JPS59502052A - 動物原料から飼料及び油脂を生産する方法 - Google Patents

動物原料から飼料及び油脂を生産する方法

Info

Publication number
JPS59502052A
JPS59502052A JP57503295A JP50329582A JPS59502052A JP S59502052 A JPS59502052 A JP S59502052A JP 57503295 A JP57503295 A JP 57503295A JP 50329582 A JP50329582 A JP 50329582A JP S59502052 A JPS59502052 A JP S59502052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
fat
evaporation
substance
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57503295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6315320B2 (ja
Inventor
ベルゲ・オツド
ホ−ヴラン・ヘルゲ
Original Assignee
ストルド バルツ アクシエセルスカツプ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=19886265&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS59502052(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ストルド バルツ アクシエセルスカツプ filed Critical ストルド バルツ アクシエセルスカツプ
Publication of JPS59502052A publication Critical patent/JPS59502052A/ja
Publication of JPS6315320B2 publication Critical patent/JPS6315320B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B1/00Production of fats or fatty oils from raw materials
    • C11B1/12Production of fats or fatty oils from raw materials by melting out
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K10/00Animal feeding-stuffs
    • A23K10/20Animal feeding-stuffs from material of animal origin
    • A23K10/26Animal feeding-stuffs from material of animal origin from waste material, e.g. feathers, bones or skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B1/00Production of fats or fatty oils from raw materials
    • C11B1/06Production of fats or fatty oils from raw materials by pressing
    • C11B1/08Production of fats or fatty oils from raw materials by pressing by hot pressing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B1/00Production of fats or fatty oils from raw materials
    • C11B1/12Production of fats or fatty oils from raw materials by melting out
    • C11B1/16Production of fats or fatty oils from raw materials by melting out with steam
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S426/00Food or edible material: processes, compositions, and products
    • Y10S426/807Poultry or ruminant feed

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Apparatuses For Bulk Treatment Of Fruits And Vegetables And Apparatuses For Preparing Feeds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 動物原料から飼料及び油脂を生産する方法本発明は、層殺場の廃物から成る動物 原料から飼料及び油脂を生産する方法に関する。
飼料及び油脂の生産に使用される原料は、層殺場の廃物すなわち、くず肉及びそ の他の利用可能な畜産物より成る。これらの原料は、40〜70%の水分と、3 5〜10%の脂肪分を含み、残りは固形物に含有している主として種々のタンパ ク質から成る。
本発明の目的は、5〜10%の水分、8〜15%の脂肪分及び残余の固体物より 成る肉および骨粉を生産することにある。
同時に企図するところは、水分と固体物を事実上台まない油脂(牛又は羊の腎臓 及び腰部の脂肪)を生産することにある。
ノールウェー特許出願第74.1380号、スウェーデン特許明細書第317, 682号及びイギリス特許明細書簡1,200,672号たは、原料の加熱及び 細片への粉砕の各処理を個別に行うものが開示されている。また、その他の類似 の方法がアメリカ特許明細書簡4,259.252号及びイギリス特許明細書簡 1,564゜277号に開示されている。
土掘の従来より公知の飼料(の生産プラントで、油脂(特に牛又は羊の腎臓及び 腰部の脂肪)を伴う肉及び骨粉から成る飼料の生産プランI−においては、しか しながら、一般に最初に原料を粗く分割(粗く切断)し、その後蒸気加熱式の乾 燥機内で乾燥させる。この乾燥機から排出される産出物は30〜60%の脂肪分 と約5%の水分とを含んでいろ。その後この産出物(よ、連続的に作動するスク リュータイプの高圧圧搾機内で脂肪分を絞り取られ最終的に得られる産出物(よ タンパク質が豊富で脂肪分も含んでいろ飼料となる。
ところで、ヨーロッパ諸国の大部分では、原料の殺菌消毒が必要とされている。
通常この殺菌消毒は、圧力窯の中で行われ、約3気圧の下で約133℃の温度で およそ15分間行われる。前述乾燥処理は、普通は加圧処理(殺菌消毒)の直後 に実施される。その後圧搾処理を施されて固形状物質(飼料)と液状物質(油脂 )とになる。
加圧処理及び加熱乾燥処理によって、原料は熱で分解されるため、それに続く高 圧圧搾段階での加圧、すなわち、繊維質構造に依存して構成されている固形状物 質から脂肪を分離するための圧搾が困難となる。その結果、飼料物質を形成する 固形状物から充分に多量の脂肪物質を分解して得ることが困難となる欠点があっ た。
また、効果的な経済上の理由からすれば、他の工程のうちのある工程より生しる 熱エネルギーを利用することが有利であるが、これまではそのような廃熱を利用 可能とするために原料を直径5〜]、 Ommの大きさの微片に確実に分解する ことが必要であった。しかし、前記原料を微片に分解する方法にあっては、高性 能の粉砕機を使用しなければならす、これらの粉砕機は、多大なエネルギーを消 費すると共に消耗度の激しいものであるので、多大な出資につながることを考慮 しなければならない。加えて、高性能粉砕機によって原料を粉砕した場合、前述 の殺菌消毒のための加圧処理によって、強く望まれる繊維質構造が破壊されてし まいその結果、その後の高圧圧搾段階におし)で原料から分離されるへき脂肪の 量が大幅に低下することに留意ずへきである。更に、前記殺菌消毒のための加圧 処理と、前記両性能粉砕機による粉砕の複合効果によって、圧搾処理における原 料の圧縮性が低下してしまう。このことは多量の脂肪分を含む飼料及び多量の固 体物を含む油脂となり共に望ましくない結果をもたらすものである。
また、適当な溶剤を使用して、産出物から脂肪物質を抽出、除去するプラントが 市場に見受けられる。
本発明の目的とするところは、概括的には好都合且つ効果的に、その上経済的に 、相対的に脂肪含有量の低い飼料と、固体物の含有量の低い油脂とを別々に得る 方法を提供することにあり、特に、原料を微細に粉砕する工程を採用せず、前記 高性能粉砕機の為に費やされる設備投資、保守点検のための費用を低減させ、同 時に粉砕機に費やされる多大なエネルギー消費を抑えろことにある。
加うるに、原料を微細に粉砕することを不要とすることにより、該微細に粉砕し た場合よりも、最後の圧搾処理により適した乾燥処理物を得ろことにある。
本発明は、層殺場の廃物から成る動物原料から飼料及び油脂を生産する方法にお いて、 前記原料を約り0℃〜約100℃に加熱し、直ちに、圧搾機において固形状物質 と液状物質とに分離し、前記固形状物質を別個に乾燥処理に付しノー後、−また は複数の次工程に於て、油脂と固体物にそれぞれ分離し、他方において、前記液 状物質を別個に蒸発処理に付し、蒸発処理した産出物の全部又は一部を、油脂と 固形物に独立して分離ずろため前記固形状物質に供給し、あるい(よ、蒸発処理 した産出物を直接油脂に精製すると共に、前記固形状物質の乾燥処理から生した 熱エネルギーを前記液状物質の蒸発処理に利用することを特徴とずろ。
本発明による初期の段階、すなわち、加熱処理直後における原料の固形状物質と 液状物質への分離は固形状物質を乾燥処理する際に生しる熱エネルギー(廃熱) を液状物質の蒸発処理に使用ずろことを可能にしt:もので、これによって、原 料を他の方法によりとくに微細に粉砕する工程を経る必要性がなくなった。(7 かしながら、多くの場合、生産上の理由から原料を粗大に切断することが好まし いが、こねは、原料中の繊維質構造と産出物の加圧効果に対してとるに足りない 程度で所望に応じて行われるものである。
この方法に於ける工程の初期の段階で1、原料を固形状物質と液状物質とに分離 することによって、原料の一部から比較的簡単な方法で大量の水分を除去するこ とが可能であり、この液状物質からの水分除去と同時に、原料の他の部分である 固形状物質の処理を別個に行うことができろ。これによって、固形状物質の乾燥 処理に要ずろ熱量は、原料全部をまとめて乾燥処理するための熱量より少なくて 済む。加えて、本発明(よ、固形状物質の乾燥処理段階で放出された気体中の熱 エネルギー(廃熱)を液状物質の蒸発処理段階で利用するので、経済的に有利な 方法による液状物質の蒸発が可能となった。
液状物質の蒸発処理は、必要に応じて複数の蒸発工程とずろことも可能である。
これに関して、望ましい方法は、第1の蒸発処理を固形状物質の乾燥処理で生し た気体から供給される廃熱によって行なう一方、第2の蒸発処理をこの処理のた めに別個に供給される熱エネルギー(生蒸気)によって行い、そしてこの第2の 蒸発処理で放出された気体を前記固形状物質の乾燥処理で放出された気体と共に 、第1の蒸発処理のために供給するよう構成するのが望ましい。あるいは、第1 の蒸発処理に供給される廃熱温度が充分に高ければ、この第1蒸発処理で使用さ れた後の廃熱を第2の蒸発処理での唯一の熱供給源として使用することができろ 。
第2蒸発処理を経た液状物質は更に第2の処理によって精製される。例えばさら に次の蒸発処理であり、または引き継すき行われる沈澱分離処理である。そして 、該沈澱分離処理で生じた沈澱物は、前記固形状物質の乾燥機での乾燥処理を経 t:固形状物質と共に高圧圧搾機へ供給される。
仮に、殺菌消毒(加圧処理)の必要がある場合には、それは前記物質の分離処理 の後に行なうことができる。
そして、この方法では固形状物質と液状物質とについて別々に殺菌処理を行なう か、あるいは固形状物質と各蒸発処理を経を2後の液状物質との混合物について 殺菌処理を行なうことを包含ずろ。
以下、数種の実施例を示す添附図面により本方法をより詳細に説明する。
第1図aは、工程の大要を図式化1.たもので、点線が従来の肉及び骨粉の生産 工程を示し、実線が本発明に係る肉及び骨粉の生産工程を示す。
第1図は、第】の方法を示し、この実施例においては、固形状物質と(よ別個に 蒸発処理を経た液状物質が前記固形状物質と共に固形状物質の乾燥機の入口へ導 かれる。
第2図は、第2の方法を示し、この実施例においては、脂肪状物と固形状物質と が別個に処理され、最終的な産出物として精製される。
第3図は、第1図の一部を変形した他の実施例を示す。
第4図は、第2図の一部を変形した他の実施例を示す。
第1図aにおいて、従来の肉および骨粉の生産工程の構成を示す図が点線で示さ れる。原料は供給管9を介して、粉砕機10へ供給され、更に導管11を介して 加熱装置14へ供給される。この加熱装置14を通過した加工原料は導管15a を介して乾゛燥機19へ直接供給され、更に導管21を介して圧搾機22へ供給 され、そこから飼料(肉および骨粉)が第1放出管23を通って供出される一方 、油脂(牛又は羊の腎臓及び腰部の脂肪)が第2放出管24を通って供出されろ 。
第1図aにおいて、本発明に係る肉および骨粉の生産のための方法が実線で示さ れる。本発明に係る方法の新規な点は、加熱装置14からの導管15に分離装置 16を介設したことにある。分離されjニアri状物質は−の分岐管17を介し て蒸発器25へ供給される。そこから、蒸発された物質が導管32を介して乾燥 機19へ供給される。分離された固形状物質は他の分岐管18を介して直接前記 乾燥機19へ供給される。また前記乾燥機19から前記蒸発器25に向かっては 、加熱媒体(余熱)を前記蒸発器25へ供給ずへく設けた導管2,6が破線て示 される。
本発明によれば、第1図aに示すように2.3の付加装置を配置することによっ て、既存のシステムを本発明による新規なシステムに再構成することが可能であ る。
以下に本発明の方法が第1図〜第4図を参照して更に詳細に説明されろ。
第1図において、供給管9を介して、屠殺場の廃物、すなわち、くず肉、あら、 その他の利用可能な畜産物から成る原料が粗大粉砕機10から成る分割装置へ供 給される。この原料は例えば20℃で、47%の水分、22%の脂肪分及び31 %の固形物(固体物)として供、給され、5〜10%の水分、8〜15%の脂肪 分及び75〜85%の固体物を含有する飼料(肉及び骨粉)が油脂と共に生産さ れるのが望ましい。ある種の畜産物は粗大粉砕機10を用いることが有利である が、その他の畜産物に関しては不可欠のものではない。従って第1図においては 、供給管9、導管11及び供給管12の2の供給路、すなわち、粉砕機10を通 過する供給路と該粉砕機10を通過しなし)供給路とが設けられる。そして両供 給路ぼ加熱装置14に連結されこの加熱装置14は、例えば、蒸気供給管13及 び分岐管13aを介して供給される蒸気、高温水若しくはその他の加熱媒体又は これらの結合によって、直接又は間接的に加熱する。この加熱は例えば、蒸気に より高温に加熱されたスクリューを備えt:装置より構成し、または攪拌機を備 えた容器で、この容器又は攪拌機あるいは両者を蒸気により間接的に加熱したも のによって構成してもよい。この加熱処理は大気圧の下で実施してもよく、真空 状態または、(圧力窯の中において)大気圧で実施してもよい。
原料を加熱することの目的(よ、流体物質(脂肪、水分、溶融また(よ固形状物 質及びそれらの類似物)の一部が固形物(肉、骨及びそれらの類似物)から容易 に分離される状態にするためである。この場合原料は、60℃〜100℃に加熱 される。
実施例1 原料は、板上の加熱処理を受けた後、導管15を介して分離装置16へ供給され 、この分離装置16によって液状物質と固形状物質とに分離され液状物質は第1 の分岐管17へ、また固形状物質は第2の分岐管18へ送られる。
前記分離は、低圧圧搾機において加熱された原料の容積を減少しながら圧搾機( プレスバスケット)内の開孔から液状物質を絞りたし、一方、固形状物質を圧搾 機内を螺旋上に進行させ圧搾機の一端に設けた分離固形物の出口へ向かわせるこ とによって行う。
圧搾機(よ、公知のごときねじ山の条数が増大するもの、スクリューの直径が除 々に減少するもの、若しくはスクリューステムの直径が除々に増大するもの又は 上記諸形状を組み合わせたものである。液状物質をスフ’J 5−のハウジング から(プレスバスケットを介して)外方に絞り出すことができ、また、同様に中 空のスクリューステムを介して内方に供出することもてきる。 スクリューは、 また必要に応して、2の連動するスクリュー又は1のスクリューを用いることが できる。さらに、板上のスクリューハウジングを備えたスクリューの代わり(こ 、液状物質を排出するための数多くの開孔と、固形状物質を送り出すための1の 開口部をそれぞれ有するシリンダを備えたピストンを使用することもてきる。
原料を液状物質と固形状物質とに分離ずろ目的は、以下に述へるように加工原料 の画部分を別個に合理的方法で処理するなめである。この点において、特に目的 とされるのは固体(固形状物質)の処理によ−2て生じた熱エネルギーをその他 の状態にある物質(液状物質)の処理のために使用することを可能とすることで ある。
分岐管18に供給された数種の原料から成る固形状物質(プレスケーキ)は大か れ少くなかれ一定量の水分、脂肪分及び固体物を含有しており、その量(よ、本 実施例についての分析によれば、49%の水分、7%の脂肪分及び44%の固形 物であった。
前記固形状物質は、分岐管18を介して乾燥機19に導かれる。この乾燥機19 には、分岐管13bを介して蒸気供給管13から蒸気が供給され、水分の大半( :i′除去されろ。
乾燥機19から出た加工原料は導管21を経て高圧圧搾機22へ導かれる。この 高圧圧F71′)機22に連通する第1の放出管23からは飼料(肉および骨粉 )が供給され、また第2の放出管24からは油脂(牛又ζよ羊の腎臓及び腰部の 脂肪)が供給される。
一方、第1図に示す実施例において、液状物質は、分岐管17を介して蒸発器2 5に導かれ、この蒸発器25において大部分の水分が除去される。蒸発器25に は、導管26を介して前記固形状物質の乾燥機19から放出された気体が液状物 質の蒸発を行うための熱エネルギーとして供給される。乾燥機19内での固形状 物質の加熱は比較的高温で行オ)れる結果、液状物質の蒸発器25て利用さtl うる尚も豊富な熱エネルギーを残存している。
蒸発器の入口において、液状物質は45%の水分、36%の脂肪分及び19%の 固体物を含んでいるが、これら(オ、蒸発器の出口においては、水分20%、脂 肪分52%、固体物28%となる。上記液状物質の分析結果(よ、用いられろ原 料の違シ)及び原料組成物の相違によってそれぞれ大きく変化する。
蒸発装置から凝縮器28へは導管27が設けられ、蒸発装置で使用された後の廃 熱が導管27を介して凝縮器28へ導かれ、該凝縮器28へ導管29を介して供 給される冷媒によって冷却され、凝縮物は排出管30を介して外部へ除去される 。そして、加熱された冷媒(よ導管31を介して剰余の熱エネルギー(例えば1 4のための)として再利用するため適宜加熱装置へ導かれる。
また、前記蒸発器25からの産出物(蒸発処理された液状物質)は導管32を介 して導管18に送られ、固形状物質と共に乾燥機19へ導かれ、そして導管21 を介して圧搾機22へ導かれる。そして圧搾機22ては、前記乾燥機19より供 給されt:乾燥された混合物(固形状物質と液状物質)から、脂肪分が絞り出さ れる。
圧搾機22において生産された飼料(肉および骨粉)は7゜5%の水分、10% の脂゛肪分及び82.5%の固形状物質を含み、この飼料は放出管23を経て外 部へ供給されろ。また前記圧搾機22て絞り出された脂肪は導管24がらスライ ムセパレータ35へ導かれ、このスライムセパし一夕35て浄化され、放出管3 8を介して外部へ供給され、スライムは導管39.21を経て再び圧搾機22へ 導かれる。
スライムセパレータ35ば例えば、濾過、遠心分離その他脂肪分と固形物あるい は固体物の比重の違いを利用した装置より成り、固形物(固体物)を脂肪から分 離する。そしてどのようなスライムセパレータを使用するかによって最終的に生 産される油脂中の固形物の含有量が調整されろ。
11ス 第2図において他の方法が示され、この方法においては、固形状物質と液状物質 とは最終的に別々に処理されてそれぞれ、飼料と油脂(牛又は羊の腎臓及び腰部 の脂肪)とに生産されろ。第2図に示す方法はいくつかの点において前記実施例 1の方法と同様のものである。
第2図に示す方法においては、分離装置(低圧圧搾機)16において、固形状物 質は第1図の実施例におけるプし・スケーキと同様の水分、脂肪分及び固形物を 含有し、又第1図の圧搾機による搾汁と同様量の水分、脂肪分及び固体物を含有 ずろ液状物質から成る。
実施例1及び2の二の方法における重大な違いは、実施例1中の蒸発器25の代 わりに実施例2て1よ、第1の蒸発器25a及び第2の蒸発器25bを設けたこ とにある。第2の蒸発器25bに(よ生蒸気の供給管13から分岐管13c、を 介して、別々の熱エネルギーが供給される。
−力筒1蒸発器25aに(ま乾燥機19から導管26aをfして得られる気体の 熱エネルギー及びまた導管26bを介して第2蒸発器25bから得られる熱エネ ルギーがそれぞれ供給される。第1の蒸発器25aに入る前には液状物質は45 %の水分、36%の脂肪分及び19%の固体物を含有しており、その後、第1及 び第2の蒸発器25a、25bの間の導管中においては水分20%、脂肪分52 %、固体物が28%となる。第2の蒸発器25bを通過した後の導管34中にお いては液状物質は極めて低い含有量の水分と、約61%の脂肪分及び約31%の 固体物を含有(7ている。導管34から出t:液状物質はスライムセパレーク3 5へ送られ、このスライムセパし一夕35て分離された固体物は導管36を経て 導管21へ送られ、乾燥機19から排出されt:固形状物質と共に前記導管21 を介して圧搾機22へ導かれる。圧搾機22より供給された飼料(よ7.5%の 水分、10%の脂肪分及び82.5%の固体物を含んでいる。rfE搾機22内 で固形状物質から絞り出された脂肪分(よ導管37内へ導かれ、更にスライムセ パし・−夕35に連通する導管34へ導かれろ。そして第1の実施例と同様の方 法により油脂(牛又は羊の腎臓及び腰部の脂肪)(よ放出管38に供給される。
y+、1−lの第2実施例においては、47%の水分と22%の脂肪分とを含A 7た原料を使用した場合について述へたが、その他の原料における含有量は水分 が40〜70%脂肪分が35〜10%の範囲である。
友鞭景1 第1の実施例に記述されたと同様の方法を使用した他の実施例において(よ原料 は60%の水分、18%の脂肪分及び22%の固体物を含むもので、分離装置1 6の出口で得られるプレスケーキには48%の水分、796の脂肪分及び45% の固体物が含まれ、また搾汁中には66%の水分、24%の脂肪分及び10%の 固体物が含まれていた。乾燥機の出口で得られろ産出物3丁5%の水分、43% の脂肪分及び52%の固形状物質を含有し、圧搾機出口においては前記実施例1 による場合と同様の含有量、すなわち7.5%の水分、10%の脂肪分及び82 ゜5%の固体物を含み、またこれとは別に低い水分含有量の油脂(牛又は羊の腎 臓及び腰部の脂肪)を得ることができた。
失111A 第2の実施例と同様の方法においては60%の水分、1−8%の脂肪分及び22 %の固体物を含有する原料を使用したが、この場合乾燥機190出口で得られろ 産出物には5%の水分、12%の脂肪分及び8:3%の固形状物質を含有してい た。そして、第2図中の圧搾機22から得られた飼料は(他の実施例と同様)7 .5%の水分、10%の脂肪分及び82.5%の固体物を含有していt:。
第1蒸発器25aから得られた産出物は、43%の水分、41%の脂肪分及び1 6%の固体物を含有し、一方、第2蒸発器25bから出たときは、極めて低い含 有量の水分、約70%の脂肪分及び約30%の固体物を含有し家畜病治療の当局 が殺菌消毒を要求する場合には、内容物の加熱処理は、たとえば圧力窯の中で行 い、2 ’? 3気圧の下で125〜135℃の温度を15分間維持して行う。
第3図において、分離装置16の直後に連結される導管18の途中に固形状物質 のための第1の圧力窯40aを設け、また分離装置16と蒸発器25の間の導管 17途中に液状物質のための第2の圧力窯40bを設けてあtl叫 拗脂 国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 10層殺場の廃物から成る動物原料から飼料及び油脂を生産する方法において、 前記原料を約り0℃〜約100℃に加熱し、直ちに、圧搾機において固形状物質 と液状物質とに分離し、前記固形状物質を別個に乾燥処理に付した後、−または 複数の次工程に於て、油脂と固形物にそれぞれ分離し、他方において、前記液状 物質を別個に蒸発処理に付し、蒸発処理した産出物の全部又は一部を油脂と固形 物に独立して分離するため前記固形物に供給し、あるいは、蒸発処理した産出物 を直接油脂に精製すると共に、前記固形状物質の乾燥処理から生じた気体からの 熱エネルギーを前記液状物質の蒸発処理に利用することを特徴とする。 2、前記液状物質の蒸発処理が前記固形状物質の乾燥処理から供給される熱エネ ルギーを用いる第一の蒸発工程と別個の熱エネルギー(生蒸気)が供給される第 二の蒸発工程とから構成されると共に、 ら生じた気体と共に前記第1蒸発膠に供給することを特徴とする請求の範囲第1 項記載の方法。
JP57503295A 1981-10-16 1982-11-11 動物原料から飼料及び油脂を生産する方法 Granted JPS59502052A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NO813485A NO148836C (no) 1981-10-16 1981-10-16 Fremgangsmaate til fremstilling av formel og fett fra animalske raastoffer.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59502052A true JPS59502052A (ja) 1984-12-12
JPS6315320B2 JPS6315320B2 (ja) 1988-04-04

Family

ID=19886265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57503295A Granted JPS59502052A (ja) 1981-10-16 1982-11-11 動物原料から飼料及び油脂を生産する方法

Country Status (10)

Country Link
US (2) US4565709A (ja)
JP (1) JPS59502052A (ja)
CA (1) CA1184414A (ja)
DE (1) DE3249608T1 (ja)
FR (1) FR2541564B1 (ja)
GB (1) GB2139072B (ja)
NL (1) NL191773C (ja)
NO (1) NO148836C (ja)
SE (1) SE451939B (ja)
WO (1) WO1984001884A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE8400549D0 (sv) * 1984-02-03 1984-02-03 Alfa Laval Food & Dairy Eng Forfarande for utvinning av ett mjol med hog proteinkvalitet
US4759943A (en) * 1985-08-23 1988-07-26 Holly Farms Poultry Industries, Inc. Classification of food meals made from animal by-products
DK164252C (da) * 1986-11-11 1995-10-30 Slagteriernes Forskningsinst Fremgangsmåde ved fremstilling af proteinprodukter ud fra benholdigt, animalsk materiale
NL8800960A (nl) * 1988-04-13 1989-11-01 Stork Duke Bv Werkwijze en inrichting voor het continu verwerken van dood dierlijk materiaal, zoals slachtafval.
DE3927118C2 (de) * 1989-08-17 1993-11-04 Hungaromix Agrarfejlesztoe Kft Verfahren zur energiesparenden herstellung von an tierischen und pflanzlichen aminosaeuren reichem und/oder mit milchsaeure angereichertem proteinkonzentrat
HU204738B (en) * 1989-09-05 1992-02-28 Richter Gedeon Vegyeszet Process and equipment for recovering fat- or protein-containing solid material from fat-containing sludge and/or sewage, particularly from slaughtered sludge and/or sewage
DE3933479A1 (de) * 1989-10-06 1991-04-18 Walter Neumayer Verfahren zum aufbereiten tierischer abfaelle aller art und seuchentierkoerper zu keimfreier endprodukte
US5057333A (en) * 1990-10-19 1991-10-15 Products Carousel, Incorporated Method for making pet food flavor enhancer
US5087474A (en) * 1991-03-06 1992-02-11 Harmony Products, Inc. Feed supplement fats from abatoir sludge
CA2183891A1 (en) * 1994-02-23 1995-08-31 Prem S. Singh Apparatus and method for defatting meat and products derived therefrom
US5384149A (en) * 1994-03-02 1995-01-24 Armour Swift-Eckrich Integrated process for producing meat protein, broth, myoglobin pigment, fat and bone meal
US5786015A (en) * 1996-04-09 1998-07-28 B. C. Rogers Poultry, Inc. Method for producing food grade poultry oil and meal
US6042873A (en) * 1996-10-29 2000-03-28 Products Carousel, Incorporated Pet chew and method for making
US6033716A (en) * 1998-10-13 2000-03-07 Productization, Inc. Animal feeds comprising formulated poultry bio-solids and growing house litter
US20040016352A1 (en) * 2001-11-29 2004-01-29 William Schottelkotte Continous conditioning method and apparatus
US7601858B2 (en) * 2004-08-17 2009-10-13 Gs Cleantech Corporation Method of processing ethanol byproducts and related subsystems
US9108140B2 (en) * 2005-03-16 2015-08-18 Gs Cleantech Corporation Method and systems for washing ethanol production byproducts to improve oil recovery
DE102006042405A1 (de) * 2006-09-09 2008-04-10 Süße, Harald, Dipl.-Ing. Verfahren und Vorrichtung zur virologisch-injektionsfreien, thermisch geschlossenen Direktverarbeitung von Schlachtnebenprodukten gleicher Kategorien mit integrierter Flotten-Abluft- u. Kondensatreinigung zur Herstellung virologisch unbedenklicher Produkte (NCP-FLAK)
NO329506B1 (no) * 2007-08-29 2010-11-01 Global Enviro Internat As System for behandling av organisk avfall
WO2015170349A1 (en) 2014-05-05 2015-11-12 Hedinn Hf. Apparatus and system for recovery of meal

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57501729A (ja) * 1980-11-10 1982-09-24

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB425056A (en) * 1933-09-26 1935-03-06 Ernest Scott And Company Ltd Improvements in or relating to the treatment of fish offal
US2534640A (en) * 1949-02-28 1950-12-19 Lysosund Sildolje & Kraftforfa Procedure for making fodder meal and oil from animal raw materials
FR1058798A (fr) * 1951-06-01 1954-03-18 Procédé de fabrication d'huiles et de produits alimentaires ?res des harengs, ainsique des baleines et d'autres mammifères marins
DE1057432B (de) * 1956-01-11 1959-05-14 Rud A Hartmann A G Verfahren zur Gewinnung von Fischmehl
NO97098C (ja) * 1957-05-08 1960-11-21
US3020160A (en) * 1958-08-27 1962-02-06 Sharples Corp Mechanical defatting of fatty tissue derived from animals
DE1094082B (de) * 1959-08-05 1960-12-01 Franz Berndt Verfahren und Vorrichtung zur Gewinnung von Fett und Futtermitteln aus Tierkoerpern und Schlachtabfaellen
US3078165A (en) * 1960-10-25 1963-02-19 Sharples Corp Process for the recovery of protein solids from animal fat
BE630367A (ja) * 1960-10-06 1900-01-01
DE1492891A1 (de) * 1961-02-10 1969-05-22 Berndt Franz Verfahren und Vorrichtung zum Gewinnen von Fett und Futtermitteln aus Tierkoerpern und Schlachtabfaellen
US3192047A (en) * 1962-02-21 1965-06-29 Rodney H Moyle Method for feed preparation
DE1210666B (de) * 1963-03-04 1966-02-10 Nordischer Maschinenbau Verfahren und Vorrichtung zum kontinuierlichen, geruchfreien Herstellen von Fischvollmehl aus Fischen und Fischabfaellen
SE325468B (ja) * 1965-03-18 1970-06-29 Alfa Laval Ab
SE327621B (ja) * 1966-05-27 1970-08-24 Alfa Laval Ab
GB1200672A (en) * 1967-04-17 1970-07-29 Thrige Titan As Improvements in and relating to methods in the processing of animal raw material, e.g. slaughterhouse offal, for the extraction of fat and solids separately
DK122566B (da) * 1970-02-24 1972-03-20 Titan Separator As Fremgangsmåde ved oparbejdning af animalsk råmateriale.
SE355722B (ja) * 1970-06-04 1973-05-07 Astra Nutrition Ab
DK124446B (da) * 1970-11-25 1972-10-23 Titan Separator As Fremgangsmåde ved oparbejdning af animalsk råmateriale til udvindelse af fedt og tørstof med et særlig lille fedtindhold.
US3780191A (en) * 1971-10-22 1973-12-18 H Langer Process for reducing the fat content of meats
ZA725770B (en) * 1972-02-11 1973-05-30 D Vincent Process for producing improved fish meal,and fish oil by-product
DE2319640C2 (de) * 1973-04-18 1975-04-10 Proteina Gmbh, 6521 Gimbsheim Verfahren zur Herstellung eines Fleischmehls mit hohem Proteingehalt
SE428997B (sv) * 1973-04-19 1983-08-08 Alfa Laval Ab Sett att ur animaliskt ramaterial utvinna fett och tva kottmjolsfraktioner med olika proteinhalter
DD117805A1 (ja) * 1975-02-27 1976-02-05
NO136819C (no) * 1976-04-14 1977-11-16 Myrens Verksted As Fremgangsm}te og apparat til fremstilling og t¦rking av mel av kokt animalsk materiale, s{rlig fisk eller fiskemasse
SE421990B (sv) * 1977-01-27 1982-02-15 Alfa Laval Ab Forfarande for uppdelning av animaliska ravaror i en fettfraktion och atminstone en proteinfraktion
SE7703258L (sv) * 1977-03-22 1978-09-23 Alfa Laval Ab Sett att utvinna mjol och fett ur animalisk ravara
US4163804A (en) * 1978-02-08 1979-08-07 Beatrice Foods Co. Thermoplastic composition derived from animal parts and methods for production thereof
US4219586A (en) * 1978-05-15 1980-08-26 Parks George W Jr Auger press
US4259252A (en) * 1979-10-05 1981-03-31 Perry Richard R Rendering methods and systems
SE426544B (sv) * 1979-11-30 1983-01-31 Alfa Laval Ab Forfarande for utvinning av fiskmjol med hog proteinkvalitet och fiskolja
US4232425A (en) * 1980-01-15 1980-11-11 Darling & Company Method of producing stabilized bone
DK150005C (da) * 1980-01-31 1990-10-15 Danske Andelsslagteriers Koedf Fremgangsmaade og apparat til fremstilling af pulverformige proteinprodukter ud fra animalsk raamateriale
NO147131B (no) * 1980-09-30 1982-11-01 Ole Peter Ulvestad Framgangsmaate for varmebehandling av fiskeraastoff e.l.
US4335146A (en) * 1981-02-02 1982-06-15 Alfa-Laval, Inc. Processing fish raw material
DK428381A (da) * 1981-09-28 1983-03-29 Atlas As Fremgangsmaade ved oparbejdning af et animalsk raamateriale tilfodermel og fedt
SE425178B (sv) * 1981-10-12 1982-09-06 Alfa Laval Ab Forfarande for kontinuerlig utvinning av kottmjol och fett ur animalisk ravara

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57501729A (ja) * 1980-11-10 1982-09-24

Also Published As

Publication number Publication date
SE8403655L (sv) 1984-07-10
NO148836C (no) 1985-10-30
GB2139072A (en) 1984-11-07
NL191773B (nl) 1996-04-01
SE8403655D0 (sv) 1984-07-10
NO813485L (no) 1983-05-09
DE3249608C2 (ja) 1991-05-23
CA1184414A (en) 1985-03-26
NO148836B (no) 1983-09-19
DE3249608T1 (de) 1985-01-24
GB8416538D0 (en) 1984-08-01
FR2541564B1 (fr) 1985-11-22
FR2541564A1 (fr) 1984-08-31
NL191773C (nl) 1996-08-02
JPS6315320B2 (ja) 1988-04-04
US4565709A (en) 1986-01-21
WO1984001884A1 (en) 1984-05-24
AU9120482A (en) 1984-06-04
NL8220401A (nl) 1984-10-01
GB2139072B (en) 1986-09-10
US4593614A (en) 1986-06-10
AU555337B2 (en) 1986-09-18
SE451939B (sv) 1987-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59502052A (ja) 動物原料から飼料及び油脂を生産する方法
FI67994B (fi) Foerfarande foer framstaellning av pulverformiga proteinprodukter av animaliskt raomaterial
JPH0413398B2 (ja)
GB1562220A (en) Method and an apparatus for extracting oils from vegetable raw materials
US3352841A (en) Process for separating and recovering fats and solids
US5952230A (en) Mechanical method for separating soybean embryos in high purity
EP1778826B1 (en) Process and apparatus for treating waste material incorporating lipid containing material to recover the lipid
DK167303B2 (da) Fremgangsmåde til fremstilling af foder og fedt fra animalske råmaterialer
US4148789A (en) Method for obtaining concentrated proteins from the rape seeds, and the set of equipment for embodying this method
ES2041062T3 (es) Procedimiento para la separacion de productos alimenticios de sus envoltorios de envase, asi como un dispositivo para la realizacion de este procedimiento.
JP6892647B2 (ja) 飼料製造装置及び飼料製造方法
US4275036A (en) Rendering systems
DK164252B (da) Fremgangsmaade ved fremstilling af proteinprodukter ud fra benholdigt, animalsk materiale
US3778425A (en) Process for the manufacture of granular or powdery purified whole egg protein
RU2804008C1 (ru) Способ получения муки и жира из органического сырья животного происхождения
US1789751A (en) Rendering process
KR20020071143A (ko) 음식물쓰레기의 건조사료화 방법
JP7204221B2 (ja) 飼料製造装置及び飼料製造方法
RU2125382C1 (ru) Способ получения корма из отходов пищевой промышленности
GB2054343A (en) Preserving green vegetable matter
SU1593605A1 (ru) Способ получени белка из кости
JPS6211438Y2 (ja)
WO2023135185A1 (en) Method of obtaining fat from animal by-products
DE2019698A1 (de) Verfahren zum Gewinnen eines farblosen Knochenmehles
DE2119608A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Entfetten und Entfleischen von Knochen