JPS60177669A - 半導体メモリ装置 - Google Patents

半導体メモリ装置

Info

Publication number
JPS60177669A
JPS60177669A JP59032444A JP3244484A JPS60177669A JP S60177669 A JPS60177669 A JP S60177669A JP 59032444 A JP59032444 A JP 59032444A JP 3244484 A JP3244484 A JP 3244484A JP S60177669 A JPS60177669 A JP S60177669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
word line
word
memory device
memory cell
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59032444A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0658947B2 (ja
Inventor
Hisao Katsuto
甲藤 久郎
Jun Sugiura
杉浦 順
Nozomi Horino
堀野 望
Akira Endo
彰 遠藤
Yoshiharu Takeuchi
竹内 芳治
Yushi Arakawa
荒川 雄史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Japan Display Inc
Original Assignee
Hitachi Device Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP59032444A priority Critical patent/JPH0658947B2/ja
Application filed by Hitachi Device Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd, Hitachi Consumer Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi Device Engineering Co Ltd
Priority to GB08501787A priority patent/GB2156581B/en
Priority to KR1019850000951A priority patent/KR920010191B1/ko
Priority to US06/704,572 priority patent/US4731642A/en
Publication of JPS60177669A publication Critical patent/JPS60177669A/ja
Priority to US07/148,956 priority patent/US4830977A/en
Priority to SG362/90A priority patent/SG36290G/en
Priority to HK422/90A priority patent/HK42290A/xx
Priority to US07/959,534 priority patent/US5416347A/en
Priority to KR1019930003963A priority patent/KR930005504B1/ko
Publication of JPH0658947B2 publication Critical patent/JPH0658947B2/ja
Priority to US08/416,099 priority patent/US5580810A/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/02Disposition of storage elements, e.g. in the form of a matrix array
    • G11C5/025Geometric lay-out considerations of storage- and peripheral-blocks in a semiconductor storage device
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S257/00Active solid-state devices, e.g. transistors, solid-state diodes
    • Y10S257/922Active solid-state devices, e.g. transistors, solid-state diodes with means to prevent inspection of or tampering with an integrated circuit, e.g. "smart card", anti-tamper
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S257/00Active solid-state devices, e.g. transistors, solid-state diodes
    • Y10S257/925Bridge rectifier module
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/926Dummy metallization

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、高集積な半導体メモリ装置、たとえば256
にビットあるいはそれ以上の高集積なダイナミックRA
Mのような半導体メモリ装置に関するものである。
[背景技術] 一般に、この種の半導体メモリ装置においては、半導体
チップ上に、複数のメモリセルがマトリックス状に配列
し形成されたメモリセルアレイがあり、このメモリセル
アレイ上、下層側にワード線群、層間絶縁膜を間にして
上層側にデータ線群がそれぞれ形成されている。
高集積化が進んでいる折、前記ワード線およびデータ線
のパターン幅は微細化し、たとえば前記256にピッ1
〜のダイナミックRAMでは2μm程度となっている。
本発明者の検討によると、このような微細なパターンを
形成する場合、ホトレジストの処理上、新たな問題が生
じるおそれがあることが判明した。
すなわち、要求されるパターンの加工精度の面からホト
レジスト−の膜厚がたとえば1μm程度に制限されるの
に対し、そうした膜厚ではホトレジストがエツチングに
対して充分な耐性をもちえない個所が出てくるというこ
とである。
ここで、本発明者による検討内容を第1図を参照しなが
ら、もう少し具体的に説明する。第1図はダイナミック
RAMの製造工程中、データ線群の形成前のチップ断面
構造を示す図である。
この第1図において半導体チップであるシリコンチップ
1の一面には、選択酸化による厚い二酸化シリコン膜(
いわゆるフィールド酸化膜)2と、ゲート絶縁膜である
薄い二酸化シリコン膜3とが形成されている。そして、
こうしたシリコンチップ1上には、第1層目の電極材料
層であるポリシリコン層4、このポリシリコン層4の上
には表面を被う二酸化シリコン層5を間にしてワード線
群6が形成されている。ワード線群6は互いに平行な複
数のワード線600,601,602,603゜・・・
からなり、各ワード線はポリシリコンと高融点金属のシ
リサイド、たとえばモリブデンシリサイドとからなるポ
リサイドによって形成されている。各ワード線600,
601,602,603.・・・はメモリセル選択のた
めのものであり、第1図の最も左側のものが0番地で、
そこから右側に1番地、2番地、3番地、・・・どなっ
ている。しだがって、ワード線群6中、最も左側に位置
する0番地のワード線600がメモリセルアレイの一番
端に位置することになる。
こうしたワード線群6の上は、リンシリケートガラス等
からなる層間絶縁膜7によって被覆され、その上に図示
しないデータ線群が形成される。このため、データ線群
を形成するに当たり、層間絶縁膜7に対してコンタク1
〜六の加工が行なわれる。
符号8はコンタクト穴加工用のホトレジスト層である。
ホトレジスト層8は、パターンの加工精度の面からたと
えば厚さ1μm程度に制限される。
ホトレジスト層8は、回転塗布、ベーキング等の処理中
、自身の流動性によって凸部の被覆が凹部よりも薄く形
成される。図例にしたがえば、厚いフィールド酸化膜2
および第1層目の電極材料層4のさらにその」二に形成
されたワード線600゜601−の部分が最も薄くなる
本発明者の検討によると、特に0番地のワード線600
の部分が、エツチングに対する耐性が不充分であり、ワ
ード線600に虫くい状の不良あるいは断線不良が生じ
るおそれがあることが判明した。これは、0番地のワー
ド600がメモリセルアレイの最も端に位置し、その外
側に第2層目の電極材料層であるポリサイド層が存在し
ないため、ホトレジストが外側に流れる傾向にあるから
と考えられる。なお、ホトレジスト層8の耐性について
は、微細なパターン加工にドライエツチングが用いられ
ている関係上、エツチング時ホトレジスト自身も若干な
がら除去される点から、かなりシビアである。
[発明の目的] 本発明の目的は、高集積な半導体メモリ装置において顕
現化したホトレジスト処理上の問題を有効に解決しうる
技術を提供することにある。
本発明の別の目的は、製造プロセスを複雑化しない解決
策を提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本
明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう
[発明の概要] 本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
すなわち、ワード線群6の各ワード線のうち、最も端に
位置するワード線600の外側に(第1図におけるW部
分に)、メモリの回路動作に無関係な追加のワード線を
配置するようにしている。
追加のワード線はホトレジストの流れ止めとして機能す
るため、前記ワード線600上を被うホト−ジスト膜厚
を1番地のワード線601および同様なその他のワード
線とほぼ同じにすることができる。このような追加のワ
ード線は、ワード線群6の形成時に同時にパターニング
できるので、それを形成するのに新たな工程を要するこ
とはない。
[実施例] 以下、本発明の一実施例であるダイナミックRAMにつ
いて詳細に説明する。
第2図はダイナミックRAMのチップレイアラ1〜パタ
ーンを示す図で′ある。半導体チップであるシリコンチ
ップ1上にはメモリセルアレイが4っあり、各メモリセ
ルアレイ91,92,93,94はチップ1の中に互い
に分離して配置されている。
これら各メモリセルアレイ91〜94を分離する領域に
は、Xデコーダ101,102およびYデコーダ103
,104が十字形に配置さ九、十字形の交点部分にカラ
ム/ロウ切換え回路11が配置されている。そして、各
メモリセルアレイ91〜94のチップ内側部分にはワー
ド線4本分に相当する冗長ビット12があり、それとY
デコーダ103.104との間にそれぞれダミーセルア
レイ13およびセンスアンプ14が配置されている。
また、半導体チップ1の上下部分には、人出カバソファ
および信号発生回路等を含む周辺回路15が配置されて
いる。
さて、ここでは、前述したホトレジスト層8の膜厚低減
を防ぐための追加のワード線16を、スクライブライン
に近いチップ1の周辺部分、冗長ビット12の外側部分
およびダミーセルアレイ13の内部にそれぞれ配置して
いる。
このような追加のワード線16の位置づけを明らかにす
る前に、説明の便宜上、まずダイナミックRAMの基本
となるメモリセルの構成について簡単に説明する。ダイ
ナミックRAMのメモリセルは、第3図の回路図に示す
ように、選択ゲートとなる1個のMISFET Qとこ
のMISFE1゛Qのソースにつながる情報蓄積用のキ
ャパシタCとから構成されている。なお、第3図中、符
号6mはワード線群6のワード線の一つを代表的に示す
ものであり、符号DLnはアルミニウムパターンからな
るデータ線群のデータ線の一つを代表的に示すものであ
る。またこの場合、第4図に示す半導体チップ1の縦方
向の断面構造から判るように、前記MISFET Qお
よび前記キャパシタCはそれぞれ次のような構成である
。すなわち、MISFETQは、半導体チップ1の表面
に形成されたN+型の半導体領域17.18をソースお
よびドレイン、薄い二酸化シリコン膜3ををゲー1〜と
したMOSFETによって構成されている。一方、キャ
パシタCは、半導体チップ1の表面のN型の半導体領域
21を一方の電極、ゲート絶縁膜3を誘電体層、そして
ゲート絶縁膜3上に形成したポリシリコンからなる第1
層目の電極材料層4を他方の電極として構成されている
。なお、第4図中、符号22がコンタクト穴であり、層
間絶縁膜7上に位置する各データ線(図示せず)はこの
コンタクト穴22を通してチップ表面のN十型の半導体
領域18に対して電気的に接続される。
次に、第5図は第2図におけるA部分を拡大して示すレ
イアウトパターンの部分図であり、第6図は第5図にお
けるVl−Vl線に沿ったチップの断面構造を示す図で
ある。これらの図中、既に述べた構成要素と同様の部分
には同一の符号を付し、その説明を省略する。
主として第5図から判るように、メモリセルアレイ94
には、多数のメモリセルがマトリックス状に配列されて
いる。この点は他のメモリセルアレイ91〜93でも同
じである。このため、ワード線群6を構成する各ワード
線600,601,602,603.・・・(6m)は
メモリセルアレイ上を互いに平行に走っている。ワード
線群6の上側を走るデータ線DLo、DL1.DL2.
DL3.・・・(DLn)も方向は異なるが同じである
。なお、第5図中、データ線DLoの上部の配線23は
電源電圧Vccが供給されるもので、その途中がコンタ
クト穴220を通して第1層目の電極材料層4に電気的
に接続されている。また、符号24はN+型の半導体領
域からなるガードリング領域であり、メモリセルアレイ
94の周囲に少数キャリア対策のために設けられている
ここでは、メモリセルアレイ94の最も端に位置する0
番地のワード線600の外側に、前述した追加のワード
線16が1本設けられている。追加のワード線16はメ
モリマット上、0番地のワード線600とガードリング
領域24との間に位置している。このため追加のリード
線16はメモリマット側に延びるガードリング領域24
の核部分24 aを横切ることになる。そこで、この核
部分24 aのチャネル領域下には、予めN型不純物で
あるヒ素が導入される。このヒ素の導入は、キャパシタ
Cの一方の電極となるN型の半導体領域21の形成と同
時に行なうことができる。なお、追加のワード線16は
、ワード線群6の各ワード線600 、601 、60
2 、603 、− ・・(6m )と同一の工程で形
成するため、その構成も各ワード線6mと同様である。
しかし、各ワード線6mにはアドレス信号が加わるが、
追加のワード線16は半導体チップ1の接地電位に保持
されており、メモリの回路動作には無関係である。
以上述べた点は、前記第2図のB部分についても全く同
様である。B部分には、ワード線4本分に相当する冗長
ビット12が配置されているが、冗長性という機能のち
がいはあるもののチップの断面構造は共通にしている。
したがって、このB部分の説明は省略する。
また、前記第2図のダミーセルアレイ13の部分には、
中央に位置する接地電位線の両側に、各1本のダミーセ
ルの電荷をディスチャージするためのMISFETのゲ
ート電極となるワード線群6と同時に設けられた配線、
およびダミーセル選択用のワード線がそれぞれ対称的に
配置されている。ここでは、これらディスチャージ用配
線とダミーセル選択用ワード線との間にそれぞれ追加の
ワード線16を1本ずつ配置するようにしている。
これも、線の配列度合をなるべく均一化し、前述したよ
うな断線のおそれを防止するためからである。
[効果] (1)半導体メモリ装置におけるワード線群の各ワード
線のうち、最も端に位置するワード線の外側に、メモリ
の回路動作に無関係な追加のワード線を配置しているの
で、その追加のワード線がホトレジストの、流れ止めと
して機能し、最も端に位置していたワード線上のホトレ
ジスト塗布膜厚が低減することを防止することができる
。したがって、ボ1−°レジスト塗布膜厚の低減化に起
因して生じていた0番地のワード線の断線問題を有効に
解決することができる。
(2)前記追加のワード線は従来からあるワード線群の
各ワード線と同一の工程によって形成することができる
ので、追加のワード線を形成するのに対し何ら工程を増
すことはない。
以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づき具
体的に説明したが、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能
であることはいうまでもない。たとえば、追加のワード
線16については、スペースが許されるなら、1本のみ
ならず複数本設けるようにすることもできる。また、追
加のワード16は、ワード線群6の各ワード線と同様の
パターン構成とすることが望ましく、その材料としては
各ワード線と同一にするのが良い。したがって、追加の
ワード線16の材料としては各ワード線を構成する材料
、たとえば、ボリサーfド以外にポリシリコンあるいは
他の高融点電極材料(Ti。
T a 、 W )またはそのシリサイドを用いること
ができる。
[利用分野] 以上の説明では主として本発明者によってなされた発明
をその背景となった利用分野であるダイナミックRAM
に適用した場合について説明したが、それに限定される
ものではなく、たとえば、フローティングゲートの上に
ワード線を有するEPROMあるいはその他の半導体メ
モリ装置にも適用することができる・。特に、本発明は
ワード線群が2層目の電極材料層によって形成され、そ
の上にデータ線群が形成される場合に有効に適用するこ
とができる。なお、本発明は前記実施例のような4マッ
ト方式のもののみならず、2マツトあるいは8マツ1〜
などの他のマツ1一方式の半導体メモリ装置にも適用で
きることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の起点となった問題点を説明するため
の断面図、 第2図は、本発明の一実施例であるダイナミックRA 
Mのレイアウトパターン図、 第3図は、メモリセルの回路図、 第4図は、メモリセルの素子構造を示す断面図、第5図
は、第2図におけるA部分を拡大して示すレイアウトパ
ターンの部分図、 第6図は、第5図におけるVl−Vl線に沿ったチップ
の断面構造を示す図である。 1・・・半導体チップ(シリコンチップ)、2・・・厚
い二酸化シリコン膜、3・・・ゲート絶縁膜(薄い二酸
化シリコン膜)、4・・・第1層目の電極材料層、5・
・・二酸化シリコン層、6・・・ワード線群、600,
601,602,603・・・ワード線、7・・・層間
絶縁膜、8・・・ホトレジスト層。 91.92,93.94・・・メモリセルアレイ、10
1.102・・・Xデコーダ、103,104・・・Y
デコーダ、11・・・カラム/ロウ切換え回路、12・
・・冗長ビット、13・・・ダミーセルアレイ、14・
・・センスアンプ、15・・・周辺回路、16・・・追
加のワード線、17,18・・・N+型の半導体領域、
19・・・ポリシリコン、20・・・モリブデンシリサ
イド、6m・・・ワード線、DLn・・・データ線、2
1・・・半導体領域、22,220・・・コンタクト穴
、23・・・Vce線、24・・・ガードリング領域、
24 a・・・核部分。 第2図 第 3 図 第 4 図 第 5 図 第 6 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体チップ上に、複数のメモリセルがマトリック
    ス状に配列し形成されたメモリセルアレイがあり、この
    メモリセルアレイ上、下層側にワード線群、層間絶縁膜
    を間にして上層側にデータ線群がそれぞれ形成されてい
    る半導体メモリ装置において、前記下層側のワード線群
    の各ワード線のうち、最も端に位置するワード線の外側
    に、メモリの回路動作に無関係な追加のワード線を有す
    ることを特徴とする半導体メモリ装置。 2、前記メモリセルアレイは複数個あり、しかも各メモ
    リセルアレイが互いに分離して半導体チップの中に配置
    されている特許請求の範囲第1項記載の半導体メモリ装
    置。 3、前記各データ線は、前記層間絶縁膜に設けたコンタ
    ブト六を通して半導体チップ表面の半導体領域に接続さ
    れている特許請求の範囲第1項あるいは第2項に記載の
    半導体メモリ装置。 4、前記半導体メモリ装置はダイナミックRAMであり
    、前記各メモリセルは選択ゲートとなる1個のM工Sト
    ランジスタとこのM工Sトランジスタのソースにつなが
    るキャパシタとから構成されている特許請求の範囲第1
    項〜第3項のいずれかに記載の半導体メモリ装置。 5、前記キャパシタは、半導体チップ表面の半導体領域
    を一方の電極、ゲート絶縁膜を誘電体層、そしてゲート
    絶縁膜上に形成した第1層目の電極材料層を他方の電極
    として構成されている特許請求の範囲第4項記載の半導
    体メモリ装置。 6、前記第1層目の電極材料層の上に、前記ワード線群
    および追加のワード線が形成されている特許請求の範囲
    第5項記載の半導体メモリ装置。
JP59032444A 1984-02-24 1984-02-24 半導体メモリ装置の製法 Expired - Lifetime JPH0658947B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59032444A JPH0658947B2 (ja) 1984-02-24 1984-02-24 半導体メモリ装置の製法
GB08501787A GB2156581B (en) 1984-02-24 1985-01-24 A semiconductor memory device with redunant wiring
KR1019850000951A KR920010191B1 (ko) 1984-02-24 1985-02-15 반도체 메모리장치
US06/704,572 US4731642A (en) 1984-02-24 1985-02-22 Semiconductor memory device with means to prevent word line breakage
US07/148,956 US4830977A (en) 1984-02-24 1988-01-27 Method of making a semiconductor memory device
SG362/90A SG36290G (en) 1984-02-24 1990-05-24 A semiconductor memory device
HK422/90A HK42290A (en) 1984-02-24 1990-05-31 A semiconductor memory device
US07/959,534 US5416347A (en) 1984-02-24 1992-10-13 Semiconductor memory device with additional conductive line to prevent line breakage
KR1019930003963A KR930005504B1 (ko) 1984-02-24 1993-03-16 반도체 집적회로 장치의 제조 방법
US08/416,099 US5580810A (en) 1984-02-24 1995-04-04 Method of making a semiconductor memory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59032444A JPH0658947B2 (ja) 1984-02-24 1984-02-24 半導体メモリ装置の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60177669A true JPS60177669A (ja) 1985-09-11
JPH0658947B2 JPH0658947B2 (ja) 1994-08-03

Family

ID=12359130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59032444A Expired - Lifetime JPH0658947B2 (ja) 1984-02-24 1984-02-24 半導体メモリ装置の製法

Country Status (6)

Country Link
US (4) US4731642A (ja)
JP (1) JPH0658947B2 (ja)
KR (1) KR920010191B1 (ja)
GB (1) GB2156581B (ja)
HK (1) HK42290A (ja)
SG (1) SG36290G (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62114224A (ja) * 1985-11-13 1987-05-26 Nec Corp 半導体装置
US6128209A (en) * 1998-05-28 2000-10-03 Oki Electric Industry Co., Ltd. Semiconductor memory device having dummy bit and word lines

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01194436A (ja) * 1988-01-29 1989-08-04 Nec Yamaguchi Ltd 半導体装置
JPH0828467B2 (ja) * 1988-11-15 1996-03-21 株式会社東芝 半導体装置
JP2507618B2 (ja) * 1989-07-21 1996-06-12 株式会社東芝 半導体集積回路装置の製造方法
FR2663774B1 (fr) * 1990-06-21 1992-09-25 Sgs Thomson Microelectronics Circuit de test de cellules memoires electriquement programmables.
JP3083547B2 (ja) 1990-07-12 2000-09-04 株式会社日立製作所 半導体集積回路装置
EP0471535B1 (en) * 1990-08-13 1998-01-28 Nec Corporation Semiconductor memory device
JP2528737B2 (ja) * 1990-11-01 1996-08-28 三菱電機株式会社 半導体記憶装置およびその製造方法
KR960001611B1 (ko) 1991-03-06 1996-02-02 가부시끼가이샤 한도다이 에네르기 겐뀨쇼 절연 게이트형 전계 효과 반도체 장치 및 그 제작방법
US6979840B1 (en) * 1991-09-25 2005-12-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Thin film transistors having anodized metal film between the gate wiring and drain wiring
US5149668A (en) * 1991-11-19 1992-09-22 Micron Technology, Inc. Method of preventing storage node to storage node shorts in fabrication of memory integrated circuitry having stacked capacitors and stacked capacitor memory integrated circuits
US6624450B1 (en) 1992-03-27 2003-09-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for forming the same
US5306951A (en) * 1992-05-14 1994-04-26 Micron Technology, Inc. Sidewall silicidation for improved reliability and conductivity
KR0121992B1 (ko) * 1993-03-03 1997-11-12 모리시다 요이치 반도체장치 및 그 제조방법
JPH06283612A (ja) * 1993-03-26 1994-10-07 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
JPH06291181A (ja) * 1993-03-30 1994-10-18 Nippon Steel Corp 半導体装置の製造方法
US6388314B1 (en) 1995-08-17 2002-05-14 Micron Technology, Inc. Single deposition layer metal dynamic random access memory
JP3434397B2 (ja) * 1995-09-06 2003-08-04 三菱電機株式会社 半導体記憶装置
KR0172426B1 (ko) * 1995-12-21 1999-03-30 김광호 반도체 메모리장치
US5723375A (en) * 1996-04-26 1998-03-03 Micron Technology, Inc. Method of making EEPROM transistor for a DRAM
US5903491A (en) 1997-06-09 1999-05-11 Micron Technology, Inc. Single deposition layer metal dynamic random access memory
KR100289813B1 (ko) * 1998-07-03 2001-10-26 윤종용 노아형플렛-셀마스크롬장치
JP4356804B2 (ja) * 1998-08-06 2009-11-04 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US6258715B1 (en) 1999-01-11 2001-07-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Process for low-k dielectric with dummy plugs
DE19907921C1 (de) * 1999-02-24 2000-09-28 Siemens Ag Halbleiterspeicheranordnung mit Dummy-Bauelementen auf durchgehenden Diffusionsgebieten
JP3408466B2 (ja) * 1999-08-23 2003-05-19 エヌイーシーマイクロシステム株式会社 半導体記憶装置
US7087943B2 (en) * 2003-05-08 2006-08-08 Intel Corporation Direct alignment scheme between multiple lithography layers
US11217590B2 (en) * 2020-04-06 2022-01-04 Micron Technology, Inc. Semiconductor memory device and method of forming the same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5632463U (ja) * 1979-08-20 1981-03-30
JPS5713180A (en) * 1980-06-25 1982-01-23 Fujitsu Ltd Etching method
JPS5843520A (ja) * 1981-09-09 1983-03-14 Nec Corp 半導体装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5310936A (en) * 1976-07-19 1978-01-31 Hitachi Ltd Memory and its applying method
JPS6041463B2 (ja) * 1976-11-19 1985-09-17 株式会社日立製作所 ダイナミツク記憶装置
US4392210A (en) * 1978-08-28 1983-07-05 Mostek Corporation One transistor-one capacitor memory cell
AU518569B2 (en) * 1979-08-07 1981-10-08 Farmos-Yhtyma Oy 4-benzyl- and 4-benzoyl imidazole derivatives
JPS57194567A (en) * 1981-05-27 1982-11-30 Hitachi Ltd Semiconductor memory device
US4449207A (en) * 1982-04-29 1984-05-15 Intel Corporation Byte-wide dynamic RAM with multiplexed internal buses
FR2528613B1 (fr) * 1982-06-09 1991-09-20 Hitachi Ltd Memoire a semi-conducteurs
US4685089A (en) * 1984-08-29 1987-08-04 Texas Instruments Incorporated High speed, low-power nibble mode circuitry for dynamic memory
US4713678A (en) * 1984-12-07 1987-12-15 Texas Instruments Incorporated dRAM cell and method
JPS61193454A (ja) * 1985-02-20 1986-08-27 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5632463U (ja) * 1979-08-20 1981-03-30
JPS5713180A (en) * 1980-06-25 1982-01-23 Fujitsu Ltd Etching method
JPS5843520A (ja) * 1981-09-09 1983-03-14 Nec Corp 半導体装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62114224A (ja) * 1985-11-13 1987-05-26 Nec Corp 半導体装置
JPH0564850B2 (ja) * 1985-11-13 1993-09-16 Nippon Electric Co
US6128209A (en) * 1998-05-28 2000-10-03 Oki Electric Industry Co., Ltd. Semiconductor memory device having dummy bit and word lines

Also Published As

Publication number Publication date
US4731642A (en) 1988-03-15
US5416347A (en) 1995-05-16
GB2156581A (en) 1985-10-09
US5580810A (en) 1996-12-03
SG36290G (en) 1990-12-21
KR850006983A (ko) 1985-10-25
HK42290A (en) 1990-06-08
GB2156581B (en) 1988-06-08
US4830977A (en) 1989-05-16
JPH0658947B2 (ja) 1994-08-03
GB8501787D0 (en) 1985-02-27
KR920010191B1 (ko) 1992-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60177669A (ja) 半導体メモリ装置
KR100201182B1 (ko) 반도체집적회로장치
US4467520A (en) Method of manufacturing mask type read only memory
US7402464B2 (en) Fuse box of semiconductor device and fabrication method thereof
JP2003086687A (ja) 半導体装置
JPH0328831B2 (ja)
US6303970B1 (en) Semiconductor device with a plurality of fuses
JPH0346981B2 (ja)
JPH1098108A (ja) 半導体装置
JPH04276659A (ja) 半導体集積回路装置及びその形成方法
JPS61194771A (ja) 半導体記憶装置
JPS5877245A (ja) 半導体集積回路装置
JP3472742B2 (ja) 半導体記憶装置
KR930005504B1 (ko) 반도체 집적회로 장치의 제조 방법
JP2876658B2 (ja) 半導体装置
JP3381935B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPS61225845A (ja) 半導体装置
JP2749688B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPS6271264A (ja) 半導体集積回路装置
JPS6143471A (ja) 半導体装置の配線構造
JPS6223152A (ja) 半導体集積回路装置
JP2003078010A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0628302B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH067583B2 (ja) 半導体装置の製法
JPS61296757A (ja) 半導体集積回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term