JPS5577737A publication Critical patent/JPS5577737A/ja
Publication of JPS6035055B2 publication Critical patent/JPS6035055B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/20Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carbonic acid, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/215Radicals derived from nitrogen analogues of carbonic acid
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/015Apparatus or processes for the preparation of emulsions
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/485Direct positive emulsions
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C2200/00Details
    • G03C2200/06Additive

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規なるハロゲン化銀乳剤に関するものである
従来から知られているアンモニアをハロゲン化銀溶剤と
して用いる方法では低いpBr(高いpAg)領域で粒
度分布の狭い形状の揃ったハロゲン化銀粒子を得ること
は難しかった。又アンモニアをハロゲン化銀溶剤として
用いる方法では粒度分布の狭い立方体のハロゲン化銀粒
子を得るためには、高いpBr(低いpAg)領域でか
つ厳密なpAgのコントロールが必要であり非常に不便
である。ハロゲン化銀結晶の形状を立方体にそろえるこ
とは、既に当業者間で周知のように、ハロゲン化銀写真
乳剤の分光増感の効率の上で極めて有利であり、高感度
の写真乳剤を得るのに役立つものである。そのため低い
pBr(高いpAg)領域でも粒度分布の狭い形状の揃
ったハロゲン化銀粒子を供給しうるハロゲン化銀溶剤が
望まれることとなる。又特に低いpBr(高いpAg)
領域でも粒度分布の狭い立方体のハロゲン化銀粒子を提
供しうるハロゲン化銀溶剤が望まれることとなる。本発
明の目的は低いpBr(高いpAg)領域において粒度
分布の狭い形状の揃ったハロゲン化銀粒子を含む写真乳
剤を提供するにある。さらに別の目的は低いpBr(高
いpAg)領域において粒度分布の狭い、100面を含
むハロゲン化銀粒子を含有する写真乳剤を提供するにあ
る。
さらに別の目的は低いpBr領域において粒度分布の狭
い、100面を含むハロゲン化銀粒子を含有するハロゲ
ン化銀写真乳剤の製造方法を提供するにある。本発明に
従い上記の本発明の目的が一般式(1)で示されるハロ
ゲン化銀溶剤の存在下にハロゲン化銀粒子を作ることに
より達成させられることが見出された。
好ましくは、本発明の乳剤は水溶性銀塩と水溶性ハラィ
ドを一般式(1)で表わされるハロゲン化銀溶剤を含む
液体反応媒体中(例えば親水性コロイド水溶液中)で反
応させることからなるプロセスでつくられる。
。一般式(1)で表わされるハロゲン化銀溶剤は、ハロ
ゲン化銀粒子がその最終の大きさ及び形になる迄の製造
の任意の工程で加えられる。
上記の溶剤は例こえばハロゲン化銀がその中で沈澱せし
められるコロイド状物質に添加される。また水熔性銀塩
(例えば硝酸銀)或は水綾性ハラィド(例えば臭化カリ
ウム、塩化ナトリウムなどのようなアルカリ金属ハラィ
ド)の如くハロゲン化銀を作るのに用いられる水溶性の
塩の何れかと組み合されて添加される。或はハロゲン化
銀の物理熟成前に加えられ、或はかかる乳剤の製造工程
の一つ或は二つ以上の工程の間に添加される。本発明の
乳剤を作合方法としてはP.GIafkides著「シ
ミー・ェ・フィジイクフオトグラフイク)Chimie
et Pk侭ique Photogaphiq雌)
」(Pa山Montel社刊、1967年)、G.F.
D山fin著「フオトグラフイツク・エマルジヨン・ケ
ミストリ−(Pho■graphicEmulsion
Chemistry)」(TheFocal Pre
ss刊・1966年)、V.L.Zelikaneta
l著「メーキング・エンド・コーティング・フオトグラ
フイツク・エマルジョン(Makingand、Coa
ting、Photo群aphic Emulsion
)」(TheFocalPress刊、196仏王)
などに記載された方法を用いることができる。水溶性銀
塩と水溶性ハラィドを反応させる形式としては片側混合
法、同時混合法、それらの組み合せなどのいずれを用い
てもよい。
同時混合法の一つの形式としてハロゲン化銀の生成され
る液相中のpAgを一定に保つ方法、すなわちいわゆる
コントロールド・ダブルジェット法を用いることもでき
る。
本発明の乳剤の製造工程は一般に温度が約30〜900
0、pHは制限はないが好ましくは約3から9まで、p
Brは約3以下(pAgは温度によって異なるが約6.
5以上)で行う。
ハロゲン化銀粒子形成または物理熟成の過程において、
カドミウム塩、亜鉛塩、鉛塩、タリウム塩、イリジウム
塩またはその錆塩、ロジウム塩またはその鍔塩、鉄塩ま
たは鉄銭塩などを共存させてもよい。
本発明のハロゲン化銀溶剤のハロゲン化銀の組成は例え
ば臭化銀、沃化銀、塩化銀、塩臭化銀、臭沃化銀、塩臭
沃化銀等のいずれでもよいが、好ましいハロゲン化銀溶
剤は少くとも50モル%の臭化銀からなるものである。
最も本発明の効果の大きい乳剤は臭化銀乳剤又は臭沃化
銀乳剤で、特に約10モル%以下の沃化銀を含むもので
ある。本発明に基づいてつくられたハロゲン化銀写真乳
剤のハロゲン化銀の平均粒子直径が約0.2〜4ミクロ
ン、好ましくは約0.2〜2ミクロン、とくに好ましく
は約0.50〜2ミクロンが良好な結果を与える。平均
粒子直径は通常の方法、例えばザフオトグラフイツク
ジャーナル(ThePhotographicJom肌
1)79巻330〜338頁(1939年)記載の方法
で測定しうる。
ハロゲン化銀粒子は内部と表層とが異なる相をもってい
ても、均一な相から成っていてもよい。
また港像が主として表面に形成されるような粒子でもよ
く、粒子内部に主として形成されるような粒子であって
もよい。ハロゲン化銀溶剤は支持体1平方フート当りの
銀量が約50〜600の9になるように塗布される。
本発明で用いられるハロゲン化銀溶剤は下記の一般式(
1)で表わされる化合物であり1,3位に水素原子を有
さないチオ尿素誘導体で、これはチオール機造をとり得
ず、従って銀イオンの存在下、かつアルカリ性の条件下
でも硫化銀を実質的に生成することはない。四置換チオ
尿素でかつ少なくとも1つのアミノ基か、あるし、は含
窒素複素環を含む。式中、R,,R2,R3及びR4は
、置換または無置換のアルキル基(ァルキル部分の炭素
数は1ないし5が好ましく、例えばメチル基、エチル基
など)、置換または無置換のァルケニル基(例えばァリ
ル基など)、置換または無置換のアリール基(例えばフ
ェニル基、トリル基)あるいは5ないし6員の含窒素複
素環を表わし、これらは互いに同じでも異なってもよく
、R,〜R4の炭素数の合計は30以下が好ましい。
またR,とR2,R2とR3、またはR3とR4は結合
して5なし、し6員の含窒素複素環、例えばィミダズI
Jジンチオン、ピベリジン、ピベラジン、モルホリン、
ピロリジンなどを作ることもできる。この含窒素複素環
の置換基としてはアルキル基(炭素数1なし・し5が好
ましく、例えばメチル基など)、ヒドロキシ基又はカル
ポキシ基が挙げられる。上記アルキル基は直鎖又は分岐
のものの両方が用いられる。
ァルキル基の置換基としては、例えばヒドロキシ基、カ
ルボキシ基、スルホン酸基、アミノ基、アルキル残基が
1〜5個の炭素原子を有するアルコキシ基、フェニル基
または5なし、し6員の含窒素複素環(ピリジン、イミ
ダゾール、ピラジンなど)である。
アリール基の置換基としてはヒドロキシ基、カルボキシ
基、スルホン酸基またはアミノ基が挙げられる。ァルケ
ニル基の炭素数の合計は3ないし7が好ましい。
ァルケニル基の置換基としては例えばヒドロキシ基、カ
ルボキシ基またはスルホン酸基などが挙げられる。R,
ないしR4で表わされる5なし、し6員の含窒素複素環
は窒素原子の他に酸素原子、ィオウ原子を含んでもよい
この含窒素複秦環には置換基として例えばアルキル基(
アルキル基の炭素数は1ないし5、例えばメチル基など
)などを有してもよい。これらの含窒素複素環の例とし
てはピリジン環(例えば2−ピリジン、4ーピリジンな
ど)、チアゾール環(例えば2−チアゾールなど)、イ
ミダゾール環(例えば2ーィミダゾールなど)、ピラジ
ン環(例えば2ーピラジンなど)、1,2,4−トリア
ゾール環(例えば3−(1,2,4ートリアゾール)な
ど)などが挙げられる。但し、本発明に用いられる化合
物は一般式(1)において、R,〜R4のうち少なくと
も1つが、5なし、し6員の含窒素複秦環であるか、ア
ミノ基が置換されたァルキル基又はァリール基であるか
、含窒素複素環が置換されたアルキル基であるか、また
は、R,とR2,R2とR3あるいはR3とR4が結合
して5なし、し6員の含窒素複素環を形成する場合には
、該複素環が少くとも二つの窒素原子をもつか、を表わ
す。
これらは塩酸などの鉱酸の塩または酢酸などの有機酸の
塩でもよい。一般式(1)において、特に好ましくはR
,〜R4の炭素数の合計は20以下である。
又、上記の置換されるァミノ基は三級アミノ基(ジメチ
ルァミノ基、ジェチルァミノ基、ジェチルァミノ基など
)が好ましい。本発明に用いることのできる化合物の例
として次のものを挙げることができる。
これらの化合物の合成方法はよく知られている。
以下に合成例を示す。化合物1の合成 ベンゼン100地中の1−メチルピベラジン50夕(0
.5モル)にジメチルチオカルバモイルクロリド24.
8夕(0.25モル)のベンゼン溶液(ベンゼン100
の‘)を加え、櫨拝しながら50〜6000に暖める。
2時間後に冷却し、析出した結晶を炉過して除き、炉液
を濃縮し、残留分を減圧蒸留する。132〜134℃/
0.8側Hgで求める化合物1が蒸留される。
収量23.5夕(62.6%)。元素分析 C 日 N 計算値 51.30% 9.15% 22.43
%実験値 51.28% 9.22% 22.5
1%化合物4の合成アセトニトリル200泌中二1−メ
チルピベラジン96夕(0.96モル)にチオホスゲン
25夕(0.22モル)のベンゼン溶液(ベンゼン0の
【)を氷冷下滴下する。
滴下後70〜75qoに暖め5時間渡洋する。冷却し結
晶を炉過して除き、炉液を濃縮する。残留分を水300
柵に溶かし、クロロホルムで抽出する。クロロホルム溶
液にNa2S04で乾燥後日CIガスを吹きこむと白色
結晶が析出してくる。この結晶を炉取し、メタノールか
ら再結晶する。融点270午0以上の化合物4が32夕
(46.7%)得られる。元素分析 C 日 N 計算値 41.90 7.67 17.77実験
値 41.72 7.83 17.67その他の化
合物も非対称型チオ尿素は化合物1の合成法、対称型チ
オ尿素は化合物4の合成法に準じて合成される。
本発明に用いる前記一般式(1)で表わされるハロゲン
化銀溶剤の量は所望の効果、利用される化合物の性質そ
の他により広範囲に変更せられる。
一般にハロゲン化銀1モル当り約5×10‐6モル〜5
×10‐2モルの一般式(1)で表わされる化合物を用
いうるが約1×10‐5モル〜2.5×10‐2モルが
特に好ましい。本発明の乳剤は沈澱形成後あるいは物理
熟成後に通常可溶性塩類を除去されるが、そのための手
段としては古くから知られたゼラチンをゲル化させて行
なうヌーデル水洗法を用いてもよく、また多価アニオン
より成る無機塩類、たとえば硫酸ナトリウム、アニオン
性界面活性剤、アニオン性ポリマー(たとえばポリスチ
レンスルホン酸)、あるいはゼラチン譲導体(たとえば
脂肪族アシル化ゼラチン、芳香族アシル化ゼラチン、芳
香族カルバモィル化ゼラチンなど)を利用した沈降法(
フロキュレーション)を用いてもよい。
好ましい次降法は米国特許2614928号、同261
8556号、同2565418号、同2489341号
などに記載されている。可溶性塩類除去の過程は省略し
てもよいが、化学増感の前に、本願発明に用いる一般式
(1)で表わされる化合物が実質的に除去されることが
好ましい。本発明のハロゲン化銀溶剤は、化学増感を行
なわないで、いわゆる未後熟(Primistive)
乳剤のまま用いることもできるが、通常は化学増感され
る。
化学増感のためには、前記GIafkidesまたは次
likmanらの著書あるいは日.Frieser縞デ
・グルンドラーゲン・デル・フオトグラフイシエン・ブ
ロツエセ・ミト・ジルベルハロケニーデン(DieGm
ndla袋n der Pho■graphissch
en Frozessemit Silberhahl
ogeniden )( Akademischeve
rlags袋sellschafし 19斑)に記載の
方法を用いることができる。すなわち、銀イオンと反応
し得る硫黄を含む化合物や活性ゼラチンを用いる硫黄増
感法、還元性物質を用いる還元増感法、金その他の貴金
属化合物を用いる貴金属増感法などを単独または組合せ
て用いることができる。
硫黄増感剤としそては、チオ硫酸塩、チオ尿素類、チア
ゾール類、ローダニン類、その他の化合物を用いること
ができ、それらの具体例は、米国特許1574944号
、2410689号、2278947号、272866
8号、3656955号に記載されている。還元増感剤
としては第一すず塩、アミン類、ヒドラジン誘導体ホル
ムアミジンスルフアィン酸、シラン化合物などを用いる
ことができ、それらの具体例は米国特許2487850
号、2419974号、2518698号、29836
0計号、298361ぴ号、2694637号に記載さ
れている。貴金属増感のためには金鍔塩のほか、白金、
イリジウム、パラジウム等の周期律表側族の金属の錆塩
を用いることができ、その具体例は米国特許23990
83号、244806ぴ号、英国特許618061号な
どに記載されている。本発明の写真乳剤は、メチン色素
類そお池によって分光増感されてよい。用いられる色素
には、シアニン色素、メロシアニン色素、複合シアニン
色素、複合メロシアニン色素、ホロポーラーシアニン色
素、ヘミンアニン色素、スチリル色素、およびへミオキ
ソノール色素が包含される。特に有用な色素はシアニン
色素、メロシアニン色素および複合メロシアニン色素に
属する色素である。これらの色素類には塩基怪異節環核
としてシアニン色素類に通常利用される核のいずれをも
適用できる。すなわち、ピロリン核、オキサゾリン核、
チァゾリン核、ピロール核、オキサゾール核、チアゾー
ル核、セレナゾール核、ィミダゾール核、テトラゾール
核、ピリジン核など;これらの核に脂環式炭化水素環が
融合した核;およびこれらの核に芳香族炭化水素環が融
合した核、すなわち、インドレニン核、ベンズィンドレ
ニン後、インドール核、ベンゾオキサゾール核、ナフト
オキサゾール核、ベンゾチアゾール核、ナフトチアゾー
ル核、ベンゾセレナゾール核、ベンズィミダゾール核、
キノリン核などが適用できる。これらの核は炭素原子上
に置換されていてもよい。メロシアニン色素または複合
メロシアニン色素にはケトメチレン構造を有する核とし
て、ピラゾリン−5−オソ核、チオヒダントィン核、2
−チオオキサゾリジン−2,4−ジオン核、チアゾリジ
ン−2,4−ジオン核、ローダニン核、チオバルビッー
ル酸核などの5〜6員異動節環核を適用することができ
る。
有用な増感色素は例ええばドイツ特許929080号、
米国特許2231658号、同2493748号、同2
503776号、同2519001号、同291232
9号、同3655394号、同3656959号、同3
672897号、同3694217号、英国特許124
2588号、特公昭44一1403ぴ号もこ記載された
ものである。
これらの増感色素は単独に用いてもよいが、それらの組
合せを用いてもよく、増感色素の組合せは特に強色増感
の目的でいよいよ用いられる。
その代表例は米国勤許2688545号、同297?2
29号、同3397060号、同3522052号、同
3527641号、同3617293号、同36289
64号、同3666480号、同3679428号、同
3703377号、同3769301号、同38146
0少号、同3837862号、英国特許1344281
号、特公昭43一4936号などに記載されている。増
感色素とともに、それ自身分光増感作用をもたない色素
あるいは可視光を実質的に吸収しない物質であって、強
色強感を示す物質を乳剤中に含んでもよい。たとえば含
チッ素異節環基で置換されたアミノスチルベン化合物(
たとえば米国特許293339び号、同3635721
号に記載のもの)、芳香族有機酸ホルムアルデヒド縮合
物(たとえば米国特許374351ぴ号‘こ記載のもの
)、カドミウム塩、アザィンデン化合物などを含んでも
よい。米国特許3615613号、同365641号、
同3617295号、同3635721号に記載の組合
せは特に有用である。本発明に従ってつくられるハロゲ
ン化銀粒子はカブラせて直接ポジ乳剤にすることができ
る。又一般式(1)で表わされる化合物の存在下でつく
ったハロゲン化銀粒子にイリジウム塩、ロジウム塩、鉛
塩などの金属イオンをドープし写真感度の大なる直接ポ
ジ用乳剤にすることもできる。また金属イオンをドープ
しない型の直接ポジ用乳剤にも適用される。かぶらせは
ハロゲン化銀を公知の方法で化学的にまた物理的に処理
することにより達成される。本発明におけるカブリ核は
、予め化学的にハロゲン化銀溶剤をカプらせることによ
って、即ち無機の還元性化合物例えば塩化第一スズ、水
素化棚素などの添加によって、或いは有機の還元性化合
物例えばヒドラジン系化合物、ホルマリン、二酸化チオ
尿素、ポリアミン化合物、アミノボランやメチルジクロ
ロシランなどの添加によって有利に与えられる。
例えば還元剤と銀イオンよりも貴なる金属イオンとの併
用、ハラィド・イオンとの併用が適用される(例えば、
米国特許2497875号、同2588982号、同3
023102号、同3367778号、同350130
7号:英国特許707704号、同723019号、同
821251号、同109799y号;仏国特許151
384び旨、同739755号、同1498213号、
同1520822号、同1520824号、ベルギー特
許708563号、同720660号:特公昭43−1
3488号、同46−4090び号など)。本発明では
ハロゲン化銀粒子は支持体に塗布する前にカブらせるこ
ともできるしまたは塗布した後にカブらせることもでき
る。本発明の乳剤が直接ポジ用感光材料に用いられると
きには、前記の増感色素は勿論のこと、減感剤または減
感色素、いわゆる電子受容体を乳剤中に含有させうる。
有用な電子受容体は、例えば、米国特許3023102
号、同3314796号、同2901351号、同33
6777計号、同3501307号、同3505070
号、英国特許72301計号、同698575号、同6
67206号、同748681号、同698576号、
同834869号、同796873号、同875887
号、同905237号、同907367号、同9401
52号、同115404号、同1237925号、特公
昭43一13167号、同43−14500号、同46
一23515号などに記載されているものである。本発
明の写真乳剤には感度上昇、コントラスト上昇、または
現像促進の目的で、例えばポリアルキレンオキサイドま
たはそのエーテル、エステルアミンなどの誘導体、チオ
ヱーテル化合物、チオモルフオリン類、四級アンモニウ
ム塩化合物、ウレタン誘導体、尿素誘導体、ィミダゾー
ル誘導体、3−ピラゾリドン類等を含んでもよい。
例えば米国特許2400532号、同242354y号
、同2716062号、同361728び号、同377
2021号、同3808003号等に記載されたものを
用いることができる。本発明のハロゲン化銀溶剤はカブ
リ防止剤(抑timg鞍nt)や安定剤(sobili
zer)を含有しうる。
化合物としては、プロダクト・ラィセンシング・インデ
ックス、第92巻PI07の「価tibg鞍ntsan
dstabiliZe岱」の項に記載されているものを
用いうる。
ハロゲン化銀溶剤は現像主薬を含有しうる。
現像主薬として、ブロダクト・ライセンシング・インデ
ックス、第92巻PI07〜108の「Develop
inga鉾nP」の項に記載されているものが用いられ
うる。ハロゲン化銀は種々の有機又は無機の硬膜剤によ
って硬膜されうるコロイド中に分散されうる。
硬膜剤として、プロダクト・ラィセンシング・インデッ
クス、第92蓋PI08の「Hardeners」の項
に記載されているものが用いられうる。ハロゲン化銀溶
剤は塗布助剤を含有しうる。
塗布助剤として、プロダクト・ライセンシング・インデ
ックス、第92巻PI08の「coatingai船」
の項に記載されているものが用いられうる。本発明のハ
ロゲン化銀乳剤はいわゆるカラー・カプラーを含むこと
ができる。
カラー・カプラーとして、プロダクト・ライセンシング
・インデックス、第92萱PIIOの「Colorma
terials」の項に記載されているものが用いられ
うる。本発明によりつくられる感光材料には、写真乳剤
層その他の親水性コロイド層にフィルター染料として、
あるいはィラジェーション防止その他種々の目的で、染
料を含有してよい。
このような染料として、プロダクト・ラィセンシング・
インデックス、第92篭PIO9の「A戊orbing
andfilterdyes」の項に記載されているも
のが用いられる。ハロゲン化銀写真乳剤は、また帯電防
止剤、可塑剤、マット剤、潤滑剤、紫外線吸収剤、蟹光
増白剤、空気カブリ防止剤などを含有しうる。
本発明のハロゲン化銀乳剤にはべヒクルとしてプロダク
ト・ラィセンシング・インデックス、第92塗PI08
の「Vehiclesの項」(1971年12月)に記
載されているべヒクルを使用する。ハロゲン化銀乳剤は
、必要により他の写真層と共に支持体上に塗布される。
塗布方法はプロダクト・ライセンシング・インデックス
、第92巻PIO9の「Coatingprocedu
res」の項に記載されている方法を用いうる。また支
持体はプロダクト・ラィセンシング・インデックス、第
92巻PI05の「Suppons」の項に記載されて
いるものを用いうる。本発明のハロゲン化銀写真乳剤は
種々の用途に用いられる。
例えば下記の用途に用いられる。カラー・ポジ用乳剤、
カラーペーパー用乳剤、カラーネガ用乳剤、カラー反転
用乳剤(カプラーを含む場合もあり、含まぬ場合もある
)、製版用写真感光材料(例えばリスフィルムなど)用
乳剤、陰極線管ディスプレイ用感光材料に用いられる乳
剤、X線記録用感光材料(特にスクリーンを用いる直接
及び間接撮影用材料)に用いられる乳剤、コロイド・ト
ランスファー・プロセス(Coilojdtrans笹
rprocess)(例えば米国特許271605y号
に記載されている)に用いられる乳剤、銀塩拡散転写プ
ロセス(Silver Saltdiff雌iontr
ans粋rprocess)(例えば、米国特許235
2014号、米国特許2543181号、同30201
55号、同2861885号などに記載されている)に
用いる乳剤、カラー拡散転写プロセス(米国特許308
7817号、同3185567号、同2983606号
、同3253915号、同322755ぴ号、同322
7551号、同第3227552号、同3415644
号、同3415645号、同3415646号、リサー
チ・デスクロジャ第151巻No.15162、P75
−87(1976王11月)などに記載されている)に
用いる乳剤、ダィ・トランスファー・プロセス(imb
ibitiontranferprocess)(米国
特許2882156号などに記載されている)に用いる
乳剤、銀色素漂白法〔Friedmanの“Histo
ry of ColorPhotography ”
American PhotographicP
肋lishe岱 Co l944、とくに第24章)や
“BritishJoumal of Phoのgra
phy”Vol111,P−308〜309Ap.7,
1964などに記載されている〕に用いる乳剤、直接ポ
ジ用感光材料(例えば、米国特許2497875号、同
2588982号、同3367778号、同35013
06号、同3501305号、同3672900号、同
3477852号、同2717833号、同30231
02号、同3050395号、同3501307号など
に記載されている)に用いる乳剤、熱現像用感光材料(
例えば、米国特許3152904号、同331255び
号、同3148122号、英国特許1110046号な
どに記載されている)に用いる乳剤、物理現像用感光材
料(例えば、英国特許920277号、同113123
8号などに記載されている)に用いる乳剤等である。
本発明の乳剤は、特に多層構成の内型カラー用、特に反
転カラーや、ネガティブカラー用の乳剤、白黒ネガ用(
白黒高感ネガティブ、マイクロネガティブなど)の乳剤
、カラー拡散転写プロセス用乳剤、直接ポジ用感光材料
に用いる乳剤として有利に用いられる。
写真像を得るための露光は通常の方法を用いて行なえば
よい。
すなわち、自然光(日光)、タングステン電灯、蟹光灯
、水銀灯、キセノンアーク灯、炭素アーク灯、キセノン
フラッシュ灯、陰極線管フライングスポットなど公知の
多種の光源をいずれでも用いることができる。露光時間
は通常カメラで用いられる1/100現砂、から1秒の
露光時間はもちろん、1/100の妙より短い露光、た
とえばキセノン閃光灯や陰極線管を用いた1/1ぴ〜1
/1ぴ秒の露光を用いることもできるし、1秒より長い
露光を用いることもできる。必要に応じて色フィルター
で露光に用いられる光の分光組成を調節することができ
る。露光にレーザー光を用いることもできる。また電子
線、X線、ッ線、Q線などによって励起された蟹光体か
ら放出する光によって露光されてもよい。本発明を用い
てよくられる感光材料の写真処理には、公知の方法のい
ずれも用いることができる。
例えばプロダクト・ライセンシング・インデックス、第
92巻PIIOの「Processing」の項に記載
されている写真処理が用いられうる。本発明の1具体例
は比較的粗粒子のハロゲン化銀粒子を一般式(1)で表
わされるハロゲン化銀溶剤の存在下に作る方法に関する
好ましくは該乳剤のハロゲン化銀粒子は平均粒子直径が
約0.2ミクロンより大きいものであり、とくに好まし
くは約0.5ミクロンより大きいものである。他の具体
例は平均粒子直径が0.2ミクロンより大きい、あらか
じめカブリを与えられたハロゲン化銀粒子を有する直接
ポジ写真乳剤に関する。他の具前例は平均粒子径が0.
2ミクロンより大きい、金属イオンがドープされたハロ
ゲン化銀粒子を有する新規の写真乳剤に関する。他の具
体例は低いpBr(高いpAg)領域で粒度分布の狭い
立方体ハロゲン化銀粒子を有する新規の写真乳剤に関す
る。
他の具体例は写真感度の高いコアノシェル型の内部潜像
型乳剤に関する。
本発明の実施態様を以下に列記する。
‘1} 低いpBr(高いpAg)領域で一般式(1)
で表わされる化合物をハロゲン化銀溶剤として使用して
つくられる100面を含むハロゲン化銀粒子を含有する
ハロゲン化銀写真乳剤。
一般式(1) 式中、R,,R2,R3及びR4は、置換または無置換
のアルキル基、置換または無置換のアルケニル基(ァリ
ル基など)、置換または無置換のァリール基あるいは置
換基を有してよい含窒素複素環を表わす。
これらは互いに同じでも異なってもよく、R,〜R4の
炭素数の合計は30以下である。またR,とR2,R2
とR3、あるいはR3とR4で結合して5ないし6員の
複素環を形成しうる。但し、一般式(1)において、R
,〜R4のうち少なくとも1つが、5なし、し6員の含
窒素複素環であるか、アミノ基が置換されたアルキル基
又はアリール基であるが、含窒素複素環が置換されたァ
ルキル基であるか、またはR,とR2,R2とR3ある
いはR3とR4が結合して5ないし6員の含窒素複秦環
を形成する場合には、該複素環が少くとも二つの窒素原
子をもつ場合である。
{21【1’のハロゲン化銀写真乳剤の製造方法。{3
} ‘2}において水溶性銀塩と水溶性ハライドを液体
反応媒体中で混合することからなるハロゲン化銀写真乳
剤の製造法であって、銀1モルあたり約5×10‐6モ
ル〜5×10‐2モルの一般式で表わされるハ。ゲン化
銀溶剤の存在下で行なわれることを特徴とするハロゲン
化銀写真乳剤の製造方法。【4}【3}‘こおいてpB
rが3より小さい領域で行なわれることを特徴とするハ
ロゲン化銀写真乳剤の製造方法。
‘5} {州こおいてハロゲン化銀溶剤が1ージメチル
チオカルバモイルー4−メチルピベラジンであるハロゲ
ン化銀写真乳剤の製造方法。
【6} 糊において一般式で表わされるハロゲン化銀溶
剤と他のハロゲン化銀溶剤(例えばアンモニア、チオシ
アン化カリウム、有機チオェーナル)との共存下で行な
われることを特徴とするハロゲン化銀写真乳剤の製造方
法。
【7} ‘2)においてハロゲン化銀写真乳剤がコア/
シェル型の内部潜像型乳剤である乳剤の製造方法。
実施例 1 1液 □液 m液 1液を7500に保ち0液とm液をこれに激しい濃投下
で加えた。
この乳剤の初期のpBrは約0.97であり、最終のp
Brは約1.5であった。この乳剤を常法に従い水洗し
た(乳剤Aとする)。乳剤Aと同機に但しハロゲン化銀
沈澱前にゼラチン水溶液に一般式(1)で表わされるハ
ロゲン化銀溶剤である化合物1を3×10‐4モル加え
て臭化銀写真乳剤(乳剤Bとする)を製造した。
乳剤Bにおいて化合物1を化合物4に代えた写真乳剤(
乳剤C)を製造した。乳剤Aと同様に但し特開昭53−
82408に記載のハロゲン化銀溶剤テトラメチルチオ
尿素をハロゲン化銀沈澱前にゼラチン水溶液に3×10
‐4モル加えて乳剤Dを製造した。
乳剤Aと同様に但し特開昭53一82408に記載のハ
ロゲン化銀溶剤1ージメチルチオカルバモイルピベリジ
ンをハロゲン化銀沈澱前にゼラチン水溶液に3×10‐
4モル加えて乳剤Eを製造した。乳剤A,乳剤C,乳剤
D及び乳剤Eを電子顕微鏡でその形状及び粒度分布を観
察したところ第1表の結果を得た。第1表 第1表から、本発明に用いた化合物1及び4では低いp
Brの条件下で立方体粒子が形成されるが、比較用化合
物では立方体粒子が形成されない。
実施例 2 実施例1の処方でm液に沃化カリウムを硝酸銀の1モル
%相当加え沃臭化銀乳剤として以下同様のテストを行っ
たが、実施例1と同様の結果を得た。
実施例 3 実施例1の乳剤B、乳剤Cとアンモニアをハロゲン化銀
溶剤として製造した、平均粒子サイズが乳剤B,乳剤C
と同じ乳剤Fをセルロースアセテートフィルム支持体に
銀400の9/ft2、ゼラチン65鰍9/ft2の割
合で塗布した。
各塗布サンプルを光学くさびを通して400ルックスの
タングステン光で1/1の砂・間露光したのち、それぞ
れ下記の表面現像液×で20oCで10分間現像した。
各サンプルに対し同じ方法を用いてカブリ濃度より高い
一定濃度(0.1の光学濃度)での写真感度を測定した
。これらの結果を第2表に示したが一般式(1)で表わ
される化合物の存在で沈澱せしめた乳剤BとCは乳剤F
と比較して写真感度が非常に高くなっていることがわか
る。表面現像液×の組成 Nーメチル−pーアミノフヱノール硫酸塩2.5夕 アスコルビン酸 10.0タメタ棚
酸カリウム 35.0夕臭化カリウ
ム 1.0タ水を加えて
1そ第2表 実施例 4 実施例3の乳剤Bと乳剤Fを硫黄及び金増感を行い、上
記の方法で塗布し試験し次の結果を得た。
第3表 実施例 5 米国特許3761246号の実施例1の乳剤Aの処方に
準じて化合物1をハロゲン化銀溶剤としてコア/シェル
型内部潜像型乳剤(乳剤G)を、またアンモニアをハロ
ゲン化銀溶剤として乳剤日を調製した。
コア表面は両乳剤ともAg/モル当りチオ硫酸ナトリウ
ム3.4の9及び塩化金酸を3.4の9加えて化学増感
した。これらの乳剤を実施例1と同様に塗布し露光した
のち下記のカブうせ現像液Yで処理したところ第4表に
あるような結果を得た。カブらせ現像液YN−メチル一
pーアミノフエノール 硫酸塩 5夕ハイド
ロキノン 10タ亜硫酸ソーダ
10夕メタ棚酸ソーダ
30タ水酸化カリ 現像液YがpHi
l.5となる量pートリルヒドラジン塩酸塩
0.1夕5ーメチルベンゾトリアゾール 0.0
2タ水を加えて 1夕第4表 第4表から、本発明の化合物を用いて沈澱された乳剤G
は比較用乳剤日に比べて高い写真感度がえられた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式(I)で表わされるハロゲン化銀溶剤の存在
    下に形成せしめられたハロゲン化銀粒子を有することを
    特徴とするハロゲン化銀写真乳剤。 一般式(I)▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、R_1,R_2,R_3及びR_4は、置換また
    は無置換のアルキル基、置換または無置換のアルケニル
    基、置換または無置換のアリール基あるいは置帰基を有
    してよい含窒素複素環を表わす。 またR_1とR_2,R_2とR_3、あるいはR_3
    とR_4は結合して5ないし6員の複素環を形成しうる
    。但し、上記一般式(I)においてR_1〜R_4のう
    ち少なくとも1つは、5ないし6員の含窒素複素環であ
    るが、アミノ基が置換されたアルキル基又はアリール基
    であるか、含窒素複素環が置換されたアルキル基である
    か、または、R_1とR_2,R_2とR_3あるうい
    はR_3とR_4が結合して5ないし6員の含窒素複素
    環を形成する場合には該複素わが少くとも二つの窒素原
    子をもつかを表わす。
JP53151594A 1978-12-07 1978-12-07 ハロゲン化銀写真乳剤 Expired JPS6035055B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53151594A JPS6035055B2 (ja) 1978-12-07 1978-12-07 ハロゲン化銀写真乳剤
GB7940586A GB2038494B (en) 1978-12-07 1979-11-23 Process of preparing silver halide photographic emulsion
US06/100,161 US4284717A (en) 1978-12-07 1979-12-04 Silver halide photographic emulsion

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53151594A JPS6035055B2 (ja) 1978-12-07 1978-12-07 ハロゲン化銀写真乳剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5577737A JPS5577737A (en) 1980-06-11
JPS6035055B2 true JPS6035055B2 (ja) 1985-08-12

Family

ID=15521925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53151594A Expired JPS6035055B2 (ja) 1978-12-07 1978-12-07 ハロゲン化銀写真乳剤

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4284717A (ja)
JP (1) JPS6035055B2 (ja)
GB (1) GB2038494B (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5657034A (en) * 1979-10-16 1981-05-19 Oriental Shashin Kogyo Kk Silver halide photographic emulsion
JPS56127369A (en) * 1980-02-15 1981-10-06 Mitsui Toatsu Chem Inc Nevel piperazine compound, its preparation and utilization
JPS56147142A (en) * 1980-04-18 1981-11-14 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Photographic sensitive silver halide material
JPS5830747A (ja) * 1981-08-17 1983-02-23 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真乳剤
US4386156A (en) * 1981-11-12 1983-05-31 Eastman Kodak Company Silver bromide emulsions of narrow grain size distribution and processes for their preparation
US4434226A (en) 1981-11-12 1984-02-28 Eastman Kodak Company High aspect ratio silver bromoiodide emulsions and processes for their preparation
JPS58181040A (ja) * 1982-04-16 1983-10-22 Fuji Photo Film Co Ltd 直接ポジハロゲン化銀感光材料の処理方法
JPS58211753A (ja) * 1982-06-04 1983-12-09 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真乳剤
US4490510A (en) * 1982-07-08 1984-12-25 Cummings Lowell O Epoxy curing agents, method for making them, method of curing epoxy resins, and cured epoxy resins
JPS59116647A (ja) 1982-12-13 1984-07-05 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS59137946A (ja) 1983-01-28 1984-08-08 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀感光材料
JPS59177535A (ja) * 1983-03-28 1984-10-08 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真乳剤およびその製造方法
JPS59188641A (ja) 1983-04-11 1984-10-26 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真乳剤
JPS6080840A (ja) * 1983-10-07 1985-05-08 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6095533A (ja) * 1983-10-31 1985-05-28 Fuji Photo Film Co Ltd 内部潜像型直接ポジハロゲン化銀感光材料
US4665017A (en) * 1983-12-08 1987-05-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Process for preparing silver halide emulsion and silver halide photographic light-sensitive material
JPS613134A (ja) * 1984-06-15 1986-01-09 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀乳剤の製造方法およびハロゲン化銀写真感光材料
JPH0623832B2 (ja) * 1984-08-17 1994-03-30 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラ−反転反射プリント感光材料
JPH061354B1 (ja) 1985-02-06 1994-01-05 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料
US5302502A (en) * 1985-04-25 1994-04-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic material
CA1281224C (en) * 1985-09-03 1991-03-12 Ralph Walter Jones Emulsions and photographic elements containing silver halide grains having trisoctahedral crystal faces
JPS62229128A (ja) * 1985-12-26 1987-10-07 Konika Corp ハロゲン化銀粒子および該粒子を含むハロゲン化銀写真感光材料
EP0239363B1 (en) 1986-03-25 1992-10-28 Konica Corporation Light-sensitive silver halide photographic material feasible for high speed processing
JPH0644134B2 (ja) * 1986-07-29 1994-06-08 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
US4749646A (en) * 1987-03-23 1988-06-07 Eastman Kodak Company Silver halide photosensitive materials containing thiourea and analogue derivatives
DE3855361T2 (de) 1987-10-20 1997-01-02 Fuji Photo Film Co Ltd Photographisches Silberhalogenidmaterial
US4973548A (en) * 1988-08-05 1990-11-27 Eastman Kodak Company Photographic silver bromoiodide emulsions, elements and processes
JPH0778596B2 (ja) * 1988-08-19 1995-08-23 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀写真乳剤の製造方法
DE69230387T2 (de) 1991-04-22 2000-06-29 Fuji Photo Film Co Ltd Photographische Silberhalogenidmaterialien und Verfahren zu ihrer Verarbeitung
US5418124A (en) 1992-03-19 1995-05-23 Fuji Photo Film Co. Ltd. Silver halide photographic emulsion and a photographic light-sensitive material
US5525460A (en) 1992-03-19 1996-06-11 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic emulsion and light-sensitive material using the same
JP2935150B2 (ja) * 1992-04-20 1999-08-16 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀感光材料の処理方法
US5246827A (en) * 1992-05-08 1993-09-21 Eastman Kodak Company Preparation of photosensitive silver halide materials with a combination of organic ripening agents
US5476760A (en) 1994-10-26 1995-12-19 Eastman Kodak Company Photographic emulsions of enhanced sensitivity
JP3409505B2 (ja) * 1995-05-16 2003-05-26 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料
JPH09152696A (ja) 1995-11-30 1997-06-10 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
US5912111A (en) * 1998-02-18 1999-06-15 Eastman Kodak Company Gold(I) sensitizers for silver halide emulsions
US7241564B2 (en) 2004-08-02 2007-07-10 Fujifilm Corporation Silver halide holographic sensitive material and system for taking holographic images by using the same
EP1691237A3 (en) 2005-02-15 2006-10-18 Fuji Photo Film Co., Ltd. Holographic recording material and holographic recording method
US8034542B2 (en) 2006-03-28 2011-10-11 Fujifilm Corporation Conductive film and manufacturing method thereof, and transparent electromagnetic shielding film
CN101512682B (zh) 2006-09-28 2012-11-28 富士胶片株式会社 自发光显示装置、透明导电性薄膜及其制造方法、电致发光元件、透明电极
JP5588597B2 (ja) 2007-03-23 2014-09-10 富士フイルム株式会社 導電性材料の製造方法及び製造装置
US8426749B2 (en) 2007-05-09 2013-04-23 Fujifilm Corporation Electromagnetic shielding film and optical filter

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2410689A (en) * 1944-07-13 1946-11-05 Eastman Kodak Co Sensitizing photographic emulsions
GB1059782A (en) * 1962-09-11 1967-02-22 Eastman Kodak Co Photographic silver halide emulsions and sensitive materials prepared therefrom
US3364032A (en) * 1963-08-19 1968-01-16 Eastman Kodak Co Light-developable halide emulsions
US3320069A (en) * 1966-03-18 1967-05-16 Eastman Kodak Co Sulfur group sensitized emulsions
GB1376443A (en) * 1971-05-11 1974-12-04 Agfa Gevaert Manufacture of photographic silver halide materials
US3773516A (en) * 1971-12-29 1973-11-20 Polaroid Corp Process for preparing silver halide emulsions
GB1469480A (en) * 1974-08-07 1977-04-06 Ciba Geigy Ag Photographic emulsion
US4184878A (en) * 1976-06-10 1980-01-22 Ciba-Geigy Aktiengesellschaft Process for the manufacture of photographic silver halide emulsions containing silver halide crystals of the twinned type

Also Published As

Publication number Publication date
GB2038494A (en) 1980-07-23
GB2038494B (en) 1983-03-02
JPS5577737A (en) 1980-06-11
US4284717A (en) 1981-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6035055B2 (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
JPS5851252B2 (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
JPS61251842A (ja) 光応答性材料
JPH10206995A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6011341B2 (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
JPH0439656B2 (ja)
JPH0518091B2 (ja)
JPS6365134B2 (ja)
JPH09179236A (ja) 感光要素において用いるための新規な種類の非−増感赤外色素
JPH0215051B2 (ja)
GB1570233A (en) Speciall sensitized silver halide photographic emulsions
JPS60239737A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS5911892B2 (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
JP2604240B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2709756B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2631494B2 (ja) 化学増感されたハロゲン化銀写真感光材料
JPS5880634A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
JPH04280246A (ja) 赤外感応性写真材料
JP3934183B2 (ja) ストレプトシアニン化合物及び該化合物を含むハロゲン化銀乳剤
JPH0457046A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2000231173A (ja) メチン化合物を含有するハロゲン化銀感光材料
JPH0337642A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0433822B2 (ja)
JPH10197979A (ja) ハロゲン化銀感光材料
JPH03230155A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤