JPH04278942A - ハロゲン化銀カラー写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Info

Publication number
JPH04278942A
JPH04278942A JP4196791A JP4196791A JPH04278942A JP H04278942 A JPH04278942 A JP H04278942A JP 4196791 A JP4196791 A JP 4196791A JP 4196791 A JP4196791 A JP 4196791A JP H04278942 A JPH04278942 A JP H04278942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
silver halide
layer
coupler
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4196791A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Sugita
修一 杉田
Shuji Kida
修二 木田
Osamu Ishige
修 石毛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP4196791A priority Critical patent/JPH04278942A/ja
Publication of JPH04278942A publication Critical patent/JPH04278942A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はハロゲン化銀カラー写真
感光材料に関し、詳しくは鮮鋭性、保存安定性が改良さ
れたハロゲン化銀カラー写真感光材料に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、カラー写真感光材料は高感度でか
つ鮮鋭性、色再現性の優れた感光材料の開発が強く望ま
れている。
【0003】鮮鋭性を改良する手段として発色現像主薬
の酸化体と反応し、現像抑制剤を離脱する化合物(以下
、DIRカプラーと称する)の使用が知られている。
【0004】該化合物をハロゲン化銀乳剤層中に含有さ
せることにより、I.I.E効果により色再現の改良が
なされることも周知である。しかし、これらDIRカプ
ラーを用いると、発色現像時に離脱される現像抑制剤が
感光材料より処理液中に拡散し蓄積される結果、処理液
が現像抑制作用を示し、感光材料をランニング処理する
方法では常に一定の階調を得ることが困難となるという
欠陥があった。
【0005】特開昭57−151944号、同58−2
05150号、同60−218644号、同60−22
1750号、同61−11743号及び米国特許4,7
82,012号等にこのような問題を解決するための方
法が提案されている。
【0006】これらは、カップリング位より離脱した現
像抑制性を有する化合物が処理液中に流出した後に、写
真特性に影響を与えない化合物に分解する性質をもつ基
をカップリング位にもつDIRカプラーである。
【0007】これらのDIRカプラーによれば、大量の
感光材料をランニング処理した場合においても、感度の
低下は少なくなり、現像抑制剤の蓄積による発色現像液
の汚染もかなり軽減されたことは確かである。
【0008】しかしながらこれらのDIRカプラーを含
有する感光材料は鮮鋭性が不充分であり、特に高温での
経時保存中にカブリが増加したり感度が低下するという
欠点がある。又、DIRカプラー自身の性能としても重
層効果が不充分であったり、カプラーを添加した乳剤層
のγが低下するなど満足すべきレベルに達しているとは
いえない。
【0009】
【発明が解決しようとする問題点】これまで述べてきた
ように、公知のDIRカプラーを使用することでは、鮮
鋭性が良好であり、高温で経時保存しても感度が低下せ
ずカブリも増加しないハロゲン化銀カラー写真感光材料
が得られていないのが現状である。
【0010】従って本発明の目的は、鮮鋭性が良好で、
保存安定性が改良されたハロゲン化銀カラー写真感光材
料を提供することにある。
【0011】
【問題点を解決するための手段】本発明者等は鋭意検討
の結果、本発明の目的が下記により達成されることを見
出し本発明をなすにいたった。
【0012】すなわち、支持体上に少なくとも1層のハ
ロゲン化銀乳剤層を有するハロゲン化銀カラー写真感光
材料において、写真構成層の少なくとも1層中に、下記
一般式〔I〕で表される、現像主薬の酸化体との反応に
より現像抑制剤を離脱する化合物を少なくとも1つ含有
することを特徴とするハロゲン化銀カラー写真感光材料
によって達成された。
【0013】
【化2】
【0014】式中、Cpは発色現像主薬の酸化体とカッ
プリング反応しうるカプラー残基を表し、TIMEはC
pとのカップリング位で結合したタイミング基を表す。 Xは連結基を表し、Yは加水分解可能な化学結合を含む
基を表す。Rは置換基を表し、Rが複数のとき同じであ
っても異なっていてもよい。l,mはそれぞれ0又は1
、nは0又は1〜2を表す。aはbのいづれか一つと結
合していることを表す。
【0015】以下本発明を詳細に説明する。
【0016】一般式〔I〕で示されるカプラーにおいて
、Cpで表されるカプラー残基としては、イエロー、マ
ゼンタ又はシアン色素を生成する残基と実質的に無色の
生成物を生成する残基がある。
【0017】Cpで表されるカプラー残基においてイエ
ローカプラー残基として代表的なものは、米国特許2,
298,443号、同2,407,210号、同2,8
75,057号、同3,048,194号、同3,26
5,506号、同3,447,928号及び“ファルブ
クプラー  アイネ リテラトウルヴェルジッヒト  
アグファ  ミッタイルング(バンドII)”(Far
bkuppler eineLiteraturuve
rsiecht Agfa Mitteilung(B
and II))112〜126頁(1961年)など
に記載されている。これらのうち、アシルアセトアニリ
ド類、例えばベンゾイルアセトアニリドやビバロイルア
セトアニリド類が好ましい。
【0018】マゼンタカプラー残基として代表的なもの
は、米国特許2,369,489号、同2,343,7
03号、同2,311,182号、同2,600,78
8号、同2,908,573号、同3,062,653
号、同3,152,896号、同3,519,429号
、同3,725,067号、同4,540,654号、
特開昭59−162548号及び前記のAgfa Mi
tteilung(Band II)126〜156頁
(1961年)などに記載されている。これらのうち、
ピラゾロン或はピラゾロアゾール(例えばピラゾロイミ
ダゾール、ピラゾロトリアゾールなど)類が好ましい。
【0019】シアンカプラー残基として代表的なものは
、米国特許2,367,531号、同2,423,73
0号、同2,474,293号、同2,772,162
号、同2,395,826号、同3,002,836号
、同3,034,892号、同3,041,236号、
同4,666,999号及び前記のAgfa Mitt
eilung (Band II)156〜175頁(
1961年)などに記載されている。これらのうちフェ
ノール類或はナフトール類が好ましい。
【0020】実質的に無色の生成物を形成するカプラー
残基として代表的なものは、例えば英国特許861,1
38号、米国特許3,632,345号、同3,928
,041号、同3,958,993号及び同3,961
,959号などに記載されている。これらのうち、環式
カルボニル化合物が好ましい。
【0021】TIMEで表されるタイミング基の代表的
なものは、例えば、米国特許4,248,962号、特
開昭57−56837号に開示されている分子内求核置
換反応によって写真有用性基を放出するものや、特開昭
56−114946号、同57−154234号などに
開示されている共役鎖に沿った電子移動反応によって写
真有用性基を放出するものなどが挙げられる。その他、
特開昭57−188035号、同58−98728号、
同59−206834号、同60−7429号、同60
−214358号、同50−225844号、同60−
229030号、同60−233649号、同60−2
37446号、同60−237447号に開示されたタ
イミング基も挙げられる。
【0022】一般式〔I〕においてCpで示されるイエ
ローカプラー残基としては、下記一般式〔II〕及び〔
III〕で表されるものが好ましい。
【0023】
【化3】
【0024】上記一般式〔II〕及び〔III〕におい
て、R3,R4は例えばアルキル、シクロアルキル、ア
リール、ヘテロ環又はハロゲン原子を表し、これらは酸
素原子、窒素原子、硫黄原子又は以下に掲げる結合基を
介して結合してもよい。
【0025】結合基としては、アシルアミノ、カルバモ
イル、スルホンアミド、スルファモイル、スルファモイ
ルカルボニル、カルボニルオキシ、オキシカルボニル、
ウレイド、チオウレイド、チオアミド、スルホン、スル
ホニルオキシなどの各基が挙げられる。又、前記アルキ
ル、シクロアルキル、アリール、ヘテロ環は更に以下に
述べる置換基を有していてもよい。
【0026】即ち、ハロゲン原子、ニトロ、シアノ、ア
ルキル、アルケニル、シクロアルキル、アリール、アル
コキシ、アリールオキシ、アルコキシカルボニル、アリ
ールオキシカルボニル、カルボキシル、スルホ、スルフ
ァモイル、カルバモイル、アシルアミノ、ウレイド、ア
ルコキシカルボニルアミノ、スルホンアミド、ヘテロ環
、アリールスルホニル、アルキルスルホニル、アリール
チオ、アルキルチオ、アルキルアミノ、アニリノ、ヒド
ロキシル、イミド、アシルなどの各基が挙げられる。
【0027】R3及びR4が、それぞれ2つ以上ある場
合、それらは同一でも異なっていてもよい。
【0028】尚、上記一般式において*は(TIME)
と結合する部位を示す。
【0029】一般式〔I〕においてCpで示されるマゼ
ンタカプラー残基としては、次の一般式〔IV〕、〔V
〕、〔VI〕及び〔VII〕で表されるものが好ましい
【0030】
【化4】
【0031】上記一般式〔IV〕〜〔VII〕において
R3,R4は、一般式〔II〕、〔III〕のR3,R
4と同義である。
【0032】一般式〔I〕においてCpで示されるシア
ンカプラー残基としては、次の一般式〔VIII〕、〔
IX〕及び〔X〕で表されるものが好ましい。
【0033】
【化5】
【0034】上記〔VIII〕〜〔X〕においてR3,
R4は、一般式〔II〕、〔III〕のR3,R4と同
義である。
【0035】一般式〔Ia〕及び〔Ib〕においてCp
で表される実質的に無色の生成物を形成するカプラー残
基としては、一般式〔XI〕〜〔XIV〕で表されるも
のが好ましい。
【0036】
【化6】
【0037】一般式〔XI〕において、R5は例えば水
素原子、アルキル基、アリール基、ハロゲン原子、アル
コキシ基、アシルオキシ基又はヘテロ環基を、Xは酸素
原子又は=NR6を表す。R6はアルキル基、アリール
基、ヒドロキシル基、アルコキシル基又はスルホニル基
を表す。Zは5〜7員の炭素環(例えばインダノン、シ
クロペンタノン、シクロヘキサノンなど)又はヘテロ環
(例えばピペリドン、ピロリドン、ヒドロカルボスチリ
ルなど)を形成するに必要な非金属原子群を表す。
【0038】一般式〔XII〕において、R5ならびに
Xは一般式〔XI〕におけるR5ならびにXと同義であ
り、R7はアルキル基、アリール基、ヘテロ環基、シア
ノ基、ヒドロキシル基、アルコキシ基、アリールオキシ
基、ヘテロ環オキシ基、アルキルアミノ基、ジアルキル
アミノ基又はアニリノ基を表す。
【0039】一般式〔XIII〕において、R8及びR
9は同じであっても異なっていてもよく、例えばアルコ
キシカルボニル基、カルバモイル基、アシル基、シアノ
基、ホルミル基、スルホニル基、スルフィニル基、スル
ファモイル基、アンモニウム基又は−Nヘテロ環を表す
。Aは窒素原子と共に5〜7員のヘテロ環(例えばフタ
ルイミド、トリアゾール、テトラゾールなど)を形成す
るに必要な非金属原子群を表す。
【0040】一般式〔XIV〕において、R10は例え
ばアルキル基、アリール基、アニリノ基、アルキルアミ
ノ基又はアルコキシ基を、Bは酸素原子、硫黄原子又は
窒素原子を表す。
【0041】本発明に有用なTIMEとしては次の一般
式〔XV〕、〔XVI〕及び〔XVII〕で示されるも
のを包含するが、これらに限定されるものではない。
【0042】
【化7】
【0043】一般式〔XV〕において、Xは置換基があ
ってもよいベンゼン環又はナフタレン環を完成するのに
必要な原子群を表す。n11は0又は1を表す。
【0044】Yは一般式〔I〕においてCpで表される
カプラー残基のカップリング位に結合しており、R11
,R12及びR13は各々、水素原子、アルキル基又は
アリール基を表す。
【0045】一般式〔XVI〕において、Y,R11,
R12,n11は各々、一般式〔XV〕と同義である。 R14は例えば水素原子、アルキル基、アリール基、ア
シル基、スルホニル基、アルコキシカルボニル基、ヘテ
ロ環基であり、R15は例えば水素原子、アルキル基、
アリール基、ヘテロ環基、アルコキシ基、アミノ基、酸
アミド基、スルホンアミド基、カルボキシル基、アルコ
キシカルボニル基、カルバモイル基、シアノ基を示す。
【0046】又、このタイミング基は、一般式〔XV〕
と同様にYでもって一般式〔I〕においてCpで表され
るカプラー残基のカップリング位に結合している。
【0047】次に分子内求核置換反応により現像抑制剤
基を放出するタイミング基の例を一般式〔XVII〕で
示す。
【0048】一般式〔XVII〕 −Nu−X−E− 式中、Nuは電子の豊富な酸素、硫黄又は窒素原子を有
している求核基であり、一般式〔I〕においてCpで表
されるカプラー残基のカップリング位に結合している。 Eは、電子の不十分なカルボニル基、チオカルボニル基
、ホスフィニル基又はチオホスフィニル基を有している
求電子基であり、現像抑制剤基への硫黄原子と結合して
いる。XはNu及びEを立体的に関係づけていて、一般
式〔I〕においてCpで表されるカプラー残基からNu
が放出せしめられた後、3員環〜7員環の形成を伴う分
子内求核反応を被り、かつ、それによって現像抑制剤を
放出することのできる結合基である。
【0049】一般式〔I〕において、Yで表される加水
分解可能な基としては例えば−COOR16、−OCO
R16、−OSO2R16、−OCOOR16である。
【0050】これらのうちで好ましいものは−COOR
16である。
【0051】Rで表される基としては、例えば、アルキ
ル(メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n
−ブチル、sec−ブチル、n−ヘキシルなど)、シク
ロアルキル(シクロペンチル、シクロヘキシルなど)、
アリール(フェニル、ナフチルなど)、ヘテロ環基(ピ
リジニル、イミダゾリル、ピロリルなど)である。これ
らの基はさらに置換基を有してもよく、置換基としては
、前記一般式〔II〕及び〔III〕のR3,R4が表
したアルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロ環基
の置換基として説明したハロゲン原子以下アシル基まで
の各基が挙げられる。
【0052】R16のうち好ましいものは、アルキル、
アリールであり、さらに好ましいものは、アルキルであ
る。
【0053】一般式〔I〕において、Rで表される置換
基としては、前記R16で表されるアルキル、シクロア
ルキル、アリール、ヘテロ環基の置換基として説明した
ハロゲン原子以下アシル基までの各基が挙げられる。
【0054】これらのうち好ましいものは、アルキルチ
オ、アルキルアミノ、アルコキシ、アルコキシカルボニ
ル、アシルオキシ基であり、さらに好ましいものはアル
キルチオ、アルコキシ、アルキルアミノ基である。
【0055】一般式〔I〕においてXは、アルキレン、
シクロアルキル、アルケニレン、−O−、−S−、アリ
ーレン、一般式〔XVIII〕で表される基、(R17
は、例えば、水素原子、アルキル、シクロアルキル、ア
リールを表す。)及びこれらの組み合わせた基を表す。
【0056】
【化8】
【0057】これらのうちで好ましいものは、アルキレ
ン、−O−、−N−もしくは−S−とアルキレンの組み
合わせた基である。
【0058】一般式〔I〕で表される化合物のうち好ま
しいものは、次の一般式〔Ia〕で表される。
【0059】
【化9】
【0060】式中Cp,TIME,Y,X,R,l,m
及びnは一般式〔I〕における説明と同義である。
【0061】以下に本発明の化合物を例示するが、本発
明はこれらに限定されるものではない。
【0062】
【化10】
【0063】
【化11】
【0064】
【化12】
【0065】
【化13】
【0066】
【化14】
【0067】
【化15】
【0068】
【化16】
【0069】
【化17】
【0070】以下に、一般式〔I〕で表される化合物の
合成経路及び合成方法を例示する。合成例1(例示化合
物No.1の合成)
【0071】
【化18】
【0072】[A]7.2g、[B]3.0g及びトリ
エチルアミン2.2gを酢酸エチル40mlに溶解し、
50〜60℃で2時間撹拌後IN塩酸50ml、水10
0mlで洗浄し、減圧濃縮した。 残渣をクロマトグラフィー(シリカゲル:酢酸エチル、
n−ヘキサン系)により精製し、例示化合物No.1 
5.4gを得た。
【0073】合成例2(例示化合物No.10の合成)
【0074】
【化19】
【0075】[A]3.2g及び2,6−ルチジン1.
9gをジクロロメタン20mlに溶解し10℃に冷却し
た。この中へホスゲン1.9gを溶解したトルエン溶液
8mlを徐々に添加し、混合物を20分間撹拌した。反
応液を0.05Nの冷塩酸水溶液及び氷水で洗浄し硫酸
マグネシウムで乾燥、減圧濃縮し[B]粗成品4.1g
を得た。
【0076】次に、ジクロロメタン50mlを加え、さ
らにジメチルアミノピリジン1.9g及び4.8gの1
,8−ジアザビシクロ[5,4,0]ウンデン−7を加
え、室温で一夜撹拌した。反応液を希塩酸水溶液、次い
で水で洗浄し濃縮した。
【0077】残渣をアセトニトリル−トルエンで再結晶
し例示化合物No.10 5.8gを得た。
【0078】合成例1,2とも最終物はマススペクトル
、NMRスペクトル、赤外吸収スペクトルにより確認し
た。
【0079】なお他の例示化合物についても同様の方法
で合成することができる。
【0080】本発明に係るDIRカプラーは写真材料中
、任意の層、例えばハロゲン化銀乳剤層及び/又は非感
光性親水性コロイド層に含有させることができるが、好
ましくはハロゲン化銀乳剤層に使用するのがよい。更に
好ましくは、赤感光性ハロゲン化銀乳剤層及び/又は青
感光性ハロゲン化銀乳剤層に使用する場合である。
【0081】本発明のDIRカプラーをカラー感光材料
の親水性コロイド層に含有せしめるためには、例えば公
知のジブチルフタレート、トリクレジルホスフェート、
ジノニルフェノール等の如き高沸点溶媒と酢酸ブチル、
プロピオン酸等の如き低沸点溶媒との混合液に本発明に
係るDIRカプラーを、それぞれ単独で、或は併用して
溶解せしめた後、界面活性剤を含むゼラチン水溶液と混
合し次いで高速度回転ミキサー又はコロイドミルもしく
は超音波分散機を用いて乳化分散させた後、乳剤中に直
接添加するか、又は上記乳化分散液をセットした後、細
断し水洗した後、これを乳剤に添加してもよい。
【0082】本発明に係るDIRカプラーの使用量は、
ハロゲン化銀1モル当たり0.005〜10モル%が好
ましく、より好ましくは0.01〜5モル%の範囲であ
る。
【0083】本発明に係るDIRカプラーは1種で使用
しても、又、2種以上併用してもよい。
【0084】本発明の感光材料に用いるハロゲン化銀乳
剤としては、通常のハロゲン化銀乳剤の任意のものを用
いることができる。該乳剤は、常法により化学増感する
ことができ、増感色素を用いて所望の波長域に光学的に
増感できる。
【0085】ハロゲン化銀乳剤には、カブリ防止剤、安
定剤等を加えることができる。該乳剤のバインダーとし
ては、ゼラチンを用いるのが有利である。
【0086】乳剤層、その他の親水性コロイド層は、硬
膜することができ、又、可塑剤、水不溶性又は難溶性合
成ポリマーの分散物(ラテックス)を含有させることが
できる。
【0087】カラー写真用感光材料の乳剤層には、カプ
ラーが用いられる。
【0088】更に色補正の効果を有しているカラードカ
プラー、競合カプラー及び現像主薬の酸化体とのカップ
リングによって現像促進剤、漂白促進剤、現像剤、ハロ
ゲン化銀溶剤、調色剤、硬膜剤、カブリ剤、カブリ防止
剤、化学増感剤、分光増感剤及び減感剤のような写真的
に有用なフラグメントを放出する化合物を用いることが
できる。
【0089】感光材料には、フィルター層、ハレーショ
ン防止層、イラジエーション防止層等の補助層を設ける
ことができる。これらの層中及び/又は乳剤層中には現
像処理中に感光材料から流出するか、もしくは漂白され
る染料が含有させられてもよい。
【0090】感光材料には、マット剤、滑剤、画像安定
剤、界面活性剤、色カブリ防止剤、現像促進剤、現像遅
延剤や漂白促進剤を添加できる。
【0091】支持体としては、ポリエチレン等をラミネ
ートした紙、ポリエチレンテレフタレートフィルム、バ
ライタ紙、三酢酸セルロース等を用いることができる。
【0092】本発明の感光材料を用いて色素画像を得る
には露光後、通常知られているカラー写真処理を行うこ
とができる。
【0093】
【実施例】次に本発明を実施例によって具体的に説明す
るが、本発明の実施態様はこれに限定されない。
【0094】実施例1 ハロゲン化銀カラー写真感光材料中の各種添加物の添加
量は特に記載のない限り銀1モル当たりのモル数で示し
た。
【0095】トリアセチルセルロースフィルム支持体上
に、下記に示すような組成の各層を順次支持体側から塗
設して、多層カラー写真感光材料の試料1を作製した。
【0096】第1層:ハレーション防止層(HC)黒色
コロイド銀を含むゼラチン層。
【0097】第2層:中間層(IL) 2,5−ジ−t−オクチルハイドロキノンの乳化分散物
を含むゼラチン層。
【0098】第3層:低感度赤感性ハロゲン化銀乳剤層
(RL) 平均粒径0.30μm、AgI6.0モル%を含むAg
BrIからなる単分散乳剤         (乳剤1)            
                   …銀塗布量 
 1.8g/m2        増感色素I    
                         
              6×10−5     
   増感色素II                
                         
  1.0×10−5        シアンカプラー
(C−1)                    
         0.06        カラード
シアンカプラー(CC−1)            
        0.003        DIR化
合物(D−1)                  
              0.0035         DIR化合物(D−2)      
                         
0.002 第4層:高感度赤感性ハロゲン化銀乳剤層(RH)平均
粒径0.5μm、AgI7.0モル%を含むAgBrI
からなる単分散乳剤         (乳剤II)           
                    …銀塗布量
  1.3g/m2        増感色素I   
                         
               3×10−5    
    増感色素II               
                         
   1.0×10−5        シアンカプラ
ー(C−1)                   
          0.02        カラー
ドシアンカプラー(CC−1)           
        0.0015        DIR
化合物(D−1)                 
              0.001 第5層:中間層(IL) 第2層と同じ組成のゼラチン層。
【0099】第6層:低感度緑感性ハロゲン化銀乳剤層
(GL)         (乳剤I)            
                   …銀塗布量 
 1.5g/m2        増感色素III  
                         
               2.5×10−5  
      増感色素IV             
                         
     1.2×10−5        マゼンタ
カプラー(M−1)                
           0.050        カ
ラードマゼンタカプラ(CM−1)         
          0.009        DI
R化合物(D−1)                
               0.0010    
    DIR化合物(D−3)          
                     0.00
30 第7層:高感度緑感性ハロゲン化銀乳剤層(GH)  
      (乳剤II)             
                  …銀塗布量  
1.4g/m2        増感色素III   
                         
              1.5×10−5   
     増感色素IV              
                         
    1.0×10−5        マゼンタカ
プラー(M−1)                 
          0.020        カラ
ードマゼンタカプラー(CM−1)         
        0.002        DIR化
合物(D−3)                  
             0.0010 第8層:イエローフィルター層(YC)黄色コロイド銀
と2,5−ジ−t−オクチルハイドロキノンの乳化分散
物とを含むゼラチン層 第9層:低感度青感性ハロゲン化銀乳剤層(BL)平均
粒径0.48μm、AgI6モル%を含むAgBrIか
らなる単分散乳剤         (乳剤III)          
                    …銀塗布量
  0.9g/m2        増感色素V   
                         
               1.3×10−5  
      イエローカプラー(Y−1)      
                     0.29 第10層:高感度青感性乳剤層(BH)平均粒径0.8
μm、AgI15モル%を含むAgBrIからなる単分
散乳剤         (乳剤IV)           
                    …銀塗布量
  0.5g/m2        増感色素V   
                         
               1.0×10−5  
      イエローカプラー(Y−1)      
                     0.08
        DIR化合物(D−2)      
                         
0.0015 第11層:第1保護層(Pro−1)         沃臭化銀(AgI1モル%,平均粒径
0.7μm)   …銀塗布量  0.5g/m2  
      紫外線吸収剤UV−1,UV−2(1:1
)を含むゼラチン層。
【0100】第12層:第2保護層(Pro−2)ポリ
メチルメタクリレート粒子(平均粒径1.5μm)及び
ホルマリンスカベンジャー(ヒダントイン)を含むゼラ
チン層。
【0101】なお、各層には、上記の成分の他にゼラチ
ン硬化剤(2,4−ジクロロ−6−ヒドロキシ−s−ト
リアジンナトリウム塩)や界面活性剤を添加した。
【0102】更に、試料1における第3、第4層に含ま
れるDIR化合物(D−1)を表1に示すDIR化合物
に変更した以外は、試料1と同様にして試料2〜試料7
を作製した。
【0103】上記各試料の各層に含まれる化合物は下記
の通りである。
【0104】増感色素I:アンヒドロ−5,5′−ジク
ロロ−9−エチル−3,3′−ジ−(3−スルホプロピ
ル)チアカルボシアニンヒドロキシド 増感色素II:アンヒドロ−9−エチル−3,3′−ジ
−(3−スルホプロピル)−4,5,4′,5′−ジベ
ンゾチアカルボシアニンヒドロキシド 増感色素III:アンヒドロ−5,5′−ジフェニル−
9−エチル−3,3′−ジ−(3−スルホプロピル)−
オキサカルボシアニンヒドロキシド 増感色素IV:アンヒドロ−9−エチル−3,3′−ジ
−(3−スルホプロピル)−5,6,5′,6′−ジベ
ンゾオキサカルボシアニンヒドロキシド 増感色素V:アンヒドロ−3,3′−ジ−(3−スルホ
プロピル)−4,5−ベンゾ−5′−メトキシチアシア
ニンヒドロキシド
【0105】
【化20】
【0106】
【化21】
【0107】
【化22】
【0108】
【化23】
【0109】このようにして得られた試料1〜試料7を
一部は55℃、20%RH条件下7日間(55℃処理と
記す)、一部は通常の屋内条件下で7日間それぞれ保存
した後、白色光を用いてウェッジ露光した後、下記の現
像処理を行った。
【0110】 処理工程(38℃)            処理時間
発色現像                  3分1
5秒漂    白                 
 6分30秒水    洗             
     3分15秒定    着         
         6分30秒水    洗     
             3分15秒安 定 化  
                1分30秒乾   
 燥 各処理工程において使用した処理液組成は下記の通りで
ある。
【0111】〔発色現像液〕   4−アミノ−3−メチル−N−エチル−N−(β−
ヒドロキシエチル)  アニリン硫酸塩       
                         
          4.75g  無水亜硫酸ナトリ
ウム                       
             4.25g  ヒドロキシ
ルアミン・1/2硫酸塩              
              2.0g  無水炭酸カ
ルシウム                     
                 37.5g  臭
化ナトリウム                   
                        1
.3g  ニトリロトリ酢酸・三ナトリウム塩(一水塩
)               2.5g  水酸化
カリウム                     
                      1.0
g水を加えて1lとし、水酸化カリウム又は20%硫酸
を用いてpH10.20に調整する。
【0112】〔漂白液〕   エチレンジアミン四酢酸鉄アンモニウム塩    
             100.0g  エチレン
ジアミン四酢酸二アンモニウム塩          
        10.0g  臭化アンモニウム  
                         
            150.0g  氷酢酸  
                         
                       10
.0ml   水を加えて1lとしアンモニア水を用いてpH=6
.0に調整する。
【0113】〔定着液〕   チオ硫酸アンモニウム             
                      175
.0g  無水亜硫酸ナトリウム          
                         
  8.5g  メタ亜硫酸ナトリウム       
                         
     2.3g水を加えて1lとし酢酸を用いてp
H=6.0に調整する。
【0114】〔安定液〕   ホルマリン(37%水溶液)          
                       1.
5ml  コニダックス(コニカ社製)       
                        7
.5ml   水を加えて1lとする。
【0115】現像処理を行った各試料について、赤感光
層の感度、カブリを光学濃度計PDA−65(コニカ株
式会社社製)を用いて測定した。併せて、画像鮮鋭性の
測定も実施した。鮮鋭性は色素画像のMTFを求め30
本/mmでのMTFの相対値で示した。比感度、カブリ
、鮮鋭性を表1に示す。
【0116】
【表1】
【0117】表1の比感度は、カブリ濃度+0.10濃
度を与える露光量の逆数の相対値であり試料1を100
とする値で示した。
【0118】表1から本発明のカプラーを含有する試料
1〜7は、比較試料1及び2に比べて、鮮鋭性が大幅に
改良され、かつ、保存時における熱によるカブリ発生が
低く、又、感度の低下も少ないことが明らかである。
【0119】本発明による試料をランニング現像処理を
行った場合においても感度低下は殆どみられなかった。
【0120】実施例2 トリアセテートベース上には以下の順序で重層塗布を行
い基本試料を作成した。
【0121】(1)シアンカプラーとしてC−2  0
.5g、ゼラチン2.4g及びハロゲン化銀1.6gを
含有する赤感性沃臭化銀乳剤層。
【0122】(2)ゼラチン0.5g及び2,5−ジ−
t−オクチルハイドロキノン0.1gを含有するゼラチ
ン中間層。
【0123】(3)イエローカプラーとしてY−1 1
.70g、ゼラチン2.4g、ハロゲン化銀1.6gを
含有する青感性沃臭化銀乳剤層。
【0124】(4)ゼラチン0.8gよりなる保護層。
【0125】上記重層塗布感光材料の構成層の内、イエ
ローカプラーを含む第3層の中に下記のDIRカプラー
D−5,D−6及び本発明によるカプラーを表2に示す
通りの添加量に従って添加し、5種の試料8〜13を作
製した。
【0126】各試料を2分割し、一方の試料には白色光
によるウェッジ露光を行い、他方の試料には赤色光によ
るウェッジ露光を行った。
【0127】次いで実施例1と同様に処理した。
【0128】各試料について、発色現像によって得られ
たシアン色素画像の特性曲線によりガンマ値を求め、赤
色露光によるガンマ(γR)を白色露光によるガンマ(
γW)で割った値を表2に示す。
【0129】
【表2】
【0130】表2から明らかなように、本発明のカプラ
ーを含有する試料10〜13は、比較試料8及び9に比
べ、γR/γW値が大きく、優れた重層効果を示してい
ることが分かる。
【0131】
【発明の効果】本発明の新規なDIRカプラーを用いる
ことにより、鮮鋭性が良好で保存安定性に優れたハロゲ
ン化銀カラー写真感光材料を提供することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】支持体上に少なくとも1層のハロゲン化銀
    乳剤層を有するハロゲン化銀カラー写真感光材料におい
    て、写真構成層の少なくとも1層中に、下記一般式〔I
    〕で表される、現像主薬の酸化体との反応により現像抑
    制剤を離脱する化合物を少なくとも1つ含有することを
    特徴とするハロゲン化銀カラー写真感光材料。 【化1】 〔式中、Cpは発色現像主薬の酸化体とカップリング反
    応しうるカプラー残基を表し、TIMEはCpとのカッ
    プリング位で結合したタイミング基を表す。Xは連結基
    を表し、Yは加水分解可能な化学結合を含む基を表す。 Rは置換基を表し、Rが複数のとき同じであっても異な
    っていてもよい。l,mはそれぞれ0又は1、nは0又
    は1〜2を表す。aはbのいづれか一つと結合している
    ことを表す。〕
JP4196791A 1991-03-07 1991-03-07 ハロゲン化銀カラー写真感光材料 Pending JPH04278942A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4196791A JPH04278942A (ja) 1991-03-07 1991-03-07 ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4196791A JPH04278942A (ja) 1991-03-07 1991-03-07 ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04278942A true JPH04278942A (ja) 1992-10-05

Family

ID=12622962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4196791A Pending JPH04278942A (ja) 1991-03-07 1991-03-07 ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04278942A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0867763A1 (en) * 1997-03-25 1998-09-30 Eastman Kodak Company Photographic element containing a dir coupler
EP0867764A1 (en) * 1997-03-25 1998-09-30 Eastman Kodak Company Photographic element containing a dir coupler
EP0924565A1 (en) * 1997-12-19 1999-06-23 Eastman Kodak Company Combinations of purine-releasing pyrazolone dir couplers and pyrazolone or pyrazolotriazole imaging couplers
EP0953870A1 (en) * 1998-04-29 1999-11-03 Eastman Kodak Company Photographic element containing acetamido DIR coupler
US6043016A (en) * 1998-12-11 2000-03-28 Eastman Kodak Company Photographic element containing a malonanilide DIR coupler
EP1008904A1 (en) * 1998-12-11 2000-06-14 Eastman Kodak Company Photographic element containing a benzoylacetanilide dir coupler
EP1008905A1 (en) * 1998-12-11 2000-06-14 Eastman Kodak Company Photographic element containing an acylacetanilide dir coupler
US6238855B1 (en) 1998-12-24 2001-05-29 Eastman Kodak Company Photographic element containing a DIR coupler

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6146820A (en) * 1997-03-25 2000-11-14 Eastman Kodak Company Photographic element containing a DIR coupler
EP0867764A1 (en) * 1997-03-25 1998-09-30 Eastman Kodak Company Photographic element containing a dir coupler
US5958662A (en) * 1997-03-25 1999-09-28 Eastman Kodak Company Photographic element containing a DIR coupler
EP0867763A1 (en) * 1997-03-25 1998-09-30 Eastman Kodak Company Photographic element containing a dir coupler
US6171771B1 (en) * 1997-03-25 2001-01-09 Eastman Kodak Company Photographic element containing a DIR coupler
EP0924565A1 (en) * 1997-12-19 1999-06-23 Eastman Kodak Company Combinations of purine-releasing pyrazolone dir couplers and pyrazolone or pyrazolotriazole imaging couplers
US5989798A (en) * 1997-12-19 1999-11-23 Eastman Kodak Company Combinations of purine-releasing pyrazolone DIR couplers and pyrazolone or pyrazolotriazole imaging couplers
US6174662B1 (en) * 1997-12-19 2001-01-16 Eastman Kodak Company Combinations of purine-releasing pyrazolone DIR couplers and pyrazolone of pyrazolotriazole imaging couplers
EP0953870A1 (en) * 1998-04-29 1999-11-03 Eastman Kodak Company Photographic element containing acetamido DIR coupler
US5994038A (en) * 1998-04-29 1999-11-30 Eastman Kodak Company Photographic element containing acetamido DIR coupler
EP1008904A1 (en) * 1998-12-11 2000-06-14 Eastman Kodak Company Photographic element containing a benzoylacetanilide dir coupler
US6087082A (en) * 1998-12-11 2000-07-11 Eastman Kodak Company Photographic element containing an acylacetanilide DIR coupler
US6130031A (en) * 1998-12-11 2000-10-10 Eastman Kodak Company Photographic element containing a benzolylacetanilide DIR coupler
EP1008905A1 (en) * 1998-12-11 2000-06-14 Eastman Kodak Company Photographic element containing an acylacetanilide dir coupler
EP1008903A1 (en) * 1998-12-11 2000-06-14 Eastman Kodak Company Photographic element containing a malonanilide dir coupler
US6043016A (en) * 1998-12-11 2000-03-28 Eastman Kodak Company Photographic element containing a malonanilide DIR coupler
US6238855B1 (en) 1998-12-24 2001-05-29 Eastman Kodak Company Photographic element containing a DIR coupler

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0518093B2 (ja)
JPH07181644A (ja) 反転カラー写真要素及びその処理方法
JPH04278942A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0418291B2 (ja)
JPH0784348A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2877870B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP3240342B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS59206834A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
US5204213A (en) Silver halide photographic material
EP0658806B1 (en) Photographic elements containing aryloxypyrazolone couplers and sulfur containing stabilizers
JPH06347956A (ja) 写真用カラーカプラーおよびそれを含む写真要素
JP2916683B2 (ja) 新規なマゼンタカプラーを含有するハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2909937B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP3245758B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH04278943A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH04280247A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2873488B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0437421B2 (ja)
JP2001075245A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH04251843A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0444036A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH04313750A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2000206656A (ja) 写真要素
JPH0553264A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS62217242A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料