JPH06347956A - 写真用カラーカプラーおよびそれを含む写真要素 - Google Patents

写真用カラーカプラーおよびそれを含む写真要素

Info

Publication number
JPH06347956A
JPH06347956A JP6084802A JP8480294A JPH06347956A JP H06347956 A JPH06347956 A JP H06347956A JP 6084802 A JP6084802 A JP 6084802A JP 8480294 A JP8480294 A JP 8480294A JP H06347956 A JPH06347956 A JP H06347956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
coupler
substituted
silver halide
couplers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6084802A
Other languages
English (en)
Inventor
Philip A Allway
アーサー オールウェイ フィリップ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB939308560A external-priority patent/GB9308560D0/en
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH06347956A publication Critical patent/JPH06347956A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/305Substances liberating photographically active agents, e.g. development-inhibiting releasing couplers
    • G03C7/30511Substances liberating photographically active agents, e.g. development-inhibiting releasing couplers characterised by the releasing group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/24Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/27Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and unsaturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C327/00Thiocarboxylic acids
    • C07C327/58Derivatives of thiocarboxylic acids, the doubly-bound oxygen atoms being replaced by nitrogen atoms, e.g. imino-thio ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/14Radicals substituted by nitrogen atoms, not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/52Radicals substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/14Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen
    • C07D333/20Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen by nitrogen atoms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/32Colour coupling substances
    • G03C7/36Couplers containing compounds with active methylene groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スペクトル特性の良い、望ましくない緑吸収
が少ない、漂白中の継続するカップリングが少ないイエ
ロー色素を生成する新規カプラーを提供する。 【構成】 支持体、少なくとも一種類の感光性ハロゲン
化銀層および前記ハロゲン化銀層の中もしくは隣接する
一般式: 【化1】 (式中、R1 は、実質的に電子求引能力を持たない基で
あり、R2 は、当該化合物の機能と不適合でない置換基
であり、R3 は、アルキル、アリールもしくは複素環基
であり、いずれも置換されていても良く、R1 およびR
2 もしくはR1 およびR3 が、少なくとも一つのへテロ
原子を持つ環状基を一緒に形成できることを条件とし、
そして、Xは、カップリング離脱基である)の一つのカ
ラーカプラーを含んで成る写真要素。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、写真用カラーカプラ
ー、特にカプラーの類に関する。
【0002】
【従来の技術】多くの類に属するカラーカプラーが知ら
れている。例えば、マゼンタ色素生成カプラーは、ピラ
ゾロン類、ピラゾロトリアゾール類およびピラゾロベン
ゾイミダゾール類となることができ、イエロー色素生成
カプラーは、アセトアニリド類となることができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】当該技術分野における
既知のカプラーを超える利点を有するカプラーの新しい
類の要求が、常に存在する。本発明は、最大の波長(λ
max )のような良好なスペクトル特性、望ましくない緑
吸収がほとんどない、そして漂白中で継続するカップリ
ングが少ないイエロー色素を生成することができるカプ
ラーの類を、本発明は提供する。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明に従って、支持
体、少なくとも一種類の感光性ハロゲン化銀層および前
記ハロゲン化銀層の中もしくは隣接する一般式:
【0005】
【化4】
【0006】(式中、R1 は、実質的にいずれの電子求
引能力を持たない基であり、R2 は、当該化合物の機能
と不適合でない置換基であり、R3 は、アルキル、アリ
ールもしくは複素環基であり、いずれも置換されても良
く、R1 およびR2 もしくはR1 およびR3 が、少なく
とも一つのへテロ原子を持つ環状基を一緒に形成できる
ことを条件とし、そして、Xは、カップリング離脱基で
ある)の一つのカラーカプラーを含んでなる写真要素を
提供する。
【0007】本発明は、またカプラー組成物、色素組成
物、および本発明の要素中の画像を生成する方法を提供
する。
【0008】
【具体的な態様】R1 が表わすことができる基の例は、
水素、または置換もしくは非置換脂肪族、置換もしくは
非置換アリール、または置換もしくは非置換複素環基で
ある。脂肪族基は、環状もしくは非環状、有枝もしくは
非有枝、飽和もしくは不飽和となることができる。この
ような基の例は、炭素数1〜20、好ましくは炭素数1
〜10の、直鎖あるいは有枝のアルキルもしくはアルケ
ニル基;炭素数3〜20の脂環式の基;フェニルもしく
は置換されたフェニルである。
【0009】R2 が表わすことができる基の例は、水
素、ハロゲン(例えば、F、ClもしくはBr)、チオ
アルキル、チオアリール、アルキル、置換もしくは非置
換アリール、置換もしくは非置換複素環、シアノ、カー
ボンアミド、アルキルオキシ、アリールオキシ、アルキ
ルオキシカルボニル、アルキルスルホキシル、アリール
スルホキシル、アルキルスルホニル、アリールスルホニ
ル、アミノ、ニトロ、または種々の炭化水素基もしくは
アシル基で置換された燐原子である。
【0010】R3 が表わすことができる基の例は、置換
もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換複素環、
あるいはアシル基である。このような基の代表的な置換
基は、アルキル、アリール、アルコキシ、アリールオキ
シ、アルキルチオ、ヒドロキシ、ハロゲン、アルコキシ
カルボニル、アリールオキシカルボニル、カルボキシ、
アシル、アシルオキシ、アミノ、アニリノ、カーボンア
ミド、カルバモイル、アルキルスルホニル、アリールス
ルホニル、スルホンアミド、および置換基が典型的に1
〜40の炭素数を持つスルファミル基を包含する。この
ような置換基もまた、さらに置換することができる。
【0011】カップリング離脱基は、当該技術分野にお
いて公知である。このような基は、カプラーの当量を決
定するか(即ち、2当量もしくは4当量カプラー)、あ
るいはカプラーの反応性を変えることができる。このよ
うな基は、カプラーを塗布する層、もしくは写真記録材
料のその他の層に対し、カプラーから離れた後、色素生
成、現像促進もしくは抑制、漂白促進もしくは抑制、電
子移動促進、色補正等のような機能を果たすことによっ
て、有利な影響を及ぼすことができる。
【0012】カップリング離脱基の例は、クロロ、アル
コキシ、アリールオキシ(例えば、フェニルオキシもし
くは2−クロロ−、2,3,5−イソプロピル−、4−
カルボキシ−、4−カルボキシ−2−メチル−カーボン
アミド、4−ニトロ−2−カルバモイル−フェニルオキ
シ)、アルキルチオ、アリールチオ(例えば、フェニル
チオ、もしくは2,3,5−イソプロピル−フェニルチ
オ)、ヘテロイルオキシ(例えば、ピリジルオキシ)、
スルホニルオキシ、アシルオキシ、カルボキシ、アシ
ル、複素環核の環炭素もしくはへテロ原子を介して結合
されるヘテロシクリル、スルホンアミド、メルカプトテ
トラゾール、メルカプトプロピオン酸、ホスホニルオキ
シ、およびアリールアゾ(例えば、4−ヒドロキシ−、
4−ヘキサデシルオキシ−3−メトキシ、4−メチル−
2−ヒドロキシ−、4−メチルスルホニル−もしくは4
−t−ブチルカーボンアミド−フェニルアゾ)を包含す
る。ニトロが特に好ましいカップリング離脱基である。
【0013】分裂する基を、写真的に有用な化合物に与
えることができる。そのような基の多くは、しばしば写
真的に有用な基として知られており、現像抑制剤、漂白
促進剤、現像促進剤、カブリ防止剤、競合カプラー、等
を与える。多くの例が、リサーチディスクロージャー
(Research Disclosure )アイテム308119(19
89年12月、Keneth Mason Publications, Emsworth,
Hants, United Kingdom発行)に挙げられている。この
ような基の例を、次ぎの表Iに表わす。
【0014】
【表1】
【0015】本発明のカプラーを、写真技術の分野で使
用されるカプラーの、いずれの方法およびいずれの組合
せにおいても用いることができる。典型的に、このカプ
ラーは、ハロゲン化銀乳剤および写真要素の一部を形成
するために支持体上に塗布される乳剤に組み込まれる。
あるいは、このカプラーを、現像時に、カプラーが、反
応的に、酸化した発色現像主薬のような現像生成物と組
合わさる、ハロゲン化銀乳剤に隣接する位置に組み込む
ことができる。このように、本明細書において用いる、
「組合わさる」の語は、カプラーが、乳剤層、もしく
は、反応時に、カプラーをハロゲン化銀現像生成物と反
応させることができる隣接する位置にあることを意味す
る。
【0016】本発明のある態様では、このカプラーは、
カプラーを、写真材料中で非拡散性にするような大きさ
および構造のバラスト基を持つ。このような基は、R
1 、R 2 もしくはR3 の一部を形成することができる。
代表的なバラスト基は、炭素数8〜40を持つ、置換ま
たは非置換のアルキル基もしくはアリール基を包含す
る。
【0017】本発明のカプラーの例を次ぎの表IIに挙
げる。
【0018】
【表2】
【0019】
【表3】
【0020】
【表4】
【0021】
【表5】
【0022】
【表6】
【0023】
【表7】
【0024】
【表8】
【0025】
【表9】
【0026】
【表10】
【0027】
【表11】
【0028】
【表12】
【0029】
【表13】
【0030】
【表14】
【0031】
【表15】
【0032】
【表16】
【0033】
【表17】
【0034】
【表18】
【0035】
【表19】
【0036】
【表20】
【0037】
【表21】
【0038】
【表22】
【0039】
【表23】
【0040】
【表24】
【0041】
【表25】
【0042】
【表26】
【0043】
【表27】
【0044】
【表28】
【0045】
【表29】
【0046】
【表30】
【0047】
【表31】
【0048】
【表32】
【0049】
【表33】
【0050】
【表34】
【0051】この写真要素は、単一色要素もしくは多色
要素となることができる。多色要素は、スペクトルの三
原色の領域のそれぞれに感度を有する色素画像生成ユニ
ットを含有する。各ユニットは、与えられたスペクトル
の領域に感度を有する単一乳剤層もしくは複式乳剤層を
含んでなることができる。写真要素のこの層(画像色素
生成ユニットを含有する)を、当該技術分野において公
知の種々の順序で配列することができる。別の構成で
は、スペクトルの三原色の領域にそれぞれ感度を有する
乳剤を単一のセグメント層として、配置することができ
る。
【0052】典型的な多色写真要素は、少なくとも一種
類の組合わさるシアン色素生成カプラーを持つ少なくと
も一つの赤感性ハロゲン化銀乳剤層を含んで成るシアン
色素画像生成ユニット、少なくとも一種類の組合わさる
マゼンタ色素生成カプラーを持つ少なくとも一つの緑感
性ハロゲン化銀乳剤層を含んで成るマゼンタ色素画像生
成ユニット、および少なくとも一種類の組合わさるイエ
ロー色素生成カプラーを持つ少なくとも一つの青感性ハ
ロゲン化銀乳剤層を含んで成るイエロー色素画像生成ユ
ニットを坦持する支持体から成り、要素にある少なくと
も一種類のカプラーは、本発明のカプラーである。この
要素は、フィルタ層、中間層、上塗り層、下塗り層、等
の追加の層を含むことができる。
【0053】本発明の乳剤および要素に使用するための
適切な材料の以下の議論において、リサーチディスクロ
ージャー、アイテム 308119 、1989年12月,(Kenneth Ma
sonPublication Ltd., Dudley Annex, 12a North Stree
t, Emsworth, Hampshire PO10 7DQ, England によって
出版) を引用し、以下「リサーチディスクロージャー」
という。リサーチディスクロージャーの内容(そこに引
用される特許明細書および刊行物を含む)は、参照する
ことにより本明細書の内容をなし、以下「セクション」
は、リサーチディスクロージャーのセクションをいう。
【0054】本発明の要素に用いられるハロゲン化銀乳
剤は、ネガ型もしくはポジ型となることができる。適切
な乳剤およびそれらの調製、並びに化学増感および分光
増感方法は、セクションI〜IVに記載される。カラー
材料および現像改質剤は、セクションVおよびXXIに
記載される。ベヒクルは、セクションIXに記載され、
蛍光増白剤、カブリ防止剤、安定剤、光吸収および散乱
材料、硬化剤、塗布助剤、可塑剤、潤滑剤およびマット
剤のような、種々の添加物は、例えば、セクションV、
VI、VIII、X、XI、XII、およびXVIに記
載される。製造方法は、セクションXIVおよびXVに
記載され、その他の層および支持体は、セクションXI
IIおよびXVII、処理方法および処理剤は、セクシ
ョンXIXおよびXX、並びに露光の代替は、セクショ
ンXVIIIに記載される。
【0055】好ましい発色現像主薬は、p−フェニレン
ジアミン類である。特に好ましいものは、4−アミノ−
N,N−ジエチルアニリン塩酸塩、4−アミノ−3−メ
チル−N,N−ジエチルアニリン塩酸塩、4−アミノ−
3−メチル−N−エチル−N−(β−(メタンスルホン
アミド)エチル)アニリン セスキ硫酸塩水和物、4−
アミノ−3−メチル−N−エチル−N−(β−ヒドロキ
シエチル)アニリン硫酸塩、4−アミノ−3−β−(メ
タンスルホンアミド)エチル−N,N−ジエチルアニリ
ン塩酸塩,および4−アミノ−N−エチル−N−(2−
メトキシエチル)−m−トルイジン ジ−p−トルエン
スルホン酸である。
【0056】ネガ型ハロゲン化銀に関しては、ネガ画像
を生成することができる。必要ならば、ポジ(即ち、リ
バーサル)画像を生成することができる。本明細書に記
載されるカプラーを、3−アシルアミノ−および3−ア
ニリノ−5ピラゾロン類のようなその他のクラスの画像
カプラー、そして、欧州特許第285,274号、米国
特許第4,540,654号、欧州特許第119,86
0号明細書に記載されるような複素環カプラー(例え
ば、ピラゾロアゾール類)と組み合せて、あるいは、米
国特許第4,301,235号、同4,853,319
号および同4,351,897号明細書に記載されるよ
うな別のバラストもしくはカップリング離脱基を持つ他
の5−ピラゾロンカプラーと組み合せて使用することが
できる。このカプラーはまた、イエローもしくはシアン
カラードカプラー(例えば、中間層補正のレベルを調節
するために)と共同して、並びに欧州特許題213,4
90号、特開昭題58−172647号、米国特許第
2,983,608号、ドイツ国特許第2,706,1
17号、英国特許第1,530,272号、特開平第1
−13935号、米国特許第4,070,191号およ
びドイツ国特許出願第2,643,965号明細書に記
載されるもののようなマスキングカプラーと共同して、
使用することもできる。マスキングカプラーを、シフト
もしくはブロックすることができる。
【0057】カップリング離脱基は、当該技術分野では
公知である。このような基は、カプラーの当量を決定す
るか(即ち、2当量もしくは4当量カプラー)、あるい
はカプラーの反応性を変えることができる。このような
基は、カプラーを塗布する層、もしくは写真記録材料の
その他の層に対し、カプラーから離れた後、色素生成、
現像促進もしくは抑制、漂白促進もしくは抑制、電子移
動促進、色補正等のような機能を果たすことによって、
有利な影響を及ぼすことができる。
【0058】代表的なカップリング離脱基のクラスは、
クロロ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロイルオキ
シ、スルホニルオキシ、アシルオキシ、アシル、ヘテロ
シクリル、スルホンアミド、メルカプトテトラゾール、
メルカプトプロピオン酸、ホスホニルオキシ、アリール
チオおよびアリールアゾを包含する。こられのカップリ
ング離脱基は、当該技術分野の、例えば、米国特許第
2,455,169号、同3,227,551号、同
3,432,521号、同3,476,563号、同
3,617,291号、同3,880,661号、同
4,052,212号、および同4,134,766
号、並びに英国特許第1,466,728号、同1,5
31,927号、同1,533,039号、並びに公開
された出願第2,006、755号、同2,017,7
04号各明細書(参照することにより、本明細書の内容
となす)に記載される。
【0059】例えば、このカプラーを、画像品質を改良
するために、処理工程(例えば、漂白工程もしくは定着
工程)を促進するか、そうでなければ変更する材料と共
同して用いることができる。欧州特許第193,389
号、同301,477号、米国特許第4,163,66
9号、同4,865,956号、および同4,923,
784号明細書に記載される漂白促進剤が、特に有効で
ある。また、核形成剤、現像促進剤もしくはその先駆体
(英国特許第2,097,140号、同2,131,1
88号明細書)、電子移動剤(米国特許第4,859,
578号、同4,912,025号明細書)、ヒドロキ
ノン類、アミノフェノール類、アミン類、没食子酸の誘
導体ようなカブリ防止および色混合防止剤、カテコー
ル、アスコルビン酸、ヒドラジド類、スルホンアミドフ
ェノール類並びに非カラー生成カプラーと共同して用い
ることが考えられる。
【0060】例えば、このカプラーを、水中油型分散
物、ラテックス分散物もしくは固体粒子分散物のいずれ
かとして、コロイド状銀ゾル、またはイエローおよび/
もしくはマゼンタフィルタ色素を含んでなるフィルタ色
素層と一緒に用いることができる。さらに、「スミアリ
ング(smearing)」カプラー(例えば、米国特許第4,
366,237号、欧州特許第96,570号、米国特
許第4,420,556号、および同4,543,32
3号明細書)と一緒に用いることができる。また、この
カプラーを、例えば、特願昭第61−258249号も
しくは米国特許第5,019,492号明細書に記載さ
れるように、ブロックもしくは保護された形で塗布する
ことができる。
【0061】このカプラーを、さらに、「現像抑制剤放
出」化合物(DIR)のような画像改質化合物と組み合
せて使用することができる。本発明のカプラーと結合す
る有用なDIRは、当該技術の分野では公知であり、そ
れらの例は、米国特許第3,137,578号、同3,
148,022号、同3,148,062号、同3,2
27,554号、同3,384,657号、同3,37
9,529号、同3,615,506号、同3,61
7,291号、同3,620,746号、同3,70
1,783号、同3,733,201号、同4,04
9,455号、同4,095,984号、同4,12
6,459号、同4,149,886号、同4,15
0,228号、同4,211,562号、同4,24
8,962号、同4,259,437号、同4,36
2,878号、同4,409,323号、同4,47
7,563号、同4,782,012号、同4,96
2,018号、同4,500,634号、同4,57
9,816号、同4,607,004号、同4,61
8,571号、同4,678,739号、同4,74
6,600号、同4,746,601号、同4,79
1,049号、同4,857,447号、同4,86
5,959号、同4,880,342号、同4,88
6,736号、同4,937,179号、同4,94
6,767号、同4,948,716号、同4,95
2,485号、同4,956,269号、同4,95
9,299号、同4,966,835号、同4,98
5,336号、並びに英国特許公報第1,560,24
0号、同2,007,662号、同2,032,914
号、同2,099,167号、ドイツ国特許公報第2,
842,063号、同2,937,127号、同3,6
36,824号、同3,644,416号、並びに次ぎ
の欧州特許公報第272,573号、同335,319
号、同336,411号、同346,899号、同36
2,870号、同365,252号、同365,346
号、同373,382号、同376,212号、同37
7,463号、同378,236号、同384,670
号、同396,486号、同401,612号、同40
1,613号各明細書に記載されている。
【0062】そのような化合物は、また、Photographic
Science and Engineering, 第13巻、ページ174
(1969)の、C.R. Barr, J.R. Thirtle および P.
W. Vittumの「Developer-Inhibitor-Releasing (DIR) C
ouplers for Color Photography」にも記載されている
(参照することにより、本明細書の内容とする)。一般
的に、現像抑制剤放出(DIR)カプラーは、カプラー
部分および抑制剤放出部分(IN)を含む。抑制剤放出
カプラーは、また抑制剤を遅れて放出するタイミング部
分もしくは化学スイッチをまた含む時間遅延型(DIA
R)と成ることもできる。典型的な抑制剤部分の例は、
オキサゾール類、チアゾール類、ジアゾール類、トリア
ゾール類、オキサジアゾール類、チアジアゾール類、オ
キサチアゾール類、チアトリアゾール類、ベンゾトリア
ゾール類、テトラゾール類、ベンゾイミダゾール類、イ
ンダゾール類、イソインダゾール類、メルカプトテトラ
ゾール類、セレノテトラゾール類、メルカプトベンゾチ
アゾール類、セレノベンゾチアゾール類、メルカプトベ
ンゾオキサゾール類、セレノベンゾオキサゾール類、メ
ルカプトベンゾイミダゾール類、セレノベンゾイミダゾ
ール類、ベンゾジアゾール類、メルカプトオキサゾール
類、メルカプトチアジアゾール類、メルカプトチアゾー
ル類、メルカプトトリアゾール類、メルカプトオキサジ
アゾール類、メルカプトジアゾール類、メルカプトオキ
サチアゾール類、テルロテトラゾール(telleurotetraz
oles)類もしくはベンゾイソジアゾール類である。
【0063】本発明は、また一般式:
【0064】
【化5】
【0065】(式中、R1 、R2 およびR3 は、既に定
義したものであり、そしてNと一緒にR4 は、酸化した
発色現像主薬の断片である)の一つの色素を提供する。
【0066】
【実施例】式(1)および(2)のカプラーを、次ぎの
例1に記載する図式によって調製することができる。本
発明をより良く理解するために次ぎの例を記載する。本
発明は、新規化合物として上記に定義する写真用カラー
カプラーさらに提供する。
【0067】例1 カプラー化合物の調製
【0068】
【化6】
【0069】1. 1,1−ビス(n−ドデシルチオ)
−2−ニトロエチレン 無水エタノール(450ml)中の水酸化カリウム(1
19.83g、2.14モル)溶液を、攪拌している無
水エタノール(150ml)中の二硫化炭素(82.3
1g、1.08モル)およびニトロメタン(60.82
g、0.997モル)の溶液に、35〜40℃で、オレ
ンジ−ブラウン色の固形分が分離している時間中、約3
時間かけて滴下した。この混合物を、週末を超えて冷却
し放置した。濾過により固形分を除去し、エタノール/
水から再結晶させた。この二カリウム塩(135.01
g、0.634モル)を、水(200ml)に溶解し
た。ジメチルホルムアミド(400ml)中の、1−ブ
ロモドデカン(312.18g、1.25モル)をオレ
ンジ−ブラウン色の溶液に加え、この混合物を激しく攪
拌しながら、100℃に加熱した。3時間後、この混合
物を冷却し、一晩放置した。油状懸濁物を、水(4l)
に加え、ジエチルエーテル(4×750ml)で抽出し
た。黒ずんだ赤オレンジ溶液を硫酸マグネシウムで乾燥
し、減圧下で蒸発させて、オイル(238.1g)を得
た。これを、最初に60−80石油エーテルで、次ぎに
19:1の60−80石油エーテル/エチルアセテート
で溶離するシリカ上をフラッシュクロマトグラフィーに
よって、精製し、オレンジ−イエロー固形物として、生
成物(110.3g、0.233モル、37%)を得
た。全ての分光分析データは、提案した構造と矛盾がな
かった。
【0070】(C−12). 1−(n−ドデシルチ
オ)−2−ニトロ−1−(N−(3−トリフルオロメチ
ルアニリノ))エチレン トルエン(150ml)中の、3−トリフルオロメチル
アニリン(3.24g、20.1ミリモル)、1,1−
ビス(n−ドデシルチオ)−2−ニトロエチレン(1)
(9.93g、21.0ミリモル)およびp−トルエン
スルホン酸(150mg)の混合物を、還流で一晩中加
熱した。溶媒を減圧下で除去し、残渣のオイル(14.
07g)を、溶離剤として5:1の60−80石油エー
テル/エチルアセテートを用いるシリカ上をカラムクロ
マトグラフィーによって精製し、オイルとして生成物
(6.13g、14.2ミリモル、71%)を得た。全
ての分光分析データは、提案した構造と矛盾がなかっ
た。
【0071】(C−1). 1−(N−(2−クロロ−
5−(N−(4−(2,4−ジ(2−(2−メチルブチ
ル))フェノキシ)−ブチルアミド))アニリノ))−
1−メチルチオ−2−ニトロエチレン 2−クロロ−5−(N−(4−(2,4−ジ(2−(2
−メチルブチル))フェノキシ)−ブチルアミド))ア
ニリン(30.27g、68.1ミリモル)および1,
1−ビス(メチルチオ)−2−ニトロエチレン(11.
30g、68.5ミリモル)の混合物を、p−トルエン
スルホン酸(0.23g)を含有するトルエン(200
ml)を還流して、一晩中加熱した。この混合物を冷却
し固形分を濾過して除去した。この固形分をエタノール
から再結晶して、黄色がかった固体として生成物(1
2.37g、22.0ミリモル、34%)を得た。全て
の分光分析データは、提案した構造と矛盾がなかった。
【0072】例2 本発明のカプラーの代表例に由来する色素を、次ぎの図
式のように調製した:
【0073】
【化7】
【0074】化合物1 過剰の現像液を、激しく振とうしながら、エチルアセテ
ート中のC(1.01g、4.16ミリモル)並びに水
中の過剰の水酸化カリウムおよび過硫酸カリウムの二相
混合物に加えた。有機相を水性層から分離し、水で洗浄
し、硫酸マグネシウムで乾燥して減圧下で蒸発させて黒
ずんだオイルを得た。これを、溶離剤として2:1の6
0−80石油エーテルおよびエチルアセテートを用いる
シリカ上をカラムクロマトグラフィーによって精製し、
放置すると結晶化する黒ずんだイエローオイル(1.3
1g)として生成物を得た。全ての分光分析データは、
提案した構造と矛盾がなかった。
【0075】例3 本発明の化合物並びに対照化合物AおよびBを、臭沃化
銀写真乳剤に組み込み、次ぎのフォーマットで塗布し
た: ゼラチンスーパーコート ゼラチン 1.50g/m2 臭沃化銀 0.81g/m2 カプラー 1.932ミリモル/m2 乳剤層 ゼラチン 2.42g/m2 ビス(ビニルスルホニル)− メタン(硬化剤) 0.06g/m2 支持体 対照化合物Aは、次ぎの式を有し:
【0076】
【化8】
【0077】対照化合物Bは、次ぎの式を有した:
【0078】
【化9】
【0079】使用したカプラー分散物は、6重量%ゼラ
チン、9重量%カプラーおよびカプラー溶媒(カプラ
ー:ジ−n−ブチルフタレート:シクロヘキサノン
1.0:0.5:1.5の重量比)を含有した。補助溶
媒(シクロヘキサノン)を、この分散物を4℃、pH
6.0で6時間洗浄することによって除去した。(i)センシトメトリーテスト このように調製した試験用写真塗膜を、細長く切断し
て、30cm×35mm試験片に切断した。これらを、
0.2ND(中性濃度)段階増加量を持つ0〜4.0中
性濃度階段ウェッジおよびデイライト(Daylight)V、
ラッテン(WRATTEN )35+38Aフィルタおよび0.
3NDフィルタを通して露光し、そして次ぎの処理時間
を用いて、British Journal of Photography(1988)、1
96〜198に記載するC−41処理を使って処理し
た: 現像 2.5分 漂白 4.0分 洗浄 2.0分 定着 4.0分 洗浄 2.0分 それぞれの試験片について、階段ウェッジ濃度を、分光
配列自動透過デンシトメーターを使用して測定した。セ
ンシトメトリーパラメータの測定値をDlogE曲線か
ら得た。
【0080】(ii)分光光度テスト 35mm試験片を、0〜0.9中性濃度階段ウェッジ
(0.3ND段階)テスト対象およびデイライトV、ラ
ッテン35+38Aフィルタおよび正しいNDフィルタ
を通して上記のように露光し、約1.0の光学濃度を得
た。上記の標準条件および1.0に最も近い濃度を持つ
イエロー色素画像からカットしたサンプルを用いて、こ
の試験片を処理した。可視吸収スペクトル(1.0濃度
に対して標準化した)を、PYE UNICAM SP
8−100分光光度計を用いて得た。主吸収ピークに関
連する望ましくない緑吸収(525nmで測定)の量
は、次式: によって与えられる。
【0081】(iii)漂白中で継続されるカップリン
グの測定 35mm試験片2セットを、0〜4.0中性濃度階段ウ
ェッジ(0.2ND増加量)およびデイライトV、ラッ
テン35+38Aフィルタおよび0.3NDフィルタを
通して、1秒間(i)のように露光した。試験片の1セ
ットを、変更したC−41処理(漂白液のpHを、0.
880のアンモニアを添加して、5.5に上げた)を通
して、次ぎの処理順序で処理した: 現像 2.5分 変更した漂白 4.0分 洗浄 2.0分 定着 4.0分 洗浄 2.0分 35mm試験片の2番目のセットを、停止浴(1%酢酸
溶液)を伴う上記の変更した漂白浴(pH5.5)およ
び現像と漂白工程との間に挿入した洗浄工程を持つ、次
ぎの順序で処理した: 現像 2.5分 停止浴 1.0分 洗浄 2.0分 変更した漂白 4.0分 洗浄 2.0分 定着 4.0分 洗浄 2.0分 上記順序の各工程で処理された試験片について、階段ウ
ェッジ濃度を、分光配列自動透過デンシトメーターを使
用して測定した。最少濃度(Dmin )の測定値をDlo
gE曲線から得た。漂白中に継続するカップリングによ
る非像様汚染(Dmin )を、停止浴工程を除いた処理を
通して処理した試験片のDmin から、停止浴処理を通し
て処理した試験片のDmin を差し引くことにより、それ
ぞれの化合物について計算した: ΔDmin =Dmin (停止浴処理無し)−Dmin (停止浴
処理有り) (C−12)および(C−1)の可視吸収スペクトル
を、それぞれ図1および2に表わす。
【0082】得られた結果を次ぎに表わす: 化合物 望ましくない緑吸収 継続するカップリング (525nm) (ΔDmin ) A 0.16 0.01 B 0.12 0.07 C−1 0.03 0.01 C−12 0.05 0.00 本発明のカプラー(C−1およびC−12)が、先行技
術のカプラー(B)に比べて、緑の望ましくない吸収を
ほとんど有せず、継続するカップリングをほとんど有し
ないことがわかる。
【0083】追加の態様 本発明の他の好ましい態様を請求項との関連において、
次ぎに記載する。 (態様1)カップリング離脱基Xがニトロ基である請求
項1に記載の写真要素。 (態様2)R1 が、水素、置換もしくは非置換の脂肪
族、置換もしくは非置換のアリール、または置換もしく
は非置換の複素環基である請求項1に記載の写真要素。 (態様3)R2 が、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、
または置換もしくは非置換のチオアルキル、チオアリー
ル、アルキル、アリール、複素環、カーボンアミド、ア
ルキルオキシ、アリールオキシ、アルキルオキシカルボ
ニル、アルキルスルホキシル、アリールスルホキシル、
アルキルスルホニル、アリールスルホニル、アミノ、ま
たは炭化水素基もしくはアシル基で置換された燐原子で
ある請求項1に記載の写真要素。 (態様4)R3 が、置換もしくは非置換のアリール、置
換もしくは非置換の複素環、またはアシル基である請求
項1に記載の写真要素。 (態様5)カプラーが写真層中で非拡散性であるような
大きさおよび構造のバラスト基を、カプラーが含有する
請求項1に記載の写真要素。 (態様6)材料が、少なくとも一種類の組合わさるイエ
ロー色素生成カプラーを持つ少なくとも一つの青感性ハ
ロゲン化銀乳剤層を含んで成るイエロー色素画像生成ユ
ニット、少なくとも一種類の組合わさるマゼンタ色素生
成カプラーを持つ少なくとも一つの緑感性ハロゲン化銀
乳剤層を含んで成る少なくとも一つのマゼンタ色素画像
生成ユニット、少なくとも一種類の組合わさるシアン色
素生成カプラーを持つ少なくとも一つの赤感性ハロゲン
化銀乳剤層を含んで成る少なくとも一つシアン色素画像
生成ユニット、を坦持する支持体を含んで成る多色写真
材料である請求項1に記載の写真要素。 (態様7)露光済み写真要素を反転発色現像処理に供す
る請求項4に記載の方法。
【0084】
【発明の効果】本発明のカプラーは、酸化した発色現像
主薬とカップリングして色素(例えば、イエロー色素)
を生成する。このカプラーは、現在使用されているカプ
ラーに比較して、緑の望ましくない吸収をほとんど示さ
ず、漂白中の継続するカップリングをほとんど示さな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】(C−12)の可視吸収スペクトルを表わす。
【図2】(C−1)の可視吸収スペクトルを表わす。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体、少なくとも一種類の感光性ハロ
    ゲン化銀層および前記ハロゲン化銀層の中もしくは隣接
    する一般式: 【化1】 (式中、R1 は、実質的にいずれの電子求引能力を持た
    ない基であり、R2 は、当該化合物の機能と不適合でな
    い置換基であり、R3 は、アルキル、アリールもしくは
    複素環基であり、いずれも置換されても良く、R1 およ
    びR2 もしくはR1 およびR3 が、少なくとも一つのへ
    テロ原子を持つ環状基を一緒に形成できることを条件と
    し、そして、Xは、カップリング離脱基である)の一つ
    のカラーカプラーを含んでなる写真要素。
  2. 【請求項2】 一般式: 【化2】 (式中、R1 は、実質的にいずれの電子求引能力を持た
    ない基であり、R2 は、当該化合物の機能と不適合でな
    い置換基であり、R3 は、アルキル、アリールもしくは
    複素環基であり、いずれも置換されても良く、そしてN
    と一緒にR4 は、酸化した発色現像主薬の断片を表わ
    す)の一つを有する色素。
  3. 【請求項3】 一般式: 【化3】 (式中、R1 は、実質的にいずれの電子求引能力を持た
    ない基であり、R2 は、当該化合物の機能と不適合でな
    い置換基であり、R3 は、アルキル、アリールもしくは
    複素環基であり、いずれも置換されても良く、そして、
    Xは、カップリング離脱基である)の一つのカラーカプ
    ラー。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の要素を光に対して露光
    した後、この要素を発色現像主薬に接触せしめることを
    含んで成る、請求項1に記載の要素中の画像を生成する
    方法。
JP6084802A 1993-04-24 1994-04-22 写真用カラーカプラーおよびそれを含む写真要素 Pending JPH06347956A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB939308560A GB9308560D0 (en) 1993-04-24 1993-04-24 Photographic colour couplers and photographic materials containing them
GB9308560:3 1993-04-24
US08/238,135 US5460925A (en) 1993-04-24 1994-05-04 Photographic color couplers and photographic materials containing them

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06347956A true JPH06347956A (ja) 1994-12-22

Family

ID=26302808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6084802A Pending JPH06347956A (ja) 1993-04-24 1994-04-22 写真用カラーカプラーおよびそれを含む写真要素

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5460925A (ja)
EP (1) EP0622673B1 (ja)
JP (1) JPH06347956A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19519709A1 (de) * 1995-05-30 1996-12-05 Agfa Gevaert Ag Verfahren zur Herstellung eines chromogen entwickelten farbfotografischen Bildes unter Verwendung einer Verbindung, die mit primären aromatischen Aminen zu reagieren vermag
DE60331512D1 (de) 2002-09-13 2010-04-15 Kao Corp Haarfärbezusammensetzung enthaltend Methinfarbstoff
AU2016366680B2 (en) 2015-12-09 2021-06-24 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Benzothiophene-based selective estrogen receptor downregulators
CN110177554B (zh) 2017-01-06 2023-06-02 G1治疗公司 用于治疗癌症的组合疗法
EP3747956A4 (en) 2018-01-31 2021-08-18 FUJIFILM Corporation COLOR COMPOSITION, COLORED ITEM AND AZOIC COLORANT

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE149718C (ja) *
US2500045A (en) * 1948-05-29 1950-03-07 Eastman Kodak Co Dianil dye photographic filter layer
DD149718A1 (de) * 1980-03-27 1981-07-22 Joachim Epperlein Halogensilberfreies bildaufzeichnungsmaterial
DE3232462A1 (de) * 1982-09-01 1984-03-01 Bayer Ag, 5090 Leverkusen 2-nitro-1,1-ethendiamine, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als arzneimittel
JPS62279339A (ja) * 1986-05-28 1987-12-04 Konica Corp ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0833629B2 (ja) * 1986-06-11 1996-03-29 コニカ株式会社 迅速処理に適しかつ光堅牢性の優れた色素画像が得られるハロゲン化銀写真感光材料
JPH01156733A (ja) * 1987-12-15 1989-06-20 Konica Corp ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH01156748A (ja) * 1987-12-15 1989-06-20 Konica Corp ハロゲン化銀写真感光材料
JPH02304438A (ja) * 1989-05-19 1990-12-18 Konica Corp 新規な写真用カプラー
EP0431374B1 (en) * 1989-11-20 1996-02-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Color coupler for photography and silver halide photographic material comprising the same
JP2592353B2 (ja) * 1990-11-22 1997-03-19 富士写真フイルム株式会社 新規な色素形成カプラー、それを用いたカラー画像形成方法及びハロゲン化銀カラー写真感光材料
EP0562074A1 (en) * 1991-10-03 1993-09-29 Kodak Limited Photographic colour couplers and photographic materials containing them
JP2893154B2 (ja) * 1992-07-08 1999-05-17 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Also Published As

Publication number Publication date
US5460925A (en) 1995-10-24
EP0622673A1 (en) 1994-11-02
EP0622673B1 (en) 1998-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4912025A (en) Photographic recording material for accelerated development
US4818664A (en) Processing of silver halide color photographic materials containing a compound releasing a specified development inhibitor
JPS6323533B2 (ja)
JPH0511416A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
US4647527A (en) Silver halide color photographic light-sensitive materials comprising combination of color-forming coupler and colored coupler
US5272043A (en) Photographic material and process comprising DIR coupler
US4980267A (en) Photographic element and process comprising a development inhibitor releasing coupler and a yellow dye-forming coupler
US4696894A (en) Silver halide photographic materials containing 1,3,4-thiadiazole derivatives having a polar substituent
JPH0469890B2 (ja)
US4791049A (en) Silver halide photographic material containing a compound having an oxidation-reduction moiety and timing group
EP0649056B1 (en) Photographic element and process employing hue correction couplers
EP0751428B1 (en) Novel image-dye-forming couplers and photographic elements containing them
US5051343A (en) Photographic elements containing removable couplers
EP0622673B1 (en) Photographic colour couplers and photographic materials containing them
US4933989A (en) Silver halide color photographic material
EP1016912B1 (en) Photographic recording material for accelerated development
US4877720A (en) Silver halide photographic material
EP0681215B1 (en) Photographic elements containing certain acylacetanilide couplers in combination with development inhibitor releasing couplers
US5204213A (en) Silver halide photographic material
EP0779543A1 (en) Photographic element containing an improved pyrazolotriazole coupler
EP0751427B1 (en) Image-dye-forming couplers and photographic elements containing them
EP1016913A1 (en) Photographic recording material for accelerated development
US5853968A (en) Multilayer color photographic element
US5118594A (en) Photographic elements containing removable couplers
JPH053574B2 (ja)