JPH0564850B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0564850B2
JPH0564850B2 JP60255241A JP25524185A JPH0564850B2 JP H0564850 B2 JPH0564850 B2 JP H0564850B2 JP 60255241 A JP60255241 A JP 60255241A JP 25524185 A JP25524185 A JP 25524185A JP H0564850 B2 JPH0564850 B2 JP H0564850B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
photoresist
shows
semiconductor device
patterns
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60255241A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62114224A (ja
Inventor
Shinji Yoshida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP25524185A priority Critical patent/JPS62114224A/ja
Publication of JPS62114224A publication Critical patent/JPS62114224A/ja
Publication of JPH0564850B2 publication Critical patent/JPH0564850B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Weting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置の構造に関し、特にフオト
レジスト工程とエツチング工程に於けるパターン
精度の改善に関するものである。
〔従来の技術〕
従来の半導体装置は、一般に半導体基板を酸化
または半導体基板上に気層成長法や蒸着等によつ
て一定の薄膜を形成し、ついでフオトレジストを
使用して任意の形状を薄膜上に転写した後、不要
部分の前記薄膜をエツチング、除去する工程と、
半導体基板内に熱拡散またはイオン注入法によつ
て、不純物を導入する工程を組み合せて行なうこ
とにより、所望の回路動作を現実する半導体装置
が得られる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前述した半導体装置の製造過程で、まず第1に
フオトレジストを使用して任意のパターンを半導
体基板上に転写する時点で、レジストパターン寸
法にばらつきが生じる。第2に上記のフオトレジ
ストを耐エツチングマスクとして薄膜をエツチン
グする場合に所望の薄膜パターン寸法に再度ばら
つきが生じる。
ばらつき量は、パターン密度に大きく依在し、
かつ第1のフオトレジストへの任意のパターン転
写時に於けるばらつきが支配的である。また、ば
らつき量のパターン密度依存性は、例としてポシ
型フオトレジストを使用した場合残存させるパタ
ーン密度の疎な部位で、残存パターンの寸法の減
少が大きい。残存させるパターン密度の密な部位
でも寸法の減少は起るものの、その絶対値は非常
に小さい。また、同一のパターンが均等に配置さ
れていても、パターンの集合の最外部の寸法が大
きく変動する欠点を有している。上記の現象で、
ポシ型フオトレジストを使用した場合を図示した
のが第2図である。
第2図aは設計上でのパターンである。第2図
bは半導体基板上にフオトレジスト工程を経て薄
膜のエツチングが終了した状態である。第2図b
の破線は、設計上のパターンを仮に示してある。
第2図aではパターン1〜7は、すべて同寸法で
ある。第2図bでは、各パターンが上述の理由に
より寸法変動を起している。この為、回路動作上
の電気的特性にも大きく影響する。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の実施例である。第1図aは設
計上のパターンで1〜7は回路動作上必要なパタ
ーン、たとえば容量形成の為の電極板の形状とす
る。8は1〜7のパターン密度調整用のパターン
である。図から明らかな様に、電極板1〜7はパ
ターン8により周辺との条件が統一化されてい
る。これにより、フオトレジスト工程エツチング
工程を終了した状態、第1図bに示す様に、パタ
ーン8に変動が有つても電極板1〜7の形状は設
計値により近い値のものになる。パターン密度調
整用のパターンは、回路動作上問題があれば、エ
ツチング除去することも可能である。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、回路動作上必要な任意パターンの周
辺を囲む様なダミーのパターンを有している。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は回路動作上必要
な能動的パターンをパターン密度に起因する寸法
変動を低減する為の、ダミーのパターン配置して
パターン密度を一定化することにより、回路動作
上必要な能動的パターンの絶対精度及び相対精度
を向上させ、半導体装置の動作特性を改善できる
効果が有る。
【図面の簡単な説明】
第1図aは本発明の半導体装置に於ける任意の
層パターンで設計値、第1図bは半導体基板に第
1図aのパターンを転写した状態である。第2図
a,bは第1図に示した本発明のダミーパターン
を有していない従来技術による時の寸法変動状態
を示す図である。 1〜7……回路パターン、8……調整用パター
ン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 所望の素子パターンの形成のため少なくとも
    フオトレジスト工程とエツチング工程を経て形成
    される半導体装置において、前記所望の素子パタ
    ーンの集合の少なくとも周囲をパターン密度調整
    用のダミーのパターンで取り囲んだことを特徴と
    する半導体装置。
JP25524185A 1985-11-13 1985-11-13 半導体装置 Granted JPS62114224A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25524185A JPS62114224A (ja) 1985-11-13 1985-11-13 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25524185A JPS62114224A (ja) 1985-11-13 1985-11-13 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62114224A JPS62114224A (ja) 1987-05-26
JPH0564850B2 true JPH0564850B2 (ja) 1993-09-16

Family

ID=17275995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25524185A Granted JPS62114224A (ja) 1985-11-13 1985-11-13 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62114224A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999010777A1 (de) * 1997-08-21 1999-03-04 Siemens Aktiengesellschaft Anordnung zur übertragung von strukturen
JP4905696B2 (ja) * 2007-04-09 2012-03-28 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4835770A (ja) * 1971-09-03 1973-05-26
JPS5310936A (en) * 1976-07-19 1978-01-31 Hitachi Ltd Memory and its applying method
JPS5947463A (ja) * 1982-08-16 1984-03-17 ア−ムストロング・ワ−ルド・インダストリ−ス・インコ−ポレ−テツド 不織ウエブを形成する方法および装置
JPS60177669A (ja) * 1984-02-24 1985-09-11 Hitachi Ltd 半導体メモリ装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4835770A (ja) * 1971-09-03 1973-05-26
JPS5310936A (en) * 1976-07-19 1978-01-31 Hitachi Ltd Memory and its applying method
JPS5947463A (ja) * 1982-08-16 1984-03-17 ア−ムストロング・ワ−ルド・インダストリ−ス・インコ−ポレ−テツド 不織ウエブを形成する方法および装置
JPS60177669A (ja) * 1984-02-24 1985-09-11 Hitachi Ltd 半導体メモリ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62114224A (ja) 1987-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07201999A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3494194B2 (ja) 円筒形キャパシタの製造方法
JPH0564850B2 (ja)
JP2893771B2 (ja) 半導体装置
KR100253702B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
JPS63258020A (ja) 素子分離パタ−ンの形成方法
JPS62194628A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2867248B2 (ja) 位相シフトマスクの製造方法
JPH06224161A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100419749B1 (ko) 반도체소자의제조방법
JPS63202953A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100275934B1 (ko) 반도체장치의 미세도전라인 형성방법
JP2534496B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6221260A (ja) 半導体装置の製造方法
KR0126636B1 (ko) 반도체소자의 패턴 형성방법
KR0147485B1 (ko) 롬의 게이트전극 제조방법
JPH05347392A (ja) 半導体装置の製造方法
KR960006747B1 (ko) 스택캐패시터 제조방법
KR100401535B1 (ko) 아날로그 반도체 소자의 제조 방법
JPH0444250A (ja) 半導体装置の製造方法
KR19980046574A (ko) 반도체 장치의 제조 방법
JPH01168051A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61107747A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20010003470A (ko) 반도체 메모리 소자의 제조방법
KR19990018061A (ko) 직사각형 커패시터 스토리지 노드 및 그 제조방법