JPS59149345A - ハロゲン化銀乳剤の製造方法および写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀乳剤の製造方法および写真感光材料

Info

Publication number
JPS59149345A
JPS59149345A JP2294183A JP2294183A JPS59149345A JP S59149345 A JPS59149345 A JP S59149345A JP 2294183 A JP2294183 A JP 2294183A JP 2294183 A JP2294183 A JP 2294183A JP S59149345 A JPS59149345 A JP S59149345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver halide
group
halide emulsion
emulsion
silver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2294183A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Yagi
八木 敏彦
Toshibumi Iijima
飯島 俊文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2294183A priority Critical patent/JPS59149345A/ja
Publication of JPS59149345A publication Critical patent/JPS59149345A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/035Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein characterised by the crystal form or composition, e.g. mixed grain

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、感光性−・ロゲン化銀乳剤の製造方法および
写真感光材料に関し、漣に詳しくは、高感度でかつ圧力
またに摩擦等によるかぶシの発生が少ない感光性ハロゲ
ン化銀乳剤の製造方法および感光材料に関するものであ
る。
以下余白 近年、カラーネガフィルムのスモールフォーマット化に
ともない、優れた粒状性および鮮鋭性のハロゲン化銀感
光材料が強く要望されている。着た鉄資源の枯渇が叫ば
れている今日、低銀量の写真感光材料の開発が要望され
る。さらに室内のように光おの少ない悪条件下での写真
撮影用として、飢感度かつかぶ如の低いカラーネガ感光
材料が要望されている。これらの目的に対しさまざ17
1.検討がなされた中で、単分散乳剤又は単分散乳剤の
混合糸を用いて成果をおさめてきた。しかし、これらの
効果とけうらはらに、塗布・乾燥工程、包装工程、撮影
時、視像処理工程等で圧力やM擦等によるかぶりの発生
が高まシ、写真画像に致命的影響を与えている。
本発明は仁のように相客れない写真材料の問題点を解決
すべく試みたものである。
〔従来技術〕
?Il感匿かり優れた粒状性、低いかぶシの写真性能ま
たは低銀量の感光材料の達成の最も正統な方法はハロケ
ン化銀の童子効率を同上式せることである。この目的の
為に、固体物理の知見等が積極的に取シ入れられている
。この童子効率を理論的に計算し、粒度分布の影響を考
察した研究が、例えは写真の進歩に関する1980年東
京シンポジュームの予稿集“インターラクションズ・ビ
トウイーン・ライト・アンド・マテリアルズ・7オー・
フォトグラフィックOアプリケーションズ91頁に記載
きれている。この研究によれは、粒度分布を狭くして、
単分散乳剤をりくることが量子効率を向上させるのに有
効であることが予言されている。史に加えて、ハロゲン
化銀乳剤の増感を達成する為に、化学増感と呼はれる工
程に於いて、低かぶシを保ったまま、効率よく高感度を
達成する為にも、単分散乳剤が有利であろうという推論
も理にかなったものと考えられる。
このようなことから、近年、単分散ハロゲン化銀乳剤の
製造技術や単分散乳剤を用いた感光材料設計に関して多
くの研究がなされてきた。即ち、単分散性ハロゲン化銀
粒子は、l)Ag及びpFIをコントロールしながらダ
ブルジェット法によシ水溶性銀塩及び水溶性ハロゲン化
物を庇加することによシ所望の大きさの粒子を得ること
ができる。
また高度の単分散性のハロゲン化銀乳剤は特開昭54−
48521号公報に記載もれている方法を適用すること
ができる。その方法の中の好ましい笑施態様としては法
具化カリウムーゼ2テン水溶液とアンモニア性硝酸銀水
溶液とをハロゲン化銀様粒子を含むゼラチン水溶液中に
、添加速度を時間の関数として変化させて添加する方法
によって製造する。この際、添加速度の時間関数、pH
5pAg%温度等を適宜に選択することによシ、高度の
単分散性ハロゲン化銀乳剤を得ることができる、等の技
術が知られている。
一万、高感度で優れた鮮鋭性の感光材料を提供するため
に、光散乱を最小限にしたハロゲン化銀粒子の粒径の組
合わせが検討されてきた。このような技術の具体例とし
てThe Theory of thePhotogr
aphic Process 4th Ed、 Jam
es P。
584や、米国特許第3.404046号明#l誓等が
あけられる。
さらに、鮮鋭性向上のために最適な710ゲン化銀粒子
サイズ分布を得るための最もよい方法として単分散ノ1
0ゲン化欽粒子からなるノ10ゲン化銀乳剤を組合わせ
ることが知られている。
このようにffi論的にも優れた性能が予測されかつ多
くの研究がなされたにもかかわらず、単分散乳剤の単独
または混合系を第1j用したものは少なく、特にネガ型
高感度乳削については皆無といってよい。
単分散乳剤の工業化をはばむ原因のlりに、先に述べた
ように、ひ布・乾燥工程、包装工程、撮影時、視像処理
工程での圧力や摩擦等によるかぶシの発生があげられる
。圧力や摩擦等によるかぶシ発生の問題性は一般的にハ
ロゲン化銀粒子の量子効墨が高まるにつれて大きくなル
、またノ・ログン化銀粒子のサイズが大さく絶対的な感
度が高まるにつれ大きくなる。
すでに述べた単分散乳剤に期待する写真性能と、その達
成手段は1さにこの問題点と拮抗し、相客れない関係に
あった。
〔発明の目的〕
したがって本発明の目的は、高感度でかぶシが低く、か
つ優れた粒状性および鮮鋭性を発揮するハロゲン化銀乳
剤の製造法および写真感光材料を提供することにある。
また本発明の他の目的は、高感度であシ、かつ圧力およ
び摩擦等によるかぶシの発生が抑制されるハロゲン化銀
乳剤の製造法および該乳剤を用いた写真感光材料を提供
することkある。
〔発明の構成〕
本発明者等は、写真性能上好ましい性格を有しながらも
、圧力または摩擦かぶシの発生という致命的欠陥を有す
る単分散乳剤の改良のための研究を行なった結果、立方
体結晶および/または14面体結晶のノ・ログン化銀粒
子を有する単分散ノ・ログン化銀乳M11を該ノ・ログ
ン化銀粒子が形成された後、該ハロゲン化銀粒子の形状
が実質的に変化しない程度にノ・ログン化銀に対する浴
剤で処理し、次いで脱塩し、化学熟成を施すノ・ログン
化銀乳剤の製造方法、およびこのような製造方法によっ
て製造されたノ・ログン化銀乳剤を用いた乳剤層の少な
くとも1つを、支持体上に塗設して成るノ\ロゲン化銀
写真感光材料によって本発明の目的が達成されることを
見出した。
本発明において、溶剤で処理される単分散ノ・ログン化
銀乳剤は、該乳剤中に含まれるノ・ログン化銀粒子が立
方体結晶および/またに′i、14面体結晶のハロゲン
化銀粒子から実質的になるものが好ましい。
本発明において、溶剤で処理される単分散ノ飄ロゲン化
銀乳剤中に含まれる・・ロゲン化銀粒子の粒子サイズの
分布の広さは、関係式(標準偏差/平均粒径)XI 0
0=CV4で示される変動係数CVで表わしたとき、C
vが24係以下の単分散性を有するものであり、よシ好
壕しくはCVが18係以下である。この範囲を越えた場
合には単分散乳剤としての優れた特質が失なわれ本発明
の目的は達成されない。
なお、粒径はハロゲン化銀粒子の電子顕微鏡写真におけ
る外接円の直径である。
本発明のハロゲン化銀乳剤の製造方法において、溶剤で
処理される単分散ハロゲン化銀乳剤は、該乳剤中に含ま
れるハロゲン化銀粒子が立方体結晶または14面体結晶
のハロゲン化銀粒子から実質的になるものが好ましい。
なお、異形粒子が本発明の効果を損なわない範囲で含有
されてもよい。
そして、溶剤処理される単分散ハロゲン化銀乳剤中に含
1れるハロゲン化銀粒子の粒子サイズの分布の広さは、
該溶剤処理後の分布の広さが前記Cv=24以下になる
ような数値以下であればよく、例えばCVが20%以下
であシ、よシ好ましくは15壬以下である。
本発明において、溶剤による処理(以下溶剤処理という
)は、混合、または混合および物理熟成を終えてハロゲ
ン化銀粒子がその最終の大きさおよび形になったハロゲ
ン化銀乳剤にハロゲン化銀に対する溶剤を添加し、均一
に交ぜてハロゲン化銀粒子の表面に該溶剤を作用させれ
ばよく、通常の化学熟成における化学増感剤の代シに溶
剤を用いた操作と類似の操作でよい。なお、ハロゲン化
銀粒子が形成された棟、溶剤処理する前のノ・ロゲン化
銀乳剤を脱塩(水洗を含む)してもよい。
以下余白 本発明で用いられるノーロゲン化銀溶剤としては(a)
米国特許第3.271,157号、同第3.531.2
89号、同第3,574,628号各明細曹、特開昭5
4−11) 19号及び同54−158917号各公報
に記載された有機チオエーテル類、(b)%開昭53−
82408号、同55−77737号及び同55−29
829号各公報等に記載されたチオ尿素誘導体、(e)
特開1153−344319号公報VC紀叔された酸累
又は硫黄原子と窒素原子としてはさまれたチオカルボニ
ル基を有するAgX溶?−]、(d)特開昭54−30
0717号公報に記載されたイミダゾール類、(e)響
硫酸塩、(f)チオシアネート、倹】アンモニア、(1
1)%914餡57−196228号公報に記載された
ヒドロキシアルキル置換したエチレンジアミン類、(1
)特開昭57−2(12531号公報vck、載された
置換メルカプトナト2ゾール類等が挙げられる。
次に、これら(a)〜(i)のノ%C2ゲン化銀浴剤の
具体例を挙ける。
Ho−(CHz) 2−8−(CHz ) 2−8−(
CH2) 2!−o)[CH2−NHCO−CH2CF
I2COOHCH2−B−CH2CH2SC2H5 COOF! 晋 cti5 (e)      K2S03 (f)      NHll5CN        K
8CN(g)      NHIIOH 以下余白 本発明の溶剤処理において、ノ・ログン化銀粒子の形状
が実質的に変化しない程度とは、溶剤処理後の粒子の形
状が立方晶(立方体結晶。以下同じ)においては粒子の
電子顕微鏡写真において粒子の角の丸みを曲藁牛径で表
わしたとき、5r 未満であシ、14面体結晶において
はその外表面を構成する3角形および8角形の中で起・
も面積の太きい多角形に注目した゛とき、その多角形の
角の丸みの曲吊牛径が辺を延長して多角形を仮定し、そ
の−辺をrとしたとき、あるいは正多角形でない場合は
最大の辺をrとしたとき10r未満であることをいう。
溶剤処理の程度が上記範囲を逸脱して、角に丸みを帯び
た粒子、球型粒子あるいはじやがいも状(外晶癖が不明
でかつ非定形のものをいう。
球形粒子も外晶癖が不明であるが、粒子の形状が揃って
いる点でし、やがいも状とは異なる。)となる溶剤処理
に比べて本発明の溶剤処理は化学熟成後のかぶシが低く
、かつ感度が高い。
本発明はハロゲン化銀粒子が形成された後、脱塩前にハ
ロゲン化銀粒子をハロゲン化銀に対する徴とし、ハロゲ
ン化銀粒子の形成時にハロゲン化銀に対する溶剤たとえ
ばアンモニアを存在きせる技術とは異匁る。
本発明の好ましい実施態様として、立方晶または14面
体結晶のハロゲン化銀粒子を有する単分散乳パリはアン
モニア法によシ作られたものであることが好ましく、ま
た、ハロゲン化銀に対する溶剤はハロゲン化銀と反応し
て硫化銀を生成しない浴剤か好せしい。
また、本発明の好ましい実施態様においては、本発明の
ハロゲン化銀乳剤に含まれるハロゲン化銀粒子の粒子サ
イズの平均値、および分布が溶剤処理の前後で実質的に
差がないことが好ましい。
ここに平均値および分布に実質的な差がないとはで定義
される粒子サイズ平均値〒、および粒子’tイズ分布S
の処理前後の変化Δr / rおよびΔS/Sがそれぞ
れ5%および20係以内であることを意味する。ここに
nは測定個数、riはi番目の粒子の粒子サイズである
溶剤処理の前後における粒子サイズ分布の差異が上記の
範囲外になると、結果としてノ・ログン化銀粒子の単分
散性がそこなわれ、単分散乳剤の本来の性格が失なわれ
る。溶剤処理を施す−・ログン化銀乳剤の粒子サイズ分
布が前記のCV値以下であれば物理熟成が起シ難く、単
分散乳剤の特質は失なわれない。
本発明の実施態様の一つにおいて、露光スケールが大き
い−・ロゲン化銀乳剤を得るには、平均粒子サイズの異
なる2種以上の上記のような単分散乳剤に対して本発明
の溶剤処理を施し、化学熟成を施した後混合することが
好ましい。
本発明に係るノ・ログン化銀粒子は、粒子形成時、溶剤
処理等の過程において、カドミウム塩、亜鉛塩、鉛塩、
タリウム塩、イリジウム塩またはその錯塩、ロジウム塩
またはその錯塩または鉄錯塩などを共存させてもよい。
また本発明に係るハロゲン化銀乳剤は例えは臭化銀、沃
化銀、塩化銀、塩臭化銀、臭沃化銀、塩臭沃化銀等を用
いうる。IHましいハロゲン化銀乳剤は少なくとも50
モル%の臭化銀からなシ、最も好ましい乳剤は沃臭化銀
で、特に10モル%以下の沃化銀を含むものである。
本発明の・・ログン化銀粒子は内部と表層とが異なる相
から成っていてもよく、均一な層から成っていてもよい
。上記の−・ロゲン化銀粒子内のハロゲン組成分布にか
かわシなく還元増感は粒子成長溶剤処理が終了するまで
の任意の時点で行なうことができる。
本発明のハロゲン化銀粒子は平均粒径が0.1〜4ミク
ロン、好ましく Ifio、 2〜2ミクロンである。
本発明のハロゲン化銀乳剤は、ハロゲン化銀沈澱生成時
、粒子生長時あるいは生長終了後において各種金属塩あ
るいは金属錯塩によってドーピングを施してもよい。例
えば金、白金、パラジウム、イリジウム、ロジウム、ビ
スマス、カドミウム、銅等の金属塩または錯塩およびそ
れらの組合わせを適用できる。
また本発明の乳剤の調製時に生ずる過剰ノ・aグン化合
物あるいは副生ずるまたは不要となった硝酸塩、アンモ
ニア等の塩類、化合物類は除去されてもよいし、除去さ
れなくてもよい。除去の方法は一般乳剤において常用さ
れるヌードル水洗法、透析法あるいは凝析沈澱法等を適
宜用いることができる。
本発明の方法における化学熟成は一般乳剤に対して施さ
れる各種の化学増感法を適用できる。すなわち活性ゼラ
チン、水溶性金塩、水容性白金塩、水溶性パラジウム塩
、水溶性ロジウム塩、水溶性イリジウム塩等の貴金属増
感剤:硫黄増感剤;セレン増感剤:ポリアミン、塩化第
1錫等の還元増感剤等の化学増感剤等によシ単独にある
いは併用して化学増感することができる。本発明の製造
方法においては、化学熟成時にハロゲン化銀に対する溶
剤を添加しない実施態様が好ましい。
本発明に係るハロゲン化銀乳剤には銀と錯体を形成する
含窒素複素環化合物を含有させることができる。該含窒
素複素環化合物において、複素環としてピラゾール環、
ピリダジン環、1,2.4−)リアゾール環、1,2.
3−トリアゾール環、1.3.4−チアジアゾール環、
1,2.3−チアジアゾール環、1、2.4−チアジア
ゾール環、1,2.5−チアジアゾール!、  1,2
,3.4−テトラゾール環、ピリダジン環、1,2.3
−)リアジン環、1,2.4−)リアジン環、1,3.
5−)リアジン環、これらの環が2〜3個結合した環、
たとえばトリアゾロトリアゾール環、ジアザインデン環
、トリアザインデン環、テトラザインデン環、ペンタザ
インデン環すどを挙げることができる。単環の複素環と
芳香族環の縮合した複素環、たとえばフタラジン環ベン
ズイミダゾール環、インダゾール環、ベンゾチアゾール
環なども適用できる。
これらの中で好ましいのはアザインデン環であり、かつ
置換基としてヒドロキシ基を有するアザインデン化合物
、たとえばヒドロキシトリアザインテン、テトラヒドロ
キシアザインデン、とドロキシペンタアザインゲン化合
物等が更に好ましい。
複素環には一ヒドロキシ基以外の置換基を有してもよい
。置換基としては、たとえばアルキル基、置換アルキル
基、アルキルチオ基、アミノ基、とドロキシアミノ基、
アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、アリールアミ
ノ基、カルボキシ基、アルコキシカルボニル基、ハロゲ
ン原子、シアノ基などを有してもよい。
上記含窒素複素環化合物のうち4−ヒドロキシ−5−1
,3,3a、7−テトラザインデンおよびフェニルメル
カプトテトラゾールが最も好捷しい。
以下に具体例を列記するが、これらのみに限定されるも
のではない。
(1)  2.4−ジヒドロキシ−6−メチル−1,3
a、7−トリアザインデン (2)  2.5−ジメチル−7−ヒドロキシ−1,4
,7a  −)リアザインデン (3)5−アミノ−7−ヒドロキシ−2−メチル−1,
4,7a −)リアザインデン (4)4−ヒドロキシ−6−メチル−1,3,3a。
7−テトラザインデン (5)4−ヒドロキシ−1,3,3a、7−テトラザイ
ンデン (6)4−ヒドロキシ−6−フェニル−1,3,3&、
7−テトラザインデン (7)4−メチル−6−ヒドロキシ−1,3,3a。
7−テトラザインデン (,8)  2.6−ジメテルー4−ヒドロキシ−1,
3゜3a、7−テトラザインデン (9)4−ヒドロキシ−5−エチル−6−メチル−1,
313a#7−テトラザインデン(10)2.6−ジメ
テルー4−ヒドロキシ−5−エチル−i、3.3&−7
−テトラザインデン(11) 4−とドロキシ−5,6
−ジメチル−1j3゜3a、7−テトラザインデン (12)2,5.6−ドリメテルー4−ヒドロキシ−1
゜3.3a、7 −テトラザインデン (13) 2−メチル−4−ヒドロキシ−6−フェニル
−1,3,3a、7−テトラザインデン(14) 4−
ヒドロキシ−6−メチル−1,2,3M。
7−チトラアザインデン (15) 4−ヒドロキシ−6−ニチルーI M 2 
@ 3 a*7−チトラアザインデン (16) 4−ヒドロキシ−6−フェニル−1,2,3
&、7−チトラアザインデン (17) 4−ヒドロキシ−1# 2 t 3 a +
 7−チトラアザインデン (18) 4−メチル−6−ヒドロキシ−1,2,3a
7−チトラアザインデン (19) 7−ヒドロキシ−5−メチル−1,2,3,
4,6−ペンタザインデン (20) 5−ヒドロキシ−7−メチル−1,2,3,
4,6−ペンタザインデン (21)5.7−シヒドロキシー1.2.3.4.6−
ペンタザインデン (22) 7−ヒドロキシ−5−メチル−2−フェニル
−1,2h3.4.6−ペンタザインデン(23) 5
−ジメチルアミノ−7−ヒドロキシ−2−フェニル−1
,2,3,4,6−ペンタザインデン(24) 1−フ
ェニル−5−メルカプトテトラゾー含窒素複素環化合物
の添加量は乳剤の大きさ、組成および熟成条件などに応
じて広い範囲にわたって変化する廃、好1し〈は、・・
ロゲン化銀粒子表面上に単分子層から10分子層を形成
する程度の量を添加されるのがよい。この添加量は熟成
時のpHおよび/または温度変化による吸着平衡状態の
コントロールによって加減することも可能である。1だ
、前記の化合物を二種類以上あわせた全体の量が上記の
範囲となるようにして乳剤に添加してもよい。
該化合物の乳剤への添加方法は写真乳剤に有害な作用を
及ぼさない適邑な醇媒(例えば水あるいはアル刀り水溶
液)に溶解して、溶液として添加することができる。添
加時期は化学熟成のために硫黄増感剤あるいはセレン増
感剤を添加する前または同時が好ましい。金増感剤の添
加は硫黄またはセレン増感のための熟成の途中あるいは
終了時でもよい。
本発明のハロゲン化銀乳ハリは所望の波長域に光学的に
増感することができる。本発明の乳剤の光学増感方法に
は特に制限はl〈、例えばゼロメテン色素、モノメテン
色素、ジメテン色素、トリメテン色素等のシアニン色素
あるいはメロシアニン色素等の光学増感剤を単独あるい
は併用して(例えば超色増感)光学的に増感することが
できる。
これらの技術については米国特許第2.688,545
号、同第4912,329号、同第3,397,060
号、同第3,615,635号、同第3,628,96
4号、英国特許第1,19へ302月、同第1,242
,588号、同第1,293,862号、西独特許(O
LS.)2,030.326号、同2,121,780
号、特公昭43−4936号、同44−14030号お
よびF.M. Hamer著1ザ●シアニン●ダイーア
ンド●リレイテノド●コンパウンズ” ( TheCy
anine Dye and Related Com
paunds)及びc,T,H, James著0ザ●
セオリイ脅オブ●ザ・ホトグラフィック拳プロセス●フ
ォースeエデイシ−s ン−  ( The Theo
ry of the PhotographicPro
cess Forth Edition) 1 9 4
 〜2 3 4頁等にも記載されている。その選択は増
感すべき波長域、感度等、感光材料の目的、用途に応じ
て任意に定めることが可能である。
さらに具体的には、本発明に用いられる好ましい増感色
素は次の一般式(1)〜(■)で示される化合物を包含
する。
(P)tl−、 (P)z−・ 〔式中、R1、R2およびR3はそれぞれアルキル基(
例えばメチル基、エチル基、プロピル基、ペンチル基等
)、置換アルキル基(例えばクロロエテル基、とドロキ
シエテル基、メトキシエテル基、アセトキシエテル基、
カルボキシメチル基、カルボキシエテル基、エトキシカ
ルボニルメチル基、スルホエチル基、スルホプロピル基
、スルホブチル基、β−ヒドロキシ−γ−スルホプロピ
ル基、ザルフエートプロピル基、アリル基、ベンジル基
、フェネチル基等)、アリール基(例えばフェニル基)
、捷たけ置換アリール基(例えばカルボキシフェニル基
、スルホフェニル基等)カラ選ばれる基r表わし、LL
 、L2およびL5はそれぞれメチン基または置換メチ
ン基〔例えば−CH=基、−c(cH2)=基、−C(
C2H5)=基、−C(CH2COOH)=基、−c(
cg2Q)=基、−C(C2H5)=基、−C(C6H
+4COQf()=基等〕を表わし、Zl、Z2および
z3はそ−れぞれ置換もしくは非置換の5またば6員の
ヘゲ0環核、例えばチアゾリン核(例えばチアゾリン、
4−メチルチアゾリン、4−フェニルチアゾリン等)、
オキサゾリン核(例えばオキサゾリン、4−メチルオキ
サゾリン等)、セレナゾリン核(セレナゾリン、4−メ
チルセレナゾリン等)、チアゾール核(例えはチアゾー
ル、4−メチルチアゾール、4−フェニルチアゾリン、
5−メチルチアゾール、4.5−ジメチルチアゾール、
4.s−pンエニルテアゾール等)、セレナゾールM(
例えばセレナゾール、4−メチルセレナゾール等)、オ
キサゾール核(例えばオキサゾール、4−メチルオキサ
ソール、4.5−ジメチルオキサゾール、5−エチルオ
キサゾール、5−フェニルオキサゾール等)、ベンゾチ
アゾール核(例えばベンゾチアゾール、4−クロロベン
ゾチアゾール、5−メチルベンゾチアゾール、6−メチ
ルベンゾチアゾール、5.6−シメトキシベンゾテアソ
ール、5−ヒドロキシベンゾチアゾール、5−カルボキ
シエテルベンゾテアゾール、6−スルホベンゾチアゾー
ル等)、ベンゾオキサゾール核(例、tばベンゾオキサ
ゾール、5−クロロベンゾオキサゾール、6−メチルベ
ンゾオキサゾール、5−ヒドロキシベンゾオキサゾール
、45−ジメチルベンゾオキサゾール等)、ベンゾセレ
ナゾール核(9IJ エはベンゾセレナゾール、5−ク
ロロベンゾセレナゾール、5−メトキシベンゾセレナゾ
ール、5−ヒドロキシベンゾセレナゾール、テトラヒド
ロベンゾセレナゾール等)、′ベンゾイミダゾール核(
例えばベンゾイミダゾール、3−エテルベンツイミダゾ
ール、1−フェニル−5,6−ジクロロベンゾイミダゾ
ール等)、インドレニン核(例えば3.3−ジメチルイ
ンドレニン、3.3−ジエチルインドレニン、3.3.
7− ) !J 、)’チルインドレニン等)、カフト
チアゾール核(例えばナフト(2,1−d〕チアゾール
、ナフト[1,2−d]チアゾール、5.−メトキシナ
フト・[2,3−d〕チアゾール等)、カットオキサゾ
ール核(例えばナフ)[2,’1−d)オキサゾール、
ナフト[1,2−d〕オキサゾール等)、ナフトセレナ
ゾール核(例えばナフト[2,1−d〕セレナゾール、
ナフト〔1,2−diセレナゾール等)、テエノテ1ゾ
ール核、ピリジン核(例えば2−ピリジン、5−メチル
−2−ピリジン、4−ピリジン、3−メチル−4−ピリ
ジン等)、キノリン核(例えば2−キノリン、3−)f
ルー2−キノリン、6−クロロ−2−キノリン、8−ヒ
ドロキシ−2−キノ1ノン、4−キノリン、6−メドキ
シー4−キノリン、1−イン−キノリン、3.4−ジヒ
ドロ−1−インキノリン、3−インキノリン等)等々を
完成するに必要な原子又は原子群を表わし、PおよびQ
はそれぞれシアノ基、C00R4基、COR1t基、5
O2R11基(R11はアルキル基)、QおよびQlは
それぞれ置換もしくは非置換のチオオキサシロン環、ビ
ラソロン環、オキシインドール環、 ノクルヒ7−pv
flL、2−チオバルビンール酸、2.4−オキサゾリ
ジンジオン、2.4−チアゾリジンジオン、2.4−イ
ミダゾリジンジオン、2−チオ−2,4−オキサシリノ
ンジオン、2−チオ−2,4−チアゾリジンジオン、2
−テオース4−セレナゾリジンジオン、2−テオー2.
5−チアゾリジンジオン、2−チオヒダントイン環、4
−オキサシリノン環、4−テアソ゛リノン猿、4−イミ
ダゾリノン環を形成するに 。
必要な原子群を表わし、Yは水素原子、アミ7基、アル
キルアミ7基、(例えはエテルアミノ基等)、ジアルキ
ルアミ/基(例えばジメチルアミノ基等)、ハロゲンI
ll子(Ct 、 Br )、アルコキシ基(例えばエ
トキシ基等)およびアルキル基(例えばメチル基等)か
ら選ばれる基を表わし、mlおよびm2はOまたは1を
表わし、nlおよびn2は0またFi2を表わし、Xは
酸アニオン基(例えばCZ −Br −I 、C10C
1,1Cf(3u 803 mCH35OII、 C2
H55O11等)を表わし、tは1またば2を表わす。
但し化合物が分子内塩を形放する場合tは1を表わす。
〕 以下、本発明に用いることができる増感色素の代表的な
具体例を示すが、本発明に使用できる化合物はこれらに
限定されるものではない。
〔増感色素〕
CH3 1()      I (CH2)180B       (CH2)IIsO
3Na02F(5 (17) (18) r So 3H 2H5 03Na ooti (41) し2n5 (CH2) 3 ■ ■ C00H (51) (52) (53) ○ r Ic′) (63) (64) so5I(・N(C2f(5) 3 ■ r (67) 以下余白 これらの増感色素を、本発明に係るハロゲン化銀乳剤に
添加するには、水または水と任意に混和可能なメタノー
ル、エタノールなどの有機溶媒に爵解したのち添加すれ
ばよく、それぞれ単独に用いても、あるいは2種以上組
み合わせて用いてもよい。増感色素の添加時期は前記含
窒累複素壌化合物の添加よシ前が好ましいが、その後で
も良い。
また増感剤の粒子表面の被覆面積に応じて該含窒素複素
環化合物の添加量を加減することが好ましい。
以下余白 本発明の単分散性の・・ログン化銀乳剤は、その粒度分
布のまま使用に供しても、また平均粒径の異なる2種以
上の単分散性乳剤を粒子形成以後の任意の時期にブレン
ドして所定の階調度を得るキう調合して使用に供しても
よい。しかし、そのほか本発明の効果を阻害しない範囲
で本発明以外のハロゲン化銀粒子を含むものを包含する
本発明の乳剤は、目的に応じて通常用いられる種々の添
加剤を含むことができる。これらの添加剤としては、例
えばアザインデン類、l−!Jアゾール類、テトラゾー
ル類、イミダゾリウム塩、テトラゾリウム塩、ポリヒド
ロキシ化合物等の安定剤やかぶシ防止剤:アルデヒド系
、アジリジン系、インオキサゾール系、ビニルスルホン
系、アクリロイル系、カルボジイミド系、マレイミド系
、メタンスルホン酸エステル系、トリアジン系等の硬膜
剤:ヘンジルアルコール、ポリオキシエチレン系化合物
等の現像促進剤;クロマン系、クラマン系、ビスフェノ
ール系、亜リン酸エステル系の画像安定剤;ワックス、
高級脂肪酸のグリセライド、高級脂肪酸の高級アルコー
ルエステル等の潤滑剤等が挙げられる。箇た、界面活性
剤として塗布助剤、処理液等に対する浸透性の改良剤、
消泡剤おるいは感光材料の種々の物理的性質のコントロ
ールのための素材として、アニオン型、カチオン型、非
イオン型あるいは両性の各種のものが使用できる。帯電
防止剤としてはジアセチルセルロース、スチレンパーフ
ルオロアルキルリジウムマレエート共重合体、スチレン
−無水マレイン酸共重合体とp−アミノベンゼンスルホ
ン酸との反応物のアルカリ塩等が解効chる。′7ント
剤としてはポリメタクリル酸メチ1ノ1.ポリスチレン
およびアルカリ可溶性ポリマー乙とが挙げられる。甘だ
きらにコロイド状酸化工÷素の使用も可能である。′=
1だ膜物性を向上するために添加するラテックスとして
はアクリル酸エステル、ビニルエステル等ト他のエチレ
ン基を持つ単量体との共重合体を挙けることができる。
上2テン町m剤としてはグリセリン、グリコール糸化合
物を挙げることができ、増粘剤としてはスチレン−マレ
イン酸ンーダ共重合体、アルキルビニルエーテル−マレ
インm共N合体’Iが挙げられる。
上記のようにして調製された本発明の乳jflJを支持
体上に塗設することによって本発明に係る感光材料が得
られるが、その支持体としては、たとえは、バライタ紙
、ポリエチレン被覆紙、ポリプロピレン合成紙、ガラス
紙、セルロースアセテート、セルロースナイトレート、
ポリビニルアセタール、ポリプロピレン、たとえばポリ
エテレンテレフタレ−)等cl、I−’リエステルフイ
ルム、ポリスチレン等がありこれらの支持体はそれぜれ
のハロゲン化銀写真感光材料の使用目的に応じて適宜選
択される。
これらの支持体は必要に応じて下引加工が施される。
本発明の乳剤は、白黒一般用、Xレイ用、一般カラー用
、赤外用、マイクロ用、銀色素漂白法用、反転相、拡散
転写法用、イメー・ジング随18〜19(1976年)
に記載のフォー・ルスカラー用感光材料等の種々の用途
の感光材料に有効に適用することができる。これらのう
ち、発色現像が適用されるカラー用として特に有効であ
る。
本発明の乳剤を用いてカシ−用の感光材料を作成する場
合、赤感性、緑感性および背恩性に調節された本発明の
乳剤にシアン、マゼンタおよびイエローカプラーを組合
わせて含有せしめる等カラー用感光材料に使用される手
法及び素材を充当すればよく、イエローカプラーとして
は公知の開鎖ケトメチレン系カプラーを用いることがで
きる。
これらのうちベンゾイルアセトアニリド系及びピバロイ
ルアセトアニリド系化合物が有用である。
マゼンタカプラーとしてはピラゾロン系化合物、インダ
シロン系化会物、シアノアセチル化合物、シアンカプラ
ーとしてはフエ/−ル系化合物、ナフトール系化合物な
どを用いることができる。
本発明に用いることができるDIR化合物としては、例
えば米国特許第3,148,062号及び同第3,22
7,554号の各明細書に記載されている如き、発色現
像主薬の酸化体とカプリングして色素を生成し現像抑制
剤を放出する化合物(DIRカブ2−)、あるいは米国
特許第3,63ス345号明a誉に記載されている如き
、発色現像主薬の酸化体とのカブリンクによって現像抑
制剤を放出し色素を形成しない化合物(DIR物質)が
知られている。このDIRカプラーおよびDIR物質を
併せてDIR化合物と総称する。
これらのDIR化合物の特徴は、発色現像主薬の酸化体
と反応してカプリング位置から現像抑制剤を直接放出す
るところにある。
又、特開昭54−145135号公報には、発色現像主
薬の酸化体と反応して分子°内求核置換反応により現像
抑制剤を放出するDIR化合物が、又、特開昭56−1
14946号公報には共役鎖に沿った電子移動によシ間
接的に抑制剤を放出せしめるDIR化合物が記載されて
S−シ、本発明においては、いずれも用いることができ
る。
本発明の乳剤を用いて作られた本発明に係る感光材料は
、その層構成として従来公知のいずれの構成をもってい
てもよい。また該本発明に係る感光材料は、露光後通當
用いられる公知の方法によシ現像処理することができる
黒白現像液は、ヒドロキシベンゼン類、アミノフェノー
ル類、アミノベンゼン類等の現像生薬を含むアルカリ溶
液であり、その他アルカリ金属塩の亜#L酸塩、炭酸塩
、N曲硫酸塩、臭化物及び沃化物を含むことができる。
また該感光材料がカラー用の場会には通當用いられる発
色現像法で発色現像することができる。反転法ではまず
黒白ネガ現像液で現像し、次いで白色露光を与えるか、
あるいはかぶシ剤を含有する俗で処理し、さらに発色現
像主薬を含むアルカリ現像液で発色現像する。
処理方法については特に制限はなくあらゆ・る処理方法
が適用できるが、例えばその代表的なものとしては、余
色現像後、漂白定着処理を行ない、必要に応じさらに水
洗、安定処理を行なう方式、あるいは発色現像後、漂白
と定着を分離して行ない必要に応じさらに水洗、安定処
理を行なう方式を適用することができる。
〔実施例〕
次に、実施例をあげて本発明を具体的に説明するが、本
発明はこれらによって限定されるものではない。
以下余白 実施例1 平均粒径0,25μ、2モル係の沃化銀を含有する単分
散、立方晶(立方体結晶、以下同じ)沃臭化銀乳剤を種
粒子として用い、アンモニアをAgX浴削として、ダブ
ルジェット法で沃化銀含有率8モル彊のコア、純臭化銀
のシェルを有する平均粒径0.8pのコア/シェル型の
単分散沃臭化銀乳剤を作成した。製造時のI)Agは硝
酸銀の50%の添加が終了するまでを9.0に保ち、そ
れ以降を10.3に保った。また製造時のpHは9.0
に保った。この乳剤中に含まれるノ・ロゲン化岐粒子の
シェルの平均厚さは0,02μ、形状は立方晶及び外観
が8角形及び3角形からなる14面体から主として成る
混在物であ如粒径の分布は17幅でありた。この乳剤を
3分割し、ロダンアンモン及び下記〔1〕式で示される
チオエーテルを加えて50Cにて熟成したのち當法によ
シ脱塩・水洗し、40CでpAgを8.2に調整した。
これらの乳剤上Em−1〜F、 m −3°とする。テ
トラメチルチオウレア及びチオエーテルCl)の添加蓋
並びに電子顕微鏡による処理後の粒子形状の観察結果を
表−1に示す。
CD   CI(2Nf(COCH2CH2CCK)H
CH25CH2CH2802Hう 次にAgX1モル当、90.24塩化金酸・4水塩水溶
液0.25dおよび0.251チオ硫酸ナトリウム、・
2水塩水溶液0.4 mを添加し、Em−1についての
み1qAaダンアンモン水溶液5.0−を加えて46C
において化学熟成を行なった。
次に、それぞれの乳剤を3分割し、以下に示す分光増感
色素(IJ〜(3)をAgX1モル当シ150ツとなる
ようにメタノール溶液として奈加し10分間攪拌した。
以下余白 次にAgX1モル1)4−ヒドロキシ−6−メテルー1
.3.3a、?−テトラザインデy1.Qgおよび1−
フェニル−5−メルカプトテトラゾール20、0 F9
を加えて通常の方法で調整した。
更に下記のカプラー分散液ill〜(3)を下記表−2
に示された組合わせのもとに添加し、通常の延展剤及び
硬膜剤を添加して塗布・乾燥し、試料−1〜9を作成し
た。
ハロゲン化銀1モル当シイエa−カプラーとしてα−ピ
バロイル−α−(1−ベンジル−2−フェニル−3,5
−ジオキン−L2,4−)す″アゾリジンー4−イル)
−2′−りaローダ−〔α−(ドテシルオキシカルボニ
ル)エトキシカルボニル〕アセトアニリド80gを加え
てジブテルフタレー) 80 g、酢酸エテル240−
の混合物を加熱浴%il、)リインプロピルナフタレン
スルホン酸ンーダを含むゼラチン水溶液中に加えてコロ
イドミルにて乳化分散した分散物(IIを加えて育感性
高感度ハaグン化銀乳剤を作成した。
マゼンタカプラーとして1−04,6−)リクaルフェ
ニル)−3−(3−(2,4−ジーtert−アミルフ
ェノキシアセトアミド)ベンズアミド)−ピラゾリン−
5−オン80g、カラードマゼンタカブシーとして1−
(2,4,6−ドリクロoフェニル)−4−(1−オフ
チルアゾ)−3−(2−クロロ−5−オクタデセニルス
クシンイミトアニリ/)−5−ビラゾCン2.5gbス
5−ジーを一オクチルハイドロキノン1.5gをそれぞ
れ添加し、トリクレジルフォスフニー)120g及び酢
酸エチル240ゴの混合物を加熱溶解し、トリイングa
ビルf7タレンスルホン酸ソーダを合むゼラチン水溶液
中に加えコロイドミルにて乳化分散した分散物(2)を
加えて緑惑性醜感度乳剤を作成した。
ハロゲン化銀1モル当ジシアンカプラーとして1−ヒド
ロキシ−N−(δ−(ス4−ジーt−アミルフェノキシ
)ブチル〕−2−ナフト°rミド17g1カラードシア
ンカプヲーとしてl−ヒドロキシ−4−[4−(1−ヒ
ドロキシ−δ−アセトアミド−3,6−ジスルホ−2−
す7テルアゾ)フェノキシ]−N−[δ−(ス4−ジー
t−アミルフェノキシ)ブチル〕−2−ナフトアミド・
ジナトリウム塩4gsまたドデシルガレート0.5gt
添加し、トリクレジルフォスフェート20g及ヒ酢飯エ
テル60ゴの混合物を加熱溶解し、トリインプロピルナ
フタレンスルホン散ンーダ1.5gを含む7.5壬ゼラ
チン水溶液30yd中に加えてコロイドミルにて乳化分
散した分散物(3)を加えて赤感性高感度乳剤を作成し
た。
上記9&の試料をウェッジ露光し、下記組成の発色現像
液を用いて38C,2分間発色用像を行ない、漂白、定
着を行なってから水洗し、感度およびかぶシを測定した
。その結果を表−2に示す。
なお、感度は試料miの感度を100とする相対値で示
した。
また擦過傷の発生する荷重の測定は針頭直径0,1−の
針に連続的に荷重をか轢フィルム表面上を引掻き、擦)
傷の発生した最小の荷重を測定した。
測定は写真感度の測定に用いたのと同一の発色現像処理
を行ない、荷重をかけた部分の発色濃度を用いて行なっ
た。
(発色境像液岨戚) 一2′。
表−2から明らかなように、本発明の乳剤は従来法の乳
剤と比べ高感度であるだけでなく、擦多傷の発生の点で
大@な改良が見られる。
特許出願人  小西六写真工業株式会社代理人 弁理士
  坂  口  侶 昭(ほか1名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)立方体結晶および/または14面体結晶の−・ロ
    ゲン化銀粒子を有する単分散ハロゲン化銀乳剤を該ハロ
    ゲン化銀粒子が形成された後、・・ロゲン化銀に対する
    溶剤で該ハロゲン化銀粒子の形状が次質的に変化しない
    程度に処理し、次いで脱塩し、化学熟成を施すことを%
    徴とするハロゲン化銀乳剤の製造方法。 (2)ハロゲン化銀乳剤が銀と錯体を形成する含窒素複
    素環化合物を含有することを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の7・ロゲン化銀乳剤の製造方法。 (3)含窒素複素環化合物がアザインデン化合物である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第2項記載のハロゲン
    化銀乳剤の製造方法。 (4)含窒素複素環化合物が4−ヒドロキシ−6−1,
    3,3&、7−チトラザインデンまたはフェニルメルカ
    プトテトラゾールであることを特徴とする特許請求の範
    囲第2項記載の−・ロゲン化銀乳剤の製造方法。 (5)ハロゲン化銀が主として臭化銀からなることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項〜第4項のいずれかに記
    載のハロゲン化銀乳剤の製造方法。 (6)ハロゲン化銀が少なくとも50モル係の臭化銀と
    、10モル妬以下の沃化銀を含むことを特徴とする特許
    請求の範囲第5項記載のハロゲン化銀乳剤の製造方法。 (7)ハロゲン化銀が硫黄増感剤またはセレン増感剤お
    よび金増感剤で化学増感されていることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項〜第6項のいずれかに記載のハロゲ
    ン化銀乳剤の製造方法。 (8)ハロゲン化銀乳剤中に含まれるハロゲン化銀粒子
    が下記関係を満足する粒子分布を有する単分散乳剤であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項〜第7項のい
    ずれかに記載のハロゲン化銀乳剤の製造方法。 感色素の少なくとも1種を含有することを特徴とする特
    許請求の範囲第1項〜第8項のいずれかに記載のハロゲ
    ン化銀乳剤の製造方法。 (Xo)、!−・ 〔式中、R1,RE  およびR3はそれぞれアルキル
    基、置換アルキル基、アリール基およ1び置換アリール
    基から選ばれる基を表わし、Ll、R2およびR3はそ
    れぞれメチン基または置換メチン基を表わし、 Zlお
    よびz2はそれぞれ置換もしくは非置換の5′iたば6
    負のへテロi核を完成するに必要な原子筒たは原子群を
    表わし、PおよびQはそれぞれシアノ基、COOR4基
    、COR今基1SO2R4基(R4はアルキル基)、Q
    およびQl はそれぞれ置換もしくは非置換のチオオキ
    サシロン環、ピラゾロン環、オキシインドール環、バル
    ビッール環、2−テオバルビンール酸、2.4−オキサ
    ゾリジンジオン、2.4−チアゾリジンジオン、Z4−
    イミダゾリジンジオン、2−チオ−2,4−オキサゾリ
    ジンジオン、2−チオ−2,4−チアゾリジンジオン、
    2−チオ−2,4−セレナゾリジンジオン、2−チオ−
    2,5−チアゾリジンジオン、2−チオヒダントイン環
    、4−オキサシリノン環、4−チアゾリノン環、4−イ
    ミダゾリノン環を形成するに必要な原子群を表わし、Y
    は水素原子、アミノ基、アルキルアミノ基、ジアルキル
    アミノ基、ハロゲン原子、アルコキシ基およびアルキル
    基から選ばれる基を表わし、mlおよびm2は0または
    1を表わし、nlおよびR2は0,1または2を表わし
    、Xは酸アニオン基を表わし、tは1または2を表わす
    。但し、化合物が分子内塩を形成する場合lは1を表わ
    す。〕(11)  ハロゲン化銀溶剤が、有機チオエー
    テル類、チオ尿素誘導体、酸素又は硫黄原子と窒素原子
    としてはさまれたチオカルボニル基を有するAgX溶剤
    、イミダゾール類、亜硫酸塩、チオシアネート、アンモ
    ニア、ヒドロキシアルキル置換したエチレンジアミン類
    、置換メルカプトテトラゾール類であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項〜第9項のいずれかに記載のハ
    ロゲン化銀乳剤の創造方法。 (11)ハロゲン化銀乳剤が、実質的に実施例に記載さ
    れた通シであることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載のハロゲン化銀乳剤の製造方法。 0a  支持体上に、立方体結晶および/または14面
    体結晶のハロゲン化銀粒子を有する単分散ハロゲン化銀
    乳剤を該ハロゲン化銀粒子が形成された後、ハロゲン化
    銀に対する溶剤で該ハロケン化銀粒子の形状が実質的に
    変化しない程度に処理し、次いで脱塩し、化学熟成を施
    すことによって得られたハロゲン化銀乳剤を含有する少
    なくとも1つの感光性ハロゲン化銀乳剤層を有すること
    を特徴とするハロゲン化銀写真感光材料。 αJ ハロゲン化銀乳剤が、特許請求の範囲第2項〜第
    11項のいずれかにSピ載された製造方法で製造された
    ハロゲン化銀乳剤であることを特徴とする特許請求の範
    囲第12項記載のハロゲン化銀写真感光材料。 04)感光性ハロゲン化銀乳剤層が、写真用添加剤の少
    なくとも1種を含有することを特徴とする特許請求の範
    囲第12項またけ第13項記載のハロゲン化銀写真感光
    材料。 (15)感光材料が、実質的に実施例に記載された通シ
    であることを特徴とする特許請求の範囲第12項記載9
    ・・ロゲン化銀写真感光材料。
JP2294183A 1983-02-16 1983-02-16 ハロゲン化銀乳剤の製造方法および写真感光材料 Pending JPS59149345A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2294183A JPS59149345A (ja) 1983-02-16 1983-02-16 ハロゲン化銀乳剤の製造方法および写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2294183A JPS59149345A (ja) 1983-02-16 1983-02-16 ハロゲン化銀乳剤の製造方法および写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59149345A true JPS59149345A (ja) 1984-08-27

Family

ID=12096648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2294183A Pending JPS59149345A (ja) 1983-02-16 1983-02-16 ハロゲン化銀乳剤の製造方法および写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59149345A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61245152A (ja) * 1985-04-22 1986-10-31 Oriental Shashin Kogyo Kk 半導体レ−ザ用ハロゲン化銀感光材料
JPS6256949A (ja) * 1985-09-06 1987-03-12 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真乳剤の製造方法
JPS63153533A (ja) * 1986-12-18 1988-06-25 Konica Corp 高含有率で塩化銀を含むハロゲン化銀写真感光材料
JPS63271335A (ja) * 1987-04-30 1988-11-09 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀乳剤および写真感光材料
JPH01100533A (ja) * 1987-10-13 1989-04-18 Konica Corp 高感度のハロゲン化銀写真感光材料
JPH01260435A (ja) * 1988-04-11 1989-10-17 Mitsubishi Paper Mills Ltd ハロゲン化銀写真乳剤の製造方法
JPH02264935A (ja) * 1989-04-06 1990-10-29 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPH05313315A (ja) * 1992-05-07 1993-11-26 Fuji Photo Film Co Ltd X線画像形成方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61245152A (ja) * 1985-04-22 1986-10-31 Oriental Shashin Kogyo Kk 半導体レ−ザ用ハロゲン化銀感光材料
JPH0547088B2 (ja) * 1985-04-22 1993-07-15 Oriental Photo Ind Co Ltd
JPS6256949A (ja) * 1985-09-06 1987-03-12 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真乳剤の製造方法
JPS63153533A (ja) * 1986-12-18 1988-06-25 Konica Corp 高含有率で塩化銀を含むハロゲン化銀写真感光材料
JPS63271335A (ja) * 1987-04-30 1988-11-09 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀乳剤および写真感光材料
JPH01100533A (ja) * 1987-10-13 1989-04-18 Konica Corp 高感度のハロゲン化銀写真感光材料
JPH01260435A (ja) * 1988-04-11 1989-10-17 Mitsubishi Paper Mills Ltd ハロゲン化銀写真乳剤の製造方法
JPH02264935A (ja) * 1989-04-06 1990-10-29 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPH05313315A (ja) * 1992-05-07 1993-11-26 Fuji Photo Film Co Ltd X線画像形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58126526A (ja) ハロゲン化銀乳剤の製造方法およびハロゲン化銀写真感光材料
JPH0431102B2 (ja)
JPS61123834A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
EP0185100A1 (en) Process for preparing silver halide emulsion
JPS58106532A (ja) ハロゲン化銀乳剤およびその製造方法
JPS59149345A (ja) ハロゲン化銀乳剤の製造方法および写真感光材料
JPS6175347A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS58107530A (ja) ハロゲン化銀乳剤およびその製造方法
JPH05127279A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US4105454A (en) Silver halide photographic emulsion spectrally sensitized with merocyanine dyes
JPH07119935B2 (ja) ハロゲン化銀写真乳剤の製造方法
EP0239363B1 (en) Light-sensitive silver halide photographic material feasible for high speed processing
JPS62212640A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0153456B2 (ja)
JPS5974548A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH06110156A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH02167539A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH04372943A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0719039B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS63239437A (ja) 高速処理が可能なハロゲン化銀写真感光材料
JPS62222245A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH03116132A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料及びその製造方法
JPH02161423A (ja) 高感度のハロゲン化銀写真感光材料
JPH03136037A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62204250A (ja) 色素を含有する(110)面ハロゲン化銀写真感光材料