JPS6069029A - 組換えdna技術によるヒトigfおよびegfの製造 - Google Patents

組換えdna技術によるヒトigfおよびegfの製造

Info

Publication number
JPS6069029A
JPS6069029A JP59117422A JP11742284A JPS6069029A JP S6069029 A JPS6069029 A JP S6069029A JP 59117422 A JP59117422 A JP 59117422A JP 11742284 A JP11742284 A JP 11742284A JP S6069029 A JPS6069029 A JP S6069029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sequence
human
igf
plasmid
vector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59117422A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2608870B2 (ja
Inventor
ジエイムス・モン・リー
アクセル・ウールリツヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Genentech Inc
Original Assignee
Genentech Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27053789&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS6069029(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Genentech Inc filed Critical Genentech Inc
Publication of JPS6069029A publication Critical patent/JPS6069029A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2608870B2 publication Critical patent/JP2608870B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12N9/2405Glucanases
    • C12N9/2408Glucanases acting on alpha -1,4-glucosidic bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/475Growth factors; Growth regulators
    • C07K14/485Epidermal growth factor [EGF], i.e. urogastrone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • C07K14/65Insulin-like growth factors, i.e. somatomedins, e.g. IGF-1, IGF-2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/80Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi
    • C12N15/81Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi for yeasts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/02Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a signal sequence
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/036Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif targeting to the medium outside of the cell, e.g. type III secretion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/70Fusion polypeptide containing domain for protein-protein interaction
    • C07K2319/74Fusion polypeptide containing domain for protein-protein interaction containing a fusion for binding to a cell surface receptor
    • C07K2319/75Fusion polypeptide containing domain for protein-protein interaction containing a fusion for binding to a cell surface receptor containing a fusion for activation of a cell surface receptor, e.g. thrombopoeitin, NPY and other peptide hormones

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 本発明は組換えDNA技術による、種々の形のヒ)IG
F(インシュリン様成長因子)の製造法に関する。特に
本発明は、組換えDNA変換宿主生物中での発現〜プロ
セシング(加ニーまたは加工処理)および分泌による、
成熟蛋白質生成物としてのヒ) I CFの製造法を提
供するものである。
即ち本発明は、種々の形のヒトl CFの生産、分離お
よび用途、およびそれを製造するための一関連する組換
えDNA技術を提供するものである。
更に、本発明は関連する蛋白質、ヒ) li G F 
(外皮成長因子)の類似の製造法に関するものでもある
本発明は、一部には、組換え宿主生物によって、個別に
、成熟蛋白質の形で、ヒl−I G Fを製造すること
ができる新規な系を発見したことに基づいている。これ
は〜少なくとも一部の酵IJα因子信号(シグナル)配
列と融合したヒ) I G Fのアミノ酸配列を発現し
、その信号配列をプロセシングし、成熟ヒ) I G 
F蛋白質を、宿主生物を扶養している培地中に分泌する
ことができる発現系(これは本発明の1態様である)に
よって達成された。
即ち、この本発明の新規な態様は、初めて、ヒトIQF
を個別の、成熟蛋白質と、して製造、分離および利用を
可能ならしめるものと考えられる。しかし本発明は−そ
の広い範囲の意味に於いて、細菌と細胞培養を含む他の
組換え系てヒl−I G Fのアミノ酸配列を調製する
ことを含み、従って、成熟ヒトICFのみならず一必須
成分としてI G Fのアミノ酸配列を含有している融
合生産物誘導体を提供するヒl−I G F I)NΔ
配列の発現を含んでいる。この様な生産物は一生物学的
に活性であることがわかり、従って、所期の目的に有用
である。
本発明の詳細な説明し、またある場合には−より詳細な
内容を紹介するために各種の文献を引用したが−それら
は、それぞれアルファベットまたは数字で表わし−それ
らの記号を添えて本明細21の末尾にまとめた。
本発明の背景 □ A、ヒトIGF(インシュリン様成長因子)過去の研究
者達にとって、ヒトI G l”は熱心な研究対象であ
った。この蛋白質または一連の蛋白質を種々の面から研
究した多数の文献が発表されている(文献A、L参照)
インシュリン様成長因子1および■は−ヒト血清から単
離された(文献A)。「インシュリン様成長因子」とい
う用語またはl CFは、インシュリン様作用および多
くの細胞に対して有糸分裂促進剤として作用するこれら
のポリペプチド類のインシュリン様構造を表わすのに選
ばれた。I CF−■およびI CF −IJの完全な
アミノ酸配列は決定されている(文献I)、E)。これ
らは共に1本鎖ポリペプチドで−3つのジスルフィド橋
を持っており、それぞれヒトインシュリンA鎖およびB
連結ペプチドまたはC領域は、プロインシュリンのそれ
よりも極めて短かく、それと有意な相同性を持っていな
い(I G liの生物学的作用に関する初期のω■究
についての総論は文献F参照のこと)。
IGF−■およびIGF−■は、ヒト血清およびヒト脳
背髄液に存在する成長促進ポリペプチドである。その構
造はプロインシュリンとホモローガス(相同)である。
I G F −■は一特異なlGF結合蛋白乞とともに
肝臓で生産される様であり、この両者は、成長ホルモン
の支配下にある。即ち、ヒl−I CFは、ヒ1−成長
ホルモンの作用を媒介する活性な成長促進分子であると
考えられている。
成長因子として人類に適用される高品質のヒトI CF
を、必要なだけ多量に提供するには、組換えDNAおよ
び関連技術を応用するのが最も効果的であることがわか
った。目標どする所は、宿主生物から、組換えl) N
 A技術の産物として、生物学的に活性な融合蛋白質と
じて−あるいは、より重要なことであるが成熟蛋白質と
して−ヒ)ICFを生産することてあった。この様な物
質は、生物活性を示し、各種の成長に影響のある症状の
治療に臨床応用が可能であろう。
」31組換えDNA技術 組換えDNA技術は、一応成熟期に達したと言える。分
子生物学者は一各種のDNA配列をある程度容易に組換
え〜形質転換された微生物および細胞培養株中で多量の
外来性蛋白質産物を生産し得る新しいDNA体をつくる
ことができる。一般的な手技手法は、各種のDNAの平
割末端あるいは粘着末端フラグメントをインビトロで結
合させ一特定の生物に形質転換するのに有用な強力な発
現媒体(ビヒクル)を調製し、所望の外来性産物を効率
的に合成させることである。しかし、産物によっては、
それを生産する方法は依然として回りくどいものであり
、常に成功を予見し得る程には、この科学は進歩してい
ない。事実、基礎的な実験に基づくことなく、成・功す
ると予想する者は一部しい実施不能の危険をおかしてそ
うするのである。
主要な要素、即ち複製起源−1種またはそれ以上の表現
型選択特性、発現プロモーター、外来性遺伝子の挿入お
よび残留ベクターのDNA組換えは一通常宿主細胞の外
で行なう。得られた組換え複製可能発現ビヒクルまたは
プラスミドを形質転換によって細胞に導入し、その形質
転換体を増殖させることによって多量の組換えビヒクル
を得る。
暗号化されているDNA情報の転写および翻訳を支配し
ている部分に関して適切な位置にこの遺伝子が挿入され
た場合は−この得られた発現ビヒクルは一挿入された遺
伝子が暗号化しているポリペプチド配列を生産するのに
有用である。この過程は発現と呼ばれる。要すれば宿主
細胞を溶解させ、他の蛋白質から分離精製して生産物を
回収することができる。
実際には、組換えDNA技術を使って全て外来性のペプ
チドを発現させることができ(いわゆる直接発現)、あ
るいはまた、ホモローガス(同種の)ポリペプチドのア
ミノ酸配列の一部と融合したヘテロローガス(異種の)
ポリペプチドを発現させることもてきる。後者の場合、
目的とする生物活性産物は、細胞外環境で開裂されるま
で、融合したホモローガス/ヘテロローガスポリペプチ
ド内で不活性化されていることかある(文献MおよびN
参照)。
同様に、遺伝および細胞生理を研究するための細胞培養
または組織培養の技術も非常に進歩している。単離した
7正常細胞から一続々と継代(移植)しテ調製した耐久
セルラインを保持する手技手法を使用することができる
。研究に使用するには、この様なセルラインは液体培地
中の固形担体上に保持するか、あるいは支持栄養物を含
んでいる)V濁液中で発育させて保持する。大量生産の
ためのスケールアップには機械的な問題があるだけであ
る。その他の背景については文献OおよびP参照。
同様に、生物工学に於いて、蛋白質の生化学は有用な、
実は必要な補助字間である。所望の蛋白質を生産する細
胞は、何面という他の蛋白質、細胞代謝の内性産物をも
生産する。これらの夾雑蛋白質は、所望の蛋白質から分
離しておかないと一部の化合物と同様−所望の蛋白質に
よる治療過程でヒトや動物に投与されると毒性を現わす
ことがある。従って一当面の特定の系に適した分離法を
計画し、所望の用途に使用できる均質な安全な生産物を
得るのに蛋白質生化学の技術が必要となってくる。蛋白
質生化学はまた、所望の生産物の同定に、そしてそれを
特性化して、細胞が確実に、変化したり変異することな
くへ忠実にそれを生産したことを確めるのにも必要であ
る。この科学分野は更に−バイオアツセイや安定性試験
を計画したり、臨床試験やマーケティングを行なう前に
やらなけれはならないその他の手続きにも関係している
本発明は、組換えDNA技術により、市場に出すまでに
必要な動物実験および臨床実験を行なうのに十分な邦:
のヒトI G l・’、関連する蛋白質、ヒトEGFを
、好ましくは直接の形で生産することかできることを発
見したことに基ついている。この生産物、ヒトIGFお
よびE G F’は、本発明によって生産されるあらゆ
る形に於いて、ヒトの成長に関連する種々の症状または
疾患の予防または治療に使用することができる。従って
、本発明の目的の1つは一本発明の方法および手段によ
って製造されるヒトIGFまたはヒトE G F、また
はそれらの適当な医薬組成物を使って−ヒトの患者の成
長状態を処置する方法を提供するものである。
更に本発明の目的は、組換え宿主生物内に於ける発現、
加ニーおよび分泌の生産物としての実質的に純粋な、成
熟ヒ)IGFを提供することである。このヒ) IGF
は、この物質を製造するのに使用され得る発現系由来の
N−末端アミノ酸配列を伴なっていない。即ち、本発明
はIGFのアミノ酸配列を含むポリペプチドの製造に関
するものであるが、その特徴とする所は、成熟ヒトIG
Fを直接、使用した組換え宿主生物の培地内に生産させ
ることである。本発明はまた、ヒl−I G Fおよび
ヒ) Il、 CFを暗号化している遺伝子配列を発現
可能な形て担持している複製可能なI) N A発現ビ
ヒクル、この様なビヒクルで形質転換された微生物味ま
たは細胞培養−およびヒトIGFおよびヒト]!、GF
のアミノ酸配列を生産し得るその様な形質転換体の微生
物あるいは細胞培養を提供するものである。更に本発明
は、この様な遺伝子配列、DNA発現ビヒクル、微生物
および細胞培養、並ひにそれらの特定の態様を調製する
のに有用な各種の方法を提供するものである。更に本発
明は、その様な微生物および細胞培養の醗酵培養の製造
法を提供するものである。
以下に図面について説明する。
第1図はヒトI G F −1のための発現ベクターの
組み立てに使用される化学的に合成されたI)NA鎖を
表わしている。I L−2L−31−および41−はそ
れぞれ43.46.43および46量体、1k、2Iζ
−3itおよび4にはそれぞれ46.54.46および
46量体である。
第2図は第1図のI) N Aから完成された2本鎖1
) N Aを表わしている(1)NAポリメラーゼ■合
成2本鎖DNA)。
Hg 3図は、EcoRIおよびPstIおよびBam
HIて制限酵素切断(restriction ) し
た後の第2図のDNAのフラグメントを示している。
第4図は、左半分のI G i” −■組み立てにおけ
る一第3図のパーツ1およびパーツ2 (7) l) 
131ζ322へのライゲーションヲ示している( 1
!、coRI −Bam81 pBR322+パーツ1
+パーツ2のスリー、パーツ・ライゲーション)。
第5図は−IGF−Iの右半分のパーツ3および4を示
している。
第6図は、ICF−工組み立てに於ける一第5図のパー
ツ3および4の、第4図のベクターへのライゲーション
を表わしている(ICF−4LII322+パーツ3+
パーツ4のスリー パーツ ライゲーション)。
第7図は、DNA配列およびI G l: −iを含有
している推定の融合蛋白質の配列を示している。
翻訳分子ffi = 28671.51、下線部分=成
熟ヒトi c F−i、箱で囲った部分=コラゲナーゼ
認識部位。
第8図は、DNA配列およびI G F −iを含有し
ている推定の短い融合蛋白質の配列を示している(SL
E−ICF−1融合蛋白質)。下線1315分=成熟ヒ
トI G F−1、箱で囲った部分−コラゲナーゼ認識
部位。
第9図は本発明の組み立てに使用されるプラスミドであ
る。
第10図は−α因子プレープロ配列と融合したIGF−
■の、l) N Aおよび蛋白質配列を示している(酵
母プレプロa因子−IGF’−4)。下線部分=成熟ヒ
トICF−1、箱で囲った部分−コラゲナーゼ認識部位
第11図は、I G F−Iと融合した、α因子プロモ
ーターおよびプレープロ配列を含有しているベクターで
ある。
第12図は− I G l゛−■と融合した酵母インベ
ルターゼ信号(シグナル)を示している(酵母インベル
ターゼ信号−I G li’ −1蛋白質)。下線部分
=成熟ヒトI G F −1゜ 第13図は酵母PGKプロモーターを含有している親プ
ラスミドである(Ylらp l l’−1−Small
 )。
第14図は−PGKプロモーター、インベルターゼ信号
およびヒ) I G l’ −i 遺伝子を含んでいる
酵母1発現ベクターである( YJip l PTSm
all P。
1、PGKプロモーター)。
第15図は成熟ヒトEGFの暗号配列を組み立てるのに
使用される合成りNAである。
第16図は、ヒ) li G F暗号配列と融合した酵
母α因子「プレープロ」配列を示している。
第17図は、ヒ) E G F暗号配列と融合した酵母
インベルターゼ信号配列を示している。
第18図はヒ)IGF−lの暗号配列である。
詳細な説明 A 定義 [ヒトI G F Jおよび「ヒトEGFJは、微生物
または細胞培養系によって生産されるヒトのインシュリ
ン様成長因子およびヒトの表皮性成長因子であり、生物
活性形は、ヒトの組織由来のヒトのI CFおよびヒト
の−EGFに相当するアミノ酸配列を含んでいる。本発
明に於いて生産されたヒトI G Fおよび1礼GF蛋
白質は−1) N A−遺伝子および推論的なアミノ酸
配列決定によって明らかにされた。全配列におけるアミ
ノ酸の違い、あるいはその様な配列の1若しくはそれ以
上のアミノ酸の欠落−置換−挿入、逆位−または付加に
よって例示される様に一天然に対立遺伝子変異が存在し
、かつ個体から個体へと起るので一本発明はこれらの2
つの分子の対立遺伝子変異体の全てを含むものと解釈さ
れるべきである。更に−グリコモル化の位置およびその
程度は、用いた組換え宿主生物の種類によって異なるの
で、その様にして起こり得る変異体も本発明の範囲に含
まれる。最後に、DNA技術を使って、この様な分子の
基本的な遺伝子配列を簡単に修飾することによってヒト
l CFおよびヒ) l!: G li’の各種の誘曽
体を製造する可能性もある。この様な修飾は、実施例の
様に、基本的DNAの部位指向性突然変異誘発によって
達成することができた。ヒトI G Fおよびヒ1司る
GFの誘等体を生成させるこの様な修飾は全て、必須の
特徴的なヒ) I G Fおよびヒ)、 E G F活
性が影響を受けずに残っている限り、本発明の範囲に含
まれる。
本発明によって生産されるヒトIGI゛またはヒ1− 
E G Fの状態を表わすのに使用される「実質的に純
粋な形」という用語は、非組換え細胞によって、即ち、
その天然の環境で生産されるヒトlGI;またはヒ)E
GFに通常随伴している蛋白質またはその他の物質を含
んでいないことをいう。
「発現ベクター」とは、DNA配列が、その発現に影響
を与え得るベクター内の他の配列、即ちプロモーター/
オペレーター配列に作働可能な様に結合された場合−そ
のベクターに含まれるそのDNA配列を発現することが
できるベクターを意味する。結局、「発現ベクター」と
は、機能的な定義である:特定のDNA暗号を発現する
ことができるDNA配列は全てここに配置される。通常
、組み換えDNA技術に使用される発現ベクターはプラ
スミドの形であることが多い。このプラスミドは、ベク
ターの形に於いては染色体に結合していない環状の2本
鎖DNAループのことをいう。
プラスミドは、ベクターの最も普通に用いられる形であ
るので、本明細書に於いては、プラスミドとベクターを
交換可能な用語として用いる。しかし本発明に於いては
、同じ機能を有する、当技術分野で知られている、ある
いは今後知られ得る他の形の発現ベクターも含まれると
解釈すべきである。
本明細書に於いて「組換え宿主細胞」とは、この様なベ
クターで形質転換された細胞を意味する1従って、この
様な細胞によって生産されるヒトIGFおよびヒトE 
G F分子は−「組換えヒトICF」および「組換えヒ
トEGI・」と呼ぶことかできる。
B、宿主細胞培養およびベクタ一 本明細書に記載した方法およびベクターは、広範囲の真
核性および原核性の生物の宿主細胞に使用することがで
きる。
勿論、一般的に、本発明に有用なベクターを組み立てる
に際し、DNA配列をクローニングするのに原核生物が
好ましい。特にE、col i K 12 株294 
(ATCCtJcr、31446) が特に好t しい
。使用し得るその他の微生物株として、I’、、 co
l i B、E、 CO’l X1776 (A”l”
CCNo、31537 )など゛の1−8col i株
が含まれる。上記の株−E、 coli W 3110
(F、A、原栄養体、A′rCC111o27325)
、Bacillus 5ubtilisの様な桿菌、S
almonellatyphimuriumまたは5e
rratia marcesan の様なその他の腸内
細菌、および各種のシュードモナスも使用することがで
きる。これらは限定する意味て挙げたのではなく、単な
る例示に過ぎないことは言うまでもない。
一般に、これらの宿主に関しては、その宿主細胞と適合
し得る種由来のレプリコンおよび調節配列を含んでいる
プラスミドベクターが使用される。
このベクターはもともと、形質転換細胞に表現形質(表
現型)の選択性を付与することのできる標識化配列と共
に複製部位を持っている。例えば−E、coliは、E
、coli種由来の1)13R322を使って形質転換
される( Bolivarら、Gene 2 : 95
(1977))。PBR322はアンピシリンおよびテ
トラサイクリン耐性のための遺伝子を含んでおり一従っ
て、これは形質転換細胞を同定するための簡単な手段と
なる。このpBR322プラスミドやその他の微生物プ
ラスミドは、その微生物がそれ自身の蛋白質を発現する
のに使用することのできるプロモーターを含んでいなけ
ればならす、あるいは含む様に改良されなくてはならな
い。糺換えDNAの組み立てに通常用いられるプロモー
ターにはβ−ラクタマーゼ(ペニシリナーゼ)およびラ
クトースプOモーター系(Cbangら、Nature
275:615 (1978); Itakuraら−
 5cience198 :1056 (1977)H
Goeddelら、i’1ature28] :544
 (1979)およびトリプトファン(trp)プロモ
ーター系(Gocddclら、NucleicAcic
ls Rcs、 8 :4057 (1980) ; 
Iらl’OApplPublN00036776)かあ
る。コレラカ最モ普通に用いられているが、その他の微
生物プロモーターも発見され、使用されており、それら
のヌクレオチド配列は詳細に発表されているので、当業
者であれは、それらをプラスミドベクターに機能的に結
合させることかできる( 5iebenlistら、C
e1l 20:269(1980))。
原核生物の他、酵母培養株の様な真核性微生物も使用す
ることがてきる。Saccbaromycesccrc
visiac、普通のパン酵ノJは一真核微生物中最も
よく使用されるものであるか、その他の多くの株も使用
される。Saccharomyces中で発現させルニ
ハ、例えばプラスミドYRp 7 (Stinchco
mbら、Nature 282 : 39 (1979
) ;Kingsmanら、Geneヱ: 141 (
1979) ; Tscllemperら−Gene 
10 :157 (1980)がよく用いられる。
このプラスミドは、トリプトファンを生産する能力を欠
いている酵母の突然変異株、例えばA I” CCNl
3.44076またはl’ I’、 P 4−1 (,
1oncs 、 Genetics85 :12 (1
977))にとって選択マーカーとなるtrpl遺伝子
をもともと含んでいる。酵母宿主細胞ゲノムの特徴とし
てのLr1)l損傷か存在することは、トリプトファン
の非存在下に発育させることによって形質転換体を検出
する有効な環境を提供することになる。
酵母ベクター中の適切な促進(1)romoLing 
)配列には、3−ボスホグリセレートキナーゼ(1−1
i t Zemanら2.1.13io1. Cl1c
m、 255 : 2073 (1980)) または
他の解糖酵素(l1cssら1,1゜Adv、Envy
me Reg、7 :149 (1968) ;−1l
ol 1andら−Biocbcmistry 17 
: 4900(1978))、例えばエノラーゼ−グリ
セルアルデヒド−3−ホスフェートデヒドロゲナーゼ−
へキンキナーゼ−ピルベートデカルボキシラーゼ、ホス
ホフルクトキナーゼ、グルコース−6−ホスフェートイ
ソメラーゼ、3−ホスホグリセレートムターゼ、ピルベ
ートキナーゼ、トリオースホスフェートイソメラーゼ、
ホスホクルコースイソメラーゼおよびグルコキナーゼな
どのプロモーターか含まれる。
好適な発現プラスミドを組み立てるに際し、これらの遺
伝子の終了(【crmination )配列もまた、
発現ベクターに、発現しようとする配列の3′に結合さ
せてmRNAのポリアデニル化および終了を提供する。
発育条件によってコンI・ロールされる−もう1つの転
写における有利性を持った他のプロモーターは、アルコ
ールデヒドロゲナーゼ2−イソチトクロームC1酸性ホ
スファターゼ−窒素の代謝に関与する分解酵素、上記の
グリセルアルデヒド−3−ホスフェートデヒドロゲナー
ゼ、およびマルトースおよびガラクトース利用に関与す
る酵素(flolland−前記)などのプロモーター
領域である。酵母に適合するプロモーター−複製起源お
よび終了配列を含んでいる全てのプラスミドベクターが
適している。
微生物の他、多細胞生物由来の細胞培養も宿主として使
用することができる。原則として、を椎動物および無を
椎動物のいずれの細胞培養も使用できる。しかし、を椎
動物細胞が最も興味があり、を椎動物細胞の培養増殖(
組織培養)が最近では常套手段となって来た( Ti5
sue Cul Lure 、 AcademicPr
ess、 KruseおよびPatterson、 e
ditors (1973))。この様な有用な宿主細
胞系の例は−VliRQおよびl−1eLa細胞、チャ
イニーズ・ハムスター卵巣(CI−10)細胞系、W2
B5、Bl−IK−CO5−7およびMDCK細胞系細
胞室ある。この様な細胞の発現ベクターは、通常、(要
すれば)複製起源−発現しようとする遺伝子の前に位置
するプロモーター、必要なリポソーム結合部位、RNA
絹み継き(スプライス)部位、ポリアデニル化部位、転
写終了配列などを含んでいる。
咄乳動物細胞中で用いるには、発現ベクター上の調節機
能はウィルスから提供されることが多い。
例えば、通常使用されるプロモーターは、ポリオーマ、
アデノウィルス2から誘導され、シミアンウィルス40
(SV40)から導かれることが最も多い。古い、そし
て新しいSV40ウィルスのプロモーターは、共にこの
ウィルスから、5V4Qウイルスの複製起源を含んでい
るフラグメントとして簡単に得られるという理由で特に
有用である( Fiersら、Nature 273:
113(197B))。
l−1ind llサイト(部位)からウィルスの複製
起源内に存在しているBgl Iサイトに至る約250
bP配列を含んでいるならば、それより小さいあるいは
大きい5V4Qフラグメントも使用することができる。
更に、所望の遺伝子配列と正常通り結合しているプロモ
ーターまたは調節配列を、この様な調節配列が宿主細胞
に適合する限り一使用することがてき−またそれが好ま
しいことが多い。
複製起源は、5V4Qまたは他のウィルス(例えばポリ
オーマ−アデノ、VSV、B I) Vなど)が誘導さ
れる様に、外来性の起源を含む様にベクターを組み立て
ることにより、あるいは宿主細胞の染色体の複製機構に
よ、り提供することができる。
このベクターが宿主細胞染色体に組み込まれたら、後者
は十分であることが多い。
C0方法 強力な細胞壁バリアーのない細胞を宿主細胞として使用
する場合は、Grahamらの燐酸カルシウム沈澱法(
GrahamおよびVan der Eb、 Vit°
ology52 :546(1978)) によってト
ランスフェクションを行なう。しかし−核注入またはプ
ロトプラスト融合などの、DNAを細胞に導入する他の
方法も使用することができる。
原核細胞または実質的な細胞壁+、111造を持った細
胞を使用する場合、好ましいトランスフェクションの方
法は、Cobcnらの塩化カルシウムを用いたカルシウ
ム処理である( Coben 、 F、 N、ら、Pr
oc。
Natl、 Acad、Sci、 (USA) 、 6
9 :2110 (1972))。
所望の暗号配列および調節配列(controlseq
uence )を含んでいる好適なベクターを組み立て
るには標準的な結合技術を用いる。分離したプラスミド
またはDNAフラグメントを開裂し、修復(ティラー)
し、所望のプラスミドを形成する様に一希望の形に再結
合する。
開裂は、適当な緩衝液中、制限酵素で処理することによ
り行なう。通常、約1μりのプラスミドまたはDNAフ
ラグメント、約20111の緩衝液、約1単位の酵素を
使用する(特定の制限酵素に対する適切な緩衝液および
基質の和は製造業者が指定している)。37℃で約1時
間インキュベートする。インキュベートした後、フェノ
ールおよびクロロホルムで抽出して蛋白質を除き、水性
分画からエタノールで沈澱させて核酸を回収する。
平滑末端が必要な場合は、ポリメラーゼエ(Kleno
w ) 10単位で、15℃で15分間処理し、フェノ
ール−クロロホルム抽出し、エタノール沈澱に付す。
賭裂したフラグメントの大きさによる分離は、Goed
dclらの方法(Gocddel 、 Dら、Nucl
eicAcids Res、8:4057(1980)
)に従い、6%ポリアクリルアミドゲルを使って行なう
結合(ライゲーション)には、正しく符号する様に末端
を適当に修復したほぼ等モル量の所望の成分を、DNA
0.5μノ当たり約10単位の1゛41) N A リ
ガーゼを用いて処理する(開裂したベクターを成分とし
て用いる場合は、細菌性アルカリ性ホスファターゼで予
め処理して開裂したベクターの再結合を防ぐのがよい)
組み立てたプラスミド中の正しい配列を確認するための
分析には、ライゲーション混合物を使ってE、 col
i K 12株294 (ATCC314,46)を形
質転換し、適切な場合はアンピシリン耐性によって、成
功した形質転換体を選択する。形質転換体からプラスミ
ドを調製し−Messingらの方法(Nucleic
 Ac1ds Res、、 9:3Q9(1981) 
)またはMaxa+nらの方法(Mctbods in
 1inzy+nology。
65 :499(1980)) によって制限および/
または配列化によって分析する。
実施例 以下に本発明の実施例を示すが、これは本発明を例示す
るためのものであって、これによって本発明を限定する
ものと解釈してはならない。
ヒトI G F −1の合成および発現酵素は以下の供
給源から入手した。
New Englancl Biolabs :制限酵
素、T41)NAリガーゼ。
Betbesda Rcsearclx Labs :
制限酵素、細菌性アルカリホスファターゼ。
Boebringcr−Mannbcim : 1’:
、col i I)N Aポリメラーゼi (Klcn
ow )。
P 4− L 13iocbc口]1cals :ポリ
ヌクレオチドキナーゼ、ターミナルヌクレオチジルトラ
ンスフエラーセ。
New l:ngland Nuclca+ =l)I
%+t322〔オリゴ(dG)−尾部化〕1)NA 試薬 BioRad : ヒス アクリルアミド、アクリルア
ミ ド、 ’1’Mlら■)。
S i gma :アンモニウムパーサルフエート。
Amersbam : 10218132P ATI’
)5QQQ Ci /ミリモル; 10165 f32
P dCTP>400Ci/ミIJモル。
5olution and Media : I X 
TBE : 、 54M トリス塩基、0.54Mホウ
酸1.017 M Na2EDTA0Difco二酵母
含窒素塩基(YNB)’; )リプトン、酵母抽出物;
 Bacto−Agar ;カザミノ酸。
オートラジオグラフィー: Kodak X−Omat
ARXAR−2フィルム。
ガラスピーズ: 0.45−0.50 mM B、 B
raunMel sungen AG 0 LB培地(11当たり)+ NaC110p、酵母エキ
ス5り、トリプトン10 f 、 Na0tl (50
%)、17me。
LB寒天(lz当たり)ニドリプトンlOy、酵母エキ
ス5ノ、NaC4,5f、BacLo −Agar 1
57、N a OHでpH7,5に調節。
抗生物質二全ての培地にテトラサイクリン(5μ)/m
r);全での培地にアンピシリン(20μy/、、e 
) (平板または液体)。
M9培地(11当たり)二Na2IIPO4(無水)6
 y ; Nl−14C/ 1 y ; KN2PO4
3y : NaCz 、5 y; Mg5041 mM
 ; 0.5%(W/v)グルコース;0.5%(W/
V)カザミノ酸; 、0001%チアミン−Cl0 YNB−CAA(11当たり):酵母含窒素塩基(アミ
ノ酸なし)6.7グ;アデニン10巧;ウラシル10 
ml ;カザミノ酸5y;グルコース20り。
YNB−CAA寒天平板(11当たり):YNB−CA
A+寒天30y、’ 標準的ライゲーション条件二ベクターに対し10倍モル
過剰の挿入体(またはリンカ−)。1×1”4DNAリ
ガーゼ緩衝液および400−80 QtJ T4DNA
リガーゼ;14°−12−16時間。
標準的キネ−ジョン([1nation )条件:1×
ポリヌクレオチドキナーゼ緩衝液;15Uポリヌクレオ
チドキナーゼ;37°、60分−次いて65°で10分
間加熱して反応終結。
1×キナ一ゼ緩衝液ニア0mM1−リス−11CI(p
H7、6) ; 1 gmM MgCl2; 5mM 
1)−r T。
IXT4DNAリガーゼ緩衝液;50mM)リス−HC
l(p)f 7.8 ) : 10 rnM Mg C
12: 20 mMDTT ; 1 mM r ATP
 0DNA l ’ 5Lrate “よ ひ選択 ヒ) I G F−1分子の1°蛋白質構造は決定され
ている(1)。この蛋白質の配列および遺伝暗号に基い
て、成熟ヒトI CF −1蛋白質を暗号化しているD
NA配列(全ての塩基位置に於ける全ての可能な塩基置
換体を含む)をコンピューター分析(Gcnentec
b Untrans I’rogram )によッテ決
定した。制限部位分析プログラム(Genentcc1
1’AscarcbProgram )を使用して、同
じ蛋白質を一貫して暗号化している全ての可能なI) 
N A配列内に存在している、可能性のある全ゆる制限
部位が見つけられた。この暗号配列内の3つの部位−即
ちI’stJ、Bam If IおよびA v a ’
11を選んだ。更に2つの部位が、両末端、成熟蛋白質
の暗号配列の丁度外側に置かれた:1つは開始コドン、
AUGの前のEc。
R1部位、もう1つは暗号配列の終止コドン、TACに
続(Sal I部位である。これらの部位の選択により
、暗号配列を別々のパーツ(一部分)にしてクローニン
グすることができ、次いでそれらをそれぞれ切り取って
集め、完全なIGF−1遺伝子を作成することができた
。この組み立ては、左半分を形成している2つのパーツ
−右半分を形成している2つのパーツ、の4つのパーツ
を集めて組み立てることであった。各パーツは、化学的
に合成したI) N Aの2本鎖で構成されている(第
1図)。提案された合成フラグメントはまた、内部相補
性について分析された。
これらの4つのパーツを生成させるのに使用した組み立
てには−その3′末端に9−10bpの長さの相補配列
を持った合成オリゴヌクレオチド基質のDNAポリメラ
ーゼ1修複合成を用いた。1)NAポリメラーゼI (
Klenow)および4つのデオキシヌクレオシド・ト
リホスフェートの存在下で、これらのプライマー−鋳型
は伸長されて全長2本鎖DNAとなった。所望の部分以
外の場所でのプライミング−および自己−ハイフ゛リダ
イゼ、−ジョンを避けるために、各セットの1本鎖1)
 N A群をコンピュータープログラム(Genent
cch HomologyPragram ) ニヨっ
て分析し、可能な限り、ヘアピンル−プ、自己−プライ
ミングまたはミス−フライミンクを起す可能性のある配
列を除去して別のコドンで置き換えた。これらの4つの
2本鎖DNAのそれぞれは、I G l; −1を暗号
化していないDNAの9−12bl)を、さらに、各末
端に含んでいる(第2図参照)。この追加のDNAは一
制限酵素消化によって粘着末端を生成できるようにする
為に含ませた。この様にして生成した粘着末端により、
その2本鎖片を、合成遺伝子の隣接する暗号断片あるい
はクローニングビヒクルにライゲーションすることがで
きる。
各部分の末端の制限部位の先にある2本鎖1)NAの追
加の9−12bl)(第2図)により、−1’clT媒
介によって、各2本鎖DNA断片の3′末端に1本鎖の
オリゴデオキシシチジン鎖を形成させることができた。
これらのオリゴデオキシシチジンを尾部とする2本鎖1
) N Aを相補的なオリゴデオキシグアノシンを尾部
とするークローニングビヒクルのl’st1部位にアニ
ーリングすることができた。
クローンし、配列を決定]7て正しい塩基配列を確認し
たら、その部分を、その4つのパーツのそれぞれの末端
で選択された制限部位を制限酵素で開裂した後、容易に
単離し、結合させることができ、完全な合成I G l
”−1逍伝子を形成さぜることかできた。
本発明に於いて使用し、成功した方法は、Rossiら
の方法(文献28)に類似している。しかし、制限酵素
認識部位の先の僅か2つの過剰DNAの塩基対を使用す
るRossiらの方法でI CF−1暗号配列を組み立
て−クローニングする試みは、繰返し失敗に終った。本
発明に於いて採用した方法は、また、次の点でRoss
iらの方法と異なっている:即ち、2本鎖1) N A
の両末端に置いた制限部位により、スリー・パート・ラ
イゲーションより2本鎖DNAの要求量が少ない方法、
(dc)−尾部化および(dG)−尾部化ベクターへの
アニーリングにより御名2本鎖1) N Aフラグメン
トをそれぞれクローニングするのに便利である。
化学合成 CreaおよびH□rnの方法(文献2)により、長さ
が43.4,146.46.46.46.54および4
6塩基の8つのフラグメントを化学合成した。ただし−
縮合剤として、2.4.6−トリイソプロビルベンゼン
スルホニルクロリド テトラゾールの代りにメシチレン
ニトロトリアゾールを使用した。
フラグメントの合成は、適当な固形担体(セルロース)
に、適当な完全に保護されたダイマーまたはトリマーブ
ロックを順次添加していくことにより行なった。ザイク
ルは、オリゴチミジン酸の合成について記載されたもの
(Creaら、上記)と同じ条件で行なった。最終的な
ポリマーを塩基(濃アンモニア水)および酸(80%t
lOAc )て処理1.、ポリマーをペレット化し一上
清を蒸発乾固した。残渣を4%アンモニア水に溶かし、
エチルエステルで3回洗い、完全に脱保護されたフラグ
メントの分類に使用した。
20%ポリアクリルアミドゲルを使って電気泳動法によ
り精製した。純化したオリゴヌクレオチドはゲル溶出の
後エタノール沈澱にかけた。
dCTPは例外であるが一最終濃度200μMのデオキ
シリポヌクレオシドトリホスフェートの存在下、225
−285ピコモルの各化学合成フラグメントを当量の相
補性1本鎖I) N Aフラグメントと混合した(即ち
、IL+3L:2L+4L;lR+ 3 R; 2 R
−1−41’−)。dCTPは、比活性1000−2o
ooci/ミリモルのα32p−標識アイソトープとし
て51℃Mの濃度て加え、修複合成反応生成物のモニタ
ーが容易に行なえる杵にした。この反応は、最終濃度5
0mMのトリスト1cl(pit 7.5)、20mM
のMgCl2.20mMのD 1’ ■および154D
NAポリメラーゼ■(Klcnow )を含む緩衝液中
、反応容量2001tlで行なった。反応は4°Cで1
2−18時間行なった。
反応終了後、El)TAを25mMの濃度で加えた。
混合物を含む試料緩衝液をフェノール抽出−クロロホル
ムで2回抽出し一生酸物をエタノール沈澱に付した。ペ
レットを、 3 M Na0Acにとり、1)NAをエ
タノールで沈澱させた。このペレットヲ水に溶解した後
、IL−1−31,、および2L+4L生成物を別々に
、IXPstI[衝液(5Q m M (NH4)2S
O4,20111N4トリスHCt (pH7,5)、
l Q m M MgC12)および7QUPstJを
含んでいる反応ミックス10O1ll中、Pstl’で
消化した。4時間後、I!、1)TAを10mMの濃度
になる様に加え一エタノール沈澱にかけた。ペレットを
、 3 M Na0Acにとって再沈澱させ、次いて水
に入れた。PstI−消化したlL+3L生成物を10
0/71!の反応ミックス1xEc。
1(1緩衝液(150mM NaCl!、6mMトリス
t:xc、 (pH7,5)、6 mM MgCl2 
)および7 Q U JicoRI中−37°CてEc
oRI消化した。Pstl消化2L+4L生成物は、I
 X Bam1月緩衝液(l 5 Q mM NaC1
,6mMトリスHCz (pH71g )、5 mM 
MgCj’2 )および70 U Bam1目の反応ミ
ックス1ooltl中、37°Cテ13amf−11消
化した。4時間後、Ii I)TAを両温合物に加え、
試料緩衝液を加えた。それらを6%ポリアクリルアミド
平板ゲル電気泳動にがけた。6%平板ゲルは6%(W/
V)アクリルアミド(アクリルアミド対ビスアクリルア
ミドが20対1)IXTBE、1%APSおよび0.1
%T I M E l)を含む混合物に流し込んで調製
した。反応生成物をオートラジオクラフィーによリーゲ
ル上で位置づけ−45bp EcoRI −Pst工消
化IL+3L生成物(パーツ1)(第3図参照)に相当
する化(バンド)および50 bpPs L 1− B
am l−I I消化2L−1−4L生成物(パーツ2
)(第3図参照)をゲルから切り取り、物質を0、2 
x −1’B I;、に電気溶出し、フェノール抽出し
、クロロホルム抽出した後エタノール沈澱にかけた。
次いてパーツ1および2を水に溶解した。
クローニングベクターは、l×RI緩衝液中、pBR3
22(文献15)20μりを50UEcoRIおよヒ5
 Q U Bam[lIて、37℃で6時間消化するこ
とにより調製した。ED T AをlQmMの濃度にな
る様添加した後、試料緩衝液を加え、この混合物を5%
ポリアクリルアミドゲル上で泳動させた。
5μり/meの1う【、プロミドを含有する水中で10
′染色して着色し、水で2回洗浄し、UV徹照装置(3
02nM)の上に置いた。約3712 bpのEcoR
I−Bam I−I I消化pBR322分子に相当す
る帯をゲルから切り取った。このゲル片からDNAを電
気溶出し、フェノール抽出し、クロロホルムで2回抽出
し一エタノール沈澱にかけた。ペレットを水に溶かし、
ライゲーションに備えた。
ライゲーション ライゲーション反応において挿入体とベクターのモル比
がほぼlOO12あるスリー パート・ライゲーション
(第4図参照)において、パーツ1および2を、l、x
T4DNAリガーゼ緩衝液(50mM)リスHC1(p
t+ 7.8 )、10n1MM10n1.20mM 
DTT、l mM rATl’ )および〜800UT
4 DNANカリゼ(NEB)中、1ico RI −
BarnIll消化322ベクターに結合させた。この
反応は14°で12−16時間行なった。
形質転換 形質転換宿主としてE、coli株294を使用し、M
、 l:)agertおよびS、D、 Ehrl ic
b (文献3)の方法を用いて行なった。形質転換細胞
をアンピシリン(20μy/me)含有1−B−寒天プ
レート(L13−A+np−プレート)に置き、形質転
換体をスクリーニングし一20μy/I+Ieのアンピ
シリンを含むLB培地で増殖させた。Birnboim
およびnoly(文献4)の迅速ミニスクリーニング法
の改良法を用いて形質転換体をスクリーニングした。こ
の様にして調製した少量の(m1niprcp ) D
NAをEcoRIおよびBam1目で消化し−ポリアク
リルアミド平板ゲル上で泳動させた。約218 fop
 I’、co RI −Bam11 I挿入体を示した
数個の形質転換体を多量に増殖させ、それぞれからプラ
スミドを分離し、MaxamおよびQilbcrtの方
法(文献5)によって配列を決め一正しい化学合成およ
び組み立てを確認した。
I CF−1の完全な正しい左半分の配列を含有してい
るPBR322ベクターは、I G F−I LH32
2と命名された(第5図参照)。
I G l=’ −1の右半分のフラグメントのクロー
ニング 1) N Aポリメラーゼ■−媒介修複合成の同じ条件
で、合成IGF−1の右半分を含む2個のフラグメント
対を2本鎖DNAに変換した。DNAポリメラーゼ■反
応の後、酵素消化を行なうことなく= IR+3R(パ
ーツ■)および2R+4R(パーツ■)反応物を6%ポ
リアクリルアミド平板ゲル上で泳動させた。オートラジ
オグラフィーにより83bp(パーツ■)およ′び9 
l b+) (パーツ■)帯を位置づけ、ゲルから切り
取った。電気溶出の後、エタノール沈澱させた2本鎖D
NAを、Villa−Koma ro f fら(文献
6)およびRowcnKampおよびFirtel (
文献7)の方法を使ってdC−尾部形成した(第6図参
照)。この反応は、50μl容量の1×テイリングミツ
クス(,2Mカコジル酸カリウム、25mM)リスt−
Ic、 (pH6,9)、21nMDTT、、5 mM
 CoC/2 )および2211mdCTPを用いて行
なった。37°で10分間予備加渦した後、10−20
単位のターミナルヌクレオチジルトランスフエラ丁ゼを
加えて150秒反応を行ない、EDTAを加えて反応を
終結し、フェノール抽出、クロロホルム抽出しく2回)
、エタノール沈澱にかけた。
これらのオリゴ(dC)尾部化パーツ■および■を、別
々に、50μlの1×アニーリング緩衝液(、IM N
aC1,10mM)リストIC1(pi−17,8)、
l mM E DTA )中、最終DNA濃度”2μ7
/meで、当モル量のオリゴ(dG)−尾部化PstI
切断pBR322ベクターと混合した。75℃に加熱し
た後−混合物を16時間で徐々に4℃まで冷却し、この
混合物を、DegerrおよびJillr l i c
hの方法(文献3)に従って、コンピテントE、col
i294細胞に導入した。形質転換細胞をLB−テトラ
サイクリン−寒天平板に置き、5117/−のテトラサ
イクリン濃度のLB−テトラサイクリン培地で増殖さぜ
た。テトラサイクリン耐性の形質転換体をひろい上げ、
LB−アンピシリン−寒天平板にうえつけ、PsLJ部
位で挿入されたかどうかを調べた。
パーツ3および4のそれぞれについて数個のテトラサイ
クリン耐性、アンピシリン感受性のコロニーをミニスク
リーニングし、l’sLI部位に於ける挿入を示すもの
を大規模に増殖させ−MaxamおよびG11bcrt
の技術(文献5)によって配列を決定し、パーツ3およ
び4の正しい配列を確認した。
完全な合成1−1u I G F−1暗号配列の組み立
て調製:パーツ3および4 l X AVa II R衝液(60mM NaCz、
6mM) リス−tlcz (pI−18,0)、l 
Q mM MgC42,6m M 2−メルカプトエタ
ノール)中、30UのAva■を用いて各ベクター20
ttyを消化し、パーツ3および4をそれぞれそのベク
ターから分間1した。37°Cて6時間後、15011
1の反応物にEDTAを15mMの濃度になる様に添加
し、フェノール抽出し、クロロホルムで2回抽出し一エ
タノール沈澱させた。
次いでパーツ3のペレットをl X Baml−11緩
衝液にとり、150μlの容量中、30UのBamHl
を用いて37°Cて4時間消化した。パーツ4を含んで
いるペレットは−150μlのl×5alI緩衝液中−
3QLISa11:により37℃で4時間消化した。
両消化物を6%ポリアクリルアミド平4112(スラブ
)ゲル上で泳動させて染色した。パーツ3に相当する5
 1 bp帯およびパーツ4に相当する62bp帯をゲ
ルから取り出し、DNAを電気溶出し、フェノール抽出
し−クロロホルム抽出を2回行ない、エタノール沈澱さ
せた。次いでペレットを水に取り−ライゲーション(結
合)に備えた。
ベクター調製 20μりのIGF−1LI1322ベクターを一1×1
3am tl T M衝液を含む200111の反応系
中、50U (7) Bam I−11と50UのSa
l lにより37°で6時間消化した。EI)TAを1
5rnMの濃度に添加した後、消化混合物を6%ポリア
クリルアミド平板ゲル上で泳動し、エチジウムプロミド
染色し、3814bp帯をゲルから切り取った。
電気溶出、フェノール抽出、クロロホルム抽出およびエ
タノール沈澱の後−DNAペレットを水に取り、スリー
 パート・ライゲーションでパーツ3および4と結合さ
せた。この結合は、既述したスリー・パート・ライゲー
ションの場合と同し条件で行なった(第7図参照)。パ
ーツ3および4は、ライゲーションミックス中、ベクタ
ーに対して10倍モル過剰量の挿入体の形で存在してい
た。この混合物を、Dagcrtおよび1;、hrli
ch (7)方法(文献3)によって調製したコンピテ
ントE。
coli294細胞に尋人し、LB−アンピシリン平板
上に植えつけた。数個の形竹転換体をミニスクリーニン
グし、約115 bp Bam1−11−5al I 
7ラグメントを示す2つのクローンを大量に増殖させ−
それらのプラスミドを調製した。完全な合成遺伝子の両
方の蛸の配列をMaxam−Gilber ノ方法(5
)で決定し、その正しい配列を確認した。ヒトIG1・
−1を暗号化している完全な正しい配列を含んでいるこ
のpBR322プラスミドをpBR3221(uIGF
−1と命名した。
細菌内でのI G F −1融合発現 初期の試みは融合蛋白質としてIGF−1を発現するこ
とであった。これを達成する為、p N CV(文献9
)およびpNCVs LE (文献10)発現ベクター
を使用した。pNCVsLE発現ベクターはpNCV 
ベクターの誘導体であり、以下の如くして調製した:即
ち一、pNCVを、LE融合の13コドンを開裂するB
gl ■で処理した。この部位を合成りNAを使ってE
coRI開裂部位に変換し、発現ベクターpNCVsL
Eを得た。このプラスミドに導入した合成りNAは次の
配列を持っており、5’ −G A TCCA GΔA
TTC5’−GATCGAATTCTG この配列をプラスミド: G A TCCA G A A T T CG T C
T T A A G CTA Gに導入した。
trp融合蛋白質からヒ1− I G F−1蛋白質を
遊離させる方法として、Wun s ch らの酵素的
蛋白質分解法(文献8)をこの発現系に適用し得る様に
、リンカ−を設計した。これを達成する為、以下のDN
Aリンカ−: roAla 5’−AATTCCCTGCCG −3’3’ GGG
ACGGCCAG−5 を標準的方法(文献2)により化学合成した。これは、
trp融合蛋白質およびI CF −1遺伝子に結合さ
れると、I G F −1の最初の2つのアミノ酸残基
であり、プロリンおよびアラニンが前につくことによっ
て、一緒になってC1ostridiu+nhisto
lyticum (文献11および12)から分離され
たコラゲナーゼの認識部位を形成するグリシンおよびプ
ロリンの前に、アミノ酸残基プロリンおよびアラニンを
暗号化する。この酵素は、この様な部位に作用してアラ
ニン−グリシンペプチド結合を開裂するといわれている
コラゲナーゼ開裂部位を持った融合蛋白質を暗号化して
いるDNA配列を組み立てる為に、3゜7zy(7)p
BR3221−1ulGl’−1プラスミドを、200
illのI X Bam tl I緩衝液中、50 U
 Bam IIIおよび50 U Pvu ■酵素によ
って、37℃で6時間開裂させた。EDTAを15mM
の濃度に加えた後、反応混合物を6%ポリアクリルアミ
ド平板ゲル上でクロマトグラフィーした。小さい方のP
vui−Bam I−I Iフラグメント(〜725b
P)を分離し、150μlの!X5au96I緩衝液(
6Q mM NaCe、6mMトリス−I]C1(pH
7,4)、l 5mM MgCl2.6mM2−メルカ
プトエタノール)中、40U のAvalIで消化した
。EDTAを15n)Mの濃度で添加した後−得られた
混合物を6%ポリアクリルアミド平板ゲル上でクロマト
グラフィーした。小さい方(7)Sau96I−Bam
HIフラグメント(〜86bp)をゲルから抽出し、フ
ェノール抽出し−クロロホルムで2回抽出し、エタノー
ル沈澱させた。
このフラグメントをライゲーションに用いた。
リンカ−フラグメント20013モルを一201ieの
1×ポリヌクレオチドキナーゼ緩衝液(70mM)リス
−HCl(pi−17,6)、10mMMgC12゜5
mMDTT、1mMrATl’)中、37°Cて1時間
、100Uのポリヌクレオチドキナーゼで処理した。
65℃で5分間加熱して反応を終結させた。キナーゼ処
理したリンカ−フラグメント100ピコモルを、30t
tiのIXT4DNAリガーゼ緩衝液中、14°で12
−16時間、86 bp Sau 95 ニー Bam
111 フラグメントに結合させた。このライゲーショ
ン反応を、EDTAを15mMの濃度になる様に加えて
終了させ、フェノール抽出し、クロロホルムで2回抽出
し、エタノール沈殿させた。ペレットをI X Bam
 H1緩衝液にとり、50U(7)EcoRIおよび5
0 U(y) BamHIを含む反応液100μl中、
37°で6時間消化した。EDTAを加えて消化を終結
させ、この混合物を6%ポリアクリルアミド平板ゲル上
でクロマトグラフィーし一新たに生成した(〜97 b
p ) l1co RI −Bamlil 7ラグメン
トをゲルから抽出し、ライゲーションに備えた。この新
しいフラグメントを受け入れるベクターは、200 p
trのI X Bam HI緩衝液中、30 II !
 (D I) l5R322Hu I G F −1を
、それぞれ100UのEcoRIおよびBam [I 
Iによって、37°で8時間消化することによって調製
した。反応を終了させ、6%ポリアクリルアミド平板ゲ
ル上でクロマトグラフィーし、EcoRI〜Bam1l
l消化プラスミドに相当する大きい方の帯(〜3830
 bp )を分離し、このプラスミドDNAを抽出し、
ライゲーションに備エタ。ベクターに対して挿入フラグ
メント10倍モル過剰量を含む30μlのライゲーショ
ン反応物中、Eco R1−Baml−II 7ラグメ
ントを、上記の標準的なライゲーション条件下で、Ec
o RI −Bamlll消化プラスミドPBR322
Hu IGI’−1に結合させた。既述した様にして(
文献3)調製したコンビテン) E、 coli 2g
4を形質転換用宿主として使用し、形質転換した細胞を
LB−アンピシリン寒天平板上に植えた。数個の形質転
換体を拾い上け、既述した如く(文献4)ミニスクリー
ニングし、Ec o Rl −Bam 141挿入を示
す2個を多量に増殖させ、それらのプラスミドを精製し
た。Maxam −Gilbert法(文献5)を使っ
て構成物の配列を決定し、Iうcolkl−5au95
■コラ−ゲナーゼリンカ−の合成および挿入を証明した
。このプラスミドはpBR3221−1usyn IG
I’−1−Mと命名した。
pNCVおよびpNCVs LE Jこ挿入するための
このEco RI −Sal II CF −1暗号配
列を調製すルタめに一30μノのPBR3221−1u
Syn IC,l’−1−Mを200Illの1xSa
lI緩衝液(150mM NaC1!、6mMトリフ、
 −HCl(+)I−17,9)、5 +n M Mg
C12,61TIM2−メルカプトエタノール)中、7
0Uの5allを用いて、37°で6時間消化シタ。E
DTAを15mMになる様に添加した後、この混合物を
フェノール抽出し、クロロホルムで2回抽出し、エタノ
ール沈澱させた。
標準的な化学合成法(文献2)により、Sali−Ec
oRIリンカー: 5’ TCGACGTACATG 3’3 GCATG
TACTTAA 5 を合成し、400ピコモルを既述した様にキナーゼ処理
した。200ピコモルのキナーゼ処理リンカ−を−30
7zzの1×ライゲーシヨン緩街液中、800Uの1’
4DNAリガーゼを用いて、5ail:消化pBR32
214usyn IGI・−1−M(既述した様に調製
)に、14℃で12−16時間反応させて結合した。
E l) T Aで反応を終結した後−混合物をフェノ
ール抽出し、クロロホルムで2回抽出し、エタノール沈
澱させた。ペレットを1 x 1’、co RI17街
液にとり、容量200/ll中の100UEcoRIて
、37゜で8時間消化した。EDTAを15mMの濃度
で加えた後、この混合物を6%ポリアクリルアミド平板
ゲル上でクロマトグラフィーした。このゲルを染色し、
Eco RI −1icoRI Nu I G F −
17ラグメントに相当する〜230 bp帯をゲルから
抽出し一フェノール抽出し、クロロホルムで2回抽出し
、エタノール沈澱させた。このフラグメントはI)NC
VおよびpNCVsLEにライゲーションし得るもので
あツタ。pNCVおよびpNCVsLEは−20(Hz
eのlXEC0IζI緩衝液中−それぞれ20 /lり
を、100UのEcoRlを用いて、37°で8時間消
化してライゲーションに備えた。消化後、細菌性アルカ
リホスファターゼ200Uを各反応物に加え−その混合
物を65℃で2時間加/晶した。1DTAを15mMの
濃度となる様に添加し一混合物を3回フェノール抽、出
し、クロロホルムで2回抽出し、次いでエタノール沈澱
させた。これらの発現ベクターをライゲーション用に調
製した。
Eco R1−EcoRIヒトI G F−1フラグメ
ントのこの2つの発現ベクターへの結合(ライゲーショ
ン)は、1×1”4DNAリガーゼ緩衝液と800Uの
丁41)NAリガーゼの30111反応液中、14°で
12〜16時間行なった。EcoRI −1icoRI
 フラグメントは、ベクターに対して10倍モル過剰量
存在せしめた。
コンピテントE、coli294を調製しく文献3)(
ATCC31446)、ライゲーションのための形質転
換宿主として用いた。形質転換細胞をテトラサイクリン
含有L Is−ブ(大平板(5tty /lhe −L
ts−−1’e L−平板)上に植え、形質転換体をミ
ニスクリーニングした(文部4)。pNcV−IGF−
1構成物の形質転換体からのミニスクリーンプラスミド
DNAを−PstlおよびBg目■の両者で消化し、E
coRI フラグメント挿入の配向性を調べた。そのプ
ラスミドが〜570 bp Bgl II−Pst I
フラグメント(〜690 bpフラグメントと対照的に
)を含んでいる2つのクローンを多量に増殖させ、それ
らのプラスミドを調製した。この構成物の配列をMax
am−Gilbcrt法(文献5)により測定し、tr
p融合とl CF −1蛋白質暗号配列の接合部での正
しい挿入および所望の読み取り枠の保持を確認した。正
しく挿入されたI CF−1フラグメントを持ったプラ
スミドはpNCVLE−IG’F−1と命名された。p
NCV−sLE−ICF−1構成物の形質転換体も同じ
方法(文献5)でミニスクリーニングし、このプラスミ
ドDNAをtlinclIおよびPSt■で消化した。
〜15Qbpl−1incl[−Pst■フラグメント
(〜105 bp Hinc ll−1−1inc R
7ラグメントと対照的に′)を示す2つのクローンを多
II′l:に増殖させ、それらのプラスミドを調製した
Maxam−GilberL技術(文献5)を使ッテ、
trp融合およびIGF−1蛋白質暗号配列の機能を配
列化し、適切な配向性および適当な読み取り枠の保持を
確認した。この正しい挿入および適切な読み取り枠を持
ったプラスミドは、1)N CV −s L E −I
 G F−1と命名した。
これらの構成物のそれぞれを発現させるために、2つの
クローン、即ち一一方はpNCV−I CF−1、他方
ハ1)NCV−5LE −I G l’−1ヲ持) モ
(D−ヲQ、5my / meのトリプトファンを補充
した10−のR9−テトラサイクリン培養培地に接種し
た。IGF−1遺伝子挿入物を持たないpNCV−LE
含有クローンも、アッセイに於けるネガティブ対照とす
るために、培養培地に接種した。
かきまぜながら37°で12−16時間増殖させた後、
これらの培地0.5−を使ってR9−テトラサイクリン
培養培地250 mlに接種した。がきまぜ下に37°
で12〜16時間増殖させた後、5orval l G
 S A o−ターを用い、5000rpm で10分
間遠心分離して細胞を収穫した。屈折体(rcfrac
tile bodies )を、a)宿主蛋白質ノホト
んどを溶解するのに適したイオン強度の緩衝溶液に宿主
細胞を懸溺さぜ、b)この懸濁液を細胞壁/膜分裂にか
け、C)この分裂懸濁液を低速で遠心分離してペレット
を形成させ、所望により、先の工程を繰り返し、そして
d)ペレットに屈折体としてヘテロローガス(異種)蛋
白質を回収する(文献13)。3つの標品のそれぞれの
屈折性粒子少量を、SDSおよび2−メルカプトエタノ
ール含有試料緩衝液中で煮沸し−La c nun l
 i の方法(文献14)に従って5DS−ポリアクリ
ルアミド平板ゲル上で泳動させた。I)NCV −I 
CF −1(LE−ICF−1)によって発現された蛋
白質のサイズは〜28,670ダルトン(第7図)であ
り、pNCV−sLE−ICF−1蛋白質(sLE−I
CF −1)については〜9770ダルトンであった(
第8図)。これらの2つの発現された蛋白質を6Mグア
ニジン−I−1clに溶解させ、希釈緩衝液で50倍に
希釈した。希釈後のpNCV−I CF−1のための最
終g衝液はo、12Mグアー、’)7−1−1CI−、
Q5Mト!J 7.−1−1cz (pl−18)、2
0%グリセリン、0,1mg / me B S A1
. l 5 M NaCl、 Q、 l mM EDT
Aテあり、p NCV s Lh I G F−1屈折
体ノ希釈後の最終緩衝液は0.14 Mグアニジン−1
−ICI−25mMトリス−tlcz (ptl 7.
6 ) −10mM CaCz2 であった。個々の粒
子物質を引き延はした後、溶解したtrp−IGF−1
融合蛋白質を含む2つの溶液を、I−1i n L z
らにより改良された(文献24)Furlanetto
らの放射免疫アッセイ法(文献23)により分析した。
融合蛋白質は両者共、この分析で活性を示した。ネガテ
ィブ対照標品もこの分析にかけたが、測定可能な活性は
示さなかった。
酵母で発現および分泌 細菌細胞溶解物(1ysates )から、屈折体の精
製および溶解の必要性を避けるために、その代りとして
酵母の発現−分泌系を研究した。細胞溶解物からの蛋白
質純化が避けられる利点の他に、カップリングした発現
−分泌系は、融合蛋白質を除去するための、その後のイ
ンビトロに於ける加工工程を避けることができる。3種
の酵母発現−分泌系を利用することができる:即ち1)
酵母α因子(文献22)−これは酵母のα−因子プロモ
ーターおよびプレプロ配列を使う、2)インベルターゼ
プロモーターおよび信号配列からなる酵母インベルター
ゼ(文献16)−および3)PGIζプロモーター(文
献25)およびインベルターゼ伯母(文献16)からな
るノλイブリッド。
α因子プロモーターおよびプレプロ配列を使ってIGF
−1を発現させる為に一5ingh (文献22)によ
って組み立てられたプラスミドを使用した。
プラスミドP65(第9図参照)は、α−因子プロモー
ターの配列、α−因子プレプロ配列、酵母2ミクロンタ
ーミネータ−1酵’JJ ”1−rp l遺伝子および
PBR322プラスミドの部分を持っている。
α−因子プレプロ配列中の、IGF−1暗号配列を挿入
するのに好都合な制限部位が死んでいるので、pNCV
 オヨびpNCVsLE 1m結合させた(細菌での組
みたてについて既述した様に)同一の〜230bl) 
Ecol(I−JicolLI l−1uSyn IG
F−1−Mフラグメントを使用した。この駄oRI −
1’:coRIフラクメントは、コラゲナーゼ認識部位
プロリン−アラニン−グリシン−プロリンを含んでおり
、もしl CF−1が融合蛋白質として分泌されたら、
コラゲナーゼて消化することができる。この組み立て(
第10図参照)で発現される蛋白質は、1G1・−1に
融合したプレプロα−因子蛋白質からなる。
〜230 bp EcoRI −EcolζIフラグメ
ントを挿入するために、プラスミドP65を、1XEc
oRI緩衝液中EcoRI で部分消化し、0.7%水
平アガロースゲル上でサイズ化した。直線状の単独の制
限プラスミドに相当する帯を切り取り、ゲルから溶出さ
せ一フエ/−ル抽出し−クロロホルムで2回抽出し一エ
タノール沈澱させた。このDNAぺレットを50mMの
l−リス−tlCz+ (pI] 8 )にとり、5′
突出末端の100%脱燐酸化を確実にするだめノ条件下
で、細菌性アルカリホスファターゼで処理した。この処
理の後、ホスファターゼ活性を一先つIi D T A
を151nMの濃度になる様に加えて除去し、次いでD
NAをフェノールで3回抽出し、クロロホルムで2回抽
出し、ベクターをエタノール沈澱させた。この物質は線
状化1’ 65ベクターを含んでおり、2つの部位のい
ずれかて、EcoRlにより消化した:即ち、1つは、
α−因子プロモーターおよびプレプロ配列の上流のEc
oRl 部位、もう1つは、α−因子プロモーターおよ
びプレプロ配列のすぐ下流のEcoR1部位である。こ
の〜2301)l) 1icoRI −EcoRI I
GI’−17ラクメントをこのベクターに結合させた。
所望の挿入場所は一α−因子プロモーターおよびプレプ
ロ配列からずく下流のllCoRl部位であった。
結合は、標準的なライケーション条件下で行なわれ一形
質転換宿主はDagerLおよびEllrliclt 
(文献3)の方法に従って調製されたコンピテントE、
col i 294 てあった。形質転換細胞をLB 
−Am p−寒天平板に植えた。Birnl〕oimお
よびDoly(文献4)の方法に従って数個の形質転換
体をミニスクリーニングし−この様にして調製されたプ
ラスミドDNAを適当な緩衝液中、Sal Iおよび1
1ind Iff (D両者で消化した。〜110 b
p EcoRI −1−1i nd llフラグメント
を持ったプラスミドを含んでいる数個のクローンの1つ
を多量に増殖させ−そのプラスミドを精製した。このプ
ラスミド、Ylip9Tα−因子EcoRI −4εc
oRI ICF−1(第11図)を使って、l−1in
ncnら(文献17)およびBeggsら(文献18)
の方法のIlitzcmanの改良法(文献19)に従
い−コンピテント酵母株20 B−12(αtrp 1
)ep 4 )細胞を形質転換した。
この様な2つの形質転換体、およびネガティブ対照形質
転換体(プラス′ミド中にI CF −1挿入体を持た
ない)を、酵母プレーインベルターゼ−I G l” 
−1プラスミド形質転換のそれらの様に、懸濁液中で増
殖させた。上清を一分泌されたI G F−1活性につ
いて試験し、lli n t zらにより改良(文献2
4)されたFurlancLtoら (文献23)の放
射免疫アッセイ法により測定した。I G I” −1
挿入物を持ったプラスミドを含んでいる形質転換体の両
上滑はI G F−1活性を示し−ネカテイブ対照の上
清は活性を示さなかった。これらの形質転換体の1つを
10zの発酵器中で多L1に増殖させた。この上清は、
最高レヘル〜3ti!//meの分泌されたI G l
=’ −1活性を含んでいた。発酵」二漬のl CF 
−1活性はまた、Llornerら(文献26)によっ
て開発された胎盤膜放射受答体測定法によっても明らか
にされた。
酵母中でヘテロローガス信号配列を持った蛋白質か正し
く加]二(プロセシング)および分泌されるという証拠
(文献16)に基づき、酵母インベルターゼ発現−分泌
系が重要となって来た。最初の試みは、転写の開始点と
してインベルクーゼプロモーターを使用し、IGF−1
の加工および分泌を含む、I G F −1に融合した
酵母インベルターゼ信号蛋白質の発現であった。
開始ATGコドンおよび信号DNA配列の5′末端を含
んでいるNco ■−11indlll (〜4001
)P )フラグメントおよび標準的手法により合成した
4つのI) N Aフラグメントを使って、酵母インベ
ルクーゼ信号暗号配列をIGI・−1遺伝子に結合させ
た: 5’ AccT−r−rcc−rr−r−rcc′r丁
rrccc 33 AAGGAAAAGGAΔAACC
GACCAA 5’5 TGGTTTTGCAGCCA
AAATATCTGCAG 3′3 AACGTCGG
T]、−1丁ATAGACGTCCAG5’コノ組み立
ては、P v u −Ba1t I目消化pBR322
−Llu Syn I G F−1から分離した〜73
0 bp Pvu■−Bamtl I 7ラグメントの
Δva11消化による90bp Ava ■−Bam1
−I I I G F−1左半分フラグメントの分割か
ら開始した。
標準的なキネ−ショア (Kination )条件て
、4つの合成りNAフラグメントの全てを燐酸化した後
、この4つの合成フラグメントをAva [−Bamt
llIGF−1左半分フラグメントと混合し一標べ1的
なライゲーション条件下で結合させた。リガーセをフェ
ノールおよびクロロホルム抽出(2回)によって不活性
化した後、エタノール沈澱させた1) N Aペレット
を溶解し、適当な緩衝液中、l1ind11[およびB
am II I で消化した。新たにnlみ立てられた
l1ind 41−Bam1−IT (約140bl)
)Vラクメ7トを分割し、6%ポリアクリルアミドゲル
から抽出した。この物質をHindルーBam I−1
1消化pBIζ322ベクターに結合さぜた(これは、
先っ、適当な緩衝液中、Ili nd III テ消化
し、次いでBamIIIて〆白化し、6%ケルから40
14131)ベクターフラグメントを精製したものであ
る)。
形質転換宿主は、標阜的手法(文献3)により調製した
コンピテント1ら、coli294てあり一形質11を
換細胞はL 13−アンピシリン寒天プレート上に植え
つけた。Birnboi+n−Doly法(文献4)に
より数個の形質転換体をミニスクリーニングし、それら
のプラスミドI) N AをEcoRIおよびBam1
lIて消化した。−+167 bp EcoRI −B
aml−II 7 ラグメントを含んでいる2つのプラ
スミド(Ilindl[およびBamtlI部位への1
401)Pフラグメントの挿入を示している)を多量に
増殖させ、それらのプラスミドを調製した。Maxam
−Gilbertの配列決定法(文献5)を使って−D
NAの全43bl)Hincl ll −Ava l[
部分の配列を決定し、化学合成の正しいこと、および組
み立ての正しいことを確認した。この正しく組み立てら
れたプラスミドは、pBR322−P −1−1−1u
syn IGF )IIImlll−BamIII(〜
4154 bp )と命名された。
I CF −1遺伝子の右半分を挿入するために、この
新たに調製したプラスミドを適当な緩衝液中、Bam1
−11− Sa l Iで消化し、大きい方のフラグメ
ント(〜3879 bp ) をゲル分画により精製し
た。
1) BR32211u Syn I G Fを適当な
緩衝液中Bam1ll−5ailて消化し−I CF 
−1の右半分に相当す6115 bp Bam1ll 
−Sa I ■7ラクメン!・をケル分画により分離し
た。この115 bp Ba+nl目−5alli G
 1゛’−1右半分フラクメントを、標準的なライゲー
ション条件下でBamI(I −Sa l I消化pB
R322−P−I−IGF−I Lll I−1l−1
indlll−Baベクターに結合さぜた。I)age
rLおよびJ!Jlrlicbの方法(文献3)に従っ
て調製したコンピテントE、 coli株294を形質
転換宿主として使用し、形質転換した細胞をL B−A
Ill+)−寒天平板に植えつけた。
標阜的手法(文献4)によって数個の形質転換体をミニ
スクリーニングし、この様にして調製したプラスミドl
) N Aを適当な緩衝液中1icoRIおよび5al
Jで消化した。Ic i’ −1の右半分に相当するB
am1−II−8al :[フラグメントの挿入を示す
プラスミ ドを、pBR322P −I −1−1uS
yn I G F−1由nd…l−5allプラスミド
と命名した。pBR3221’−I−IGI”−]、 
l1indlll−5al Iプラスミドを含有してい
るクローンの1つを多量に増殖させ、そのプラスミドを
分ス11シた。このプラスミドを適当な緩衝液中−11
i ncl IIIおよび5alIて消化し、IGF−
1遺伝子の全てと酵母インベルターゼ信号暗号配列の3
′部分を含んている2 55 bp II1nclll
l’−5alI7ラクメントを調製した。このDNAフ
ラクメントをポリアクリルアミドゲル分画によって分離
し一標準的手法によるライゲーションに備えた。
酵母インベルターゼプロモーターと共に−インベルター
ゼ信号を暗は化しているI) N A配列の5′末端を
含有している(〜4 Q Q bp ) Nco ■−
11incl■フラクメントを、適当な緩衝液中、プラ
スミドYIpsp −Lc I FA (文献16)の
NcoIおよび11i nd 111 消化により調製
した。先つ、コ(+) Y l’l)s p−Lcll
’AプラスミドをN(01て完全に7tHtSし一次い
てフェノール抽出、クロロポルム抽出(2回)し、エタ
ノール沈澱させた。この直線化した分子をI Xl−1
indll g衝液にとり、部分的に消化して、内部+
1incllll制限部位を含んでいる必要なNcol
−I−1i nd III (〜400 bp )フラ
グメントを生成させた。
コ(7) Nco l−1−1ind illフラグメ
ントをゲル分画により分;till: L−標σ11的
手法によるライゲーションに(+ii+えた。
ベクターを得るために、プラスミドI)UCI、2−Y
l (EcoRI −BamllI ) (文献16)
を、NcoJおよび5aliを用い、適当な緩衝液中で
消化した。
ゲル分画による精製後−ゲルから〜2,5kbpのベク
ターを分離し、標帖的手法によるライゲーションに備え
た。最後の組み立てを行なうために、標準的なライゲー
ション技術を使ってスリー・パート・ライゲーシンを行
なった。この結合に使用しりI) N Aは、Ncoi
−5all−消化りUCII−Yl(EcoRI −B
amlll ) (文献16)、〜4 Q Q bp 
Nc。
I −tl i nd Illおよび〜255 bp 
11indlll−5al ]’ 7ラクメントである
。ライゲーションの後、その物質をDagercら(文
献3)の方法に従って調製したコンビテン) E、co
li 294細胞に尋人した。形質転換細胞をL B 
−Arnp−寒天平板上に置き、Bi rnboi+n
およびDolγの方法(文献4)を使って数個の形質転
換体をミニスクリーニングした。この様にして調製した
プラスミドDNAを、適当な緩衝液中、Nco■および
Sal 1で消化し−〜625 L)l) NCOi 
−3alfil)NAフラグメントの挿入を示すプラス
ミドを含有している数個のクローンの1つを多量に増殖
させ−そのプラスミドを精製した。
最終工程として、このプラスミドを一適当な緩衝液中、
5alIで消化して線状化した。既述した様にして調製
し、標準的なキネ−ジョン条件化でキナーゼ処理したS
al I −EcolLTリンカ−を、標飴的なライゲ
ーション条件を使って−この線状化したベクターに結合
さぜ−5ail末端をEcoRI末端に変換した。E1
月A15mMを加えてライゲーション反応を終結さぜ−
フェノール抽出し−クロロボルム抽出しく2回)、エタ
ノール沈澱させ、1) N Aペレッ1−をI X ]
EcoRI緩衝液に溶解し、EcoRIで消化した。こ
のEcoRI消化により、酵1月インベルターゼプロモ
ーター、酵1」インベルターゼ(g号暗号配列およびI
 G F−1暗号配列を1つの連続した配列として含ん
でいる〜1150bpEcoRI フラグメントが遊離
した。この物質を分画後6%ポリアクリルアミド平板ゲ
ルから〜1150b、、 ;j3として分離し、標Lf
1「2的手法によリーライゲーション用に調製した。
この1・、coRI フラグメントを受け入れるための
酵母−E、coliシャトルベクターを、プラスミドY
)p9T(文献16)をEcoRI消化してベクターを
線状化し、そのEcoRI末端を一製造業者によって指
示されている条件下で細菌性アルカリホスファターゼで
処理して5′突出末端を100%脱燐酸化することによ
り調製した。このホスファターゼ反応を、ED 1’ 
A l 5 +n Mを添加して終了させ−この混合物
をフェノール抽出しく3回)−クロロポルム抽出しく2
回)−次いでl) N Aをエタノール沈澱させた。こ
のDNAペレットを1×ライゲーシヨン緩衝液に再溶解
し、ベクターをjicolζl〜1150’)Pフラグ
メントと混合し、標準的なライゲーション条件下で結合
させた。I)agcrらの方法(文献3)で調製したコ
ンビテンl−E、 col i 294細胞を形質転換
宿主として使用し、この形質転換体をL B −Amp
−寒天平板上に植えつけた。I’+Ti人の配向を決メ
ルために、Birnboimおよび1)oly(文献4
)の方法を使って数個の形質転換体をミニスクリーニン
グし、この様にして精製したプラスミドJ) N Aを
適当な緩衝液中BamJLl て消化した。
Bam1lI消化によって1.3 kb 13amll
l −1%amlll フラグメント(〜475131
)フラグメントとは反対)を生成するプラスミドを含有
している数個の形質転換体の1つを多量に増殖させ、そ
のプラスミドを精製した。このプラスミドを1’、1.
IGF−11icoRI −EcoRI P、 I 、
プClモータート命名シーコれを使って、tlitzc
man (文献19)により改良された出Hncn、 
A、ら(文献17)およびBeggs。
1、D、 (文献18)の方法に従って調製したコンピ
テント酵母細胞を形質転換した。酵母株201!1−1
2 (a Lrp l pep 4 )を使用シタカー
コレハYeasLGenetics 5tock Ce
nterから人手した。
この組み立てに於いて−I G F’ −1の発現は、
インベルターゼプロモーターに於ける転写で開始し、酵
+iJ 2 ミクロン配列で終了する。この組み立てに
よって発現される融合蛋白質は、I CF −1蛋白質
と融合した酵母インベルターゼ仁壮からなっており−こ
の合計の分子量は9964ダルトンであった。逆配向に
挿入されたEcoRIフラグメントを持ったもう1つの
プラスミドも−コンピテント酵13ノ細胞の形質転換に
使用した。この組み立てでは、I G F−1は酵母タ
ーミネータ−(終了暗号)と共に供給されなかった。
数個の形質転換体を選択し、YNB−CAA寒天平板に
塗抹した。これらの内、3つの形質転換体を選び、振盪
フラスコ中のYNB−CAA増殖培地10 meに接種
した。同じベクターであるが、Ec。
R1フラグメントか逆配向で挿入されているベクターで
形質転換されたコロニーを使って4つ目の培養も行なっ
た。30°で16−20時間増殖さぜた後−培養液をサ
ンプリングしく 1me )、エツペンドルフ マイク
ロフユージ内で5分間回転させて細胞を除いた。上清を
、FurlancLLo ら(文献23)の方法であっ
てl−1intzら(文献24)により改良された放射
免疫分析法により、分泌された活性についてll+++
定した。3つの形質転換体の上清は−1,7〜3.3 
my/meのIGF−1活性を示シタカ、ネガティブ対
照は外性を示さなかった。細胞内活性ヲ調へるために、
培養液1−からのペレット全25mM1−リフ、 −l
−1cz (pl−17,6)中+ l mM El)
TAで洗浄し、0.4 meのガラスピーズを含む」−
記のトリス−IらDTA溶液0.5 me中で3〜4分
−激しくうず巻き回転させて溶菌させた。
この細胞溶解物を分析した結果−3つのI G l゛’
 −1分泌形質転換体では1.5〜2.8 nrt/n
Ieの活性を示したが、ネガティブ対照の形質転換体は
活性を示さなかった。この3つの形質転換体の最も分泌
能の高いものを51の発酵容器内で増殖させた。
分泌されたI G 1=−1活性は、最高74 ryt
/rd (jJf)に達した。
インベルターゼプロモーターを使用する上での1つの問
題点は、それがグルコースの存在下で抑制されるという
ことであった。インベルターゼプロモーターでの高レベ
ルの転写開始にグルコースか不適合であるため、グルコ
ースは発酵過程の主要な炭素源であるので−それに代る
プロモーター′としてPGKプロモーターがさがしめら
れた。
P G KプロモーターP、I、IGF−1組立て物を
組み立てるため、全インベルターゼ信号暗号配列を含ん
ているフラグメントをクローンすることが必要であった
。これを行なうため、プラスミドpLeIF−A−イン
ベルターゼ信号(文献16)を適当な緩衝液中、Bgl
lI、次いてBamI−II て消化した。この消化に
よって数個の7ラグメントが逆側したか、その内の1個
は〜625 bl) Bgl Jl −Ba1nIll
フラグメントであり−これを6%ポリアクリルアミド平
板ゲルから分離し一常法に従ってライゲーションに備え
た。このフラグメントをクローンするため、l) U 
C8ベクター(文献20)をクローニングビヒクルとし
て選んだ。pUC8プラスミドをl X Ba+nHI
緩衝液中、13antLIIで消化し一細菌性アルカリ
ポスファターゼで処理して5′末端ヲ脱燐酸化し、5%
ポリアクリルアミド平板ゲル上で泳動させて分離した。
ライゲーションのための標党的な調製を行なった後、B
a+n Hl 消化ベクターを上記の〜625bPBg
l II−BamHIフラグメントと混合し、通常のラ
イゲーション条件下で結合させた。この混合物を、Da
gcrLらの方法(文献3)によって調製したコンビテ
ン) E、 col i 294に尊大し、この形質転
換培養をL B −Anip−寒天平板上に植えた。数
個の形質転換体を選択し、BirnboimおよびDo
lyの方法(文献4)を使ってミニスクリーニングした
。ミニスクリーンプラスミドDNAを1icoRIで消
化し、消化物をゲル上で分析した所、長さ〜260bp
または〜3851)l)0)J亡coRI フラグメン
トを持った2つのタイプのプラスミドか生成していた。
〜260 bp EcoRIフラグメントを含んている
1つのクローンを多量に増殖させ−そのプラスミドを精
製した。このプラスミドをpUcBl’、l、プロモー
ターシグナルBgl ■−BatnL−11と命名した
このタイプのクローンは一1111人された”glll
−Baml−11フラグメントが所望の配向を有するが
故に選択した。このプラスミドから必要なものは、AT
G開始コドンおよびインベルターゼ信号暗号配列の5′
末端を含んでいる〜2Q l)P lらcoRl −1
1indDIフラクメントであった。
完全なインベルターゼ信号暗号化DNA配列を組み立て
る為に、I G F−1遺伝子の左半分に融合した伯ケ
配列の3′末端を含有している〜150bl)I−1i
ndll−BamtlIフラグメントを、プラスミドp
BR322P、I、 I GF−LHl(indil−
Baml−11((〜41541)p ) (D Hi
nd ■−BamHI消化物から分離した。ポリアクリ
ルアミド平板ゲル分画によって分離を行ない、〜150
 bpフラグメントに相当するI) N A帯を切り取
り、標阜的手法に従ってライゲーション用に調製した。
短かい(〜20 bp ) EcoRI −11ind
lll 7ラクメントを得るために、プラスミドpUc
8P、I、プロモータージグf ルー Bg l Ji
 −Bam I−11を1XEcoRIで 緩衝液中、I!、c o RIA消化した。この消化に
より〜260 bp Eco RI−1らcoRIフラ
グメントが遊離した。これは−消化混合物を分画した後
、6%ポリアクリルアミド平板ゲルから分離した。この
〜260 bpフラグメントを適当な緩衝を夜中、ll
i ndlllで消化し、2つのlli nd l1l
−Eco R17ラグメント一即ち、1つは長さ〜20
 bpのもの一他方は〜240 bpのものを調製した
。完全に消化した後−1乙1) T’ Aを15mM加
えて消化を終結させ、混合物全体をフェノール抽出し、
クロロポルム抽出しく2回)、エタノール沈澱させた。
pBl支322(文献15)を適当な緩衝液中、1辻0
RI−Bam)IT テ消化し、コ(1:) EcoR
I−Baml−11消化ベクターを5%ポリアクリルア
ミド平板ケルから精製してベクターを得た。標帖的な方
法でライゲーション用に調製した後、このベクターヲq
50bpl(ind’、Lll−BamHI7−yグメ
7 l・(イア”<ルターゼ信号の3′采端+左半分I
CF’−1)、および2つのl−1incl ]Il 
−1ico R1フラグメント(インベルターセ信号暗
号配列の5′末端を含んでいる〜20+)Pフラグメン
ト−)と混合し、この混合物全体を標べ1巨的なライゲ
ーション条件下で結合させた。ライゲーションのための
形質転換宿主として−Dagercおよび1ibrl 
ichの方法(文献3)に従って調製したコンピテント
Ii、coli 294を使用し、この形質転換細胞を
I−B −Am +)−寒天平板に植えつけた。
13irnboimおよびDoly (文献4)の方法
で数個の形質転換体をミニスクリーニングし、精製した
ミニスクリー:/ D N AをEcoRIおよびBa
mHIて消化した。〜170 bp Eco IζI 
−1sam l l I フラグメントを持った数個の
クローンの1つを多量に増殖させ、そのプラスミドを精
製した。このプラスミドはICI・−1の左半分に融合
した完全な酵母インベルターゼ信号暗は配列を含んでい
た。このプラスミドはl’、 l 、 I G F −
I L、I−1,R1−13amlll と命名された
所望の−17Q bp EcoRI 、−Bam1lI
 フラグメントを、このプラスミドを適当な緩衝液中E
coRIとBa m Hl て消化し一反応混合物を平
板ゲル分画することにより分βillした。標阜的手法
を使って〜170 bl)帯のl) N Aをライゲー
ション用に調整した。組み立てを完成させる為に、I 
CF −lの右半j)を、プラスミド’ P、I、 I
CI’−1I−coRI−1>c。
RiP、I、プロモーターを適当な緩衝液中てEc。
R1およびBan山Iて消化し、消化混合物をポリアク
リルアミド平板ゲル分画した後ケルIUJ片から溶出さ
せることにより、〜l 2Q bp Bam1ll −
EcoRIフラクメントとして分1柚した。これらの2
つのフラグメント、〜170 bp Eco R1−1
3aml−11および〜l 2Q bp Bam1lI
−EcolLIを−インビトロで一標べ〔的なライゲー
ション条件下−両フラグメントをほぼ等モル濃度存在せ
しめて結合させた。このサイケ−23フ1111合物に
Ii I)T Aを−15In Pvlに加えて反応を
終結させ、フェノール抽出し、クロロホルム抽出しく2
回)、エタノール沈澱させた。
1) N AペレットをI X Eco R1緩衝液に
とり、Jic。
R1で消化した。消化物を6%ポリアクリルアミ1ζ平
板ゲル」−て泳動さぜ、〜290bP(〜3401〕p
および240 bpと対照的に)で染色するDNA幇を
切り取り一標べ(釣手法でライゲーション用に調製した
。この〜2 g Ol1l) l5col(I−14c
o Iζl フラグメントは、完全なl CF −1暗
吋配列に融合した全酵fllインベルクーゼ信号暗吋配
列を含んでいた。
この蛋白質を発現する為には、プロモーターを持った酵
母ベクターを選択する必要かあった。プラスミドYEI
) l I)1−、 Small (第13図参照) 
(7) ])GKプOモーターを使用した。YEplP
TSmallは一適当な緩衝液中、Y E p l P
TのCla I およびPvulj消化により−YEp
 l PT(文献21)の誘導体として糺み立てた。(
JaI5’突出末端を一製造業者のすすめる条件下で、
I) N Aポリメラーゼ■(Klenoy)を使って
平泪末端に変えた。C1a I突出末端を平滑にした後
、この線状化ベクターの平、)jyf末端cJaIおよ
びPvullヲ、標BA 的ナライIf −ジョン条件
下、T、4DNA+Jガーゼを使って融合させた。得ら
れたY E l) 11’T Sma l !ベクター
は、長さ〜5.9kbp(即ち、YEpIPTより〜2
.7kbP小さい)であった。YEpIPTと同様−Y
]!、plPTSmal l ハ2ミクロン起源および
ターミネータ−1P G Kプロモーター、−1” R
P 1遺伝子、およびβ−ラクタマーゼ遺伝子を含むp
BR322からの配列を持っている。
YEpl PT Smallは−〜290bPILC0
1ζIフラクメントをそのプラスミドの唯一のEcoR
l 部位に挿入することにより、ベクターとして使用し
た。
EcoRI線状化Y E I) I P TSma I
 l /< フタ−は−Y I!: I)I PTSm
al lをl1coR1消化し一細菌性アルカリホスフ
ァターゼ(BAI))で処理(相補末端の再結合を防ぐ
ため)することにより調製した。13 A Pをフェノ
ール抽出(3回)−クロロホルム抽出(2回)により除
去し、エタ、ノール沈澱させた。標賭的なライゲーショ
ン条件下−〜290 +)I) EcoRIフラクメン
トをベクターに結合させた。
DagcrtおよびEllrliclt (文献3)の
方法によって調製したコンビテン)]’:、coli2
g4を形質転換宿主として使用し、この形質転換した培
養をLB−Amp−寒天平板に植えた。B i rnb
o imおよびDolyの方法(文献4)で数個の形I
f!′1転換体をミニスクリーニングし− ミニスクリ
ーンプラスミドDNAを適当な緩衝液中11i 11(
J IIIて消化してj電入の配向性を調べた。〜40
01)P l1ind J’[フラグメントを含むプラ
スミドを持った数個の形質転換体の1つを多量に増殖さ
せ、そのプラスミドを精製した。このプラスミドをYl
ipI P−1−Small P、 l。
IにF’−IPGKプロモーター(第14図参照)と命
名L −11i t zemanの改良(文献19)に
係る11inncnら(文献17)およびBcggsら
(文献18)の方法によリーコンピテント酵母株20B
−12(ATCC20626)(a trp pep4
)細胞を形質転換するのに使用した。
P、1.IGF−I EcoRl −EcoRI P、
1.プロモータープラスミド形質転換の場合と同様にし
て、数個の酵母形質転換体を(凹濁液中で増殖させ、上
清の活性を、IIi+ILzら(文献24)の改良に係
るFurl;1netLOらの放射免疫分析法(文献2
3)によって測定した。3つの形質転換体の振帰フラス
コ上清は、上/Pi′1 me当たり38〜53 nり
の活性を含んでいた。同様にして、これらの形質転換体
の1つを選ひ、101の発酵容器中で多I11、に増殖
させた。上清中に分泌されたI G F−1活性は一最
高〜780nり/me に達した。また、この発酵」二
/i’、iを放射受容体1JIIJ定法(文献26)に
もかけた所、I G F −1活性を有することがわか
った。
成熟ヒトI G F生産 成熟I CF −]を暗号化しているI) N A配列
に融合したα−因子プレプロ蛋白質を暗弓化し−Cいる
I) N A配列を組み立てるために、M−13インビ
トロ突然変異誘発技術を用いた(Rcginら−Pro
c、Ac;id、5cicncc (USA)7 謬Σ
、42(38;11ucchinsonら、JO旧′n
al Biological Cbcnt、−253、
6551; Gi II ia+nら、Genc 8 
、81および99 ; Gillamら、Nuclci
c Ac1ds Rcse;%rdx 6 。
2973 HAdelmanら、1)NA (June
 、 1983 ) 参照)。
M−13プラスミドを組み立てるために−プラスミドY
 E I) 9 Tσ−因子Eco R1−Eco R
1l G l’ −1(第16図)を13g1ilおよ
びSal Iテ消化シ、I G F−1と融合したα−
因子プロモーター信号を含有している約1.5 K +
)l)フラグメントをポリアクリルアミドケル電気泳動
法により分i’!Ilシた。このフラグメントを、標糸
的なライゲーション条件下、Ba+n1llおよび5a
llで消化し一細菌性アルカリホスファターゼで処理し
たMl’−8(BRI−)ベクターに結合させた。この
ライゲーション混合物をI)agcrtおよびEh r
 I i chの方法(文献3)に従って訊1製したコ
ンビテン+−、I M ]、 01細胞に尋人した。こ
れらの形質転換体を対数期まで増殖させたコンビテンi
・でないJM]、01細胞と混合し、トップ基人と混合
してLB″X人平板十に置いた。数個の明確なプラーク
を選ひ−M−13ジテオキシ配列化法を使って配列決定
し−ベクターのSal l −Baml−II部位に挿
入体か存在することを確認した。
上記の方法で欠失を行なうため、 5’ AGAG”1丁TCCGGACCTCIT 1T
ATCCAAAG3’で示される配列の1本鎖を常法(
文献2)に従って化学合成し、α−因子プロモーター/
信号IGF−1融合配列のI G F −1暗号配列の
直前の5’ GAGGCTGAAGCTCTAGAAT
TcccTGcc 3’3’ CTCCGACTTCG
AGATCTTAAGGGACGG 5’で示されるl
) N A配列を欠失させるのに使用した。
この欠失を含むプラスミドで接種したJMIOI細胞培
養から一多量プラスミド調製によって、この組み立て物
を複製型として分離した。
分離した複製型(10mg)を5alIで消化した。
次いでフェノール−クロロホルム抽出し、エタノール沈
澱させ、ライゲーションに備えた。この複製型にSal
 J−EcoR1リンカ−を結合させた。ライゲーショ
ンヲ行ない、フェノール、クロロボルム抽出、次いでエ
タノール沈澱させてリガーゼを不活性化した後、この物
質を標桑的な条件下て〜5 Q U Eco RI酵素
で消化し、6%ポリアクリルアミドゲル上で泳動させた
。放出された約1,5KbpのR1−EcoRIフラグ
メントをゲルから分割し、標準的な方法でライゲーショ
ンに備えた。
YEI39丁プラスミド10myをEcoRI 50単
位て消化し、細菌性アルカリホスファターゼで処理する
ことにより酵母ベクターを調製した。この消化物を数回
フェノール−クロロポルム抽出し、エタノール沈澱させ
、ライゲーションに備えた。
欠失を含む約1.5 Kbp EcoRI −EcoR
I 7ラグメントを1らco R1−1!、CORI 
Y El) 9 Tベクターと結合させ、このライゲー
ション混合物をl)agertおよびErhlicb 
(文献3)の方法に従って調製したコンピテント294
細胞に導入し、BirnboinlおよびDoly(文
献4)の方法てミニスクリーニングした。調製したDN
AをEcoRIで消化してスクリーニングし、約1.5
Kbpフラグメントの挿入を示すDNAを使って、l−
1i tzermanの改良に係る(文献19 ) B
eggsらの方法(文献18)により、株 コンピテント酵母A20B−12(ATCC20626
)を形質転換した。
形質転換体を振盪フラスコ内で増殖させ一上清を分析す
ると、I−1i n t zらの改良にかかる(文献2
4) Furlanetto らの放射免疫測定法によ
ってIGF−I活性の存在することがわかった。
これらのクローンの1つを1’0/の発酵容器内で多量
に増殖させ、この発酵の上清からI G F −1を精
製した。この物質をアミン末端蛋白質配列決定法にかけ
、成熟I G F −■蛋白質であることを確認した。
以上述べた方法と類似の方法を用い、本発明に従ってヒ
トE G Fを調製することができる。
ヒ) E G Fの組み立て、廃現および分泌I CF
 −1と同様にして、化学的にあるいは重合反応によっ
て合成した2木鎖1)NA(第15図)ギンの直前のメ
チオニン(ATG)を暗号化して、いるコドン−アミノ
末端アスパラギンがら21残基のメチオニンに代ってバ
リンと置き換えるコドン(GTC)を含んでいる成熟E
 G F暗号配列を形成させた。この組み立て物を、酵
母または細菌内で発現させると融合蛋白質を生産する暗
号配列に5′末端で結合させた。この融合蛋白質はメチ
オニンの位置でCNBrにより開発され−バリン置換ヒ
トI!、 C,F分子を放出する。
酵母から成熟型のEGI”を分泌させるために一成熟蛋
白質を暗号化している上記の配列をα−因子プロモータ
ー/プレプロ配列に結合させ、残基数21のバリンを暗
号化しているコドンをATCで置き換え、適当な欠失を
行なって、成熟EGFの暗号配列をα−因子信号暗号配
列に隣接させた。
この絹み立て物を酵母ベクターY e p 9−1−に
挿入し一酵母に導入した。この様に調製した形質転換体
は成熟ヒ1−EGFを発現し、分泌した。更に、成熟E
 G Fを暗号化している配列をブレインベルターゼ信
号配列(第17図)に結合させた。この組み立て物をP
 G Kプロモーター含有酵母ベクターYepIPTS
mallに挿入し、酵母に導入すると、1:)EGFが
発現、分泌された。
ヒトICF−IIの組み立て、発現および分泌合成りN
A配列および天然のDNA配列を組み合せて、成熟IG
F−[を暗号化している2本鎖DNA配列を組み立てた
(@18図)。内部メチオニンを含んでいないこの暗号
配列を1−、 r p Ji ’IJ −ダー蛋白質暗
号配列に結合させ、融合蛋白質として発現させた。精製
したこの融合生成物から、この成熟蛋白質の最初の残基
(アラニン)の前のメチオニン残基にCNBrを作用さ
ぜることにより、成熟IGF−且を化学的に開裂さぜた
このl G F−11暗号配列をα−因子プロモーター
/プレプロ配列に結合させ、適当な欠失を行なってα−
因子信号暗号配列の3′末端を成熟I C1′−n暗号
配列の5′末端に隣接させた後、この組み立て物をY 
e l) 9 Tベクターに挿入し、酵母に導入した。
得られた形質転換体は成熟ヒI−I CF−月を発現し
、分泌した。同様にして、成熟1.G1・−■を暗号化
している配列をプレインベルクーゼ暗号配列に結合させ
た。得られた組み立て物をYeplPT’small 
に挿入し、酵母に導入した。この様にして調製した形質
転換体は成熟し)ICF−11を発現し一分泌した。
医薬製剤 ヒトIGFおよびヒ) EG I!−または本発明の生
産物は、薬学的に許容し得る担体と混合し、既知の方法
で薬学的に有用な組成物に製剤化することができる。ヒ
トの他の蛋白質、例えばヒトの血清アルブミンを包含す
る一好適な担体や製剤化については、例えばW、 Ma
rtin (7) RemingLons Pharm
a −ccntical 5ciencesを参照ずル
コトがテキル。
本明細書に於いては−好ましい態様についてのみ記載し
たが、本発明がこれらに限定されるものと解釈してはな
らない。
以下に明細也・中で引用し、記号化した文献を列挙する
A、 i<、1ndcrknccltt 、1i、 ’
A’、cL al 、、P 宜°occcdingNa
tional Acaderny o(5cience
s (USA) 73 。
2365(1976)。
B、 Rindcrkrtccltt、ct al、、
、l’rocccdings NationalAca
dcsny of 5ciences (USA)73
 、4379(1976)。
C0Blundell、 eL al、、 1ゝroc
ccdings NationsHAcademy o
f 5ciences (USA) 75 、19EJ
(1978)。
D、Rinderknccht、 et al、、 J
ournal or Biolo −gical Cb
cm1stry 253 、2769 (1978) 
2365(1976)。
E、Rindcrknccllt、 et al、、 
I’EBS Letters 89゜283(197B
)。
F、Zaph、 et al、、 Metabolis
m 27.1803(1978)。
G、1lintz、 ct al、、 Journal
 o[Cl1nical’Enclo−crinolo
gy and Metabol ism 50 、40
5 (1980)。
H,1llundell、 at al、、 Natu
re 287 、 781(1980)。
1、 1lintz、 et al、、 Journa
l of C11nical Endo。
and MeLabolisn* 51 、672(1
980)。
J−Baxtcr、c5 al 、、Journal 
□f C11nical li+tdo。
and Metabolism 54.474(198
0)。
K、l“1intz、 eL al、−Journal
 o[C11nical Jindo。
and Metabolism 54.442(198
2)。
L、5chocnle、ct al、、Nature 
296,252(1982)(M、 Br1tisll
 l’atent Application l”ub
licationND、2007676AO N、Wetzel 、 American 5cien
tist 68,664(1980)。
0、MicroL+iology、 5econd E
dition、 1larper andRow Pu
blications Inc、、 Ilagcrst
own、 Maryland(1973)、・特に11
1.2?頁以降。
1”、5cientific A+ncrican 2
45.106 (1981)。
1、 Rinderknccht、1シ、and口um
bel 、 IL、 E、 、 J 、Biol 。
Chem、253,8.2769−2776 (197
8)。
2、Crea、R9andHorn、■、、 Nucl
cic Ac1dsResearcb 8,2331−
2348(1980)。
3、i)agert、 Ni、and Ellrlic
h、 S、D、、Gene 5゜23−28 (197
9)。
4、Birnboim、tl、C,andDoly、J
、、NuclcicAcidsRcsearcb 7.
1513−1523 (1979)。
5、Maxam、 A、and G11bert、 W
、 、 Mctbods inEnzymology 
65,499 (1980)。
6、Villa −Komaro[f etal、、 
Proc、Natl、Acacl。
Sci、USA 75.3727 (1979)。
7、 Rowenkamp and Firtcl 、
I)ictyostclium 1Jcv。
l5iol 、 79 、409 (1980)。
8、Wunscli、F、、et al 111opp
e−5cyler’s Z、I’hysiol。
Cbcm、Bd、362,5L285−1287(Sc
pt、1981)。
9. Maniatis、 T、 et al、、 M
o1ecular Cloning。
426(1982)。
10、 Kleid、 D、G、、 New York
Δcad、 of Sci、。
Annals 、(in press )11、 5e
iftcr、S、 and Ga1lop、 P、M、
、 ]’hc l’rotcins。
2nd Ed、 (I−1,Neuratb、 cd、
) Vol 、 V、 p、 559(1966)。
12、 Nordwig、 A、、 Lcder 13
.10(1962)。
13、Lin、 N、 (Ll、S、S、N、 06/
452,363.出願日=12月・+22.1982)
14、 Laemmli、 U、に、 Nature 
(Lonclon) 227 。
680−685 (1970)。
15、13o1ivar、 t、 Ct al 、、 
Gcnc 2 、 g5 (1977)。
16、 CCl1an、C,N、(Ll、S、S、N、
 06/488337 。
出願日:・4月 25.1983)。
17、l−1innen、 A、 ec al 、、 
l’roc、 Natl 、Acad、Sci、USA
 75.1929−1933(1978)。
1B、 Beggs、 、1.D、、 Nature 
275.104−109(1978)。
19、 l−11−1itze、 R,A、 eL a
l 、 (特願昭!38/38146J:壬lモー二(
:1−1【]Iヨ;=ピづ=;jl−=;:;==にで
:;) (1g B 3 ) 、 ;@ “照+ 二 
”Jixpression。
Processing、 ancl 5ecretio
n o[lleterolo1gous1’rocci
n by YcHIsじ、 I)、 9−10゜2Q、
 Capon、1)、 (@:iii:イ : Bov
inc Interferonpatent numb
er)(1983)。
21、HiLzeman、i<、Δ、ctal、、5c
ience 219゜620−625 (1983)。
22、Singb、A、(U、S、S、N、06/48
8323 、出に10口:、4月 25.1983)。
23、Furlanetto、R,Vv、、Under
wood、L、E、、VanWyJ 、I、J、、 D
’Ercole、 A、l、、 J、Cl1n、 In
vest。
60.648(1977)。
24、 l−1intz 、 IL、l−、、Liu、
 F、 、 Marshall 、 L、B、。
Chung、IJ、、J 、CI in、1−ntJo
crinol 、McLab、50 。
405 (1980)。
25、 I−jitzeman、 R,A、 et a
l 、、 l’rocecdings of theB
erkelcy Worksliop on Rece
nt Ac1vanccs 1nYeast Mo1e
cular Biology : Rccombina
nt DNA。
U、S Press、Berkeley、p、173 
(1982)。
26、l−1orncr、1.M、、Liu、Ii’、
、l+1nLz、R,A;、J、Cl1n。
Endocrinol 、 Mctab、 47 、6
 、’p−1287(1978)。
27、Rossi +’ J、J、、 Zierzek
、 R9,Huang、 T、。
Walker、 P、A、、 1takura、 K−
、J、13io1. C11etn−257,16,9
226(1982)。
【図面の簡単な説明】
第1図はヒトICF−1のための発現ベクターの組み立
てに使用される化学合成されたI) N Aの模式図、
第2図は第1図のDNAから完成された2本鎖DNAの
模式図、第3図は制限酵素で切断した第2図のDNAの
フラグメントの模式図−第4図は第3図のパーツ1およ
びパーツ2のI) B R322への結合を示す模式図
、第5図はI G F−1の右半分のパーツ3および4
の模式図、第6図は第5図のパーツ3および4の一第4
図のベクターへの結合を示す模式図、第7図は、DNA
配列および推定融合蛋白質配列を示す模式図−第8図は
I) N A配列および推定の短い融合蛋白質の配列を
示す模式図、第9図は本発明の絹み立てに使用するプラ
スミドの模式図、第10図はα因子プレプロ配列と融合
したIGF−JのDNAおよび蛋白質配列を示す模式図
、第11図はI G F−Tと融合した、α因子プロモ
ーターおよびプレープロ配列を含をしているベクターの
栓式図−第12図はi c F−1と融合した酵BJイ
ンへルターゼ信号を示す模式図、第13図は酵(iJ 
I) G Kプロモーター ’c含有Lし テイル親プ
ラスミド(YEp l PTSmal l)の模式図−
第14図はI) G Kプロモーター、インベルターゼ
信号およびヒ) I G l・’ −I遺伝子を含んで
いる酵母発現ベクターの模式図、第15図は成熟ヒトl
i G Fの暗号配列の絹み立てに使用される合成りN
Aの模式図、第16図はヒ) 1< c F暗号配列と
融合した酵母α因子「プレープロ」配列を示す模式図−
第17図はヒトEGF暗号配列と融合した酵母インベル
ターゼイεj舅−配列を示す模式図、第18図はヒ)I
CF−TIの暗号配列を示す模式図である。 オ、11許出h:I白人 ジエネンテク、インコーボレ
イテツト゛代 111 人 弁理± 1°J111 葆
 外1名Fig、7゜ met Iys alalle phe vat Ie
u Iys gly ser Ieu asp arg
 asp leu asp ser arg jle 
gluATGAAAGCAATTTTCGTACTGA
AAGGTTCACTGGACAGAGATCTCGA
CAGCCGTATTGAAleu glu met 
arg thr asp Ms lys glu le
u ser glu Ys leu met leu 
val asp Ieu alacTGGAAATGC
GTACCGATCATAAAGAGCTGTCTGA
ACATCTGATGC丁GGTTGATCTCGCC
arg asn aspIeu ala arg jl
e cys thr pro gly ser arg
 tyr val ala asp Ieu thr 
1ysCGT AAT GAT CTG GCA CG
CATT TGCACCCCCGGCAGCCGCTA
CGTCGCCGAT CTCACCAAAval a
sp arg tyr ser tyr val me
t his leu val ser arg vat
 val gly glu leu arg hisG
TTGACCG丁TATTCCTATG丁GATGCA
CCTCGTCTCTCGCGTAGTCGGCGAA
CTGCGTCACasp Ieu asp ala 
Ieu his ala tyr arg ala c
ys met asn met gly Ltu” l
eu ser gly alaGATCTTGACGC
CCTGCACGCTTATCGCGCCTGTATG
AATA丁GGGGACGTTAAGCGGTGCGp
ro Iys val arg ala met gi
n leu jle ala glu ala glu
 gly arg arg arg gly ser 
tyrCCGMAGTACGCGCTATGCAGTT
AATTGCCGAGGCGGAAGGTCGTCGC
CGCGGCAGCTACgly gly ala v
al gly tyr phe thr ala hi
s gly asp leu asp thr cys
 jle val ile argGGCGGCGCG
GTAGGTTATTTCACCGCGCATGGCG
ATCTCGACACCTGCATTGTGATCCG
Cser ala Ieu val glu asn 
gly ite ala thr val gln a
la gly ala gly val val le
u aspTCG GCG CTG GTG GAA 
AACGGT ATCGCCACCGTG CAA G
CG GGT GCT GGT GTA GTCCTT
 GATser val pro gln ser g
lu ala asp glu thr arg as
n lys ala arg ala val Ieu
 arg alaTCT GTT CCG CAG T
CG GAA GCCGACGAA ACCCGT A
ACMA GCCCGCGCT GTA CTG CG
CGCTTCT GCA TAG TCGACGTAC
ATGAA7°汀OII、11 Is ro aha 
l、S Ser a:、′A:6−19 MTCGATTAAAGCTT It)L) Liハハ l lLi AGA TAG 
ATTGAATTGAATTGA1八ら らA[しし

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、組換え宿主により発現−プロセシングおよd分泌さ
    れる生産物としての成熟ヒ)ICF。 2、組換え酵母宿主により酵1;J、α因子1)N’A
    山来のN末端プレ配列と共に発現され、該プレ配列をプ
    ロセシングされ一該組換え酵母宿主を扶養している培地
    中に成熟ヒトIGFの形で分圧・される成熟ヒトIGF
    0 3組換え宿主によって生産されるヒトIGI・。 4組換え宿主によって生産されるヒl−1iG+・。 5ヒトI CFを暗号化しているI) N A配列を適
    当な宿主細胞中で発現することができる複製可能な発現
    ベクターを調製し、このベクターで宿主細胞培養を形質
    転換し、得られた組換え宿主細胞培養を、ヒ)IGF暗
    号化DNA配列を発現できる条件下で培養してヒ) I
     G Fを生産せしめ、これを回収することからなるヒ
    ) I G Fの製造法。 6、ヒ)EGFを暗号化しているI) N A配列を適
    当な宿主細胞中で発現することができる複製可能な発現
    ベクターを調製し、このベクターで宿主細胞培養を形質
    転換し、得られた組換え宿主細胞培養を、ヒl−1i 
    G l’暗電°化1) N A配列を発現できる条件下
    で培養してヒ) Ii G Fを生産せしめ、これを回
    収することからなるヒl−1!: G l・の製造法。 7形質転換組換え宿主中、ヒトIGI・を暗号化してい
    るI) N A配列を発現することができる発現ベクタ
    ー。 8、形質転換組換え宿主中、ヒ) l−G Vを暗号化
    しているDNA配列を発現することができる発現ベクタ
    ー。 9、第8項または第9項のベクターで形質転換された組
    換え宿主。 10、実質的に成熟ヒl−I G Fからなる医薬組成
    物。
JP59117422A 1983-06-06 1984-06-06 組換えdna技術によるヒトigfの製造 Expired - Lifetime JP2608870B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US50135383A 1983-06-06 1983-06-06
US501353 1983-06-06
US50607883A 1983-06-20 1983-06-20
US506078 1990-04-09

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6126496A Division JPH0759578A (ja) 1983-06-06 1994-06-08 組換えdna技術によるヒトigfの製造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6069029A true JPS6069029A (ja) 1985-04-19
JP2608870B2 JP2608870B2 (ja) 1997-05-14

Family

ID=27053789

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59117422A Expired - Lifetime JP2608870B2 (ja) 1983-06-06 1984-06-06 組換えdna技術によるヒトigfの製造
JP6126496A Pending JPH0759578A (ja) 1983-06-06 1994-06-08 組換えdna技術によるヒトigfの製造

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6126496A Pending JPH0759578A (ja) 1983-06-06 1994-06-08 組換えdna技術によるヒトigfの製造

Country Status (10)

Country Link
US (3) US6331609B1 (ja)
EP (1) EP0128733B1 (ja)
JP (2) JP2608870B2 (ja)
KR (1) KR850000525A (ja)
AU (1) AU594301B2 (ja)
DE (1) DE3485693D1 (ja)
DK (1) DK172480B1 (ja)
ES (1) ES8603955A1 (ja)
IE (1) IE58317B1 (ja)
IL (1) IL71991A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60501989A (ja) * 1983-08-10 1985-11-21 アムジエン インシュリン様成長因子の微生物発現
JPS6410999A (en) * 1987-03-04 1989-01-13 Suntory Ltd Production of physiologically active peptide containing cysteine residue

Families Citing this family (94)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IE52036B1 (en) * 1979-05-24 1987-05-27 Univ California Non-passageable viruses
NZ207926A (en) * 1983-04-25 1988-04-29 Genentech Inc Use of yeast #a#-factor to assist in expression of proteins heterologus to yeast
NZ207842A (en) * 1983-04-25 1988-02-12 Chiron Corp Production of human insulin-like growth factor (igf) using cdna
US7198919B1 (en) 1983-04-25 2007-04-03 Genentech, Inc. Use of alpha factor sequences in yeast expression systems
WO1985000831A1 (en) * 1983-08-10 1985-02-28 Amgen Microbial expression of insulin-like growth factor
US4870008A (en) * 1983-08-12 1989-09-26 Chiron Corporation Secretory expression in eukaryotes
DE3587022T2 (de) * 1984-02-17 1993-06-17 Genentech Inc Menschlicher transformationswachstumsfaktor und vorlaeufer oder fragment hiervon, zellen, dna, vektoren und verfahren zu ihrer herstellung, zusammensetzungen und produkte, die diese enthalten, sowie davon abgeleitete antikoerper und diagnostizierverfahren.
US4758512A (en) * 1984-03-06 1988-07-19 President And Fellows Of Harvard College Hosts and methods for producing recombinant products in high yields
DK108685A (da) * 1984-03-19 1985-09-20 Fujisawa Pharmaceutical Co Vaekstfaktor i
WO1986000619A1 (en) * 1984-07-13 1986-01-30 Chiron Corporation Prepro insulin-like growth factors i and ii
US4738921A (en) * 1984-09-27 1988-04-19 Eli Lilly And Company Derivative of the tryptophan operon for expression of fused gene products
EP0193112A3 (en) * 1985-02-22 1987-02-25 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Cdna encoding mammalian insulin-like growth factor ii
GB8507666D0 (en) * 1985-03-25 1985-05-01 Wellcome Found Epidermal growth factor production
GB8507833D0 (en) * 1985-03-26 1985-05-01 Biogen Nv Production of human somatomedin c
US5242811A (en) * 1985-03-26 1993-09-07 Biogen, Inc. Production of human somatomedin C
US4783524A (en) * 1985-09-17 1988-11-08 Monsanto Company Growth factors
ATE67243T1 (de) * 1985-10-21 1991-09-15 Fujisawa Pharmaceutical Co Verfahren zur herstellung von insulinaehnlichem wachstumsfaktor i (igf-i) und plasmid zu dessen herstellung.
GB8529014D0 (en) * 1985-11-25 1986-01-02 Biogen Nv Enhanced secretion of heterologous proteins
DE3545568A1 (de) * 1985-12-21 1987-07-16 Hoechst Ag Gm-csf-protein, seine derivate, herstellung solcher proteine und ihre verwendung
US5298603A (en) * 1985-12-21 1994-03-29 Hoechst Aktiengesellschaft GM-CSF protein, its derivatives, the preparation of proteins of this type, and their use
US4743679A (en) * 1986-02-24 1988-05-10 Creative Biomolecules, Inc. Process for producing human epidermal growth factor and analogs thereof
IN165717B (ja) * 1986-08-07 1989-12-23 Battelle Memorial Institute
AU613876B2 (en) * 1986-10-01 1991-08-15 Merck & Co., Inc. Synthetic genes encoding proteins from plasmid containing eucaryotic secretory signal peptides and process for secreting encoded proteins
DE3851776T2 (de) * 1987-04-28 1995-05-04 Boehringer Mannheim Gmbh Verwendung von IGF-II zur Behandlung von Knochenkrankheiten.
US5688763A (en) * 1987-06-12 1997-11-18 Hammonds, Jr.; R. Glenn Compositions and methods for the synthesis of growth hormone receptor and growth hormone binding protein
US5472702A (en) * 1987-08-26 1995-12-05 United States Surgical Corporation Sterilization of growth factors
US5366081A (en) 1987-08-26 1994-11-22 United States Surgical Corporation Packaged synthetic absorbable surgical elements
US5226912A (en) 1987-08-26 1993-07-13 United States Surgical Corporation Combined surgical needle-braided suture device
US5222978A (en) 1987-08-26 1993-06-29 United States Surgical Corporation Packaged synthetic absorbable surgical elements
US5306289A (en) * 1987-08-26 1994-04-26 United States Surgical Corporation Braided suture of improved characteristics
SE8703625D0 (sv) * 1987-09-18 1987-09-18 Kabivitrum Ab New medical use
US5102789A (en) * 1989-03-15 1992-04-07 The Salk Institute Biotechnology/Industrial Associates, Inc. Production of epideramal growth factor in pichia pastoris yeast cells
WO1990012877A1 (en) * 1989-04-19 1990-11-01 Cetus Corporation Multifunctional m-csf proteins and genes encoding therefor
US5359831A (en) 1989-08-01 1994-11-01 United States Surgical Corporation Molded suture retainer
KR920003787B1 (ko) * 1990-03-05 1992-05-14 한국과학기술 연구원 신규 플라스미드 제조 및 그를 함유한 균주를 배양하여 아이 지 에프-1(igf-1)을 생산하는 방법
US5681814A (en) * 1990-06-07 1997-10-28 Genentech, Inc. Formulated IGF-I Composition
US5374620A (en) * 1990-06-07 1994-12-20 Genentech, Inc. Growth-promoting composition and its use
US5612198A (en) * 1990-09-04 1997-03-18 The Salk Institute Production of insulin-like growth factor-1 in methylotrophic yeast cells
CA2090969C (en) * 1990-09-04 2001-08-21 Russell Arthur Brierley Production of insulin-like growth factor-1 in methylotrophic yeast cells
CA2059245C (en) * 1991-02-08 2004-07-06 Michael P. Chesterfield Method and apparatus for calendering and coating/filling sutures
WO1992017595A1 (en) * 1991-04-01 1992-10-15 The Salk Institute Biotechnology/Industrial Associates, Inc. Genes which influence pichia proteolytic activity, and uses therefor
AU2368892A (en) * 1991-07-29 1993-03-02 British Bio-Technology Limited Igf-ii analogues
US5288931A (en) * 1991-12-06 1994-02-22 Genentech, Inc. Method for refolding insoluble, misfolded insulin-like growth factor-I into an active conformation
US5643867A (en) * 1992-08-26 1997-07-01 Celtrix Pharmaceuticals, Inc. Method for treating catabolic conditions
US5663304A (en) * 1993-08-20 1997-09-02 Genentech, Inc. Refolding of misfolded insulin-like growth factor-I
WO1995008567A1 (en) * 1993-09-20 1995-03-30 Celtrix Pharmaceuticals, Inc. Treatment of immunologic and hematologic disorders with igfbp alone or complexed with igf
CA2176709A1 (en) * 1993-11-15 1995-05-26 Howard R. Higley Method of treating renal disease by administering igf-i and igfbp-3
AU3545795A (en) * 1994-09-08 1996-03-27 Chiron Corporation A method of improved production of insulin-like growth factor
US5712249A (en) * 1994-09-08 1998-01-27 Ciba-Geigy Corporation Use of insulin-like growth factors I and II for inhibition of inflammatory response
US5904716A (en) * 1995-04-26 1999-05-18 Gendler; El Method for reconstituting cartilage tissue using demineralized bone and product thereof
US5789547A (en) * 1995-06-07 1998-08-04 Celtrix Pharmaceuticals, Inc. Method of producing insulin-like growth factor-I (IGF-I) and insulin-like growth factor binding protein-3 (IGFBP-3) with correct folding and disulfide bonding
US5948757A (en) * 1996-03-01 1999-09-07 Celtrix Pharmaceuticals, Inc. High dose IGF-1 therapy
US5783556A (en) * 1996-08-13 1998-07-21 Genentech, Inc. Formulated insulin-containing composition
AR048563A1 (es) * 1996-09-16 2006-05-10 Univ Dalhousie Metodos para el tratamiento de la enfermedad renal poliquistica en un mamifero, la insuficiencia renal, el desarrollo glomerular y de los rinones y proteger de la toxicidad por hormonas esteroides y uso de la igf- i para la fabricacion de una composicion farmaceutica.
US6593290B1 (en) 1996-11-01 2003-07-15 Genentech, Inc. Treatment of inner ear hair cells
US6156728A (en) * 1996-11-01 2000-12-05 Genentech, Inc. Treatment of inner ear hair cells
US6015786A (en) 1997-02-25 2000-01-18 Celtrix Pharmaceuticals, Inc. Method for increasing sex steroid levels using IGF or IGF/IGFBP-3
US6514937B1 (en) 1997-02-25 2003-02-04 Celtrix Pharmaceuticals, Inc. Method of treating psychological and metabolic disorders using IGF or IGF/IGFBP-3
US6025368A (en) * 1997-02-25 2000-02-15 Celtrix Pharmaceuticals, Inc. Method for treating the symptoms of chronic stress-related disorders using IGF
US6121416A (en) 1997-04-04 2000-09-19 Genentech, Inc. Insulin-like growth factor agonist molecules
US6420518B1 (en) 1997-04-04 2002-07-16 Genetech, Inc. Insulin-like growth factor agonist molecules
US7087580B2 (en) * 1998-04-23 2006-08-08 Genesense Technologies, Inc. Neuropilin antisense oligonucleotide sequences and methods of using same to modulate cell growth
PT1141015E (pt) 1999-01-06 2009-10-13 Genentech Inc Variantes mutantes do factor de crescimento do tipo insulina (igf)i
JP3971108B2 (ja) 1999-01-06 2007-09-05 ジェネンテック・インコーポレーテッド インシュリン様成長因子(igf)i突然変異体
IL145597A0 (en) 1999-04-08 2002-06-30 Genentech Inc Composition based on oppositely-charged polypeptides
US20030100505A1 (en) * 1999-11-01 2003-05-29 Chiron Corporation Compositions and methods of therapy for IGF-I-responsive conditions
DE60133271T2 (de) 2000-05-16 2009-04-23 Genentech, Inc., South San Francisco Behandlung von knorpelerkrankungen
AU9109001A (en) 2000-09-19 2002-04-02 Bioexpertise Llc Method for use of IGF-binding protein for selective sensitization of target cells in vivo
US6887851B2 (en) 2001-09-18 2005-05-03 Bioexpertise, Llc IGF-binding protein-derived peptide
JP4344242B2 (ja) 2001-09-18 2009-10-14 バイオエキスパータイズ, エルエルシー Igf結合タンパク質由来のペプチドまたは低分子
US6914049B2 (en) 2001-09-18 2005-07-05 Bioexpertise, Llc IGF-binding protein-derived peptide or small molecule
HUE027218T2 (en) 2003-09-12 2016-10-28 Ipsen Biopharmaceuticals Inc Methods for Treatment of IGF-1 (Insulin-like Growth Factor 1) Deficiency
US7595160B2 (en) * 2004-01-13 2009-09-29 U.S. Genomics, Inc. Analyte detection using barcoded polymers
US7977048B2 (en) 2004-01-13 2011-07-12 Pathogenetix, Inc. Detection and quantification of analytes in solution using polymers
EP1674113A1 (en) 2004-12-22 2006-06-28 F. Hoffmann-La Roche Ag Conjugates of insulin-like growth factor-1 (IGF-1) and poly(ethylene glycol)
ES2577292T3 (es) 2005-11-07 2016-07-14 Genentech, Inc. Polipéptidos de unión con secuencias hipervariables de VH/VL diversificadas y consenso
JP5808070B2 (ja) 2005-12-02 2015-11-10 ジェネンテック, インコーポレイテッド 結合ポリペプチド及びその使用
CL2007002502A1 (es) 2006-08-31 2008-05-30 Hoffmann La Roche Variantes del factor de crecimiento similar a insulina-1 humano (igf-1) pegilados en lisina; metodo de produccion; proteina de fusion que la comprende; y su uso para tratar la enfermedad de alzheimer.
KR101106795B1 (ko) 2006-08-31 2012-01-18 에프. 호프만-라 로슈 아게 인슐린-유사 성장 인자-i의 제조 방법
US8580935B2 (en) 2007-02-26 2013-11-12 Alltech Associates, Inc. Ultra-fast chromatography
EP2148695B1 (en) 2007-04-18 2014-10-15 Premacure AB Method and product for treatment and/or prevention of complications of prematurity
EP1988154B1 (en) 2007-04-30 2013-08-21 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing human insulin-like growth factor I
CN101820896A (zh) * 2007-06-08 2010-09-01 麻省理工学院 用于治疗雷特综合征和突触病症的igf
US20090192554A1 (en) 2008-01-29 2009-07-30 Confluent Surgical, Inc. Bioabsorbable block copolymer
WO2010146059A2 (en) 2009-06-16 2010-12-23 F. Hoffmann-La Roche Ag Biomarkers for igf-1r inhibitor therapy
EP4219708A3 (en) 2009-07-17 2023-10-11 Aaron Thomas Tabor Compositions and methods for genetic modification of cells having cosmetic function to enhance cosmetic appearance
US20120270782A1 (en) 2009-11-17 2012-10-25 Ipsen Pharma S.A.S. Formulation for hgh and rhigf-1 combination
US20110152188A1 (en) 2009-12-23 2011-06-23 Hanns-Christian Mahler Pharmaceutical compositions of igf/i proteins
KR101687815B1 (ko) 2015-06-19 2016-12-20 이영근 파력 발전 장치 및 이 파력 발전 장치를 복수 개 연결한 파력 발전 시스템
AU2018328827A1 (en) 2017-09-11 2020-04-02 Oak Hill Bio Limited Methods and compositions for treating chronic lung diseases
KR102015116B1 (ko) * 2018-05-04 2019-10-21 (주)메디톡스 표적 단백질을 코딩하는 폴리뉴클레오티드를 포함하는 재조합 미생물로부터 유래한 세포외 소낭 및 그의 용도
US20210008172A1 (en) 2019-07-11 2021-01-14 Opko Biologics Ltd. Long-acting igf-1 or igf-1 variants and methods of producing same
AU2021364523A1 (en) 2020-10-19 2023-04-06 Oak Hill Bio Limited Compositions suitable for use in neonates
WO2023139115A1 (en) 2022-01-19 2023-07-27 Oak Hill Bio Limited Compositions and methods for reducing oxidation of igf‐1/igfbp

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57163352A (en) * 1981-01-02 1982-10-07 Genentech Inc Human proinsulin and analogue, manufacture by microbial polypeptide development and conversion to human insulin

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5210872B2 (ja) 1973-07-14 1977-03-26
NL7607683A (nl) 1976-07-12 1978-01-16 Akzo Nv Werkwijze ter bereiding van nieuwe peptiden en peptide-derivaten en de toepassing hiervan.
US4440859A (en) 1977-05-27 1984-04-03 The Regents Of The University Of California Method for producing recombinant bacterial plasmids containing the coding sequences of higher organisms
US4366246A (en) 1977-11-08 1982-12-28 Genentech, Inc. Method for microbial polypeptide expression
US4652525A (en) 1978-04-19 1987-03-24 The Regents Of The University Of California Recombinant bacterial plasmids containing the coding sequences of insulin genes
US4411994A (en) 1978-06-08 1983-10-25 The President And Fellows Of Harvard College Protein synthesis
US4565785A (en) 1978-06-08 1986-01-21 The President And Fellows Of Harvard College Recombinant DNA molecule
FR2441659A1 (fr) 1978-11-14 1980-06-13 Anvar Nouveaux plasmides hybrides et microorganismes les contenant
IL60184A (en) 1979-05-31 1984-05-31 Schering Ag Process for the specific cleavage of protein sequences from proteins
US4342832A (en) 1979-07-05 1982-08-03 Genentech, Inc. Method of constructing a replicable cloning vehicle having quasi-synthetic genes
GR70279B (ja) 1979-09-12 1982-09-03 Univ California
US4431740A (en) 1979-09-12 1984-02-14 The Regents Of The University Of California DNA Transfer vector and transformed microorganism containing human proinsulin and pre-proinsulin genes
US4425437A (en) 1979-11-05 1984-01-10 Genentech, Inc. Microbial polypeptide expression vehicle
US4350764A (en) 1980-03-10 1982-09-21 The Regents Of The University Of California Microbiological synthesis of beta endorphin
US4338397A (en) 1980-04-11 1982-07-06 President And Fellows Of Harvard College Mature protein synthesis
IE53166B1 (en) 1980-08-05 1988-08-03 Searle & Co Synthetic urogastrone gene,corresponding plasmid recombinants,transformed cells,production thereof and urogastrone expression
JPS57200343A (en) 1981-06-02 1982-12-08 Wakunaga Yakuhin Kk 27-desamidosecretin and its preparation
IE53517B1 (en) 1981-06-17 1988-12-07 Celltech Ltd Process for the production of a polypeptide
NZ201918A (en) 1981-09-18 1987-04-30 Genentech Inc N-terminal methionyl analogues of bovine growth hormone
EP0108132A1 (en) 1982-05-06 1984-05-16 Applied Molecular Genetics Inc. The manufacture and expression of genes for urogastrone and polypeptide analogs thereof
US4546082A (en) 1982-06-17 1985-10-08 Regents Of The Univ. Of California E. coli/Saccharomyces cerevisiae plasmid cloning vector containing the alpha-factor gene for secretion and processing of hybrid proteins
US4530904A (en) 1982-09-03 1985-07-23 Eli Lilly And Company Method for conferring bacteriophage resistance to bacteria
EP0116201B1 (en) 1983-01-12 1992-04-22 Chiron Corporation Secretory expression in eukaryotes
SE8300693L (sv) * 1983-02-09 1984-08-10 Sven Lofdahl Sett att framstella och isolera proteiner och polypeptider samt en hybridvektor for detta
GB8308483D0 (en) 1983-03-28 1983-05-05 Health Lab Service Board Secretion of gene products
US5015575A (en) 1983-04-07 1991-05-14 Chiron Corporation Hybrid DNA synthesis of insulin
WO1984004330A1 (en) 1983-04-22 1984-11-08 Amgen Secretion of exogenous polypeptides from yeast
NZ207842A (en) * 1983-04-25 1988-02-12 Chiron Corp Production of human insulin-like growth factor (igf) using cdna
NZ207926A (en) 1983-04-25 1988-04-29 Genentech Inc Use of yeast #a#-factor to assist in expression of proteins heterologus to yeast
US4755465A (en) 1983-04-25 1988-07-05 Genentech, Inc. Secretion of correctly processed human growth hormone in E. coli and Pseudomonas
US4588684A (en) 1983-04-26 1986-05-13 Chiron Corporation a-Factor and its processing signals
SE8303626D0 (sv) 1983-06-23 1983-06-23 Kabigen Ab A recombinant plasmid a transformant microorganism, a polydoxyrebonucleotide segment, a process for producing a biologically active protein, and the protein thus produced
NL8302324A (nl) 1983-06-30 1985-01-16 Rijksuniversiteit Utrecht De Escherichia coli stam, een voor deze stam karakteristiek plasmide, een werkwijze ter bereiding van dit plasmide, een precursor van een somatomedine, alsmede een groeibevorderend preparaat.
WO1985000831A1 (en) 1983-08-10 1985-02-28 Amgen Microbial expression of insulin-like growth factor
DK108685A (da) 1984-03-19 1985-09-20 Fujisawa Pharmaceutical Co Vaekstfaktor i
US4745179A (en) * 1984-04-02 1988-05-17 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. 59 Valine insulin-like growth factor I and process for production thereof
WO1986000619A1 (en) 1984-07-13 1986-01-30 Chiron Corporation Prepro insulin-like growth factors i and ii
US5084384A (en) * 1987-04-23 1992-01-28 Monsanto Company Secretion of insulin-like growth factor-I
GB8927008D0 (en) * 1989-11-29 1990-01-17 Ciba Geigy Novel process for the production of unfused protein in e.coli

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57163352A (en) * 1981-01-02 1982-10-07 Genentech Inc Human proinsulin and analogue, manufacture by microbial polypeptide development and conversion to human insulin

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60501989A (ja) * 1983-08-10 1985-11-21 アムジエン インシュリン様成長因子の微生物発現
JPS6410999A (en) * 1987-03-04 1989-01-13 Suntory Ltd Production of physiologically active peptide containing cysteine residue

Also Published As

Publication number Publication date
DK276184D0 (da) 1984-06-04
EP0128733B1 (en) 1992-05-06
AU594301B2 (en) 1990-03-08
JPH0759578A (ja) 1995-03-07
IE841400L (en) 1984-12-06
DE3485693D1 (de) 1992-06-11
ES8603955A1 (es) 1986-01-16
JP2608870B2 (ja) 1997-05-14
ES533170A0 (es) 1986-01-16
US6331609B1 (en) 2001-12-18
US6331414B1 (en) 2001-12-18
EP0128733A1 (en) 1984-12-19
IE58317B1 (en) 1993-09-08
AU2913384A (en) 1984-12-13
KR850000525A (ko) 1985-02-27
USRE39355E1 (en) 2006-10-17
IL71991A0 (en) 1984-10-31
DK172480B1 (da) 1998-10-05
IL71991A (en) 1994-05-30
DK276184A (da) 1985-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6069029A (ja) 組換えdna技術によるヒトigfおよびegfの製造
JP2837407B2 (ja) 生物学的に活性なpdgf類似因子の真核生物細胞内での発現
JP2515308B2 (ja) ヒト免疫インタ−フエロン
US4994559A (en) Human basic fibroblast growth factor
KR920007666B1 (ko) 변형된 섬유소 용해제의 제조방법
JPH07503368A (ja) 新規な生物活性ポリペプチド類,ならびにそれらの製造および含有薬学組成物
JPH06100593A (ja) 自然産生g−csfの誘導体及びその製造方法、及び、自然産生g−csf誘導体のアミノ酸配列をエンコードするdna塩基配列
CZ284251B6 (cs) Způsob výroby heterologního proteinu v transformované buňce
JPH0515379A (ja) 酵母雑種ベクター及び該ベクターを使用するポリペプチドの製造方法
JPH0217156B2 (ja)
JPH07138292A (ja) マウス白血病抑制因子
JPS6236183A (ja) サツカロミセス・セレビシエからのポリペプチドの発現および分泌
JPH0690781A (ja) B型肝炎ウイルス表面抗原の製造法
PL153902B1 (en) Method of producing polypeptide containing sequences of amonoacids of animal interferon
NZ207925A (en) Yeast expression vehicle consisting of a yeast promoter and signal peptide encoding region linked to a heterologus peptide coding region; expression and culture
EP0226181B1 (en) Human placenta angiogenic factor capable of stimulating capillary endothelial cell protease synthesis, DNA synthesis and migration
US4950646A (en) DNA sequences, recombinant DNA molecules and processes for producing human lipocortin-like polypeptides
JPS6312299A (ja) ポリペプチドの生産のための発現ベクタ−、ポリペプチドの交換発現法、発現ベクタ−を含有する宿主、それによりつくられた生産物
JPH03204899A (ja) ヒト肝再生因子、そのdna塩基配列、該配列を含むプラスミド及び形質転換体並びにリコンビナント肝再生因子
JP3009458B2 (ja) ヒト胎盤リボヌクレアーゼインヒビターをコードするdna配列を含むプラスミド
EP0225177B1 (en) Dna sequence coding for human tissue plasminogen activator
JP2623807B2 (ja) セリンプロテアーゼおよびセリンプロテアーゼ遺伝子
CA1341491C (en) Preparation of human igf and egf via recombinant dna technology
JPH04501666A (ja) 真正fgfの酵母における発現およびプロセシング
KR970009082B1 (ko) 인간 알파 아트리알 나트리 우레틱 인자(human α-arterial natriuretic factor; α-hANF)의 미생물학적 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term