JP3434397B2 - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JP3434397B2
JP3434397B2 JP22917595A JP22917595A JP3434397B2 JP 3434397 B2 JP3434397 B2 JP 3434397B2 JP 22917595 A JP22917595 A JP 22917595A JP 22917595 A JP22917595 A JP 22917595A JP 3434397 B2 JP3434397 B2 JP 3434397B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory block
memory
long side
short side
blocks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22917595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0974171A (ja
Inventor
徳美 坂下
和民 有本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP22917595A priority Critical patent/JP3434397B2/ja
Priority to TW084110799A priority patent/TW359036B/zh
Priority to US08/627,313 priority patent/US6448602B1/en
Priority to KR1019960019903A priority patent/KR970017618A/ko
Publication of JPH0974171A publication Critical patent/JPH0974171A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3434397B2 publication Critical patent/JP3434397B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/409Read-write [R-W] circuits 
    • G11C11/4097Bit-line organisation, e.g. bit-line layout, folded bit lines
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/02Disposition of storage elements, e.g. in the form of a matrix array
    • G11C5/025Geometric lay-out considerations of storage- and peripheral-blocks in a semiconductor storage device
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/14Word line organisation; Word line lay-out
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/50Peripheral circuit region structures
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/18Bit line organisation; Bit line lay-out

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は半導体記憶装置に
関し、さらに詳しくは、半導体記憶装置におけるメモリ
ブロックとその周辺回路との配置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体記憶装置、特にDRAM
(ダイナミックランダムアクセスメモリ)の高集積化と
ともに大容量化が進んでいる。このような大容量化に伴
って、メモリセルアレイは多数のメモリブロック(サブ
アレイ)に分割されている。これは、メモリセルの信号
電圧の低下、ならびに消費電力または遅延時間の増大に
対処するために、ビット線およびワード線が多数に分割
されるからである。一般に半導体記憶装置は2の累乗2
N ビットの記憶容量を有するため、メモリブロックは偶
数行および偶数列に配置される。
【0003】図16および図17は従来のDRAMの構
成を示すレイアウト図である。これらは、たとえば培風
館発行の伊藤清男著「超LSIメモリ」の第19頁の図
1.14に示されている。
【0004】図16は、64KビットのDRAMの内部
構成を示す。図16に示されるように、このDRAM
は、半導体基板10と、半導体基板10上に形成された
メモリセルアレイMA1およびMA2と、メモリセルア
レイMA1,MA2を縦断して配置されたロウデコーダ
42と、メモリセルアレイMA1,MA2を横断して配
置されたコラムデコーダ43と、メモリセルアレイMA
1のための周辺回路11と、メモリセルアレイMA2の
ための周辺回路12とを備える。
【0005】図17は、64MビットのDRAMの内部
構成を示す。図17に示されるように、このDRAM
は、半導体基板10と、半導体基板10上に形成された
メモリセルアレイMA1〜MA4と、メモリセルアレイ
MA1〜MA4を横断して配置されたロウデコーダ42
と、メモリセルアレイMA1〜MA4の一方の短辺に隣
接して配置されたコラムデコーダ43と、メモリセルア
レイMA1〜MA4のための周辺回路11とを備える。
【0006】ここで、図17に示されたメモリセルアレ
イMA1〜MA4の各々は64個のサブアレイに分割さ
れている。図17では、メモリセルアレイMA3のサブ
アレイSA1〜SA64のみが図示されている。このD
RAMは64Mビットの記憶容量を有するので、メモリ
セルアレイMA1〜MA4の各々は16M(16×
20)個のメモリセルを含み、さらにサブアレイSA1
〜SA64の各々は256K(256×210)個のメモ
リセルを含む。したがって、このDRAMでは、2行お
よび128列にサブアレイが配置されている。
【0007】また、周辺回路11は、メモリセルアレイ
MA1〜MA4を制御する制御回路(図示せず)と、入
出力インタフェース回路(図示せず)とを含む。入出力
インタフェース回路は、外部から与えられた制御信号お
よび書込データを内部信号に変換して制御回路に供給し
たり、あるいはメモリセルアレイMA1〜MA4から制
御回路に転送された読出データを外部に出力する回路で
ある。制御回路は、入出力インタフェース回路に与えら
れる制御信号またはデータに基づいてメモリセルアレイ
MA1〜MA4を制御する回路である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述したようにDRA
Mは2の累乗2N 個のメモリセルを含むことから、サブ
アレイを偶数行および偶数列に配置することが常識であ
った。しかしながら、大容量化に伴ってサブアレイの数
はますます増大する傾向にある。そのため、図16およ
び図17に示されたような配置方法では1GビットのD
RAMを実現することは困難である。すなわち、1Gビ
ットのDRAMではメモリセルアレイを多数のサブアレ
イに分割しなければならないので、周辺回路から各サブ
アレイまでの距離がまちまちとなり、その結果、信号遅
延もまちまちとなるという問題があった。
【0009】したがって、この発明の目的は大きい記憶
容量を有する半導体記憶装置を提供することである。
【0010】この発明の他の目的は、信号遅延が均等な
半導体記憶装置を提供することである。
【0011】この発明のさらに他の目的は、複数のメモ
リブロックとその周辺回路とを配置する新たな方法を提
供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】この発明の1つの局面に
従うと、外部クロック信号に応答して動作する同期型半
導体記憶装置は、複数の単位ブロックと、第1の内部ク
ロック信号生成回路とを備える。複数の単位ブロック
は、所定の領域を包囲するように配置される。第1の内
部クロック信号生成回路は、所定の領域に配置され、外
部クロック信号に応答して第1の内部クロック信号を生
成し、複数の単位ブロックにそれぞれ供給する。複数の
単位ブロックの各々は、複数のワード線、ワード線と交
差する複数のビット線、およびワード線とビット線との
交点に対応する複数のメモリセルを含む複数のメモリブ
ロックと、複数のメモリブロックで包囲されるように配
置された、複数のメモリブロックのための周辺回路とを
備える。単位ブロックの各々における周辺回路は、第1
の内部クロック信号に応答して第2の内部クロック信号
を生成し、複数のメモリブロックにそれぞれ供給する第
2の内部クロック信号生成回路を含む。
【0013】
【0014】
【0015】
【0016】
【0017】
【0018】
【0019】
【0020】
【0021】この発明のさらにもう1つの局面に従う
と、外部クロック信号に応答して動作する同期型半導体
記憶装置は、4つの単位ブロックと第1の内部クロック
信号生成回路とを備える。単位ブロックの各々は8つの
メモリブロックとそのための周辺回路とを備える。8つ
のメモリブロックは3行および3列にその第2行第2列
を除いて配置される。メモリブロックの各々は、複数の
ワード線、ワード線と交差する複数のビット線、および
ワード線とビット線との交点に対応する複数のメモリセ
ルを含む。周辺回路は第2行第2列に配置される。第1
の内部クロック信号生成回路は4つの単位ブロックの中
心に配置され、外部クロック信号に応答して第1の内部
クロック信号を生成し、4つの単位ブロックにそれぞれ
供給する。単位ブロックの各々における周辺回路は、第
1の内部クロック信号に応答して第2の内部クロック信
号を生成し、8つのメモリブロックにそれぞれ供給する
第2の内部クロック信号生成回路を含む。
【0022】ここで、上記半導体記憶装置は好ましくは
さらに、クロック入力端子を備える。クロック入力端子
は4つの単位ブロックの中心に配置され、第1の内部ク
ロック信号生成回路に接続され、外部クロック信号を受
ける。
【0023】上記半導体記憶装置は好ましくはさらに、
アドレスバッファを備える。アドレスバッファは第1の
内部クロック信号生成回路の周辺に配置され、外部アド
レス信号に応答して内部アドレス信号を生成する。
【0024】上記半導体記憶装置は好ましくはさらに、
アドレス入力端子を備える。アドレス入力端子は、クロ
ック入力端子の周辺に配置され、アドレスバッファに接
続され、外部アドレス信号を受ける。また、単位ブロッ
クの各々は好ましくはさらに、制御入力端子を備える。
制御入力端子は、周辺回路上に配置され、メモリブロッ
クを制御するための制御信号を受ける。この制御信号は
好ましくはアドレスストローブ信号を含む。
【0025】また、上記単位ブロックの各々における周
辺回路は好ましくは、8つのメモリブロックをテストす
るテスト回路を含む。
【0026】
【0027】この発明のさらにもう1つの局面に従う
と、半導体記憶装置は、半導体基板と、第1から第4ま
でのメモリブロックと、それらメモリブロックのための
周辺回路とを備える。第1から第4までのメモリブロッ
クは、半導体基板上であってその中心を包囲するように
配置される。メモリブロックの各々は、正方形の形状を
有し、かつ複数のワード線、ワード線と交差する複数の
ビット線、およびワード線とビット線との交点に対応す
る複数のメモリセルを含む。周辺回路は、半導体基板上
であってその中心に配置される。第1のメモリブロック
の一方の短辺が第4のメモリブロックの一方の長辺と隣
接しかつ第1のメモリブロックの一方の長辺が第4のメ
モリブロックの一方の短辺と一致するように、第1のメ
モリブロックは配置される。第2のメモリブロックの一
方の短辺が第1のメモリブロックの他方の長辺と隣接し
かつ第2のメモリブロックの一方の長辺が第1のメモリ
ブロックの他方の短辺と一致するように、第2のメモリ
ブロックは配置される。第3のメモリブロックの一方の
短辺が第2のメモリブロックの他方の長辺と隣接しかつ
第3のメモリブロックの一方の長辺が第2のメモリブロ
ックの他方の短辺と一致するように、第3のメモリブロ
ックは配置される。第4のメモリブロックの他方の短辺
が第3のメモリブロックの他方の長辺と隣接しかつ第4
のメモリブロックの他方の長辺が第3のメモリブロック
の他方の短辺と一致するように、第4のメモリブロック
は配置される。
【0028】この発明のさらにもう1つの局面に従う
と、半導体記憶装置は、半導体基板と、第1から第5ま
でのメモリブロックと、それらメモリブロックのための
周辺回路とを備える。第1から第5までのメモリブロッ
クは半導体基板上であってその中心を包囲するように配
置される。メモリブロックの各々は、複数のワード線、
ワード線と交差する複数のビット線、およびワード線と
ビット線との交点に対応する複数のメモリセルを含む。
第1のメモリブロックの一方の長辺が第5のメモリブロ
ックの一方の短辺と隣接しかつ第1のメモリブロックの
一方の短辺が第5のメモリブロックの一方の長辺と一致
するように、第1のメモリブロックは配置される。第2
のメモリブロックの一方の長辺が第1のメモリブロック
の他方の短辺と隣接しかつ第2のメモリブロックの一方
の短辺が第1のメモリブロックの他方の長辺と一致する
ように、第2のメモリブロックは配置される。第3のメ
モリブロックの一方の短辺が第2のメモリブロックの他
方の短辺と隣接しかつ第3のメモリブロックの一方の長
辺が第2のメモリブロックの他方の長辺と一致するよう
に、第3のメモリブロックは配置される。第4のメモリ
ブロックの一方の短辺が第3のメモリブロックの他方の
長辺と隣接しかつ第4のメモリブロックの一方の長辺が
第3のメモリブロックの他方の短辺と一致するように、
第4のメモリブロックは配置される。第5のメモリブロ
ックの他方の短辺が第4のメモリブロックの他方の長辺
と隣接しかつ第5のメモリブロックの一方の長辺が第4
のメモリブロックの他方の短辺と一致するように、第5
のメモリブロックは配置される。
【0029】この発明のさらに他の局面に従うと、半導
体記憶装置は、半導体基板と、第1から第6までのメモ
リブロックと、それらメモリブロックのための周辺回路
とを備える。第1のメモリブロックの一方の短辺が第6
のメモリブロックの一方の短辺と隣接しかつ第1のメモ
リブロックの一方の長辺が第6のメモリブロックの一方
の長辺と一致するように、第1のメモリブロックは配置
される。第2のメモリブロックの一方の短辺が第1のメ
モリブロックの他方の長辺と隣接しかつ第2のメモリブ
ロックの一方の長辺が第1のメモリブロックの他方の短
辺と一致するように、第2のメモリブロックは配置され
る。第3のメモリブロックの一方の長辺が第2のメモリ
ブロックの他方の短辺と隣接しかつ第3のメモリブロッ
クの一方の短辺が第2のメモリブロックの一方の長辺と
一致するように、第3のメモリブロックは配置される。
第4のメモリブロックの一方の短辺が第3のメモリブロ
ックの他方の短辺と隣接しかつ第4のメモリブロックの
一方の長辺が第3のメモリブロックの他方の長辺と一致
するように、第4のメモリブロックは配置される。第5
のメモリブロックの一方の短辺が第4のメモリブロック
の他方の長辺と隣接しかつ第5のメモリブロックの一方
の長辺が第4のメモリブロックの他方の短辺と一致する
ように、第5のメモリブロックは配置される。第6のメ
モリブロックの他方の長辺が第5のメモリブロックの他
方の短辺と隣接しかつ第6のメモリブロックの他方の短
辺が第5のメモリブロックの一方の長辺と一致するよう
に、第6のメモリブロックは配置される。
【0030】したがって、この発明によれば、周辺回路
から各メモリブロックまでの距離が概ね均等となり、そ
の結果、信号遅延も概ね均等となる。そのため、大きい
記憶容量を有する半導体記憶装置を実現することが容易
となる。
【0031】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面を参照して詳しく説明する。なお、図中同一符号は同
一または相当部分を示す。
【0032】[実施の形態1]図1は、この発明の実施
の形態1によるDRAMの構成を示すレイアウト図であ
る。図1を参照して、このDRAMは、半導体基板10
と、半導体基板10上に2行L1,L2および2列C
1,C2に配置された4つの単位ブロックU1〜U4と
を備える。単位ブロックU1〜U4の各々は、8つのメ
モリブロックと、その8つのメモリブロックのための周
辺回路とを備える。具体的には、単位ブロックU1は、
3行L11〜L13および3列C11〜C13にその第
2行第2列(L12,C12)を除いて配置されたメモ
リブロックB11〜B18と、その第2行第2列(L1
2,C12)に配置された周辺回路11とを備える。単
位ブロックU2は、3行L21〜L23および3列C1
1〜C13にその第2行第2列(L22,C12)を除
いて配置されたメモリブロックB21〜B28と、その
第2行第2列(L22,C12)に配置された周辺回路
12とを備える。単位ブロックU3は、3行L21〜L
23および3列C21〜C23にその第2行第2列(L
22,C22)を除いて配置されたメモリブロックB3
1〜B38と、その第2行第2列(L22,C22)に
配置された周辺回路13とを備える。そして、単位ブロ
ックU4は、3行L11〜L13および3列C21〜C
23にその第2行第2列(L12,C22)を除いて配
置されたメモリブロックB41〜B48と、その第2行
第2列(L12,C22)に配置された周辺回路14と
を備える。
【0033】このDRAMが1Gビットの記憶容量を有
する場合は、メモリブロックB11〜B18,B21〜
B28,B31〜B38,B41〜B48の各々が32
M(32×220)個のメモリセル20を含み、その結
果、単位ブロックU1〜U4の各々が250M(250
×220)個のメモリセル20を含む。
【0034】図2は、図1中の単位ブロックU1〜U4
の各々の構成を詳細に示すブロック図である。図2を参
照して、この単位ブロックは、メモリセルアレイ16
と、ロウデコーダ22と、コラムデコーダ23と、制御
入力端子24〜26と、ロウアドレスストローブ(RA
S)バッファ27と、コラムアドレスストローブ(CA
S)バッファ28と、ライトイネーブル(WE)バッフ
ァ29と、アドレス入力端子30と、アドレスバッファ
31と、サブクロック生成器32と、入出力レジスタ3
3と、入力バッファ34と、出力バッファ35と、デー
タ入出力端子36とを備える。ここで、入力バッファ3
4と出力バッファ35とは入出力インターフェース回路
を構成する。
【0035】メモリセルアレイ16は、上述した8つの
メモリブロックに分割される。メモリセルアレイ16
は、複数のワード線、ワード線と交差する複数のビット
線、およびワード線とビット線との交点に対応する複数
のメモリセルを含む。図2では、1本のワード線17
と、1対のビット線18および19と、1つのメモリセ
ル20とが示されている。
【0036】メモリセルアレイ16はさらに、スペアメ
モリセルアレイ21を含む。スペアメモリセルアレイ2
1は、上記ワード線と置換可能な複数のスペアワード線
(図示せず)と、上記ビット線と置換可能な複数のスペ
アビット線(図示せず)と、上記メモリセルと置換可能
な複数のスペアメモリセル(図示せず)とを含む。
【0037】制御入力端子24〜26は、外部から与え
られた外部ロウアドレスストローブ信号/RAS、外部
コラムアドレスストローブ信号/CAS、および外部ラ
イトイネーブル信号/WEをそれぞれ受ける。RASバ
ッファ27は制御入力端子24と接続され、外部ロウア
ドレスストローブ信号/RASに応答して内部ロウアド
レスストローブ信号/RASIを生成する。CASバッ
ファ28は制御入力端子25と接続され、外部コラムア
ドレスストローブ信号/CASに応答して内部コラムア
ドレスストローブ信号/CASIを生成する。WEバッ
ファ29は制御入力端子26と接続され、外部ライトイ
ネーブル信号/WEに応答して内部ライトイネーブル信
号/WEIを生成する。
【0038】アドレス入力端子30は外部アドレス信号
ADを受ける。アドレスバッファ31はアドレス入力端
子30と接続され、外部アドレス信号ADに応答してコ
ラムアドレス信号RADまたはコラムアドレス信号CA
Dを生成する。ロウデコーダ22は内部ロウアドレスス
トローブ信号/RASIに応答してロウアドレス信号R
ADを取込み、その取込まれたロウアドレス信号RAD
に応答してワード線を選択する。コラムデコーダ23は
内部コラムアドレスストローブ信号/CASIに応答し
てコラムアドレス信号CADを取込み、その取込まれた
コラムアドレス信号CADに応答してビット線を選択す
る。
【0039】このDRAMは同期型半導体記憶装置であ
るので、外部から与えられたクロック信号に応答して動
作する。したがって、サブクロック生成器32は、後述
するメインクロック生成器によって生成されたメインク
ロック信号CKmに応答してサブクロック信号CKsを
生成する。サブクロック信号CKsは、RASバッファ
27、CASバッファ28、WEバッファ29、アドレ
スバッファ31、入出力レジスタ33などに供給され
る。
【0040】リードモードにおいては、コラムデコーダ
23によって選択されたいくつかのビット線から入出力
レジスタ33へデータが転送され、その転送されたデー
タは出力バッファ35およびデータ入出力端子36を介
して外部に出力される。他方、ライトモードにおいて
は、データ入出力端子36および入力バッファ34を介
してデータDQが入出力レジスタ33に供給され、その
供給されたデータがコラムデコーダ23によって選択さ
れたいくつかのビット線に転送される。
【0041】図3および図4は、図1中の単位ブロック
U1〜U4の構成をさらに詳細に示すレイアウト図であ
る。図3および図4に示されるように、図2中のメモリ
セルアレイ16は8つのサブアレイ41に分割され、図
2中のロウデコーダ22もまた8つのロウデコーダ42
に分割され、さらに図2中のコラムデコーダ23もまた
8つのコラムデコーダ43に分割される。各ロウデコー
ダ42は、対応するサブアレイ41を縦断して配置され
る。各コラムデコーダ43は、対応するサブアレイ41
に隣接して配置される。したがって、メモリブロックB
11〜B18,B21〜B28,B31〜B38,B4
1〜B48の各々は、サブアレイ41と、ロウデコーダ
42と、コラムデコーダ43とを含む。他方、周辺回路
11〜14の各々は、RASバッファ27、CASバッ
ファ28、WEバッファ29、入出力レジスタ33、入
力バッファ34、および出力バッファ35を含む。
【0042】再び図2を参照して、このDRAMにおけ
る1つの周辺回路はさらに、対応する8つのメモリブロ
ックの欠陥を救済するための冗長回路37を含む。冗長
回路37は、欠陥メモリセルのアドレスがプログラム可
能なプログラム回路(図示せず)を含む。プログラムさ
れたロウアドレス信号が与えられると、冗長回路37
は、そのロウアドレス信号に応答して選択されるべきワ
ード線の代わりにスペアワード線を選択するようにロウ
デコーダ22を制御する。また、プログラムされたコラ
ムアドレス信号が与えられると、冗長回路37は、その
コラムアドレス信号に応答して選択されるべきビット線
の代わりにスペアビット線を選択するようにコラムデコ
ーダ23を制御する。
【0043】また、このDRAMにおける周辺回路11
〜14の各々はさらに、対応する8つのメモリブロック
をテストするためのテスト回路38を含む。ここでのテ
ストとしては、たとえば複数のメモリセルに同時に同じ
データを書込んだ後、その複数のメモリセルから読出さ
れたデータの一致または不一致を検出する、いわゆるマ
ルチビットテストが挙げられる。
【0044】また、このDRAMにおける周辺回路11
〜14の各々はさらに、昇圧電位(Vpp)生成器39
および基板電位(Vbb)生成器40を含む。Vpp生
成器39は、ワード線などを駆動するための昇圧電位V
ppを生成する。Vbb生成器40は、半導体基板10
に供給するための負の基板電位Vbbを生成する。
【0045】再び図3および図4を参照して、このDR
AMは、メインクロック生成器44と、4つのアドレス
制御回路45とを含む。メインクロック生成器45は、
単位ブロックU1〜U4の中心に配置され、外部クロッ
ク信号に応答してメインクロック信号CKmを生成す
る。メインクロック信号CKmは、周辺回路11〜14
におけるサブクロック生成器32にそれぞれ供給され
る。各サブクロック生成器32によって生成されたサブ
クロック信号CKsは、対応する8つのメモリブロック
にそれぞれ供給される。
【0046】また、アドレス制御回路45は、メインク
ロック生成器44の周辺に配置される。各アドレス制御
回路45は、図2に示されたアドレスバッファ31、ア
ドレス遷移検出器(ATD)(図示せず)などを含む。
【0047】図5は、図1〜図4の構成に加えて、14
行および14列に配置されたグリッド型の外部端子を示
す。これら外部端子は、このDRAMを覆うモールド樹
脂(図示せず)から突出し、半球形状の先端を有する。
図5に示されるように、クロック入力端子群47は単位
ブロックU1〜U4の中心に配置され、さらにその周辺
にアドレス入力端子群48が配置される。クロック入力
端子群47は、メインクロック生成器44と接続され、
外部クロック信号を受けるクロック入力端子を含む。ア
ドレス入力端子群48は、アドレスバッファ31に接続
され、外部アドレス信号ADを受けるアドレス入力端子
30を含む。
【0048】また、制御入力端子群49が周辺回路11
〜14上にそれぞれ配置される。制御入力端子群49
は、図2に示された制御入力端子24〜26を含む。そ
の他の外部端子50は、データの入出力、電源の供給な
どのためのものである。
【0049】上述したようにこの実施の形態1によれ
ば、周辺回路11〜14の各々を包囲するように8つの
メモリブロックが配置されているため、周辺回路から各
メモリブロックまでの距離はほぼ均等となり、その結
果、信号遅延もほぼ均等となる。しかも、周辺回路をメ
モリセルアレイの端に配置した場合に比べて、周辺回路
からメモリブロックまでの最長距離が半分となり、その
結果、信号遅延も半分となる。
【0050】また、最も周波数の高いクロック信号を扱
うクロック入力端子およびメインクロック生成器44が
単位ブロックU1〜U4の中心に配置されているため、
メインクロック生成器44から各サブクロック生成器3
2までの距離が均等となり、その結果、クロック信号の
遅延、つまりクロックスキューが均等となる。また、ク
ロック信号に次いで周波数の高いアドレス信号を扱うア
ドレス入力端子30およびアドレス制御回路45がメイ
ンクロック生成器44の周辺に配置されているため、ア
ドレス制御回路45から各単位ブロックまでの距離がほ
ぼ均等となり、その結果、アドレス信号の遅延がほぼ均
等となる。さらに、制御入力端子24〜26が各周辺回
路上に配置されているため、制御入力端子24〜26か
らバッファ27〜29までの距離が短縮され、その結
果、動作の高速化が可能になるとともに、それら配線の
ための占有面積が削減される。
【0051】実施の形態1はこのような構成を採用して
いるため、1Gビットなどの大きな記憶容量を有するD
RAMが実現可能となる。
【0052】また、メインクロック生成器44がメイン
クロック信号CKmを生成し、さらに単位ブロックU1
〜U4の各々においてサブクロック生成器32がサブク
ロック信号CKsを生成しているため、いずれのメモリ
ブロックにも同じタイミングでサブクロック信号CKs
を供給することができる。
【0053】さらに、各単位ブロックごとに1つのテス
ト回路38が設けられているので、これら単位ブロック
U1〜U4を当時にテストすることができ、その結果、
テスト時間が短縮される。
【0054】上記実施の形態1によるDRAMは4つの
単位ブロックU1〜U4を含むが、単位ブロックの数は
1つでもよく、特に限定されない。
【0055】[実施の形態2]図6は、この発明の実施
の形態2によるDRAMの構成を示すレイアウト図であ
る。図6に示されるように、この実施の形態2では周辺
回路11が中央に配置され、32(2の累乗)個のメモ
リブロックB1〜B32が周辺回路11を包囲するよう
に配置されている。すなわち、メモリブロックB1〜B
32は5(奇数)行L1〜L5および7(奇数)列C1
〜C7にその第3行第3列、第4列および第5列(L
3,C3),(L3,C4),(L3,C5)を除いて
配置され、周辺回路11がその第3行第3列、第4列お
よび第5列に配置されている。
【0056】この実施の形態2によれば、メモリブロッ
クB1〜B32が周辺回路11を包囲するように配置さ
れ、しかもメモリブロックB1〜B32および周辺回路
11が対称に配置されているため、周辺回路11から各
メモリブロックまでの距離がほぼ均等となり、その結
果、信号遅延もほぼ均等となる。したがって、大きい記
憶容量を有するDRAMが実現可能となる。
【0057】[実施の形態3]図7は、この発明の実施
の形態3によるDRAMの構成を示すレイアウト図であ
る。図7に示されるように、この実施の形態3では周辺
回路11が中央に配置され、16(2の累乗)個のメモ
リブロックB1〜B16が周辺回路11を包囲するよう
に配置されている。すなわち、メモリブロックB1〜B
16は、3(奇数)行L1〜L3および6(偶数)列C
1〜C6にその第2行第3列および第4列(L2,C
3),(L2,C4)を除いて配置され、周辺回路11
がその第2行第3列および第4列に配置されている。
【0058】この実施の形態3によれば、メモリブロッ
クB1〜B16が周辺回路11を包囲するように配置さ
れ、しかもメモリブロックB1〜B16および周辺回路
11が対称に配置されているため、周辺回路11から各
メモリブロックまでの距離はほぼ均等となり、その結
果、信号遅延もほぼ均等となる。したがって、大きい記
憶容量を有するDRAMが実現可能となる。
【0059】[実施の形態4]図8は、この発明の実施
の形態4によるDRAMの構成を示すレイアウト図であ
る。図8に示されるように、この実施の形態4では周辺
回路11が中央に配置され、32(2の累乗)個のメモ
リブロックB1〜B32が周辺回路11を包囲するよう
に配置されている。すなわち、メモリブロックB1〜B
32は、6(偶数)行L1〜L6および7(奇数)列C
1〜C7にその第3行第2列〜第6列および第4行第2
列〜第6列(L3,C2)〜(L3,C6),(L4,
C2)〜〜(L4,C6)を除いて配置され、周辺回路
11がその第3行第2列〜第6列および第4行第2列〜
第6列に配置されている。
【0060】この実施の形態4によれば、メモリブロッ
クB1〜B32が周辺回路11を包囲するように配置さ
れ、しかもメモリブロックB1〜B32および周辺回路
11が対称に配置されているため、周辺回路11から各
メモリブロックまでの距離がほぼ均等となり、その結
果、信号遅延もほぼ均等となる。したがって、大きい記
憶容量を有するDRAMが実現可能となる。
【0061】[実施の形態5]図9は、この発明の実施
の形態5によるDRAMの構成を示すレイアウト図であ
る。図9に示されるように、この実施の形態5では周辺
回路11が中央に配置され、26(偶数)個のメモリブ
ロックB1〜B26が周辺回路11を包囲するように配
置されている。すなわち、メモリブロックB1〜B26
は、5(奇数)行L1〜L5および6(偶数)列C1〜
C6にその第3行第2列〜第5列(L3,C2)〜(L
3,C5)を除いて配置され、周辺回路11はその第3
行第2列〜第5列に配置される。
【0062】この実施の形態5によれば、メモリブロッ
クB1〜B26が周辺回路11を包囲するようにかつ対
称に配置されているため、周辺回路11から各メモリブ
ロックまでの距離がほぼ均等となり、その結果、信号遅
延もほぼ均等となる。したがって、大きい記憶容量を有
するDRAMが実現可能となる。
【0063】[実施の形態6]図10は、この発明の実
施の形態6によるDRAMの構成を示すレイアウト図で
ある。図10に示されるように、この実施の形態6では
周辺回路11が中央に配置され、21(偶数)個のメモ
リブロックB1〜B22が周辺回路11を包囲するよう
に配置されている。すなわち、メモリブロックB1〜B
22は、4(偶数)行L1〜L4および7(奇数)列C
1〜C7にその第2行第3列〜第5列および第3行第3
列〜第5列(L2,C3)〜(L2,C5),(L3,
C3)〜(L3,C5)を除いて配置され、周辺回路1
1はその第2行第3列〜第5列および第3行第3列〜第
5列に配置される。
【0064】この実施の形態6によれば、メモリブロッ
クB1〜B22が周辺回路11を包囲するようにかつ対
称に配置されているため、周辺回路11から各メモリブ
ロックまでの距離がほぼ均等となり、その結果、信号遅
延もほぼ均等となる。したがって、大きい記憶容量を有
するDRAMが実現可能となる。
【0065】[実施の形態7]図11は、この発明の実
施の形態7によるDRAMの構成を示すレイアウト図で
ある。図11に示されるように、この実施の形態7では
周辺回路11が中央に配置され、64(2の累乗)個の
メモリブロックB1〜B64が周辺回路11を包囲する
ように配置されている。すなわち、メモリブロックB1
〜B64は、8(偶数)行L1〜L8および9(奇数)
列C1〜C9にその第4行第3列〜第6列および第5行
第3列〜第6列(L4,C3)〜(L4,C6),(L
5,C3)〜(L5,C6)を除いて配置され、周辺回
路11がその第4行第3列〜第6列および第5行第3列
〜第6列に配置されている。
【0066】この実施の形態7によれば、メモリブロッ
クB1〜B64が周辺回路11を包囲するように配置さ
れているため、周辺回路11から各メモリブロックまで
の距離が概ね均等となり、その結果、信号遅延も概ね均
等となる。したがって、大きい記憶容量を有するDRA
Mが実現可能となる。
【0067】[実施の形態8]図12は、この発明の実
施の形態8によるDRAMの構成を示すレイアウト図で
ある。図12に示されるように、この実施の形態8では
周辺回路11が中央に配置され、64(2の累乗)個の
メモリブロックB1〜B64が周辺回路11を包囲する
ように配置されている。すなわち、メモリブロックB1
〜B64は、9(奇数)行L1〜L9および8(偶数)
列C1〜C8にその第3行第4列および第5列、第4行
第4列および第5列、第5行第4列および第5列、なら
びに第6行第4列および第5列(L3,C4),(L
3,C5),(L4,C4),(L4,C5),(L
5,C4),(L5,C5),(L6,C4),(L
6,C5)を除いて配置され、周辺回路11がその第3
行第4列および第5列、第4行第4列および第5列、第
5行第4列および第5列、ならびに第6行第4列および
第5列に配置されている。
【0068】この実施の形態8によれば、メモリブロッ
クB1〜B64が周辺回路11を包囲するように配置さ
れているため、周辺回路11から各メモリブロックまで
の距離が概ね均等となり、その結果、信号遅延も概ね均
等となる。したがって、大きい記憶容量を有するDRA
Mが実現可能となる。
【0069】[実施の形態9]図13は、この発明の実
施の形態9によるDRAMの構成を示すレイアウト図で
ある。図13に示されるように、正方形の形状を有する
周辺回路11が中央に配置され、4(2の累乗)個のメ
モリブロックB1〜B4が周辺回路11を包囲するよう
に配置されている。上述した「超LSIメモリ」の第1
32頁および第133頁にも記載されているように、一
般にメモリブロックの短辺と長辺の比はほぼ2となる場
合が多い。この実施の形態9におけるメモリブロックB
1〜B4の各々は長方形の形状を有し、その短辺と長辺
の比は2となっている。そして、各メモリブロックの短
辺が他のメモリブロックの長辺と隣接しかつ各メモリブ
ロックの長辺が当該他のメモリブロックの短辺と一致す
るように、各メモリブロックは配置されている。
【0070】また、周辺回路11から各メモリブロック
へはその長辺の中心を通って制御信号、データ信号など
が供給されるのが望ましい。最も長い信号線の長さがそ
の短辺の長さに等しくなり、その結果、高速動作が可能
となるからである。
【0071】この実施の形態9によれば、メモリブロッ
クB1〜B4が周辺回路11を包囲するようにかつ対称
に配置されているため、周辺回路11から各メモリブロ
ックまでの距離がほぼ均等となり、その結果、信号遅延
もほぼ均等となる。したがって、大きい記憶容量を有す
るDRAMが実現可能となる。
【0072】[実施の形態10]図14は、この発明の
実施の形態10によるDRAMの構成を示すレイアウト
図である。図14に示されるように、この実施の形態1
0では周辺回路11が中央に配置され、5個のメモリブ
ロックB1〜B5が周辺回路11を包囲するように配置
されている。この実施の形態10が上記実施の形態9と
異なるところは、周辺回路11がメモリブロックと同じ
形状を有する点と、メモリブロックB1〜B5の数が5
である点である。
【0073】この実施の形態10によれば、メモリブロ
ックB1〜B5が周辺回路11を包囲するようにかつ線
対称に配置されているため、周辺回路11から各メモリ
ブロックまでの距離がほぼ均等となり、その結果、信号
遅延もほぼ均等となる。したがって、大きい記憶容量を
有するDRAMが実現可能となる。
【0074】[実施の形態11]図15は、この発明の
実施の形態11によるDRAMの構成を示すレイアウト
図である。図15に示されるように、この実施の形態1
1では周辺回路11が中央に配置され、6(偶数)個の
メモリブロックB1〜B6が周辺回路11を包囲するよ
うに配置されている。この実施の形態11が上記実施の
形態9および10と異なるところは、周辺回路11が2
つのメモリブロックに相当する正方形の形状を有する点
と、メモリブロックB1〜B6の数が6である点であ
る。
【0075】この実施の形態11によれば、メモリブロ
ックB1〜B6が周辺回路11を包囲するようにかつ対
称に配置されているため、周辺回路11から各メモリブ
ロックまでの距離がほぼ均等となり、その結果、信号遅
延もほぼ均等となる。したがって、大きい記憶容量を有
するDRAMが実現可能となる。
【0076】以上、この発明の実施の形態を詳述した
が、この発明の範囲は上述した実施の形態によって限定
されるものではない。たとえばこの発明はSRAMスタ
ティックランダムアクセスメモリ)にも適用可能であ
り、また、メモリブロックの数は特に限定されないな
ど、この発明はその趣旨を逸脱しない範囲内で当業者の
知識に基づき種々の改良、修正、変形などを加えた形態
で実施し得るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1によるDRAMの構
成を示すレイアウト図である。
【図2】 図1中の各単位ブロックの構成を示すブロッ
ク図である。
【図3】 図1のDRAMの構成をさらに詳細に示すレ
イアウト図である。
【図4】 図1のDRAMの構成をさらに詳細に示すも
う1つのレイアウト図である。
【図5】 図1のDRAMの構成に加えて外部端子の構
成を示すレイアウト図である。
【図6】 この発明の実施の形態2によるDRAMの構
成を示すレイアウト図である。
【図7】 この発明の実施の形態3によるDRAMの構
成を示すレイアウト図である。
【図8】 この発明の実施の形態4によるDRAMの構
成を示すレイアウト図である。
【図9】 この発明の実施の形態5によるDRAMの構
成を示すレイアウト図である。
【図10】 この発明の実施の形態6によるDRAMの
構成を示すレイアウト図である。
【図11】 この発明の実施の形態7によるDRAMの
構成を示すレイアウト図である。
【図12】 この発明の実施の形態8によるDRAMの
構成を示すレイアウト図である。
【図13】 この発明の実施の形態9によるDRAMの
構成を示すレイアウト図である。
【図14】 この発明の実施の形態10によるDRAM
の構成を示すレイアウト図である。
【図15】 この発明の実施の形態11によるDRAM
の構成を示すレイアウト図である。
【図16】 64KビットのDRAMの典型的な従来の
構成を示すレイアウト図である。
【図17】 64MビットのDRAMの典型的な従来の
構成を示すレイアウト図である。
【符号の説明】
10 半導体基板、11〜14 周辺回路、16 メモ
リセルアレイ、17ワード線、18,19 ビット線、
20 メモリセル、22,42 ロウデコーダ、23,
43 コラムデコーダ、24〜26 制御入力端子、2
7 RASバッファ、28 CASバッファ、30 ア
ドレス入力端子、31 アドレスバッファ、32 サブ
クロック生成器、37 冗長回路、38 テスト回路、
44メインクロック生成器、45 アドレス制御回路、
B1〜B64 メモリブロック、U1〜U4 単位ブロ
ック。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/8242 G11C 11/401 H01L 27/10 H01L 27/108

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部クロック信号に応答して動作する同
    期型半導体記憶装置であって、 所定の領域を包囲するように配置された複数の単位ブロ
    ックと、 前記所定の領域に配置され、前記外部クロック信号に応
    答して第1の内部クロック信号を生成し、前記複数の単
    位ブロックにそれぞれ供給する第1の内部クロック信号
    生成回路とを備え、 前記複数の単位ブロックの各々が、複数のワード線、前
    記ワード線と交差する複数のビット線、および前記ワー
    ド線と前記ビット線との交点に対応する複数のメモリセ
    ルを含む複数のメモリブロックと、 前記複数のメモリブロックで包囲されるように配置され
    た、前記複数のメモリブロックのための周辺回路とを備
    え、 前記単位ブロックの各々における周辺回路が、 前記第1の内部クロック信号に応答して第2の内部クロ
    ック信号を生成し、前記複数のメモリブロックにそれぞ
    れ供給する第2の内部クロック信号生成回路を含むこと
    を特徴とする 、半導体記憶装置。
  2. 【請求項2】 外部クロック信号に応答して動作する同
    期型半導体記憶装置であって、 4つの単位ブロックと、 前記4つの単位ブロックの中心に配置され、前記外部ク
    ロック信号に応答して第1の内部クロック信号を生成
    し、前記4つの単位ブロックにそれぞれ供給する第1の
    内部クロック信号生成回路とを備え、 前記単位ブロックの各々が、 3行および3列にその第2行第2列を除いて配置され、
    各々が、複数のワード線、前記ワード線と交差する複数
    のビット線、および前記ワード線と前記ビット線との交
    点に対応する複数のメモリセルを含む8つのメモリブロ
    ックと、 前記第2行第2列に配置され、前記8つのメモリブロッ
    クのための周辺回路とを備え、 前記単位ブロックの各々における周辺回路が、 前記第1の内部クロック信号に応答して第2の内部クロ
    ック信号を生成し、前記8つのメモリブロックにそれぞ
    れ供給する第2の内部クロック信号生成回路を含むこと
    を特徴とする、半導体記憶装置。
  3. 【請求項3】 前記4つの単位ブロックの中心に配置さ
    れ、前記第1の内部クロック信号生成回路に接続され、
    前記外部クロック信号を受けるクロック入力端子をさら
    に備えたことを特徴とする請求項に記載の半導体記憶
    装置。
  4. 【請求項4】 前記第1の内部クロック信号生成回路の
    周辺に配置され、外部アドレス信号に応答して内部アド
    レス信号を生成するアドレスバッファをさらに備えたこ
    とを特徴とする請求項に記載の半導体記憶装置。
  5. 【請求項5】 前記クロック入力端子の周辺に配置さ
    れ、前記アドレスバッファに接続され、前記外部アドレ
    ス信号を受けるアドレス入力端子をさらに備えたことを
    特徴とする請求項に記載の半導体記憶装置。
  6. 【請求項6】 前記単位ブロックの各々がさらに、 前記周辺回路上に配置され、前記メモリブロックを制御
    するための制御信号を受ける制御入力端子を備えたこと
    を特徴とする請求項に記載の半導体記憶装置。
  7. 【請求項7】 前記制御信号はアドレスストローブ信号
    を含むことを特徴とする請求項に記載の半導体記憶装
    置。
  8. 【請求項8】 前記単位ブロックの各々における周辺回
    路は前記8つのメモリブロックをテストするテスト回路
    を含むことを特徴とする請求項に記載の半導体記憶装
    置。
  9. 【請求項9】 半導体基板と、 前記半導体基板上であってその中心を包囲するように配
    置され、各々が、長方形の形状を有し、かつ複数のワー
    ド線、前記ワード線と交差する複数のビット線、および
    前記ワード線と前記ビット線との交点に対応する複数の
    メモリセルを含む第1から第4までのメモリブロック
    と、 前記半導体基板上であってその中心に配置され、前記第
    1から第4までのメモリブロックのための周辺回路とを
    備え、 前記第1のメモリブロックの一方の短辺が前記第4のメ
    モリブロックの一方の長辺と隣接しかつ前記第1のメモ
    リブロックの一方の長辺が前記第4のメモリブロックの
    一方の短辺と一致するように前記第1のメモリブロック
    が配置され、 前記第2のメモリブロックの一方の短辺が前記第1のメ
    モリブロックの他方の長辺と隣接しかつ前記第2のメモ
    リブロックの一方の長辺が前記第1のメモリブロックの
    他方の短辺と一致するように前記第2のメモリブロック
    が配置され、 前記第3のメモリブロックの一方の短辺が前記第2のメ
    モリブロックの他方の長辺と隣接しかつ前記第3のメモ
    リブロックの一方の長辺が前記第2のメモリブロックの
    他方の短辺と一致するように前記第3のメモリブロック
    が配置され、 前記第4のメモリブロックの他方の短辺が前記第3のメ
    モリブロックの他方の長辺と隣接しかつ前記第4のメモ
    リブロックの他方の長辺が前記第3のメモリブロックの
    他方の短辺と一致するように前記第4のメモリブロック
    が配置される、半導体記憶装置。
  10. 【請求項10】 半導体基板と、 前記半導体基板上であってその中心を包囲するように配
    置され、各々が、長方形の形状を有し、かつ複数のワー
    ド線、前記ワード線と交差する複数のビット線、および
    前記ワード線と前記ビット線との交点に対応する複数の
    メモリセルを含む第1から第5までのメモリブロック
    と、 前記半導体基板上であってその中心に配置され、前記第
    1から第5までのメモリブロックのための周辺回路とを
    備え、 前記第1のメモリブロックの一方の長辺が前記第5のメ
    モリブロックの一方の短辺と隣接しかつ前記第1のメモ
    リブロックの一方の短辺が前記第5のメモリブロックの
    一方の長辺と一致するように前記第1のメモリブロック
    が配置され、 前記第2のメモリブロックの一方の長辺が前記第1のメ
    モリブロックの他方の短辺と隣接しかつ前記第2のメモ
    リブロックの一方の短辺が前記第1のメモリブロックの
    他方の長辺と一致するように前記第2のメモリブロック
    が配置され、 前記第3のメモリブロックの一方の短辺が前記第2のメ
    モリブロックの他方の短辺と隣接しかつ前記第3のメモ
    リブロックの一方の長辺が前記第2のメモリブロックの
    他方の長辺と一致するように前記第3のメモリブロック
    が配置され、 前記第4のメモリブロックの一方の短辺が前記第3のメ
    モリブロックの他方の長辺と隣接しかつ前記第4のメモ
    リブロックの一方の長辺が前記第3のメモリブロックの
    他方の短辺と一致するように前記第4のメモリブロック
    が配置され、 前記第5のメモリブロックの他方の短辺が前記第4のメ
    モリブロックの他方の長辺と隣接しかつ前記第5のメモ
    リブロックの前記一方の長辺が前記第4のメモリブロッ
    クの他方の短辺と一致するように前記第5のメモリブロ
    ックが配置される、半導体記憶装置。
  11. 【請求項11】 半導体基板と、 前記半導体基板上であってその中心を包囲するように配
    置され、各々が、長方形の形状を有し、かつ複数のワー
    ド線、前記ワード線と交差する複数のビット線、および
    前記ワード線と前記ビット線との交点に対応する複数の
    メモリセルを含む第1から第6までのメモリブロック
    と、 前記半導体基板上であってその中心に配置され、前記第
    1から第6までのメモリブロックのための周辺回路とを
    備え、 前記第1のメモリブロックの一方の短辺が前記第6のメ
    モリブロックの一方の短辺と隣接しかつ前記第1のメモ
    リブロックの一方の長辺が前記第6のメモリブロックの
    一方の長辺と一致するように前記第1のメモリブロック
    が配置され、 前記第2のメモリブロックの一方の短辺が前記第1のメ
    モリブロックの他方の長辺と隣接しかつ前記第2のメモ
    リブロックの一方の長辺が前記第1のメモリブロックの
    他方の短辺と一致するように前記第2のメモリブロック
    が配置され、 前記第3のメモリブロックの一方の長辺が前記第2のメ
    モリブロックの他方の短辺と隣接しかつ前記第3のメモ
    リブロックの一方の短辺が前記第2のメモリブロックの
    前記一方の長辺と一致するように前記第3のメモリブロ
    ックが配置され、 前記第4のメモリブロックの一方の短辺が前記第3のメ
    モリブロックの他方の短辺と隣接しかつ前記第4のメモ
    リブロックの一方の長辺が前記第3のメモリブロックの
    他方の長辺と一致するように前記第4のメモリブロック
    が配置され、 前記第5のメモリブロックの一方の短辺が前記第4のメ
    モリブロックの他方の長辺と隣接しかつ前記第5のメモ
    リブロックの一方の長辺が前記第4のメモリブロックの
    他方の短辺と一致するように前記第5のメモリブロック
    が配置され、 前記第6のメモリブロックの他方の長辺が前記第5のメ
    モリブロックの他方の短辺と隣接しかつ前記第6のメモ
    リブロックの他方の短辺が前記第5のメモリブロックの
    前記一方の長辺と一致するように前記第6のメモリブロ
    ックが配置される、半導体記憶装置。
JP22917595A 1995-09-06 1995-09-06 半導体記憶装置 Expired - Fee Related JP3434397B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22917595A JP3434397B2 (ja) 1995-09-06 1995-09-06 半導体記憶装置
TW084110799A TW359036B (en) 1995-09-06 1995-10-14 Semiconductor memory
US08/627,313 US6448602B1 (en) 1995-09-06 1996-04-03 Semiconductor memory device with improved arrangement of memory blocks and peripheral circuits
KR1019960019903A KR970017618A (ko) 1995-09-06 1996-06-05 반도체 메모리 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22917595A JP3434397B2 (ja) 1995-09-06 1995-09-06 半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0974171A JPH0974171A (ja) 1997-03-18
JP3434397B2 true JP3434397B2 (ja) 2003-08-04

Family

ID=16887973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22917595A Expired - Fee Related JP3434397B2 (ja) 1995-09-06 1995-09-06 半導体記憶装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6448602B1 (ja)
JP (1) JP3434397B2 (ja)
KR (1) KR970017618A (ja)
TW (1) TW359036B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11203862A (ja) * 1998-01-13 1999-07-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
US6072743A (en) * 1998-01-13 2000-06-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha High speed operable semiconductor memory device with memory blocks arranged about the center
JPH11214638A (ja) 1998-01-29 1999-08-06 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JPH11219598A (ja) * 1998-02-03 1999-08-10 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
TW461079B (en) * 1999-02-08 2001-10-21 Sanyo Electric Co Semiconductor memory apparatus
JP2003100073A (ja) * 2001-09-25 2003-04-04 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
US7123537B2 (en) * 2002-03-15 2006-10-17 Macronix International Co., Ltd. Decoder arrangement of a memory cell array
CN100580801C (zh) * 2002-04-10 2010-01-13 海力士半导体有限公司 具有非矩形存储条的存储芯片结构以及用于布置存储条的方法
DE102004017313A1 (de) * 2004-04-06 2005-07-28 Infineon Technologies Ag Halbleiterbauteil mit oberflächenmontierbaren Aussenkontakten und Verfahren zum Anordnen derartiger Aussenkontakte
JP4754235B2 (ja) * 2005-02-21 2011-08-24 Ntn株式会社 回転伝達装置
JP2007306012A (ja) * 2007-06-15 2007-11-22 Renesas Technology Corp ダイナミックランダムアクセスメモリおよび半導体記憶装置
JP4372189B2 (ja) 2007-12-27 2009-11-25 株式会社東芝 情報処理装置及び不揮発性半導体メモリドライブ
JP4679656B2 (ja) * 2009-08-31 2011-04-27 株式会社東芝 情報処理装置及び不揮発性半導体メモリドライブ
KR102127966B1 (ko) * 2013-12-20 2020-06-30 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치
CN112634955A (zh) * 2019-09-24 2021-04-09 长鑫存储技术有限公司 Dram存储器

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0658947B2 (ja) * 1984-02-24 1994-08-03 株式会社日立製作所 半導体メモリ装置の製法
JPS62180594A (ja) 1986-02-04 1987-08-07 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
US4864381A (en) * 1986-06-23 1989-09-05 Harris Corporation Hierarchical variable die size gate array architecture
JP2675659B2 (ja) * 1990-08-10 1997-11-12 株式会社東芝 集積回路のセルレイアウト方法
JPH04129089A (ja) * 1990-09-19 1992-04-30 Mitsubishi Electric Corp ダイナミック型半導体記憶装置
US5214657A (en) * 1990-09-21 1993-05-25 Micron Technology, Inc. Method for fabricating wafer-scale integration wafers and method for utilizing defective wafer-scale integration wafers
JP3299260B2 (ja) * 1990-10-10 2002-07-08 株式会社日立製作所 半導体集積回路装置
JPH06244282A (ja) 1993-02-15 1994-09-02 Nec Corp 半導体集積回路装置
KR950010628B1 (ko) * 1993-08-20 1995-09-20 현대전자산업주식회사 반도체 소자의 컬럼 디코더 인에이블 신호 발생회로

Also Published As

Publication number Publication date
TW359036B (en) 1999-05-21
JPH0974171A (ja) 1997-03-18
US6448602B1 (en) 2002-09-10
KR970017618A (ko) 1997-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6028810A (en) Fast accessible dynamic type semiconductor memory device
US5497353A (en) Semiconductor memory device
JP3434397B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2607814B2 (ja) 半導体メモリ装置
US4654849A (en) High speed concurrent testing of dynamic read/write memory array
US5303192A (en) Semiconductor memory device having information indicative of presence of defective memory cell
KR100386442B1 (ko) 메모리디바이스회로 및 멀티뱅크메모리어레이의 멀티뱅크컬럼의동시어드레스방법
US4868823A (en) High speed concurrent testing of dynamic read/write memory array
US4916700A (en) Semiconductor storage device
US6154864A (en) Read only memory embedded in a dynamic random access memory
US5251178A (en) Low-power integrated circuit memory
US20020031037A1 (en) Random access memory with divided memory banks and data read/write architecture therefor
JP2000260197A (ja) 半導体集積回路装置
US6490210B2 (en) Semiconductor memory integrated circuit employing a redundant circuit system for compensating for defectiveness
US7107501B2 (en) Test device, test system and method for testing a memory circuit
KR20030014584A (ko) 반도체 집적회로장치
JP3973250B2 (ja) 半導体記憶装置
KR100414956B1 (ko) 반도체 메모리 장치
US6601197B1 (en) Semiconductor memory device
JP3251637B2 (ja) 半導体記憶装置
US6809972B2 (en) Circuit technique for column redundancy fuse latches
JP2006313645A (ja) 半導体記憶装置
US5363337A (en) Integrated circuit memory with variable addressing of memory cells
JP2006313646A (ja) 半導体記憶装置
JPS61122998A (ja) ダイナミツクリ−ド・ライト メモリ アレ−に対する並列書き込みを使用する高速の同時テストの方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030513

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080530

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080530

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100530

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130530

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140530

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees