JPS60218645A - ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPS60218645A
JPS60218645A JP7547584A JP7547584A JPS60218645A JP S60218645 A JPS60218645 A JP S60218645A JP 7547584 A JP7547584 A JP 7547584A JP 7547584 A JP7547584 A JP 7547584A JP S60218645 A JPS60218645 A JP S60218645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
coupler
silver
couplers
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7547584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0518093B2 (ja
Inventor
Kozaburo Yamada
耕三郎 山田
Noboru Sasaki
登 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP7547584A priority Critical patent/JPS60218645A/ja
Publication of JPS60218645A publication Critical patent/JPS60218645A/ja
Publication of JPH0518093B2 publication Critical patent/JPH0518093B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/305Substances liberating photographically active agents, e.g. development-inhibiting releasing couplers
    • G03C7/30576Substances liberating photographically active agents, e.g. development-inhibiting releasing couplers characterised by the linking group between the releasing and the released groups, e.g. time-groups

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (座業上の利用分野) 、 本発明は、写真性有用基を現倫処理中に利用可能にする
ことができる新規な化合物を含有するカラー写真感光材
料に関するものである。
(背景技術) ハロゲン化銀カラー写真材料を発色現像することによシ
、酸化された芳香族−級アミン系カラー魂像生薬とカプ
ラーとが反応してインドフェノーク、インドアニリン、
インダミン、アゾメチン、フェノ、キサジン、フェナジ
ンおよびそれに類する色素ができ、色画像が形成される
ことは知られている。この方式においては通常色再現に
は減色法が使われ、青、緑、および赤に選択的に感光す
るハロゲン化銀乳剤とそれぞれ余色関係にあるイエロー
、マゼンタ、およびシアンの色画像形成剤とが使用され
る。イエロー色画像を形成するためには、例えばアシル
アセトアニリド、またはジベンゾイルメタン系カプラー
が使われ、マゼンタ色画像を形成するためには生として
ピラゾロン、ピラゾロベンツイミダゾール、シアノアセ
トフェノンまたはインダシロン系カゾラーが使われ、シ
アン色画家を形成するためには生としてフェノール系カ
プラー、例えばフェノール類およびナフトール類が使わ
れる。
近年、ハロゲン化銀写真感光材料、特にカラー撮影感光
材料には、ディスクカメラやハロサイスカメラの普及に
伴い、高画質化が従来以上に重要である。とシわけ鮮鋭
度と粒状性の改良が重要である。
従来より、カプラーは色素像を形成するために用いられ
るだけでなく、写真性有用基を放出する目的で用いられ
ることが知られている。写真性有用基を放出する化合物
はそれぞれ色再現性の向上、粒状性の改良、鮮鋭度の向
上、もしくは感度の増加などの目的のために用いられる
。例えば米国特許第3,227,3jμ号、同3,11
11.06λ号およびJournal of the 
AmericanChemical 5ociety第
72巻(/9jtO年)1133頁などに、カップリン
グ位よシ現I象抑制剤または色素を放出するカプラーが
記録されている。また、米国特許第3,70!、101
号は。
現像主薬酸化体とカプラーとの反応後にカップリング位
置から漂白抑制剤を放出することのできるカプラーを開
示している。さらに最近では日本国公開特許j7−/j
01u!号は、現像主薬酸化体とカプラーとの反応後に
カップリング位置からカブラセ剤を放出するカプラーを
開示している。
写真性有用基を放出する化合物ではその写真性有用基の
写真作用を調整する以上に、それを放出する速度および
乳剤中に拡散する程度を調整する技術が重要であること
は当業界において常識である。また放出された現f象抑
制剤の拡散性が大きい程鮮鋭度が大きいことも特願昭j
7−/μm、7/コで開示されている。このような技術
の一つとして写真的有用基を、カップリング位置から直
接放出するのではなく、タイミング基を介して間接的に
放出せしめる方法が知られている。例えば、特開昭j4
<−1443131号公報には、写真的有用基がタイミ
ング基を介して結合しているカプラーが記載されておシ
該カプラーが発色現像生薬酸化体と反応する仁とによっ
て放出された離脱基から。
引続く分子内求核置換反応によシ最終的に写真的有用基
を放出させる方法が開示されている。この様な方法によ
って、写真的有用基の作用効果の時間的調整、あるいは
拡散距離の調整等がタイミング基の烟択によシ広い範囲
で可能となるとしている。
しV・しながら、上記公報に具体的に記載されている写
真用カプラー・は、カプラー成分に分子内求核置換反応
を引き起こしつる核基が直接結合しているため、カプラ
ー成分と核基の選択の自由度が制約されるという欠点を
有する。そのため、求核基としての性能を満足し、更に
カプラーのカップリング性能をも同時に満足しつるタイ
ミング基を設計することは極めて困難であった。しかも
具体的に例示された写真用カプラーの多くは、安定性に
問題があシ、保存中に分解し、感材を劣化させるという
好ましくない問題点を有していた。
これらの欠点を改良する為に、特開昭第4−//449
4Lt、同j7−jtt137、同j7−/!lA23
μ、同17−111031.同、tt−タj7コj、同
!I−/4コタダタ、同sr−一0り736、同jざ−
λOり737、同sr−コOり731及び同jI−20
9739に於て改良策が提案されているが、いまだ上記
欠点を解決するまでにはいftr−なかった。すなわち
、これらの改良策は、カプラー成分が発色現11J生薬
酸化体と反応して、第一段階として放出された離脱基が
分子内で共役糸を介して電子移動反応を引き起こし、こ
れによって生じた核基が分子内水核置換反応によって写
真的有用基を放出する(特開昭77−jdfJ?fh%
 もしくは共役系を介した分子内電子移動反応によって
、写真的有用基を放出するというものであシ、写真的有
用基の放出機構に、カプラー成分との結合原子が直接的
に関与しないため、カプラー成分とタイミング基との組
み合わせに選択の幅が広がるというものである。また、
放出のメカニズムを変えて保存時の安定性を向上させよ
うとするものであった。上記公報の写真用カプラーは、
タイミング基の本来の目的である写真的有用基の放出速
度のコントロール及び拡散距離の調整が十分に行われず
、また保存安定性の点で必ずしも満足のいくものではな
かった。
(発明の目的) 従って、本発明の第7の目的は、現像主薬酸化体とのカ
ップリング反応速度およびタイミング基77’らの写真
的有用基の放出速度を独立に広くコントロールし得る写
真用カプラーを含有するカラー写真感光材料を提供する
ことにある。本発明の第コの目的は、保存安定性に優れ
たタイミング離脱型写真用カプラーを含有するカラー写
真感光材料を提供することにある。本発明の第3の目的
は。
粒状性および鮮鋭度に優れたカラー写真感光材料を提供
することにある。
(発明の構成) 本発明の上記諸口的は、現像主薬酸化体との反応によシ
開裂しつる基を有するカプラーに於いて。
該開裂しうる基が下記一般式CI)で表わされる事を特
徴とするハロゲン化銀カラー写真感光材料によって達成
された。
一般式[1) %式% し、これらの基は炭素でTIMEに結合しており、Xは
酸素原子、硫黄原子または3級アミノ基を表わし、R,
およびR2は独立に水素原子またti置換基を表わす。
TIMEはタイミング基を表わし、PUGは写真的有用
基を表わす。〕 本発明の特徴を具体的に記せば、カプラーが現1象生薬
酸化体との反応によって離脱する離脱基のため、カップ
リング性能の点で優れていることがあげられる。このこ
とは、特開昭jコータ0り32号公報記載の化合物と同
様である。本発明の化 。
金物は、タイミング基を有する写真的有用基が、カップ
リング性能の優れた離脱基を介してカプラー成分と結合
せしめられているためhh合的に性能の優れた写真用カ
プラーとなっている。すなわち、本発明の化合物は、カ
ップリング性能に優れ、保存安定性に問題のない写真用
カプラーであシ。
タイミング基を導入し喪本来の目的である、写真本発明
の開裂基は1種々の写真用カプラーの力的有用性基の放
出の速度コントロールと乳剤中での拡散速度の調整、と
いった機能をはじめて有効に実現しうる写真用カプラー
である。
ツブリング活性位に連結しうる。このようなカプラーは
、1分子内にカップリング活性位をt6以上有しておシ
、通常のオイルプロテクト型カプラーするいはビス体の
外、いわゆるポリマーカプラーが含まれる。本発明のよ
シ好ましい写真用カプラーは、下記一般式日日及び[1
11)で表わされる。
一般式日口 I A−X−C−TIMIシーPUG 2 一般式r Ill ) A−CI−!ニー’t”IMa−puG一般式中入はカ
プラー残基を表わし、Rlh R2゜X%TIME、お
よびPUGは、一般式(1)と同義である。
以下に一般式(It)及び〔III)で表わされる、本
発明のよ→好ましい写真用カプラーについて具体的に述
べる。
Aがイエロー色画像形成カプラー残基を表わすとき好ま
しくはピパロイルアセトアニリド型、ベンゾイルアセト
アニリド型、マロンジエステル型、マロンジアミド型、
ジベンゾイルメタン型、ベンゾチアゾリルアセドア2ド
型、マロンエステルモノアミド型、ベンゾチアゾリルア
セテート型、ベンズオキサシリルアセトアミド型、ベン
ズオキサシリルアセテート型、ベンズイミダゾリルアセ
トアミド型もしくはベンズイミダゾリルアセテート型の
カプラー残基、米国特許J 、rat 、rt。
号に含まれるヘテロ環置換アセトアミドもしくはヘテロ
環置換アセテートη為ら導かれるカプラー残基又は米国
特許J、770.uμ6号、英国特許i、asり、17
1号、西独特許(OLS ) J 。
103.0タタ号1日本国公開特許10−/3F。
7311号もしくはリサーチディスクロージャーl57
37号に記載のアシルアセトアミド類から導かれるカプ
ラー残基又は、米国特許U、Oμt。
57μ号に記載のへテロ環型カプラー残基などが挙げら
れる。
Aがマゼンタ色画f象形成カプラー残基を表わすとき好
ましくはj−オキソーコービラゾリン型。
ピラゾロベンズイミダノール型、ピラゾロトリアゾール
型、シアノアセトフェノン型、ピラゾロイミダゾール型
もしくは西独公開特許(OL8)第J、/λノ、り55
号に記載のN−へテロ環置換アシルアセトアミド型カプ
ラー残基などが挙けられる。
Aがシアン色画像形成カプラー残基を表わすとき好まし
くはフェノール核、またはα−ナフトール核を有するカ
プラー残基が挙けられる。
Aが実質的に色素を形成しないカプラー残基を表わすと
き、この型のカプラー残基としてはインダノン型、アセ
トフェノン型のカプラー残基などが2iけられ、具体的
に祉米国符詐μ、OSコ、273号、同a、orr、<
Aり1号、同3.t3コ。
3μj号、同3.りsr、223号、同3.りtl、り
jり号、同≠、04!4 、j7μ号、ま九は同3.り
3t、226号などに記載されているものである。
Xは酸素原子、硫黄原子または−NRa−を表わす。R
3は置換基を表わし、より好ましい置換基としてはアリ
ール基、アシル基、カルバモイル基、アルコキシカルボ
ニル木、スルホニル基、スルファモイル基、ヘテ日環残
基等の電子吸収性基が挙けられる。Xはより好ましくは
、酸素原子または硫黄原子であり、特に好ましくは酸素
原子である。
R1およびR2は同じでも異なっていてもよく、それぞ
れ水禦原子または置換基を表わし%R1゜R2が結合し
て環形成してもよい。R1およびR2のより好ましい置
換基としては、ハロゲン原子、アルキル基、アルケニル
基、アラルキル基、アラルケニル基、アリール基、複素
環残基、脂肪族又は芳香族アミル基、アルキルスルホニ
ル基、アリールスルホニル基、アルキルカルバモイル基
、アリールカルバモイル基、アルコキシカルボニル基、
アリールオキシカルボニル基、スルファモイル基。
カルボキシル基、シアノ基およびニトロ基が挙げられる
。上記の置換基のアルキル基、アリール基、複素環部に
は更に各種置換基が置換していてもよい。
写真的有用基であるP U (iとしては、現1象抑制
剤、祝鐵促進剤、峨白抑制剤、頗白促進剤、現1象剤、
定着剤、ハロゲン化鋼解剤、釧−錯形成剤、ff膜剤、
タンニンク剤、調色剤、カブリ剤、カブリ防止剤、化学
又は光学増感剤、減1v、<剤、写真用の色素またはそ
のプレカーサー、カプラー(例えば競合カプラー、発色
カプラー、現像抑制剤放出カプラー即ちDIRカプラー
)なとがある。
これらの化合物はそれぞれの目的に応じて選択できる。
また、それぞれの目的に応じて望ましい速度にIi肉)
a)して写真作用を現わすことができる。
写真作用を現わす速度の調節は一般式(I)においてL
およびTIMEで表わされる基の選択によって行なえる
。捷だ目的に応じてPUGの写真作用を望ましい性質に
調節することができる。それはPUGの置換基の調節、
たとえば電子吸引的であるか電子供与的であるかの調節
、もしくは親水的であるか疎水的であるかの調節によっ
て行なうことができる。
PUGの好ましい例としては以下の例を車げることがで
きる。
一般式(P−/) (Gtlf 一般式(P−2) 一般式(P−J) 一般式(P−μ) (壜3 一般式1−4) ((32)f 一般式(P−7) 4 一般式(P−ff ) (Gl)f 一般式(P−2) 式中、G1は水素原子、ハロゲン原子、アルキル基(例
えばメチル基、エチル基など)、アシルアミノ基(例え
ばベンズアミド基、ヘキサンアミド基)、アルコキシ基
(例えばブトキシ基、ベンジルオキシ基)、スルホンア
ミド基(例えばオクタンスルホンアミド基、)にラトル
エンスルホンアξド基)、アリール基(例えばフェニル
基%タークロロフェニル基)、アルキルチオ基(例えば
メチルチオ基、ブチルチオ基)、アルキルアミノ基(シ
クロへキシルアミノ基など)Jアニリノ基(アニリノ基
、ターメトキシカルボニルアニリノ基など)、アミノ基
、アルコキシカルボニル基(メトキシカルボニル基、ブ
トキシカルボニル基など)、アシルオキシ基(アセチル
基、ブタノイル基、ベンゾイル基なと)、ニド−基、シ
アノ基、スルホニル&(ブタンスルホニル基、ベンゼン
スルホニル基など)、アリールオキシ基(フェノキシ基
、ナフチルオキシ基など)、ヒドロキシ基、チオアミド
基(ブタンチオアミド基、ベンゼンチオカルボンアミド
基など)、カルバモイル基(カルバモイル&、N−アリ
ールカルバモイル基など)。
スルファモイル基(スルファモイル基、N−アリールス
ルファモイル基など)、カルボキシル基、6レイド基(
ウレイド基、N−エチルウレイド基など)もしくはアリ
ールオキシカルボニル基(フェノキシカルボニル基、弘
−メトキシフェノキシ ゛カルボニル基など)を表わす
式中、G2は水素原子、アルキル基(例えばメチル基、
エチル基)もしくはアリール基(例えばフェニル基、ナ
フチル基)を表わす。
式中、Gaはヒドロキシ基、スルホンアミド基(例えば
ブタンスルホンアミド基、ベンゼンスルホンアミド基)
、アミノ基、アルキルアミノ基(例えばエチルアミノ基
、シクロヘキシルアミノ基)、アニリノ基(例えばアニ
リノ基、4L−メチルアニIJ)基)もしくは水素原子
を表わし、一般式(P−j)のλつの03は同じでも異
なっていてもよaが但し2つとも水素原子であることは
ない。
一般式(P−4)および(P−7)においてG4はアリ
ール基(例えばフェニル基、ナフチル基)を表わす。
さらにGsFi水素原子、ヘテロ環チオ基(例えば一般
式(P−J)もしくは(P−ダ)で表わされる基)、も
しくはベンゼン環に縮合した含窒素ヘテロ環基(例えば
一般式(P−/)もしくは(i) −2)で表わされる
基)を表わす。
fはlもしくは2の整数を表わす。
式中、Viは窒素原子もしくは−C=基(G 1l はすでに説明した意味と同じ意味を表わし分子中に存在
する他のG、とけ同じでも異なっていてもよい)を表わ
す。
式中、v2は酸素原子、イオウ原子もしくは−N−基(
G 2はすでに説明した意味と同じ意味((2 を浸わす。)を表わす。
一般式<P4)において■lが一〇二基を表G。
わすとき2つのG、基は連結してベンゼン縮合理(例え
ば■2が−NH−基であるときベンゾイミダゾリルチオ
基となり、v2が酸素原子であるときはベンゾオキサジ
ノルチオ基となる)を形成してもよい。
一般式(P−/l、(P、2)、(P−J )、(P−
4’)、(P−j)、(P−7)、(P−7)、(P−
f)および(P−タ)においてG 1s G 2、G3
.G4もしくはG5がアルキル基の部分を含むときアル
キル基は炭素数1,22、好ましくは/、/ 0の置換
もしくは無置換、直鎖もしくは分岐、鎖状もしくは環状
、飽和もしくは不飽和いずれであってもよい。さらにG
、%02 % G a 、G4もしくはG5がアリール
基の部分を含むときアリール基は炭素数6〜10であり
好ましくは置換もしくは無置換のフェニル基である。
一般式(P−/)、(P−23、(P−J)お。
よび(P−4’)は現像抑制剤である。これらの基を有
し一般式(IL)及び(1)においてAがカプラー残基
を衣わすとき一般にはDIRカプラーと呼ばれるもので
ある。公知のDIRカプラーより本発明によるDIRカ
プラーは抑制剤の作用範囲を効果的に調節することがで
き、しかも安定性も充分であった。その結果1粒状性、
重層効果による色再現性、および特に鮮鋭度において良
好なカラー写皇爾曽が得られた。
一般式(P−、tl、(P−41および(P−7)は現
瞭薬であり還元作用を有するものである。これらの基が
写真性におよぼす結果としては種々知られている。現t
ta主薬酸化体を蔵元するときには競争化合物といわれ
るもので粒状性もしくは鮮鋭度の改良に良好であり、ハ
ロゲン化銀を還元するとき、もしくは補助現1象薬とし
て作用するときは感度を増加した。
一般式(P−4)および(P−タ)はカプラーの例であ
る。これらの化合物では競争カプラーとして機能するの
で特に粒状改良に優れていた。
一般式(P−j)、(P−1および(P−タ)において
05かへテロ環チオ基などの現像抑制剤であるときには
さらに抑制作用が加わるのでDIRカプラーとしての機
能を効率的に付は加えることができた。
これら写真的に有用な基の中でも特に好ましいものは、
現像抑制剤であり、その代表的な例としては、メルカプ
トテトラゾール、メルカプトベンゾチアゾール、メルカ
プトベンゾオキサゾール、メルカプトベンズイミダゾー
ル、ベンゾトリアゾール、ベンゾジアゾールなどの複素
環式の化合物を放出しうるものである。
一般式中、TIMEとはタイミング基のことであり、−
担放出された 1 1、 2 C] もしく f′iC02が脱離分解後生成する○ (:)TIME−PUGから、 PUGを放出しうる基
であれば何でもよい。たとえば、タイミング基として知
られている、分子内求核置換反応を利用した特開昭jμ
m14AsiJs号公報記載の化合物や、共役系を介し
た分子内電子移動反応を利用してPUGを放出する、特
開昭jj−//μりμ6、同j7−j6137、同j7
−/j4(Jj4!。
同j7−/ざ7031.同sr−タ17コt、同11−
/Aコ2μり、同!I−,217り73t1同jlr−
209737、同ll−20Y7Jrおよび同sr−コ
Oり73り号公報記載の写真用カプラーにおける離脱基
はすべて利用できる。
以下に本発明の化合物の具体例を示す。
例示化合物 (11 H2 ■ H H2 2H5 ′ 0 H2 1 CHCUOC2Hs H ti2 tcsHxl (L匂 α CH2 tc5H11 2H5 2B C陣:(、)N(CH312 Lzl/I 2H5 NHCO(、”Ha (ハ) −0 本発明の化合物は、一般に下記のスキームによって合成
される。
(スキーム■) Cill ) (N ) R。
Hr)−C−TIME−PUG O%+)( ↓R。
α−C−TIME−PUG 12 − −X− ただし、スキーム■および1■においてA%R1゜R2
、X%T I M EおよびPUGは一般式〔且〕と同
義である。
(スキ・−ムIII ) に0α2 + TIME−PUG−一→11) ’ C
N’J CノCO−TIME−PUG 1 A−U−C−TIME−PUG 〔■〕 だ 411 & 、? )?〜? ピリジン−3−アルデヒドを原料としてJ。
Am、Chem、Soe、e76 + /コf4(/P
74A)へ−〜〜 。
の方法に準じて、/ (mp、’ / j ’ C)を
合成した。/を水酸化ナトリウム水溶液中で環流により
加水分解し、反応後、反応液を中和して生成物を酢酸エ
チルで抽出した。酢酸溶液を乾燥後、これに等モルのN
−フェニルテトラゾリルチオカルボ”ニルクロライドを
室温下、i’fll下し7c、さらに等モルのトリエチ
ルアミンを加え゛〔1時fi5攪拌した後、反応液を希
塩酸及び炭酸ナトリウム溶液で洗浄した。溶媒を留去し
て一1化合物−を得た。
化合物コ及びこれに対して3倍モルの/lラホルムアル
デヒドを酢酸中、72時間室温で反応させ、析出してき
た結晶を濾過し喪。水洗後十分に乾燥してコのメチロー
ル体を得た。このものに、トルエンを溶媒として等モル
の塩化チオニルをJ′O0Cにて3時間反応させた。溶
媒を留去して、化合物3の粗結晶を傅九。
化合物ダのジメチルホルムアミドf#液(以下1) M
 F @液)に1.2当量のナトリウムメトキシドを加
えた後、室温下、等モルの化合物りを加えた。
3時間の反応後1反応液から、メタノールによって生成
物、tを析出させた。
化合物j%郷モルO−テトラデシルオキシアニリンのD
MF溶液に室温下、等モルのジシクロへキシルカルボジ
イミドを反応させ九。
3時間攪拌後、生成物を酢酸エチルで抽出し、希塩酸及
び炭酸ナトリウム溶液で洗浄後、?I媒を濃縮し、化合
物(11の粗結晶を得九。これを新たに酢酸エチルから
再結晶することにより、最終目的(合成例2) 例示化合物(2)の合成 H H O2 仏−ヒドロキシメチルイミダゾールをアセトニトリルを
溶媒として、室温下で塩化チオニルを滴下し、3時間攪
拌した。析出した結晶をr過して化合物7の塩酸塩を得
た。これを等モルのトリエチルアミンの入ったアセトン
に溶解し、l−フェニル−よ−メルカプトテトラゾール
のナトリウム塩を加えて室温2時間反応させた。溶媒を
留去した後、生成物を酢酸エチルで抽出し、炭酸ナトリ
ウム水溶液で洗った。溶媒を留去して得られた化合物t
を酢酸中、過剰のパラホルムアルデヒドと室温下12時
間反応させ、析出してきた結晶を1過した。このメチロ
ール体を水洗し、十分に乾燥後トルエンを溶媒とし、A
ooCで塩化チオニルと反応させた。2時間後、溶媒を
留去して化合物りの粗結晶を得た。
化合物μをDMF中、コ当量のナトリウムメトキシドと
反応させた後、室温下池合物りを加えた。
3時間の攪拌の鏝、生成物を酢酸エチルで抽出し、希塩
酸及び炭酸ナトリウム溶液で洗浄上た。溶媒を留去、濃
縮し、析出した結晶をP遇することによって化合物10
を得た。
化合物10、等モルのヘキサデシルアεノのDMF溶液
に、室温下等モルのジシクロへキシルカルボジイミドを
滴下し%3時間攪拌を続けた。
析出してくる尿素を除去した後、生成物を酢酸エチルに
て抽出し、希塩酸で洗浄後濃縮した。酢酸エチル−メタ
ノールから再結晶し、例示化合物(2)を得喪。
本発明において本発明のカプラーの他に用いることので
きるカプラー類としては以下の如き色素形成カプラー、
即ち、発色現像処理において芳香族1級アミン現像剤(
例えば、フェニレンジアミン誘導体や、アミンフェノー
ル誘導体など)との酸化カップリングによって発色しう
る化合物を、例えばマゼンタカプラーとして、!−ピラ
ゾロンカプラー、ピラゾロベンツイミダゾールカプラー
、シアノアセチルクマロンカプラー、開鎖アシルアセト
ニトリルカプラー等があり、イエローカプラーとして、
アシルアセドアきドカプラ−(例えばベンゾイルアセト
アニリド類、ピパロイルアセトアニリド類)1等があり
、シアンカプラーと、して、ナフトールカプラー、及び
フェノールカプラー等がある。これらのカプラーは分子
中にバラスト基とよばれる疎水基を有する非拡散性のも
の%またはポリマー化されたものが望ましい。カプラー
は、銀イオンに対し参当量性あるいは2当量性のどちら
でもよい。又、色補正の効果をもつカラードカプラー、
あるいは現像にともなって現■家抑制剤を放出するカプ
ラー(いわゆるDIRカプラー)であってもよい。
又、DIRカプラー以外にも、カップリング反応の生成
物が無色であって、現像抑制剤を放出する無呈色DIR
カップリング化合物を含んでもよい。
上記カプラー等は、感光材料にめられる特性を満足する
ために同一層に二種類以上を併用することもできるし、
同一の化合物を異なったコ層以上に飽加することも、も
ちろん差支えない。
カプラーをハロゲン化銀乳剤層に導入するには公知の方
法、例えば米国特許λ、3コλ、Oコア号に記載の方法
などが用いられる。例えばフタール酸アルキルエステル
(ジブチルツクレート、ジオクチルフタレートなど)、
リン酸エステル(ジフェニルフォスフェート、トリフオ
ニルフォスフェート、トリクレジルフォスフェート、ジ
オクチルブチル7オス7エート)、クエン酸エステル(
、例えばアセチルクエン酸トリブチル)、安息香酸エス
テル(例えば安息香酸オクチル)、アルキルアきド(例
えばジエチルラウリルア≧ド)、脂肪酸エステル類(例
えばジブ、トキシエチルサクシネート、・ジエチルアゼ
レート)、 トリメシン酸エステル類(例えばトリメシ
ン酸トリブチル)など、又は沸点的30°Cないし11
0°Cの有機溶媒、例えば酢酸エチル、酢酸ブチルの如
き低1級アルキルアセテート、プロピオン酸エチル、2
級ブチルアルコール、メチルイソブチルケトン、β−エ
トキシエチルアセテート、メチルセロソルブアセテート
等に溶解したのち、親水性コロイドに分散される。上記
の高沸点有機溶媒と低沸点有機溶媒とは混合して用いて
もよい。
又、特公昭!/−jりJ′!3号、特開昭6i−jタタ
μ3号に記載されている重合物による分散法も使用する
ことができる。
カプラーがカルボン酸、スルフォン酸の如皐酸基を有す
る場合には、アルカリ性水溶液として親水性コロイド中
に導入することもできる。
使用する写真用カラー発色剤は、中間調の灰色画1象を
あたえるように選ぶと都合がよい。シアン発色剤から形
成されるシアン染料の最大吸収帯は約tooから72o
nmの間であり、マゼンタ発色剤から形成されるマゼン
タ染料の最大吸収帯は約jOθからsrθnmの間であ
り、黄色発色剤から形成される黄色染料の最大吸収帯は
約UOθから4tlrOnmの間であることが好ましい
本発明を用いて作られる感光材料は、色カブリ防止剤と
して、ハイドロキノン誘導体、アミノフェノール誘導体
、没食子酸誘導体、アスコルビン酸誘導体などを含有し
てもよい。
本発明を用いて作られる感光材料には、親水性コロイド
層に紫外線吸収剤を含んでもよい。例えば、アリール基
で置換されたベンゾ) IJアゾール化合物(例えば米
国特許3,333,79μ号に記載のもの)、私−チア
シリドン化合物(例えば米国特許3.31μ、72μ号
、同3.3!、t。
AJ/号に記載のもの)、ベンゾフェノン化合物例えば
特開昭4Lt−一7117号に記載のもの)、ケイヒ酸
エステル化合物(例えば米国特許3.70s 、rot
号、同J 、707 、J7jt号に記載のもの)、ブ
タジェン化合物(例えば米国特許l。
0441、コλり号に記載のもの)、あるいは、ベンゾ
オキジドール化合物(例えば米国特許3,700、≠j
jt号に記載のもの)を用いることができる。さらに、
米国特許3.4Aり?、76コ号、特開昭jtll−4
AIjJj号に記載のものも用いることができる。紫外
線吸収性のカプラー(例えばα−ナフトール系のシアン
色素形成カプラー)や、紫外線吸収性のポリマーなどを
用いてもよい。これらの紫外線吸収剤は特定の層に媒染
されていてもよい。
本発明を用いて作られた感光材料には、親水性コロイド
層にフィルター染料として、あるいはイラジェーション
防止その他種々の目的で水溶性染料を含有していてもよ
い。このような染料には。
オキソノール染料、ヘミオキソノール染料、スチリル染
料、メロシアニン染料、シアニン染料及びアゾ染料が包
含される。なかでもオキソノール染料;ヘミオキソノー
ル染料及びメロシアニン染料が有用である。
本発明を用いて作られる感光材料の写真乳剤層捷たは他
の親水性コロイド層には塗布助剤、帯電防止、スベリ性
改良、乳化分散、接着防止及び写7(特性改良(例えば
、現像促進、硬調化、増加)等棟々の目的で、種々の界
面活性剤を含んでもよい。
本発明に用いられる写真乳剤にはハロゲン化銀として臭
化銀、沃臭化銀、沃塩臭化銀、塩臭化銀および塩化銀の
いずれを用いてもよい。
粒子サイズ分布はせまくても広くてもいずれでもよい。
写真乳剤中のハロゲン化銀粒子は、立方体、八面体のよ
うな規則的(regular)な結晶体を有するもので
もよく、また球状、板状などのような変則的(irre
gular )な結晶形をもつもの、あるいはこれらの
結晶形の複合形をもつものでもよい。種々の結晶形の粒
子の混合から成ってもよい。
ハロゲン化銀粒子は内部と表層とが異なる相をもってい
ても、均一な相から成っていてもよい。
また潜像が王として表面に形成されるような粒子でもよ
く、粒子内部に主として形成されるような粒子であって
もよい。
本発明に用いられる写真乳剤はP、Glafktdea
著Chimie et Physique Photo
graphique(Paul Monte1社刊、1
9A7年]、G 、 F 。
Duffin著Photographic Emuls
ionChemlstry(The Focal Pr
ess 刊、lりぶ6年)、 V 、 L 、 Zel
ikman et al著Making and Co
ating PhotographicEmulslo
n(The Focal Pr43ss 刊、lりを参
年)などに記載された方法を用いて調製することができ
る。すなわち、酸性法、中性法、アンモニア法等のいず
れでもよく、また可溶性銀塩と可溶性ハロケン塩を反応
させる形式としては片側混合法、同時混合法、それらの
組合せなどのいずれを用いてもよい。
粒子tgイオン過剰の下において形成させる方法(いわ
ゆる逆混合法)を用いることもできる。
同時混合法の一つの形式としてハロゲン化銀の生成され
る液相中のPAgを一定に保つ方法、すなわちいわゆる
コンドロールド・タプルジェット法を用いることもでき
る。
この方法によると、結晶形が規則的で粒子サイズが均一
に近いハロゲン化銀乳剤かえられる。
別々に形成した2種以上のハロゲン化銀乳剤を混合して
用いてもよい。
本発明の感光材料の写真処理には、公知の方法のいずれ
をも用いることができるし処理液には公知のものを用い
ることができる。又、処理温蔵は通常、ir。cη島ら
5o0cの間に選ばれるが、7ざ0Cより低い温度また
は5o0cをこえる温度としてもよい。
カラー現像液は、一般に、発色現像主薬を含むアルカリ
性水溶液から成る。発色現像主薬は公知の一級芳香族ア
εン現像剤、例えばフェニレンシアミン類(例えば仏−
アミノ−N、N−ジエチルアニリン、3−メチルーダ−
アミノ−N、N−ジエチルアニリン、μmアミノ−N−
エチル−N−β−ヒドロキシエチルアニリン、J−)f
k−μmアミノ−N−エチル−N−β−ヒドロキシエチ
A/7ニリン、3−メチルーダ−アミノ−N−エチル−
N−β−メタンスルホアミドエチルアニリン、μmアミ
ノ−3−メチル−N−エチル−N−β−メトキシエチル
アニリンなど)を用いることができる。
この他り、F、A、Mason著Photograph
icProcess1ng Chemistry(Fo
cal Press刊、1266年)のPコ2t〜ココ
タ、米国特許コ、lりJ、0/!号、同コ、jりJ、3
6ダ号、特開昭4AI−44133号などに記載のもの
を用いてもよい。
実施例−l ポリエチレンテレフタレートフィルム支持体上に、下記
に示すような組成の各層よりなる多層カラー感光材料試
料を作製した。
第7層;ハレーション防止層 黒色コロイド銀を含むゼラチン層 第2鳩;中間層 コ、!−ジーt−オクチルハイドロキノンの乳化分数物
を宮むゼラチン層 第31―;第7赤感乳剤ノー 沃臭化銀乳剤(沃化銀;5モル%)・・・・・・・・・
・・・・・・鏝塗布fat /−6f/m2 J?/感色素I・・・・・・・・・・・・銀1モルに対
してμ、jXlOモル 1m感色素11・・・・・・・・・・・・銀lモルに対
して/、、tXlo モル カプラーh:X−/・・・・・・・・・・・・@1モル
に対して0.03モル カプラーEX−j・・・・・・・・・・・・銀1モルに
対して0.003モル 第参層;第2赤感乳剤層 沃臭化銀乳剤(沃化銀;10モルチ)・・・・・・・・
・・・・銀塗布量 1.ダg 7m 2 増感色素工・・・・・・・・・・・・銀1モルに対して
JXlo モル 増感色累且・・・・・・・・・・・・銀1モルに対して
/X/17 モル カプラーEX−/・・・・・・・・・・・・銀1モルに
対して0.00コモル カプラーEX−コ・・・・・・・・・・・・銀1モルに
対して0.0コモル カプラーEX−J・・・・・・・・・・・・銀1モルに
対して ・0.00/4モル 第j層;中間層 第2層と同じ 第411;第1緑感乳剤層 沃臭化銀乳剤(沃化銀;ダモルチ)・・・・・・・・・
・・・・・・銀塗布量 /、Jf/m” 増感色素■・・・・・・・・・・・・銀1モルに対して
jXlo モル 増感色素■・・・・・・・・・・・・銀7モルに対して
コ×lθ−4モル カプラーEX−1’・・・・・・・・・・・・銀1モル
に対して0.02モル カプラーEX−j・・・・・・・・・・・・銀1モルに
対してo、oorモル カプラーEX−タ・・・・・・・・・・・・銀1モルに
対して0.00/jモル 第7層;第2緑感乳剤層 沃臭化銀乳剤(沃化銀;gモルチ)・・・・・・・・・
・・・・・・銀塗布量 1.3’j/m2 増感色素■・・・・・・・・・・・・銀1モルに対して
JX/θ−4モル 増感色素■・・・・・・・・・・・・釧1モルに対して
/、 +2X10 モル カプラーEX−7・・・・・・・・・・・・銀1モルに
対して0.0/7モル カプラーEX−4・・・・・・・・・・・・銀7モルに
対して0.003モル 第t1@;イエローフィルタ一層 ゼラチン水溶液中に黄色コロイド銀とJ 、 ! −ジ
−t−オクチルハイドロキノンの乳化分散物とを含むゼ
ラチン層 第PNi;第1青感乳剤層 沃臭化銀乳剤(沃化銀;tモルチ)・・・・・・・・・
・・・・・・銀塗布量 0.7f/m2 カプラーEX−ff・・・・・・・・・・・・銀1モル
に対してO,25モル カプラーEX−タ・・・・・・・・・・・・銀1モルに
対して0.0/jモル 第10層;第2緑感乳剤層 沃臭化銀(沃化銀:tモルチ)・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・銀塗布量 θ、tt7m” カプラーEX−1r・・・・・・・・・・・・銀1モル
に対して0.01モル 第1/層;第1保護層 沃臭化銀(沃化銀1モルチ、平均粒径0.07μ)・・
・・・・・・・・・・銀塗布量 o、zt7m2紫外線
吸収剤UV−/の乳化分散物を含むゼラチン層 第7一層;第2保護層 ポリメチルメタノアクリレート粒子(直径約l。
Sμ)を含むゼラチン層を塗布。
各層には上記組成物の他に、ゼラチン硬化剤I(−/や
界面活性剤f;岳加した。以上の如くして作製した試料
を試料ioiとした。
試料ioコ〜iioの作製 試料ioiの低感緑感性乳剤層のカプラーEX−7を表
1のように変化させた以外試料10/と同様にして作製
した。
試料10/〜/10の試料を日光でウェッジ露光をし、
後述の処理をしたところほぼ同等の感度、階調のものが
得られた。これらの試料の緑感層の鮮鋭糺ヲ憤用のMT
F値を用いて評価した。
使用した化合物の構造式は以下の通りである。
試料を作るのに用いた化合物 EX−J EX−J EX−グ EX−t EX−t EX−z EX−タ H−・1 CH2=CH−8U2−CH2−CONH−CH2Cl
−12=cH−802−CH2−CUNH−CH2v−
i 増感色素工 増感色累且 (L”HzlaSUaH−N(CzHs)a増感色素■ 増感色素■ Na5Oa (CH2) s (OCH2C1(2) 
2本発明で使用した比較化合物の化学構造を次に示す。
0[13 EX−// O2 ここで用いる現像処理は下記の通りに33°Cで行った
/ カラー現像・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・3分is秒、2 漂 白・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・を分30秒3 水 洗・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3分lj
秒l 定 着・・用印・・・・・旧・団・・・・・・・
・・・・・・を分3o秒! 水 洗・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・用団・3分is秒
t 安 定・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・3分/j秒各工程に用いた
処理液組成は下記の通りである。
カラー現1家液 ニトリロ三酢酸ナトリウム /、 Of亜硫酸ナトリウ
ム ケ、02 炭酸ナトリウム 3θ、Of 臭化カリ /、4Af ヒドロキシルアミン硫酸塩 2.4!fμm(N−エチ
ル−N−β−ヒドロキシエチルアミノ)−コーメチルア
ニリン硫酸塩!、jlF 水を加えて lt 漂白液 臭化アンモニウム i6o、or アンモニア水(23チ) λj、θeeエナレンジアミ
ンー四酢酸ナトリウム鉄塩/30.Of 氷酢酸 14A、Occ 水を加えて / を 定着液 テトラポリリン酸ナトリウム 2.0代亜硫酸ナトリウ
ム μ、Of チオ硫酸アンモニウム(7o%I / 7 z 、 o
(、。
重亜硫酸ナトリウム a、tt 水を加えて /を 安定液 ホルマリン r、occ 水を加えて / t 、 #られた試料について/#lII+当り千木および
UO本の緑感層のM T F (i6を測定した。結果
を衣−1に示す。
表1より%gθc / rrrmのMTF値が通常のD
IRカプラーを使用したものより、本願のカプラーを使
用したものの方が著しく高いことがわかる。
ホーの発明の効果は明白である。
実施例2 実施例−1で用いたフィルムの保存性を試験するため試
料(/1yo)〜(/10)をas’c%to%、3日
あるいは弘、t ’ C,ざO係、3日保存してから、
白色光で階調露光をし、下記の白黒現1家処理を行つf
ca++られたセンシトメトリーの結果を表−コに示す
ここで用いた処理は以下のとおりにJθ0Cで行った。
l 現 腫・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・10分2 停止・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・1分3 定 庸・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・j分゛q 水 洗・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・io分各工程に用
いた処理液組成は下記の通りである。
現f家 停止 定着 表2より本発明のカプラーfi、感度の低下をも また
らさない。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 現像主薬酸化体との反応によシ開裂しうる基を有するカ
    プラーに於て、該開裂しうる基が下記一般式[I)で表
    わされる事を特徴とするハロゲン化銀カラー写真感光材
    料。 一、般式(I) −L 7T I M E −P、、U、G2 し、これらの基は炭素でTIMEに結合しており、 、
    XはM素原子、硫黄原子または2級アミン基を表わし、
    lLlおよびR2は独立に水素原子またttm換基を表
    わす。T I M Eはタイミング基を表わし、PUG
    t、を写真的有用基を吹わす。〕
JP7547584A 1984-04-13 1984-04-13 ハロゲン化銀写真感光材料 Granted JPS60218645A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7547584A JPS60218645A (ja) 1984-04-13 1984-04-13 ハロゲン化銀写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7547584A JPS60218645A (ja) 1984-04-13 1984-04-13 ハロゲン化銀写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60218645A true JPS60218645A (ja) 1985-11-01
JPH0518093B2 JPH0518093B2 (ja) 1993-03-11

Family

ID=13577360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7547584A Granted JPS60218645A (ja) 1984-04-13 1984-04-13 ハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60218645A (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62187850A (ja) * 1986-02-14 1987-08-17 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
WO1988001402A1 (en) * 1986-08-15 1988-02-25 Fuji Photo Film Company Limited Direct positive photographic material and process for forming direct positive image
US4847185A (en) * 1988-06-30 1989-07-11 Eastman Kodak Company Photographic material and process (A)
US4857440A (en) * 1988-06-30 1989-08-15 Eastman Kodak Company Photographic material and process (B)
JPH01219747A (ja) * 1988-02-27 1989-09-01 Konica Corp 処理変動性の改良されたハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH03216648A (ja) * 1990-01-23 1991-09-24 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH04261530A (ja) * 1991-02-15 1992-09-17 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
EP0523451A1 (en) * 1991-07-02 1993-01-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic light-sensitive material
EP0529436A1 (en) * 1991-08-19 1993-03-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic light-sensitive material, and method of processing the same
JPH0553265A (ja) * 1991-06-06 1993-03-05 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0566531A (ja) * 1991-09-05 1993-03-19 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH05113635A (ja) * 1991-08-29 1993-05-07 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH05313322A (ja) * 1991-05-22 1993-11-26 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH063782A (ja) * 1992-06-16 1994-01-14 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
EP0596575A1 (en) * 1992-11-04 1994-05-11 Eastman Kodak Company Photographic material and process comprising a pyrazolotriazole moiety
US5350666A (en) * 1990-06-28 1994-09-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic materials
US5547824A (en) * 1991-07-16 1996-08-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic light-sensitive material containing compounds capable of releasing photographically useful groups and a specific silver iodobromide
US5605786A (en) * 1994-04-06 1997-02-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic light sensitive material containing a naphtholic coupler which contains an electron transfer agent group
JP2670790B2 (ja) * 1986-08-15 1997-10-29 富士写真フイルム株式会社 直接ポジ写真感光材料及び直接ポジ画像形成方法

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62187850A (ja) * 1986-02-14 1987-08-17 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
WO1988001402A1 (en) * 1986-08-15 1988-02-25 Fuji Photo Film Company Limited Direct positive photographic material and process for forming direct positive image
JP2670790B2 (ja) * 1986-08-15 1997-10-29 富士写真フイルム株式会社 直接ポジ写真感光材料及び直接ポジ画像形成方法
JPH01219747A (ja) * 1988-02-27 1989-09-01 Konica Corp 処理変動性の改良されたハロゲン化銀カラー写真感光材料
EP0349330A3 (en) * 1988-06-30 1991-03-27 EASTMAN KODAK COMPANY (a New Jersey corporation) Photographic material and process (b)
US4857440A (en) * 1988-06-30 1989-08-15 Eastman Kodak Company Photographic material and process (B)
EP0349330A2 (en) * 1988-06-30 1990-01-03 EASTMAN KODAK COMPANY (a New Jersey corporation) Photographic material and process (B)
EP0349332A3 (en) * 1988-06-30 1991-03-27 Eastman Kodak Company Photographic material and process
EP0349332A2 (en) * 1988-06-30 1990-01-03 Eastman Kodak Company Photographic material and process
US4847185A (en) * 1988-06-30 1989-07-11 Eastman Kodak Company Photographic material and process (A)
JPH03216648A (ja) * 1990-01-23 1991-09-24 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
US5350666A (en) * 1990-06-28 1994-09-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic materials
US5837438A (en) * 1991-02-15 1998-11-17 Fuji Photo Film, Co., Ltd. Silver halide color photographic photosensitive material
JPH04261530A (ja) * 1991-02-15 1992-09-17 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH05313322A (ja) * 1991-05-22 1993-11-26 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0553265A (ja) * 1991-06-06 1993-03-05 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
EP0523451A1 (en) * 1991-07-02 1993-01-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic light-sensitive material
US5514529A (en) * 1991-07-02 1996-05-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic light-sensitive material containing chemically sensitized grains and pug compound
US5547824A (en) * 1991-07-16 1996-08-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic light-sensitive material containing compounds capable of releasing photographically useful groups and a specific silver iodobromide
US5403703A (en) * 1991-08-19 1995-04-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic light-sensitive material, and method or processing the same
JPH05107706A (ja) * 1991-08-19 1993-04-30 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料及びその処理方法
EP0529436A1 (en) * 1991-08-19 1993-03-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic light-sensitive material, and method of processing the same
JPH05113635A (ja) * 1991-08-29 1993-05-07 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
US5541050A (en) * 1991-08-29 1996-07-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic light-sensitive material
JPH0566531A (ja) * 1991-09-05 1993-03-19 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH063782A (ja) * 1992-06-16 1994-01-14 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
EP0596575A1 (en) * 1992-11-04 1994-05-11 Eastman Kodak Company Photographic material and process comprising a pyrazolotriazole moiety
US5605786A (en) * 1994-04-06 1997-02-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic light sensitive material containing a naphtholic coupler which contains an electron transfer agent group

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0518093B2 (ja) 1993-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4482629A (en) Light-sensitive silver halide color photographic material
JPS60218645A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
EP0117511B1 (en) Silver halide color photographic light-sensitive material
JPH031655B2 (ja)
JPS6323533B2 (ja)
JPH0316011B2 (ja)
JPH0138300B2 (ja)
US4503141A (en) Silver halide color photographic light-sensitive materials containing couplers with a hydroxyl substituted aromatic heterocyclic sulfonyl group in the ballast group
JPH01254956A (ja) シアン色素生成カプラーを含有する写真材料
JPS6116060B2 (ja)
JPH06503658A (ja) 写真用カラーカプラーおよびそれを含む写真用材料
JPS6128947A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6326377B2 (ja)
JPS6113748B2 (ja)
JPH0458618B2 (ja)
JPS6023855A (ja) カラ−写真感光材料
JPS5825261B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0497347A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0510662B2 (ja)
JPH07122738B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS60213945A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH07199429A (ja) アリールオキシピラゾロンカプラー類および硫黄含有安定剤類を含有する写真要素
JPH0583897B2 (ja)
JPS62217242A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0259972B2 (ja)