JP2909937B2 - ハロゲン化銀カラー写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Info

Publication number
JP2909937B2
JP2909937B2 JP31867891A JP31867891A JP2909937B2 JP 2909937 B2 JP2909937 B2 JP 2909937B2 JP 31867891 A JP31867891 A JP 31867891A JP 31867891 A JP31867891 A JP 31867891A JP 2909937 B2 JP2909937 B2 JP 2909937B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
mol
silver halide
silver
coupler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31867891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05127326A (ja
Inventor
修一 杉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP31867891A priority Critical patent/JP2909937B2/ja
Publication of JPH05127326A publication Critical patent/JPH05127326A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2909937B2 publication Critical patent/JP2909937B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はハロゲン化銀カラー写真
感光材料に関し、色再現性、鮮鋭性に優れたハロゲン化
銀カラー写真感光材料に関する。
【0002】
【発明の背景】近年、色再現性、鮮鋭性に優れたハロゲ
ン化銀カラー写真感光材料の開発が強く望まれている。
鮮鋭性を改良する手段として、発色現像主薬の酸化体と
反応して、現像抑制剤を放出するDIR化合物が知られ
ている。例えば、米国特許3,227,554号、同第
3,701,783号、同第3,632,345号等の
明細書、特開昭49−77,635号公報等に記載の現
像抑制基がメルカプト系のDIR化合物は、層内の現像
抑制作用が強く、画像の微粒子化、鮮鋭性の向上及び階
調コントロールは可能であるが、隣接層への現像抑制作
用いわゆるIIE効果が小さく色再現性の面では不満足
であった。
【0003】また、米国特許第3,148,062号明
細書、特開昭49−122,355号、同52−82,
424号公報に記載の現像抑制基がアゾール系、例えば
ベンズトリアゾルール系のDIR化合物や特開昭55−
135,835号公報に記載のメルカプト系現像抑制基
に親水性基を置換したDIR化合物は、該抑制基のゼラ
チン中またはハロゲン化銀中における拡散性が大きく、
前述のメルカプト系化合物に比べエッジ効果、IIE効
果をより大きくすることが可能であるが、抑制基の現像
抑制性が小さいため、十分なエッジ効果、IIE効果を
出すためには、多量に添加することが必要であり、また
乳剤中に添加したDIR化合物が経時保存中で分解し現
像抑制基を放出し、減感させるという欠点を有してい
た。
【0004】また欧州特許第354,532号明細書に
記載のメルカプト系現像抑制基に分岐アルキル基を置換
したDIR化合物は、現像抑制性をあまり落とさずにエ
ッジ効果、IIE効果を出すことがある程度可能である
が、近年における写真画像の鮮鋭性並びに色再現性に対
する要望に対しては、十分に満足できるものではなかっ
た。
【0005】
【発明の目的】本発明の目的は、鮮鋭性並びに色再現性
に優れ、しかも生試料の保存性に優れたハロゲン化銀カ
ラー写真感光材料の提供にある。
【0006】
【発明の構成】本発明の目的は、下記ハロゲン化銀カラ
ー写真感光材料によって達成される。即ち、支持体上
に、少なくとも1層の感光性ハロゲン化銀乳剤を有する
ハロゲン化銀カラー写真感光材料において、下記一般式
〔I〕で表される化合物の少なくとも一つを含有するこ
とを特徴とするハロゲン化銀カラー写真感光材料。
【0007】
【化1】
【0008】〔式中、Cpは、発色現像主薬の酸化体と
カップリング反応しうるカプラー残基を表し、TIME
はCpのカップリング位で結合したタイミング基を表
し、Zは、炭素原子及び窒素原子とともに複素環を形成
するのに必要な非金属原子群を表し、kは0〜2を表
し、nは0〜3を表す。Rd1 、Rd2 およびRd
3 は、置換基を表し、同じであっても異なってもよ
い。〕
【0009】以下本発明に係る前記一般式〔I〕で表さ
れるDIR化合物について詳細に説明する。Cpで表さ
れるカプラー残基としては、イエロー、マゼンタ、又は
シアンの各色素を生成する残基と、実質的に無色の生成
物を生成する残基がある。
【0010】Cpで表されるカプラー残基において、イ
エローカプラー残基として代表的なものは、米国特許第
2,298,443号、同第2,407,210号、同
第2,875,057号、同第3,048,194号、
同第3,265,506号、同第3,447,928号
等の明細書および”ファルブクプラーアイネ リテラト
ウルヴェルジヒト アグファ ミッタイルング(バンド
II)”(Farbkupplereine Lite
raturuversiecht AgfaMitte
llung(BandII))第112頁〜第126頁
(1961年)などに記載されている。これらのうちア
シルアセトアニリド類、例えばベンゾイルアセトアニリ
ド類やピバロイルアセトアニリド類が好ましい。
【0011】マゼンタカプラー残基として代表的なもの
は、米国特許第2,369,489号、同第2,34
3,703号、同第2,311,182号、同第2,6
00,788号、同第2,908,573号、同第3,
062,653号、同第3,152,896号、同第
3,519,429号、同第3,725,067号、同
第4,540,654号等の明細書、特開昭59−16
2548号公報、および前記のAgfa Mitell
ung(BandII)第126頁〜第156頁(19
61年)などに記載されている。これらのうち、ピラゾ
ロンあるいはピラゾロアゾール(例えば、ピラゾロイミ
ダゾール、ピラゾロトリアゾールなど)類が好ましい。
【0012】シアンカプラー残基として代表的なもの
は、米国特許第2,367,531号、同第2,42
3,730号、同第2,474,293号、同第2,7
72,162号、同第2,395,826号、同第3,
002,836号、同第3,034,892号、同第
3,041,236号、同第4,666,999号等の
明細書および前記のAgfa Mitellung(B
andII)第156頁〜第175頁(1961年)な
どに記載されている。これらのうちフェノール類あるい
はナフトール類が好ましい。
【0013】実質的に無色の生成物を形成するカプラー
残基として代表的なものは、例えば英国特許第861,
138号、米国特許第3,632,345号、同第3,
928,041号、同第3,958,993号及び同第
3,961,959号明細書などに記載されている。こ
れらのうち環式カルボニル化合物が好ましい。
【0014】TIMEで表されるタイミング基の代表的
なものは、例えば米国特許第4,248,962号明細
書、特開昭57−56837号公報に開示されている分
子内求核置換反応によって写真性有用基を放出するもの
や、特開昭56−114946号、同57−15423
4号などに開示されている共役鎖にそった電子移動反応
によって写真性有用基を放出するものなどが挙げられ
る。
【0015】その他、特開昭57−188035号、同
58−98728号、同59−206834号、同60
−7429号、同60−214358号、同50−22
5844号、同60−229030号、同60−233
649号、同60−237446号、同60−2374
47号等の各公報に開示されたタイミング基も挙げられ
る。
【0016】一般式〔I〕においてCpで示されるイエ
ローカプラー残基としては次の一般式〔II〕および一
般式〔III〕で表されるものが好ましい。
【0017】
【化3】
【0018】上記一般式〔II〕および一般式〔II
I〕において、R1 、R2 は例えばアルキル、シクロア
ルキル、アリール、ヘテロ環またはハロゲン原子を表
し、前記アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロ
環は、酸素原子、窒素原子、イオウ原子を介して結合し
てもよい。更に前記アルキル、シクロアルキル、アリー
ル、ヘテロ環は以下に掲げる結合基を介して結合しても
よい。
【0019】即ち、アシルアミノ、カルバモイル、スル
ホンアミド、スルファモイル、スルファモイルカルボニ
ル、カルボニルオキシ、オキシカルボニル、ウレイド、
チオウレイド、チオアミド、スルホン、スルホニルオキ
シなど、又、前記アルキル、シクロアルキル、アリー
ル、ヘテロ環は、更に以下に述べる置換基を有していて
もよい。
【0020】即ち、ハロゲン原子、ニトロ、シアノ、ア
ルキル、アルケニル、シクロアルキル、アリール、アル
コキシ、アリールオキシ、アルコキシカルボニル、アリ
ールオキシカルボニル、カルボキシ、スルホ、スルファ
モイル、カルバモイル、アシルアミノ、ウレイド、ウレ
タン、スルホンアミド、ヘテロ環、アリールスルホニ
ル、アルキルスルホニル、アリールチオ、アルキルチ
オ、アルキルアミノ、アニリノ、ヒドロキシ、イミド、
アシルなど。
【0021】R1 およびR2 がそれぞれ2つ以上ある場
合、それらは同一でも異なっていてもよい。一般式
〔I〕においてCpで示されるマゼンタカプラー残基と
しては、次の一般式〔IV〕、〔V〕、〔VI〕、〔V
II〕で表されるものが好ましい。
【0022】
【化4】
【0023】上記一般式〔IV〕〜〔VI〕においてR
1 、R2は一般式〔II〕、〔III〕のR1 、R2
同義である。一般式〔I〕においてCpで示されるシア
ンカプラー残基としては、次の一般式〔VIII〕、
〔IX〕、〔X〕で表されるものが好ましい。
【0024】
【化5】
【0025】上記一般式〔VIII〕〜〔X〕において
1 、R2 は一般式〔II〕、〔III〕のR1 、R2
と同義である。一般式〔I〕においてCpで表される実
質的に無色の生成物を形成するカプラー残基としては、
一般式〔XI〕〜〔XIV〕で表されるものが好まし
い。
【0026】
【化6】
【0027】式中、R3 は例えば水素原子、アルキル
基、アリール基、ハロゲン原子、アルコキシ基、アシル
オキシ基、またはヘテロ環基を、Xは酸素原子または=
N−R4 を表す。R4 はアルキル基、アリール基、ヒド
ロキシ基、アルコキシ基またはスルホニル基を表す。Z
は5〜7員の炭素環(例えばインダノン、シクロペンタ
ノン、シクロヘキサノンなど)またはヘテロ環(例えば
ピペリドン、ピロリドン、ヒドロカルボスチリルなど)
を形成するのに必要な非金属原子群を表す。
【0028】
【化7】
【0029】式中、R3 ならびにXは一般式〔XI〕に
おけるR3 ならびにXと同義であり、R5 はアルキル
基、アリール基、ヘテロ環基、シアノ基、ヒドロキシ
基、アルコキシ基、アリールオキシ基、ヘテロ環オキシ
基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、またはア
ニリノ基を表す。
【0030】
【化8】
【0031】式中、R6 およびR7 は同じであっても異
なっていてもよく、例えばアルコキシカルボニル基、カ
ルバモイル基、アシル基、シアノ基、ホルミル基、スル
ホニル基、スルフィニル基、スルファモイル基、アンモ
ニウムミル基または
【0032】
【化9】
【0033】を表す。Aは窒素原子とともに5〜7員の
ヘテロ環(例えばフタルイミド、トリアゾール、テトラ
ゾールなど)を形成するに必要な非金属原子群を表す。
【0034】
【化10】
【0035】式中、R8 はアルキル基、アリール基、ア
ニリノ基、アルキルアミノ基またはアルコキシ基を、B
は酸素原子、イオウ原子または窒素原子を表す。本発明
に有用な TIMEとしては次の一般式「XV〕、〔X
VI〕、〔XVII〕で示されるものを包含するが、こ
れらに限定されるのではない。
【0036】
【化11】
【0037】式中、Xは置換基であってもよいベンゼン
環またはナフタレン環を完成するのに必要な原子群を表
す。Yは−O−、−S−、−N(R11)−を表し、一般
式〔I〕においてCpで表されるカプラー残基のカップ
リング位に結合しており、R9 、R10およびR11は水素
原子、アルキル基またはアリール基を表す。また、−C
(R9 )(R10)−基はYに対しオルト位またはパラ位
に置換されており、現像抑制剤基の硫黄原子に結合して
いる。
【0038】
【化12】
【0039】式中、Y、R9 、R10は各々一般式〔X
V〕のR9 、R10と同義である。R12は例えば水素原
子、アルキル基、アリール基、アシル基、スルホニル
基、アルコキシカルボニル基、複素環残基であり、R13
は水素原子、アルキル基、アリール基、複素環残基、ア
ルコキシ基、アミノ基、酸アミド基、スルホンアミド
基、カルボキシ基、アルコキシカルボニル基、カルバモ
イル基、シアノを表す。
【0040】また、このタイミング基は、一般式〔X
V〕と同様にYでもって一般式〔I〕においてCpで表
されるカプラー残基のカップリング位に−C(R9
(R10)−基でもって現像抑制剤基の硫黄原子に結合す
る。次に分子内求核置換反応により現像抑制剤基を放出
するタイミング基の例を一般式〔XVII〕で示す。 一般式〔XVII〕 −Nu−X−E−
【0041】式中、Nuは電子の豊富な酸素、硫黄又は
窒素原子を有している求核基であり、一般式〔I〕にお
いてCpで表されるカプラー残基のカップリング位に結
合している。Eは、電子の不十分なカルボニル基、チオ
カルボニル基、ホスフィニル基又はチオホスフィニル基
を有している求電子基であり、現像抑制剤基の硫黄原子
と結合している。
【0042】XはNu及びEを立体的に関係づけてい
て、一般式〔I〕においてCpで表されるカプラー残基
からNuが放出せしめられた後、3員環ないし7員環の
形成を伴う分子内求核反応を破り、かつそれによって現
像抑制剤を放出することのできる結合基である。kは1
が好ましく、TIMEのうち好ましいものは一般式〔X
V〕である。
【0043】一般式〔I〕において、Zは炭素原子及び
窒素原子とともに5〜7員環が置換されていても、縮合
環であってもよい複素環を形成するのに必要な非金属原
子群を表す。例えば、ピロール、ピラゾール、イミダゾ
ール、1,2,3−トリアゾール、1,2,4−トリア
ゾール、テトラゾール、オキサゾール、チアゾール、イ
ソオキサゾール、イソチアゾール、ベンズイミダゾー
ル、ベンズオキサゾール、ベンズチアゾール、テトラザ
インデン、1,3,4−オキサジアゾール、1,3,4
−チアジアゾール、ピリミジン、ピラジン、インドー
ル、キノリン、キナゾリン、プリン、トリアジン等が挙
げられ、このうち、テトラゾール、トリアゾール、1,
3,4−オキサジアゾールが好ましい。
【0044】一般式〔I〕において、Rd1 、Rd2
よびRd3 で表される置換基としては、例えばハロゲン
原子、アルキル、ニトロ、シアノ、アルケニル、シクロ
アルキル、アリール、アルコキシ、アリールオキシ、ア
ルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、カル
ボキシ、スルホ、スルファモイル、スルホンアミド、ア
シル、カルバモイル、アシルアミノ、ウレイド、ウレタ
ン、ヘテロ環、アルキルスルホニル、アリールスルホニ
ル、アリールチオ、アルキルアミノ、ジアルキルアミ
ノ、アニリノ、ヒドロキシ、イミド等の基が挙げられ
る。
【0045】以下に、本発明に用いられる化合物の具体
例を示すが、本発明においては、これらの化合物に限定
されない。
【0046】
【化13】
【0047】
【化14】
【0048】
【化15】
【0049】
【化16】
【0050】
【化17】
【0051】
【化18】
【0052】
【化19】
【0053】
【化20】
【0054】
【化21】
【0055】
【化22】
【0056】
【化23】
【0057】
【化24】
【0058】次に、本発明に用いられる化合物の合成例
を示すが、他の化合物もこの例と同様にして合成するこ
とができる。 合成例 (例示化合物2の合成)
【0059】
【化25】
【0060】2,6−ジクロルアニリン30g、チオホ
スゲン25gをトルエン60ミリリットルに溶解し、5
時間加熱還流した。反応液を減圧蒸留により濃縮し、得
られた残留物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲ
ル)により精製し、化合物(1)を30g得た。
【0061】次に、化合物(1)の13.6gをエタノ
ール30ミリリットルに溶解し、これにソジュウムアジ
ト4.3gを溶解した水溶液120ミリリットルを70
〜80℃で30分間で添加した。さらに3時間攪拌し、
反応液を冷却後、濃塩酸でpH1〜2とした。酢酸エチ
ル150ミリリットルを用いて抽出、水洗し酢酸エチル
を、減圧蒸留により除去後、得られた残留物をカラムク
ロマトグラフィー(シリカゲル)で精製し、化合物
(2)6.5gを得た。
【0062】次に、アセトニトリル40ミリリットル中
に化合物(2)2.8gと化合物(3)6.0gを溶解
し、室温下トリエチルアミン1.6gを10分で添加
し、さらに1時間攪拌した。反応液を水60ミリリット
ルにあけ、酢酸エチルで抽出、水洗後、減圧蒸留で酢酸
エチルを除去し、得られた残留物をカラムクロマトグラ
フィー(シリカゲル)で精製し、目的物3.5gを得
た。化合物の同定は、MS,NMR,IRの各スペクト
ルで行い、例示化合物2であることを確認した。
【0063】本発明に用いられるDIRカプラーは写真
材料中、任意の層、例えばハロゲン化銀乳剤層及び/又
は非感光性親水性コロイド層に含有させることができる
が、好ましくはハロゲン化銀乳剤層に使用するのがよ
い。更に、好ましくは赤感光性ハロゲン化銀乳剤層およ
び/または青感光性ハロゲン化銀乳剤層に使用する場合
である。
【0064】本発明に用いられるDIRカプラーをカラ
ー感光材料の親水性コロイド層に含有させるためには、
例えば公知のジブチルフタレート、トリクレジルホスー
フェート、ジノニルフェノール等の如き高沸点溶媒と酢
酸ブチル、プロピオン酸等の如き低沸点溶媒との混合液
に本発明に係るDIRカプラーをそれぞれ単独で、ある
いは併用して溶解せしめた後、界面活性剤を含むゼラチ
ン水溶液と混合し、次いで高速回転ミキサーまたはコロ
イドミルもしくは超音波分散機を用いて乳化分散させた
後、乳剤中に直接添加するか、または、上記乳化分散液
をセットした後、切断し水洗した後、これを乳剤に添加
する手段が採用される。
【0065】本発明に係るDIRカプラーの使用量は、
ハロゲン化銀1モル当たり、0.0001モル〜0.1
モルが好ましく、より好ましくは0.001モル〜0.
05モルの範囲である。本発明に係るDIRカプラーは
1種類で使用しても、または2種類以上併用してもよ
い。
【0066】本発明の感光材料に用いるハロゲン化銀乳
剤としては、通常のハロゲン化銀乳剤の任意のものを用
いることができる。該乳剤は、常法により化学増感する
ことができ、また、増感色素を用いて、所望の波長域に
光学的に増感できる。ハロゲン化銀乳剤にはカブリ防止
剤、安定剤等を加えることができる。該乳剤のバインダ
ーとしては、ゼラチンを用いるのが有用である。
【0067】乳剤層、その他の親水性コロイド層は、硬
膜することができ、また可塑性、水溶性又は難溶性合成
ポリマーの分散性(ラッテクス)を含有させることがで
きる。カラー写真感光材料の乳剤層には、カプラーが用
いられる。更に色補正の効果を有しているカラードカプ
ラー、競合カプラー及び現像主剤の酸化体とのカップリ
ングによって現像促進剤、漂白促進剤、現像剤、ハロゲ
ン化銀溶剤、調色剤、硬膜剤、カブリ剤、カブリ防止
剤、化学増感剤、分光増感剤、及び減感剤のような写真
的に有用なフラグメントを放出する化合物が用いること
ができる。
【0068】感光材料には、フィルター層、ハレーショ
ン防止層、イラジェーション防止層等の補助層を設ける
ことができる。これらの層中及び/又は乳剤層中には現
像処理中に感光材料から放出するかもしくは漂白される
染料が含有していてもよい。
【0069】感光材料には、マット剤、滑剤、画像安定
剤、界面活性剤、色カブリ防止剤、現像促進剤、現像遅
延剤や漂白促進剤を添加できる。支持体としては、ポリ
エチレン等をラミネートした紙、ポリエチレンテレフタ
レートフィルム、バライタ紙、三酢酸セルロース等を用
いることができる。
【0070】
【実施例】以下に本発明の具体的実施例を述べるが、本
発明の実施の態様はこれらに限定されない。以下の全て
の実施例においてハロゲン化銀写真感光材料中の添加量
は、特に記載のない限り1m2 当たりのグラム数を示
す。又、ハロゲン化銀、コロイド銀は、銀に換算して示
した。
【0071】実施例1 トリアセチルセルロースフィルム支持体上に、下記に示
すような組成の各層を順次支持体側から形成して、多層
カラー写真感光材料(試料1〜12)を作製した。
【0072】 第1層;ハレーション防止剤(HC−1) 黒色コロイド銀 0.20 紫外線吸収剤(UV−1) 0.20 カラードカプラー(CC−1) 0.05 カラードカプラー(CM−1) 0.05 高沸点溶媒(Oil−1) 0.20 ゼラチン 1.5
【0073】 第2層;中間層(IL−1) 紫外線吸収剤(UV−1) 0.01 高沸点溶媒(Oil−1) 0.01 ゼラチン 1.5
【0074】 第3層;低感度赤感性乳剤層(RL) 沃臭化銀乳剤(Em−1) 0.8 沃臭化銀乳剤(Em−2) 0.8 増感色素(SD−1) 2.5×10-4(モル/銀1モル) 増感色素(SD−2) 2.5×10-4(モル/銀1モル) 増感色素(SD−3) 0.5×10-4(モル/銀1モル) シアンカプラー(C−1) 1.0 カラードシアンカプラー(CC−1) 0.05 DIR化合物(D−1) 0.002 高沸点溶媒(Oil−1) 0.5 ゼラチン 1.5
【0075】 第4層;高感度赤感性乳剤層(RH) 沃臭化銀乳剤(Em−3) 2.0 増感色素(SD−1) 2.5×10-4(モル/銀1モル) 増感色素(SD−2) 2.5×10-4(モル/銀1モル) 増感色素(SD−3) 0.1×10-4(モル/銀1モル) シアンカプラー(C−1) 0.25 シアンカプラー(C−2) 0.05 カラードシアンカプラー(CC−1) 0.015 DIR化合物(D−1) 0.05 高沸点溶媒(Oil−1) 0.2 ゼラチン 1.5 第5層;中間層(IL−2) ゼラチン 0.5
【0076】 第6層;低感度緑感性乳剤層(GL) 沃臭化銀乳剤(Em−1) 1.3 増感色素(SD−4) 5×10-4(モル/銀1モル) 増感色素(SD−5) 1×10-4(モル/銀1モル) マゼンタカプラー(M−1) 0.25 マゼンタカプラー(M−2) 0.25 カラードマゼンタカプラー(CM−1) 0.01 DIR化合物(D−2) 0.02 DIR化合物(D−3) 0.020 高沸点溶媒(Oil−2) 0.3 ゼラチン 1.0
【0077】 第7層;高感度緑感性乳剤層(GH) 沃臭化銀乳剤(Em−3) 1.3 増感色素(SD−6) 1.5×10-4(モル/銀1モル) 増感色素(SD−7) 2.5×10-4(モル/銀1モル) 増感色素(SD−8) 0.5×10-4(モル/銀1モル) マゼンタカプラー(M−1) 0.05 マゼンタカプラー(M−2) 0.10 カラードマゼンタカプラー(CM−2) 0.05 DIR化合物(D−2) 0.01 高沸点溶媒(Oil−2) 0.2 ゼラチン 1.0
【0078】 第8層;イエローフィルター層(YC) 黄色コロイド層 0.1 色汚染防止剤(SC−1) 0.1 高沸点溶媒(Oil−3) 0.1 ゼラチン 0.8
【0079】 第9層;低感度青感性乳剤層(BL) 沃臭化銀乳剤(Em−1) 0.25 沃臭化銀乳剤(Em−2) 0.25 増感色素(SD−10) 7×10-4(モル/銀1モル) イエローカプラー(Y−1) 0.5 イエローカプラー(Y−2) 0.1 DIR化合物(表1に記載) 高沸点溶媒(Oil−2) 0.3 ゼラチン 1.0
【0080】 第10層;高感度青感性乳剤層(BH) 沃臭化銀乳剤(Em−4) 0.4 沃臭化銀乳剤(Em−1) 0.4 増感色素(SD−9) 1×10-4(モル/銀1モル) 増感色素(SD−10) 3×10-4(モル/銀1モル) イエローカプラー(Y−1) 0.30 イエローカプラー(Y−2) 0.05 高沸点溶媒(Oil−2) 0.15 ゼラチン 1.1
【0081】 第11層;第1保護層(PRO−1) 微粒子沃臭化銀乳剤(平均粒径0.08μm、AgI含有率2モル%) 0.4 紫外線吸収剤(UV−1) 0.10 紫外線吸収剤(UV−2) 0.05 高沸点溶媒(Oil−1) 0.1 高沸点溶媒(Oil−3) 0.1 ホルマリンスカベシャ(HS−1) 0.5 ホルマリンスカベシャ(HS−2) 0.2 ゼラチン 1.0
【0082】 第12層;第2保護層(PRO−2) 界面活性剤(Su−1) 0.005 アルカリ可溶性マット化剤(平均粒径2μm) 0.05 ポリメチルメタクリレート(平均粒径3μm) 0.05 滑り剤(WAX−1) 0.04 ゼラチン 0.6
【0083】尚各層には上記組成物の他に塗布助剤Su
−2、分散助剤Su−3、硬膜剤H−1及びH−2、安
定剤ST−1、カブリ防止剤AF−1、AF−2を添加
した。 Em−1 平均粒径0.46μm 平均沃化銀含有率・
・・7.0モル%、単分散性(分布の広さ14%)の表
面低沃化銀(2モル%)含有コア/シェル型乳剤 Em−2 平均粒径0.30μm 平均沃化銀含有率・
・・2.0モル%、単分散性(分布の広さ14%)の表
面臭化銀含有コア/シェル型乳剤
【0084】Em−3 平均粒径0.81μm 平均沃
化銀含有率・・・7.0モル%、単分散性(分布の広さ
14%)表面低沃化銀(1.0モル%)含有コア/シェ
ル型乳剤 Em−4 平均粒径0.95μm 平均沃化銀含有率・
・・8.0モル%、単分散性(分布の広さ14%)表面
低沃化銀(0.5モル%)含有コア/シェル型乳剤
【0085】
【数1】
【0086】
【化26】
【0087】
【化27】
【0088】
【化28】
【0089】
【化29】
【0090】
【化30】
【0091】
【化31】
【0092】
【化32】
【0093】
【化33】
【0094】
【化34】
【0095】
【化35】
【0096】このようにして作製した各試料を白色光を
用いて1/100秒のウェッジ露光したのち、下記の現
像処理を行った。
【0097】処理工程(38℃) 発色現像 3分15秒 漂 白 6分30秒 水 洗 3分15秒 定 着 6分30秒 水 洗 3分15秒 安定化 1分30秒 乾燥 各処理工程において使用した処理液組成は下記の通りで
ある。
【0098】 <発色現像液> 4−アミノ−3−メチル−N−エチル−N−(β−ヒドロキシエチル)アニリ ン・硫酸塩 4.75g 無水亜硫酸ナトリウム 4.25g ヒドロキシルアミン・1/2硫酸塩 2.0g 無水炭酸カリウム 37.5g 臭化カリウム 1.3g ニトリロ三酢酸・3ナトリウム(1水塩) 2.5g 水酸化カリウム 1.0g 水を加えて1リットルとする。(pH=10.05)
【0099】 <漂白液> エチレンジアミン四酢酸鉄(III)アンモニウム塩 100g エチレンジアミン四酢酸2アンモニウム塩 10.0g 臭化アンモニウム 150.0g 氷酢酸 10ミリリットル 水を加えて1リットルとし、アンモニア水を用いてpH
=6.0に調整する。
【0100】 <定着液> チオ硫酸アンモニウム 175.0g 無水亜硫酸ナトリウム 8.5g メタ亜硫酸ナトリウム 2.3g 水を加えて1リットルとし、酢酸を用いてpH=6.0
に調整する。
【0101】 <安定剤> ホルマリン(37%水溶液) 1.5ミリリットル コニダックス(コニカ株式会社製) 7.5ミリリットル 水を加えて1リットルとする。
【0102】このようにして作製した試料1〜12の生
保存性を測定した。生保存性は、各試料を温度50℃、
相対湿度80%下に7日間保存した後、センシトメトリ
ー用スッテプウェッジを介して白色光により露光を行
い、続いて前述の現像処理を行った。ついで緑色感度
S′を測定し、保存前の試料の青色感度Sに対する変化
率を算出した。
【0103】
【数2】
【0104】次に、試料1〜12を白色光を用いて1/
100秒の正弦波ウェッジ露光をした後、前記の現像処
理を行い鮮鋭性を求めた。鮮鋭性はイエロー色素画像の
MTF(Modulation Transufer
Function)値によって評価し、20本/mmで
のMTFの相対値(試料1を100とする)で示した。
【0105】また、IIE効果は以下の方法で求めた。
一方の試料には、白色光のウェッジ露光を行い、他方の
試料には、緑色光によるウェッジ露光を行った。各試料
について、発色現像で得られたマゼンタ色素の特性曲線
によりガンマ値を求め、緑色光によるガンマ(γG)を
白色露光によるガンマ(γw)で割った値をIIE効果
とした。
【0106】これらの結果を表1に示す。なお、それぞ
れの試料の添加量については、青色光によるウェッジ露
光で得られてイエロー色素の特性曲線によりガンマ値が
試料1とほぼ同じになるようにした。
【0107】 表1試料No. 第9層DIR化合物 保存性 鮮鋭性 IIE効果 種類 添加量g/m2 1 (比較) D−4 0.020 3 100 1.15 2 (比較) D−5 0.040 6 109 1.31 3 (比較) D−6 0.025 4 106 1.20 4 (本発明) 2 0.030 3 113 1.41 5 (本発明) 3 0.030 3 112 1.40 6 (本発明) 4 0.030 4 112 1.38 7 (本発明) 5 0.030 4 110 1.34 8 (本発明) 7 0.030 3 113 1.40 9 (本発明) 16 0.040 4 109 1.31 10(本発明) 17 0.010 3 112 1.38 11(本発明) 18 0.010 3 113 1.40 12(本発明) 23 0.010 3 110 1.34
【0108】比較試料1は、生保存性は良好であるが、
エッジ効果、IIE効果が十分でない。比較試料2はエ
ッジ効果、IIE効果はある程度大きいが、添加量が多
く、また生試料の劣化が大きい。比較試料3は生保存性
は良好であるが、エッジ効果、IIE効果が十分とはい
えない。これに対し本発明の試料4〜12は、エッジ効
果、IIE効果が大きく、さらに生保存性も良好であっ
た。
【0109】
【発明の効果】本発明は、一般式〔I〕で表される化合
物をハロゲン化銀カラー写真感光材料に用いることによ
り、写真画像の鮮鋭性並びに色再現性に優れ、しかも露
光前のハロゲン化銀カラー写真感光材料における保存性
に優れている。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体上に、少なくとも1層の感光性ハ
    ロゲン化銀乳剤層を有するハロゲン化銀カラー写真感光
    材料において、一般式〔I〕で表される化合物の少なく
    とも一つを含有することを特徴とするハロゲン化銀カラ
    ー写真感光材料。 〔式中、Cpは、発色現像主薬の酸化体とカップリング
    反応しうるカプラー残基を表し、TIMEはCpのカッ
    プリング位で結合したタイミング基を表し、Zは、炭素
    原子及び窒素原子とともに複素環を形成するのに必要な
    非金属原子群を表し、kは0〜2を表し、nは0〜3を
    表す。Rd1 、Rd2 およびRd3 は、置換基を表し、
    同じであっても異なってもよい。〕
JP31867891A 1991-11-07 1991-11-07 ハロゲン化銀カラー写真感光材料 Expired - Lifetime JP2909937B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31867891A JP2909937B2 (ja) 1991-11-07 1991-11-07 ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31867891A JP2909937B2 (ja) 1991-11-07 1991-11-07 ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05127326A JPH05127326A (ja) 1993-05-25
JP2909937B2 true JP2909937B2 (ja) 1999-06-23

Family

ID=18101808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31867891A Expired - Lifetime JP2909937B2 (ja) 1991-11-07 1991-11-07 ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2909937B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0206089D0 (en) 2002-03-15 2002-04-24 Eastman Kodak Co Colour photographic element containing a heterocyclic dye-forming coupler

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05127326A (ja) 1993-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4157916A (en) Silver halide photographic light-sensitive material
JPH04278942A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2877870B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2909937B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP3240342B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP3245758B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP3245762B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP3254455B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2873488B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0450835A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH03198048A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH09304897A (ja) 新規なシアンカプラーを含有するハロゲン化銀写真感光材料
JPH1195381A (ja) シアンカプラー及びこれを含有するハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH06167784A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH04313750A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0444036A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH04280247A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH09160189A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH04278943A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH06167783A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH04251843A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH08248594A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH07295173A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0682997A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH07140605A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料