JPS62217242A - ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPS62217242A
JPS62217242A JP6118986A JP6118986A JPS62217242A JP S62217242 A JPS62217242 A JP S62217242A JP 6118986 A JP6118986 A JP 6118986A JP 6118986 A JP6118986 A JP 6118986A JP S62217242 A JPS62217242 A JP S62217242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
silver halide
couplers
coupler
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6118986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0760257B2 (ja
Inventor
Osamu Ishige
修 石毛
Shuji Kida
修二 木田
Satoshi Nakagawa
敏 仲川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP6118986A priority Critical patent/JPH0760257B2/ja
Publication of JPS62217242A publication Critical patent/JPS62217242A/ja
Publication of JPH0760257B2 publication Critical patent/JPH0760257B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/305Substances liberating photographically active agents, e.g. development-inhibiting releasing couplers
    • G03C7/30576Substances liberating photographically active agents, e.g. development-inhibiting releasing couplers characterised by the linking group between the releasing and the released groups, e.g. time-groups

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、写真的に有用な基を副筒しfj)るタイミン
グで放出することかてきる新規な写真用化合物を含有し
たハロゲンイし銀写真感光材料に関する。
[発明の背景] 写真用途に供せられる化合物を利用して、像様に写真的
に有用なス(を放出せしめる手段としては各種の手段か
知られている0例えば、Whit+moreらの米国特
許3,148,062号およびBarrらの米国特許3
,227,554号は、写真用カプラーと酸化された発
色現像主薬との反応によって写真用カプラーのカプリン
グ位置から現像抑制剤または色素を放出せしめることを
開示している。また、 l1oitzの米国特許:l、
705.8旧号は、カプラーと酸化された発色現像主薬
との反応後にカプリング位置から漂白抑制剤を放出する
写真用カプラーft開示している。また特開昭57−1
50,845号は、カプラーと酸化された発色現像主薬
との反応後にカプリング位置からカブラセ剤を放出する
カプラーを開示している。
上記、先行技術として開示された方法および使用された
化合物は、いずれもこれらの化合物から写真的に有用な
基を直接的に放出せしめる方式のものに属している。
しかしながら、このような直接的な放出方法は、写真感
光材料内で起る他の素材による種々の反応との関係にお
いて、上記写真的に有用な基の放出時間を早めたり遅ら
せたり調整する必要かある場合とか、または写真感光材
料内の所定の構成層あるいは位置で、その効果を期待し
たいために、写真的に有用な基を所゛定の距離だけ移動
させる調整が必要である場合などに際しては、その調整
が非常に困難である。
従って、従来技術によりこれを改良しようとすれば、写
真的に有用な基を放出する成分を選択することが必要で
あり、またそのような成分に写真的に有用な基を結合せ
しめる手段も検討する必要があるほか、写真的に有用な
基そのものの選定も熟慮しなければならないなど1幅広
い観点からの検討が肝要になるが、このような調整は前
述のような成分あるいは写真的に有用な基に期待されて
いる目的、効果とは矛盾しており、そのため却って所定
の目的に関して化合物を選定する自由度を失わせる結果
になる。
一方、これに対して特開昭54−145,135号には
写真的に有用な基を間接的に放出せしめる手段が記載さ
れている。
上記公報の記載によると、発色現像主薬の酸化体と反応
して第1段階として開裂した後に1分子内求核置換反応
を行って第2段階の開裂を行い、最終目的物である写真
的に有用な基を放出せしめ、これによって写真的に有用
な基による作用効果の時間的調整、あるいは距離的調整
など多くのパラメーターをコントロールするために、広
い範囲にわたりて調整を可能にしている。
しかしながら、上記公報に記載された写真用カプラーは
、カプラー成分に求核基が直接結合することが必須であ
るため、カプラー成分と求核基の選択の自由度が制約さ
れるという欠点を有する。
そのため、カプラー成分としてカプリング性涜が低いも
のを用いざるを得ない場合が生じたり、保存中に分解し
、ハロゲン化銀写真感光材料を劣化させるという好まし
くない問題点を有していた。
これらの欠点を改良するために特開昭56−114,9
46号において、改良策が提案されている。これによっ
て確かに保存安定性は改良されたが、カプリング性能お
よび写真的に有用な基(物質)の作用範囲の点で、いま
だ充分とは言い難いものでありた。
本発明の目的は、上記欠点の解消を提供することにある
[発明の構成] 本発明者等は、写真的に有用な基(物fi)の作用時間
のコントロールについて、鋭意研究した結果、下記一般
式[I]の化合物の少なくとも一種をハロゲン化銀写真
感光材料に含有せしめることによって前記の目的を達成
することができることを見い出した。
一般式[I] OUP 式中、 GOUPは発色現像主薬酸化体とカプリングし
得るカプリング成分を表し、Lはcoopと含窒素複素
環残基を連結する基であって、 covpの発色現像主
薬酸化体と置換し得る位置で結合しており、coopか
ら離脱したとき又は離脱した後、該複素環残基を放出す
る基を表し、nはOまたはlを表し、Aは−C−で表さ
れるメチレン基または>N−R5で表R6 されるアミノ基を表し、Rtは水素原子、アルキル基、
アリール基、ハロゲン原子を表し、R2およびR3は水
素原子、アルキル基、アリール基を表し、PIGは−(
L)n−から該Pi素環残基が離脱した後、放出される
写真的に有用な基を表し、R4およびR%は水素原子、
アルキル基、アリール基、を表し、R6は水素原子、ア
ルキル基、アリール基および加水分解し得る基を表す。
以下1本発明について詳述する。
一般式[I]においてcoupで表される基の例として
は、まずカラー写真感光材料において一般的に使用され
る発色カプラー残基がある。 GOUPがイエロー色画
像形成カプラー残基を表すとき。
例えば米国特許2.291!、443号、同2.Il[
)7,21[1号、同2,875,057号、同3,0
48,1.94す、同:l、265,506号、同3,
447,928号、およびFarbkupplerei
neLitcraturubersicl+t”  A
gfa  Mitteilung  (BandII)
112〜116頁(1961年)に記載されているベン
ゾイルアセトアニリド系、ビバロイルアセトアニソド系
、もしくはマロンジエステル系、マロンジアミド系、ジ
ベンゾイルメタン系、ペンゾチアゾリルアセトアミト系
、マロンエステルモノアミド系、ベンゾチアゾリルアセ
テート系、ペンゾオキサゾリルアセトアミト系、ベンズ
オキサシリルアセテート系およびイミダゾリルアセテ−
1−系イエローカプラー残基などを使用し得る。
C01lPがマゼンタ色画像形成カプラー残基を表すと
き、例えば米国特許2,369,489号、同2.:1
43,703号、同 2,311,082号、同2,6
00,788号、同2,908.57:1号、同3,0
52,553号、同3,152,896号、同3,51
9.429号および前記のAgfa Mitteilu
ng(Band [I ) 125〜155頁(196
1年)などに記載されているピラゾロン系マゼンタカプ
ラー残基、インダシロン系マゼンタカプラー残基なと各
種のマゼンタカプラー残基を使用し得る。
coupがシアン色画像形成カプラー残基を表すとき、
例えば米国特許2,367.531号、同2,423,
730号、同2,474,293号、同2,772,1
62号、同2,1195.826号、同 3,0OZJ
:16号、同コ、034,1192号。
同31ロ41,235号および前記のAgfa Mit
teilung(Band U) 155〜175頁(
1961年)に記載されているナフトール系またはフェ
ノール系カプラー残基を使用することがてきる。
これらカプラー残基の他に、西独特許公開2、[144
,!114号記載による黒色色素形成用カプラーも用い
ることができる。
一方、coupが、環状カルボニル化合物で代表される
如き発色現像主薬の酸化体とは反応するが。
発色色素を形成しないカプラー残基を表すとき2これら
化合物に関しては1例えば米国特許)、632.345
号、同 3 、928.041号、同3,958,99
3号、同 3.961,959号ならびに芙国特許86
1,1:18号等に記載されている。
一般式[11においてLで表される連結基は。
カプリング速度の調節もしくはLに連結する基の拡散性
を調節する基であって、好ましくは特開昭52−90,
932号、同53−29.717号に記載されている一
0C11−で表される原子団(例えば−0C1)−等)
、特開昭54−145,135号に記載されている、カ
プラーから放出された後に分子内求核置換反応により写
真活性をもつ化合物を放出する原子団(例えば特開昭5
ki−114,!146号、同57−154,234号
、同57−188.035号、同58−98,728号
などに記載されている、カプラーから放出された後、共
役系に沿った一R子移動により、有用な写真活性をも゛
っ化合物を放出する原子団(例えば 及び特開昭60−7,429号に記載されている原子団
本発明では目的に応しLを用いても用いなくてもよい。
一般式[I]において八が−C−で表されるときR1及
びR1は同してあっても、異なってもよく、各々水素原
子、アルキル基、アリール基を表し。
八が> N−R,て表されるとき、R6は水素原子、ア
ルキル基および加水分解し得る基を表す、R6が加水分
解し得る基を表すとき、好ましくはアシル基(例えばア
セチル基またはピバリル基等)、アロイル基(例えばベ
ンゾイル基またはナフトイル基等)、アルコキシカルボ
ニル基〔例えばエトキシカルボニル基、−ヒ0(Ctt
a)ISO山(R,はアルキル基1;R7!J−t14
ヲ表t) 、 !りLL 4!(CI(t)acN等)
およびアリールオキシカルボニル基(例えばフェノキシ
カルボニル基等)を表す。
ここでR3及びR2,84,R4,R5,R6,R?の
アルキル基とは、炭素原子61〜20個を有し1例えば
メチル基、エチル基、1so−プロピル基、 ter−
ブチル基、n−オクチル基、n−オクタデシル基の如き
ものを示し、アルコキシ基、ヒドロキシ基、カルボキシ
基、シアノ基、アミノ基2アソールオキシ基等により置
換されているものを含む。
アリール基とは、フェニル基、ナフチル基を示し、例え
ばヒドロキシ基、アルコキシ基、カルボキシ基、アルコ
キシカルボニル基、アシル基、アシルアミノ基、シアノ
基、ニトロ基、ハロゲン原子2アミノ基、スルホン基、
スルホ基、アルホンアミド基、カルバモイル基、スルフ
ァモイル基等により置換されているものを含む。
一般式[I]においてPUGて表される写真的に有用な
基としては、写真感光材料内において像状パターンて利
用可使にされるような基であるならば、どのような基で
あってもよい。
写真的に有用な基の具体的な例を挙げると、例えば現像
抑制剤、現像促進剤、漂白抑制剤、漂白促進剤、現像剤
、定着剤、ハロゲン化銀溶剤。
銀−鎖形成剤、硬膜剤、タンニング剤、調色剤、かぶり
剤、かぶり防止剤、化学または光学増感剤、減感剤、写
真用の色素またはそのプレカーサー、カプラー(例えば
、競合ないし競争カプラー、発色カプラー、現像抑制剤
−放出力ブラー、すなわちDIR−カプラーなど)など
がある。
または必ずしも発色カプラーのみではなくいわゆる無色
カプラーでもよく、PUGも個々の目的に応じて自由に
選択できる。
これら写真的に有用な基の中で好ましいのは現像抑制剤
、現像剤、カブラセ剤、漂白抑制剤、カプラー及び色素
または色素プレカーサーである。
PUGて表される写真的に有用な基が現像抑制剤である
場合、その代表的な例としては、米国特許3,227,
554号、同i、384.657号、同3,515,5
06号、同3,617,291号、同3,733.2O
2号及び英国特許1,450,479号、特開昭57−
93344号等に記載されているメルカプトテトラゾー
ル、セレノテトラゾール、メルカプトベンゾチアゾール
、セレノベンゾチアゾール、メルカプトベンゾオキサゾ
ール、セレノベンゾオキサゾール、メルカプトベンズイ
ミダゾール、セレノベンズイミダゾール、ベンゾトリア
ゾール、ベンゾジアゾール、オキサジアゾール及び沃化
物などがある。好ましい現像抑制剤としては以下の例を
挙げることができる。
一般式(A−1) 一般式(A−2) 一般式(八−3) (G’侍 一般式(A−’り 一般式(A−5) 」二人においてG、は水素原子、アルキル基(例えばメ
チル基、エチル基、i−プロピル基、ブチル基など)及
びアリール基(例えばフェニル基、4−ヒドロキシフェ
ニル基、ナフチル基など)を表し、G2は水素原子、ハ
ロゲン原子、アルキル基(例えばメチル基、エチル基な
ど)、アリール7!(例えばフェニル基、4−クロロフ
ェニル基など)、アルコキシカルボニル基(例えばエト
キシカルボニル基、ブトキシカルボニル基など)、アリ
ールオキシカルボニル基(例えばフエ、ツキジカルボニ
ル基、4−メトキシフェノキシカルボニル基など)、カ
ルボキシル基、アルコキシ基(例えばメトキシ基、ペン
シルオギシノ、(など)、 7リールオキシノ、((例
えばフェノヤシ基、ナフトキシ基など)、ヒドロキシ基
、アルキルアミノ1X(flえばジメチルアミノ人(、
シクロへキシルアミノ基など)、アニリノノ、((例え
ばアニリノ基、4−メトキシカルボニルアニリノへなど
)、アシルアミノ基(例えばベンズアミ]−基、ヘキサ
ンアミトス(など)、アミノ基、スルホンアミド基(例
えばメタンスルホンアミl−)。(、パラトルエンスル
ホンアミド基)、チオアミトノ、((例えばブタンチオ
アミド基、ベンゼンチオカルボンアミトノ人など)、ウ
レイド基(例えばウレイド基、ドブチルウレイド基など
)、カルバモイル基(例えばカルバモイル基、N−フェ
ニルカルバモイル基など)、スルファモイル基(例えば
スルファモイル基、N−フェニルスルファモイル基など
)、アルキルチオ基(例えばメチルチオ基、オクチルチ
オ基など)、アシルオキシ基(例えばアセデル基、ベン
ゾイル基など)、スルホニル基(例えばブタンスルホニ
ル基、ペンゼルスルホニル基など)、ニトロ基及びシア
ノ基を表し、同じでも異なワていてもよい)を表し、v
2は酸素しくは2を表す(fが2の場合、2つの置換基
は互いに異なっていてもよい)。
またでPIGで示される写真的に有用な基が現像剤であ
る場合、これらは発色現像剤、黒白現像剤もしくはクロ
ス酸化現像剤であることができ、その代表的な例として
は米国特許2,19:1,015号、同2.108,2
43号、同2,592,364号、同3,656,95
0号、同3,658,525号、同2,751,297
号、同2,289.367号、同 2,772,282
号、同 2,743,279号、同2.753,255
号及び同2,304,953号に記載されているアミノ
フェノール類、フェニレンシアミン類、ハイドロキノン
類及びピラゾリドン類などがある。好ましい現像剤とし
ては以下の例を挙げることができる。
一般式(ト1) 一般式(訃?) 一般式(B−:l) (Gl)。
一般式(ト4) 一般式(B−5) 式φG、、 G2. fは既に説明したのと同じ意味を
表し、G、はヒドロキシ基、スルホンアミド基(例えば
ブタンスルホンアミド基、ペンゼルスルホンアミド基な
ど)、アミノ基、アルキルアミノ基(例えばメチルアミ
ノ基、エチルアミノ基など)、アニリノ基(例えばアニ
リノ基、4−メチルアニリノ基など)、もしくは水素原
子を表しく但し、一般式(B−1)において2つのG、
は同じであっても異なっていてもよいが、2つとも水素
原子であることはない)、G、はアリール基(例えばフ
ェニル基、ナフチル基など)を表し、Gsは水素原子、
アルキル基(例えば、メチル基、エチル基など)、ヒド
ロキシアルキル基(例えばヒドロキシメチル基、ヒドロ
キシエチル基など)またはスルホアルキル基を表す。
PUGで示される写真的に有用な基がカブラセ作用を示
す場合、カブラセ剤の代表的な例としては、米国特許2
,417,975号、同2,558.!182号、同2
.618,656号、同 3,227,552号、同 
:l、751,276号、同4.030,925号、同
4,031,127号、同it、080.207号、特
開昭54−711729号、同54−133126号、
同55−745:16号等に記載されているヒドラジン
類、米国特許:l、615,615号、同3,759,
901号、同:l、719.474号、同:l、761
,276号、特開昭52−3426号、同52−696
13号、同55−33120号等に記載されている4級
塩類またはRe5earch Disclosure誌
5,750号(1977)等に記載されているチオ尿素
類などがあり、カブラセ作用を表すとPUGL/ては、
チオ尿素、チオアミド、チオカルバメート、ローダニン
、チオヒダントインに代表されるチオカルボニル化合物
、ヒドラジン、ヒドラジド、ヒドラゾン、ポリアミン、
エナミン、−アセチレン、4級塩、アルデヒド等の官能
基或いは部分構造を有する化合物等がある。
pucて表される写真的に有用な基が漂白抑制剤である
場合、その代表的な例としては、米国特許3.705,
801号、同3,715,208号及びドイツ国特許出
願公開公報2,405,279号等に記載されている化
合物かあり、好ましい漂白抑制剤としては以下の例を挙
げることができる。
一般式(D−1) 一般式(D−2) 一般式(D−3) 一般式(D−4) 式中66は炭素a6〜20個のアルキル基(例えばオク
チル基、ドデシル基など)を表す。
PUGで表される写真的に有用な基がカプラーである場
合、それは非拡散性の発色カプラー、非発色カプラー又
は拡散性の競合カプラーであることができる。競合カプ
ラーの代表的な例は、例えば”On the Che+
5istry of White Coupler”。
W、 Pauschel、 Agfa−Gevaert
 AG Mjtteilungenans  der 
 Forgchungs  −1aboratoriu
m  der  Agfa−Gevaert AG、 
Springer Verlang、 1954.35
2〜357及び米国特許2,998,314号、同2,
808,329号、同2,689,793号、同2,7
42,832号及びドイツ国特許1,168,769号
及び英国特許907,274号等に記載されており、好
ましい例としては以下の例を挙げることができる。
一般式(E−1) (Gt)r 一般式(E−2) 一〇 上式においてG、、 fは既に説明したのと同じ意味を
表し、G、はハロゲン原子、アリールオキシ基、アリー
ルチオ基または現像抑制剤(例えばメルカプトテトラゾ
ール類、ベンゾトリアゾール類、メルカプトオキサジア
ゾール類など)Rt表す。
更にPIGで表される写真的に有用な基が色素或は色素
プレカーサーである場合、その代表的な例は、米国特許
3,880,658号、同:l、9:11,144号、
同3.932,380号、同3,932.:1111号
及び同3,942,987号等に記載されており、好ま
しくはアゾ、アゾメチン及びインドアニリンの各色素と
そのプレカーサーである。
本発明に用いられる前記一般式[I]で示される化合物
の場合、写真的に有用な基の放出が多段に調整されてお
り、+L +n、  R,、Rt、 Rt、 R,。
R5,Itsを選択することによって写真的に有用な基
の放出速度を広範囲に亘って調整することか可能である
ので写!を的効果が顕著である。
以下に本発明に用いられる゛前記一般式[I]で示され
る化合物の具体例を示す。
但し1本発明は、これらの化合物のみに限定されるもの
ではない。
以下余白 [例示化合物] Q Cρ Q 0+の I ■ Q C1(。
Cρ Q M’、、NノN r6 l2 rθ II Cθ 八□調 CI、CCTl5 □ (30)     。8 □ NCCHCOOC,,11、 艷 1l Cジ Ja CQ これらの化合物は公知の方法により合成することができ
るが、その代表的な合成例を挙げる。
[合成例−Iコ 例示化合物(1)の合成 c( 例示化合物(1) 5−ヒドロキシメチルウラシル5g及び炭酸カリウム2
.4gをジメチルホルムアミド250+sjL中、 1
00℃で1時間攪拌した後、室温にまで冷却し、上記化
合物(I ) 10.5gを加え、−昼夜攪拌をした。
その後5反応液を減圧濃縮し、酢酸エチルで抽出。
水で洗浄し硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥後無水硫
酸マグネシウムを濾別し、濾液を減圧濃縮し、得た残渣
を酢酸エチル−ヘキサンを展開溶媒とするシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィーにより分離精製した。その結果
6.5gの前記化合物(n)が得られた。このうち6.
0gを200+sjLのクロロホルムに溶かし、 PC
l32.1■立を加え室温下、1時間攪拌し、減圧濃縮
したところ、アメ状の前記化合物(m)が得られた。こ
れをアセトン150anに溶解し、l−フェニル−5−
メルカプトテトラゾールのナトリウム塩2.2gを加え
、室温で2時間攪拌し、減圧濃縮した。酢酸エチルで抽
出し、炭酸ナトリウムて洗浄した。酢酸エチル層を無水
硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濃縮した。
この粗製物を酢酸エチル−ヘキサンを展開溶媒とするシ
リカゲルクロマトグラフィーにより分離した後、酢酸エ
チル−ヘキサンで再結晶した。収量4.8g、融点16
9〜170℃、NMR及びマススベク1ヘルにより例示
化合物(1)であることを確認した。
他の例示化合物も上記合成法に準じて合成することがで
きる。
前記一般式[I]で示される化合物(以下、本発明の化
合物という)が現像抑制剤放出型カプラー(DIRカプ
ラー)、および現像抑制剤放出型化合物(DIII化合
物)である場合、単独で用いても構わないか、通常の写
真用カプラー(以下、主カプラーという)と併用して用
いるのが好ましく、本発明の化合物の添加量は該主カプ
ラー1モルに対してl x IQ−’〜1モルが好まし
く、より好ましくはl X IP3〜0.2モルである
。なお1本発明の化合物を単独で用いる場合は、後記主
カプラーの添加量を参考にすればよい。
なS本発明の化合物が、現像抑制剤放出型カプラー(D
IRカプラー)、および現像抑制剤放出型化合物(01
R化合物)以外のものである場合、1又は2以上併用す
ることが可能であり、その添加量はハロゲン化銀1モル
当り5 X 10−’〜I X 10−’モルが好まし
く、より好ましくはl X 10−’〜5X10−2モ
ルである。
本発明の化合物は親木性コロイド溶液中で合成された場
合は、該化合物が親木性コロイド溶液中に分散された状
態に保たれているので、そのまま利用に供することがで
きるが、これらの化合物が単離された状態にある場合に
は、親水性有機溶媒例えばメチルアルコール、エチルア
ルコール又はアセトン等に溶かして親木性コロイド溶液
に添加、分散する。またその他の分散方法としては。
ラテックス分散とか他のポリマーを用いる方法や、オイ
ルプロテクト型感光材料で使用されている例えばトリー
ロークレジルホスフェート、ジブチルフタレート等のカ
プラー溶媒を用いて、該本発明の化合物を親水性コロイ
ド溶液中に分散させる方法等を用いることができる。そ
して、これら油相を水相に分散させる場合には、一般に
知られているアニオン、ノニオン、カチオン性等の界面
活性剤を用いればよい、親木性コロイドとしては、ゼラ
チンな始め、写真用バインターとして知られているゼラ
チン:A導体、ゼラチンのグラフトポリマー、各種セル
ロース誘導体、ポリビニルアルコール部分酸化物、アル
ギン酸ソーダ、ポリ−N−ビニルピロリドン等広く使用
することができる。
これらの乳化物には種々の写真用酸化防止剤又は安定剤
を加えることもてきる。
本発明の化合物を本発明に係わるハロゲン化銀乳剤中又
は他の写真構m層塗布液中に含有せしめる方法を更に具
体的に述べれば、該末完]月の化合物がアルカリ可溶性
である場合には、アルカリ性溶液として添加してもよく
、油溶性である場合には、例えば米国特許2.:122
,027号、同2,1101.170号、同2,801
,171号、同2,272,191号および同2、:1
04,940号各に記載の方法に従ワて本発明の化合物
を高沸点溶媒に、必要に応して低佛点溶奴を併用して溶
解し、微粒子状に分散してハロゲン化銀乳剤に添加する
のか好ましい、このとき必要に応じて他のハイドロキノ
ン誘導体、紫外線吸収剤2褪色防止剤等を併用してもさ
しつかえない、また2種以上の本発明の化合物を混合し
て用いてもさしつかえない。
さらに本発明において好ましい本発明の化合物のハロゲ
ン化銀乳剤への添加方法を詳述するならば、1種または
2種以上の該本発明の化合物を必要に応じて他の主カプ
ラー、ハイドロキノン誘導体、褪色防止剤や紫外線吸収
剤等と共に有機酸アミド類、カルバメート類、エステル
類、ケトン類、尿素誘導体、エーテル類、炭化水素類等
、特にジ−n−ブチルフタレート、トリークレジルホス
フェート、トリフェニルホスフェート、ジ−イソオクチ
ルアゼレート、ジ−n−ブチルセバケート、トリー1−
ヘキシルホスフェート、 14.N−ジ−エチル−カプ
リルアミドブチル、N、N−ジエチルラウリルアミド、
n−ペンタデシルフェニルエーテル。
ジ−オクチルフタレート、n−ノニルフェノール、3−
ペンタデシルフェニルエチルエーテル、2,5−ジー5
ee−アミルフェニルブチルエーテル、モノフェニル−
ジー0−クロロフェニルホスフェートあるいはフッ素パ
ラフィン等の高沸点溶媒、および/または酢酸メチル、
酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸ブチル、プロピオン酸
ブチル2シクロへキサノール、ジエチレングリコールモ
ノアセテ−1へ、ニトロメタン、四塩化炭素、クロロホ
ルム、シクロヘキサンテトラヒドロフラン、メチルアル
コール、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド、ジオ
キサン、メチルエチルケトン等の低清点溶媒に溶解し、
アルキルベンゼンスルホン酸およびアルキルナフタレン
スルホン酸の如きアニオン系界面活性剤および/または
ソルビタンセスキオレイン酸エステルおよびソルビタン
モノラウリル酸エステルの如きノニオン系界面活性剤お
よび/またはゼラチン等の親木性バインダーを含む水溶
液と混合し、高速回転ミキサー、コロイドミルまたは超
音波分散装置等で乳化分散し、ハロゲン化銀乳剤に添加
される。
この他、−ト記うテックス分散法およびその効果は、 
4.f開閉49−74538号、同51−59943号
、同54−32552号各公報やリサーチ・ディスクロ
ージャー1976年8 Jl、 No、1485(1,
77〜79頁に記・成されている。
適当なラテックスは、例えばスチレン、アクリレート5
n−ブチルアクリレート、n−プチルメタクリレート、
2−アセトアセトキシエチルメタクリレ−)、2−(メ
タクリロイルオキシ)エチルトリメチルアンモニウムメ
トサルフェート、3−(メタクリロイルオキシ)プロパ
ン−1−スルホン酸ナトリウム塩、N−イソプロピルア
クリルアミド、N−(2−(2−メチル−4−オキソペ
ンチル)〕アクリルアミド、2−アクリルアミド−2−
メチルプロパンスルホン酸等のようなモノマーのホモポ
リマー、コポリマーおよびターポリマーである。
本発明の化合物は、ハロゲン化銀写真感光材料の支持体
上に設けられた構成層1例えばハロゲン化銀乳剤層、中
間層、保護層、下引層等の少なくとも1層中に含有せし
めるものである。該化合物の種類にもよるが、一般的に
はハロゲン化銀乳剤層またはその隣接層中に含有させる
ことが好ましい。
そして、これら本発明により感光材料に内蔵された本発
明の化合物は、何れも発色現像主薬と接触しない限りは
、化学的に安定であり、感光材料中のハロゲン化銀およ
び他各種添加剤とは反応性が極めて低いので、感光材料
の保存性および写真特性、特に減感、かぶりまたは汚染
等の改良に役立ち得るものである。
本発明に好ましく用いられるハロゲン化銀組成としては
、臭化銀、塩化銀、沃化銀、塩臭化銀。
沃臭化銀または塩沃臭化銀等がある。またさらに、これ
らの混合物等であってもよい、そして沃臭化銀であるこ
とが特に好ましい。
また、これらのハロゲン化銀粒子の結晶は、正常命でも
双晶でもその他でもよく、[1,0,0]面と[1,1
,1]面の比率は任意のものが使用できる。更に、これ
らのハロゲン化銀粒子の結晶構造は、内部から外部まで
均一なものであっても、内部と外部が異質の居状構造(
コア・シェル型)をしたものであってもよい、また、こ
れらのハロゲン化銀は潜像を主として表面に形成する型
のものでも1粒子内部に形成する型の、ものでもよい。
さらに平板状ハロゲン化銀粒子(特開昭58−1139
34号、特願昭59−170070号参照)を用いるこ
ともできる。
本発明に特に好ましく用いられるハロゲン化銀粒子は、
実質的に単分散性のものであり、これは、酸性法、中性
法またはアンモニア法等のいずれの調製法により得られ
たものでもよい。
また例、えば種粒子を酸性法でつくり、更に、成長速度
の速いアンモニア法により成長させ、所定の大きさまで
成長させる方法でもよい、ハロゲン化銀粒子を成長させ
る場合に反応釜内のpH,I)Ag等をコントロールし
1例えば特開昭54−48521号に記載されているよ
うなハロゲン化銀粒子の成長速度に見合りた量の銀イオ
ンとハライドイオンを逐次同時に注入混合することが好
ましい。
本発明に用いるハロゲン化銀粒子の調製は以上のように
して行われるのが好ましい、該ハロゲン化銀粒子を含有
する組成物を、本明細古においてハロゲン化銀乳剤とい
う。
これらのハロゲン化銀乳剤は、活性ゼラチン;fL黄増
感剤例えばアリルチオカルバミド、チオ尿素、シスチン
等の硫黄増感剤;セレン増感剤;還元増感剤例えば第1
スズ塩、二酸化チオ尿素、ポリアミン等:貴金居増感剤
例えば金増感剤、具体的にはカリウムオーリチオシアネ
ート、カリウムクロロオーレート、2−オーロチオー3
−メチルベンゾチアゾリウムクロライド等あるいは例え
ばルテニウム、パラジウム、白金、ロジウム、イリジウ
ム等の水溶性塩の増感剤、具体的にはアンモニウムクロ
ロバラデート、カリウムクロロオーレ−トおよびナトリ
ウムクロロバラデート(これらの成る種のものは量の大
小によって増感剤あるいはかぶり抑制剤等として作用す
る。)等により単独であるいは適宜併用(例えば金増感
剤と硫黄増感剤の併用、金増感剤とセレン増感剤との併
用等)して化学的に増感されてもよい。
本発明に用いられるハロゲン化銀乳剤は、含硫黄化合物
を添加して化学熟成し、この化学熟成する前、熟成中、
又は熟成後、少なくとも1種のヒドロキシテトラザイン
デンおよびメルカプト基を有する含窒素へテロ環化合物
の少なくとも1種を含有せしめてもよい。
本発明に用いられるハロゲン化銀は、各々所望の感光液
長城に感光性を付与するために、適当な増感色素をハロ
ゲン化[1モルに対して5 X 10−’〜3X10−
3モル添加して光学増感させてもよい。
増感色素としては種々のものを用いることができ、また
各々増感色素を1種又は2種以上組合せて用いることが
できる0本発明において有利に使用される増感色素とし
ては例えば次の如きものを挙げることができる。
即ち、青感性ハロゲン化銀乳剤層に用いられる増感色素
としては5例えば西独特許92!1,080号、米国特
許2,231,658号、同Z、493,748号、同
2,503.776号、同2,519,001号、同2
,912,329号、同3.656,959号、同 3
,672,897号、同 3,694,217号、同4
,025,349号、同4,048,572号、英国特
許1.242,588号、特公昭44−14030号、
同52−24844号等に記載されたものを挙げること
ができる。また緑感性ハロゲン化銀乳剤に用いられる増
感色素としては1例えば米国特許1,939.201号
、同2.ロア2.!108号、同2,739,141号
、同2.945,763号、英国特許505,979号
等に記載されている如きシアニン色素、メロシアニン色
素または複合シアニン色素をその代表的なものとして挙
げることができる。さらに、赤感性ハロゲン化銀乳剤に
用いられる増感色素としては、例えば米国特許2,26
9,234号、同2,270,378号、同2,442
,710号、同2,454 、629号、同2,776
.280号等に記−或されている如きシアニン色素、メ
ロシアニン色素または複合シアニン色素をその代表的な
ものとして挙げることができる。更にまた米国特許2,
213,995号、同2,49:1,748号、同2,
519,001号、西独特許929,080号等に記載
されている如きシアニン色素、メロシアニン色素または
複合シアニン色素を緑感性ハロゲン化銀乳剤または赤感
性ハロゲン化銀乳剤に有利に用いることがてきる。
これらの増感色素は単独で用いてもよく、またこれらを
組合せて用いてもよい。
本発明の写真感光材料は必要に応じてシアニン或はメロ
シアニン色素の単用又は組合せによる分光増感法にて所
望の波長域に光学増感がなされていてもよい。
特に好ましい分光増感法としては代表的なものは例えば
、ベンズイミダゾロカルボシアニンとベンゾオキサゾロ
カルボシアニンとの組合せに関する特公昭43−493
6号、同43−22884号、同45−18433号、
同47−37443号、同48−28293号、同49
−6209号、同53−12375号、特開昭52−2
3931号、同52−51932号、同54−8011
8号、同5B−153926号、同59−116646
号、同59−116647号等に記載の方法が挙げられ
る。
又、ベンズイミダゾール核を有したカルボシアニンと他
のシアニン或はメロシアニンとの組合せに関するものと
しては例えば特公昭45−25831号、同47−11
114号、同47−25379号、同4B−38406
号、同4B−38407号、同54−34’5・35号
、同55−1569号、特開昭50−33220号、同
50−38526号、同51−107127号、同51
−115820号、同51−135528号、同52−
104916号、同52−104917号等が挙げられ
る。
さらにベンゾオキサゾロカルボシアニン(オキサ・カル
ボシアニン)と他のカルボシアニンとの岨合せに関する
ものとしては例えば特公昭44−32753号、同46
−11627号、特開昭57−1483号、メロシアニ
ンに関するものとしては例えば特公昭48−38408
号、同48−41204号、同50−40662号、特
開昭56−25728号、同5B−10753号、同5
B−91445号、同59−118645号、同50−
33828号等が挙げられる。
又、チアカルボシアニンと他のカルボシアニンとの組合
せに関するものとしては例えば特公昭43−4932号
、同43−4933号、同45−26470号、同46
−18107号、同47−8741号、特開昭59−1
14533号等があり、さらにゼロメチン又はジメチン
メロシアニン、モノメチン又はトリメチンシアニン及び
スチリール染料を用いる特公昭49−6207号に記載
の方法を有利に用いることができる。
これらの増感色素を本発明に係るハロゲン化銀乳剤に添
加するには予め色素溶液として例えばメチルアルコール
、エチルアルコール、アセトン。
ジメチルフォルムアミド、或は特公昭50−40659
号記載のフッ素化アルコール等の親木性有機溶媒に溶解
して用いられる。
添加の時期はハロゲン化銀乳剤の化学熟成開始時、熟成
中、熟成終了時の任意の時期でよく、場合によっては乳
剤塗布直前の工程に添加してもよい。
本発明に係わるハロゲン化銀乳剤層にはそれぞれ主カプ
ラー、即ち1発色現像主薬の酸化体と反応して色素を形
成し得る化合物を含有させることができる。
本発明において使用できる上記主カプラーとしてはイエ
ローカプラー、マゼンタカプラーおよびシアンカプラー
を特別の制限なく用いることができる。これらの主カプ
ラーはいわゆる2当量型であってもよいし4当量型カプ
ラーであワてもよく、またこれらの主カプラーに組合せ
て、拡散性色素放出型カプラー等を用いることも可能で
ある。
前記イエローカプラーとしては、開鎖ケトメチレン化合
物さらにいわゆる2当ff1ffiカプラーと称される
活性点−〇−アリール置換カプラー、活性点−〇−アシ
ル置換カプラー、活性点ヒダントイン化合物図換カプラ
ー、活性点ウラゾール化合物置換カプラーおよび活性点
コハク酸イミド化合物置換カプラー、活性点フッ素置換
カプラー、活性点塩素あるいは臭素置換カプラー、活性
点−o −スルホニル置換カプラー等が有効なイエロー
カプラーとして用いることができる。用い得るイエロー
カプラーの具体例としては、米国特許2,875.05
7号、同3,265,50s号、同3,40B、194
号、同3.551,155号、同 3,582.:12
2号、同3,725,072号。
同:l、891,445号、西独特許1,547,86
8号、西独出願公開2,219,917号、同2,25
1,361号、同2,414.006号、英国特許1,
425,020号、特公昭51−10783号、特開昭
47−26133号、同48−73147号、同51−
102836号、同50−6341号、同50−123
342号、同50−130442号、同51−2182
7号、同50−8′7650号、同52−82424号
、同52−115219号、同58−95346号等に
記載されたものを挙げることができる。
また本発明において用いられるマゼンタカプラーとして
は、ピラゾロン系、ピラゾロトリアゾール系、ピラゾリ
ノベンツイミダゾール系、インダシロン系の化合物を挙
げることができる。これらのマゼンタカプラーはイエロ
ーカプラーと同様4当量型カプラーだけでなく、2当量
型カプラーてあってもよい。マゼンタカプラーの具体例
としては米国特許2,600,788号、同2,983
,608号、同3,062,653号、同3,127,
269号、同3,311.476号、同:l、419.
:191号、同3,519,429号、同3.5!!、
319号、同 3 、582 、322号、同 3,6
15,506号、同3,834,908号、同3,89
1,445号、西独特許1,810.464号、西独特
許出願(OL S )  2,408,665号、同2
,417,945号、同2,418,959号、同2,
424.467号、特公昭40−6031号、特開昭5
1−20826号、同53−55122号、同49−1
29538号、同49−74027号、同50−159
336号、同52−42121号、同49−74028
号、同50−60233号、同51−26541号、同
53−55122号、特願昭55−110943号等に
記載されたものを挙・げることかできる。
さらに本発明において用いられる有用なシアンカプラー
としては1例えばフェノール系、ナフトール系カプラー
等を挙げることができる。そしてこれらのシアンカプラ
ーはイエローカプラーと同様4当量型カプラーだけでな
く、2当量型カプラーであってもよい、シアンカプラー
の具体例としては米国特許2,369,929号、同2
,434,272号、同2,474.29:1号、同2
,521,908号、同2,895,826号、同 コ
、0コ4,892号、同 コ、311,476号、同3
 、458.315号、同3,476.563号、同3
,583.!171号、同3.5!I1.383号、同
3,767.411号、同3,772,002号。
同3,933,494号、同4,004,929号、西
独特許出願(OLS)  2,414,830号、同2
,454.:129号、特開昭48−59838号、同
51−26034号。
同48−5055号、同51−146827号、同52
−、69624号、同52−90932号。
同58−95348号、特公昭49−11572号等に
記載のものを挙げることができる。
本発明のハロゲン化銀乳剤層、その他の写真構成層中に
は非拡散性DIR化合化合物シカラードマゼンタシアン
カプラー、ポリマーカプラー、拡散性DIR化合物等の
カプラーを併用してもよい、非拡散性DIR化合物、カ
ラードマゼンタ又はシアンカプラーについては本出願人
による特願昭59−193611号の記載を、またポリ
マーカプラーについては本出願人による特願昭59−1
72151号の記載を各々参照できる。
本発明に使用できる上記主カプラーを本発明の写真構成
層中に添加する方法は前記本発明の化合物の添加方法を
参照することができ、その添加量は限定的ではないが、
ff11モル当り1 x 1G−”〜5モルが好ましく
、より好ましくはI X 10−”〜5XlO−1モル
である。
本発明のハロゲン化銀カラー写真感光材料には他に各種
の写真1■添加剤を含有せしめることができる、例えば
リサーチ・ディスクロージャー誌1764:1号に記載
されているbtぶり防止剤、安定剤、紫外線吸収剤、色
汚染防止剤1色画像褪色防止剤、帯電防止剤、硬膜剤2
界面活性剤、可塑剤、湿潤剤等な用いることがてきる。
本発明のハロゲン化銀カラー写真感光材料において、乳
剤を調製するために用いられる親木性コロイドには、ゼ
ラチン、誘導体ゼラチン、ゼラチンと他の高分子とのグ
ラフトポリマー、アルブミン、カゼイン等の蛋白質、ヒ
ドロキシエチルセルロース誘導体、カルボキシメチルセ
ルロース等のセルロース誘導体、澱粉誘導体、ポリビニ
ルアルコール、ポリビニルイミダゾール、ポリアクリル
アミド等の単一あるいは共重合体の合成親水性高分子等
の任意のものが包含される。
本発明のハロゲン化銀カラー写真感光材料の支持体とし
ては2例えばバライタ紙、ポリエチレン被覆紙、ポリプ
ロピレン合成紙、反射層を併設した。又は反射体を併用
する透明支持体、例えばガラス板、セルロースアセテー
ト、セルロースナイトレート又はポリエチレンテレフタ
レート等のポリエステルフィルム、ポリアミドフィルム
、ポリカーボネートフィルム、ポリスチレンフィルム等
が挙げられ、更に通常の透明支持体でもよく、これらの
支持体は感光材料の使用目的に応じて適宜選択される。
本発明において用いられるハロゲン化銀乳剤層及びその
他の写真構成層の塗設には、ディッピング塗布、エアー
ドクター塗布、カーテン塗布。
ホッパー塗布等種々の塗布方法を用いることができる。
また米国特許!、761,791号、同2,941,1
5518号に記載の方法による2層以上の同時塗布法を
用いることもできる。
本発明においては各乳剤層の塗設位置を任意に定めるこ
とができる9例えばフルカラーのti影用感光材料の場
合には、支持体側から順次赤感性ハロゲン化銀乳剤層、
緑感性ハロゲン化銀乳剤層。
青感性ハロゲン化銀乳剤層の配列とすることが好ましい
、これらの感光性ハロゲン化銀乳剤層は各々2以上の層
から成っていてもよい。
本発明の感光材料において、目的に応じて適当な厚さの
中間層を設けることは任意であり、更にフィルタ一層、
カール防止層、保護層、アンチハレーション居等の種々
の層を構成層として適宜組合せて朋いることができる。
これらの構成層には結合剤として油泥のような乳剤層に
用いることのできる親水性コロイドを同様に用いること
ができ、またその層中には前記の如き乳剤層中に含有せ
しめることができる種々の写真用添加剤を含有せしめる
ことができる。
木5IFTのハロゲン化銀カラー写真感光材料における
ハロゲン化銀乳剤層の銀ff1(ffi付量)は限定的
ではないが2感光性ハロゲン化銀乳剤層の全体で8.コ
〜1g/rr1′とされるのが好ましい、I!lち、優
れた11i質を得るためには、該j[がIg/rn’以
下であることが好ましく、一方、高い最高濃度及び高い
感度を得るためには、該銀量が0.:Ig/は以上であ
ることが好ましい。
本発明の写真感光材料の処理方法としては1例えば、発
色現像主薬を含有する発色現像浴を用いることができる
。また、浴処理を始めとして他の各種の方法1例えば処
理液を噴霧状にするスプレ一方式、又は処理液を含浸さ
せた担体との接触によるウェッブ方式、あるいは粘性処
理液による現像方法等各種の処理方式を用いることがで
きる。
本発明の写真感光材料の処理方法については特に制限は
なく、あらゆる処理方法が適用できる。
例えば、その代表的なものとしては1発色現像後、漂白
定着処理を行い必要ならさらに水洗および/または安定
処理を行う方法1発色現像後、5白と定着を分離して行
い、必要に応じさらに水洗および/または安定処理を行
う方法;あるいは繭硬膜、中和1発色現像、停止定着、
水洗、漂白、定着、水洗、後硬膜、水洗の順で行う方法
、発色現像、水洗、補足発色現像、停止、漂白、定着。
水洗、安定の順で行う方法、発色現像によって生じた現
像銀をハロゲネーションブリーチなしだのち、再度発色
現像をして生成色素量を増加させる現像方法等、いずれ
の方法を用いて処理してもよい。
本発明の感光材料の処理に゛用いられてもよい前記発色
現像液は1発色現像主薬を含むpHか好ましくは8以上
、更に好ましくはp++が9〜12のアルカリ性水溶液
である。この発色現像主薬としての芳香族fjS1級ア
ミシアミン現像主薬香族環上に第1級アミノ基を持ち露
光されたへロゲン化銀を現像する能力のある化合物であ
り、さらに必要に応じてこのような化合物を形成する前
駆体を添加してもよい。
上記発色現像主薬としてはp−フ二二レンジアミン系の
ものが代表的であり1次のものが好ましい例として挙げ
られる。
4−アミノ−N、N−ジエチルアニリン、3−メチル−
4−アミノ−N、N−ジエチルアニリン、4−アミノー
トエチル−N−β−ヒドロキシエチルアニリン、トメチ
ル−4−アミノ−N−β−ヒドロキシエチルアニリン、
3−メチル−4−アミノートエチルートβ−メトキシエ
チルアニリン、3−メチル−4−アミノ−N−エチル−
N−β−メタンスルホンアミドエチルアニリン、コーメ
、トキシー4−アミノートエチルートβ−ヒドロキシエ
チルアニリン、3−メトキシ−4−アミノ−N−エチル
−N−β−メトキシエチルアニリン、3−アセトアミド
−4−アミノ−N、N−ジメチルアニリン、トエチルー
N−β−(β−(β−メトキシエトキシ)エトキシ)エ
チル−3−メチル−4−アミノアニリン、N−エチルー
トβ−(β−メトキシエトキシ)エチル−3−メチル−
4−アミノア、ニリンや、これらのtn例えばTi酸塩
、塩酸塩、亜硫酸塩、p−トルエンスルホン酸塩等であ
る。
さらに1例えば特開昭48−64932号、同50−1
31526号、同51−95849号およびベント等の
ジャーナル・オブ・ジ・アメリカン・ケミカル・ソサエ
ティー、73巻、 3100〜3125頁(1951年
)記載のものも代表的なものとして挙げられる。
これらの芳香族第1級アミノ化合物の使用量は、現像液
の活性度をどこに設定するかできまるが、活性度を上げ
るためには使用量を増加してやるのが好ましい、使用量
としては0.0002モル/文から0.7モル/皇まで
の範囲で用いられる。また目的によって2つ以上の化合
物を適宜組合せて使用することができる0例えば3−メ
チル−4−アミノ−N、N−ジエチルアニリンと3−メ
チル−4−アミノ−N−エチルートβ−メタンスルホン
アミドエチルアニリン、3−メチル−4−アミノートエ
チルートβ−メタンスルホンアミドエチルアニリンと3
−メチル−4−アミノートエチルートβ−ヒドロキシエ
チルアニリン等の組合せ7目的に応じて自由に組合せ使
用し得る。
本発明において用いられる発色現像液には、更に通常添
加される種々の成分、例えば水酸化ナトリウム、炭酸ナ
トリウム等のアルカリ剤、アルカリ全屈亜硫酸塩、アル
カリ金属亜硫酸水素塩、アルカリ全屈チオシアン酸塩、
アルカリ金属ハロゲン化物、ベンジルアルコール、水軟
化剤、濃厚化剤および現像促進剤等を任意に含有させる
こともできる。
前記発色現像液に添加される上記以外の添加剤としては
1例えば臭化カリウム、臭化アンモニウム等の臭化物、
沃化アルカリ、ニトロベンゾイミダゾール、メルカプト
ベンゾイミダゾール、5−メチル−ベンゾトリアゾール
、l−フェニル−5−メルカプトテトラゾール等の迅速
処理液用化合物を始めとして、スティン防止剤、スラッ
ジ防止剤、保恒剤1重層効果促進剤、キレート剤等があ
る。
漂白工程の漂白液もしくは漂白定着液に用いられる漂白
剤としては、アミノポリカルボン酸または蓚酸、クエン
酸等の有機酸で鉄、コバルト、ti4等の金屑イオンを
配位したものが一般に知られている。そして上記のアミ
ノポリカルボン酸の代表的な例としては次のものを挙げ
ることができる。
エチレンジアミンテトラ酢酸 ジエチレントリアミンペンタ酢酸 プロピレンジアミンテトラ酢酸 ニトリロトリ酢酸 イミノジ酢酸 エチルエーテルジアミンテトラ酢酸 エチレンジアミンテトラブロビオン酸 エチレンシアミンテトラ酢酸ジナトリウム塩ジエチレン
トリアミンペンタ酢酸ペンタナトリウム塩 ニトリロトリ酢酸ナトリウム塩 漂白液は上記の漂白剤と共に種々の添加剤を含有しても
よい、また漂白工程に漂白定着液を用いる場合には、曲
記標白剤のほかにハロゲン化銀定着剤を含有する組成の
液が適用される。また漂白定着液には更に例えば臭化カ
リウムの如きハロゲン化合物を含有させてもよい、そし
て前記の漂白液の場合と同様に、その他の各種の添加剤
1例えばpH緩衝剤2消泡剤、界面活性剤、保恒剤、キ
レート剤、安定剤、有機溶媒等を添加、含有させてもよ
い。
なおハロゲン化銀定着剤としては、例えばチオ硫酸ナト
リウム、チオ硫酸ナトリウム、チオシアン酸カリウム、
チオシアン酸ナトリウム、またはチオ尿素、チオエーテ
ル等の通常の定着処理に用いられるようなハロゲン化銀
と反応して水溶性の銀塩を形成する化合物を挙げること
ができる。
本発明のハロゲン化銀カラー写真感光材料の発色現像、
漂白定着(又は漂白、定着)、更に必要に応じて行われ
る水洗、安定化、乾燥等の各種処理工程の処理温度は迅
速処理の見地から30℃以上で行われるのが好ましい。
本発明のハロゲン化銀カラー写真感光材料は特開昭58
−14834号、同58−105145号、同58−1
34634号及び同58−18631号並びに特願昭5
8−2709号及び同59−89288号等に示される
ような水洗代替安定化処理を行ってもよい。
[発明の効果] 本発明に用いられる前記一般式[I]で示される化合物
の場合、写真的に有用な基の放出が多段に調整されてお
り、 +L +n、R+、Rt、Rs*Rn+Rs 、
Reを選択することによフて写真的に有用な基の放出速
度を高範囲に亘9て調整することが可能であり、これを
使用することにより感光材料におけるその作用、効果を
時間的、距離的に調節することができる。従って、米国
特許1,227,554号に記載された現像抑制剤放出
型カプラー(DIRカプラー)、および米国特許3,6
32,345号、同3.958.993号に記載のある
現像抑制剤放出型化合物(DIR化合物)などにより得
られる重層効果(インターイメージ効果)と比較して、
本発明の化合物により得られる重層効果はより優れた効
果を期待することができる。
[実施例] 以下、本発明を実施例により更に具体的に現用するが、
これにより本発明の実施の態様が限定されるものではな
い。
マゼンタカプラーとして、 1−(2,4,6−トリク
ロロフェニル)−3−[3−(2,4−ジー1−、アミ
ルフェノキシアセトアミド)ペンツアミド1−5−ピラ
ゾロンISgを酢酸エチル30mff1およびジブチル
フタレート15m1に溶解し、これをアルカノールB(
デュポン社製)10%水溶液2012および5%ゼラチ
ン水溶液200■旦と混合し、コロイドミルにて乳化分
散した、しかる後、この分散液を緑感性沃臭化銀乳剤(
3,0モル%沃化銀含有)1kgに添加、分散後トリア
セテートフィルムベースに塗布し、乾燥した。これを試
料No、1(対照試料)とする。
上記対照試料No、 1に対し第1表の如き6種の本発
明の化合物ないし下記DIRカプラーをそれぞれ下記の
添加量に従って添加し、試料No、2.3.4、S、5
及び7を作成した。
DIRカプラー(A) n DIRカプラー(C) 上記7種類の試料をウェッジ露光し、下記組成の発色現
像液を用い38°C,3分間発色現像を行い、漂白、7
若を行ワてから水洗した。なお、漂白液および定着液組
成は実施例3に示すものと同じである。
[発色現像液組成] 4−アミノ−3−メチル−N−エチル−N−(β−ヒド
ロキシルエチル)−アニリン・fEs塩   4.75
g無水亜硫酸ナトリウム        4.25gヒ
ドロキシルアミン1/2硫酸塩    2.0g無水炭
酸カリウム          37.5g臭化ナトリ
ウム            トコgニトリロ酢酸・3
ナトリウム塩(l水塩)2.5g 水酸化カリウム  、          1.f1g
水を加えてIJlとし、水酸化カリウムを用いてpl=
 lo−0に調整する。
得られた結果を第1表に示す。
第1表 第1表から明らかな通り、本発明は比較DIRカプラー
(A) 、 (B)および(C)な添加した試料よりも
、ガンマの調整な人範囲に亘って行うことが可能である
と共に、ガンマ調整効果が顕著であり、特にガンマ調整
の範囲を大きく変化させることができることがわかる。
実施例 2 実施例1で得られた7種の試料を60℃、80xR11
中に20間保存後、同様の露光、現像処理工程を行った
。その結果を第2表に示す。
以下余白 第2表 第2表から明らかな通り、本発明の試料は保存性にも優
れていることがわかる。
実施例 3 トリアセテートフィルムベース上に以下の順序で重音塗
布を行い基本試料を作成した。
(1)イエローカプラーとして、 2−(2,2−メチ
ルプロピオニル)−2−(1−ベンジル−2−フェニル
−3,5−ジオキソ−1,2,4,−トリアゾジン−4
−イル)−2−−クロロ−5′−(α−ドデシルオキシ
カルボニル−エトキシカルボニル)アセトアニリド 1
.80g/m’、ゼラチン2.4g/rrr’およびハ
ロゲン化銀1.6g/m’を含有する赤感性沃臭化銀(
6モル%の沃化銀含有)乳剤層。
(2)ゼラチン[1,Sg/lifおよび2,5−ジ−
t−オクチルハイドロキノン0.1g/rn’を含有す
るゼラチン中間層。
(3)シアンカプラーとして、1−ヒドロキシ−z−t
4−(2,4−シーt−アミルフェノキシブチル〕−2
−ナフトアミド0.47g/m’、ゼラチン2.4g/
rn’およびハロゲン化銀1 、6g/ rrfを含有
する緑感性沃臭化銀(6モル%の沃化銀含有)乳剤層。
(4)ゼラチン0.8g/rri’よりなる保護層。
上記重層塗布感光材料の構J&層の内1シアンカプラー
を含む:53層の中に1本発明の化合物ないし下記DI
Rカプラーを第3表に示す通りの添加量に従って添加し
、6種類の試料No、8.9.10 。
11、12及び1コを作成した。
DIRカプラー(D) DIRカプラー(E) Cり C11゜ DIRカプラー(F) 1l NofCll(C1ls) 2 各試料を2分割し、一方の試料には白色光によるウェッ
ジ露光を行い、他方の試料には赤色光によるウェッジ露
光を行つた0次いで下記組成の発色現像液にて38℃、
2分間処理し、漂白、定、27後水洗した。
[発色現像主薬組成] 4−アミノ−3−メチル−N−エチル−N−(β−ヒド
ロキシルエチル)−アニリン・硫酸1M3.55g亜硫
酸カリウム            2.0g無水炭酸
カリウム          3(1,0g臭化カリウ
ム             1.25g沃化カリウム
            0.0006g水を加えて1
11とする。pHは11.oである。
各試料について、発色現像によって得られた黄色色素の
特性曲線によりガンマ値を求め、赤色露光によるガンマ
(γR)を白色露光によるガンマ(γW)で割った値を
以下の第3表に示す。
第3表 第3表からも明らかな通り、試料No、8.9およびl
Oに比して本発明の化合物を含む試料No、11 。
12および13は(γR)/(γW)値が大きいという
ことは、赤感性層における現像抑制剤の量が本発明によ
る試料の方が対照試料より多いことを意味しており、換
言すれば、本発明の化合物を使用した場合には、従来の
DIRカプラーを使用した場合より大きな重層効果(イ
ンターイメージ効果)が得られることを示している。
実施例 4 下引加工したセルローストリアセテートフィルムからな
る透明支持体上に、下記の各層を順次塗設することによ
り試料No、+4 、15.16およヒ17ヲ作成した
。(以下、ハロゲン化銀写真感光材料中の添加量はlr
n’当りのものを示し、ハロゲン化銀乳剤とコロイド銀
は銀に換算して示す、)〔試料No、14 ) 層l; 黒色コロイドtR0,30g及びゼラチン2.0gを含
有するハレーション防止層 層2; 1.0gのゼラチンを含む中間層 層3; 7モル%の沃化銀を含む1.1.5gの平均粒径0.5
ルlの沃臭化銀を含有する低感度赤感性沃臭化銀乳剤層
[1,5gのゼラチンならびに0.9gのシアンカプラ
ー(C−1)および0.07gのカラードシアンカプラ
ー(CG−1)、さらに0.02gのDIR化合物(W
−2)を溶解した[1.6g)HBS (X■−2)を
含有する。〕 層4 8モル%の沃化銀を含む、1.5gの平均粒径12ル箇
の沃臭化銀を含有する高感度赤感性沃臭化銀乳剤F3[
1,5gのゼラチンならびに0.17gのシアンカプラ
ー(C−1)および0.03gのカラードシアンカプラ
ー(CC−1)、さらに0.02gのDIR化合物(W
−4)を溶解した0、20gのHBS(X VI−2)
を含有する。] 7ii!&5; 居2と同一の中間層 層6; 7モル%の沃化銀を含む、 1.5gの平均粒径0.6
pmの沃臭化銀な含有する低感度緑感性沃臭化銀乳剤層
[1,5gのゼラチンならびに0.8gのマゼンタカプ
ラー(M−1)および0.17gのカラードマゼンタカ
プラー(CM−1)、さらに0.02gのDIR化合物
(W−t)を溶解した0、95gのHBS(X ■−2
)を含有する。] 層7 ; 8モル%の沃化銀を含む、1.5gの平均粒径1.2g
mの沃臭化銀を含有する高感度緑感性沃臭化銀乳剤F[
1,5gのゼラチンならびに0.17gの7ゼンタカブ
ラー(M−1)および0.05gのカラードマゼンタカ
プラー(CM−1)、さらに0.02g(7)DIR化
合物(W−1)を溶解した0、3gノHB 5(XVI
−2)を含有する。] 層8; 0.10gの黄色コロイド銀と、 0.lOgの汚染防
止剤(HQ−1)を溶解した0、05g+7)HBS 
(XVII−4)および1.5gのゼラチンを含有する
イエローフィルター居。
KII9; 7モル%の沃化銀を含む、 0.9gの平均粒径0.6
ILmの沃臭化銀を含有する低感度青感性沃臭化銀乳剤
層[1,0gのゼラチンならびに1.5gのイエロカプ
ラー (Y−1) $ヨび0.06HノD I R化合
物(W−1)を溶解した0、3gノHB S (X V
l−2)を含有する。] !31 D ; 8モル%の沃化銀を含む、1.0gの平均粒径1.2川
重の沃臭化銀を含有する高感度青感性沃臭化銀乳剤層[
1,0gのゼラチンならびに0.3gのイエロカプラー
(Y−1)および0.l]6gのDIR化合¥k (W
−1)を溶解しj、=0.06g ノHB S (X 
W −2)を含有する。コ 層11; 1−50gのゼラチンを含む保護層。
さらに、試料No、14における層3.4のDIR化合
物を下記第4表に示す如く変更した以外は試料No、 
14と同様にして試料No、15 、16及び17を作
成した。
前記試料にウェッジや透明な矩形波チャートを密接して
、白色光露光を施し、それぞれ以下の処理工程で現像処
理したところ、はぼ同等の感度、階調のものが得られた
処理工程(38℃) 処理時間 発色現像    3分15秒 漂白      6分30秒 水洗      3分15秒 定着      6分30秒 水洗      3分15秒 安定浴     1分30秒 各処理工程において使用した処理液組成は下記の通りで
ある。
[発色現像液組成] 4−アミノル3−メチルートエチル−N−(β−ヒドロ
キシエチル)−アニリン・硫酸tfi  4.8g無水
亜硫酸ソーダ          0.14gヒドロキ
シルアミン・1/Z硫酸tjX1.98g硫酸    
            0.74g無木炭准カリウム
          28.85g無水炭酸水素カリウ
ム         :1.46g臭化カリウム   
          1・16g無水亜硫酸カリウム 
         5・10gニトリロ酢酸・3ナトリ
ウム塩(1水塩)1.20g 塩化ナトリウム            0・14g水
酸化カリウム             1.48g水
を加えて1文とし、 pH10,0に調整する。
[漂白液層t] エチレンジアミンテトラ酢酸鉄 アンモニウム塩           100.0gエ
チレンジアミンテトラ酢酸2 臭化アンモニウム          150.0g氷
酢酸                10.01文水
を加えて1Mとし、pil 6.0に調整する。
[定着液組成] 千オ硫酸アンモニウム       17S、OK無水
亜硫酸ナトリウム        8.5gメタ亜硫酸
ナトリウム        2.3g水を加えて1!L
とし、p11δ、0に調整する。
[安定液Al1成] ホルマリン(37%水溶液)       1.5m文
コニダックス(小西六写真工業社製)7.5鳳又氷を加
えて1旦とする。
これらの試料のシアン画像の鮮鋭度を慣用のMTF(1
0本/■、試料No、14 (7)MTF値を100ト
した相対値)を用いて評価した。その結果を第4表に示
す。
使用した化合物の構造式は以下の通りであるや(Y−1
) Q (M−1) (CM−1) Q (C−1) CsH++(t) (CC−1) (W−1) H (W−2) H No! (X Vl−2) tHs (HQ−1)      ’・”・ H 第4表 ※1.W−2の添加量のモル数を1としたときのモル比
で表示する。
第4表より明らかな通り1本発明の化合物を含む試料は
従来のDIR化合物を含む対照試料よりも鮮鋭性を改良
する効果が大きいことがわかる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記一般式[ I ]で示される化合物の少なくとも一種
    を含有することを特徴とするハロゲン化銀写真感光材料
    。 一般式[ I ] ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、COUPは発色現像主薬酸化体とカプリングし得
    るカプリング成分を表し、LはCOUPと含窒素複素環
    残基を連結する基であって、COUPの発色現像主薬酸
    化体と置換し得る位置で結合しており、COUPから離
    脱したとき又は離脱した後、該複素環残基を放出する基
    を表し、nは0または1を表し、Aは▲数式、化学式、
    表等があります▼で表されるメチレン基または>N−R
    _6で表されるアミノ基を表し、R_1は水素原子、ア
    ルキル基、アリール基、ハロゲン原子を表し、R_2お
    よびR_3は水素原子、アルキル基、アリール基を表し
    、PUGは−(L)n−から該複素環残基が離脱した後
    、放出される写真的に有用な基を表し、R_4およびR
    _5は水素原子、アルキル基、アリール基、を表し、R
    _6は水素原子、アルキル基、アリール基および加水分
    解し得る基を表す。
JP6118986A 1986-03-18 1986-03-18 ハロゲン化銀写真感光材料 Expired - Lifetime JPH0760257B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6118986A JPH0760257B2 (ja) 1986-03-18 1986-03-18 ハロゲン化銀写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6118986A JPH0760257B2 (ja) 1986-03-18 1986-03-18 ハロゲン化銀写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62217242A true JPS62217242A (ja) 1987-09-24
JPH0760257B2 JPH0760257B2 (ja) 1995-06-28

Family

ID=13163967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6118986A Expired - Lifetime JPH0760257B2 (ja) 1986-03-18 1986-03-18 ハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0760257B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5286620A (en) * 1990-02-16 1994-02-15 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic material
US5912110A (en) * 1995-06-30 1999-06-15 Eastman Kodak Company Photographic coupler capable of releasing a photographically useful group

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5286620A (en) * 1990-02-16 1994-02-15 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic material
US5912110A (en) * 1995-06-30 1999-06-15 Eastman Kodak Company Photographic coupler capable of releasing a photographically useful group

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0760257B2 (ja) 1995-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4734357A (en) Silver halide color light sensitive material
JPH0549975B2 (ja)
JPS6323533B2 (ja)
US4503141A (en) Silver halide color photographic light-sensitive materials containing couplers with a hydroxyl substituted aromatic heterocyclic sulfonyl group in the ballast group
US4690885A (en) Silver halide photographic material
JPS6346406B2 (ja)
JPH051930B2 (ja)
JPH0518093B2 (ja)
US4892811A (en) Silver halide photographic material
US4187110A (en) Silver halide photographic light-sensitive material
US4134766A (en) Dye image forming process
US4500636A (en) Silver halide photographic light-sensitive material
US4203768A (en) Silver halide color photographic material and method for formation of color photographic images
US4157916A (en) Silver halide photographic light-sensitive material
JPH0518099B2 (ja)
JPH04278942A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
US4268617A (en) Color photographic light-sensitive material
US4618563A (en) Photographic light-sensitive material
JP3779379B2 (ja) 画質を向上したハロゲン化銀カラー写真用感光性要素
JPH0451149A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS62217242A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0497347A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH06347956A (ja) 写真用カラーカプラーおよびそれを含む写真要素
JPH07199426A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光性材料
JPS6258497B2 (ja)