JPS6095533A - 内部潜像型直接ポジハロゲン化銀感光材料 - Google Patents
内部潜像型直接ポジハロゲン化銀感光材料Info
- Publication number
- JPS6095533A JPS6095533A JP58204593A JP20459383A JPS6095533A JP S6095533 A JPS6095533 A JP S6095533A JP 58204593 A JP58204593 A JP 58204593A JP 20459383 A JP20459383 A JP 20459383A JP S6095533 A JPS6095533 A JP S6095533A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- silver halide
- same
- emulsion
- compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C1/00—Photosensitive materials
- G03C1/005—Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
- G03C1/485—Direct positive emulsions
- G03C1/48538—Direct positive emulsions non-prefogged, i.e. fogged after imagewise exposure
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S430/00—Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
- Y10S430/141—Direct positive material
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、直接ポジ写真画像を形成する表面化学増感さ
れた内部潜像型ハロゲン化銀感光材料に関するものであ
り、特に潰れた反転性能を示し、かつ経時安定性が著し
く改良された、表面化学増感された内部潜像型直接ポジ
ハロゲン化銀感光材料に関するものである。
れた内部潜像型ハロゲン化銀感光材料に関するものであ
り、特に潰れた反転性能を示し、かつ経時安定性が著し
く改良された、表面化学増感された内部潜像型直接ポジ
ハロゲン化銀感光材料に関するものである。
(従来技術)
表面化学増感された内部潜像型直接ポジ・・ロゲン化銀
乳剤は、米国特許第3,317.32λ号、同第J 、
7t/ 、27を号、特開昭j7−/3ttグ1号各明
細書等に記載されている。前記の乳剤はハロゲン化銀粒
子内部に金属イオンをドープするか、妻子漬妻奪化学増
感するか、もしくはその両方の処理を施したハロゲン化
銀粒子(コア粒子)の上に少なくとも該粒子の感光サイ
トを被覆するようにハロゲン化銀を沈積せしめて外部殻
(シェル)を形成した後、該粒子表面を化学増感するこ
とによって得られる(このような方法で表面化学増感さ
れた内部潜像型ハロゲン化銀粒子を以下、「表面化学増
感されたコア/シェル型ハロゲン化銀粒子」と称する)
。
乳剤は、米国特許第3,317.32λ号、同第J 、
7t/ 、27を号、特開昭j7−/3ttグ1号各明
細書等に記載されている。前記の乳剤はハロゲン化銀粒
子内部に金属イオンをドープするか、妻子漬妻奪化学増
感するか、もしくはその両方の処理を施したハロゲン化
銀粒子(コア粒子)の上に少なくとも該粒子の感光サイ
トを被覆するようにハロゲン化銀を沈積せしめて外部殻
(シェル)を形成した後、該粒子表面を化学増感するこ
とによって得られる(このような方法で表面化学増感さ
れた内部潜像型ハロゲン化銀粒子を以下、「表面化学増
感されたコア/シェル型ハロゲン化銀粒子」と称する)
。
内部潜像型直接ポジハロゲン化銀乳剤を支持体上に塗布
した写真感光材料を像露光後、造核剤の存在下で表面現
像するか、もしくは表面現像時に均一な全面露光を与え
るような直接反転処理を施すと、反転像が得られること
は上記米国特許第3゜7t/、27を号や特開昭17−
/3ぶtZ1号でよく知られている。
した写真感光材料を像露光後、造核剤の存在下で表面現
像するか、もしくは表面現像時に均一な全面露光を与え
るような直接反転処理を施すと、反転像が得られること
は上記米国特許第3゜7t/、27を号や特開昭17−
/3ぶtZ1号でよく知られている。
しかしながら、このような内部潜像型ハロゲン化銀粒子
の表面を化学増感する際、良好な反転性能を得るために
は、表面化学増感の程度を適当なところで停止しなけれ
ばならず、そのためその際に形成される表面化学増感核
は、経時安定性が著しく悪いという欠点を有していた。
の表面を化学増感する際、良好な反転性能を得るために
は、表面化学増感の程度を適当なところで停止しなけれ
ばならず、そのためその際に形成される表面化学増感核
は、経時安定性が著しく悪いという欠点を有していた。
すなわち、特にコア/シェル型ハロゲン化銀粒子におい
て該粒子表面を化学増感するという処理は、直接反転処
理によって得られる反転像の最大濃度(Dmax )を
増加させるために行われる処理であシ、表面化学増感の
程度によって、その反転像のDm a xはある領域ま
では漸進的に増加するが、表面化学増感の程度が最適域
を越えて過度に行なわれるようになると、反転像のDm
axが逆に減少したり、反転像の最低濃度(Dmin
)が増加したり、反転像の感度が低下したりするなどの
欠点が生じてくる。更にコア/シェル型ハロゲン化銀粒
子の表面を化学増感することは、必然的に再反転像(ネ
ガ像)の感度を上昇させることになるが、表面化学増感
を過匿に行なえば再反転の感度の上昇中が大きくなり、
このため高露光量部分に偽画像を生じるという欠陥を引
き起こすことになる。
て該粒子表面を化学増感するという処理は、直接反転処
理によって得られる反転像の最大濃度(Dmax )を
増加させるために行われる処理であシ、表面化学増感の
程度によって、その反転像のDm a xはある領域ま
では漸進的に増加するが、表面化学増感の程度が最適域
を越えて過度に行なわれるようになると、反転像のDm
axが逆に減少したり、反転像の最低濃度(Dmin
)が増加したり、反転像の感度が低下したりするなどの
欠点が生じてくる。更にコア/シェル型ハロゲン化銀粒
子の表面を化学増感することは、必然的に再反転像(ネ
ガ像)の感度を上昇させることになるが、表面化学増感
を過匿に行なえば再反転の感度の上昇中が大きくなり、
このため高露光量部分に偽画像を生じるという欠陥を引
き起こすことになる。
従って、良好な反転性能を得るためには、内部潜像型ハ
ロゲン化銀粒子の表面化学増感は適度なところで停止さ
れなければならないが、その際形成される表面化学増感
核は、通常のネガ画像を与える表面潜像型ハロゲン化銀
粒子で形成される表面化学増感核に比べて弱いものとな
っており、その経時安定性は著しく悪いものであった。
ロゲン化銀粒子の表面化学増感は適度なところで停止さ
れなければならないが、その際形成される表面化学増感
核は、通常のネガ画像を与える表面潜像型ハロゲン化銀
粒子で形成される表面化学増感核に比べて弱いものとな
っており、その経時安定性は著しく悪いものであった。
このため、このように良好な反転性能を示す程度に表面
化学増感された内部潜像型ハロゲン化銀粒子を含む写真
乳剤を支持体上に塗布し、この塗布物を高温・高湿下で
保存したシ、長い期間室温で保存しておいたりすると、
せっかく良好な反転性能を示していたものが、反転像の
Dmaxが低下するなどの性能変化を生じ、感光材料と
しての使用に耐えられなくなってしまうことになる。
化学増感された内部潜像型ハロゲン化銀粒子を含む写真
乳剤を支持体上に塗布し、この塗布物を高温・高湿下で
保存したシ、長い期間室温で保存しておいたりすると、
せっかく良好な反転性能を示していたものが、反転像の
Dmaxが低下するなどの性能変化を生じ、感光材料と
しての使用に耐えられなくなってしまうことになる。
このような欠点全改良するために従来からよく知られて
いる≠−ヒドロキシー6−メチルー18S− 3,3a、7−チトラザインデン、l−フェニル−j−
メルカプトテトラゾールなどの安定剤を添加する方法が
検討されたが、経時による性能変化を防止するためには
、多量に添加しなければならず、そのため反転性能にさ
まざまな悪作用を及ぼすことを避けることはできなかっ
た。このような悪作用は具体的に言えば現像抑制剤作用
による反転像のD m a x低下であり、再反転像感
度の上昇であシ、更には通常ハロゲン化銀乳剤において
よく行なわれる分光増感においてこれらの化合物が増感
色素の吸着を阻害し、分光増感域の感度上昇を妨げるな
どの作用である。
いる≠−ヒドロキシー6−メチルー18S− 3,3a、7−チトラザインデン、l−フェニル−j−
メルカプトテトラゾールなどの安定剤を添加する方法が
検討されたが、経時による性能変化を防止するためには
、多量に添加しなければならず、そのため反転性能にさ
まざまな悪作用を及ぼすことを避けることはできなかっ
た。このような悪作用は具体的に言えば現像抑制剤作用
による反転像のD m a x低下であり、再反転像感
度の上昇であシ、更には通常ハロゲン化銀乳剤において
よく行なわれる分光増感においてこれらの化合物が増感
色素の吸着を阻害し、分光増感域の感度上昇を妨げるな
どの作用である。
(発明の目的)
従って本発明の目的は、第1に良好な反転性能を示し、
かつ経時安定性が改良された内部潜像型直接ポジハロゲ
ン化銀感光材料を提供することにある。
かつ経時安定性が改良された内部潜像型直接ポジハロゲ
ン化銀感光材料を提供することにある。
本発明の目的は第2に良好な反転性能を損うことなしに
表面化学増感された内部潜像型直接ポジハロゲン化銀感
光材料の経時安定性を改良する方A− 法を提供することにある。
表面化学増感された内部潜像型直接ポジハロゲン化銀感
光材料の経時安定性を改良する方A− 法を提供することにある。
本発明の目的は第3に表面化学増感された内部潜像型直
接ポジハロゲン化銀乳剤に増感色素を添加して分光増感
する際、増感色素による分光増感を妨げることなしに経
時安定性を改良する方法を提供することにある。
接ポジハロゲン化銀乳剤に増感色素を添加して分光増感
する際、増感色素による分光増感を妨げることなしに経
時安定性を改良する方法を提供することにある。
(発明の構成)
これら本発明の目的は、表面化学増感された内部潜像型
直接ポジハロゲン化銀乳剤層にフィニツシユ添加剤とし
て下記一般式CI)で表わされる含硫化合物を含有させ
るか、又は該ハロゲン化銀乳剤1mに隣接するその他の
親水性コロイド層の少なくとも一層中に下記一般式CI
)の含硫化合物を含有させることによって効果的に達成
できることが見出された。ここで「フィニツシユ添加剤
」とは内m潜像型ハロゲン化銀乳剤を表面化学増感する
工程が終了した後であって、しかも支持体上に該ハロゲ
ン化銀乳剤が塗布される前の任意の期間内に添加される
薬品を意味する。
直接ポジハロゲン化銀乳剤層にフィニツシユ添加剤とし
て下記一般式CI)で表わされる含硫化合物を含有させ
るか、又は該ハロゲン化銀乳剤1mに隣接するその他の
親水性コロイド層の少なくとも一層中に下記一般式CI
)の含硫化合物を含有させることによって効果的に達成
できることが見出された。ここで「フィニツシユ添加剤
」とは内m潜像型ハロゲン化銀乳剤を表面化学増感する
工程が終了した後であって、しかも支持体上に該ハロゲ
ン化銀乳剤が塗布される前の任意の期間内に添加される
薬品を意味する。
一般式(1)の含硫化合物のハロゲン化銀乳剤への好ま
しい添加時期は、増感色素の添加後であって、しかも乳
剤の塗布前の期間が好ましい。
しい添加時期は、増感色素の添加後であって、しかも乳
剤の塗布前の期間が好ましい。
(詳細な説明)
更に詳しく説明すると、R□、几2の脂肪族残基として
は直鎖及び分岐のアルキル基、シクロアルキル基、およ
びこれらに置換基のついたもの並びにアルケニル基、ア
ルキニル基を含む。直鎖及び分岐のアルキル基としては
、例えば炭素数l〜lθ、好ましくは/〜jのアルキル
基であって、具体的には例えばメチル基、エチル基、イ
ソブチル基、t−アミル基等である。
は直鎖及び分岐のアルキル基、シクロアルキル基、およ
びこれらに置換基のついたもの並びにアルケニル基、ア
ルキニル基を含む。直鎖及び分岐のアルキル基としては
、例えば炭素数l〜lθ、好ましくは/〜jのアルキル
基であって、具体的には例えばメチル基、エチル基、イ
ソブチル基、t−アミル基等である。
又シクロアルキル基としては、例えば炭素数3〜乙のも
ので、具体的には例えば i1シクロヘキシル基等である。
ので、具体的には例えば i1シクロヘキシル基等である。
アルキル基やシクロアルキル基に対する置換基としては
、アルコキシ基(例えばメトキシ基、エトキシ基、プロ
ポキシ基等)、ヒドロキシ基、シー タ − アノ基、スルホニル基、カルボキシル基、ハロゲン原子
(例えば塩素、臭素、沸素、沃素など)、アリール基(
例えばフェニル基、ハロゲン置換フェニル基、アルキル
置換フェニル基)等でアリ、結局置換されたものの具体
例としては3−メトキシプロピル基、ヒドロキシエチル
基、シアノエチル基、リークロロシクロヘキシル基、ベ
ンジル基、カルボキシアミル基などを挙げることができ
る。
、アルコキシ基(例えばメトキシ基、エトキシ基、プロ
ポキシ基等)、ヒドロキシ基、シー タ − アノ基、スルホニル基、カルボキシル基、ハロゲン原子
(例えば塩素、臭素、沸素、沃素など)、アリール基(
例えばフェニル基、ハロゲン置換フェニル基、アルキル
置換フェニル基)等でアリ、結局置換されたものの具体
例としては3−メトキシプロピル基、ヒドロキシエチル
基、シアノエチル基、リークロロシクロヘキシル基、ベ
ンジル基、カルボキシアミル基などを挙げることができ
る。
また、アルケニル基としてはアリル(allyl)基、
アルキニル基としてはプロパルギル基を挙げることがで
きる。アシル基としては脂肪族系でも芳香族系でもよく
、その具体例としてはアセチル基やベンゾイル基等を挙
げることができる。
アルキニル基としてはプロパルギル基を挙げることがで
きる。アシル基としては脂肪族系でも芳香族系でもよく
、その具体例としてはアセチル基やベンゾイル基等を挙
げることができる。
一方、Ro、R2の芳香族基としては、フェニル基及び
フェニル基に置換基のついたものを含む。
フェニル基に置換基のついたものを含む。
フェニル基の置換基としてはアルキル基(例えばメチル
基、エチル基等)、アルコキシ基(例えばメトキシ基、
エトキシ基等)、シアン基、ヒドロキシル基、カルボキ
シル基、ニトロ基、スルホニル基、ハロゲン原子(例え
ば塩素、臭素、弗素、10− 沃素など)等であり、置換基のついた具体例としては、
例えばI)−)リール基、p−メトキシフェニル基、p
−クロロフェニル基等を挙げることができる。
基、エチル基等)、アルコキシ基(例えばメトキシ基、
エトキシ基等)、シアン基、ヒドロキシル基、カルボキ
シル基、ニトロ基、スルホニル基、ハロゲン原子(例え
ば塩素、臭素、弗素、10− 沃素など)等であり、置換基のついた具体例としては、
例えばI)−)リール基、p−メトキシフェニル基、p
−クロロフェニル基等を挙げることができる。
Roの窒素原子を含む複素環残基としては、例えばビロ
リン環、ピリジン環、キノリン環、インドール環、オキ
サゾール環、ベンゾオキサゾール環、イミダゾール環、
ベンゾイミダゾール環、チアゾリン壊、チアゾール環、
ベンゾチアゾール環、セレナゾール環、ベンゾセレナゾ
ール環、)’Jアゾール壌、チアジアゾール環などを挙
げることができる。更にこれらの複素環残基はアルキル
基(例えばメチル基、エチル基等)、アルコキシ基(例
えばメトキシ基、エトキシ基等)、ハロゲン原子(例え
ば塩素、臭素、弗素、沃素など)等で置換されていても
よい。
リン環、ピリジン環、キノリン環、インドール環、オキ
サゾール環、ベンゾオキサゾール環、イミダゾール環、
ベンゾイミダゾール環、チアゾリン壊、チアゾール環、
ベンゾチアゾール環、セレナゾール環、ベンゾセレナゾ
ール環、)’Jアゾール壌、チアジアゾール環などを挙
げることができる。更にこれらの複素環残基はアルキル
基(例えばメチル基、エチル基等)、アルコキシ基(例
えばメトキシ基、エトキシ基等)、ハロゲン原子(例え
ば塩素、臭素、弗素、沃素など)等で置換されていても
よい。
几2と几、とけ、結合して複素環を形成することができ
るが、複素環としては、モルホリン環、ピペリジン環、
ピペラジン環、ピロリジン環などを挙げることができる
。これらの項は例えばヒドロキシ基等の+を換基で置換
されていてもよい。
るが、複素環としては、モルホリン環、ピペリジン環、
ピペラジン環、ピロリジン環などを挙げることができる
。これらの項は例えばヒドロキシ基等の+を換基で置換
されていてもよい。
以下に一般式CI)で表わされる化合物の具体例を挙げ
る。
る。
)
−l 3−
−/44−
本発明の直接ポジ感光材料において、一般式CI)で示
される化合物は、表面化学増感された内部潜像型ハロゲ
ン化銀乳剤層に含有させるのが好ましいが、上記乳剤層
に隣接する親水性コロイド層に含有させてもよい。その
ような層は中間層、フィルターノー、保護層、光反射層
など一般式CI)の化合物が内部潜像型ハロゲン化銀粒
子の表面に拡散していくのを妨げない限り、どんな機能
をもつ層であってもよい。
される化合物は、表面化学増感された内部潜像型ハロゲ
ン化銀乳剤層に含有させるのが好ましいが、上記乳剤層
に隣接する親水性コロイド層に含有させてもよい。その
ような層は中間層、フィルターノー、保護層、光反射層
など一般式CI)の化合物が内部潜像型ハロゲン化銀粒
子の表面に拡散していくのを妨げない限り、どんな機能
をもつ層であってもよい。
層中での本発明の化合物の含有量は表面化学増感された
内部潜像型・・ロゲン化銀乳剤中の銀1モル当9約5x
io モルから約/×lOモルの範囲が実際上有用であ
り、好ましくはg1モル当りlXlθ モルからj’X
/θ モルである。乳剤層に隣接する親水性コロイド層
に含有させる場合には、内部潜像型乳剤の同一面積に営
まれる銀の量に対して上記同様の量を含有させればよい
。この含有量は、前述した従来からよく知られているよ
うな安定剤で通常よく使用されている含有量の約//1
00以下であり、一般式(1,)の化合物が非常に少量
で経時安定性に効果をもつことが判る。このため増感色
素を添加して分光増感する際、増感色素の吸着を妨げず
、有効に分光増感できることになる。
内部潜像型・・ロゲン化銀乳剤中の銀1モル当9約5x
io モルから約/×lOモルの範囲が実際上有用であ
り、好ましくはg1モル当りlXlθ モルからj’X
/θ モルである。乳剤層に隣接する親水性コロイド層
に含有させる場合には、内部潜像型乳剤の同一面積に営
まれる銀の量に対して上記同様の量を含有させればよい
。この含有量は、前述した従来からよく知られているよ
うな安定剤で通常よく使用されている含有量の約//1
00以下であり、一般式(1,)の化合物が非常に少量
で経時安定性に効果をもつことが判る。このため増感色
素を添加して分光増感する際、増感色素の吸着を妨げず
、有効に分光増感できることになる。
本発明において、内部潜像型ハロゲン化銀乳剤とは「内
部型」現像液で現像した場合に達成される最大濃度が「
表面型」現像液で現像した場合に達成される最大m度よ
りも大であるということで定義され、具体的にはそのハ
ロゲン化銀乳剤を透明な支持体に塗布し、o、oi−y
zいし7秒の固定された時間で露光を与え、下記現像液
A(内部型現像液)中で、λO0Cで3分間現像したと
き通常の写真濃度測定法によって測られる最大fIk度
が、上記と同様にして露光したハロゲン化銀乳剤を下記
現像液B(表面型現像液)中でコθ0Cでμ分間現像し
た場合に得られる最大濃度の、少なくとも5倍大きい濃
度を有するものである。
部型」現像液で現像した場合に達成される最大濃度が「
表面型」現像液で現像した場合に達成される最大m度よ
りも大であるということで定義され、具体的にはそのハ
ロゲン化銀乳剤を透明な支持体に塗布し、o、oi−y
zいし7秒の固定された時間で露光を与え、下記現像液
A(内部型現像液)中で、λO0Cで3分間現像したと
き通常の写真濃度測定法によって測られる最大fIk度
が、上記と同様にして露光したハロゲン化銀乳剤を下記
現像液B(表面型現像液)中でコθ0Cでμ分間現像し
た場合に得られる最大濃度の、少なくとも5倍大きい濃
度を有するものである。
内部潜像型・・ロゲン化銀乳剤としては、例えば、塩化
録のような溶解性の高い銀塩粒子を(沃)臭化銀のよう
な溶解性の低い銀塩に変換する方法(キャタストロフィ
ー沈澱法)によって得られるコンバージョン乳剤(例え
ば米国特許コ、192゜210号)、化学増感した大粒
子のコア乳剤に微粒子の乳剤を混合して熟成する方法に
よってコア粒子の上にハロゲン化銀のシェルを被覆した
コア/シェル乳剤(例えば米国特許j 、204.3/
3号)、化学増感した単分散のコア乳剤に銀イオン濃度
を一定に保ちつつ可溶性銀塩溶液と可溶性ハロゲン化物
溶液とを同時添加する方法でコア粒子の上にハロゲン化
銀のシェルを被覆したコア/シェル乳剤(例えば英国特
許/、0λ7 、/4’/;号、米国特許J 、7A/
、コアを号)、粒子内部に金属イオンをドープしたノ
・ロゲン化銀のコア粒子の上にハロゲン化銀を沈積せし
めてハロゲン化銀のシェルを被覆したコア/シェル乳剤
、乳剤粒子がλつ以上の積層構造になっており、第1相
と第1相とハロゲン組成を異にするようなハロゲン局在
乳剤(例えば米国特許3.り31,0/≠号)、3価の
金属イオンを含む酸性媒体中でノーロゲン化銀粒子を生
成させて異種金属を内蔵させた乳剤(米国特許3.参弘
7.927号)などがある。そノ他、E 、 J 、W
a l 1着、ホトグラフィック・エマルションズ(P
hotographic Emulsion )3j〜
3を頁、52〜53頁、AmericanPhotog
raphic Publishing Co 、*(1
92り年)、および米国特許λ、tり7,17j号、同
コ、57,3.711号、同3.r//。
録のような溶解性の高い銀塩粒子を(沃)臭化銀のよう
な溶解性の低い銀塩に変換する方法(キャタストロフィ
ー沈澱法)によって得られるコンバージョン乳剤(例え
ば米国特許コ、192゜210号)、化学増感した大粒
子のコア乳剤に微粒子の乳剤を混合して熟成する方法に
よってコア粒子の上にハロゲン化銀のシェルを被覆した
コア/シェル乳剤(例えば米国特許j 、204.3/
3号)、化学増感した単分散のコア乳剤に銀イオン濃度
を一定に保ちつつ可溶性銀塩溶液と可溶性ハロゲン化物
溶液とを同時添加する方法でコア粒子の上にハロゲン化
銀のシェルを被覆したコア/シェル乳剤(例えば英国特
許/、0λ7 、/4’/;号、米国特許J 、7A/
、コアを号)、粒子内部に金属イオンをドープしたノ
・ロゲン化銀のコア粒子の上にハロゲン化銀を沈積せし
めてハロゲン化銀のシェルを被覆したコア/シェル乳剤
、乳剤粒子がλつ以上の積層構造になっており、第1相
と第1相とハロゲン組成を異にするようなハロゲン局在
乳剤(例えば米国特許3.り31,0/≠号)、3価の
金属イオンを含む酸性媒体中でノーロゲン化銀粒子を生
成させて異種金属を内蔵させた乳剤(米国特許3.参弘
7.927号)などがある。そノ他、E 、 J 、W
a l 1着、ホトグラフィック・エマルションズ(P
hotographic Emulsion )3j〜
3を頁、52〜53頁、AmericanPhotog
raphic Publishing Co 、*(1
92り年)、および米国特許λ、tり7,17j号、同
コ、57,3.711号、同3.r//。
−22=
ttJ号、同≠、3りj、≠7を号、西独特許出願(O
L8)、z 、y、2r、io1号等に記載の方法でつ
くられた円満型乳剤も含まれる。上記の内部潜像型乳剤
中、本発明の適用に特に好ましいのは先に述べたような
コア/シェル型乳剤である。
L8)、z 、y、2r、io1号等に記載の方法でつ
くられた円満型乳剤も含まれる。上記の内部潜像型乳剤
中、本発明の適用に特に好ましいのは先に述べたような
コア/シェル型乳剤である。
即ち、本発明の好ましい表面化学増感された内部潜像型
ハロゲン化銀乳剤は、金属イオンをドープするか、化学
増感するかもしくはその両方を施したハロゲン化銀の内
部核(コア粒子)を調製し、次いでその表面をハロゲン
化銀の外部殻(シェル)で被覆し、その後、外部殻で被
覆された・・ロゲン化銀粒子の表面を最適に化学増感を
施したものである。
ハロゲン化銀乳剤は、金属イオンをドープするか、化学
増感するかもしくはその両方を施したハロゲン化銀の内
部核(コア粒子)を調製し、次いでその表面をハロゲン
化銀の外部殻(シェル)で被覆し、その後、外部殻で被
覆された・・ロゲン化銀粒子の表面を最適に化学増感を
施したものである。
ここで最適に表面化学増感を施すとは反転像のDmax
、反転像のDmin、反転像の感度、および再反転像(
ネガ像)の感度が最も良いバランスを保つような状態に
化学増感することを意味する。
、反転像のDmin、反転像の感度、および再反転像(
ネガ像)の感度が最も良いバランスを保つような状態に
化学増感することを意味する。
ハロゲン化銀の内部核に金属イオンをドープする方法は
、例えば内部核のハロゲン化銀粒子形成又は物理熟成の
過程において、カドミラみ塩、亜鉛塩、鉛塩、タリウム
塩、エルビゲム塩、ビスマス塩、イリジウム塩又はその
錯塩、ロジウム塩又はその錯塩、鉄塩又はその錯塩など
の金属イオン源を共存させておく方法が採用できる。金
属イオンは、通常ハロゲン化銀1モルに対して10−6
モル以上の割合で使用する。更に内部核のハロゲン化銀
粒子は、上記の金属イオンのドープはやらないで又はド
ープと共に貴金属増感剤、硫黄増感剤、還元増感剤の7
種以上を用いて化学増感してもよい。特に、内部核のハ
ロゲン化銀粒子表面に金増感と硫黄増感を施して後外部
殻をかぶせて更に表面化学増感されたコア/シェル型ハ
ロゲン化銀粒子を調製すると、良好な反転性能が得られ
る。
、例えば内部核のハロゲン化銀粒子形成又は物理熟成の
過程において、カドミラみ塩、亜鉛塩、鉛塩、タリウム
塩、エルビゲム塩、ビスマス塩、イリジウム塩又はその
錯塩、ロジウム塩又はその錯塩、鉄塩又はその錯塩など
の金属イオン源を共存させておく方法が採用できる。金
属イオンは、通常ハロゲン化銀1モルに対して10−6
モル以上の割合で使用する。更に内部核のハロゲン化銀
粒子は、上記の金属イオンのドープはやらないで又はド
ープと共に貴金属増感剤、硫黄増感剤、還元増感剤の7
種以上を用いて化学増感してもよい。特に、内部核のハ
ロゲン化銀粒子表面に金増感と硫黄増感を施して後外部
殻をかぶせて更に表面化学増感されたコア/シェル型ハ
ロゲン化銀粒子を調製すると、良好な反転性能が得られ
る。
内部核のハロゲン化銀と外部殻のハロゲン化銀の使用比
率は、任意であるが、外部殻は少なくとも内部核の感光
サイト(露光によって光分解銀を生じる部位)を被覆す
ればよく、通常内部核のハロゲン化銀1モルに対して、
外部殻のそれは0゜7〜lOモルを(好筐しくけ/〜j
モル)用いる。
率は、任意であるが、外部殻は少なくとも内部核の感光
サイト(露光によって光分解銀を生じる部位)を被覆す
ればよく、通常内部核のハロゲン化銀1モルに対して、
外部殻のそれは0゜7〜lOモルを(好筐しくけ/〜j
モル)用いる。
内部核および外部殻のハロゲン化銀は同じ組成をもつも
のが好ましいが、互いに異なる組成をもつものであXも
よい。各ハロゲン化銀としては、例えば臭化銀、沃化銀
、塩化銀、塩臭化銀、臭沃化銀、塩臭沃化銀等を用いる
ことができるが、好ましいハロゲン化銀乳剤は、少なく
とも50モル−の臭化銀からなり、最も好ましい乳剤は
、臭化銀や臭沃化銀(特にioモルチ以下の沃化銀を含
むもの)である。
のが好ましいが、互いに異なる組成をもつものであXも
よい。各ハロゲン化銀としては、例えば臭化銀、沃化銀
、塩化銀、塩臭化銀、臭沃化銀、塩臭沃化銀等を用いる
ことができるが、好ましいハロゲン化銀乳剤は、少なく
とも50モル−の臭化銀からなり、最も好ましい乳剤は
、臭化銀や臭沃化銀(特にioモルチ以下の沃化銀を含
むもの)である。
本発明においては、種々の粒子サイズをもつコア/シェ
ル型ハロゲン化銀粒子を使用し得るが、平均粒子直径が
00l−μミクロン、好ましくは0.2〜3ミクロンの
コア/シェル型ハロゲン化銀粒子が良好な結果を与える
。
ル型ハロゲン化銀粒子を使用し得るが、平均粒子直径が
00l−μミクロン、好ましくは0.2〜3ミクロンの
コア/シェル型ハロゲン化銀粒子が良好な結果を与える
。
コア/シェル型ハロゲン化銀粒子は、立方体、八面体の
ような規則的(regular )な結晶体を有するも
のでも、また球状、板状などのような変則的(irre
gular )な結晶形をもつもの、あるいはこれらの
結晶形の複合形をもつものでも、更には種々の結晶形の
粒子の混合か5成っているものでもよい。板状の粒子と
しては、アスペクト−+2 j− 比(aspect ratio )がj以上、なかでも
j以上のものも用いうる(例えば特開昭jf−IOrs
、zr号に記載のもの)。
ような規則的(regular )な結晶体を有するも
のでも、また球状、板状などのような変則的(irre
gular )な結晶形をもつもの、あるいはこれらの
結晶形の複合形をもつものでも、更には種々の結晶形の
粒子の混合か5成っているものでもよい。板状の粒子と
しては、アスペクト−+2 j− 比(aspect ratio )がj以上、なかでも
j以上のものも用いうる(例えば特開昭jf−IOrs
、zr号に記載のもの)。
表面化学増感は、銀イオンと反応し得る硫黄を含む化合
物や活性ゼラチンを用いる硫黄増感法、還元物質を用い
る還元増感法、金その池の貴金属化合物を用いる賃金属
増感法などを単独または組み合せて行なうことができる
。更に特開昭37−/3tA≠7号に記載されているよ
うに、表面化学増感時に下記の一般式(II)で表わさ
れる繰り返し単位を有する重合体〔代表的にはポIJ(
N−ビニルピロリドン)等〕を共存させてもよい。
物や活性ゼラチンを用いる硫黄増感法、還元物質を用い
る還元増感法、金その池の貴金属化合物を用いる賃金属
増感法などを単独または組み合せて行なうことができる
。更に特開昭37−/3tA≠7号に記載されているよ
うに、表面化学増感時に下記の一般式(II)で表わさ
れる繰り返し単位を有する重合体〔代表的にはポIJ(
N−ビニルピロリドン)等〕を共存させてもよい。
21
−CH2−C−(II )
26一
化学増感工程の際の諸条件は任意に定めて良いが、一般
的にはpHデ以下、p A g / /以下、温度j0
0c以上で行なうことが好ましい。ただし場合によって
はこの範囲の外に条件を設定してもよい。
的にはpHデ以下、p A g / /以下、温度j0
0c以上で行なうことが好ましい。ただし場合によって
はこの範囲の外に条件を設定してもよい。
前記の還元増感法で用いられるせ元性物質としては、例
えば第一すず塩、アミン類、ヒドラジン誘導体、ホルム
アミジンスルフィン酸、シラン化合物等がある。また、
貴金属化合物としては、PtXIrXPdなどの周期律
表■族の金属の錯塩等がある。
えば第一すず塩、アミン類、ヒドラジン誘導体、ホルム
アミジンスルフィン酸、シラン化合物等がある。また、
貴金属化合物としては、PtXIrXPdなどの周期律
表■族の金属の錯塩等がある。
上記の化学増感法のうち最も良好な反転性能を与えるも
のは硫黄増感剤を用いる硫黄増感法であり、更に上記の
ポリ(N−ビニルピロリドン)のような重合体を共存さ
せて硫黄増感を行なうと、一層良好な反転性能が得られ
る。又、場合によっては硫黄増感剤と全錯塩を併用して
もよい。
のは硫黄増感剤を用いる硫黄増感法であり、更に上記の
ポリ(N−ビニルピロリドン)のような重合体を共存さ
せて硫黄増感を行なうと、一層良好な反転性能が得られ
る。又、場合によっては硫黄増感剤と全錯塩を併用して
もよい。
硫黄増感剤としては、チオ硫酸塩、チオ尿素類、チアゾ
ール類、ローダニン類などの化合物であり、それらの具
体例は米国特許/、j717.りp+号、同+21≠i
o、trり号、同2.27F、り≠7号、同コ、721
.tt1号、同3.tj&、り55号、特開昭ZS−≠
zoi を号に記載されている。
ール類、ローダニン類などの化合物であり、それらの具
体例は米国特許/、j717.りp+号、同+21≠i
o、trり号、同2.27F、り≠7号、同コ、721
.tt1号、同3.tj&、り55号、特開昭ZS−≠
zoi を号に記載されている。
本発明の化合物は、化学構造上はチオ尿素類に属するも
のであるが、本発明では、該化合物を表面化学増感時に
は、存在させず(表面化学増感する際の硫黄増感剤とし
て用いてもよいが、その際該化合物は内部潜像型ハロゲ
ン化銀粒子の表面で銀イオンと反応して分解し、経時安
定剤としての役目は果せなくなる)、表面化学増感終了
後その粒子を含む写真乳剤が支持体上に塗布されるまで
の間に添加するか筐たけ表面化学増感された内部潜像型
ハロゲン化銀乳剤層に隣接する他の親水性コロイドノー
に含有させ、本発明の化合物が分解しない状態で感光材
料中に含まれることを特徴としている。後に実施例で示
されることになるが本発明の化合物を表面化学増感時に
硫黄増感剤として使用し最適近くまで表面化学増感され
た内部潜像型ハロゲン化銀感光材料は、本発明の化合物
をファイナルス添加剤として添加しなければ、経時安定
性が著しく悪いということを見ることができる= 30
− だるう。
のであるが、本発明では、該化合物を表面化学増感時に
は、存在させず(表面化学増感する際の硫黄増感剤とし
て用いてもよいが、その際該化合物は内部潜像型ハロゲ
ン化銀粒子の表面で銀イオンと反応して分解し、経時安
定剤としての役目は果せなくなる)、表面化学増感終了
後その粒子を含む写真乳剤が支持体上に塗布されるまで
の間に添加するか筐たけ表面化学増感された内部潜像型
ハロゲン化銀乳剤層に隣接する他の親水性コロイドノー
に含有させ、本発明の化合物が分解しない状態で感光材
料中に含まれることを特徴としている。後に実施例で示
されることになるが本発明の化合物を表面化学増感時に
硫黄増感剤として使用し最適近くまで表面化学増感され
た内部潜像型ハロゲン化銀感光材料は、本発明の化合物
をファイナルス添加剤として添加しなければ、経時安定
性が著しく悪いということを見ることができる= 30
− だるう。
本発明の化合物は該化合物の一棟のみを添加しても、二
種以上を組合せて添加しても良好な経時安定性が得られ
る。
種以上を組合せて添加しても良好な経時安定性が得られ
る。
更に、本発明の直接ポジ写真感光材料中には、感光材料
の製造工程中、保存中あるいは処理中の反転像の感に低
下やカブリの発生を防ぐ目的で添加される他の化合物と
、本発明の化合物を同時に存在させても差し支えない。
の製造工程中、保存中あるいは処理中の反転像の感に低
下やカブリの発生を防ぐ目的で添加される他の化合物と
、本発明の化合物を同時に存在させても差し支えない。
そのような化合物としては、アゾール類、たとえばベン
ゾチアゾリウム塩、ニトロインダゾール類、トリアゾー
ル類、ベンゾトリアゾール類、ベンズイミダゾール類C
特にニトロ−またはハロゲン置換体);ヘテロ壌メルカ
プト化合物類、たとえばメルカプトチアゾール類、メル
カプトベンゾチアゾール類、メルカプトベンズイミダゾ
ール類、メルカプトチアジアゾール類、メルカプトテト
ラゾール類(%に/−フェニル−j−メルカプトテトラ
ゾール)、メルカプトピリミジン類;カルボキシル基や
スルホン基などの水溶性基を有する上記のへテロ環メル
カプト化合物類;チオケト化合物、たとえばオキサゾリ
ンチオン;アザインデン類たとえばテトラアザインテン
類(特に≠−ヒドロキシ置換(/+ 3r j a、
7 )テトラアザインテン類);ベンゼンチオスルホン
酸[+ベンゼンスルフィン酸;などのようなカブリ防止
剤または安定剤として知られた多くの化合物を挙げるこ
とができる。
ゾチアゾリウム塩、ニトロインダゾール類、トリアゾー
ル類、ベンゾトリアゾール類、ベンズイミダゾール類C
特にニトロ−またはハロゲン置換体);ヘテロ壌メルカ
プト化合物類、たとえばメルカプトチアゾール類、メル
カプトベンゾチアゾール類、メルカプトベンズイミダゾ
ール類、メルカプトチアジアゾール類、メルカプトテト
ラゾール類(%に/−フェニル−j−メルカプトテトラ
ゾール)、メルカプトピリミジン類;カルボキシル基や
スルホン基などの水溶性基を有する上記のへテロ環メル
カプト化合物類;チオケト化合物、たとえばオキサゾリ
ンチオン;アザインデン類たとえばテトラアザインテン
類(特に≠−ヒドロキシ置換(/+ 3r j a、
7 )テトラアザインテン類);ベンゼンチオスルホン
酸[+ベンゼンスルフィン酸;などのようなカブリ防止
剤または安定剤として知られた多くの化合物を挙げるこ
とができる。
これらのカブリ防止剤又は安定剤として本発明の化合物
と併用するのに好ましい化合物は、例えば弘−ヒドロギ
ン−6−メチル−/、3.3a。
と併用するのに好ましい化合物は、例えば弘−ヒドロギ
ン−6−メチル−/、3.3a。
7−テトラザインデン、j−メルカプト−l−フェニル
テトラゾール、3−メチルベンゾチアゾール等である。
テトラゾール、3−メチルベンゾチアゾール等である。
本発明の感光材料において表面化学増感された内部潜像
型ハロゲン化銀乳剤は増感色素によって比較的長波長の
青色光、緑色光、赤色光または赤外光に分光増感されて
もよい。用いられる増感色素には、シアニン色素、メロ
シアニン色素、複合シアニン色素、複合メロシアニン色
素、ホロポーラ−シアニン色素、ヘミシアニン色素、ス
チリル色素、およびヘミオキソノール色素が包含される
。これらの色素のうち本発明の化合物と併用するのに好
ましい色素は、シアニン色素、メロシアニン色素および
複合メロシアニン色素に属する色素である。これらの色
素類には塩基性異節猿核としてシアニン色素類に通常利
用される核のいずれをも適用できる。すなわち、ピロリ
ン核、オキサジノン核、チアゾリン核、ピロール核、オ
キサゾール核、チアゾール核、セレナゾール核、イミダ
ゾール核、テトラゾール核、ピリジン核など;これらの
核に脂壌式炭化水素項が融合した核;およびこれらの核
に芳香族炭化水素櫃が融合した核、すなわち、インドノ
ニン核、ベンズインドレニン核、インドール核、ベンズ
オキサゾール核、ナンドオキサゾール核、ベンゾチアゾ
ール核、ナフトチアゾール核、ベンゾセレナゾール核、
ベンズイミダゾール核、キノリン核などが適用できる。
型ハロゲン化銀乳剤は増感色素によって比較的長波長の
青色光、緑色光、赤色光または赤外光に分光増感されて
もよい。用いられる増感色素には、シアニン色素、メロ
シアニン色素、複合シアニン色素、複合メロシアニン色
素、ホロポーラ−シアニン色素、ヘミシアニン色素、ス
チリル色素、およびヘミオキソノール色素が包含される
。これらの色素のうち本発明の化合物と併用するのに好
ましい色素は、シアニン色素、メロシアニン色素および
複合メロシアニン色素に属する色素である。これらの色
素類には塩基性異節猿核としてシアニン色素類に通常利
用される核のいずれをも適用できる。すなわち、ピロリ
ン核、オキサジノン核、チアゾリン核、ピロール核、オ
キサゾール核、チアゾール核、セレナゾール核、イミダ
ゾール核、テトラゾール核、ピリジン核など;これらの
核に脂壌式炭化水素項が融合した核;およびこれらの核
に芳香族炭化水素櫃が融合した核、すなわち、インドノ
ニン核、ベンズインドレニン核、インドール核、ベンズ
オキサゾール核、ナンドオキサゾール核、ベンゾチアゾ
ール核、ナフトチアゾール核、ベンゾセレナゾール核、
ベンズイミダゾール核、キノリン核などが適用できる。
これらの核は炭素原子上に置換されていてもよい。
メロシアニン色素または複合ノロシアニン色素−33−
にはケトメチレンm造を有する核として、ピラゾリン−
j−オン核、チオヒダントイン核、コーチオオキサゾリ
ンン−2,4A−ジオン核、チアゾリジンーコ、弘−ジ
オン核、ローダニン核、チオバルビッール酸根などのj
−A員異節壌核を適用することができる。
j−オン核、チオヒダントイン核、コーチオオキサゾリ
ンン−2,4A−ジオン核、チアゾリジンーコ、弘−ジ
オン核、ローダニン核、チオバルビッール酸根などのj
−A員異節壌核を適用することができる。
有用な増感色素は例えばドイツ特許タコタ、Oto号、
米国特許λ、コ3/ 、tjr号、同コ。
米国特許λ、コ3/ 、tjr号、同コ。
4’5’J、7!r号、同、2 、!03.77A号、
同コ、xiり、ooi号、同2.り12,32り号、同
j 、tjr 、Jりを号、同3.tit、りjり号、
同J、672.Iり7号、同3.6り≠、277号、英
国特許!、お−、5tir号、特公昭弘り−ノ≠030
号に記載されたものである。
同コ、xiり、ooi号、同2.り12,32り号、同
j 、tjr 、Jりを号、同3.tit、りjり号、
同J、672.Iり7号、同3.6り≠、277号、英
国特許!、お−、5tir号、特公昭弘り−ノ≠030
号に記載されたものである。
これらの増感色素は単独に用いてもよいが、それらの組
合せを用いてもよく、増感色素の組合せは特に強色増感
の目的でしばしば用いられる。その代表例は米国特許λ
、trr、r≠j号、同コ。
合せを用いてもよく、増感色素の組合せは特に強色増感
の目的でしばしば用いられる。その代表例は米国特許λ
、trr、r≠j号、同コ。
り77.ココタ号、同3,397.060号、同3、j
2コ、012号、四s 、 s −z 71 tV1号
、−3≠ − 同3.t/7,293号、同3.4.zl 、9A/I
号、同3.4tt 、≠fO号、同3.t7’?、4A
コj号、同J 、703.377号、同3,71.デ。
2コ、012号、四s 、 s −z 71 tV1号
、−3≠ − 同3.t/7,293号、同3.4.zl 、9A/I
号、同3.4tt 、≠fO号、同3.t7’?、4A
コj号、同J 、703.377号、同3,71.デ。
、30/号、同3.ria、toy号、同3.137.
162号、英国特許/ 、J!44.2tt号、特公昭
≠3−弘り34号などに記載されている。
162号、英国特許/ 、J!44.2tt号、特公昭
≠3−弘り34号などに記載されている。
増感色素とともに、それ自身分光増感作用をもたない色
素あるいは可視光を実質的に吸収しない物質でゐっで、
強色増感を示す物質を乳剤中に含んでもよい。たとえば
含チッ素異節環基で置換されたアミノスチルベン化合物
(たとえば米国特許コ、り33,3り0号、同3.t3
J、72/号に記載のもの)、芳香族有機酸ホルムアル
デヒド縮合物(たとえば米国特許3.74/−3,11
0号に記載のもの)などを含んでもよい。米国特許3゜
4is、4/I号、同3.t/j、l、弘1号、同3、
t/7,225号、同J 、l、31.72/号に記載
の組合せは特に有用である。
素あるいは可視光を実質的に吸収しない物質でゐっで、
強色増感を示す物質を乳剤中に含んでもよい。たとえば
含チッ素異節環基で置換されたアミノスチルベン化合物
(たとえば米国特許コ、り33,3り0号、同3.t3
J、72/号に記載のもの)、芳香族有機酸ホルムアル
デヒド縮合物(たとえば米国特許3.74/−3,11
0号に記載のもの)などを含んでもよい。米国特許3゜
4is、4/I号、同3.t/j、l、弘1号、同3、
t/7,225号、同J 、l、31.72/号に記載
の組合せは特に有用である。
本発明の表面化学増感された内部潜像型ノ・ロゲン化銀
感材は、造核剤の存在下で現像するかもしくは、表面現
像時に均一な全面露光を与えるかして反転像を作るもの
であるが、造核剤としては、米国%ff、2* j A
J 、7 r 5号、同2.j♂t。
感材は、造核剤の存在下で現像するかもしくは、表面現
像時に均一な全面露光を与えるかして反転像を作るもの
であるが、造核剤としては、米国%ff、2* j A
J 、7 r 5号、同2.j♂t。
2ざコ号に記載されたヒドラジン類、同3,227.1
jコ号に記載されたヒドラジド類とヒドラゾン類、英国
特許/ 、213.133号、特開昭j、2−4?t/
3号、米国特許3.411.615号、同3,7/り、
≠り1号、同3.73μ。
jコ号に記載されたヒドラジド類とヒドラゾン類、英国
特許/ 、213.133号、特開昭j、2−4?t/
3号、米国特許3.411.615号、同3,7/り、
≠り1号、同3.73μ。
731号、同≠、0り11.l、13号、同弘、//j
、/コ2号等に記載された複素環≠級塩化合物、米国特
許J 、7/I 、4t70号に記載された、かぶらせ
作用のある(nucleating)置換基を色素分子
中に有する増感色素、米国特許≠、03θ。
、/コ2号等に記載された複素環≠級塩化合物、米国特
許J 、7/I 、4t70号に記載された、かぶらせ
作用のある(nucleating)置換基を色素分子
中に有する増感色素、米国特許≠、03θ。
225号、同≠、03/、/コア号、同≠、2≠1.0
37号、同≠、211,11/号、同≠。
37号、同≠、211,11/号、同≠。
J47.O/J号、同μ、、274.3444号、英国
特許λ、0/2.参13号などに記載されたチオ尿素結
合型アシルヒドラジン系化合物、および米国特杆≠、0
10,270号、同≠、271 。
特許λ、0/2.参13号などに記載されたチオ尿素結
合型アシルヒドラジン系化合物、および米国特杆≠、0
10,270号、同≠、271 。
7’iAf号、英国%許2,0/1,3り/B等に記載
されたチオアミド壌やトリアゾール、テトラゾール等の
へテロ環基を吸着基として結合したアシルヒドラジン系
化合物が代表的なものである。
されたチオアミド壌やトリアゾール、テトラゾール等の
へテロ環基を吸着基として結合したアシルヒドラジン系
化合物が代表的なものである。
ここで使用される造核剤の量は、内部潜像型乳剤を表面
現像液で現像したときに充分な最大濃度を与えるような
量であることが望ましい。実際上は、用いられるハロゲ
ン化銀乳剤の特性、造核剤の化学構造及び現像条件によ
って異なるので、適当な含有値は、広い範囲にわたって
変化しうるが、造核剤を現像液中に添加する場合は、一
般に現像液/lについて約0,0/f−49(好ましく
はo、osy−IQ)でおる。乳剤層中に添加する場合
には、円満型ハロゲン化銀乳剤中の銀1モル当り約o、
tq〜!fの範囲が実際上有用で、好ましくは銀1モル
当り約o、sq〜約、2gである。
現像液で現像したときに充分な最大濃度を与えるような
量であることが望ましい。実際上は、用いられるハロゲ
ン化銀乳剤の特性、造核剤の化学構造及び現像条件によ
って異なるので、適当な含有値は、広い範囲にわたって
変化しうるが、造核剤を現像液中に添加する場合は、一
般に現像液/lについて約0,0/f−49(好ましく
はo、osy−IQ)でおる。乳剤層中に添加する場合
には、円満型ハロゲン化銀乳剤中の銀1モル当り約o、
tq〜!fの範囲が実際上有用で、好ましくは銀1モル
当り約o、sq〜約、2gである。
乳剤層に隣接する親水性コロイド層に含有させる場合に
は、同一面積の内層型乳剤に含まれる銀の量に対して上
記同様の量を含有させればよい。
は、同一面積の内層型乳剤に含まれる銀の量に対して上
記同様の量を含有させればよい。
本発明の感光材料の写真乳剤層または他の親水性コロイ
ド層には塗布助剤、帯磁防止、スベリ性改良、乳化分散
、接着防止および写真特性改良(たとえば現像促進、硬
調化、増感)など種々の目的で種々の界面活性剤を含ん
でもよい。本発明の化合物と併用してよいものとしては
、たとえばサポニン(ステロイド系)、アルキレンオキ
サイド訪導体(例えばポリエチレングリコール、ポリエ
チレンクリコール/ポリ−10ピレンクリコ一ル縮合物
、ポリエチレングリコールアルキルエーテル類またはポ
リエチレングリコールアルキルアリールエーテル類、ポ
リエチレンクリコールエステル類、ポリエチレングリコ
ールソルビタンエステル類、ポリアルキレングリコール
アルキルアミンまたはアミド類、シリコーンのポリエチ
レンオキサイド付加物類)、グリシドール四導体(たと
えばアルケニルコノ・り酸ポリグリセリド、アルキルフ
ェノールポリグリセリド)、多価アルコールの脂肪酸エ
ステル類、糖のアルキルエステル類などの非イオン性界
面活性剤;アルキルカルボン酸塩、アルキルスルフォン
酸塩、アルキルベンゼンスルフォン酸塩、アルキルナフ
タレンスルフォン酸塩、 3 j− アルキル硫酸エステル類、アルキルリン酸エステル類、
N−アシル−N−アルキルタウリン類、スルホコハク酸
エステル類、スルホアルキルポリオキシエチVンアルキ
ルフェニルエーテル類、ポリオキシエチレンアルキルリ
ン酸エステル類などのような、カルボキン基、スルホ基
、ホスホ基、硫酸エステル基、燐酸エステル基等の酸性
基を含むアニオン界面活性剤;アミノ酸類、アミノアル
キルスルホン酸類、アミノアルキル硫酸または燐酸エス
テル類、アルキルベタイン類、アミンオキシド類などの
両性界面活性剤;アルキルアミン塩類、脂肪族あるいは
芳香族第Z級アンモニウム塩類、ピリジニウム、イミダ
ゾリウムなどの複素壌第弘級アンモニウム塩類、および
脂肪族または複素環を含むホスホニウムまたはスルホニ
ウム塩類などのカチオン界面活性剤を挙げることができ
る。
ド層には塗布助剤、帯磁防止、スベリ性改良、乳化分散
、接着防止および写真特性改良(たとえば現像促進、硬
調化、増感)など種々の目的で種々の界面活性剤を含ん
でもよい。本発明の化合物と併用してよいものとしては
、たとえばサポニン(ステロイド系)、アルキレンオキ
サイド訪導体(例えばポリエチレングリコール、ポリエ
チレンクリコール/ポリ−10ピレンクリコ一ル縮合物
、ポリエチレングリコールアルキルエーテル類またはポ
リエチレングリコールアルキルアリールエーテル類、ポ
リエチレンクリコールエステル類、ポリエチレングリコ
ールソルビタンエステル類、ポリアルキレングリコール
アルキルアミンまたはアミド類、シリコーンのポリエチ
レンオキサイド付加物類)、グリシドール四導体(たと
えばアルケニルコノ・り酸ポリグリセリド、アルキルフ
ェノールポリグリセリド)、多価アルコールの脂肪酸エ
ステル類、糖のアルキルエステル類などの非イオン性界
面活性剤;アルキルカルボン酸塩、アルキルスルフォン
酸塩、アルキルベンゼンスルフォン酸塩、アルキルナフ
タレンスルフォン酸塩、 3 j− アルキル硫酸エステル類、アルキルリン酸エステル類、
N−アシル−N−アルキルタウリン類、スルホコハク酸
エステル類、スルホアルキルポリオキシエチVンアルキ
ルフェニルエーテル類、ポリオキシエチレンアルキルリ
ン酸エステル類などのような、カルボキン基、スルホ基
、ホスホ基、硫酸エステル基、燐酸エステル基等の酸性
基を含むアニオン界面活性剤;アミノ酸類、アミノアル
キルスルホン酸類、アミノアルキル硫酸または燐酸エス
テル類、アルキルベタイン類、アミンオキシド類などの
両性界面活性剤;アルキルアミン塩類、脂肪族あるいは
芳香族第Z級アンモニウム塩類、ピリジニウム、イミダ
ゾリウムなどの複素壌第弘級アンモニウム塩類、および
脂肪族または複素環を含むホスホニウムまたはスルホニ
ウム塩類などのカチオン界面活性剤を挙げることができ
る。
本発明の感光材料の写真乳剤層又はその他の親水性コロ
イド層の結合剤または保護コロイドとしては、ゼラチン
を用いるのが有利であるが、それ以外の親水性コロイド
も用いることができる。
イド層の結合剤または保護コロイドとしては、ゼラチン
を用いるのが有利であるが、それ以外の親水性コロイド
も用いることができる。
たとえばゼラチン誘導体、ゼラチンと他の高分子とのグ
ラフトポリマー、アルプミ/やカゼイン等ノ蛋白質;ヒ
ドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロー
ス、セルローズ硫酸エステル類等の如きセルロース誘導
体;アルギン酸ソーダ澱粉誘導体などの糖誘導体;ポリ
ビニルアルコール、ホリヒニルアルコール部分アセター
ル、ポリ−N−ビニルピロリドン、ポリアクリル酸、ポ
リメタクリル酸、ポリアクリルアミド、ポリビニルイミ
ダゾール、ポリビニルピラゾール等O単一あるいは共重
合体の如き多種の合成親水性高分子物質を用いることが
できる。
ラフトポリマー、アルプミ/やカゼイン等ノ蛋白質;ヒ
ドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロー
ス、セルローズ硫酸エステル類等の如きセルロース誘導
体;アルギン酸ソーダ澱粉誘導体などの糖誘導体;ポリ
ビニルアルコール、ホリヒニルアルコール部分アセター
ル、ポリ−N−ビニルピロリドン、ポリアクリル酸、ポ
リメタクリル酸、ポリアクリルアミド、ポリビニルイミ
ダゾール、ポリビニルピラゾール等O単一あるいは共重
合体の如き多種の合成親水性高分子物質を用いることが
できる。
ゼラチンとしては石灰処理ゼラチンのほか酸処理ゼラチ
ンやBull、8oc、Sci、Phot。
ンやBull、8oc、Sci、Phot。
Japan、A/ A、30頁(/り44)に記載され
たような酵素処理ゼラチンを用いてもよく、又ゼラチン
の加水分解物や酵素分解物も用いることができる。ゼラ
チン誘導体としては、ゼラチンにたとえば酸ハライド、
酸無水物、イソシアナート類、ブロモ酢酸、アルカンサ
ルトン類、ビニルスルホンアミド類、マレインイミド化
合物類、ポリアルキレンオキシド類、エポキシ化合物類
等、種々の化合物を反応させて得られるものが用いられ
る。その具体例は米国特許コ、乙l≠・タコj号、同j
、 /32 、 ?4tJ−号、同3.irt、ri
it号、同j 、3/2.113号、英国特許Ill。
たような酵素処理ゼラチンを用いてもよく、又ゼラチン
の加水分解物や酵素分解物も用いることができる。ゼラ
チン誘導体としては、ゼラチンにたとえば酸ハライド、
酸無水物、イソシアナート類、ブロモ酢酸、アルカンサ
ルトン類、ビニルスルホンアミド類、マレインイミド化
合物類、ポリアルキレンオキシド類、エポキシ化合物類
等、種々の化合物を反応させて得られるものが用いられ
る。その具体例は米国特許コ、乙l≠・タコj号、同j
、 /32 、 ?4tJ−号、同3.irt、ri
it号、同j 、3/2.113号、英国特許Ill。
≠lv号、同/ 、033 、/Iり号、同/、00j
、7♂1号、時分afJ412−241≠j号などに記
載されている。
、7♂1号、時分afJ412−241≠j号などに記
載されている。
前記ゼラチン・グラフトポリマーとしては、ゼラチンに
アクリル酸、メタアクリル酸、それらのエステル、アミ
ドなどの誘導体、アクリロニトリル、スチレンなどの如
き、ビニル系モノマーの単一(ホモ)または共重合体を
グラフトさせたものを用いることができる。ことに、ゼ
ラチンとおる程度相溶性のあるポリマーたとえばアクリ
ル酸、メタアクリル酸、アクリルアミド、メタアクリル
アミド、ヒドロキシアルキルメタアクリレート等の重合
体とのグラフトポリマーが好ましい。これらの例は米国
特許2.7tJ、ぶ2j号、同コ。
アクリル酸、メタアクリル酸、それらのエステル、アミ
ドなどの誘導体、アクリロニトリル、スチレンなどの如
き、ビニル系モノマーの単一(ホモ)または共重合体を
グラフトさせたものを用いることができる。ことに、ゼ
ラチンとおる程度相溶性のあるポリマーたとえばアクリ
ル酸、メタアクリル酸、アクリルアミド、メタアクリル
アミド、ヒドロキシアルキルメタアクリレート等の重合
体とのグラフトポリマーが好ましい。これらの例は米国
特許2.7tJ、ぶ2j号、同コ。
−≠ l −
Ill、747号、同21りjぶ、rtrt号などに記
載がある。
載がある。
代表的な合成親水性高分子物質はたとえば西独特許出願
(OLS)、2.J/コ、701号、米国特許3,62
0,7!/号、同3.t7り、20j号、特公昭μJ−
737./号に記載のものである。また、写真乳剤層等
には処理液の通過を良くする等の目的で、水性アルカリ
中で実質的に非膨潤性で且つゼラチンと相溶性でしかも
実質的に非フイルム形成性の不活性粒(好ましくはポリ
マーラテックス)が含有してもよい。ポリマーラテック
スとしては、例えばアクリル酸中メタアクリル酸系のポ
リマー(ホモポリマー又はコポリマー)やスチレン系の
ポリマー(ホモポリマー又はコポリマー)ラテックスを
使用できる。
(OLS)、2.J/コ、701号、米国特許3,62
0,7!/号、同3.t7り、20j号、特公昭μJ−
737./号に記載のものである。また、写真乳剤層等
には処理液の通過を良くする等の目的で、水性アルカリ
中で実質的に非膨潤性で且つゼラチンと相溶性でしかも
実質的に非フイルム形成性の不活性粒(好ましくはポリ
マーラテックス)が含有してもよい。ポリマーラテック
スとしては、例えばアクリル酸中メタアクリル酸系のポ
リマー(ホモポリマー又はコポリマー)やスチレン系の
ポリマー(ホモポリマー又はコポリマー)ラテックスを
使用できる。
本発明の感材は黒白写真用としてもカラー写真用にも有
用であるが、カラー写真用には、種々の色素画像形成化
合物(以下「色材」という)が使用できる。本発明の感
材に使用しうる色材のうち、カプラーについては例えば
以下に記載のものを使−≠ 2− 用する事ができる。即ち、マゼンタ発色カプラーの具体
例は、米国特許λ、too 、 7rr号、同コ、り1
3,601号、同j 、042 、A13号、同3./
27.λtり号、同j 、J// 、≠7を号、同J、
II/り、3り1号、同3.j/り、≠29号、同j
、!II 、3/り号、同3,112゜−322号、同
j 、411 、jOt号、同3.13≠、yor号、
同3.19/、ダ≠j号、西独特w!fl、110.u
Au号、西独特許出願(OLS)2.4401.441
号、同J 、1ift 、り44j号、同2.IIII
Mり号、同2.4tコ4’ 、 $J7号、特公昭≠θ
−103/号、同j、2−IIり2λ号、同44?−1
29131号、同F?−711027号、同jO−/j
り334号、同!2−≠コlコ1号、同tターフ≠02
1号、同j□−1,0,233号、同11−26!fi
l1号、同j’J−j5/22号などに記載のものでお
る。
用であるが、カラー写真用には、種々の色素画像形成化
合物(以下「色材」という)が使用できる。本発明の感
材に使用しうる色材のうち、カプラーについては例えば
以下に記載のものを使−≠ 2− 用する事ができる。即ち、マゼンタ発色カプラーの具体
例は、米国特許λ、too 、 7rr号、同コ、り1
3,601号、同j 、042 、A13号、同3./
27.λtり号、同j 、J// 、≠7を号、同J、
II/り、3り1号、同3.j/り、≠29号、同j
、!II 、3/り号、同3,112゜−322号、同
j 、411 、jOt号、同3.13≠、yor号、
同3.19/、ダ≠j号、西独特w!fl、110.u
Au号、西独特許出願(OLS)2.4401.441
号、同J 、1ift 、り44j号、同2.IIII
Mり号、同2.4tコ4’ 、 $J7号、特公昭≠θ
−103/号、同j、2−IIり2λ号、同44?−1
29131号、同F?−711027号、同jO−/j
り334号、同!2−≠コlコ1号、同tターフ≠02
1号、同j□−1,0,233号、同11−26!fi
l1号、同j’J−j5/22号などに記載のものでお
る。
黄色発色カブ2−の具体例は米国特許コ、t7t、Oj
7号、同3..Zlj、301号、同3゜弘01 、/
り弘号、同3,66/、/11号、同J、jざ2.32
2号、同J 、721.072号、同j 、lr9/
、1IIIj号、西独特許/、j4t7゜rtr号、西
独出願公開2.コ/り、り17号、同λ、2t/ 、J
l、1号、同コ、≠l≠、θo4号、英国特ff/、≠
21.0λθ号、特電Hsi−10713号、特開昭4
’7−24133号、同411−73/lt7号、同3
/−10LlaEt号、同10−1.3参1号、同10
−/λ33≠λ号、同10−/3011172号、同5
i−ait2”y号、同1O−1r7tjO号、同62
−r24A24を号、同j、2−//jコ/り号などに
記載されたものである。
7号、同3..Zlj、301号、同3゜弘01 、/
り弘号、同3,66/、/11号、同J、jざ2.32
2号、同J 、721.072号、同j 、lr9/
、1IIIj号、西独特許/、j4t7゜rtr号、西
独出願公開2.コ/り、り17号、同λ、2t/ 、J
l、1号、同コ、≠l≠、θo4号、英国特ff/、≠
21.0λθ号、特電Hsi−10713号、特開昭4
’7−24133号、同411−73/lt7号、同3
/−10LlaEt号、同10−1.3参1号、同10
−/λ33≠λ号、同10−/3011172号、同5
i−ait2”y号、同1O−1r7tjO号、同62
−r24A24を号、同j、2−//jコ/り号などに
記載されたものである。
シアンカプラーの具体例は米国特許2.3乙り。
タコ2号、同2.ダ3≠9.272号、同2.≠7弘8
2り3号、同コ、J2/、りor号、同コ。
2り3号、同コ、J2/、りor号、同コ。
tりj、l’24号、同J 、 0341 、♂り2号
、同J、、31/、≠7を号、同J 、IIjI 、3
16号、同3.弘7t、JtJ号、同3,313.り7
/号、同J、jtり/、313号、同J、7A7.4’
l1号、同≠、θo4A、タコタ号、西独特許出願(O
LS )コ、≠l≠、t30号、同J、4<j≠。
、同J、、31/、≠7を号、同J 、IIjI 、3
16号、同3.弘7t、JtJ号、同3,313.り7
/号、同J、jtり/、313号、同J、7A7.4’
l1号、同≠、θo4A、タコタ号、西独特許出願(O
LS )コ、≠l≠、t30号、同J、4<j≠。
3.22号、特開昭4AJ’−j Y t J 1号、
同j/−,2403グ号、同4tr−rorz号、同1
/−/4At121号、同j’J−4りtコ弘号、同j
コータOり32号に記載のものである。
同j/−,2403グ号、同4tr−rorz号、同1
/−/4At121号、同j’J−4りtコ弘号、同j
コータOり32号に記載のものである。
また、本発明の感材がカラー拡散転写法用に使用される
場合には、色材として色素現像薬を使用する事ができる
が、色材自身としてはアルカリ性(現像液中)で非拡散
性(非移動性)であるが、現像の結果、拡散性色素(又
はその前駆体)を放出する型の色材を使用する方が有利
である。この拡散性色素放出型色材としては、拡散性色
素を放出するカプラーやレドックス化合物等があり、こ
れらはカラー拡散転写法(ウェット方式)用のみならず
、熱現像用(ドライ方式)色材としても有用でおる。
場合には、色材として色素現像薬を使用する事ができる
が、色材自身としてはアルカリ性(現像液中)で非拡散
性(非移動性)であるが、現像の結果、拡散性色素(又
はその前駆体)を放出する型の色材を使用する方が有利
である。この拡散性色素放出型色材としては、拡散性色
素を放出するカプラーやレドックス化合物等があり、こ
れらはカラー拡散転写法(ウェット方式)用のみならず
、熱現像用(ドライ方式)色材としても有用でおる。
拡散性色素放出レドックス化合物(以下、「DRR,化
合物」という)は下記の一般式で表わす事ができる。
合物」という)は下記の一般式で表わす事ができる。
−D
Yの具体例は、米国特許3.り21,3/2号、同3.
993.431号、同4A、071..r2ヂ号、同≠
、/12./33号、同弘、OS、t、μ2を号、同4
4 、Oj3.3/2号、同p、iyr。
993.431号、同4A、071..r2ヂ号、同≠
、/12./33号、同弘、OS、t、μ2を号、同4
4 、Oj3.3/2号、同p、iyr。
、2Jj号、同弘、/7り、2り1号、回り、l≠?、
tタコ号、同3 、f4(4Z 、 711号、同3゜
l弘3.タグ3号、同! 、711 、≠o6号、同3
、グ弘3.り3り号、同3.44≠3.タグθ号、同J
、4λt、り52号、同!、’?IO,117り号、同
$、/に3.733号、同弘、/1コ、tり1号、同≠
、271.7!θ号、同弘、/3り。
tタコ号、同3 、f4(4Z 、 711号、同3゜
l弘3.タグ3号、同! 、711 、≠o6号、同3
、グ弘3.り3り号、同3.44≠3.タグθ号、同J
、4λt、り52号、同!、’?IO,117り号、同
$、/に3.733号、同弘、/1コ、tり1号、同≠
、271.7!θ号、同弘、/3り。
37り号、同II、2/I、、311r号、同3.≠λ
)、りt4L号、同≠、lタタ、311号、同弘。
)、りt4L号、同≠、lタタ、311号、同弘。
lタタ、3≠弘号、同a 、271r 、7j(7号、
同≠、/31.タコ2号、同44.334.322号、
回り、/3り、312号、特開昭53−3−0736号
、同j/−104A3≠3号、同!≠−/30122号
、同13−110127号、同j、l; −/21.4
/2号、同jj−/413/号、同j7−参〇弘3号、
同よ7−410号、同よ7−2073!号、同!3−A
り0.33号、同j弘−130り27号等に記載されて
いる。又、Dで表わされる色素部分については、 イエロー色素の例: 米国特許3.j27,200号、同J 、、309゜7
22号、同4A、0/3.tJJ号、同l、2弘z、o
、2r号、同p 、izb 、toy号、回り。
同≠、/31.タコ2号、同44.334.322号、
回り、/3り、312号、特開昭53−3−0736号
、同j/−104A3≠3号、同!≠−/30122号
、同13−110127号、同j、l; −/21.4
/2号、同jj−/413/号、同j7−参〇弘3号、
同よ7−410号、同よ7−2073!号、同!3−A
り0.33号、同j弘−130り27号等に記載されて
いる。又、Dで表わされる色素部分については、 イエロー色素の例: 米国特許3.j27,200号、同J 、、309゜7
22号、同4A、0/3.tJJ号、同l、2弘z、o
、2r号、同p 、izb 、toy号、回り。
13り、3♂3号、同4A、/91.タタコ号、同41
、/<4♂、G44/号、同44 、/IAI 、t4
AJ号、/を弘7!r(/り77)号に記載されている
もの。
、/<4♂、G44/号、同44 、/IAI 、t4
AJ号、/を弘7!r(/り77)号に記載されている
もの。
マゼンタ色素の例:
米国特許j 、1713.107号、同31おり。
j弘j号、同3Iり32,310号、同3.り3/、/
弘≠号、同3.り32,301号、同3゜?jμ、≠7
乙号、同≠、233.237号、同≠、コss、goり
号、同≠、2jO,2≠を号、同44./≠2,191
号、同IiL、λ07.lθ≠号、回り、217.2タ
コ号;特開昭12−104.727号、同jコー107
,727号、同j3−コ3421号、同5r−3tto
弘号、同zt−730j7号、同11.−71040号
、同jr−i3≠号に記載されているもの。
弘≠号、同3.り32,301号、同3゜?jμ、≠7
乙号、同≠、233.237号、同≠、コss、goり
号、同≠、2jO,2≠を号、同44./≠2,191
号、同IiL、λ07.lθ≠号、回り、217.2タ
コ号;特開昭12−104.727号、同jコー107
,727号、同j3−コ3421号、同5r−3tto
弘号、同zt−730j7号、同11.−71040号
、同jr−i3≠号に記載されているもの。
シアン色素の例:
米国特許3.≠12.り72号、同3192り。
740号、同≠、oi3.t3r号、同≠、コtj、A
λj号、同≠、/7/、220号、同弘。
λj号、同≠、/7/、220号、同弘。
2≠、2.1731号、同44./弘コ、tり1号、同
≠、lりj、タタ≠号、同弘、l参7.j≠弘号、同弘
、l弘f、A≠λ号;英国特許/ 、11/ 。
≠、lりj、タタ≠号、同弘、l参7.j≠弘号、同弘
、l弘f、A≠λ号;英国特許/ 、11/ 。
/31r号菖特開昭5a−2?弘31号、同よコーit
コア号、同j3−≠7t23号、同13−/弘3323
号、同j≠−タタ弘37号、同t7−710t/号;ヨ
ーロッパ特許(RPC)13 。
コア号、同j3−≠7t23号、同13−/弘3323
号、同j≠−タタ弘37号、同t7−710t/号;ヨ
ーロッパ特許(RPC)13 。
037号、同zs、opo号I Re5earchDi
sclosure / 7 、4 j O(イタ7F)
号、及び同/4.弘75(/り77)号に記載されてい
るもの。
sclosure / 7 、4 j O(イタ7F)
号、及び同/4.弘75(/り77)号に記載されてい
るもの。
これら化合物の塗布量は一般に約/x10 ’〜/X/
(1) ”モル/m 2が適当であり、好ましくは2X
IO−4〜2×lOモル/m である。
(1) ”モル/m 2が適当であり、好ましくは2X
IO−4〜2×lOモル/m である。
本発明の感光材料には各種素材の写真用支持体を用いる
ことができる。ノ・ロゲン化銀乳剤は支持体の片面又は
両面に塗布することができる。
ことができる。ノ・ロゲン化銀乳剤は支持体の片面又は
両面に塗布することができる。
さらに本発明においてはハロゲン化銀乳剤中にヨウ素イ
オンを乾田する化合物(例えばヨウ化カリウムなど)を
含有せしめることができ、またヨウ素イオンを含有する
現像液を用いて所望の画像を得ることができる。
オンを乾田する化合物(例えばヨウ化カリウムなど)を
含有せしめることができ、またヨウ素イオンを含有する
現像液を用いて所望の画像を得ることができる。
本発明に使用しうるアルカリ性処理組成物(現像液)は
保恒剤として、亜硫酸す) IJウム、亜硫酸カリウム
、アスコルビン酸、レダクトン類(たとえばピペリジノ
ヘキソースレダクトン)などを含んでよい。
保恒剤として、亜硫酸す) IJウム、亜硫酸カリウム
、アスコルビン酸、レダクトン類(たとえばピペリジノ
ヘキソースレダクトン)などを含んでよい。
現像液にはアルカリ剤及び緩衝剤として水酸化ナトリウ
ム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、
リン酸3ナトリウム、メタホウ酸ナトリウム等を含んで
よい。これらの薬剤(agents )の含有量は、現
像液のpH110〜/1以上、好ましくはp H/λ〜
lμとするように選ぶ。また、現像液にはベンジルアル
コールなどの発色現像促進剤や、直接ポジ画像の最小濃
度をよシ低くする薬剤としてj−二トロベンズイミダゾ
ール等のベンズイミダゾール類、ベンゾトリアゾール、
!−メチルーベンゾトリアゾール等のベンゾトリアゾー
ル類など、通常カブリ防止剤として用いられる化合物を
含むことが有利である。
ム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、
リン酸3ナトリウム、メタホウ酸ナトリウム等を含んで
よい。これらの薬剤(agents )の含有量は、現
像液のpH110〜/1以上、好ましくはp H/λ〜
lμとするように選ぶ。また、現像液にはベンジルアル
コールなどの発色現像促進剤や、直接ポジ画像の最小濃
度をよシ低くする薬剤としてj−二トロベンズイミダゾ
ール等のベンズイミダゾール類、ベンゾトリアゾール、
!−メチルーベンゾトリアゾール等のベンゾトリアゾー
ル類など、通常カブリ防止剤として用いられる化合物を
含むことが有利である。
本発明の感光材料を現像するには、知られている種々の
現像主薬を用いることができる。すなわち、ポリヒドロ
キシベンゼン類、たとえばハイド30− ロー?/ン、コークロロハイドロキノン、λ−メチルハ
イドロキノン、カテコール、ピロガロールなど;アミノ
フェノール類、たとえばp−アミンフェノール、N−メ
チル−p−アミンフェノール、コ、クージアミノフェノ
ールなど;3−ピラゾリドン類、例えばI−フェニル−
3−ピラゾリドン、+、+−ジメチルー/−フェニルー
3−ピラゾリドン、り、4t−ジヒドロキシメチル−7
−フェニル−3−ビラソリトン、弘−メチル−≠−ヒド
ロキシメチルーl−フェニル−3−ビラソリトン、弘−
メチル−≠−ヒドロキシメチルー/ −p−トリル−3
−ピラゾリドン等;アスコルビン酸類などの、単独又は
組合せを用いることができる。また、色素形成カプラー
により色素像を得るには、−芳香族−級アミン現像主薬
、好ましくはp−フェニレンジアミン系の現像主薬を用
いることができる。その具体例は、V−アミノ−3−メ
チル−N。
現像主薬を用いることができる。すなわち、ポリヒドロ
キシベンゼン類、たとえばハイド30− ロー?/ン、コークロロハイドロキノン、λ−メチルハ
イドロキノン、カテコール、ピロガロールなど;アミノ
フェノール類、たとえばp−アミンフェノール、N−メ
チル−p−アミンフェノール、コ、クージアミノフェノ
ールなど;3−ピラゾリドン類、例えばI−フェニル−
3−ピラゾリドン、+、+−ジメチルー/−フェニルー
3−ピラゾリドン、り、4t−ジヒドロキシメチル−7
−フェニル−3−ビラソリトン、弘−メチル−≠−ヒド
ロキシメチルーl−フェニル−3−ビラソリトン、弘−
メチル−≠−ヒドロキシメチルー/ −p−トリル−3
−ピラゾリドン等;アスコルビン酸類などの、単独又は
組合せを用いることができる。また、色素形成カプラー
により色素像を得るには、−芳香族−級アミン現像主薬
、好ましくはp−フェニレンジアミン系の現像主薬を用
いることができる。その具体例は、V−アミノ−3−メ
チル−N。
N−ジエチルアニリンハイドロクロライド、N。
N−ジエチル−p−フェニレンジアミン、3−メチル−
≠−アミノーN−エチルーN−β−〔メタン−スルホア
ミド)エチルアニリン、3−メチル−7−7ミ/−N−
エチル−N−(β−スルホエチル)アニリ/、3−エト
キシ−q−アミノ−N−エチル−N−(β−スルホエチ
ル)アニリン、l−アミノ−N−エチル−N−(β−ヒ
ドロキシエチル)アニリンである。このような現像薬は
、アルカリ性処理組成物(処理要素)の中に含ませても
よいし、感光材料の適当なJ−に含ませてもよい。
≠−アミノーN−エチルーN−β−〔メタン−スルホア
ミド)エチルアニリン、3−メチル−7−7ミ/−N−
エチル−N−(β−スルホエチル)アニリ/、3−エト
キシ−q−アミノ−N−エチル−N−(β−スルホエチ
ル)アニリン、l−アミノ−N−エチル−N−(β−ヒ
ドロキシエチル)アニリンである。このような現像薬は
、アルカリ性処理組成物(処理要素)の中に含ませても
よいし、感光材料の適当なJ−に含ませてもよい。
本発明において色材としてl) RIt化合物を用いる
場合、これをクロス酸化できるものであれば、どのよう
なハロゲン化釧現像薬(又は電子供与剤)でも使用する
ことができるが、なかでも3−ピラゾリドン類が好まし
い。
場合、これをクロス酸化できるものであれば、どのよう
なハロゲン化釧現像薬(又は電子供与剤)でも使用する
ことができるが、なかでも3−ピラゾリドン類が好まし
い。
本発明の感光材料がカラー拡散転写法用フィルムユニッ
トとして用いられる場合には粘性現像液で処理すること
が好ましい。この粘性現像液はノ・ロゲン化銀乳剤の現
像と拡散転写色素像の形成とに必要な処理成分を含有し
た液状組成物であって、溶媒の主体は水であり、他にメ
タノール、メチルセロソルブの如き親水性溶媒を含むこ
ともある。
トとして用いられる場合には粘性現像液で処理すること
が好ましい。この粘性現像液はノ・ロゲン化銀乳剤の現
像と拡散転写色素像の形成とに必要な処理成分を含有し
た液状組成物であって、溶媒の主体は水であり、他にメ
タノール、メチルセロソルブの如き親水性溶媒を含むこ
ともある。
処理組成物は、乳剤層の現像を起させるに必要なp)(
を維持し、現像と色素像形成の諸過程中に生成する酸(
例えば臭化水素酸等のハロゲン化水素酸、酢酸等のカル
ボン酸等)を中和するに足りる童のアルカリを含有する
。アルカリとしては水酸化リチウム、水酸化ナトリウム
、水酸化カリウム、水酸化カルシウム分散物、水酸化テ
トラメチルアンモニウム、炭酸ナトリウム、リン酸3ナ
トリウム、ジエチルアミン等のアルカリ金属もしくはア
ルカリ土類金属塩、またはアミン類が使用され、好まし
くは室温において約72以上のpH(特に′/44以上
のpH)k与えるような濃度の苛性アルカリを含有させ
ることが望ましい。さらに好ましくは処理組成物は高分
子量のポリビニルアルコール、ヒドロキシエチルセルロ
ーズ、ナトリウムカルボキシメチルセルローズの如き親
水性ポリマーを含有する。これらのポリマーは処理組成
物に室温でlポイズ以上、好ましくはzoo−ioo。
を維持し、現像と色素像形成の諸過程中に生成する酸(
例えば臭化水素酸等のハロゲン化水素酸、酢酸等のカル
ボン酸等)を中和するに足りる童のアルカリを含有する
。アルカリとしては水酸化リチウム、水酸化ナトリウム
、水酸化カリウム、水酸化カルシウム分散物、水酸化テ
トラメチルアンモニウム、炭酸ナトリウム、リン酸3ナ
トリウム、ジエチルアミン等のアルカリ金属もしくはア
ルカリ土類金属塩、またはアミン類が使用され、好まし
くは室温において約72以上のpH(特に′/44以上
のpH)k与えるような濃度の苛性アルカリを含有させ
ることが望ましい。さらに好ましくは処理組成物は高分
子量のポリビニルアルコール、ヒドロキシエチルセルロ
ーズ、ナトリウムカルボキシメチルセルローズの如き親
水性ポリマーを含有する。これらのポリマーは処理組成
物に室温でlポイズ以上、好ましくはzoo−ioo。
ポイズ程度の粘度を与えるように用いるとよい。
53−
処理組成物はこの他に、処理中又は処理後にノ・ロゲン
化銀乳剤が外部光によってカブるのを防止するための遮
光剤としてカーボンブラック、pH指示色素のような吸
光性物質や、米国特許J、j7り、3J3号に記載され
ているような減感剤を含有していることが、特にモノシ
ート型フイルムユニットの場合に有利である。さらに処
理液組成物中にはベンゾトリアゾールの如き現像抑制剤
を添加することができる。
化銀乳剤が外部光によってカブるのを防止するための遮
光剤としてカーボンブラック、pH指示色素のような吸
光性物質や、米国特許J、j7り、3J3号に記載され
ているような減感剤を含有していることが、特にモノシ
ート型フイルムユニットの場合に有利である。さらに処
理液組成物中にはベンゾトリアゾールの如き現像抑制剤
を添加することができる。
上記の処理組成物は、米国特許コ、14!−3.lII
号、同2.t443.tit号、同、2.413゜73
λ号、同コ、7コJ 、0ミ/号、同3.Oj6、≠り
1号、同J 、014.4A5’λ号、同31/jコ、
jis号等に記載されているような破裂可能な容器に充
填して使用することが好ましい。
号、同2.t443.tit号、同、2.413゜73
λ号、同コ、7コJ 、0ミ/号、同3.Oj6、≠り
1号、同J 、014.4A5’λ号、同31/jコ、
jis号等に記載されているような破裂可能な容器に充
填して使用することが好ましい。
本発明の感光材料を用いて例えば、次の工程によりカラ
ー写真を得る事ができる。即ち、支持体上に少なくとも
一つの色材と組合わされた、表面を化学増感した内部潜
像型直接ポジハロゲン化銀粒子を含む写真乳剤層及び所
望によりその他の親−j 弘 − 水性コロイド層(これらの層の少くとも一つに本発明の
化合物が含まれている)を塗布した感光材料(或いは感
光要素)をイメージ・クイズ(画像様)に露光する。
ー写真を得る事ができる。即ち、支持体上に少なくとも
一つの色材と組合わされた、表面を化学増感した内部潜
像型直接ポジハロゲン化銀粒子を含む写真乳剤層及び所
望によりその他の親−j 弘 − 水性コロイド層(これらの層の少くとも一つに本発明の
化合物が含まれている)を塗布した感光材料(或いは感
光要素)をイメージ・クイズ(画像様)に露光する。
次いで現像剤(電子移動剤)の存在下にアルカリ性処理
組成物によって処理するか、又は熱をかける事により繕
光済みハロゲン化銀乳剤を現像する。そしてハロゲン化
銀乳剤の現像の結果として、色素が形成される。
組成物によって処理するか、又は熱をかける事により繕
光済みハロゲン化銀乳剤を現像する。そしてハロゲン化
銀乳剤の現像の結果として、色素が形成される。
カラー拡散転写法を利用する場合には、(a) 画像を
なす拡散性の色素の分布を形成させ、次に [有])この色素の少なくとも一部を受像層(或いは受
像要素)へ拡散(転写)させる。
なす拡散性の色素の分布を形成させ、次に [有])この色素の少なくとも一部を受像層(或いは受
像要素)へ拡散(転写)させる。
これによって、受像層に拡散転写カラー画像が得られる
。
。
また、上記と同じ方法によって、感光材料(或いは感光
要素)に残存する色素を利用してカラー写真を得る事も
できる。
要素)に残存する色素を利用してカラー写真を得る事も
できる。
即ち、上記の方法の(b)の工程に於て、拡散性の色素
を全て水洗又は拡散転写等によって除去する事、又残存
する銀やハロゲン化銀を漂白と定着(同時でもよい)処
理により除去する事により、感材中に残存する非拡散性
の色素(又は色材)からなるカラー画像が得られる。
を全て水洗又は拡散転写等によって除去する事、又残存
する銀やハロゲン化銀を漂白と定着(同時でもよい)処
理により除去する事により、感材中に残存する非拡散性
の色素(又は色材)からなるカラー画像が得られる。
本発明の感光材料は、上に述べたように、一義的には支
持体上に、ハロゲン化銀乳剤層を少なくとも一層塗布し
た感光要素(1)からなるが、更に(1)および受像要
素(或いは受像層)(2)を組合わせた態様も本発明に
含まれる。さらに処理組成物(3)の供給する手段を加
え、(1)、(2)および(3)より成る感光材料も、
本発明の範囲に包含される。
持体上に、ハロゲン化銀乳剤層を少なくとも一層塗布し
た感光要素(1)からなるが、更に(1)および受像要
素(或いは受像層)(2)を組合わせた態様も本発明に
含まれる。さらに処理組成物(3)の供給する手段を加
え、(1)、(2)および(3)より成る感光材料も、
本発明の範囲に包含される。
上記(1)、(2)、(3)を含む態様においては、処
理組成物を供給する手段として、処理組成物を含み、圧
力により破裂しうる容器(ボッド)があげられる。この
容器は、加圧部材によって圧力をかけることにより、容
器内の内容物(処理組成物)が、例えば感光層とカバー
シートの間、又は感光層と受像層との間に供給されるよ
うに配置される。
理組成物を供給する手段として、処理組成物を含み、圧
力により破裂しうる容器(ボッド)があげられる。この
容器は、加圧部材によって圧力をかけることにより、容
器内の内容物(処理組成物)が、例えば感光層とカバー
シートの間、又は感光層と受像層との間に供給されるよ
うに配置される。
上記の受像要素は露光後に感光要素と重ね合わせられる
ように、別の支持体に配置してもよい。
ように、別の支持体に配置してもよい。
このような態様は例えば米国特許3.El、2.1/り
に記載されている。また、この変形として、この受像要
素は露光前、中、後を通じて、終始感光要素と重ね合わ
δれていてもよい。
に記載されている。また、この変形として、この受像要
素は露光前、中、後を通じて、終始感光要素と重ね合わ
δれていてもよい。
また、別の態様として受像要素は感光要素と同一の支持
体上に設けてもよい。このような一体化した形態(フィ
ルム・ユニット)は例えばベルギー特許7j7.りtθ
に記載されているし、又この変形としてはベルギー特許
7j7.りjりに記載されている。この−態様によると
、支持体が透明であり、この上に少なくとも受像tri
、光反射層(白色層)、遮光層、感光要素が塗設され
ており、そしてアルカリ性処理組成物と遮光剤を含む破
裂可能容器が感光要素の最上層(保護層)と透明カバー
シート(中和層とタイミング層が塗設されている)の間
に配置されている。このフィルム・ユニットをカメラ内
に装填し、透明カバーシートを通して露光して次いでフ
ィルム・ユニットを取り出す際にカメラ内の一対の加圧
部材間を通過させ57− る。加圧部材により容器を破裂させフィルム・ユニット
の感光要素−Eに処理組成物と遮光剤を展開する。処理
組成物によって各ハロゲン化銀乳剤が現像され、この結
果、形成された拡散性色素が画像状に受像層へ拡赦し、
そこに転写画像が得られる。このようにしてカラー写真
が光反射層(白色層)を背景にして鑑賞できる。
体上に設けてもよい。このような一体化した形態(フィ
ルム・ユニット)は例えばベルギー特許7j7.りtθ
に記載されているし、又この変形としてはベルギー特許
7j7.りjりに記載されている。この−態様によると
、支持体が透明であり、この上に少なくとも受像tri
、光反射層(白色層)、遮光層、感光要素が塗設され
ており、そしてアルカリ性処理組成物と遮光剤を含む破
裂可能容器が感光要素の最上層(保護層)と透明カバー
シート(中和層とタイミング層が塗設されている)の間
に配置されている。このフィルム・ユニットをカメラ内
に装填し、透明カバーシートを通して露光して次いでフ
ィルム・ユニットを取り出す際にカメラ内の一対の加圧
部材間を通過させ57− る。加圧部材により容器を破裂させフィルム・ユニット
の感光要素−Eに処理組成物と遮光剤を展開する。処理
組成物によって各ハロゲン化銀乳剤が現像され、この結
果、形成された拡散性色素が画像状に受像層へ拡赦し、
そこに転写画像が得られる。このようにしてカラー写真
が光反射層(白色層)を背景にして鑑賞できる。
更に一体化形態の一変形として、受像層と感光要素との
間に剥離層を設けてもよい。これによって、撮影者は転
写画像の形成後、必要に応じて剥離して通常形態のカラ
ープリント或いはカラースライドとして使用する事がで
きる。
間に剥離層を設けてもよい。これによって、撮影者は転
写画像の形成後、必要に応じて剥離して通常形態のカラ
ープリント或いはカラースライドとして使用する事がで
きる。
実施例 1
臭化カリウムの水溶液と硝酸銀の水溶液をゼラチン水溶
液中に激しく攪拌しながら、7j0Cで約40分間を要
して、同時に混合することにより臭化銀乳剤を得た。沈
澱前に沈澱槽に銀1モルあたり1ooyqの3.≠−ジ
メチルー/、J−チアゾリン−コーチオン及び銀1モル
あたり/iffのzr− ベンゾイミダゾールを添加した。沈澱が終了すると平均
粒子径が約1.1ミクロンの結晶が生成した。この臭化
銀粒子に次に銀1モルあたりチオ硫酸ナトリウムj、≠
呼及び銀7モルあたり塩化金酸カリウム3.タダを刀■
え、7r 0Cで10分間加熱することにより化学増感
処理を行なった。このようにして化学増感を施したコア
乳剤に第1回目と同じように臭化カリウムと硝酸銀の谷
水溶液を≠θ分間かかつて同時混合してコア/シェル乳
剤を調製した。最終的な平均粒子径は1.5ミクロンで
あった。(コア/シェル型直接ポジAgBr乳剤、乳剤
(A)) 次にこのコア/シェル型乳剤に銀1モルあたりチオ硫酸
ナトリウム0.J21q及び銀1モルあたりポリ(N−
ビニルピロリドン)57ダ加えt。
液中に激しく攪拌しながら、7j0Cで約40分間を要
して、同時に混合することにより臭化銀乳剤を得た。沈
澱前に沈澱槽に銀1モルあたり1ooyqの3.≠−ジ
メチルー/、J−チアゾリン−コーチオン及び銀1モル
あたり/iffのzr− ベンゾイミダゾールを添加した。沈澱が終了すると平均
粒子径が約1.1ミクロンの結晶が生成した。この臭化
銀粒子に次に銀1モルあたりチオ硫酸ナトリウムj、≠
呼及び銀7モルあたり塩化金酸カリウム3.タダを刀■
え、7r 0Cで10分間加熱することにより化学増感
処理を行なった。このようにして化学増感を施したコア
乳剤に第1回目と同じように臭化カリウムと硝酸銀の谷
水溶液を≠θ分間かかつて同時混合してコア/シェル乳
剤を調製した。最終的な平均粒子径は1.5ミクロンで
あった。(コア/シェル型直接ポジAgBr乳剤、乳剤
(A)) 次にこのコア/シェル型乳剤に銀1モルあたりチオ硫酸
ナトリウム0.J21q及び銀1モルあたりポリ(N−
ビニルピロリドン)57ダ加えt。
0Cで60分間加熱することにより粒子表面の化学増感
を行なった。(乳剤(1)) ポリエチレンテレフタレート透明支持体上にF記に示す
層構成に従って各層(1)〜(6)を塗布し感光シート
(A)を作製した。
を行なった。(乳剤(1)) ポリエチレンテレフタレート透明支持体上にF記に示す
層構成に従って各層(1)〜(6)を塗布し感光シート
(A)を作製した。
1−(6)ゼラチンを含む保護層
1m(5) 赤感性コア/シェル型直接ポジ乳剤層層(
4) シアンU a a化合物を含むj一層(3)遮光
層 層(2) 白色反射1− In (L) 媒染層 支持体 ノsm(1) : 米u%許第3.1r91.011号
に記載されている共重合体で、下記の繰り返し単位を下
記の割合で含む継合体C3,01/m )J?よびゼラ
チンC3,0Wlfl/m )を言む媒染IVIII。
4) シアンU a a化合物を含むj一層(3)遮光
層 層(2) 白色反射1− In (L) 媒染層 支持体 ノsm(1) : 米u%許第3.1r91.011号
に記載されている共重合体で、下記の繰り返し単位を下
記の割合で含む継合体C3,01/m )J?よびゼラ
チンC3,0Wlfl/m )を言む媒染IVIII。
x:y=so:s。
ノー(2) : l!!!化チタンJOf/m 2hよ
Uゼラチン1’ 097m2を含む白色反射層。
Uゼラチン1’ 097m2を含む白色反射層。
層(3):カーボンプラックコ、o(17m およびゼ
ラチンi、ry7m を含む遮光層。
ラチンi、ry7m を含む遮光層。
層(4):下記のシアンi)R,R化合物(o、p≠f
/m )、トリシクロへキシルホスフェート(0,09
9/ln )、およびゼラチンCO,If/m )を含
有する層。
/m )、トリシクロへキシルホスフェート(0,09
9/ln )、およびゼラチンCO,If/m )を含
有する層。
−A/−
層(5):前記のようにして調製した乳剤(1)(銀の
量でθ、t1g/m )、赤感性増感色素、造核剤とし
て特開昭5≠−7弘72りに記載されているl−ホルミ
ル−2−〔クー(J−(J−フェニルチオウレイド)ベ
ンズアミド1フエニル〕ヒドラジンヲ0.0/ダ/m、
弘−ヒドロキシーt−メチル−/、3,3a−テトラザ
インデンを≠。
量でθ、t1g/m )、赤感性増感色素、造核剤とし
て特開昭5≠−7弘72りに記載されているl−ホルミ
ル−2−〔クー(J−(J−フェニルチオウレイド)ベ
ンズアミド1フエニル〕ヒドラジンヲ0.0/ダ/m、
弘−ヒドロキシーt−メチル−/、3,3a−テトラザ
インデンを≠。
3q/m2&よびj−ペンタデシル−ハイドロキノン−
コースルホン酸ナトリウムCO,//fl/m2)を含
む赤感性コア/シェル型直接ポジ臭化銀乳剤層。
コースルホン酸ナトリウムCO,//fl/m2)を含
む赤感性コア/シェル型直接ポジ臭化銀乳剤層。
層(6):ゼラチンci、oy/m2)を含む保謙層。
また、上記の感光シートにおいて、赤感性乳剤層(5)
に本発明の一般式CI)で示される化合物を第1表に記
載されているように添加して、感光シー1(B)〜(F
)を作製した。
に本発明の一般式CI)で示される化合物を第1表に記
載されているように添加して、感光シー1(B)〜(F
)を作製した。
上記感光シート(A)〜(F)を400C,10チ几、
Hoの条件下で3日間又は≠s ’C,yzLR,Ho
の条件下で3日間保存して強制経時テストを行った。
Hoの条件下で3日間又は≠s ’C,yzLR,Ho
の条件下で3日間保存して強制経時テストを行った。
次に上記の強制経時テストを行った感光シートと強制経
時を行なわなかった感光シートとを以下に示す各要素と
組み合せて露光と現像処理を行ない写真性(Dtnax
、 I)min )について測定した。
時を行なわなかった感光シートとを以下に示す各要素と
組み合せて露光と現像処理を行ない写真性(Dtnax
、 I)min )について測定した。
処理液
上8a組成の処理液をθ、tgずつ「圧力で破壊可能な
容器」に充填した。
容器」に充填した。
カバーシート
ポリエチレンテレフタレート透明支持体上に順次下記の
層(1′)〜(3′)を塗布してカバーシートを作製し
た。
層(1′)〜(3′)を塗布してカバーシートを作製し
た。
層(1’)ニアクリル酸とアクリル酸ブチルの10対−
〇(重量比)の共重合体(22117m2)および/、
4(−ビス(λ、3−エポキシプロポキン)−ブタン(
o 44Ly7m2)を含有する中和層。
〇(重量比)の共重合体(22117m2)および/、
4(−ビス(λ、3−エポキシプロポキン)−ブタン(
o 44Ly7m2)を含有する中和層。
In(2’)ニアセチルセルロース(iooyのアセチ
ルセルロースを加水分解して3り、りfアセチル基を生
成する)を3,117 m2、スチレンと無水マレイン酸の60対aO(重量比
)の共重合体(分子量約S万)を0 、2fi 7m
2 およびs−(β−’/7/エチルチオ)−/−フェ
ニルテトラゾールをo、iijg/m 含有する層。
ルセルロースを加水分解して3り、りfアセチル基を生
成する)を3,117 m2、スチレンと無水マレイン酸の60対aO(重量比
)の共重合体(分子量約S万)を0 、2fi 7m
2 およびs−(β−’/7/エチルチオ)−/−フェ
ニルテトラゾールをo、iijg/m 含有する層。
層(3/ ) :塩化ビニリデンとメチルアクリレート
とアクリル酸の1S対12対3(重量比)tr− の共重合体ラテックス(2,zf/m2)およびポリメ
チルメタクリレートラテックス(粒径l〜3μm) (
0、Oj l 7m )を含有する層。
とアクリル酸の1S対12対3(重量比)tr− の共重合体ラテックス(2,zf/m2)およびポリメ
チルメタクリレートラテックス(粒径l〜3μm) (
0、Oj l 7m )を含有する層。
−E記カバーシートと前記感光シートの各々を重ねa止
、カバーシート側から連続階調ウェッジを通して像露光
を行った。そののち、両シートの間に上記処理液を7t
μの厚みになるように展開し;i(−開は加)Eローラ
ーの助けを借りて行った)。
、カバーシート側から連続階調ウェッジを通して像露光
を行った。そののち、両シートの間に上記処理液を7t
μの厚みになるように展開し;i(−開は加)Eローラ
ーの助けを借りて行った)。
処理は2s 0Cで行った。処理1時間後、感光シート
の透明支持体を通して媒染層(受像層)に生成した転写
画像のシアン色濃匿をマクベス反射濃度計によって測定
した。その結果を第7表に示す。
の透明支持体を通して媒染層(受像層)に生成した転写
画像のシアン色濃匿をマクベス反射濃度計によって測定
した。その結果を第7表に示す。
第1表の結果から、本発明の化合物を乳剤層中に添加す
ると、経時によるl)maxの低下が著しく良化する(
%にtO”cX 10チR0H13日でのl)maxの
低下は著しく小さくなる)ことがわかる。
ると、経時によるl)maxの低下が著しく良化する(
%にtO”cX 10チR0H13日でのl)maxの
低下は著しく小さくなる)ことがわかる。
66−
−t 7−
実施例 2
等モルの臭化カリウムの水溶液と硝酸銀の水溶液を7j
0Cで約参θ分間を要して同時に混合することにより
平均粒子径が約o、4ミクロンの臭化銀乳剤を得た。次
にこの臭化銀粒子に、チオ硫酸ナトリウムを銀1モルあ
たりコ、7ダ、塩化金酸カリウムを銀1モルあたりj、
Aη、及び硝酸鉛を銀1モルあたりo、rtq加え、7
j0C:で40分間加熱することにより化学増感処理を
行なった。化学増感を施した粒子は第1回目と同じ沈澱
−環境で、ただし臭化カリウム水溶液中に/、2モルチ
の沃化カリウムを共存させ、またjo分間かけて同時混
合することにより更にハロゲン化銀を成長させた。得ら
れたハロゲン化銀の最終的な平均粒子径は/、0ミクロ
ンであった。(コア/シェル型直接ポジAgBrI乳剤
、乳剤(B))次にこのコア/シェル型乳剤に銀1モル
あたりチオ硫酸ナトリウム0.37.q/、塩化金酸カ
リウム0.11wg、及びポリ(N−ビニルピロリドン
)II2q加え、bo 0cで40分間加熱して、粒子
tr− 表面の化学増感を行なった。(乳剤(2))このハロゲ
ン化銀乳剤に前記の本発明の例示化合物コ、1OX2コ
1.2≠及びコtをそれぞれ添加した後に、これらの乳
剤を用いて実施例/と全く同じようにして5種の感光シ
ートを作製した。
0Cで約参θ分間を要して同時に混合することにより
平均粒子径が約o、4ミクロンの臭化銀乳剤を得た。次
にこの臭化銀粒子に、チオ硫酸ナトリウムを銀1モルあ
たりコ、7ダ、塩化金酸カリウムを銀1モルあたりj、
Aη、及び硝酸鉛を銀1モルあたりo、rtq加え、7
j0C:で40分間加熱することにより化学増感処理を
行なった。化学増感を施した粒子は第1回目と同じ沈澱
−環境で、ただし臭化カリウム水溶液中に/、2モルチ
の沃化カリウムを共存させ、またjo分間かけて同時混
合することにより更にハロゲン化銀を成長させた。得ら
れたハロゲン化銀の最終的な平均粒子径は/、0ミクロ
ンであった。(コア/シェル型直接ポジAgBrI乳剤
、乳剤(B))次にこのコア/シェル型乳剤に銀1モル
あたりチオ硫酸ナトリウム0.37.q/、塩化金酸カ
リウム0.11wg、及びポリ(N−ビニルピロリドン
)II2q加え、bo 0cで40分間加熱して、粒子
tr− 表面の化学増感を行なった。(乳剤(2))このハロゲ
ン化銀乳剤に前記の本発明の例示化合物コ、1OX2コ
1.2≠及びコtをそれぞれ添加した後に、これらの乳
剤を用いて実施例/と全く同じようにして5種の感光シ
ートを作製した。
そして、実施例1と同じ条件で強制経時テストを行った
ところ、本発明の感光シートはいずれも経時によるDm
axの低下が著しく改良される事がわかった。
ところ、本発明の感光シートはいずれも経時によるDm
axの低下が著しく改良される事がわかった。
実施例 3
実施例1の感光シート(A)と同じ方法で作製した感光
シートにおいて、シアンDRR化合物を含む層(4)お
よびゼラチン全台む保護層(6)に本発明の化合物をそ
れぞれ添加して感光シー)CG)と(H)を作製した。
シートにおいて、シアンDRR化合物を含む層(4)お
よびゼラチン全台む保護層(6)に本発明の化合物をそ
れぞれ添加して感光シー)CG)と(H)を作製した。
上記感光シー)(G)、(H)および実施例1で作製し
た感光シート(A)をtOoc、io俤几I(の条件下
で3日間保存して強制経時テストを行った。
た感光シート(A)をtOoc、io俤几I(の条件下
で3日間保存して強制経時テストを行った。
強制経時テストを行った感光シートと強制経時t2−
を行わない感光シートとを実施例1と同じ方法で露光お
よび現像処理を行った。処理1時間後、感光シートの透
明支持体を通して媒染層に生成したシアン色濃度をマク
ベス反射濃度計によって測定した。その結果を第2表に
示す。
よび現像処理を行った。処理1時間後、感光シートの透
明支持体を通して媒染層に生成したシアン色濃度をマク
ベス反射濃度計によって測定した。その結果を第2表に
示す。
本発明の化合物を乳剤層に隣接する層に添加しても強制
経時によるDmaxの低下が小さくなることは、第2表
の結果から明らかである。
経時によるDmaxの低下が小さくなることは、第2表
の結果から明らかである。
実施例 4
実施例1で調製した乳剤(A)(表面化学増感コア/シ
ェル型乳剤)にポリ(N−ビニルピロリドン)を銀1モ
ルあたり173%/及び本発明の化合物21を銀1モル
あたり0.32119または銀1モル1)fc t)
0 、r 91N加え、tOoCでto分間加熱するこ
とにより粒子表面の化学増感を行なった。(それぞれ、
乳剤(3)と乳剤(4)とする)これらの乳剤(3)と
乳剤(4)を実施例1と同じ方法でポリエチレンテレフ
タレート透明支持体上に塗布し、感光シー)(I)、(
J)を作製した。
ェル型乳剤)にポリ(N−ビニルピロリドン)を銀1モ
ルあたり173%/及び本発明の化合物21を銀1モル
あたり0.32119または銀1モル1)fc t)
0 、r 91N加え、tOoCでto分間加熱するこ
とにより粒子表面の化学増感を行なった。(それぞれ、
乳剤(3)と乳剤(4)とする)これらの乳剤(3)と
乳剤(4)を実施例1と同じ方法でポリエチレンテレフ
タレート透明支持体上に塗布し、感光シー)(I)、(
J)を作製した。
(実施例1の層(5)において乳剤(1)のかわりに乳
剤(2)及び乳剤(3)を同じ塗布銀量で塗布した。)
更に乳剤(2)に本発明の化合物、2/を塗布直前に銀
1モルあたり0 、j7q加え、上記と同じ方法で感光
シート(K)を作製した。
剤(2)及び乳剤(3)を同じ塗布銀量で塗布した。)
更に乳剤(2)に本発明の化合物、2/を塗布直前に銀
1モルあたり0 、j7q加え、上記と同じ方法で感光
シート(K)を作製した。
上記感光シー)(I)、(J)、(K)をtooc、i
o@几Hの条件下で3日間保存して強制経時テストを行
なった。
o@几Hの条件下で3日間保存して強制経時テストを行
なった。
強制経時テストを行なった感光シートと行なわ7−一
ない感光シートを実施例1と同じ方法で露光および現像
処理を行ない、実施例1と同じ方法でシアン色濃度を測
定した。結果を第3表に示す。
処理を行ない、実施例1と同じ方法でシアン色濃度を測
定した。結果を第3表に示す。
本発明の化合物コlで表面を化学増感した乳剤(2)〔
感光シート(■))はto ’c、io優RHJ日での
J)n1a)(の低下が非常に大きいことがわかる。ま
た、化合物、21の駿を増加して表面化学増感した乳剤
(3)(感光シート(J))は、フレッシュ(強制経時
せず)のl)maxが低く、Dminが高いことがわか
る。これは乳剤(3)では表面化学増感が最適(乳剤(
3)が最適)を越え過度に行なわれたためである。
感光シート(■))はto ’c、io優RHJ日での
J)n1a)(の低下が非常に大きいことがわかる。ま
た、化合物、21の駿を増加して表面化学増感した乳剤
(3)(感光シート(J))は、フレッシュ(強制経時
せず)のl)maxが低く、Dminが高いことがわか
る。これは乳剤(3)では表面化学増感が最適(乳剤(
3)が最適)を越え過度に行なわれたためである。
更に乳剤(3)に化合物21をファイナルス添加すると
最適の反転性能を保持しながら、経時によるDmaxの
低下が著しく良化することがわかる。
最適の反転性能を保持しながら、経時によるDmaxの
低下が著しく良化することがわかる。
従って第3表の結果より、本発明の化合物は、コア/シ
ェル型乳剤の表面化学増感が終了した後、ファイナルス
添加剤として添加されることによってはじめて効果を発
揮し良好な反転性能を保持しながら、経時によるI)m
ax低下を改良できること73− がわかる。
ェル型乳剤の表面化学増感が終了した後、ファイナルス
添加剤として添加されることによってはじめて効果を発
揮し良好な反転性能を保持しながら、経時によるI)m
ax低下を改良できること73− がわかる。
一74!一
実施例 5
ポリエチレンテレフタレート透明支持体上に下記に示す
層構成に従って各層(1′)〜Qs’ )を塗布し、感
光シー)(L)、(M)を作製した。
層構成に従って各層(1′)〜Qs’ )を塗布し、感
光シー)(L)、(M)を作製した。
層(ls’ ) 白色光反射層
75−
)fil(5’) 白色光反射r*
層(4′) シアンム) RR化合物金倉む層層(3′
) 遮光1− jWtc2’) 白色反射層 層(1′) 媒染Jm 層(1’):実施例1と同様の媒染ノ一層(2’):実
施例/と同様の白色反射)fi層(3勺 :実施例1と
同様の遮光l一層(4’) :実施例/と同様のシアン
DfLR化合物を含む層 層(It’):[化チタンコ、 r y7m およびゼ
ラチン1.0f/ln”を庁む白色光反射層 層(6/):実施例Iの乳剤(1)(銀の量でi、iλ
1//m”)、赤感性増感色素、造核剤として実施例1
の化合物をθ、Oλ呼 / m ”、弘−ヒドロキシ−6−メチル−/、3.J
a−テトラザインデンを j、りq/m”およびj−ペンタデシ ルーハイトロキノンーコースルホン酸 77− ナトリウム(0,/39/m2)を含 む赤感性コア/シェル型直接ポジ臭化 銀乳剤層。(感光シー)(L))又は、上記赤感性乳剤
層に更に本発明の例示 化合物22を00O12q/m2含む 層。(感光シート(M)) 層(7’):2.j−ジ−t−ペンタデシルハイドロキ
ノンを1.0g7m2、ゼラチン を0.197m 含む混色防止層。
) 遮光1− jWtc2’) 白色反射層 層(1′) 媒染Jm 層(1’):実施例1と同様の媒染ノ一層(2’):実
施例/と同様の白色反射)fi層(3勺 :実施例1と
同様の遮光l一層(4’) :実施例/と同様のシアン
DfLR化合物を含む層 層(It’):[化チタンコ、 r y7m およびゼ
ラチン1.0f/ln”を庁む白色光反射層 層(6/):実施例Iの乳剤(1)(銀の量でi、iλ
1//m”)、赤感性増感色素、造核剤として実施例1
の化合物をθ、Oλ呼 / m ”、弘−ヒドロキシ−6−メチル−/、3.J
a−テトラザインデンを j、りq/m”およびj−ペンタデシ ルーハイトロキノンーコースルホン酸 77− ナトリウム(0,/39/m2)を含 む赤感性コア/シェル型直接ポジ臭化 銀乳剤層。(感光シー)(L))又は、上記赤感性乳剤
層に更に本発明の例示 化合物22を00O12q/m2含む 層。(感光シート(M)) 層(7’):2.j−ジ−t−ペンタデシルハイドロキ
ノンを1.0g7m2、ゼラチン を0.197m 含む混色防止層。
l#(8’) : セラチ:y−qo 、 lir y
/m2含む中間層。
/m2含む中間層。
層(9’):下記構造式■のマゼンタDRR化合物(o
、2/fl/m )、構造式■のマゼンタDR,几化合
物(o、//f/ m )、トリシクロヘキシルホスフェ ート(o、oirl/m )およびゼラチン(o、り9
7m )を含有する層。
、2/fl/m )、構造式■のマゼンタDR,几化合
物(o、//f/ m )、トリシクロヘキシルホスフェ ート(o、oirl/m )およびゼラチン(o、り9
7m )を含有する層。
層(10’) :酸化チタン/、Of//m2およびゼ
ラチンo、3ty/m を含む白色光反 射層。
ラチンo、3ty/m を含む白色光反 射層。
層(li’) :実施例1の乳剤(1)(銀の量で0.
7t、17m )、緑感性増感色素、造核剤として実施
例/の化合物を0.01577 m2、≠−ヒドロキシ
ー3−メチルー/、3.3a−テトラザインデンを 弘、/q/m2およびj−ペンタデシ ルハイドロキノン−2−スルホン酸ナ トリウム(O20りg/m2)を含む 緑感性コア/シェル型直接ポジ臭化銀 乳剤層。(感光シート(L))又は、 上記緑感性乳剤層に更に本発明の例示 化合物、2コをo、oorコW/m 2含む層。(感光
シート(M)) 層(12’) :前記の層(7′)と同じ層。
7t、17m )、緑感性増感色素、造核剤として実施
例/の化合物を0.01577 m2、≠−ヒドロキシ
ー3−メチルー/、3.3a−テトラザインデンを 弘、/q/m2およびj−ペンタデシ ルハイドロキノン−2−スルホン酸ナ トリウム(O20りg/m2)を含む 緑感性コア/シェル型直接ポジ臭化銀 乳剤層。(感光シート(L))又は、 上記緑感性乳剤層に更に本発明の例示 化合物、2コをo、oorコW/m 2含む層。(感光
シート(M)) 層(12’) :前記の層(7′)と同じ層。
層(1a’) :前記の層(8/)と同じ層。
層(14’) :下記のイエローDRR化合物(o、r
3f/m”)、トリシクロへキシルホ io− スフエートCO0/311/m2)、およびゼラチン(
0,717m )を含 有する層。
3f/m”)、トリシクロへキシルホ io− スフエートCO0/311/m2)、およびゼラチン(
0,717m )を含 有する層。
層(15’) :酸化チタ7o 、t I/m2および
ゼラチンO,コI///m を含む光反射?−0)@
(la勺 :実施例の乳剤(1)(銀の量で1.27g
/m )、宵感性増感色素、造核剤と して実施例1の化合物を0.0コjダ /m 144−ヒドロキシ−4−メチル−/、J、ja
−テトラザインデンを ti− j、コq/m 2および!−ペンタデシルハイドロキノ
ンー2−スルホン酸ナ トリウム(0,07fl/m )を含む青感性コア/シ
ェル型直接ポジ臭化銀 乳剤層。(感光シート(L)) 又は、上記青感性乳剤層に更に本発明 の例示化合物22を0.0/3q/ m 含む層。C感光シー)(M)) 層(17’) :下記構造の紫外線吸収剤をそれぞれ≠
×10 ’モル/m2、およびゼラチ ンo、sog7v12を含む紫外線吸収層。
ゼラチンO,コI///m を含む光反射?−0)@
(la勺 :実施例の乳剤(1)(銀の量で1.27g
/m )、宵感性増感色素、造核剤と して実施例1の化合物を0.0コjダ /m 144−ヒドロキシ−4−メチル−/、J、ja
−テトラザインデンを ti− j、コq/m 2および!−ペンタデシルハイドロキノ
ンー2−スルホン酸ナ トリウム(0,07fl/m )を含む青感性コア/シ
ェル型直接ポジ臭化銀 乳剤層。(感光シート(L)) 又は、上記青感性乳剤層に更に本発明 の例示化合物22を0.0/3q/ m 含む層。C感光シー)(M)) 層(17’) :下記構造の紫外線吸収剤をそれぞれ≠
×10 ’モル/m2、およびゼラチ ンo、sog7v12を含む紫外線吸収層。
層(18/) :ポリメチルメタクリレートラテックス
(平均粒子サイズlμ)をo、iog /m2、ゼラチンθ、11/m2、お よび硬膜剤としてトリアクロイルトリ アジンO0θ2 f / m 2−q含む保護層。
(平均粒子サイズlμ)をo、iog /m2、ゼラチンθ、11/m2、お よび硬膜剤としてトリアクロイルトリ アジンO0θ2 f / m 2−q含む保護層。
上記のように作製した感光シー)(L)、(M)をt
O’C,/ 054 it、)(、)条件下で3日間又
は4tOoC,10優几、Hoの条件下でlケ月間保存
して強制経時テストを行なった。更に、上記感光シート
(I、)、(M)を室温CI7 °C−−70C)で4
4!日間保存1〜で自然経時テストを行なった。
O’C,/ 054 it、)(、)条件下で3日間又
は4tOoC,10優几、Hoの条件下でlケ月間保存
して強制経時テストを行なった。更に、上記感光シート
(I、)、(M)を室温CI7 °C−−70C)で4
4!日間保存1〜で自然経時テストを行なった。
上記経時テストを行なった感光シートと〜/j0Cに設
定した冷凍庫内に保存された各感光シート(フレッシュ
)とを実施例1と同じ方法で像露光し、そののち下記に
示す処理液を実施例1と同じ方法でtoμの厚みになる
ように各感光シートとカバーシートとの間に展開した。
定した冷凍庫内に保存された各感光シート(フレッシュ
)とを実施例1と同じ方法で像露光し、そののち下記に
示す処理液を実施例1と同じ方法でtoμの厚みになる
ように各感光シートとカバーシートとの間に展開した。
処理はコ!℃で行なった。処理1時間後感光シートの透
明支持体を通して媒染層(受像層)に生成した転写画像
の濃度をカラー濃度計で測定した。その結果を第1表に
示す。
明支持体を通して媒染層(受像層)に生成した転写画像
の濃度をカラー濃度計で測定した。その結果を第1表に
示す。
処理液
rg−
上記組成の処理液をo、rgずつ「圧力で破壊可能な容
器」に充填した。
器」に充填した。
第μ表の結果より、本発明の化合物を含む感光シート(
M)は、経時によるDmaX低下が著しく改良されてい
ることは明らかである。
M)は、経時によるDmaX低下が著しく改良されてい
ることは明らかである。
tj−
−rt−
実施例 6
実施例1の感光シート(A)と同様にして、ただし層(
5)に含まれる≠−ヒドロキシーt−メチルー/、3.
3B−テトラザインデンを12.りq/m2に増加して
感光シー)(N)を作製した。
5)に含まれる≠−ヒドロキシーt−メチルー/、3.
3B−テトラザインデンを12.りq/m2に増加して
感光シー)(N)を作製した。
この感光シー)(N)と実施例1の感光シート(A)(
コントロール)及び(D)(本発明の化合物を含む感光
シート)を実施例1と同じカバーシートと組み合せ、カ
バーシート側から連続階調ウェッジ全通して赤色光で像
露光を行った。次に両シートの間に、実施例1の処理液
を7jμの厚みになるように展開した(処理は2j0(
:で行った)。処理1時間後、感光シートの透明支持体
を通して媒染層(受像層)に生成した転写画像のシアン
色濃度をカラー濃度計で測定し、Dmax。
コントロール)及び(D)(本発明の化合物を含む感光
シート)を実施例1と同じカバーシートと組み合せ、カ
バーシート側から連続階調ウェッジ全通して赤色光で像
露光を行った。次に両シートの間に、実施例1の処理液
を7jμの厚みになるように展開した(処理は2j0(
:で行った)。処理1時間後、感光シートの透明支持体
を通して媒染層(受像層)に生成した転写画像のシアン
色濃度をカラー濃度計で測定し、Dmax。
Dmin、81/Ire1.(写真感度)をめた。
又、上記感光シート(A)、(D)、(N)をt O’
C,/ 0 % R,H,(7)条件下テ3 日tlj
l保存した後、上記と同様の露光および処理を行った。
C,/ 0 % R,H,(7)条件下テ3 日tlj
l保存した後、上記と同様の露光および処理を行った。
これらの結果を第j表に示す。
t7−
第j表より弘−ヒドロキシ−6−メチル−7゜3.3a
−テトラザインデンを安定剤として増量すると、経時性
は良化するが色増感感度が減少することがわかる。これ
に対して本発明の化合物を含有させると色増感感度を保
持しながら経時性を改良することができる。
−テトラザインデンを安定剤として増量すると、経時性
は良化するが色増感感度が減少することがわかる。これ
に対して本発明の化合物を含有させると色増感感度を保
持しながら経時性を改良することができる。
−ざ t −
Claims (1)
- 支持体上に塗布された、表面を化学増感された内部潜像
型直接ポジハロゲン化銀粒子を含む写真乳剤層に「フィ
ニツシユ添加剤(明細豊中に定義された)」として下記
一般式(1)で表わされる化合物を含有するか又は該ハ
ロゲン化銀乳剤層に隣接するその他の親水性コロイド層
の少なくとも一層中に下記一般式CI)で表わされる化
合物を含有することを特徴とする内部潜像型直接ポジノ
・ロゲン化銀感光材料。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58204593A JPS6095533A (ja) | 1983-10-31 | 1983-10-31 | 内部潜像型直接ポジハロゲン化銀感光材料 |
US06/665,872 US4629678A (en) | 1983-10-31 | 1984-10-29 | Internal latent image-type direct positive silver halide light-sensitive material |
EP84113077A EP0140371B1 (en) | 1983-10-31 | 1984-10-30 | Internal latent image-type direct positive silver halide light-sensitive material |
DE8484113077T DE3469958D1 (en) | 1983-10-31 | 1984-10-30 | Internal latent image-type direct positive silver halide light-sensitive material |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58204593A JPS6095533A (ja) | 1983-10-31 | 1983-10-31 | 内部潜像型直接ポジハロゲン化銀感光材料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6095533A true JPS6095533A (ja) | 1985-05-28 |
JPH0318699B2 JPH0318699B2 (ja) | 1991-03-13 |
Family
ID=16493034
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58204593A Granted JPS6095533A (ja) | 1983-10-31 | 1983-10-31 | 内部潜像型直接ポジハロゲン化銀感光材料 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4629678A (ja) |
EP (1) | EP0140371B1 (ja) |
JP (1) | JPS6095533A (ja) |
DE (1) | DE3469958D1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63314534A (ja) * | 1987-03-23 | 1988-12-22 | イーストマン コダック カンパニー | 写真ハロゲン化銀乳剤 |
EP0318987A1 (en) | 1987-12-02 | 1989-06-07 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Direct positive photographic lightsensitive material |
JPH02146035A (ja) * | 1988-11-28 | 1990-06-05 | Fuji Photo Film Co Ltd | 黒白用ハロゲン化銀写真感光材料 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60443A (ja) * | 1983-06-17 | 1985-01-05 | Fuji Photo Film Co Ltd | 再反転ネガ像の抑制された直接ポジハロゲン化銀写真感光材料 |
DE3666634D1 (en) * | 1985-05-30 | 1989-11-30 | Fuji Photo Film Co Ltd | Light-sensitive material containing microcapsules and image-recording method using the same |
CA1296940C (en) * | 1986-06-12 | 1992-03-10 | Noriyuki Inoue | Process for the formation of direct positive images |
US5213944A (en) * | 1991-10-17 | 1993-05-25 | Eastman Kodak Company | Nucleated high contrast photographic elements containing substituted thioureas which enhance speed and increase contrast |
US5283168A (en) * | 1992-04-30 | 1994-02-01 | Eastman Kodak Company | Silver halide emulsion sensitized with a heavy metal compound and a thiourea compound |
EP0752614A2 (en) * | 1995-07-04 | 1997-01-08 | Konica Corporation | Silver halide photographic light-sensitive material |
JP4676325B2 (ja) * | 2005-02-18 | 2011-04-27 | 富士通株式会社 | レジストパターン厚肉化材料、レジストパターンの形成方法、半導体装置及びその製造方法 |
JP5018307B2 (ja) * | 2006-09-26 | 2012-09-05 | 富士通株式会社 | レジストパターン厚肉化材料、レジストパターンの形成方法、半導体装置及びその製造方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR1419020A (fr) * | 1963-10-17 | 1965-11-26 | Gen Aniline & Film Corp | Perfectionnements aux films et papiers autopositifs et aux émulsions correspondantes |
GB1250151A (ja) * | 1967-07-27 | 1971-10-20 | ||
JPS5828568B2 (ja) * | 1978-09-25 | 1983-06-16 | 富士写真フイルム株式会社 | ハロゲン化銀写真乳剤 |
JPS6035055B2 (ja) * | 1978-12-07 | 1985-08-12 | 富士写真フイルム株式会社 | ハロゲン化銀写真乳剤 |
JPS6055821B2 (ja) * | 1981-02-18 | 1985-12-06 | 富士写真フイルム株式会社 | 内部潜像型ハロゲン化銀写真乳剤の製造法 |
JPS57138631A (en) * | 1981-02-19 | 1982-08-27 | Fuji Photo Film Co Ltd | Internal latent image type silver halide emulsion |
-
1983
- 1983-10-31 JP JP58204593A patent/JPS6095533A/ja active Granted
-
1984
- 1984-10-29 US US06/665,872 patent/US4629678A/en not_active Expired - Lifetime
- 1984-10-30 DE DE8484113077T patent/DE3469958D1/de not_active Expired
- 1984-10-30 EP EP84113077A patent/EP0140371B1/en not_active Expired
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63314534A (ja) * | 1987-03-23 | 1988-12-22 | イーストマン コダック カンパニー | 写真ハロゲン化銀乳剤 |
EP0318987A1 (en) | 1987-12-02 | 1989-06-07 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Direct positive photographic lightsensitive material |
JPH02146035A (ja) * | 1988-11-28 | 1990-06-05 | Fuji Photo Film Co Ltd | 黒白用ハロゲン化銀写真感光材料 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0140371B1 (en) | 1988-03-16 |
JPH0318699B2 (ja) | 1991-03-13 |
DE3469958D1 (en) | 1988-04-21 |
US4629678A (en) | 1986-12-16 |
EP0140371A3 (en) | 1985-09-04 |
EP0140371A2 (en) | 1985-05-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6055821B2 (ja) | 内部潜像型ハロゲン化銀写真乳剤の製造法 | |
JPH0349416B2 (ja) | ||
JPS6055820B2 (ja) | 直接ポジハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPH07113744B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPS6095533A (ja) | 内部潜像型直接ポジハロゲン化銀感光材料 | |
JPS6079348A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
US4639416A (en) | Internal latent image-type silver halide emulsion | |
JP2515156B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPS6116054B2 (ja) | ||
JPH0734106B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPS6073625A (ja) | 再反転ネガ像の抑制された内部潜像型直接ポジハロゲン化銀感光材料 | |
JPH01283549A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPH02304550A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
EP0278666B1 (en) | Method of making a direct positive silver halide light- sensitive photographic material | |
US5002866A (en) | Internal latent image type silver halide photographic emulsions | |
JPH0786664B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
EP0190512B1 (en) | Positive image forming method | |
JP2597896B2 (ja) | 内部潜像型ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPH01285940A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPH0310930B2 (ja) | ||
JPH0738071B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
DE69028947T2 (de) | Photographisches Siberhalogenidmaterial | |
JPH01214841A (ja) | 内部潜像型ハロゲン化銀写真乳剤 | |
JPH0786665B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JP2542907B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 |