JPS5855293A - 熱転写シ−ト - Google Patents

熱転写シ−ト

Info

Publication number
JPS5855293A
JPS5855293A JP56154365A JP15436581A JPS5855293A JP S5855293 A JPS5855293 A JP S5855293A JP 56154365 A JP56154365 A JP 56154365A JP 15436581 A JP15436581 A JP 15436581A JP S5855293 A JPS5855293 A JP S5855293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer sheet
polymer
heat
fine powder
base film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56154365A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Oide
大出 延男
Fumitake Watanabe
文武 渡辺
Junichi Honma
本間 純一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP56154365A priority Critical patent/JPS5855293A/ja
Publication of JPS5855293A publication Critical patent/JPS5855293A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/38207Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by aspects not provided for in groups B41M5/385 - B41M5/395

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、熱転写シート、%に、サーマルへ。
ドを用いた熱転写記録方式のプリンターあるいはファタ
シ之りで使用される熱転写シートに関する。
−ffに、プリンターやファクシミリの記録方式として
感熱記録方式と熱転写記録方式とがある。
感熱記録方式に用いられる感熱記録紙は、溶融時反応し
て発色するよりな二成分を分散混合した感熱発色層管基
紙上に設けた構造を持つものである。
このため、記録後の保存性、改ざん性あるいは耐溶剤性
などに問題を有する。  − このような問題を有する感熱記録方式に対して熱転写記
録方式は、上述の問題を解決できるものである。
この熱転写記録方式はベースフィルム上に熱溶融性イン
ク層を設けた熱転写記録シートを用意し、これと普通紙
、例えば通常の上質紙などと重ね合せ、サーマルへ、ド
からの熱に工す熱転写シートから普通紙にインクを転写
して記録を行うものである。
インクに用いられる顔料あるいは染料は任意のものが使
用可能であり、耐光性の良い顔料あるいは染料が選べる
ため、保存性が床好であ4.また普通紙上に記録が行わ
れるため、記録され九紙に自然性があり、鉛筆等での追
加記入も良好に行える。
しかしながら、熱転写記録方式ではベースフイルム側か
らサーマルヘッドを押しありて、熱溶融性イ:/111
71融して普通紙に転写する方式のため、発色層に直接
サーマルヘッドを押しあてて記録する感熱記録紙を用い
た感熱記録方式と較べて記録速度が遅いという欠点があ
る。
本発明の目的は記録速度の早い熱転写シートを提供する
ことにある。
本発明者等は熱転写記録方式の記録速度を向上させるた
めには、ベースフィルムの熱伝導性を向上させることが
必要であると考え、多くの実験を重ねた結果、本発明の
熱転写シートを開発した。
本発明の熱転写シートは高熱伝導率の金属微粉末あるい
は酸化物窒化物、炭化物の微粉末の少なくとも1種が高
分子中に分散されている高分子フィルムと、前記高分子
フィルム上に形成された熱溶融性インク層とを含んで構
成される。
本発明の特徴はこのように金属微粉末あるいは酸化物、
窒化物、炭化物の微粉末の少なくとも1種を高分子と混
練し、シート状とした高分子フィルムtベースフィルム
とし・て使用するところにあしjうとするものである。
次に、本発明の熱転写シートに用いられる物質について
説明する。
熱溶融性インクは主に低融点ワックス2着色剤。
柔軟剤からなっている。低融点ワックスとしてはカルナ
パワ、クス、ミツロウ、パラフィンワックスが用いられ
る1着色剤としては通常用いられている無機、有機の染
料、顔料を用いることができるが、カーボンブラ、りは
黒色で退色することがないため特に有効である。柔軟剤
としては常温で液体で、低融点ワックスと相溶性であれ
ば良く、オレイン酸、ヒマシ油がよく用いられる。
ベースフィルムに用いられる高分子であるが、これは配
録時サーマルヘッドに融着しにくいものでシート状に加
工可能であれば良く、耐熱性の優れているポリエステル
が特に好ましい、高分子に混練して使用される金属微粉
末、酸化物、窒化物。
炭化物の微粉末であるがこれは前述の高分子より熱伝導
率が大きくかつ融点が高いものであれば良く、福分子と
してポリエステ、Ill/を用いるならば、ポリエステ
ルの熱伝導率3〜4X10  ca17cm・iec、
’o  よ夕も大きな熱伝率管持りアル1=ウム、銅等
の多くの金属が使用可能でありs i*@化アルアルミ
ニウム!!化マダネシウム等の1化吻。
であるが、混合比率はgL@末の体積率が1011以上
〜9〇−未構が望ましい、これは混合比率が小さめと熱
伝導率の大きなシートが得られず、また大!いと1匿の
太き一シートが得られなく表るからである。またシート
の製造方法であるが、高分子が熱可グ性である場合は、
高分子と黴役末を高分子の軟化点以上で混合し、通常O
高分子O加工法と同じ方法、すなわち、押出成形等の方
法でフィルムを作成すれば良い、高分子が熱可塑性でな
い場合には高分子を適切ell剤で溶解したのち、像粉
X!a合分散させ、弛Oシート物質に塗布後乾燥させて
シートからハクダすることによって、微粉末が分散され
た高分子フィルムを得ることができる。
次に、本発明の実施例について詳細に説明する。
まず、下記成分を溶融混合して熱溶融性インクを作成し
た。
〔熱溶融性インク成分〕
カルナパワ、クス             50重量
部パラフィンワックス(融点40〜42℃) 50重量
部オレイン酸              30重i#
:、部酢酸ビニルーエチレン共重合体     10i
!ffiカーボンブラ、り            3
0重量部次に下記成分を溶融混合し適当な大きさに粉砕
後、押出成形機を用いて16μm厚さのベースフィルム
金作成した。
〔ベースフィルム成分〕
銅粉(粒径3μm以下)       50重量部ポリ
エステル            50重量部このよう
な作成したベースフィルムをホットプレート上に設電し
、ワイヤーノく−を用いて前述の熱溶融性インクをベー
スフィルム上に塗布し九のち、冷却して熱転写シー)1
−作成した。
次に、比較のため、通常のポリエステルフィルム(16
μm厚さ)上に同様に熱溶融性インクを塗布し冷却して
熱、転写シート管作成した。
后。
ペ−スyイルム、!:してポリエステルフィルムヲ用い
た熱転写シートでは5ms/dot  より速い記録速
度では充分な濃度の記録は得られなかったが、銅粉を分
散したベースフィルムを使用した熱転写シートでtf3
ms/dot  の記録速度でも充分な濃度の記録が得
られた。
また酸化物を分散した高分子フィルムを用いた場合にも
、高分子フィルム単独の場合よりも速い速度で記録する
ことができた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 高熱伝導率の微粉末が高分子中に分散されている高分子
    フィルムと、前記高分子フィルム上に形成された熱溶融
    性インク層とを含むことを特徴とする熱電写シート。
JP56154365A 1981-09-29 1981-09-29 熱転写シ−ト Pending JPS5855293A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56154365A JPS5855293A (ja) 1981-09-29 1981-09-29 熱転写シ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56154365A JPS5855293A (ja) 1981-09-29 1981-09-29 熱転写シ−ト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5855293A true JPS5855293A (ja) 1983-04-01

Family

ID=15582558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56154365A Pending JPS5855293A (ja) 1981-09-29 1981-09-29 熱転写シ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5855293A (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58208093A (ja) * 1982-05-27 1983-12-03 Tokyo Keiki Co Ltd 熱転写用インクシ−ト
JPS59162090A (ja) * 1983-03-04 1984-09-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 転写記録媒体
JPS59174392A (ja) * 1983-03-24 1984-10-02 Mitsubishi Paper Mills Ltd 熱転写記録材
JPS60101083A (ja) * 1983-11-08 1985-06-05 Dainippon Printing Co Ltd 感熱転写シ−ト
JPS60101084A (ja) * 1983-11-08 1985-06-05 Dainippon Printing Co Ltd 感熱転写シ−ト
JPS60184881A (ja) * 1984-03-02 1985-09-20 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感熱転写記録媒体
JPS60187592A (ja) * 1984-03-06 1985-09-25 Mitsubishi Electric Corp 転写型感熱記録用シ−ト
JPS60240495A (ja) * 1984-05-15 1985-11-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 感熱記録用転写体
JPS6151386A (ja) * 1984-08-20 1986-03-13 Dainippon Printing Co Ltd 感熱転写シ−ト
JPS6172587A (ja) * 1984-09-14 1986-04-14 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感熱転写記録媒体
JPS6172588A (ja) * 1984-09-14 1986-04-14 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感熱転写記録媒体
JPS6189887A (ja) * 1984-10-09 1986-05-08 Hosokawa Katsupanshiyo:Kk 感熱熱転写用原紙
JPS61175089A (ja) * 1985-01-31 1986-08-06 Dainippon Printing Co Ltd 感熱転写シ−ト
JPS61229593A (ja) * 1985-04-05 1986-10-13 Dainippon Printing Co Ltd 感熱転写シ−ト
JPS61201860U (ja) * 1985-06-10 1986-12-18
JPS62202788A (ja) * 1986-03-03 1987-09-07 Oji Paper Co Ltd 熱転写による中間調画像形成方法
JPS62290581A (ja) * 1986-06-09 1987-12-17 Mitsubishi Paper Mills Ltd 熱転写記録材料
JPH01190489A (ja) * 1988-01-26 1989-07-31 Toray Ind Inc 感熱転写箔用二軸配向ポリエステルフィルム
JP2013184319A (ja) * 2012-03-06 2013-09-19 Toppan Printing Co Ltd 感熱転写記録媒体
JP2013193363A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Toppan Printing Co Ltd 感熱転写記録媒体
JP2013193362A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Toppan Printing Co Ltd 感熱転写記録媒体

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58208093A (ja) * 1982-05-27 1983-12-03 Tokyo Keiki Co Ltd 熱転写用インクシ−ト
JPS59162090A (ja) * 1983-03-04 1984-09-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 転写記録媒体
JPS59174392A (ja) * 1983-03-24 1984-10-02 Mitsubishi Paper Mills Ltd 熱転写記録材
JPS60101083A (ja) * 1983-11-08 1985-06-05 Dainippon Printing Co Ltd 感熱転写シ−ト
JPS60101084A (ja) * 1983-11-08 1985-06-05 Dainippon Printing Co Ltd 感熱転写シ−ト
JPH054233B2 (ja) * 1983-11-08 1993-01-19 Dainippon Printing Co Ltd
JPH0461798B2 (ja) * 1984-03-02 1992-10-02 Konishiroku Photo Ind
JPS60184881A (ja) * 1984-03-02 1985-09-20 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感熱転写記録媒体
JPS60187592A (ja) * 1984-03-06 1985-09-25 Mitsubishi Electric Corp 転写型感熱記録用シ−ト
JPS60240495A (ja) * 1984-05-15 1985-11-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 感熱記録用転写体
JPS6151386A (ja) * 1984-08-20 1986-03-13 Dainippon Printing Co Ltd 感熱転写シ−ト
JPS6172588A (ja) * 1984-09-14 1986-04-14 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感熱転写記録媒体
JPS6172587A (ja) * 1984-09-14 1986-04-14 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感熱転写記録媒体
JPS6189887A (ja) * 1984-10-09 1986-05-08 Hosokawa Katsupanshiyo:Kk 感熱熱転写用原紙
JPS61175089A (ja) * 1985-01-31 1986-08-06 Dainippon Printing Co Ltd 感熱転写シ−ト
JPS61229593A (ja) * 1985-04-05 1986-10-13 Dainippon Printing Co Ltd 感熱転写シ−ト
JPS61201860U (ja) * 1985-06-10 1986-12-18
JPS62202788A (ja) * 1986-03-03 1987-09-07 Oji Paper Co Ltd 熱転写による中間調画像形成方法
JPS62290581A (ja) * 1986-06-09 1987-12-17 Mitsubishi Paper Mills Ltd 熱転写記録材料
JPH0519917B2 (ja) * 1986-06-09 1993-03-18 Mitsubishi Paper Mills Ltd
JPH01190489A (ja) * 1988-01-26 1989-07-31 Toray Ind Inc 感熱転写箔用二軸配向ポリエステルフィルム
JP2013184319A (ja) * 2012-03-06 2013-09-19 Toppan Printing Co Ltd 感熱転写記録媒体
JP2013193363A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Toppan Printing Co Ltd 感熱転写記録媒体
JP2013193362A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Toppan Printing Co Ltd 感熱転写記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5855293A (ja) 熱転写シ−ト
JPS59109389A (ja) 感熱転写記録媒体
US5021291A (en) Multiple-time ink-bearing medium for thermal printing
JPS58217392A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS6137492A (ja) 熱溶融転写型記録媒体
JP2634048B2 (ja) 感熱転写材
JPH05286272A (ja) 熱転写インク
JPS60184881A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS5878797A (ja) 熱転写記録シ−ト
JPS6235884A (ja) 感熱転写材
JPS62283176A (ja) 感熱昇華転写層形成用インキ組成物および感熱転写シ−ト
JPH0274376A (ja) 感熱インキリボン
JPS6172587A (ja) 感熱転写記録媒体
JP3714027B2 (ja) 熱転写記録媒体の製造方法
JP3151800B2 (ja) 多数回印字用熱転写記録媒体及びその製造方法
JPS6384980A (ja) 熱転写記録媒体
JPS61162395A (ja) 感熱転写記録媒体
JP3078270B2 (ja) 感熱転写記録材の製造方法
KR100342097B1 (ko) 열전사물질코팅층조성물및이를이용한열전사리본
JP3814079B2 (ja) 熱転写インク製造方法、及びその熱転写インクを用いた熱転写インクリボン
JPS60236791A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS62261481A (ja) 熱転写記録媒体
JPS6094386A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS59225991A (ja) 感熱転写材
JPH02223488A (ja) 熱転写記録媒体